(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】特表2021-536405(P2021-536405A)
(43)【公表日】2021年12月27日
(54)【発明の名称】車両用の操舵システム
(51)【国際特許分類】
B62D 6/00 20060101AFI20211129BHJP
B62D 5/04 20060101ALI20211129BHJP
B62D 119/00 20060101ALN20211129BHJP
【FI】
B62D6/00ZYW
B62D5/04
B62D119:00
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
【全頁数】12
(21)【出願番号】特願2021-538907(P2021-538907)
(86)(22)【出願日】2019年9月4日
(85)【翻訳文提出日】2021年4月16日
(86)【国際出願番号】EP2019073516
(87)【国際公開番号】WO2020057970
(87)【国際公開日】20200326
(31)【優先権主張番号】18195301.9
(32)【優先日】2018年9月18日
(33)【優先権主張国】EP
(81)【指定国】
AP(BW,GH,GM,KE,LR,LS,MW,MZ,NA,RW,SD,SL,ST,SZ,TZ,UG,ZM,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM),EP(AL,AT,BE,BG,CH,CY,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,FR,GB,GR,HR,HU,IE,IS,IT,LT,LU,LV,MC,MK,MT,NL,NO,PL,PT,RO,RS,SE,SI,SK,SM,TR),OA(BF,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GQ,GW,KM,ML,MR,NE,SN,TD,TG),AE,AG,AL,AM,AO,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BH,BN,BR,BW,BY,BZ,CA,CH,CL,CN,CO,CR,CU,CZ,DE,DJ,DK,DM,DO,DZ,EC,EE,EG,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,GT,HN,HR,HU,ID,IL,IN,IR,IS,JO,JP,KE,KG,KH,KN,KP,KR,KW,KZ,LA,LC,LK,LR,LS,LU,LY,MA,MD,ME,MG,MK,MN,MW,MX,MY,MZ,NA,NG,NI,NO,NZ,OM,PA,PE,PG,PH,PL,PT,QA,RO,RS,RU,RW,SA,SC,SD,SE,SG,SK,SL,SM,ST,SV,SY,TH,TJ,TM,TN,TR,TT
(71)【出願人】
【識別番号】597007363
【氏名又は名称】クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
【氏名又は名称原語表記】Knorr−Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
(74)【代理人】
【識別番号】100114890
【弁理士】
【氏名又は名称】アインゼル・フェリックス=ラインハルト
(74)【代理人】
【識別番号】100098501
【弁理士】
【氏名又は名称】森田 拓
(74)【代理人】
【識別番号】100116403
【弁理士】
【氏名又は名称】前川 純一
(74)【代理人】
【識別番号】100134315
【弁理士】
【氏名又は名称】永島 秀郎
(74)【代理人】
【識別番号】100135633
【弁理士】
【氏名又は名称】二宮 浩康
(74)【代理人】
【識別番号】100162880
【弁理士】
【氏名又は名称】上島 類
(72)【発明者】
【氏名】チャバ コクレヘル
(72)【発明者】
【氏名】フーバ ネーメト
(72)【発明者】
【氏名】ペテル セル
(72)【発明者】
【氏名】タマーシュ ラップ
(72)【発明者】
【氏名】コーネル シュトラウプ
【テーマコード(参考)】
3D232
3D333
【Fターム(参考)】
3D232CC20
3D232CC33
3D232DA03
3D232DA04
3D232DA15
3D232EB04
3D232EC37
3D333CB29
3D333CB45
3D333CD57
3D333CE27
(57)【要約】
本発明は、車両用の操舵システム(10)に関する。操舵システムは、ステアリングギヤ(1)と、2つの操舵可能車輪の2つのナックル(9)と、操舵アクチュエータ(3)と、複数のセンサ(5,6)と、処理ユニット(8)とを含む。ステアリングギヤ(1)は、2つのナックル(9)のうちの第1のナックル(9)に接続されており、かつステアリングギヤ(1)は、2つのナックル(9)のうちの第2のナックル(9)に接続されている。ステアリングギヤ(1)は、操舵アクチュエータ(3)に接続されている。複数のセンサ(5,6)は、ステアリングギヤ(1)に関連付けられた位置に取り付けられている。複数のセンサ(5,6)の各々は、操舵システムの位置情報を取得するように構成されている。複数のセンサ(5,6)の各々は、取得した操舵システムの情報を処理ユニット(8)に提供するように構成されている。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両用の操舵システム(10)であって、前記操舵システムは、
ステアリングギヤ(1)と、
2つの操舵可能車輪の2つのナックル(9)と、
操舵アクチュエータ(3)と、
複数のセンサ(5,6)と、
処理ユニット(8)と、
を含み、
前記ステアリングギヤは、前記2つのナックルのうちの第1のナックルに接続されており、かつ前記ステアリングギヤは、前記2つのナックルのうちの第2のナックルに接続されており、
前記ステアリングギヤは、前記操舵アクチュエータに接続されており、
前記複数のセンサは、前記ステアリングギヤに関連付けられた位置に取り付けられており、
前記複数のセンサの各々は、操舵システムの位置情報を取得するように構成されており、
前記複数のセンサの各々は、取得した操舵システムの情報を前記処理ユニットに提供するように構成されている、
車両用の操舵システム。
【請求項2】
前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、前記2つのナックルのうちの少なくとも1つのナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている、請求項1記載の操舵システム。
【請求項3】
前記複数のセンサのうちの少なくとも1つの第1のセンサは、前記第1のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されており、前記複数のセンサのうちの少なくとも1つの第2のセンサは、前記第2のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている、請求項1または2記載の操舵システム。
【請求項4】
前記ステアリングギヤと前記2つのナックルとの間の接続部は、前記ステアリングギヤの出力シャフトを含み、前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、前記出力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の操舵システム。
【請求項5】
前記ステアリングギヤと前記操舵アクチュエータとの間の接続部は、トルク伝達ユニットまたは入力シャフト(2)を含み、前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、前記トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の操舵システム。
【請求項6】
前記複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサは、前記トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている、請求項5記載の操舵システム。
【請求項7】
少なくとも1つの前記センサは、ステアリングコラムに取り付けられている、請求項1から6までのいずれか1項記載の操舵システム。
【請求項8】
前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、前記ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定するように構成されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の操舵システム。
【請求項9】
前記複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサは、前記ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定するように構成されている、請求項8記載の操舵システム。
【請求項10】
前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、線形位置情報を取得するように構成されており、かつ/または前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、角度位置情報を取得するように構成されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の操舵システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用の操舵システムに関する。
【0002】
発明の背景
ステアバイワイヤシステムまたは高度な自動運転システムを備えた将来の車両は、システムにおいて単一の故障が生じた後でも操作可能なままであるシステムを提供する必要がある。運転者との接続は機械的であるし、または運転者が操舵制御ループから省かれることさえあるので、故障後に機能性を提供するためには冗長性が必要とされる。システムの故障は、たとえば操舵角度センサの機能不全であり得る。
【0003】
米国特許出願公開第2017015348号明細書は、パワーステアリング装置であって、少なくとも2つの冗長的な操舵トルクセンサユニットと、少なくとも2つの冗長的な操舵角度センサユニットと、少なくとも2つの冗長的なモータ位置センサユニットと、正常状態において、操舵トルクセンサユニットのうちの1つの操舵トルクセンサユニットの操舵トルク検出信号と、操舵角度センサユニットのうちの1つの操舵角度センサユニットの操舵角度検出信号と、モータ位置センサユニットのうちの1つのモータ位置センサユニットのモータ位置検出信号とに基づき、操舵支援制御を行い;操舵トルクセンサユニットと、操舵角度センサユニットと、モータ位置センサユニットとについて、冗長的な監視を行い;かつ冗長的な監視によっていずれかのセンサ出力信号に異常が検出された場合に、異常信号を代替信号に切り換えるように構成された制御ユニットとを有する、パワーステアリング装置について記載している。センサ出力信号において異常が発生した場合であっても、この制御プロセスによって操舵支援機能を維持できることが記載されている。
【0004】
独国特許出願公開第102015222266号明細書は、ラックアンドピニオン式ステアリング用の電気機械式アクチュエータであって、ステータとロータとを含む、電気機械式アクチュエータに関する。さらに、アクチュエータは、電子システムであって、第1のパワー出力段と第1の制御ユニットと第1のロータ位置センサ装置とを備えた少なくとも1つの第1の電子サブシステム、および第2のパワー出力段と第2の制御ユニットと第2のロータ位置センサ装置とを備えた第2の電子サブシステムを有する、電子システムを含む。このように、第1の電子サブシステムおよび第2の電子サブシステムは、ステータおよびロータに作用接続されている。第1の電子サブシステムは、少なくとも第1の回路基板および第2の回路基板に配置されており、第2の電子サブシステムは、少なくとも第1の回路基板および第3の回路基板に配置されている。さらに、第1の回路基板、第2の回路基板および第3の回路基板は、ロータの回転軸線に対して垂直に、かつ回転軸線に沿って相互に間隔を空けて配置されている。
【0005】
米国特許第9878741号明細書は、自動車のステアリングコラムにおけるセンサ装置であって、ステアリングコラムに印加されたトルクの冗長的な取込みおよび/またはステアリングコラムの回転角度の取込みのための少なくとも2つのセンサからなる、センサ装置に関する。センサ装置のセンサは、電気線路を介して電源に接続されており、センサの各々は、信号線路を介してコントローラにデータを送信する。コントローラへの接続ケーブルの数を低減するために、2つのセンサからの信号線路が共通データ線路を介してコントローラに接続されるという構成が行われている。各々のセンサは、コントローラによって、データ線路と信号線路とを介して個別に作動させることができ、これにより、コントローラからの信号が、アドレシングされたセンサに対して当該センサのデータを、信号線路とデータ線路とを介してコントローラに出力するように促す。
【0006】
特開第2015−063270号公報は、ステアリングホイールの操舵軸または操舵軸連動体の回転角を検出する二系統出力センサであって、絶対位置を検出可能な二系統の出力部を含む、第1のセンサが設けられることについて記載している。第1のセンサの二系統の出力値は、操舵軸または操舵軸連動体の回転領域において相互に同一の増加率で直線的に変化し、それぞれの増減方向が回転領域の基準位置である起点とは正反対な出力値を有する。第1のセンサのセンサ信号の二系統の出力値の比較演算を行うことにより二系統出力センサの信号異常を診断する、異常診断部が設けられている。
【0007】
しかしながら、車両の操舵システム用の改善された冗長手段を提供する必要がある。
【0008】
発明の概要
したがって、車両の操舵システム用の冗長手段を提供するための改善された技術を有することが有利となり得る。
【0009】
本発明の目的は、独立請求項の主題によって解決され、さらなる実施形態は、従属請求項に組み込まれている。
【0010】
一態様では、車両用の操舵システムであって、
・ステアリングギヤと、
・2つの操舵可能車輪の2つのナックルと、
・操舵アクチュエータと、
・複数のセンサと、
・処理ユニットと、
を含む操舵システムを提供する。
【0011】
ステアリングギヤは、2つのナックルのうちの第1のナックルに接続されており、かつステアリングギヤは、2つのナックルのうちの第2のナックルに接続されている。ステアリングギヤは、操舵アクチュエータに接続されている。複数のセンサは、ステアリングギヤに関連付けられた位置に取り付けられている。複数のセンサの各々は、操舵システムの位置情報を取得するように構成されている。複数のセンサの各々は、取得した操舵システムの情報を処理ユニットに提供するように構成されている。
【0012】
このように、操舵システムの位置情報はステアリングギヤに関連付けられた2つ以上のセンサによって取得されるので、1つのセンサによる位置検出に故障が生じた場合であっても安全なステアリング機能を提供することができる。
【0013】
センサは、種々異なる態様のステアリングギヤに関連付けられた操舵システムの位置情報を取得することができ、線形測定と角度測定との両方を含み得る、操舵位置情報を検出するための種々異なる測定を行う。したがって、故障が発生した場合に冗長性を提供することに加えて、処理ユニットは、操舵位置の信頼性を判定することができる。というのも、この信頼性は、複数の独立した情報源によって判定することができるからであり、これにより精度および信頼性が向上する。
【0014】
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、2つのナックルのうちの少なくとも1つのナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている。
【0015】
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも1つの第1のセンサは、第1のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されており、複数のセンサのうちの少なくとも1つの第2のセンサは、第2のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている。
【0016】
一実施例では、ステアリングギヤと2つのナックルとの間の接続部は、ステアリングギヤの出力シャフトを含み、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、出力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
【0017】
一実施例では、ステアリングギヤと操舵アクチュエータとの間の接続部は、トルク伝達ユニットまたは入力シャフトを含む。複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
【0018】
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサは、トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
【0019】
一実施例では、少なくとも1つのセンサは、ステアリングコラムに取り付けられている。
【0020】
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサが、ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定するように構成されている。
【0021】
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサが、ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定するように構成されている。
【0022】
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサが、線形位置情報(linear position information)を取得するように構成されており、かつ/または複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサが、角度位置情報を取得するように構成されている。
【0023】
上記の態様および実施例は、以下に説明する実施形態を参照することにより明らかになり、解明されるであろう。
【0024】
以下の図面を参照しながら、例示的な実施形態を以下に説明する。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【
図1】車両用の操舵システムの一実施例を示す概略図である。
【
図2】操舵システム用の冗長的なセンサの配置の一実施例を示す概略図である。
【
図3】操舵システム用の冗長的なセンサの配置の一実施例を示す概略図である。
【
図4】操舵システム用の冗長的なセンサの配置の一実施例を示す概略図である。
【0026】
実施形態の詳細な説明
図1には、車両用の操舵システム10の一実施例が示されている。操舵システムは、ステアリングギヤ1と、2つの操舵可能車輪の2つのナックル9と、操舵アクチュエータ3と、複数のセンサ5,6と、処理ユニット8とを含む。ステアリングギヤは、2つのナックルのうちの第1のナックルに接続されており、かつ2つのナックルのうちの第2のナックルに接続されている。ステアリングギヤは、操舵アクチュエータに接続されている。複数のセンサは、ステアリングギヤに関連付けられた位置に取り付けられている。複数のセンサの各々は、操舵システムの位置情報を取得するように構成されている。複数のセンサの各々は、取得した操舵システムの情報を処理ユニットに提供するように構成されている。
【0027】
一実施例では、処理ユニットは、ビークルダイナミクスコントロールのECUである。
【0028】
一実施例では、ステアリングギヤは、関連するコネクティングロッドを介してそれぞれのナックルに接続されている。
【0029】
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、2つのナックルのうちの少なくとも1つのナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている。
【0030】
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも1つの第1のセンサは、第1のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されており、複数のセンサのうちの少なくとも1つの第2のセンサは、第2のナックルおよび/または関連するコネクティングロッドでの操舵位置を測定するように構成されている。
【0031】
一実施例によれば、ステアリングギヤと2つのナックルとの間の接続部は、ステアリングギヤの出力シャフトを含む。複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、出力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
【0032】
一実施例によれば、ステアリングギヤと操舵アクチュエータとの間の接続部は、トルク伝達ユニットまたは入力シャフト2を含む。複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
【0033】
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサは、トルク伝達ユニットまたは入力シャフトでの操舵位置を測定するように構成されている。
【0034】
一実施例によれば、少なくとも1つのセンサは、ステアリングコラムに取り付けられている。
【0035】
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定または測定するように構成されている。
【0036】
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも2つのセンサは、ステアリングギヤの内部測定に基づき、操舵位置を決定または測定するように構成されている。
【0037】
一実施例では、少なくとも1つのセンサは、ステアリングギヤの内側に位置している。
【0038】
一実施例によれば、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、線形位置情報を取得するように構成されており、かつ/または複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、角度位置情報を取得するように構成されている。
【0039】
一実施例では、複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサは、ステアリングギヤの内部部品のいずれかの部品に関するトルクを測定するように構成されている。
【0040】
図2〜
図4には、操舵システム用の冗長的なセンサの配置のさらなる詳細が示されている。センサの配置には、冗長的な操舵制御のアーキテクチャが提供される。操舵システムは、ステアリングギヤ1と、手動操作のためのサーボ支援または自動運転操作のためのトルクオーバーレイを提供することができる操舵アクチュエータ3と、ステアリングギヤとアクチュエータとの間に設けられたトルク伝達ユニット2と、操舵制御電子回路4とを含む。冗長的な操舵位置センサ5,6は、情報をビークルダイナミクスコントロールのECU(処理ユニット)に提供し、これらのセンサの情報提供は同時であってもよい。センサは、制御システムが測定の信頼性を判定することができるように設計されている。一方のセンサ5がエラーを有する場合でも、他方のセンサ6は、操舵システムの位置情報を制御電子回路に供給することができる。
【0041】
図2には、冗長的なセンサの配置の一実施例が示されている。操舵位置は、少なくとも2つのセンサ、すなわち操舵車輪のナックルに設けられたセンサ5と、ステアリングギヤ1の入力シャフト(もしくはトルク伝達ユニット)2または出力シャフトに設けられたセンサ6とを用いて測定される。ステアリングギヤのいずれかの内部部品に設けられたトルク測定センサ7は、制御のために設けられていてもよい。
【0042】
図3には、冗長的なセンサの配置の別の実施例が示されている。冗長的な操舵角度測定は、統合されたステアリングギヤ1を介して提供される。ステアリングギヤはその内側に、操舵システムの位置の決定専用の少なくとも2つの操舵位置センサ5,6を含む。ステアリングギヤのいずれかの内部部品に設けられたトルク測定センサ7は、制御のために設けられていてもよい。
【0043】
図4には、冗長的なセンサの配置のさらに別の実施例が示されている。センサ5,6を用いた操舵位置測定は、ステアリングギヤ1と操舵アクチュエータユニット3との間に設けられたトルク伝達ユニット2で実現され、たとえば、このセンサの配置は、ステアリングコラムにおいて実現することができる。ステアリングギヤのいずれかの内部部品に設けられたトルク測定センサ7は、制御のために設けられていてもよい。
【0044】
本発明を、図面および上述の説明において詳細に図示および説明したが、これらの図示および説明は例証または例示として見なされるべきであり、限定として見なされるべきではない。本発明は、開示した実施形態に制限されない。開示した実施形態の他の変形形態は、図面、開示および従属請求項の検討により、当業者が請求項に係る発明を実践することによって理解および達成することができる。
【0045】
特許請求の範囲において、「含む(comprising)」という用語は他の構成要素またはステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」または「an」は複数形を排除するものではない。単一のプロセッサまたは他のユニットは、特許請求の範囲に列挙したいくつかの部材の機能を満たすことができる。特定の措置が相互に異なる従属請求項に列挙されているという事実のみによって、これらの措置の組合せが利点として使用できないことが示唆されるものではない。特許請求の範囲におけるいずれの参照符号も、その範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。
【符号の説明】
【0046】
1 ステアリングギヤ
2 トルク伝達ユニットまたはステアリングギヤへの入力シャフト
3 操舵アクチュエータ
4 操舵制御電子回路
5,6 位置測定センサ
7 トルク測定センサ
8 処理ユニットまたはECU
9 操舵可能車輪のナックル
10 操舵システム
【国際調査報告】