2023年の商標登録
47件
全区分 第1類 第2類 第3類 第4類 第5類 第6類 第7類 第8類 第9類 第10類 第11類 第12類 第13類 第14類 第15類 第16類 第17類 第18類 第19類 第20類 第21類 第22類 第23類 第24類 第25類 第26類 第27類 第28類 第29類 第30類 第31類 第32類 第33類 第34類 第35類 第36類 第37類 第38類 第39類 第40類 第41類 第42類 第43類 第44類 第45類
| 番号・日付 | 商標 | 称呼 | 区分 指定商品・指定役務 |
類似群コード |
|---|---|---|---|---|
|
|
7類
機械要素(陸上の乗り物用のものを除く)
金属加工機械器具
半導体製造装置
9類
測定機械器具
10類
医療用機械器具
医療用ベッド
患者運搬車
医療用検査装置
医療用ベッドの搬送補助用の電気制御用機械器具及び電子制御装置(医療用ベッドの附属品)
12類
陸上の乗り物用の機械要素
物品搬送用台車
洗濯物運搬用台車
無人搬送車
20類
病院用ベッド
続く…
|
09A01(第7類) 09A68(第7類) 09F01(第7類) 09F02(第7類) 09F03(第7類) 続く | ||
|
|
37類
金属の処理用及び加工用の機械・工作機械及び自動式機械の保守及び修理
40類
金属の加工
研磨
42類
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計
|
37D22(第37類) 40C01(第40類) 40C02(第40類) 40C03(第40類) 40C04(第40類) 続く | ||
|
|
9類
電動パワーステアリング装置用のソフトウエア
自動運転システム用コンピュータソフトウェア
自動車及び二輪自動車の全自動運転及び半自動運転用のソフトウェア
人とシステムが操作を共有するための自動車及び二輪自動車の全自動運転及び半自動運転用ソフトウェア
自動車の操舵支援のためのコンピュータプログラム
続く…
12類
運転支援・自動運転向け電動パワーステアリング装置用制御装置
陸上の乗物用のステアリング装置
自動車用パワーステアリング装置及びその部品
自動運転車
自動車並びにその部品及び附属品
続く…
35類
電気機械器具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
37類
自動車の修理又は整備
電子応用機械器具の修理又は保守
電気通信機械器具の修理又は保守
配電用又は制御用の機械器具の修理又は保守
38類
電気通信
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供
続く…
|
10C01(第9類) 11A01(第9類) 11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 続く | ||
|
|
35類
バドミントンクラブに関する事業の管理又は運営
経営の診断又は経営に関する助言
41類
バドミントンに関する興行の企画・運営又は開催
バドミントンに関する興行場の座席の手配
バドミントンに関する知識の教授
スポーツの興行の企画・運営又は開催
興行場の座席の手配
続く…
|
35B01(第35類) 41A01(第41類) 41F01(第41類) 41L01(第41類) | ||
|
|
41類
書籍の制作
42類
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
電子計算機用プログラムの操作マニュアルの作成
電子計算機の貸与
電子計算機用プログラムの提供
|
41D01(第41類) 42N03(第42類) 42P02(第42類) 42X11(第42類) 42Z99(第42類) | ||
|
|
9類
自動車及び二輪自動車の全自動運転及び半自動運転用のソフトウェア
人とシステムが操作を共有するための自動車及び二輪自動車の全自動運転及び半自動運転用ソフトウェア
自動車の操舵支援のためのコンピュータプログラム
運転支援システム用ソフトウェア
ドライバーの運転意思をハンドル操作から自動運転システムに伝達し、手動運転と自動運転を滑らかに切り替えるための電子運転支援システム用ソフトウェア
続く…
12類
運転支援・自動運転向け電動パワーステアリング装置用制御装置
陸上の乗物用のステアリング装置
自動車用パワーステアリング装置及びその部品
自動運転車
自動車並びにその部品及び附属品
続く…
35類
電気機械器具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
37類
自動車の修理又は整備
電子応用機械器具の修理又は保守
電気通信機械器具の修理又は保守
配電用又は制御用の機械器具の修理又は保守
38類
電気通信
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供
続く…
|
10C01(第9類) 11A01(第9類) 11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 続く | ||
|
|
7類
半導体製造装置
化学機械器具
洗浄装置
9類
理化学機械器具
電子応用機械器具及びその部品
測定機械器具
11類
工業用炉
乾燥装置
ガス発生装置
発熱体
|
09A01(第7類) 09A05(第7類) 09A06(第7類) 09A07(第7類) 09A08(第7類) 続く | ||
|
|
7類
機械要素(陸上の乗り物用のものを除く)
金属加工機械器具
9類
電子応用機械器具及びその部品
工作機械制御用プログラムを記憶させた磁気ディスク・磁気テープ・CD-ROM
測定機械器具
歯車測定機
歯車試験機
12類
陸上の乗り物用の機械要素
自動車並びにその部品及び附属品
37類
金属加工機械器具の修理又は保守
|
09A01(第7類) 09F01(第7類) 09F02(第7類) 09F03(第7類) 09F04(第7類) 続く | ||
|
|
6類
建築用又は構築用の金属製専用材料
7類
金属加工機械器具
40類
金属の加工
金属の溶接
金属の溶接加工
|
07A01(第6類) 09A01(第7類) 40C01(第40類) | ||
|
|
6類
金属製シール
金属製メカニカルシール
金属製フランジ
陸上の乗物用の差動装置(デファレンシャル)とドライブシャフトとの連結部に使用するオイルシール(金属製)
デフサイドシール(金属製)
続く…
12類
トランスミッションシール(自動車部品)
17類
オイルシール(金属製のものを除く)
パッキング
陸上の乗物用の差動装置(デファレンシャル)とドライブシャフトとの連結部に使用するオイルシール(金属製のものを除く)
デフサイドシール(金属製のものを除く)
自動車部品用・ロボット用・産業機械用・その他機械部品用のオイルシール(金属製のものを除く)
|
09F06(第6類) 09F02(第12類) 09F06(第17類) |
47件中11-20件を表示

企業TOP/商標一覧
商標取得件数推移
商品役務 区分マップ
商品役務 区分組み合せマップ
称呼傾向マップ 先頭2音