主催者発表の情報を必ずご確認ください。
2020年5月最終週 ~2020年6月~ 2020年7月第1週
5月25日の週
5月26日(火)
東京 | 「知らねぇよ、知財のことなんて」 そんなこともう言わせないための知財教育 ~ 一歩先を行く知財マインドの育て方 ~ |
---|---|
特許業務法人前田特許事務所 | |
有料 |
これまでやってこられた知財教育を変えるだけで、自社のあるべきビジネスモデルは何かを知ることが出来ます。一発逆転は、「知財教育」から始まるのです。企業戦略として、会社を伸ばすためにどのような知財教育が必要か、またどのように知財教育を進めるべきか、知財経営戦略研究所 所長の生島氏を講師に迎え「知財マインド」の育て方のコツとポイントについて、具体例を交え解説いただきます。 知財全般 特許・実用新案 意匠 商標 著作権 ビジネス 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
中央 東京都中小企業会館 (最寄駅)銀座一丁目駅 13:30~16:30 |
![]() | 特許ランキング | 企業の出願件数・特許件数のランキングです。 企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。 |
6月1日の週
6月3日(水)
東京 | 食品系技術者の特許出願/調査/戦略早わかり~特許活用による開発効率アップとリスク低減のコツ~ |
---|---|
日本アイアール株式会社 | |
有料 |
このセミナーは、知財に関わる初中級の方々(主に食品メーカーの技術者・研究開発者を想定)を対象に、食品業界に的を絞って、知財の仕組みや実務における考え方のポイントを伝授するものです。①実務上必要な特許の基礎知識、②実務に必要な基礎情報を得るための特許調査と特許情報活用の知識、③特許(知財)やその情報を研究開発や事業開発・運営に生かすための知識、の大きく三つの柱を解説します。 知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 人材 弁理士 研究 外国 化学 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
新宿区 日本アイアール株式会社 本社会議室 (最寄駅)四谷三丁目駅 10:00~17:00 |
![]() | 特許ランキング | 企業の出願件数・特許件数のランキングです。 企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。 |
6月8日の週
6月9日(火)
東京 | AI技術・AIソリューションビジネスにおける特許権利化のポイントとノウハウ |
---|---|
株式会社日本テクノセンター | |
有料 |
・発明発掘、特許権利化のポイントを豊富なAI特許・AIビジネス事例を通して修得できる特別講座 ・5Gの本格導入に伴い、一段と活発化するAIビジネスにおける特許権利化のノウハウやコツを学び、ビジネス成功へ活かそう! 知財全般 特許・実用新案 著作権 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
新宿区 日本テクノセンター研修室 (最寄駅)新宿駅 10:30~17:30 |
6月10日(水)
東京 | 机上の空論にしないための知財戦略の具体的な策定プロセス |
---|---|
日本アイアール株式会社 | |
有料 |
知財戦略の重要性は、多くの企業で認識されるようになってきました。自社の経営層や事業部門などから「最適な知財戦略を検討して提示して欲しい」との指令が来て、困ったことはありませんか?このセミナーは、現状分析に始まり、知財戦略の立案・実践へ至るまでに必要な知識や考え方を、演習を通じて効率よく習得することが出来ます。 知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 人材 弁理士 研究 外国 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo! |
新宿区 日本アイアール株式会社 本社会議室 (最寄駅)四谷三丁目駅 10:00~16:50 |
6月12日(金)
東京 | 発明者のモチベーションを高めつつ、よくあるトラブルに備える!職務発明規程の策定・見直し講座 |
---|---|
日本アイアール株式会社 | |
有料 |
本セミナーは、職務発明規程をこれから策定する必要がある中堅・中小企業の皆さま、そして自社の現行規程の見直しが課題となっている企業のご担当者様を対象として、職務発明規程を検討するうえで必要な知識と課題・着眼点を整理することができるセミナーです。職務発明規程の取り扱いでお悩みの皆さま、是非この機会をご活用ください! 知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo! |
新宿区 日本アイアール株式会社 本社会議室 (最寄駅)四谷三丁目駅 13:30~17:00 |
![]() | 特許ランキング | 企業の出願件数・特許件数のランキングです。 企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。 |
6月15日の週
6月16日(火)
東京 | 知っておけば困らない!知財リスクとその対策 ~豊富なトラブル事例とグループワークで学ぶ~ |
---|---|
特許業務法人前田特許事務所 | |
有料 |
自社の知的財産が奪われ、侵害されることを、未然に防いで守るため、また、他者の知的財産権を侵害することを回避し、トラブルを避けるため、何が知財のトラブルにつながるのかを、豊富な事例を通して把握することで、自社の知財に関するリスクに気づき、対策を立てることができます。本講座では、自社の知財や想定リスクをピックアップし、グループで話し合うことで、知財リスクとその対策について考え、理解を深めていきます。 知財全般 特許・実用新案 意匠 商標 著作権 ビジネス 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
中央区 東京都中小企業会館 (最寄駅)銀座一丁目駅 14:00~16:30 |
6月18日(木)
東京 | ビジネスで勝つための、 知財教育の進め方と社内体制の構築 ~会社を活性化し、儲けるための知財教育~ |
---|---|
株式会社情報機構 | |
有料 |
知っておくべき知財教育の基礎から、研究開発部、知財部、新入社員、マネージャーといった教える相手に応じた知財教育手法、知財をビジネスに結び付け、グローバルに勝つための社内体制・知財戦略の構築法まで! 知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 人材 弁理士 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo! |
板橋区 板橋区立企業活性化センター2階 第2研修室 (最寄駅)浮間舟渡駅 12:30~16:30 |
6月19日(金)
東京 | 判例からみた医薬品特許及び食品関連特許等の取得・活用とその限界 |
---|---|
株式会社情報機構 | |
有料 |
「判例を通じて、特許への理解を深めたい!」 「近年の判決はどのような傾向なんだろう?」 「研究開発の為に特許についても知っておきたい!」 という方におすすめのセミナー。 医薬品・食品両方について解説するので、普段は担当していない領域にも触れて特許への理解を深めるチャンスです!! 知財全般 特許・実用新案 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
板橋区 [東京・浮間舟渡]板橋区立企業活性化センター2階第2研修室 (最寄駅)浮間舟渡駅 12:30~16:30 |
東京 | <知的財産部員や技術者のための>共同研究開発の基礎とポイント・留意点 |
---|---|
株式会社情報機構 | |
有料 |
いまや研究開発・知財部の方も成果の帰属や契約など共同研究の基礎知識を知っておく事は必須です!本セミナーでは、企業間、企業―大学間それぞれのケースにおける共同研究の留意点から、開始前・実施中・終了後の各フェーズでのポイント、共有特許や不実施補償、各種契約等で押さえておきたい点やトラブル事例まで詳解! 知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 人材 研究 外国 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo! |
新宿区 新宿文化センター4階 第2会議室 (最寄駅)東新宿駅 12:30~16:30 |
![]() | 特許ランキング | 企業の出願件数・特許件数のランキングです。 企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。 |
6月22日の週
6月24日(水)
東京 | 産学連携での「よくある揉めごと」に備える契約上の知識と考え方を整理!大学との共同研究開発における企業側の契約実務講座 |
---|---|
日本アイアール株式会社 | |
有料 |
本セミナーでは産学共同研究開発に関わる契約実務に求められる知識や考え方について、主として企業側の立場からの視点で整理します。大学との共同研究開発契約には、企業間との契約とは異なる難しさが多くあるため、実務経験が少ない企業側の契約担当者の方は違和感を覚えるケースも多いようです。その実務的な慣習と背景、産学連携に特有の争点事項を予め整理しておかなければ、契約交渉を円滑に進めることは困難といえます。 知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 人材 弁理士 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo! |
新宿区 日本アイアール株式会社 本社会議室 (最寄駅)四谷三丁目駅 13:30~17:00 |
![]() | 特許ランキング | 企業の出願件数・特許件数のランキングです。 企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。 |
6月29日の週
7月3日(金)
東京 | 特許調査スキルアップセミナー 導入編 |
---|---|
株式会社RWSグループ | |
無料 |
今回は昨今の事情を鑑みて【特許調査スキルアップセミナー】は東京会場に加え、webセミナーでの同時開催が決定いたしました! 株式会社RWSグループがお届けする、ワンランク上のサーチャを目指す方向けセミナーです。 数多くの調査報告書の評価やチェックを行なってきた講師が、特許調査のスキルアップを図るためのポイントをお伝えします。 実務上で気を付けるべき点などを、事例を交えてわかりやすく説明します。 知財全般 特許・実用新案 企業知財部 特許事務所 弁理士 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
千代田区 RWSグループ セミナールーム(東京会場) + オンライン (最寄駅)水道橋駅 14:00~16:30 |