【実施例】
【0027】
以下、実施例および比較例に基づいて説明する。なお、本実施例はあくまで一例であり、この例によって何ら制限されるものではない。すなわち、本発明は特許請求の範囲によってのみ制限されるものであり、本発明に含まれる実施例以外の種々の変形を包含するものである。
【0028】
(実施例1)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1050°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0029】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は100.0%に達し、バルク抵抗は3.2×10
−3Ω・cm(3.2mΩ・cm)となった。なお、本明細書で表示する密度は相対密度を意味する。各相対密度は、原料の密度から計算されたターゲットの理論密度に対して、製造した複合酸化物であるターゲットの密度を計測し、それぞれの密度から相対密度を求めたものである。原料の単なる混合物でないため、表1に示すように、相対密度が100%を超える例がある。
【0030】
上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、スパッタリングを行った。スパッタ条件は、DCスパッタ、スパッタパワー500W、Ar−2%O
2混合ガス圧0.5Paとし、膜厚1500Åに成膜した。成膜速度は2.8Å/secが達成され、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.92、体積抵抗率:2E+05(2×10
5Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。これらの条件及び結果を、まとめて表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
(実施例2)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1050°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0033】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は99.5%に達し、バルク抵抗は2.9×10
−3Ω・cm(2.9mΩ・cm)となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行った。その結果、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.90、体積抵抗率:6E+04(6×10
4Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。
【0034】
(実施例3)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1050°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0035】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は99.8%に達し、バルク抵抗は3.0×10
−3Ω・cm(3.0mΩ・cm)となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行った。その結果、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.93、体積抵抗率:4E+05(4×10
5Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。
【0036】
(実施例4)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1050°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0037】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は107.9%に達し、バルク抵抗は3.7×10
−1Ω・cm(0.37mΩ・cm)となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行った。その結果、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.70、体積抵抗率:8E+08(8×10
8Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。
【0038】
(実施例5)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1050°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0039】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は98.1%に達し、バルク抵抗は9.0×10
−1Ω・cm(0.9Ω・cm)となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行った。その結果、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.83、体積抵抗率:4E+05(4×10
8Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。
【0040】
(実施例6)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1050°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0041】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は101.5%に達し、バルク抵抗は2.8×10
−3Ω・cm(2.8mΩ・cm)となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行った。その結果、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.88、体積抵抗率:5E+07(5×10
7Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。
【0042】
(実施例7)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した。次に、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1200°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0043】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は97.8%に達し、バルク抵抗は1.6×10
−3Ω・cm(1.6mΩ・cm)となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行った。その結果、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.92、体積抵抗率:2E+05(2×10
5Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。
【0044】
(実施例8)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、窒素雰囲気下、1400°Cの温度で焼結した。
【0045】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は94.5%に達し、バルク抵抗は3.0×10
−3Ω・cm(3.0mΩ・cm)となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行った。その結果、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.92、体積抵抗率:3E+05(3×10
5Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。
【0046】
(比較例1)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、大気中、1200°Cの温度で焼結した。
【0047】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は90.9%であったが、バルク抵抗は1×10
3Ω・cm(1kΩ・cm)を超える値となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行ったが、安定したDCスパッタができなかった。
【0048】
(比較例2)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1050°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0049】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は98.7%であったが、バルク抵抗は1×10
3Ω・cm(1kΩ・cm)を超える値となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行ったが、安定したDCスパッタができなかった。また、成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.67であった。
【0050】
(実施例9)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本組成の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1050°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0051】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は99.2%に達し、バルク抵抗は3.0×10
−3Ω・cm(3.0Ω・cm)となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行った。その結果、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.93、体積抵抗率:3E+05(3×10
5Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。
【0052】
(実施例10)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のMgO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これらの粉末を表1に示す配合比に調合し、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1050°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0053】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は99.6%に達し、バルク抵抗は2.0×10
−3Ω・cm(3.0Ω・cm)となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行った。その結果、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.93、体積抵抗率:9E+04(9×10
4Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。
【0054】
(実施例11)
3N相当で5μm以下のZnO粉、3N相当で平均粒径5μm以下のAl
2O
3粉、3N相当で平均粒径5μm以下のSiO
2粉を基本原料とし、これらを表1に示すように合計量が100mol%となるように基本原料の比率を調整した後、これに融点が1000℃以下の低融点酸化物である3N相当で平均粒径5μm以下のB
2O
3粉を表1に示す比率にて調合した。次に、これを混合した後、アルゴン雰囲気下、1050°Cの温度でホットプレス(HP)した。ホットプレスの圧力は220kg/cm
2とした。
【0055】
焼結後、この焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。焼結体ターゲットの密度は99.3%に達し、バルク抵抗は4.0×10
−3Ω・cm(3.0Ω・cm)となった。また、上記の仕上げ加工した6インチφサイズのターゲットを使用して、実施例1と同様の条件でスパッタリングを行った。その結果、安定したDCスパッタができ、良好なスパッタ性を有した。成膜サンプルの屈折率(波長550nm)は1.92、体積抵抗率:6E+07(6×10
7Ω・cm)、消衰係数(λ=450nm):<0.01であった。