Panasonic Holdings Corporation2017年の商標登録
195件
全区分 第1類 第2類 第3類 第4類 第5類 第6類 第7類 第8類 第9類 第10類 第11類 第12類 第13類 第14類 第15類 第16類 第17類 第18類 第19類 第20類 第21類 第22類 第23類 第24類 第25類 第26類 第27類 第28類 第29類 第30類 第31類 第32類 第33類 第34類 第35類 第36類 第37類 第38類 第39類 第40類 第41類 第42類 第43類 第44類 第45類
番号・日付 | 商標 | 称呼 | 区分 指定商品・指定役務 |
類似群コード |
---|---|---|---|---|
|
9類
音声・映像受信機
バーコードリーダー
ビデオカメラ
カメラ(写真用のもの)
携帯電話機
続く…
11類
自動車用ライト
自転車用ライト
天井灯
ちょうちん
電球
続く…
38類
コンピュータ端末による通信
携帯電話機による通信
コンピュータを利用したメッセージ及び映像の伝送交換
電子掲示板による通信
電気通信に関する情報の提供
続く…
42類
クラウドコンピューティング
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
コンピュータソフトウェアの設計・作成・保守に関する助言
コンピュータソフトウエアの設計
ウェブサイトの作成と保守(他人のためのもの)
続く…
|
10B01(第9類) 10C01(第9類) 11A01(第9類) 11B01(第9類) 11C01(第9類) 続く | ||
|
3類
油性化粧品
バスオイル
|
04C01(第3類) | ||
|
4類
燻製及び燃料用木材チップ
燃料
7類
業務用食品加工用燻製機
電気式コーヒー豆ひき器
食料加工用又は飲料加工用の機械器具
電気ミキサー
9類
コンピュータソフトウェア
電子応用機械器具及びその部品
電子出版物
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル
録画済みビデオディスク及びビデオテープ
続く…
11類
家庭用電気冷蔵庫
電気式コーヒー豆焙煎器
電気式コーヒー沸かし器
家庭用電熱用品類
加熱器
続く…
16類
コーヒー抽出用紙製フィルター
家庭用食品包装フィルム
紙製包装用容器
プラスチック製包装用袋
衛生手ふき
続く…
続く…
|
05A01(第4類) 05A02(第4類) 09A08(第7類) 09E28(第7類) 11A06(第7類) 続く | ||
|
4類
燻製及び燃料用木材チップ
燃料
7類
業務用食品加工用燻製機
電気式コーヒー豆ひき器
食料加工用又は飲料加工用の機械器具
電気ミキサー
9類
コンピュータソフトウェア
電子応用機械器具及びその部品
電子出版物
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル
録画済みビデオディスク及びビデオテープ
続く…
11類
家庭用電気冷蔵庫
電気式コーヒー豆焙煎器
電気式コーヒー沸かし器
家庭用電熱用品類
加熱器
続く…
16類
コーヒー抽出用紙製フィルター
家庭用食品包装フィルム
紙製包装用容器
プラスチック製包装用袋
衛生手ふき
続く…
続く…
|
05A01(第4類) 05A02(第4類) 09A08(第7類) 09E28(第7類) 11A06(第7類) 続く | ||
|
11類
便所ユニット
浴室ユニット
家庭用電熱用品類
加熱器
調理台
続く…
20類
家具
35類
経営の診断又は経営に関する助言
市場調査又は分析
商品の販売に関する情報の提供
ホテルの事業の管理
トレーディングスタンプの発行
続く…
37類
加熱器・調理台・流し台の修理又は保守
家庭用電熱用品類の修理又は保守
浴槽類の修理又は保守
家具の修理
41類
興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。)
セミナーの企画・運営又は開催
続く…
|
07A09(第11類) 09F05(第11類) 11A06(第11類) 11A07(第11類) 19A02(第11類) 続く | ||
|
9類
ビーコン機械器具
ワイヤレス無線通信用装置
暗号無線通信用復調装置
無線通信システムを設計及び配置するためのコンピュータソフトウェア
無線通信システム用コンピュータハードウェア及びコンピュータソフトウェア
続く…
35類
経営の診断又は経営に関する助言
市場調査又は分析
商品の販売に関する情報の提供
顧客に関する情報の収集・分析及び提供
事業に関するデータ分析
続く…
37類
無線機器設置工事
無線通信設備及び無線ネットワーク設備の設置工事
測定機械器具の修理又は保守
測定機械器具の修理又は保守に関する助言
測定機械器具の修理又は保守に関する情報の提供
続く…
38類
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与
42類
高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする無線通信用電子計算機の性能・操作方法に関する紹介及び説明
電気通信回線又は無線通信回線を利用した電子計算機用プログラムの提供又はこれに関する情報の提供
電気通信機械器具及び無線通信機械器具の設計・設計に関するコンサルティング
コンピュータのハードウェア・ソフトウェア及びデータベースの設計及び開発
コンピュータデータベースのホスティング
続く…
続く…
|
10C01(第9類) 11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) 26A01(第9類) 続く | ||
|
9類
電子計算機用プログラム
電子応用機械器具及びその部品
42類
電子計算機用プログラムの設計・作成又は保守
電子計算機端末及びその利用者の登録による通信ネットワークシステムの遠隔監視
省エネルギーを実現するための電力データの収集・調査・分析・診断・指導
省エネルギーに関するコンサルティング
省エネルギーに関する情報の提供
続く…
|
11C01(第9類) 11C02(第9類) 42P02(第42類) 42Q02(第42類) 42X11(第42類) | ||
|
7類
電気洗濯機
|
09E23(第7類) 11A06(第7類) | ||
|
41類
技芸・スポーツ又は知識の教授
セミナーの企画・運営又は開催
電子出版物の提供
図書及び記録の供覧
図書の貸与
続く…
42類
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計
電子計算機用プログラムの設計・作成又は保守
医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究
建築又は都市計画に関する研究
公害の防止に関する試験又は研究
続く…
|
41A01(第41類) 41A03(第41類) 41C02(第41類) 41C03(第41類) 41E05(第41類) 続く | ||
|
9類
携帯電話機
スマートフォン
電気通信機械器具
電子応用機械器具及びその部品
|
11B01(第9類) 11C01(第9類) 11C02(第9類) |
195件中121-130件を表示