特許第5775025号(P5775025)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングの特許一覧

特許5775025電気光学的液晶ディスプレイおよび液晶媒体
<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】5775025
(24)【登録日】2015年7月10日
(45)【発行日】2015年9月9日
(54)【発明の名称】電気光学的液晶ディスプレイおよび液晶媒体
(51)【国際特許分類】
   C09K 19/30 20060101AFI20150820BHJP
   C09K 19/42 20060101ALI20150820BHJP
   C09K 19/34 20060101ALI20150820BHJP
   C09K 19/20 20060101ALI20150820BHJP
   C09K 19/12 20060101ALI20150820BHJP
   C09K 19/18 20060101ALI20150820BHJP
   G02F 1/13 20060101ALI20150820BHJP
   C09K 19/14 20060101ALI20150820BHJP
   C09K 19/16 20060101ALI20150820BHJP
【FI】
   C09K19/30
   C09K19/42
   C09K19/34
   C09K19/20
   C09K19/12
   C09K19/18
   G02F1/13 500
   C09K19/14
   C09K19/16
【請求項の数】13
【全頁数】67
(21)【出願番号】特願2012-129400(P2012-129400)
(22)【出願日】2012年6月6日
(62)【分割の表示】特願2002-546653(P2002-546653)の分割
【原出願日】2001年8月31日
(65)【公開番号】特開2012-229425(P2012-229425A)
(43)【公開日】2012年11月22日
【審査請求日】2012年7月6日
(31)【優先権主張番号】00126049.6
(32)【優先日】2000年11月29日
(33)【優先権主張国】EP
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】591032596
【氏名又は名称】メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
【氏名又は名称原語表記】Merck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung
(74)【代理人】
【識別番号】100102842
【弁理士】
【氏名又は名称】葛和 清司
(72)【発明者】
【氏名】一ノ瀬 秀男
(72)【発明者】
【氏名】杉山 靖
(72)【発明者】
【氏名】中島 紳二
(72)【発明者】
【氏名】飯島 雅裕
(72)【発明者】
【氏名】ヘックマイヤー,ミヒャエル
(72)【発明者】
【氏名】プラッハ,ヘルベルト
(72)【発明者】
【氏名】シェーン,ザビーネ
【審査官】 松波 由美子
(56)【参考文献】
【文献】 特表平10−501795(JP,A)
【文献】 特開平10−046150(JP,A)
【文献】 国際公開第1997/036847(WO,A1)
【文献】 特許第4948694(JP,B2)
【文献】 特開2001−294862(JP,A)
【文献】 特開2001−288470(JP,A)
【文献】 特開平10−072582(JP,A)
【文献】 特開平08−067641(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C09K 19/
CAplus/REGISTRY(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
誘電的に正の誘電異方性を有する液晶媒体であって、式Iaで表される種または種以上の化合物および式Ibで表される1種または2種以上の化合物
【化1】
式中、
11は、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシであり、
12は、ビニルまたは1E−プロペニルであり、および
、単結合である、ならびに以下の式
【化2】
式中、
n’は、0〜5の整数であり、
m’は、1〜7の整数である、
で表される1種または2種以上の化合物を含むことを特徴とする、前記液晶媒体。
【請求項2】
22〜70重量%の式Iaで表される化合物であって、式中R11がエチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチルまたはn−ヘキシルである、2種または3種以上の該化合物、および式
【化3】
式中、m’およびn’は請求項1において示されるとおりである
で表される2種または3種以上の化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載の液晶媒体。
【請求項3】
5〜35%重量の式Ibで表される化合物であって、式中R12がビニルである1種または2種以上の化合物、および式
【化4】
式中、m’およびn’は請求項1において示されるとおりである
で表される2種または3種以上の化合物を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の液晶媒体。
【請求項4】
26〜60%重量の式Iaで表される化合物であって、式中R11がエチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチルまたはn−ヘキシルである、2種または3種以上の化合物、5〜35重量%の式Ibで表される化合物であって、式中R12がビニルである1種または2種以上の化合物、および式
【化5】
式中、m’およびn’は請求項1において示されるとおりである
で表される2種または3種以上の化合物を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶媒体。
【請求項5】
1種または2種以上の式II
【化6】
式中、
21は、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルケニル、アルケニルオキシもしくはアルコキシアルキルであり、
22は、1〜7個のC原子を有するアルキルまたは2〜7個のC原子を有するアルケニルであり、
21およびZ22は、存在する場合、互いに独立して、−COO−、−OCO−、−CF−O−、−O−CF−、−CH−CH−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CF=CH−、−CH=CF−または単結合であり、
【化7】
は、存在する場合、互いに独立して、
【化8】
であり、
mは、0、1または2であり、
ただし、式Iaまたは式Ibで表される化合物を除く、
で表される化合物を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶媒体。
【請求項6】
1種または2種以上の式III
【化9】
式中、
は、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルケニル、アルケニルオキシもしくはアルコキシアルキルであり、
【化10】
は、各々、互いに独立して、
【化11】
であり、
【化12】
はまた、
【化13】
であることができ、
は、−CH−CH−、−COO−、−CFO−または単結合であり、
は、F、Cl、CNまたはNCSである、
で表される化合物を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の液晶媒体。
【請求項7】
1種または2種以上の式IIIs
【化14】
式中、
は、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルケニル、アルケニルオキシもしくはアルコキシアルキルである、
で表される化合物を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の液晶媒体。
【請求項8】
1種または2種以上の式IV
【化15】
式中、
は、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルケニル、アルケニルオキシもしくはアルコキシアルキルであり、
【化16】
は、各々、互いに独立して、
【化17】
であり、
41およびZ42は、各々、互いに独立して、−CFO−、−COO−、−CHCH−、−CF=CF−、−CH=CH−、−CF=CH−、−CH=CF−または単結合であり、
lは、0または1であり、
は、OCF、OCFH、CFまたはFであり(但し、lが0である場合は、XはFではない)、
41およびY42は、各々、互いに独立して、HまたはFである、
で表される化合物を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の液晶媒体。
【請求項9】
1種または2種以上の式V
【化18】
式中、
51およびR52は、各々、互いに独立して、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルコキシアルキルであり、R52はまた、FまたはOCFであることができ、
【化19】
は、
【化20】
であり、
【化21】
は、
【化22】
であり、
【化23】
は、
【化24】
である、
で表される化合物を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の液晶媒体。
【請求項10】
25〜82%の2種または3種以上の式IaまたはIbで表される化合物、
1〜45%の1種または2種以上の式IIで表される化合物、
5〜50%の1種または2種以上の式IIIで表される化合物および
10〜50%の1種または2種以上の式IVで表される化合物
を含むことを特徴とする、請求項8または9に記載の液晶媒体。
【請求項11】
正の誘電異方性を有する請求項1〜10のいずれか一項に記載の液晶媒体を含み、実質的に液晶層の平面中にある液晶媒体の切換に影響するのに十分な、液晶層に平行な成分を有する電場を発生する液晶媒体の再配向のための電極構造を有する電気光学的液晶ディスプレイ。
【請求項12】
正の誘電異方性を有する請求項1〜10のいずれか一項に液晶媒体を含み、実質的に液晶層の平面中にある液晶媒体の切換に影響するのに十分な、液晶層に平行な成分を有する電場を発生する液晶媒体の再配向のための電極構造を有する電気光学的液晶ディスプレイであって、非線型電気的切換素子のマトリックスによりアドレスされることを特徴とする、前記液晶ディスプレイ。
【請求項13】
請求項1〜10のいずれか一項に記載の液晶媒体の、液晶ディスプレイにおける使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液晶媒体の切換(switching)に影響するのに十分な、液晶層に平行な成分を有する電場を発生する液晶媒体の再配向のための電極構造を有する、電気光学的液晶ディスプレイに関する。液晶媒体の切換は、実質的に、液晶層の平面中で起こる。液晶媒体は、誘電率の正の異方性を有し、式I
【化1】
【0002】
式中、
11は、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルコキシアルキル、好ましくはアルキルであり、
12は、2〜7個のC原子を有するアルケニルまたはアルケニルオキシ、好ましくはアルケニルであり、
は、−CH−CH−または単結合、好ましくは単結合であり、
nは、0または1である、
で表される少なくとも2種のメソゲン性化合物を含む。
【背景技術】
【0003】
ほとんどの慣用のタイプの液晶ディスプレイ、例えばTN、STN、OMIおよびAMD−TNディスプレイにおいて、並びにいくつかの最近一層興味深いディスプレイ、例えばVAN(またはECB)およびOCBディスプレイにおいて、液晶層にほぼ垂直な電場を用いて、液晶の配向を切り換える。
【0004】
例えば、WO 91/10936には、主に、面内切換(In Plane Switching)からIPSと呼ばれる液晶層の平面内で液晶を切り換えるために用いられる、液晶層に平行な、顕著な成分を有する電場を用いた液晶ディスプレイが開示されている。このような電場を有する液晶ディスプレイの動作の原理は、例えば、R.A. Soref, Journal of Applied Physics, Vol. 45, Nr. 12, S. 5466-5468 (1974)中に記載されている。
【0005】
電極の設計のためのいくつかの可能性およびこのようなディスプレイのアドレッシングの種々の方法は、例えば、EP 0 588 568中に示されている。また、DE 198 24 137には、このようなIPSディスプレイの種々の構造が教示されている。
このようなIPSディスプレイのための液晶媒体は、例えば、DE 198 48 181および前刊行されていない(non prepublished)DE 100 19 061中に記載されている。
【0006】
従来技術のIPSディスプレイは、いくつかの用途について、尚重大な欠点を有する。最も重大な問題の1つは、これらの長い応答時間であり、これは、例えばTNまたはVANディスプレイの応答時間よりも有意に長い。長すぎる応答時間に加えて、動作電圧を、改善しなければならない。これは、これらがいくつかの用途について高すぎることを意味する。明らかに、他の要求、例えば長い動作寿命、極端な温度(高いおよび低い)における貯蔵および動作の両方、および照射下の安定性を、同時に満たさなければならない。これらの性能基準に対する決定的な影響を有するこのようなディスプレイの1つの構成成分は、用いられる液晶媒体である。
【0007】
従って、既知の材料の欠点を示さないか、または少なくとも一層低い程度に示すのみである、改善された液晶媒体に対する強力な要求がある。これらは、特に、十分広いネマティック相範囲、低温における結晶化に対する低い傾向、複屈折の好適な値、ほとんどの場合において好ましくは複屈折の低い値および十分に高い比抵抗を示さなければならない。特に、これらは、短い応答時間をもたらす、小さいしきい値電圧(V10)および小さい回転粘度(γ)を示さなければならない。
【発明の概要】
【0008】
驚くべきことに、この課題は、誘電率の正の異方性を有し、式I
【化2】
【0009】
式中、
11は、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルコキシアルキル、好ましくはアルキルであり、
12は、2〜7個のC原子を有するアルケニルまたはアルケニルオキシ、好ましくはアルケニルであり、
は、−CH−CH−または単結合、好ましくは単結合であり、
nは、0または1である、
で表される少なくとも2種のメソゲン性化合物を含む、液晶媒体を用いることにより、解決することができることが見出された。
【0010】
本発明の液晶媒体は、これらの比較的高い透明点およびこれらの小さい回転粘度並びにこれらの低いしきい値電圧を特徴とする。
本発明は、液晶媒体に加えて、誘電率の正の異方性を有し、前に示した式Iで表される少なくとも2種のメソゲン性化合物を含む液晶媒体を含む、液晶層に平行な、顕著な成分を有する電場を発生する電極構造を有する電気光学的ディスプレイに属する。
【0011】
特に好ましいのは、式IaおよびIb
【化3】
式中、パラメーターは、前の式Iの下に示した意味を有し、好ましくは、
11は、1〜5個のC原子を有するアルキルまたは1〜5個のC原子を有するアルコキシ、好ましくはアルキルであり、
12は、2〜7個のC原子を有するアルケニルまたはアルケニルオキシ、好ましくはアルケニルであり、
は、単結合である、
の群から選択された1種または2種以上の化合物を含む液晶媒体を含む液晶ディスプレイである。
【0012】
特に好ましいのは、各々式Iaおよび式Ibで表される1種または2種以上の化合物を含む液晶媒体を含む液晶ディスプレイである。
【0013】
さらに特に好ましいのは、式Ia1、Ia2、Ib1およびIb2
【化4】
式中、パラメーターは、前の式Iの下に示した意味を有する、
の群から選択された1種または2種以上の化合物、好ましくは、前述のそれぞれの式IaおよびIbの下に示した化合物を含む液晶媒体を含む、液晶ディスプレイである。
【0014】
特に好ましいのは、1種または2種以上、好ましくは2種、3種または4種以上の、式Ia1で表される化合物を含む液晶媒体を含む、液晶ディスプレイである。
特に好ましいのは、1種または2種以上、好ましくは2種または3種以上の、式Ia、好ましくは式Ia1で表される化合物に加えて、1種、2種または3種以上の式Ib、好ましくは式I1で表される化合物を含む液晶媒体を含む液晶ディスプレイである。
【0015】
好ましくは、液晶ディスプレイは、1種または2種以上の式II
【化5】
式中、
21は、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルケニル、アルケニルオキシもしくはアルコキシアルキルであり、
22は、1〜7個のC原子を有するアルキルまたは2〜7個のC原子を有するアルケニルであり、
21およびZ22は、存在する場合、互いに独立して、−COO−、−OCO−、−CF−O−、−O−CF−、−CH−CH−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CF=CH−、−CH=CF−または単結合、好ましくは単結合であり、
【0016】
【化6】
は、存在する場合、互いに独立して、
【化7】
であり、
は、0、1または2であり、
ただし、式Iで表される化合物を除く、
で表されるメソゲン性化合物を含む液晶媒体を含む。
【0017】
好ましくは、液晶ディスプレイは、式IIa〜IIc
【化8】
式中、パラメーターは、前述の式IIの下に示されたそれぞれの意味を有する、
の群から選択された、式IIで表される1種または2種以上のメソゲン性化合物を含む液晶媒体を含む。
【0018】
さらに好ましいのは、式III
【化9】
式中、
は、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルケニル、アルケニルオキシもしくはアルコキシアルキルであり、
【0019】
【化10】
は、各々、互いに独立して、
【化11】
であり、
【化12】
はまた、
【化13】
であることができ、
は、−CH−CH−、−COO−、−CFO−または単結合であり、
は、F、Cl、CNまたはNCS、好ましくはCNである、
で表される化合物を含む液晶媒体を含む液晶ディスプレイである。
【0020】
特に好ましいのは、1種または2種以上の式IIIで表される化合物を含む液晶媒体であり、ここで、
は、CNであり、
【化14】
は、
【化15】
であり、
【化16】
は、
【化17】
であり、
は、単結合である。
【0021】
さらに好ましいのは、式IIIで表される1種または2種以上の化合物を含む液晶媒体であり、ここで、
は、単結合であり、
は、CNであり、
【化18】
は、
【化19】
であり、
【化20】
は、
【化21】
である。
【0022】
さらに好ましいのは、式IIIで表される1種または2種以上の化合物を含む液晶媒体であり、ここで、
は、単結合であり、
は、CNであり、
【化22】
は、
【化23】
であり、
【化24】
は、
【化25】
である。
【0023】
さらに好ましいのは、式IIIで表される1種または2種以上の化合物を含む液晶媒体であり、ここで、
は、単結合であり、
は、CNであり、
【化26】
は、
【化27】
であり、
【化28】
は、
【化29】
である。
【0024】
さらに好ましいのは、式IIIで表される1種または2種以上の化合物を含む液晶媒体であり、ここで、
31は、−CH−CH−または単結合である。
【0025】
好ましいのは、式IV
【化30】
式中、
は、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルケニル、アルケニルオキシもしくはアルコキシアルキルであり、
【化31】
は、各々、互いに独立して、
【化32】
であり、
【0026】
41およびZ42は、各々、互いに独立して、−CFO−、−COO−、−CHCH−、−CF=CF−、−CH=CH−、−CF=CH−、−CH=CF−または単結合であり、
lは、0または1であり、
は、OCF、OCFH、CFまたはFであり、
41およびY42は、各々、互いに独立してHまたはFである、
で表される1種、2種、3種または4種以上の化合物を含む液晶媒体を含む液晶ディスプレイである。
【0027】
特に好ましいのは、
【化33】
の少なくとも1つが
【化34】
である、式IVで表される化合物を含む液晶媒体を含む液晶ディスプレイである。
【0028】
さらに好ましいのは、Z41およびZ42が各々、互いに独立して、−CHCH−または単結合である、式IVで表される1種または2種以上の化合物を含む液晶媒体である。
さらに好ましいのは、XがOCFであり、Y41およびY42が各々Hである、式IVで表される1種または2種以上の化合物並びに、XおよびY41およびY42が各々Fである、式IVで表される1種または2種以上の化合物を含む媒体である。
特に好ましいのは、式Iで表される少なくとも1種の化合物、好ましくは式Iaで表される少なくとも1種の化合物および式Ibで表される少なくとも1種の化合物、並びに式IIで表される少なくとも1種の化合物並びに式IIIで表される少なくとも1種の化合物を含む液晶媒体である。
【0029】
特に好ましいのは、式IIIa〜IIIt
【化35】
【0030】
【化36】
【0031】
【化37】
【0032】
【化38】
式中、Rは、前述の式IIIの下に示した意味を有する、
の群から選択された、1種または2種以上の式IIIで表される化合物を含む液晶媒体を含む液晶ディスプレイである。
【0033】
最も特に好ましくは、液晶ディスプレイは、式IIIb、IIIc、IIIi、IIIj、IIIm、IIIo〜IIIs、最も好ましくは式IIIb、IIIc、IIIi、IIIm、IIIoおよびIIIsの群から選択された1種または2種以上の化合物を含む液晶媒体を含む。
【0034】
さらに好ましいのは、式Ia1−1およびIa1−2
【化39】
式中、
kは、1、2、3、4または5であり、
mおよびnは、各々、互いに独立して、0、1、2または3であり、
m+nは、5より小さいかまたは5に等しく、
oは、0または1である、
で表される化合物の群から選択された化合物を含む媒体を含むディスプレイである。
【0035】
さらに好ましいのは、1種または2種以上の式IVaおよび/または式IVbおよび/または式IVcおよび/または式IVdおよび/または式IVe
【化40】
式中、パラメーターは、式IVの下に、前に示したそれぞれの意味を有する、
で表される化合物を含む媒体を含むディスプレイである。
【0036】
特に好ましいのは、式IVa1〜IVa6、IVb1〜IVb11、IVc1〜IVc5、IVd1およびIVd2の群から選択された1種または2種以上の化合物を含む媒体を含むディスプレイである。
【化41】
【0037】
【化42】
【0038】
【化43】
【0039】
【化44】
式中、Rは、それぞれの式IVa〜IVdの下に、前に示された意味を有する。
【0040】
好ましい態様において、ディスプレイは、媒体全体に対する濃度において、20%、好ましくは27%〜75%、好ましくは40%〜70%、一層好ましくは45%〜65%および最も好ましくは50%〜60%の範囲内の濃度で、式Iで表される1種または2種以上の化合物を含む媒体を含む。
【0041】
前の態様と同一であることができる、さらなる好ましい態様において、ディスプレイは、式Ia、好ましくは式Ia1で表される1種または2種以上の化合物を、媒体全体に対する濃度において、15%〜60%、好ましくは20%〜55%、一層好ましくは25%〜50%および最も好ましくは29%〜45%の範囲内の濃度で含む媒体を含む。
【0042】
前の態様と同一であることができる、さらなる好ましい態様において、ディスプレイは、式Ib、好ましくは式Ib1で表される1種または2種以上の化合物を、媒体全体に対する濃度において、1%〜40%、好ましくは5%〜35%、一層好ましくは10%〜30%および最も好ましくは15%〜30%の範囲内の濃度で含む媒体を含む。
【0043】
媒体が、式Iaで表される化合物である式Iで表される化合物のみを含む場合には、これらの濃度は、22%またはこれ以上、好ましくは25%またはこれ以上および最も好ましくは28%またはこれ以上である。この態様において、媒体は、好ましくは、式Ia、好ましくは式Ia1で表される2種または3種以上の化合物を含む。
【0044】
しかし、好ましくは、媒体は、式IaおよびIbの各々で表される1種または2種以上の化合物を含む。この態様において、媒体は、好ましくは、2種、3種または4種以上の式Ia、好ましくは式Ia1で表される化合物を含み、媒体中の式Iで表されるすべての化合物の濃度は、37%またはこれ以上、好ましくは43%またはこれ以上である。
【0045】
好ましい態様は、さらに、ディスプレイが、以下のものを含む媒体を含むものである。
−式IIa1
【化45】
式中、
【化46】
は、
【化47】
であり、
21は、1〜7個のC原子を有するアルキルまたはアルコキシ、好ましくは1〜3個のC原子を有するアルキルまたはアルコキシ、特に好ましくはアルコキシであり、
22は、1〜7個のC原子を有する、好ましくは1〜5個のC原子を有するアルキルである、
で表される1種または2種以上の化合物および/または
【0046】
−式IIb1
【化48】
式中、
21およびR22は、各々、互いに独立して、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルコキシアルキルであり、好ましくは、R21は、n−アルキルであり、R22は、3〜5個のC原子を有するn−アルキルであり、
【化49】
は、
【化50】
である、
で表される1種または2種以上の化合物。
【0047】
−式IIc1およびIIc2
【化51】
式中、
21およびR22は、各々、互いに独立して、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルコキシアルキルであり、好ましくは、R21およびR22は、3〜5個のC原子を有するn−アルキルであり、
【化52】
は、
【化53】
である、
の群から選択された1種または2種以上の化合物および/または
【0048】
−さらに、式V
【化54】
式中、
51およびR52は、各々、互いに独立して、1〜7個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたは2〜7個のC原子を有するアルコキシアルキルであり、R52はまた、FまたはOCFであることができ、
【化55】
は、
【化56】
であり、
【化57】
は、
【化58】
であり、
【化59】
は、
【化60】
である、
で表される1種または2種以上の化合物、
【0049】
好ましくは、式Va〜Vc
【化61】
式中、R51およびR52は、前の式Vの下に示したそれぞれの意味を有し、好ましくは、R51は、n−アルキルであり、R52は、n−アルキルまたはn−アルコキシである、
の群から選択された1種または2種以上の化合物。
【0050】
好ましいのは、以下のものを含む媒体を含むディスプレイである。
−好ましくは、基R21およびR22の少なくとも1つが、n−アルコキシである、式IIa1で表される1種または2種以上の化合物および/または
−好ましくは、基R21およびR22の少なくとも1つが、n−アルコキシである、式IIb1で表される1種または2種以上の化合物および/または
−好ましくは、両方の基R21およびR22が、n−アルキルである、式IIcで表される1種または2種以上の化合物。
【0051】
さらに好ましいのは、非線型電圧−電流特性を有するアクティブな電気的切換素子のマトリックスによりアドレスされる、本発明のディスプレイである。
【0052】
本発明の他の主題は、正の誘電異方性を有し、式Iで表される2種、3種、4種、5種または6種以上の化合物および式IIa〜IIcの群から選択された1種または2種以上の化合物、式IIIa〜IIItの群から選択された1種または2種以上の化合物および式IVa〜IVeの群から選択された1種または2種以上の化合物を含む液晶媒体、特に、
【0053】
22〜70、好ましくは26〜60%の、式Iaで表される2種または3種以上の化合物、
0〜45、好ましくは5〜35%の、式Ibで表される1種または2種以上の化合物、
0〜45、好ましくは5〜35%の、式IIで表される1種または2種以上の化合物、
5〜50、好ましくは15〜40%の、式IIIで表される1種または2種以上の化合物、
10〜50、好ましくは15〜30%の、式IVで表される1種または2種以上の化合物、
0〜30、好ましくは5〜20%の、式Vで表される1種または2種以上の化合物
を含む媒体である。
【0054】
本発明において用いられる媒体は、一般的に、0.060〜0.150、好ましくは0.065〜0.140および最も好ましくは0.070〜0.130の範囲内の、20℃における複屈折(Δn)を有する。媒体の透明点は、好ましくは、60℃〜110℃、一層好ましくは65℃〜100℃および最も好ましくは67℃〜90℃の範囲内である。
【0055】
20℃における、本発明において用いられる媒体の回転粘度(γ)は、原則として、100mPa・sまたはこれ以下、好ましくは90mPa・sまたはこれ以下、一層好ましくは80mPa・sまたはこれ以下および最も好ましくは70mPa・sまたはこれ以下である。明確に、本発明の液晶媒体の回転粘度は、媒体の透明点および特に極性、即ち誘電異方性に関連する。従って、一層低い透明点を有する媒体および一層低い誘電異方性を有する媒体について、一層低い回転粘度を達成することができる。例えば、70℃の透明点および12.5またはこれ以下の誘電異方性を有する媒体について、85mPa・sまたはこれ以下、好ましくは80mPa・sまたはこれ以下、最も好ましくは75mPa・sまたはこれ以下の回転粘度が達成され、一方70℃の透明点および12またはこれ以下の誘電異方性を有する媒体について、80mPa・sまたはこれ以下、好ましくは75mPa・sまたはこれ以下、最も好ましくは70mPa・sまたはこれ以下の回転粘度が達成され、70℃の透明点および7またはこれ以下の誘電異方性を有する媒体について、75mPa・sまたはこれ以下、好ましくは70mPa・sまたはこれ以下、最も好ましくは60mPa・sまたはこれ以下の回転粘度が達成される。
【0056】
20℃における、本発明の媒体の比抵抗は、一般的に、5×1010〜5×1013Ω・cm、好ましくは5×1011〜5×1012Ω・cmの範囲内である。
本発明において用いられる液晶媒体は、液晶ディスプレイ試験セル中での、−30℃での1000時間またはこれ以上、好ましくは−40℃での500時間またはこれ以上、および最も好ましくは−40℃での1000時間またはこれ以上にわたる貯蔵に対して、安定である。
本発明において用いられる液晶媒体は、5〜30種の化合物、好ましくは6〜20種の化合物および最も好ましくは7〜16種の化合物からなる。
【0057】
式Iで表される化合物の比較的少ない量の、既知の慣用のメソゲン性化合物、特に式IIa〜IIc、IIIa〜IIItおよびIVa〜IVeで表される化合物の群から選択された1種または2種以上の化合物との組み合わせにより、回転粘度の極めて好ましく低い値および低いしきい値電圧がもたらされ、一方、ネマティック相の範囲は、ほとんどの用途について、十分広いことが見出された。特に、ネマティック相から可能なスメクティック相への転移温度は、低い。式I〜IVで表される化合物は、無色であり、安定であり、互いにおよび他の既知の液晶化合物と混和性である。
【0058】
本出願における用語「アルキル」は、1〜7個の炭素原子を有する直鎖状および分枝状アルキル基、好ましくは直鎖状基メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルおよびn−ヘプチルを包含する。他に明白に述べなければ、2〜5個の炭素原子を有する基が、好ましい。
【0059】
本出願における用語「アルケニル」は、2〜7個の炭素原子を有する直鎖状および分枝状アルケニル基、好ましくは直鎖状基を包含する。特に好ましいアルケニル基は、C〜C1E−アルケニル、C〜C3E−アルケニル、C〜C4−アルケニル、C〜C5−アルケニルおよびC6−アルケニル、最も好ましくはC〜C1E−アルケニル、C〜C3E−アルケニルおよびC〜C4−アルケニルである。特に好ましい例示的なアルケニル基は、ビニル、1E−プロペニル、1E−ブテニル、1E−ペンテニル、1E−ヘキセニル、1E−ヘプテニル、3E−ブテニル、3E−ペンテニル、3E−ヘキセニル、3E−ヘプテニル、4−ペンテニル、4Z−ヘキセニル、4E−ヘキセニル、4Z−ヘプテニル、5−ヘキセニルおよび6−ヘプテニルである。他に明白に述べなければ、5個までのC原子を有する基が、好ましい。
【0060】
本出願中の「アルコキシアルキル」の用語は、好ましくは、式C2n+1−O−(CHで表される直鎖状基を包含し、式中、nおよびmは、各々、1〜6であり、n+mは、2〜7である。好ましくは、mは1であり、nは、1〜4である。
【0061】
11〜R52を適切に選択して、液晶媒体の特性を、修正することができる。従って、ネマティック相の広い範囲を達成することができ、応答時間、しきい値電圧および電気光学的特性の急峻度を、適合させることができる。例えば、1E−アルケニル基、3E−アルケニル基および2E−アルケニルオキシ基は、一般的に、一層短い応答時間および一層安定なネマティック相をもたらす。特に1つまたは2つのC原子のみを有する、一層短い側鎖により、また、応答時間が顕著に改善される。しかし、このような基を有する化合物の媒体中での最大濃度は、所望の透明点により限定される。
【0062】
式I〜Vで表される化合物の最適な比率は、媒体の所望の特性、式I〜Vで表される化合物の選択および他の随意の化合物の選択に、大いに依存する。本出願中に示された範囲内での、適切な混合比率を、容易に決定することができる。
【0063】
本発明において用いる媒体中の、式I〜Vで表される化合物の合計量は、極めて決定的ではない。好ましくは、媒体は、80〜100%の式I〜Vで表される化合物を含む。媒体はまた、1種または2種以上の追加の化合物を含んで、種々の特性を最適化することができる。しかし、特に応答時間に対する、本発明において用いる媒体の効果は、一般的に、式I〜Vで表される化合物、特に式Iで表される化合物の合計濃度の場合において、一層大きい。
特に好ましい態様において、本発明において用いる媒体は、1種または2種以上の式IVcで表される化合物を含む。
【0064】
本発明において用いる液晶媒体は、式Iで表される2種または3種以上の化合物に加えて、好ましくは、3〜40種の他の化合物、特に好ましくは4〜30種の他の化合物および最も好ましくは7〜15種の他の化合物を含む。これらの他の化合物は、好ましくは、ネマティックまたはネマトゲニック(nematogenic)、好ましくはモノトロピックまたはアイソトロピック化合物の群から選択される。
本発明において用いる液晶媒体は、式Iで表される2種または3種以上の化合物に加えて、好ましくは、38〜67%、特に好ましくは45〜55%の、式Iで表される化合物を含む。これらは、好ましくは、3種、4種、5種、6種または7種以上の式Iで表される化合物を含む。
【0065】
本発明の電気光学的ディスプレイの構造は、例えばWO 91/10936またはEP 0 588 568に記載されている、IPSディスプレイの特徴的な構造に対応する。「特徴的な構造」の用語は、本明細書中ではいくらか広範囲に解釈され、また、IPSディスプレイのすべての既知の修正物、特にアクティブマトリックスにより駆動されるIPSディスプレイおよび非線型電極および/または個別の画素における一定でない電極距離を有する電極構造を有するIPSディスプレイを包含する。
しかし、本発明のディスプレイの、現在までに実現されたディスプレイに対する顕著な差異は、用いる液晶媒体の組成および特性の選択である。
【0066】
本発明において用いる液晶媒体は、慣用の方法により製造される。原則として、所要の量の化合物を、媒体の主成分として用いられる1種または2種以上の化合物に連続的に溶解する。これを、好ましくは高温で実施して、化合物の混合を容易にする。さらに、他の既知の製造方法を用いることができる。例えば、媒体を、同族体化合物の混合物であることができるか、またはいわゆる「マルチボトル系」の構成成分であることができる混合物を用いることができる状態にある、プレミックスを混合することにより、製造することができる。
【0067】
液晶媒体は、随意に、専門家に知られている他の添加剤を含む。例えば、媒体は、0%〜15%、好ましくは0%〜10%の多色性染料および/またはキラルなドーパントを含むことができる。加えられる単一の化合物の濃度は、0.01%〜6%、好ましくは0.1%〜3%の範囲内である。しかし、これらの添加剤の濃度は、媒体を構成する主要な化合物の濃度範囲(即ち、式I〜Vで表される化合物および随意の化合物)の濃度および範囲において考慮されない。
【0068】
本出願中を通して、
【化62】
は、トランス−1,4−シクロヘキシレンを表す。
【0069】
液晶媒体の物理的特性を、他に明記しない限りは、"Physical Properties of Liquid Crystals", Hrg. W. Becker, Merck KGaA, Status Nov. 1997中に記載されたようにして決定しており、決定する。すべての物理的特性を、他に明白に述べない限りは、20℃において決定し、または20℃について特定する。
【0070】
Cは、結晶相を示し、Sは、スメクティック相を示し、Sは、スメクティックC相を示し、Sは、スメクティックA相を示し、Nは、ネマティック相を示し、Iは、アイソトロピック相を示す。Vは、容量性しきい値である。Δnは、589nmにおける光学異方性(複屈折)である。Δεは、1kHzにおける誘電異方性である。電気光学的特性は、平面状セルにおいて決定した。セルを、通常白色モードで動作させた。
【0071】
以下の例は、いかなる方法によっても本発明を限定せずに、本発明を例示する。
回転粘度を、校正した機器を用いて決定し、ここで、20℃におけるZLI−4792(Merck KGaAの製品)についての値は、133mPa・sであると決定された。
【0072】
深い温度における貯蔵に対する安定性を、配向層としてHDMのCU−1511(Hitachi DuPont Mico-Systems), Japanを用いて、約0.5μmの光学遅延を有する密封した試験セル中で決定した。各々5つの試験セルのセットを、交差させた接着偏光板ではさみ、それぞれ0℃、−10℃、−20℃、−30℃および−40℃の固定された温度における温度制御環境中で貯蔵した。24時間の時間間隔の後に、各々のセルを、外見の変化について視覚的に検査した。与えられた温度における試験セルの与えられたセットの5つの試験セルの任意の1つにおいて、変化が観察されなかった貯蔵の最終的な時間を、当該温度(tstore(T))における貯蔵時間として定めた。
【0073】
本出願および以下の例において、化合物の構造を、また頭文字と呼ばれる略語により示す。これらは、以下の2つの表AおよびBに従ってコード化される。すべての基C2n+1およびC2m+1は、それぞれn個およびm個のC原子を有する直鎖状アルキル基である。表Bのコードは自明である。表Aは、分子の核にかかわる頭文字のみを列挙する。個別の化合物の定義を、核にかかわるコードから、ハイフンで分離して、追加のコードの添加により達成する。置換基R、R、LおよびLに関するコードは、以下の通りである:
【0074】
【表1】
【0075】
表A:
【化63】
【0076】
【化64】
【0077】
表B:
【化65】
【0078】
【化66】
【0079】
【化67】
【0080】
【化68】
【0081】
好ましいディスプレイは、2種または3種以上の式Iで表される化合物に加えて、式AおよびBの式の群から選択された1種または2種以上の化合物を含む液晶媒体を含む。
【0082】
特に好ましいのは、以下のものを含む媒体を含むIPSディスプレイである。
・表Aの式の群から選択された2種の異なるタイプの化合物の各々の1種または2種以上の化合物および表Bの式の化合物の群から選択された化合物の2種の異なるタイプの各々の1種または2種以上の化合物および/または
・表Aの式の群から選択された3種の異なるタイプの化合物の各々の1種または2種以上の化合物および/または
・表Bの式の群から選択された3種の異なるタイプの化合物の各々の1種または2種以上の化合物および/または
・表AおよびBの式の群から選択された5種の異なるタイプの化合物の各々の1種または2種以上の化合物。
【0083】
例1
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表2】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0084】
例2
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表3】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0085】
例3
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表4】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0086】
例4
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表5】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0087】
例5
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表6】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0088】
例6
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表7】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0089】
例7
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表8】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0090】
例8
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表9】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0091】
例9
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表10】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0092】
例10
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表11】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0093】
例11
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表12】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0094】
例12
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表13】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0095】
例13
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表14】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0096】
例14
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表15】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0097】
例15
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表16】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0098】
例16
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表17】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0099】
例17
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表18】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0100】
例18
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表19】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0101】
例19
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表20】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0102】
例20
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表21】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0103】
例21
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表22】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0104】
例22
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表23】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0105】
例23
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表24】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0106】
例24
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表25】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0107】
例25
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表26】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0108】
例26
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表27】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0109】
例27
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表28】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0110】
例28
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表29】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0111】
例29
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表30】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0112】
例30
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表31】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0113】
例31
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表32】
このディスプレイは、優れたコントラストおよび迅速な応答時間を示す。
【0114】
比較例1
以下の組成および物理的特性を有するネマティック液晶混合物を含むIPSディスプレイを製造した。
【表33】
このディスプレイは、良好なコントラストを有するが、中程度の応答時間を有するに過ぎない。