PPG Industries Ohio,Inc.2025年の商標登録
12件
全区分 第1類 第2類 第3類 第4類 第5類 第6類 第7類 第8類 第9類 第10類 第11類 第12類 第13類 第14類 第15類 第16類 第17類 第18類 第19類 第20類 第21類 第22類 第23類 第24類 第25類 第26類 第27類 第28類 第29類 第30類 第31類 第32類 第33類 第34類 第35類 第36類 第37類 第38類 第39類 第40類 第41類 第42類 第43類 第44類 第45類
番号・日付 | 商標 | 称呼 | 区分 指定商品・指定役務 |
類似群コード |
---|---|---|---|---|
|
2類
道路及び建物の表面用のポリウレアからなるポリマー塗料
屋根・壁及び舗装に使用するポリウレアからなる外装表面保護塗料
さまざまな基材に使用する外装及び内装用のポリウレアからなる保護用塗料
建築物の内装及び外装の表面保護用塗料
石材・木材・建築物及び建設資材表面の防腐用塗料
続く…
17類
防水用シール材
継ぎ目用シール材
伸縮継手用充てん材料
接着効果のあるシール材及び充填用合成物
コンクリート及び金属表面の迅速な補修と保護のためのポリウレアエラストマー製シール材
続く…
|
01A01(第2類) 03C01(第2類) 07A03(第17類) 09F06(第17類) | ||
|
17類
塗料及び下塗り塗料の接着を容易にするための自動車用・航空宇宙用・輸送用・一般産業用のロール状及びシート状で販売される微孔性のプラスチックフィルム
|
34A01(第17類) | ||
|
7類
3Dプリンター
商業用又は工業用の印刷機
17類
工業用に押出成形された人工樹脂
製造用に押出成形されたプラスチック材料
接着効果のあるシール材及び接着充填合成物
40類
受託による積層造形による金属・プラスチック・樹脂の加工(他人のためのもの)
受託による3Dプリント加工
3Dプリント加工(他人のためのもの)
|
09A11(第7類) 09H01(第7類) 07A03(第17類) 34A01(第17類) 40C01(第40類) 続く | ||
|
2類
乗物用塗料
|
03C01(第2類) | ||
|
9類
眼鏡
眼鏡用枠
サングラス
サングラス用枠
|
23B01(第9類) | ||
|
9類
塗料の選択・調整・マッチングに用いるコンピュータソフトウェア
42類
塗料の選択・調整・マッチングに用いるダウンロードできないコンピュータソフトウェアのオンラインでの一時的な使用の提供
|
11C01(第9類) 42X11(第42類) | ||
|
2類
ペイント用結合剤
ペイント用及びパテ用の接合剤
乗物用シャシーの下地塗料
塗料
さび止め塗料
続く…
17類
トランスミッション用液状封止材
継ぎ目用シール材
防塵用シール材
防錆効果を有するシール材
シリコン製シール材
続く…
|
01A01(第2類) 03C01(第2類) 07A03(第17類) 09F06(第17類) 34B01(第17類) | ||
|
2類
ペイント
ワニス
ラッカー
防錆剤・防錆油・防錆グリース及び木材保存剤
着色剤
続く…
17類
絶縁用ワニス
絶縁用ペイント
板状及びフィルム状の半加工プラスチック
カラーコーティングされた板状及びフィルム状の半加工プラスチック
部品の熱成形に用いる板状及びフィルム状の半加工プラスチック
続く…
41類
ラッカー技術(特に工業用ラッカー技術)の分野における訓練講座・セミナー・講演会及び上級訓練講座の手配
42類
ラッカー技術(特に工業用ラッカー技術)の分野における材料検査
|
01A01(第2類) 03A01(第2類) 03B01(第2類) 03C01(第2類) 05B01(第2類) 続く | ||
|
2類
塗料
下塗り塗料
下地用シーラー
輸送用乗物の製造及び修理に使用する防錆剤・防錆油・防錆グリース・腐食防止剤
|
01A01(第2類) 03C01(第2類) 05B01(第2類) | ||
|
9類
自動車塗装工業用コンピュータハードウエア及びソフトウエア
|
11C01(第9類) |
12件中1-10件を表示