NTN CORPORATION2012年の商標登録
5件
全区分 第1類 第2類 第3類 第4類 第5類 第6類 第7類 第8類 第9類 第10類 第11類 第12類 第13類 第14類 第15類 第16類 第17類 第18類 第19類 第20類 第21類 第22類 第23類 第24類 第25類 第26類 第27類 第28類 第29類 第30類 第31類 第32類 第33類 第34類 第35類 第36類 第37類 第38類 第39類 第40類 第41類 第42類 第43類 第44類 第45類
番号・日付 | 商標 | 称呼 | 区分 指定商品・指定役務 |
類似群コード |
---|---|---|---|---|
|
6類
鉄及び鋼
磁性を帯びた鋼材
ステンレス鋼帯
フェロシリコン
鉄鋼二次製品
続く…
7類
起動器用の磁性材料を用いた部品
交流電動機及び直流電動機(陸上の乗物用の交流電動機及び直流電動機(その部品を除く。)を除く。)用の磁性材料を用いた部品
交流発電機用の磁性材料を用いた部品
直流発電機用の磁性材料を用いた部品
モーター用の磁性材料を用いた部品
続く…
9類
配電用又は制御用の機械器具用の磁性材料を用いた部品
回転変流機用の磁性材料を用いた部品
調相機用の磁性材料を用いた部品
リアクトル用コア
配電用又は制御用の機械器具(開閉器・継電器・遮断器・制御器・整流器・接続器・断路器・蓄電器・抵抗器・点滅器・配線函・配電盤・ヒューズ・避雷器・変圧器・誘導電圧調整器・リアクトル)の電気接点
続く…
|
06A01(第6類) 06A02(第6類) 09B01(第7類) 09F01(第7類) 09F02(第7類) 続く | ||
|
6類
鉄及び鋼
磁性を帯びた鋼材
ステンレス鋼帯
フェロシリコン
鉄鋼二次製品
続く…
7類
起動器用の磁性材料を用いた部品
交流電動機及び直流電動機(陸上の乗物用の交流電動機及び直流電動機(その部品を除く。)を除く。)用の磁性材料を用いた部品
交流発電機用の磁性材料を用いた部品
直流発電機用の磁性材料を用いた部品
モーター用の磁性材料を用いた部品
続く…
9類
配電用又は制御用の機械器具用の磁性材料を用いた部品
回転変流機用の磁性材料を用いた部品
調相機用の磁性材料を用いた部品
リアクトル用コア
配電用又は制御用の機械器具(開閉器・継電器・遮断器・制御器・整流器・接続器・断路器・蓄電器・抵抗器・点滅器・配線函・配電盤・ヒューズ・避雷器・変圧器・誘導電圧調整器・リアクトル)の電気接点
続く…
|
06A01(第6類) 06A02(第6類) 09B01(第7類) 09F01(第7類) 09F02(第7類) 続く | ||
|
12類
陸上の乗物用の機械要素
車椅子
電動車いす並びにその部品及び附属品
陸上の乗物用の交流電動機又は直流電動機(その部品を除く。)
鉄道車両並びにその部品及び附属品
続く…
28類
遊園地用機械器具
業務用遊戯ロボット
遊園地用乗物(遊園地用機械器具に属するもの。)
おもちゃ
人形
続く…
|
09F01(第12類) 09F02(第12類) 09F03(第12類) 09F04(第12類) 10D02(第12類) 続く | ||
|
7類
コンベヤー
荷役機械器具
共振型の振動コンベヤー
磁気浮上式の搬送装置
部品供給装置
続く…
9類
測定機械器具において物品の位置を正しく位置決めするためのXYテーブル及び位置決め装置(2軸方向で位置決めするもの、回転して位置決めするもの、3軸方向で位置決めするもの、リニアモータを利用したものを含む。)
12類
内燃機関用のバルブクリアランスの自動調整装置
陸上の乗物用の原動機
陸上の乗物用の動力機械(その部品を除く。)
自転車用のベアリング
自動車用のベアリング
続く…
16類
アラビヤのり
プラスチック接着剤
事務用又は家庭用ののり及び接着剤
衛生手ふき
紙製タオル
続く…
|
09A01(第7類) 09A03(第7類) 09A09(第7類) 09A11(第7類) 09A13(第7類) 続く | ||
|
7類
アクスルベアリング
カムフォロア
すべり軸受け
センサ付軸受
ハブベアリング
続く…
12類
自転車用のベアリング
自動車用のベアリング
手押し車用のベアリング
鉄道車両用のベアリング
二輪自動車用のベアリング
続く…
|
09F01(第7類) 09F01(第12類) |
5件中1-5件を表示
1