知財セミナー・知財イベント 2019年9月開催の知財セミナー・知財イベント一覧

この記事をはてなブックマークに追加

主催者発表の情報を必ずご確認ください。

2019年8月のイベント・セミナー情報 2019年8月最終週 ~2019年9月~ 2019年10月第1週 2019年10月のイベント・セミナー情報

8月26日の週

827(火)

大阪 B27 特許調査の基本 ~検索式の立て方とその評価~[TV聴講/大阪]
日本パテントデータサービス株式会社
有料

同日開催「B27 特許調査の基本 ~検索式の立て方とその評価~」セミナー東京開催のTV聴講です。


特許・実用新案 企業知財部 特許事務所 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
日本パテントデータサービス株式会社 大阪営業所セミナー室
(最寄駅)本町駅
10:00~16:00

828(水)

大阪 B18 特許情報検索法(無効資料調査)[TV聴講/大阪]
日本パテントデータサービス株式会社
有料

同日開催「B18 特許情報検索法(無効資料調査)」セミナー東京開催のTV聴講です。


特許・実用新案 企業知財部 特許事務所 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
日本パテントデータサービス株式会社 大阪営業所セミナー室
(最寄駅)本町駅
10:00~16:00

829(木)

大阪 米国特許出願・中間処理の実務 ~低コストで強い特許を実現するポイント~
特許業務法人前田特許事務所
有料

本講座では、権利化の種々のフェーズにおいて採るべき戦術について具体例を挙げて解説します。米国代理人とうまく仕事をする秘訣や、コストを削減するコツについても言及します。 例題を実際に考えることによって、実務で重要なルールを確実に習得していただけます。配布資料には、根拠となる判例、MPEP(特許審査便覧)のセクション等が明記されているので、復習や業務への応用にすぐにご活用いただけます。


知財全般 特許・実用新案 企業知財部 外国 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
前田特許事務所 大阪オフィス
(最寄駅)淀屋橋駅
14:00~16:30
大阪 ライセンス契約の模擬調停 ~日 本知的財産仲裁センターを利用した紛争解決~
日本知的財産仲裁センター
無料

本セミナーでは、基調講演として、交渉学の第一人者である一色正彦先生から 「ライセンス契約交渉の実務上の注意点」と題し、法律、交渉、リスクマネジメントの視点から実践的な話をご講演頂きます。更に、知財ライセンス契約の履行段階で生じた紛争を題材に、模擬調停を行います。書式等の資料を示しつつ、ADR調停の具体的な手続の流れ・内容及び調停等による解決に適した紛争類型等についての情報提供を図ります。


カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市北区
大阪弁護士会 2階 大会議室
(最寄駅)なにわ橋駅
14:30~17:10

9月2日の週

93(火)

大阪 設計図面に隠れている発明を見出す発明発掘(図面発掘)~ケーススタディを通じて「強い特許権」を作り出すポイントを解説 知財部員として何をすればいいのかのコツを伝授~
特許業務法人前田特許事務所
有料

企業で知財業務を担当していると「なぜ、こんな当たり前の構造に特許があるのか!」「やられた!」と感じる場面に遭遇します。本講座では、この「やられた」と競合他社に感じさせる特許権を設計図面から生み出す方法について、ケーススタディ方式で解説します。開発部門から出願ネタが出ないと嘆かれている方、自社の知財力を向上させたいと考えている方、知財部員としてなすべきこと、そのコツについて知りたい方、必見です。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
前田特許事務所 大阪オフィス
(最寄駅)淀屋橋駅
13:30~16:30

96(金)

大阪 押さえておきたい『特許調査のキモ』~分類検索のポイントを分かりやすく解説~
特許業務法人前田特許事務所
有料

正確な特許調査を行う上で、特許分類を使った分類検索は欠かせません。しかし、分類検索に高いハードルを感じている方も多いのではないでしょうか。本講座は、分類検索のハードルを少しでも下げられるように、検索に用いる特許分類の選択の仕方を中心に、実際にPCを操作していただく演習形式で行います。データベースとしては、本年5月にリニューアルされた特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を使用します。


知財全般 特許・実用新案 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
前田特許事務所 大阪オフィス
(最寄駅)淀屋橋駅
13:30~16:30
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

9月9日の週

910(火)

大阪 A33 ソフトウェア開発と知的財産(半日)[TV聴講/大阪]
日本パテントデータサービス株式会社
有料

同日開催「A33 ソフトウェア開発と知的財産」セミナー東京開催のTV聴講です。


特許・実用新案 著作権 ビジネス 企業知財部 研究 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
日本パテントデータサービス株式会社 大阪営業所セミナー室
(最寄駅)本町駅
13:30~16:30

912(木)

大阪 B04 プロの技にせまる特許情報検索法
日本パテントデータサービス株式会社
有料

特許調査のテーマに即した検索式立案と的確な用語・特許分類の選定プロセスとその検証方法、留意点を学ぶ講座。特許調査における検索スキルのさらなる向上を目指す方にお勧めです。 【特許調査担当の初級~中級者】 ※9月12,13日全2回コース


特許・実用新案 企業知財部 特許事務所 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
日本パテントデータサービス株式会社 大阪営業所セミナー室
(最寄駅)本町駅
10:00~16:00

913(金)

大阪 前田知財塾 ~基礎編~ 第4回「商 標」(全4回)
特許業務法人前田特許事務所
有料

『前田知財塾』は、少人数ゼミ形式で進行し、受講者と講師がキャッチボール形式で議論をし、問題事例に取り組むことで、知財の実践的スキルを身に付けるセミナーです。各講義後に出される課題により、その日の講義内容を復習し、理解度を深め、再確認することができます。基礎編では知財初心者を対象に、企業における知財活動の重要性をご理解頂くと共に、各制度のポイントを分かりやすく解説いたします。


商標 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
前田特許事務所 大阪オフィス
(最寄駅)淀屋橋駅
13:30~16:30
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

9月16日の週

918(水)

大阪 知的財産管理技能検定受験対応 知的財産の基礎知識 ~知財活動に必要な法律の基礎を学ぶ~ 第4回 著作権法
特許業務法人前田特許事務所
有料

企業における知財活動には、調査、発明・ブランド保護、契約、権利行使、リスク対策など、幅広い知識やスキルが必要です。本講座は、全日程を受講することで、国家試験「知的財産管理技能検定」2~3級受験レベルの実力が自然に身につくプログラムとなっています。知財活動に必要な法律の基礎知識を学びたい方向けに、検定に出題される必須事項をピックアップし、各法律における重要ポイントをわかりやすく解説いたします。


著作権 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
前田特許事務所 大阪オフィス
(最寄駅)淀屋橋駅
13:30~17:00
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

9月30日の週

102(水)

大阪 はじめての化学系特許出願 ~ これで化学も怖くない! 他の技術分野の出願との違いとは? ~
特許業務法人前田特許事務所
有料

化学系特許出願では、図面が添付されていない出願が多く見られ、このような出願形式の相違点等に起因して特有な拒絶理由が存在するため、明細書を記載する際に留意すべき事項が数多く存在します。本講座では、化学系特許出願の出願パターンや公報の読み方等の基本的な事項に加え、留意すべき事項を分かりやすく説明します。また、クレームの作成や進歩性等の特許要件に関するケーススタディを行い、理解を深めて頂きます。


特許・実用新案 企業知財部 化学 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
前田特許事務所 大阪オフィス
(最寄駅)淀屋橋駅
14:00~16:00

104(金)

大阪 事業戦略に合致した知的財産戦略を実践するためのヒアリング実践 ①前編
株式会社翻訳センター
無料

本セミナーでは、経営戦略の考え方を学ぶとともに、事例を用いて実際にヒアリングのロールプレイングを行います。事業戦略と知財戦略が合致するようなヒアリング・伝え方について皆さんと一緒に考えていく内容となっております。全2回の前編となります。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
TKP大阪堺筋本町カンファレンスセンター カンファレンスルーム7C
(最寄駅)堺筋本町駅
14:30~16:45

2019年8月のイベント・セミナー情報

2019年10月のイベント・セミナー情報

関連コンテンツ