主催者発表の情報を必ずご確認ください。
2020年8月最終週 ~2020年9月~ 2020年10月第1週
8月31日の週
9月4日(金)
東京 | IPランドスケープ®を活用した効果的な知財経営の実現 ~活用方法や体制構築など、事例を交えて詳しく解説~ |
---|---|
株式会社情報機構 | |
有料 |
「IPランドスケープ®について詳しく知りたい!」 「事業戦略や知財戦略に活かしたい!」 「経営デザインってどういうものなの?」 「組織体制の構築はどうすればいいの?」という方におすすめのセミナー。 IPランドスケープについて、事例を交えてしっかり理解できます!! 知財全般 特許・実用新案 ビジネス 特許事務所 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
品川区 [東京・大井町]きゅりあん4階第1グループ活動室 (最寄駅)大井町駅 12:30~16:30 |
![]() | 特許ランキング | 企業の出願件数・特許件数のランキングです。 企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。 |
9月14日の週
9月17日(木)
東京 | 人工知能(AI)ビジネスにおける 特許出願・知財保護の すすめ方と留意点 |
---|---|
株式会社情報機構 | |
有料 |
人工知能関連技術はどこまで保護されるのか?その範囲と実状・法的根拠は? 人工知能ビジネスを進める上で知っておきたい特許上の必要知識を把握! 権利保護・特許出願の留意点や発明の着眼点、オープンイノベーションの際の 留意点、オープン・クローズ戦略などの知財戦略について解説します! カレンダーに登録:Google Yahoo! |
品川区 [東京・大井町]きゅりあん5階第3講習室 (最寄駅)大井町駅 10:30~16:30 |
東京 | 共同研究開発の進め方と契約する上でのポイント |
---|---|
株式会社情報機構 | |
有料 |
本講座では、企業が他企業と締結する共同開発契約や、大学などの研究機関と締結する共同研究契約の進め方や契約内容の基本から実務的注意点までを幅広く取り上げ、受講者がこれらの契約書作成や交渉に携わる際に役に立つ内容となることを目指しています。多くの裁判例を取り上げるなどして、なるべく具体的なイメージを持っていただけるよう心がけています。 知財全般 ビジネス 企業知財部 弁理士 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
大田区 [東京・京急蒲田]大田区産業プラザ(PiO)6階E会議室 (最寄駅)京急蒲田駅 12:30~16:30 |
9月18日(金)
東京 | 技術関連契約(知財・ライセンス・共同研究)における交渉のコツ・ノウハウ ~ 成功例・失敗例から学ぶ |
---|---|
株式会社情報機構 | |
有料 |
製薬企業・知財部門で20数年、異業種との連携も含め、共同研究、ライセンス、DD、M&A、係争訴訟等で、契約交渉を多数担当した後、大学に移りアカデミア発の研究成果の企業への導出を支援してきました。実体験を踏まえ、研究開発から事業化における連携、契約交渉において、難局を如何に乗り越えるか等、成功事例・失敗例を多数交えて解説します。 知財全般 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
江東区豊洲2-2-18 [東京・豊洲]豊洲文化センター8階第6研修室 (最寄駅)豊洲駅 10:30~16:30 |
![]() | 特許ランキング | 企業の出願件数・特許件数のランキングです。 企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。 |
9月21日の週
9月23日(水)
東京 | 特許情報からみた 5G対応電子部品材料の 技術開発動向 <会場受講有・Zoomによるオンラインセミナー:見逃し視聴有> |
---|---|
株式会社情報機構 | |
有料 |
5Gの実状・予測される活用用途をふまえ、5G対応電子部品・電子材料への要求・ニーズを洗い出す! 特許情報やその他の公開情報から、5Gの開発動向を入手・把握するための着眼点についても解説します! 知財全般 特許・実用新案 ビジネス 特許事務所 弁理士 電気・機械 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
大田区 [東京・京急蒲田]大田区産業プラザ(PiO)6階C会議室 (最寄駅)京急蒲田駅 10:30~16:30 |
9月24日(木)
東京 | (9月24日開催セミナー)調べすぎて行き詰まらないための「テーマ探索」の方法 ~筋のよいアイデアを生み出せる「制約」を見つけよう!~ 「オンライン参加」「会場参加」を選択できます |
---|---|
TechnoProducer株式会社 | |
有料 |
10年の発明塾での発明指導、および、企業内発明塾での新規事業・新製品・研究開発テーマの創出支援の経験から、多くの人が陥っている「罠」と、そこからの脱却方法を、事例を交え紹介いたします。 「情報に溺れることなく、短時間で的確なアイデアを生み出す」方法を含め、各人の「思考の癖」により「陥りがちな罠」と「回避法」を発明塾における実事例を交え、紹介いたします。 知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 人材 研究 電気・機械 化学 カレンダーに登録:Google Yahoo! |
品川区 ネクストワークスラーニングセンターでの会場参加 もしくは オンライン参加 (最寄駅)目黒駅 13:00~16:30 |
![]() | 特許ランキング | 企業の出願件数・特許件数のランキングです。 企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。 |
9月28日の週
9月29日(火)
東京 | 英文ライセンス契約の実務ワークショップセミナー |
---|---|
日本アイアール株式会社 | |
有料 |
数少ない英文ライセンス契約の専門的な解説書として、多くの実務者から長年にわたって高い評価を得てきた「英文ライセンス契約実務マニュアル」(第3版)が、昨年9月に刊行されました。 そこで今回は、同書の共同著作者でもある気鋭の国際弁護士・中本光彦先生を講師とした、中~上級者向けの実務セミナーシリーズを企画いたしました。第1回は「前提知識整理編」です。 知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 研究 外国 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo! |
新宿区 日本アイアール株式会社本社会議室またはオンライン (最寄駅)四谷三丁目駅 14:00~17:00 |