知財セミナー・知財イベント 2018年10月開催の知財セミナー・知財イベント一覧

この記事をはてなブックマークに追加

主催者発表の情報を必ずご確認ください。

2018年9月のイベント・セミナー情報 2018年9月最終週 ~2018年10月~ 2018年11月第1週 2018年11月のイベント・セミナー情報

9月24日の週

926(水)

東京 特許初心者でも安心!技術者に本当に必要な特許知識と視点を理解し、実際に発明を体験できる! 企業技術者のための「発明創出入門講座」
日本アイアール株式会社
有料

このセミナーは、特に企業の若手の技術者(研究開発者)の方を主な受講対象として想定した初級者向けの講座となっています。しかし、単に特許制度や知的財産法に関する基本を講義をするような巷によくある「知財入門」「特許入門」といった類のセミナーとは大きく異なります。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
新宿区
日本アイアール株式会社 本社会議室
(最寄駅)四谷三丁目駅
10:00~16:50
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

10月1日の週

102(火)

東京 特許情報を活用した効率的な製品開発とそのポイント
株式会社日本テクノセンター
有料

・特許情報を利用することで、技術的な問題や知的財産に関する問題の解決方法が学べる特別セミナー!


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo!
新宿区
日本テクノセンター研修室
(最寄駅)新宿駅
10:30~17:30

103(水)

東京 知的財産アナリスト認定講座(特許)第21期
知的財産教育協会
有料交流会あり

経営、ファイナンス、知的財産の専門知識と知的財産情報の分析等を通じ、企業の戦略的経営に貢献するプロフェッショナルを養成・認定します。 実施日程:2018年10月3日(水)、10日(水)、17日(水)、31日(水) 申込受付期間:2018年9月18日(火)15:00まで(予定)


知財全般 ビジネス 人材 カレンダーに登録:Google Yahoo!
千代田区・港区周辺
東京都内大学施設・会議室等
10:30~19:10
東京 「知的財産権を活用し事業を伸ばす」知的財産セミナー
企業法務知財協会CLIP
有料交流会あり

第1部は知財部門を立ち上げ、ジャスダック上場、国内外で権利化した知財を活用し、ライセンスによるロイヤリティ収入で事業を拡大している企業の知財担当者の方にお話いただきます。 第2部は上記企業の出願代理等知財業務に一体となって取り組んだ弁理士の「事業を伸ばす知財業務の実践的なノウハウ」、第3部は上記企業の中国模倣品摘発に従事した弁護士から「中国における模倣対策最新情報」をお届けします。


知財全般 特許・実用新案 意匠 商標 企業知財部 弁理士 外国 カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
FUKURACIA品川(高輪口)
(最寄駅)品川駅
13:30~17:30

104(木)

東京 特許明細書の書き方 ~強い特許を作るためのチェックポイント~
特許業務法人前田特許事務所
有料

特許は自分の技術を守る最大の武器になるものです。しかし、折角いい発明をしても特許の明細書がまずくては大きなビジネスを失うことになります。本セミナーでは、発明を強い特許にするためのチェックポイントについて、企業経験豊かな講師が実例をあげながら分かり易く解説します。特許明細書の作成を特許事務所に依頼する場合に、要点を的確に伝え、出来上がった明細書を自分で間違いなくチェックできるコツを伝授します。


知財全般 ビジネス 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo!
中央区
東京都中小企業会館
(最寄駅)銀座一丁目駅
14:00~16:30
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

10月8日の週

109(火)

東京 強い特許を作る明細書のまとめ方と拒絶理由通知対応のポイント
株式会社テックデザイン
有料

強い特許=良い発明、とは限りません。明細書のまとめ方次第で強くも弱くもなります。本講座では、講師の特許庁やTLOでの豊富な経験をベースに、強くて拒絶され難い明細書の作り方と、拒絶理由を覆すポイントを解説します。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 弁理士 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!
新宿区
RYUKA 知財ホール
(最寄駅)新宿駅
~17:00

1011(木)

東京 医療機器開発・事業化における知財戦略~ビジネス成功のための知財戦略のポイント~
株式会社情報機構
有料

現役の医工連携推進キーマンが語る!今まさに求められる知財戦略のノウハウとは! 最新の医療機器業界の動向、知財に関する基本制度をおさえた上で、「社内でどう戦略を立てるべきか、自分は今何を考えるべきか」道筋が見える! 医療機器企業の方、新規に事業参入を検討している企業の方、企業の大小問わず、全ての方に自信をもってオススメできるセミナーです!


知財全般 企業知財部 電気・機械 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
江戸川区
[東京・船堀]タワーホール船堀3階307会議室
(最寄駅)船堀駅
12:30~16:30

1012(金)

東京 技術者のための特許の効率的な読み方と効果的な活用
株式会社テックデザイン
有料

「発明を正しく理解するための読み順」「発明の難易度、技術分野に対する習熟度など経験値別の読み方」「読み取った特許(技術)情報の研究開発活動への活かし方」など、実務スキルを学べます。


知財全般 特許・実用新案 企業知財部 特許事務所 カレンダーに登録:Google Yahoo!
新宿区
RYUKA 知財ホール
(最寄駅)新宿駅
13:00~17:00
東京 弁理士同友会 口述試験練習会(東京) 10月12日(金)
弁理士同友会
有料

弁理士同友会では、今年度も弁理士試験の口述試験練習会をおこないます。本練習会は、18:30~20:30(最終受付)の間であれば、何時にお越し頂いても結構です。広い会場に長机を複数並べて、受験生の皆様に順次巡回して受験して頂く形式で行います(個室形式ではございません。)。試験の雰囲気を味わうというよりは、問題数・場数を踏むという目的でご参加頂ければ幸いです。詳しくはHPをご覧ください。


知財全般 特許・実用新案 意匠 商標 企業知財部 特許事務所 弁理士 カレンダーに登録:Google Yahoo!
千代田区
弁理士会館3F
(最寄駅)虎ノ門駅
18:30~21:00
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

10月15日の週

1015(月)

東京 国際セミナー「オーストラリア・ベトナム・日本の大学院における知財教育」
知的財産大学院協議会(JAUIP)
無料

オーストラリアとベトナムの知財系大学院の教員を招へいし、国際セミナーを開催いたします。セミナーでは、招へい講師の所属大学院における知財教育や知財研究の現状についてご報告をいただき、その後のパネル討論で意見交換を行います。岐路に立つわが国の知的財産大学院の教育・研究のあり方について考える一助にしようと企画したものです。皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。


知財全般 人材 研究 外国 カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
金沢工業大学 虎ノ門キャンパス13階
(最寄駅)虎ノ門駅
14:00~17:00

1016(火)

東京 知財契約・技術契約の担当者が必ず理解しておくべき重要ポイントを解説!「ノウハウライセンス契約の実務と戦略」
日本アイアール株式会社
有料

本セミナーはいわゆるオープン&クローズ戦略を考慮しながら、ノウハウライセンス契約(ノウハウ実施許諾契約)をはじめとした戦略的実務に関する諸問題を解説し、契約実務のご担当者様がこの難題に立ち向かうために必要な知識と考え方を整理して頂くことを企図しています。


知財全般 特許・実用新案 著作権 ビジネス 企業知財部 人材 弁理士 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
新宿区
日本アイアール株式会社 本社会議室
(最寄駅)四谷三丁目駅
13:30~17:00

1017(水)

東京 化学系特許出願の実務~各出願パターンにおける留意点~ 第1回「化学系特許出願の留意事項Ⅰ」
特許業務法人前田特許事務所
有料

化学系の発明には、化学物質(材料)の発明、製造方法の発明、用途限定の発明等、様々な出願パターンがありますが、記載要件や新規性・進歩性、クレーム解釈等の観点から、留意しなければならない事項が、多数存在します。本セミナーでは、これらの出願パターン別に、出願を行う際の留意事項を具体的な事例を用いて解りやすく説明致します。また、特に重要な留意事項については、ケーススタディを行い、理解を深めて頂きます。


知財全般 特許・実用新案 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo!
中央区
東京都中小企業会館
(最寄駅)銀座一丁目駅
14:00~16:30

1018(木)

東京 実務でそのまま使える英文契約の基礎知識とポイント
株式会社情報機構
有料

英文契約のはじめの一歩に最適!実例交え、ポイントをわかりやすく解説します。 絶対に知っておきたい基礎知識から、英文契約特有のポイントやリスク、そして秘密保持・共同開発・ライセンス・取引基本契約といった各種契約の勘所まで!


知財全般 特許・実用新案 商標 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
新宿区
新宿エルタワー22階 RYUKA知財ホール
(最寄駅)新宿駅
10:30~16:30

1019(金)

東京 技術者のための 手軽に作れるパテントマップ
株式会社テックデザイン
有料

労力・費用をかけずに特許情報を収集・分析・文書化する方法と、その有効的な活用の仕方を、すぐに実践できるように、具体的な作成例を提示し、演習も交えながら解説していきます。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!
新宿区
RYUKA 知財ホール
(最寄駅)新宿駅
13:00~17:00
東京 ミプロ知的財産セミナー 輸入ビジネスと初めての知的財産権 一から学ぶ並行輸入とそのリスク
一般財団法人対日貿易投資交流促進協会
有料

前提となる知的財産権とは何かといった基礎的な知識を簡単に確認した上で、並行輸入とはどのような輸入なのかについて学びます。さらに、身近な商品で起こった実際の裁判事例を通じてトラブル予防の勘所についてわかりやすく解説して参ります。 今回はこの分野がご専門の得重弁護士をお招き致しました。知的財産権リスクに備えるための始めの一歩となるこの機会に、是非ご参加下さい。


知財全般 商標 カレンダーに登録:Google Yahoo!
豊島区
池袋サンシャインシティ ワールド・インポート・マート・ビル 6F ミプロ内会議室
(最寄駅)池袋駅
14:00~16:00
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

10月22日の週

1022(月)

東京 後発でも勝てる特許
株式会社情報機構
有料

先発企業が特許戦略を立てて事業を展開していると、後発企業がそこに参入するのは容易ではありません。しかしながら、特許制度には特許の弱点があるので、そこを突くことで後発企業にも参入の余地が出てきます。また後発企業ならではのメリットも多数あります。 本セミナーでは、特許戦略の基本、先発企業が考える特許戦略を説明し、さらにそこからどのように後発企業が特許戦略を考えるべきかを実例も交えて解説していきます。


知財全般 特許・実用新案 企業知財部 特許事務所 弁理士 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大田区
[東京・京急蒲田]大田区産業プラザ(PiO)6階D会議室
(最寄駅)蒲田駅
12:30~16:30

1023(火)

東京 パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -IPランドスケープにおけるパテントマップ作成とそれを活用した知財戦略の実践方法-
株式会社情報機構
有料

ご要望にお応えし、緊急再開催! 知財情報を経営・知財戦略へ落とし込む“IPランドスケープ”をパテントマップの視点から解説! 研究開発、知財、経営、事業開発、商品企画など…様々な方が対象の講座です。知財を経営に活かしたいと考えている方、社として必要性に駆られている方など必聴です!


知財全般 特許・実用新案 意匠 商標 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
新宿区
新宿エルタワー22階 RYUKA知財ホール
(最寄駅)新宿駅
10:30~17:00
東京 IPランドスケープの手法と効果的な活用の仕方
株式会社技術情報協会
有料

・どのようにしてIPランドスケープを進めて行けばよいか! ・知財部から経営、事業戦略に提言する組織の作り方とは! ・自社特許の強みを活かし、新規事業にどう結び付けるか!


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 人材 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!
品川区西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8階
技術情報協会 セミナールーム
(最寄駅)五反田駅
10:30~16:30

1024(水)

東京 <知的財産部員や技術者のための>共同研究開発の基礎とポイント・留意点
株式会社情報機構
有料

入門レベルの講座! 共同研究が増える昨今。研究開発・知財部門の方も成果の帰属や契約などの基礎知識を知る事は必須となってきました。 本セミナーでは、企業―企業、企業―大学間における共同研究の違いから、開始前・実施中・終了後の各フェーズにおける留意点、共有特許や不実施補償、そして各種契約のポイント、トラブル事例まで詳解!


知財全般 ビジネス 企業知財部 特許事務所 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
千代田区
PAT-T606会議室 6階606(秋葉原第2東ビル)
(最寄駅)秋葉原駅
12:30~16:30
東京 前田知財塾 ~上級編~ 第1回「発明発掘」(全4回)
特許業務法人前田特許事務所
有料

「前田知財塾」は、少人数ゼミ形式で進行し、受講者と講師がキャッチボール形式で議論をし、問題事例に取り組むことで、知財の実践的スキルを身に付けるセミナーです。上級編では、知財担当者や基礎的な知財知識のある方を対象に、特許や契約等の実務にかかる検討やケーススタディ(討論形式あり)を行い、さらなるレベルアップを図ります。理解度を深めていただくため、宿題の出る回もあります。全4回の受講をお薦めします。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo!
中央
東京都中小企業会館
(最寄駅)銀座一丁目駅
13:30~16:30
東京 知財立国研究会第6回シンポジウム
知財立国研究会
有料交流会あり

今回のシンポジウムは、『現役 知財部長会議 ~企業知財部の本音~』と題し、日本を代表する業界・企業の現役知財責任者をお招きし、各社の知財戦略や企業知財部の本音を交えての、熱い議論を展開していただきます。また、シンポジウム開催後は、こちらも恒例となっております懇親会を今年も開催致しますので、ぜひとも懇親会にも参加していただき、スピーカーや参加者との交流を深めていただければと思います。


知財全般 企業知財部 特許事務所 人材 弁理士 カレンダーに登録:Google Yahoo!
文京区
東京大学福武ホール
(最寄駅)本郷三丁目駅
14:00~18:00

1025(木)

東京 平成30年度海外知的財産活用講座
(独)工業所有権情報・研修館
無料

これから海外進出を検討している、又は、すでに海外展開をしている中堅・中小・ ベンチャー企業等の方を対象に、知的財産面・経営面から見た、海外ビジネスを円滑に進めるための留意点や各種サービスをご紹介します。また、質疑応答、名刺交換の時間で、皆様の抱える具体的なお悩み等について講師にご相談いただくこともできます。


知財全般 特許・実用新案 意匠 商標 ビジネス 外国 カレンダーに登録:Google Yahoo!
千代田区
虎ノ門三井ビル 2階大教室
14:00~17:15

1026(金)

東京 『経営戦略・事業戦略を支援するIPランドスケープとは? -知財データを活用した新たなマーケティング・リサーチ手法-』
KIT虎ノ門大学院(金沢工業大学大学院)
無料

経済産業省「知財人材スキル標準ver2.0」策定の委員長を務めた杉光一成教授が、欧米企業のヒアリングやマーケティングの大家フィリップ・コトラー教授との対話等に基づいてIPランドスケープの概念を解説するとともに、デロイトトーマツにおいてIPランドスケープをコンサルティングしている小林誠氏と世界中の特許調査・分析に関わる知財情報サービスを提供している野崎篤志氏に具体的事例について解説いただきます。


知財全般 特許・実用新案 意匠 商標 著作権 ビジネス 企業知財部 特許事務所 人材 弁理士 カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
金沢工業大学 虎ノ門キャンパス
(最寄駅)虎ノ門駅
19:00~20:30
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

10月29日の週

1030(火)

東京 「事業戦略に即した知財業務」 / 「英文秘密保持契約(NDA)の実務」
IPP国際特許事務所
無料

知財戦略立案には、自社の事業戦略を前提に自社が事業で勝つために知財業務において何をすべきかを考えることになります。各企業において、知財戦略立案を行う際に役に立つと思われる項目をピックアップしてお話します。 英文秘密保持契約は英文契約を学ぶ上で最も基本となる契約です。従って、英文秘密保持契約をきちんと理解することが重要です。本セミナーでは、最近のトレンドを踏まえて英文秘密保持契約を解説いたします。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 外国 カレンダーに登録:Google Yahoo!
品川区
スタンダード会議室 五反田ソニー通り店
(最寄駅)五反田駅
14:20~16:50

112(金)

東京 第 5 回 日米欧中韓グローバル特許実務セミナー
特許業務法人太陽国際特許事務所
無料交流会あり

太陽国際特許事務所では、米・欧・中・韓の特許事務所と協力し、国際知財セミナーを世界複数都市にて開催しています。これまでに、日本、米国(ニューヨーク州)、ドイツ(シュトゥットガルト)、中国(広州)、韓国(ソウル)、にて現地のお客様向けに世界の最新の知財情報を提供して参りました。5回目となる今回は、東京での開催となります。是非ご参加下さい。


知財全般 特許・実用新案 意匠 商標 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 研究 外国 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
新宿区
特許業務法人 太陽国際特許事務所 新宿オフィス
(最寄駅)新宿駅
13:00~17:30
東京 R&C知財セミナー2018(東京)
特許業務法人R&C
無料

特許および商標に関するセミナーを7月に大阪で開催致しましたが、満を持して東京でも開催致します。 特許に関しては、米国における審査手続きの特徴について解説するとともに、費用を抑えつつ特許権を取得するために利用できる制度・方法についても考えていきます。 商標に関しては、欧州の商標制度を分かり易く解説するとともに、BREXITが欧州の商標制度に影響を及ぼす可能性について、最新の情報をお伝えします。


特許・実用新案 商標 ビジネス 外国 カレンダーに登録:Google Yahoo!
中央区
AP東京八重洲通り Bルーム (KPP八重洲ビル13階)
(最寄駅)東京駅
13:30~17:00

2018年9月のイベント・セミナー情報

2018年11月のイベント・セミナー情報

関連コンテンツ