(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
レジストと前記レジストの下方に配置された反射防止膜と前記反射防止膜の下方に配置されたマスク用膜を用いてプラズマエッチングによりタンタル膜をトリミングするプラズマ処理方法において、
前記レジストをマスクとしてプラズマエッチングにより前記反射防止膜と前記マスク用膜をトリミングし、
前記反射防止膜とマスク用膜をトリミングした後のレジストおよび前記トリミングされた反射防止膜をプラズマにより除去し、
前記反射防止膜とマスク用膜をトリミングした後のレジストおよび前記トリミングされた反射防止膜をプラズマにより除去した後のマスク用膜をマスクとしてプラズマエッチングにより前記タンタル膜をトリミングし、
前記マスク用膜の厚さは、前記タンタル膜の厚さの1/10 以下であることを特徴とするプラズマ処理方法。
【背景技術】
【0002】
近年、ハードディスクドライブの大容量化に対応するため、巨大磁気抵抗(Giant Magneto Resistance: GMR)技術からトンネリング磁気抵抗(Tunnel Magneto Resistance:TMR)技術へ移行し、面記録密度の高密度化が急速に進んでいる。
【0003】
それに伴いハードディスクドライブに使用される磁気ヘッドを製造するために微細化が必要になり、磁気ヘッドの微細プラズマエッチング技術が求められている。そのため、磁気ヘッドの製造装置においては、イオンミリング装置からプラズマエッチング装置の適用が進められている。
【0004】
磁気ヘッドの製造方法については、半導体デバイスの製造方法と概ね同様でリソグラフィーによりパターニングされたホトレジストをマスクに用いて基板上に形成されたSiO
2、Ta、Crなどの半導体デバイスによく適用される材料とともにAl
2O
3、NiFe、Ruなどの不揮発性材料をプラズマエッチングによる微細加工している。
【0005】
因みに近年のプラズマエッチングによる微細加工では、被エッチング材をエッチングする前に、リソグラフィーによりパターニングされたホトレジストをプラズマエッチングにより縮小させ、縮小されたホトレジストのマスクパターンを用いて被エッチング材をプラズマエッチングすることで被エッチング材の配線の寸法を縮小させている。
【0006】
例えば、寸法を縮小する方法(トリミング)として、特許文献1には、リソグラフィーによってパターン化されたホトレジストを等方的または部分的に等方的なエッチングによって縮小させ、エッチストップとしてもあるいはダミー層としても機能する埋め込み反射防止被覆を備えた縮小した寸法のパターン化されたホトレジストを形成し、縮小した寸法パターンがポリシリコン、金属、または絶縁体、あるいは強誘電体等の下層材料の次に続く異方性エッチングのためのエッチマスクを提供する方法が開示されている。
【0007】
さらに被エッチング材の加工寸法をパターニングされた寸法より縮小する方法として、特許文献2には、予めパターニングされたホトレジストと、Cr膜,Mn膜,Fe膜,Co膜,Ni膜,Y膜,Zr膜,Nb膜,Mo膜,Ru膜,Hf膜,Ir膜,Pt膜,Au膜の中から選ばれる膜またはCr,Mn,Fe,Co,Ni,Y,Zr,Nb,Mo,Ru,Hf,Ir,Pt,Auの中から選ばれる元素を含有する酸化物の膜とを有する積層膜をマスクとして、プラズマを用いて炭化珪素膜をエッチングするプラズマエッチング方法であって、塩素ガスと酸素ガスとの混合ガスを用いて前記ホトレジストをマスクとして前記膜をエッチングするマスク形成工程と、前記マスク形成工程後に塩素ガスと酸素ガスと希ガスガスとの混合ガスを用いて前記マスク形成工程後の膜の寸法を縮小化させるマスク縮小化工程とを有することを特徴とするプラズマエッチング方法が開示されている。
【0008】
また、200〜500nmの厚さの磁性膜を高速エッチングし、良好な微細加工が可能なドライエッチング方法をとして、例えば、特許文献3には、本発明は厚さが200nmから500nmの磁性膜をドライエッチングするプラズマ処理方法において、レジスト膜と、前記レジスト膜の下層膜である非有機系の膜と、前記非有機系の膜の下層膜であるCr膜と、前記Cr膜の下層膜であるAl
2O
3膜とを含む積層膜を前記磁性膜の上に成膜した試料をドライエッチングすることを特徴とするプラズマ処理方法が開示されている。
【0009】
さらにTa膜のエッチング方法としては、例えば、特許文献4には、ホトレジスト膜をマスクパターンに、被エッチング膜である不揮発性材料であるTa膜のエッチングをCl
2とO
2の混合ガスを用いて高精度にエッチングする方法が開示されている。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明に係るプラズマエッチング方法の一実施例を、図面を参照しながら説明する。本発明に適用されるプラズマエッチング処理装置としては、試料である基板上に配置された被エッチング膜をプラズマエッチングするプラズマ処理装置であって、プラズマ形成用ガスの供給を受け、ガスプラズマを生成し、基板上に形成された金属膜等をエッチングするプラズマ処理装置を使用した。
【0019】
図1は本発明を適用したプラズマエッチング装置の内部構造を模式的に示す断面図である。プラズマエッチング処理室であるエッチング処理室の上部は、石英(SiO)もしくはセラミック(Al
2O
3)の誘電体材料からなる誘電体窓により気密に封止されている。また、エッチング室3は、被処理体である試料12が載置され高周波バイアスが印加される電極6を絶縁体に介して内部に配置している。さらにエッチング処理室は、アースに接地されている。
【0020】
誘電体窓2の上方には、プラズマを生成するための誘電磁場を放射するコイル状の誘導アンテナ1と整合器4を介して高周波電力を誘導結合アンテナ1に供給する第一の高周波電源10とが配置されている。エッチング処理室3内部には、ガス供給装置5から処理ガスが供給され、排気装置8によって所定の圧力に減圧排気される。ガス供給装置5よりエッチング処理室3内部に処理ガスを供給し、該処理ガスを誘導アンテナ1により放射された誘導磁場によりプラズマ化する。
【0021】
また、プラズマ7中に存在するイオンを試料12上に引き込むために電極6に第二の高周波電源11により高周波バイアス電力を供給する。本プラズマエッチング装置は、不揮発性エッチング材料のエッチングに応じた構成を有しており、誘導結合アンテナ1と誘電体窓2の間に配置された容量結合アンテナであるファラデーシールド9へ高周波電圧を印加することによって、誘電体窓への反応生成物の堆積制御および除去が可能となる。さらに発光モニタリング装置13は、エッチングガスの発光強度または反応生成物の発光強度の変化を検出してエッチングの終了を判定する。
【0022】
図2は、本発明を適用したプラズマエッチング装置の全体構成を示す。大気ローダ14は、ロードロック室15とアンロードロック室16とに連結しており、ロードロック室15とアンロードロック室16は、真空搬送室17と連結した構成になっている。さらに真空搬送室17は、エッチング処理室3とアッシング処理室18とに接続されている。
【0023】
試料12は、大気ローダ14と真空搬送ロボット19により搬送され、エッチング処理室3でエッチング、アッシング処理室18でアッシングされる。大気ローダ14上には、試料12が設置される第一のカセット20と試料12が設置される第二のカセット21と試料12が設置される第三のカセット22とを備え、試料12は、随時エッチング処理室3に搬送され、エッチング処理後もしくはアッシング処理後、元の第一のカセット20または第二のカセット21に戻るシステムになっている。以下、本発明のプラズマエッチング方法の実施形態について説明する。
【0024】
最初に本発明の一実施例で使用した試料の構造例から説明する。
図3に示すようにAlTiC基板23上に、下から順に、MTJ膜24(30nm)、Ta膜25(50nm)、反射防止膜27(60nm)の順に配置し、リソグラフィー技術等によって、ホトレジスト膜28によりマスクパターンを形成する。このMTJ膜24は、磁気トンネル結合(Magnetic Tunnel Junction)素子を形成するための積層膜のことである。また、これらの構造は一実施例を示したものであり、積層される膜の種類、厚み、順序等は、用途に応じて適宜変更される。なお、マスクの寸法は60nmとした。
【0025】
先ず、ホトレジスト膜28と反射防止膜27を所望の寸法になるようにエッチング及び寸法を縮小させる。次に、Ta膜25のエッチングを行う。Ta膜25は揮発性が低いため、Ta膜25のエッチング中に発生する反応生成物はパターン側壁に堆積して、パターンの変形や倒壊を起こす。ホトレジスト膜28と反射防止膜27の膜厚がより厚いとパターンに付着する反応生成物が増加して変形や倒壊が生じやすくなる。
【0026】
また、一方で、ホトレジスト膜28と反射防止膜27の膜厚を薄くすれば、パターンに付着する反応生成物は低減してパターンの変形や倒壊は発生し難くなる。但し、薄いホトレジスト膜28と反射防止膜27ではTa膜25との選択比を得るのは容易ではない。
【0027】
そこで、本発明では、
図4に示すように第二のマスク材となるCr膜26をTa膜25上に形成し、反射防止膜27とCr膜26のエッチング後にホトレジスト膜28と反射防止膜27の除去を実施する。その後、薄いCr膜26でTa膜25と選択性が得られるガスを用いてCr膜26を後退させながらTa膜25をエッチングする。このエッチング方法を用いることでパターンの変形や倒壊が生じることなく所望の寸法を得ることを見出した。次に本実施例に係る本発明のプラズマエッチング方法を説明する。
【0028】
図4に上述した構造を有する試料の第一のマスクを形成するための工程である。通常、反射防止膜27とCr膜26は、それぞれの膜に適した条件を用いてエッチングを行う。最初に、
図5(a)に示すようにホトレジスト膜28をマスクに、反射防止膜27をマスクと同じ寸法を保ちながらエッチングを行う。次に、
図5(b)に示すように所望の寸法になるように縮小させる。尚、この所望の寸法に縮小させることをトリミングと称する。
【0029】
次に、
図5(c)に示すように、寸法が縮小されたホトレジスト膜28と反射防止膜27をマスクにして、Cr膜26のエッチングを行なう。この時、エッチング中に発生する反応生成物は、ホトレジスト膜28と反射防止膜27の側壁に付着する。寸法の縮小化を進めていくと、その付着した反応生成物の重さに耐え切れず、
図5(d)に示すようにパターンの変形や倒壊が生じてしまう。パターンの変形や倒壊が生じると、更なる縮小化の妨げとなり所望の寸法が得られなくなる。
【0030】
このため、ホトレジスト膜28と反射防止膜27の変形や倒壊を生じさせること無く、寸法を縮小させることを目的に本実施例では、塩素(Cl
2)ガスと酸素(O
2)ガスの混合ガスを用いて、反射防止膜27とCr膜26を同一のエッチング条件を用いて、反射防止膜27とCr膜26を連続でエッチングを行うとともに側壁方向へのエッチングも進行させパターンを細らせながらエッチングを行った。
【0031】
尚、Cr膜26のエッチング処理時間は、発光モニタリング装置13などによって制御され、Cr膜26が無くなり始め、すなわち下層に配置されたTa膜25が露出し始めた時を検出し、Cr膜26のエッチング終点とする。この時、発光する反応生成物の発光強度、例えば波長359nmの発光をとらえ、変化が始まる地点もしくは変化が終わる地点を検出して、Cr膜26のエッチング終点とする。
【0032】
また、Cr膜26のエッチング速度をあらかじめ調べ、エッチング時間を決定しておけば、必ずしも発光モニタリング装置13は必要ではない。しかし、Cr26のエッチング終点のタイミングが遅れると、横方法にエッチングが急激に加速され、ホトレジストパターンの変形や倒壊が生じる。これはCr膜26が無くなった時点で、プラズマ中の酸素ラジカルがホトレジスト膜28や反射防止膜27に集中し、過剰反応してしまうからである。
【0033】
一般的には、プロセスガスを低流量とし、特にO
2ガスの含有量を低下させれば、たとえエッチング終点のタイミングが遅れても、横方向へのエッチングを遅らせることができる。しかし、O
2ガスの含有量を低下させると、プラズマ中の塩素ラジカルがCr膜26の下層に配置されたTa膜25と反応し、Ta
xCl
y系の反応生成物が発生する。
【0034】
このため、ホトレジストパターンの変形や倒壊を生じさせることなく、Cr膜26の寸法を縮小させるには、ある程度ホトレジスト膜28の側壁に保護膜を堆積させ、且つホトレジスト膜28の寸法が太くならないように、または、ホトレジスト膜28の側壁方向へエッチングが進行するような最適なバランスを保ちながらホトレジスト膜28の側壁への保護膜形成とホトレジスト膜28の側壁方向へのエッチングを繰り返していく必要がある。
【0035】
最適なバランスを保ちながら、ホトレジスト膜28の側壁への保護膜形成とホトレジスト膜28の側壁方向へのエッチングを繰り返していくために、本実施例では表1に示すように、60ml/minの塩素(Cl
2)ガスと5ml/minの酸素(O
2)ガスの混合ガスを用い、処理圧力を0.3Pa、高周波バイアスを15Wとするエッチング条件で反射防止膜27とCr膜26を同一条件でエッチングを行った。これにより、
図6に示すようにパターンの変形や倒壊が生じることなく、Cr膜26の寸法をホトレジスト膜28の初期寸法である60nmから30nmへ縮小することができた第一のマスクを形成できる。
【0037】
また、本実施例では、Cr膜を用いたが、本発明は、Cr膜に限定されず、下層に配置されるTa膜25に対し高い選択性を示す材質であれば可能である。例えば、Fe、Ni、Y、Zr、Ru、Hf、Au、Ag、Cu、Alの単層膜、およびこれらを含んだ積層膜、またはこれらの酸化物などがある。但し、適宜エッチング条件の最適化が必要である。
【0038】
次に、ホトレジスト膜28と反射防止膜27を全て除去するマスク除去工程を行う。Cr膜26の下層であるTa膜25は揮発性が低いため、Ta膜25のエッチング時に発生する反応生成物29はパターン側壁に堆積しやすく、一度付着すると取り除くことが困難である。この反応生成物がマスクパターンの側壁に付着すると、寸法を縮小させる妨げとなり、所望の加工寸法が得られなくなる。また反応生成物がマスクパターンの側壁に左右非対称に付着すると、多く付着した方へ曲がりや倒れが生じてしまう。配線が太い場合は、マスクパターンが受ける応力や化学的作用のダメージは顕著化しないが、Cr膜のエッチング後の寸法が30nm以下に細くなるとパターン変形や倒壊が生じる。このため所望の寸法を得るためには、Ta膜25のエッチング時は、マスクを薄くして過度に反応生成物がパターン側壁に付着することを防ぐことが望ましい。
【0039】
Ta膜25のエッチングにおいて、塩素(Cl
2)ガスと四フッ化メタン(CF
4)ガスの混合ガスや、四フッ化メタン(CF
4)ガスとアルゴン(Ar)ガスの混合ガスなどのフッ素含有ガスを用いることで、Ta膜25のCr膜26に対する選択比が10以上ある。この事から、Ta膜25の膜厚が50nmに対して、マスクとなるCr膜26の膜厚が5nmあればTa膜25のエッチングが可能となる。
【0040】
よって、Ta膜25のエッチング時はマスクであるCr膜26の膜厚をTa膜25に対して1/10以下に薄くすることが可能となる。そこで本発明では、Cr膜26エッチング終了後に不要となったホトレジスト膜28と反射防止膜27の除去を行い、
図7に示すようにTa膜25の膜厚に対してマスクが1/10以下になる薄いマスクを形成した。
【0041】
この薄いマスクを用いることにより、パターンの変形や倒壊が生じる事無く、Ta膜25の縮小化が可能となり所望の寸法が得られるようになる。Cr膜26の薄膜マスクを用いることにより、パターンの変形や倒壊が生じることなくTa膜25の縮小化が可能となる理由を
図8で説明する。
【0042】
マスクの各膜厚に対するTa膜25のエッチング形状を
図8に示す。先ず、
図8(a)は、ホトレジスト膜28と反射防止膜27をそのまま残してTa膜25をエッチングした場合のエッチング形状である。パターン側壁に反応生成物29が堆積し、この反応生成物29の重みによりパターンが変形し倒壊している、次に
図8(b)は、Ta膜25と同じ膜厚のCr膜26で、Ta膜25をエッチングした場合のエッチング形状である。
図8(a)と同様に、パターン側壁に反応生成物29が堆積する。しかし、高く堆積しない分、パターンの変形や倒壊は生じないが、寸法が太くなり所望の寸法が得られない。
【0043】
次に
図8(c)は、ホトレジスト膜28と反射防止膜27を除去し、Ta膜25の膜厚に対してCr膜26の膜厚を1/10にした膜厚で、Ta膜25をエッチングした場合のエッチング形状である。Cr膜26の膜厚が薄いため、Cr膜26の肩部がややテーパに削られ、パターン側壁に反応生成物29が堆積し難しくなり、同時に寸法の縮小化が進行する。よって、
図8(c)で示したように、ホトレジスト膜28と反射防止膜27を除去し、且つCr膜26の膜厚をTa膜25に対して1/10以下にすることにより、パターンの変形や倒壊が生じることなく、Ta膜25の縮小化が可能となる。ホトレジスト膜28と反射防止膜27の除去について次のような方法がある。
【0044】
第一のマスク形成工程でプラズマエッチングされた試料をアッシング処理室18に真空搬送して、上記プラズマエッチングされたホトレジスト膜28、反射防止膜27、Cr膜26と側壁に付着した反応生成物をプラズマアッシングで除去する。
【0045】
例えば、表2に示すように処理用ガスとして1000mL/minの酸素(O
2)ガスを用い、圧力を130Pa制御し、高周波電力を1000W、ウエハステージ温度を250℃としたアッシング条件で60秒間電極6に置かれた試料12の処理を行うことにより、ホトレジスト膜28、反射防止膜27と反応生成物29による付着物が除去される。
【0047】
尚、ホトレジスト膜28のアッシング処理は、ホトレジスト膜28のアッシング速度を予め調べ、アッシング時間を決定して行う。さらに、本実施例ではアッシング処理室18でのホトレジスト除去方法を用いたが、エッチング処理室3で除去するインサイーチュー(in−situ)アッシング処理のどちらを実施してもよい。
【0048】
次に第二のマスク形成工程を行う。例えば、表3に示すように18ml/minの塩素(Cl
2)ガスと7ml/minの四フッ化メタン(CF
4)ガスと50ml/minのヘリウム(He)ガスを混合したガスを用い、処理圧力を0.3Pa、高周波バイアス電力を17Wとしたエッチング条件でCr膜26をマスクにして、第一のマスク形成工程で形成されたマスクであるCr膜26の寸法より、Ta膜25を縮小させながらエッチングを行う。
【0050】
塩素(Cl
2)ガスと四フッ化メタン(CF
4)ガスの流量比は、塩素(Cl
2)ガスが多いとTa膜25のパターン側壁方向へエッチングが加速してしまい形状が逆テーパとなりパターンの変形や倒壊を引き起こす原因となる。一方で四フッ化メタン(CF
4)ガスが多いと過剰に供給されたCラジカルがTa膜25のパターンの側壁に堆積してテーパ形状となり所望の寸法が得られなくなる。
【0051】
このため、垂直な形状を得るには、塩素(Cl
2)ガスと四フッ化メタン(CF
4)ガス流量比の最適化が必要になる。本実施例では、Ta膜25の縮小化と形状の垂直化の両立を可能とするため、塩素(Cl
2)ガスと四フッ化メタン(CF
4)ガスの流量比を18:7とした。
【0052】
尚、Ta膜25のエッチング処理は、Ta膜25が無くなり始め、すなわち下層に配置されたMTJ膜24が露出し始めた時点を発光モニタリング装置13などによって検出し、この検出されたTa膜25のエッチングの終点に基づいて終了する。例えば、波長515nmの発光を受光し、波長515nmの発光変化が始まる時点もしくは波長515nmに発光変化が終わる時点を検出して、このTa膜25のエッチングの終点とする。
【0053】
また、Ta膜25のエッチング速度を予め調べ、Ta膜25のエッチング時間を決定しておけば、必ずしも発光モニタリング装置13は必要でない。しかし、Ta膜25のエッチング終点のタイミングが遅れると、プラズマ中の塩素ラジカルがTa膜25の下層に配置されたMTJ膜24と反応し、反応生成物が発生する。
【0054】
また、Ta膜25エッチング中に発生するTaの反応生成物は、揮発性に乏しいため、一旦、パターン側壁に付着すると保護膜が形成され除去するのが困難となり、縮小化の妨げとなり所望の寸法が得られない。このため、もCr膜エッチングと同様に、Ta膜25の縮小化と下地MTJ膜24からの反応生成物発生抑制を両立しなければならない。
【0055】
このため、本発明では、表3に示すように塩素(Cl
2)ガスと四フッ化メタン(CF
4)ガスにヘリウム(He)ガスを添加した。このヘリウム(He)ガスを添加したことによる効果は、パターン側壁への反応生物の堆積が抑制され、Ta膜25の縮小化が可能となり所望の寸法が得られるようになる。これはヘリウム(He)ガスの添加によるエッチング室内でのガスの滞在時間を短くすることにより、パターン側壁への反応生成物の堆積が抑制されると考えられる。
【0056】
また、ヘリウム(He)ガスの添加により混合ガスの総ガス流量に対する塩素(Cl
2)ガス流量割合がヘリウム(He)ガスの希釈により減少してTa膜25の下層のMTJ膜24が露出した時の反応生成物の発生を抑制できた。これにより、パターン側壁への反応生成物の堆積が抑制され、Ta膜25の縮小化が可能となり所望の寸法が得られるようになり、
図9に示すようなエッチング形状を得ることができる。
【0057】
また、エッチング時に発生する反応生成物は、パターン側壁に堆積しやすい。そのためマスク膜厚が厚いと、より多くの反応生成物がパターン側壁に堆積するためパターンの変形や倒壊が生じやすくなる。本実施例では、ホトレジスト膜28と反射防止膜27を除去し、且つCr膜26の膜厚をTa膜に対して1/10以下にすることにより、パターンの変形や倒壊が生じることなく、Ta膜25の縮小化が可能となる。この時のTa膜25の寸法は15nmとなる。
【0058】
尚、Ta膜25のエッチングとして四フッ化メタン(CF
4)ガスを用いたが、例えば、三フッ化メタン(CHF
3)ガス、二フッ化メタン(CH
2F
2)ガス、六フッ化硫酸(SF
6)ガス等のフッ素含有ガスでもよい。但し、ガス種に応じてエッチング条件の最適化が必要である。
【0059】
さらに、本発明は上述した通り、ファラデーシールドによる手段に限定されないため、ファラデーシールドを備えない誘導結合型プラズマ(Inductively Coupled Plasma)エッチング装置、Electron Cyclotron Resonance(ECR)方式のマイクロ波プラズマエッチング装置、ヘリコン型プラズマエッチング装置、容量結合型プラズマ(Capacitively Coupled Plasma)エッチング装置等に本発明を適用してもよい。
【0060】
以上、本発明のプラズマエッチング方法により、被エッチング材のエッチング寸法をパターニングされた寸法より縮小させるプラズマエッチング方法において、被エッチング材の寸法の縮小化に伴う被エッチング材の配線の断線や曲がりを発生させることなく、被エッチング材の寸法を縮小させることができる。