【文献】
WU YANG,DISCOVERY AND STRUCTURE- ACTIVITY RELATIONSHIPS OF TRISUBSTITUTED PYRIMIDINES/PYRIDINES 以下備考,JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY,米国,AMERICAN CHEMICAL SOCIETY,2009年 2月26日,V52 N4,P1204-1208,AS NOVEL CALCIUM-SENSING RECEPTOR ANTAGONISTS
【文献】
EL-DEEB, IBRAHIM MUSTAFA,DESIGN AND SYNTHESIS OF NEW ANTICANCER PYRIMIDINES WITH MULTIPLE-KINASE INHIBITORY EFFECT,BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY,2010年,V18 N11,P3860-3874
【文献】
MARIE M. AHLSTROEM,CHARACTERIZATION OF TYPE II LIGANDS IN CYP2C9 AND CYP3A4,JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY,米国,AMERICAN CHEMICAL SOCIETY,2008年 3月 1日,V51 N6,P1755-1763
【文献】
REGISTRY(STN)[online]、2007.12.26[検索日 2015.12.10],CAS登録番号 959556-04-8
【文献】
NANCY ZHOU,DISCOVERY OF N-(2-AMINOPHENYL)-4-[(4-PYRIDIN-3-YLPYRIMIDIN-2-YLAMINO) 以下備考,JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY,米国,AMERICAN CHEMICAL SOCIETY,2008年 7月 1日,V51 N14,P4072-4075,METHYL]BENZAMIDE(MGCD0103), AN ORALLY ACTIVE HISTONE DEACETYLASE INHIBITOR
【文献】
Jae Chun Ryu, et al.,Synthesis of new N-arylpyrimidin-2-amine derivatives using a palladium catalyst,Molecules,2008年,13(4),818-830
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
疾患が、がん、炎症、膵炎または腎疾患、疼痛、皮膚の良性過形成、再狭窄、前立腺、脈管形成または血管新生に関連する疾患、腫瘍血管新生、乾癬、湿疹および強皮症から選択される皮膚疾患、糖尿病、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢性黄斑変性症、血管腫、神経膠腫、黒色腫ならびにカポジ肉腫からなる群から選択される、請求項6に記載の医薬組成物。
疾患が、がん、炎症、膵炎または腎疾患、疼痛、皮膚の良性過形成、再狭窄、前立腺、脈管形成または血管新生に関連する疾患、腫瘍血管新生、乾癬、湿疹および強皮症から選択される皮膚疾患、糖尿病、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢性黄斑変性症、血管腫、神経膠腫、黒色腫ならびにカポジ肉腫からなる群から選択される、請求項8に記載の使用。
【実施例】
【0067】
例
下に示す実施例は、本発明の特定の態様を実証することを目的としており、明細書またはクレームの範囲を限定することを目的としては決してない。
化学合成
このセクションは、式(I)に従う多数の例示化合物およびそれらの合成中間体について実験の詳細を提供するものである。
【0068】
R2がHであるアザ複素環化合物の合成中間体:
基本プロトコール:
【化10】
エタノール(20vol)中の2,4−ジクロロピリミジン(1eq)の懸濁液を−20℃まで冷却した。この懸濁液に、ベンジルアミン(0.9eq)およびトリエチルアミン(1.5eq)を加えた。反応混合物を、同じ温度で1hr後、室温で4hr撹拌した。エタノールを真空下で除去した。残渣を、カラムクロマトグラフィで精製し、当該化合物を得た。
【0069】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−アミン
【化11】
収率:49.72%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(7/3):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 286)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.56面積%:99.03(maxで)、99.45(254nmで)。
HPLC:>99%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.58面積%:99.58(maxで)、99.83(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.36 (brs, 1H), 8.25-7.93 (m, 1H), 7.15-7.11 (m, 1H), 7.02-6.97 (m, 1H), 6.50 (d, J = 5.96 Hz, 1H), 4.48-4.41 (m, 2H), 3.84 (s, 3H).
【0070】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンジル]−アミン
【化12】
収率:54.14%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(7/3):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 330)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):4.63面積%:98.73(maxで)、98.10(254nmで)。
HPLC:>98%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):4.55面積%:98.42(maxで)、98.04(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.49-8.35 (m, 1H), 8.05-7.91 (m, 1H), 7.34-7.30 (m, 2H), 7.24-7.18 (m, 2H), 7.06-7.00 (m, 2H), 6.96 (d, J = 8.52 Hz, 2H), 6.49 (d, J = 5.84 Hz, 1H), 4.47-4.45 (m, 2H).
【0071】
(4−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−アミン
【化13】
収率:43.60%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(7/3):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 272)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.93面積%:98.20(maxで)、99.01(254nmで)。
HPLC:>99%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.81面積%:99.30(maxで)、99.25(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.39 (t, J = 5.36 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 5.56 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 10.04, 2.04 Hz, 1H), 7.40-7.36 (m, 1H), 7.27 (dd, J = 8.28, 1.88 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 5.80 Hz, 1H), 4.50 (d, J = 4.88 Hz, 2H).
【0072】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(2,2−ジメチル2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン
【化14】
収率:54.64%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(7/3):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 290)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):4.00面積%:98.05(maxで)、99.43(254nmで)。
HPLC:>99%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):4.00面積%:99.61(maxで)、99.63(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.35-8.20 (m, 1H), 8.00-7.90 (m, 1H), 7.08 (d, J = 7.20 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 7.40 Hz, 1H), 6.76 (t, J = 7.48 Hz, 1H), 6.52-6.42 (m, 1H), 4.36-4.21 (m, 2H), 3.00 (s, 2H), 1.41 (s, 6H).
【0073】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−[3−(ピラジン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
【化15】
収率:38.02%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.5
LCMS:Mass found (+MS, 314)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.19面積%:96.86(maxで)、98.78(254nmで)。
HPLC:>96%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.05面積%:96.54(maxで)、98.26(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.53 (d, J = 1.28 Hz, 1H), 8.40-8.39 (m, 1H), 8.37 (d, J = 2.64 Hz, 1H), 8.19-8.18 (m, 1H), 8.00-7.92 (m, 1H), 7.41 (t, J = 7.88 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 7.76 Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.11-7.09 (m, 1H), 6.51 (d, J = 5.72 Hz, 1H), 4.53-4.52 (m, 2H).
【0074】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(4−モルホリン−4−イル−ベンジル)−アミン
【化16】
収率:32.58%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 305)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):2.15面積%:96.87(maxで)、98.74(254nmで)。
HPLC:>99%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):2.15面積%:99.87(maxで)、99.62(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.42-8.25 (m, 1H), 7.99-7.88 (m, 1H), 7.18 (d, J = 8.56 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.52 Hz, 2H), 6.47 (d, J = 5.64 Hz, 1H), 4.38-4.30 (m, 2H), 2.71 (t, J = 4.84 Hz, 4H), 3.05 (t, J = 4.76 Hz, 4H).
【0075】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(3−ピラゾール−1−イル−ベンジル)−アミン
【化17】
収率:51.47%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.5
LCMS:Mass found (+MS, 286)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.24面積%:99.72(maxで)、99.79(254nmで)。
HPLC:>98%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.14面積%:98.15(maxで)、99.57(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.48-8.44 (m, 2H), 7.94 (d, J = 5.72 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.73-7.71 (m, 2H), 7.45 (t, J = 7.92 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 7.56 Hz, 1H), 6.54-6.53 (m, 2H), 4.58-4.46 (m, 2H).
【0076】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ダイオキシン−6−イルメチル)−アミン
【化18】
収率:56.81%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(6/4):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 278)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.12面積%:97.86(maxで)、98.16(254nmで)。
HPLC:>98%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.04面積%:98.95(maxで)、98.21(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.43-8.27 (m, 1H), 7.95-7.89 (m, 1H), 6.81-6.75 (m, 3H), 6.47 (d, J = 5.84 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 5.36 Hz, 2H), 4.20 (s, 4H).
【0077】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−シクロプロピルメチルアミン
【化19】
収率:33.52%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(7/3):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 184.0)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):2.28面積%:99.02(maxで)、99.32(254nmで)。
HPLC:>99%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):2.27面積%:99.33(maxで)、99.07(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.02 (brs, 1H), 7.86 (d, J = 5.76 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 5.84 Hz, 1H), 3.14-3.11 (m, 2H), 1.04-0.96 (m, 1H), 0.47-0.43 (m, 2H), 0.23-0.19 (m, 2H).
【0078】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−シクロヘキシルメチルアミン
【化20】
収率:40.64%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(6/4):R
f:0.5
LCMS:Mass found (+MS, 226.2)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.75面積%:99.56(maxで)、99.80(254nmで)。
HPLC:>99%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):2.28面積%:99.13(maxで)、99.06(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 7.87-7.83 (m, 2H), 6.43 (d, J = 5.92 Hz, 1H), 3.11 (t, J = 6.20, 2H), 1.71-1.59 (m, 5H), 1.22-1.15 (m, 4H), 0.92-0.86 (m, 2H).
【0079】
ベンジル−(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−アミン
【化21】
収率:40.85%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(6/4):R
f:0.5
LCMS:Mass found (+MS, 220)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.14面積%:99.75(maxで)、99.50(254nmで)。
HPLC:>99%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.13面積%:99.81(maxで)、99.39(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.37 (s, 1H), 7.92 (d, J = 5.60 Hz, 1H), 7.36-7.24 (m, 5H), 6.51 (d, J = 5.64 Hz, 1H), 4.49 (d, J = 5.16 Hz, 2H).
【0080】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(2−フルオロ−ベンジル)−アミン
【化22】
収率:45.82%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(6/4):R
f:0.5
LCMS:Mass found (+MS, 238)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.32面積%:98.65(maxで)、99.10(254nmで)。
HPLC:>99%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.36面積%:99.25(maxで)、99.08(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.37 (brs, 1H), 7.93 (d, J = 5.76 Hz, 1H), 7.39-7.31 (m, 2H), 7.22-7.16 (m, 2H), 6.52 (d, J = 5.64 Hz, 1H), 4.52 (d, J = 5.20 Hz, 2H).
【0081】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(4−フルオロ−ベンジル)−アミン
【化23】
収率:42.72%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(6/4):R
f:0.5
LCMS:Mass found (+MS, 238.0)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.30面積%:97.62(maxで)、99.24(254nmで)。
HPLC:>99%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.24面積%:99.00(maxで)、99.40(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.37 (s, 1H), 7.92 (d, J = 5.36 Hz, 1H), 7.37-7.33 (m, 2H), 7.19-7.14 (m, 2H), 6.50 (d, J = 6.16 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 5.40 Hz, 2H).
【0082】
(2−クロロ−ピリミジン−4−イル)−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−アミン
【化24】
収率:39.51%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(6/4):R
f:0.5
LCMS:Mass found (+MS, 256.0)
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min。
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.48面積%:97.51(maxで)、98.99(254nmで)。
HPLC:>97%
方法:A−水中0.1%TFA、B−ACN中0.1%TFA;流速:2ml/min
カラム:XBridge C8(50×4.6mm、3.5μ)
Rt(min):3.41面積%:97.89(maxで)、98.48(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.39 (t, J = 5.36 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 5.52 Hz, 1H), 7.30-7.24 (m, 1H), 7.20-7.15 (m, 2H), 6.53 (d, J = 5.92 Hz, 1H), 4.51 (d, J = 4.96 Hz, 2H).
【0083】
R2がHであるアザ複素環化合物の例:
基本プロトコール:
スターラーバーを有する10mlのマイクロ波バイアルに、クロロ−ピリジン中間体(1equiv)、それぞれのボロン酸(1.5equiv)、酢酸パラジウム(0.05equiv)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(0.15equiv)および炭酸カリウム(5equiv)を加えた。試薬をジオキサン(3ml)/水(0.5ml)中に懸濁し、マイクロ波反応器中120℃で45分間処理した。反応物を室温まで冷却し、水(30ml)およびEtOAc(50ml)で希釈し、EtOAc(30ml)で抽出した。合わせた有機層を水(50ml)およびブライン溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、最終化合物を得た。いくつかの場合において、分取HPLCを、最終化合物を精製するために使用した。
【0084】
1
(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−[2−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化25】
収率:16.98%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(4/6):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 359)
Rt(min):3.16面積%:98.12(maxで)、97.40(254nmで)。
HPLC:>97%
Rt(min):3.17面積%:97.68(maxで)、97.17(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.03 (d, J=1.6 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 2.92 Hz, 1H), 8.25-8.19 (m, 1H), 8.15-8.10 (m, 1H), 8.08-8.07 (m, 1H), 7.19 (t, J = 7.76 Hz, 1H), 7.00-6.95 (m, 1H), 6.52 (d, J = 5.88 Hz, 1H), 4.63 (brs, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.82 (s, 3H).
【0085】
2
[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンジル]−[2−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化26】
収率:25.04%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(4/6):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 403.3)
Rt(min):3.98面積%:97.05(maxで)、97.62(254nmで)。
HPLC:>97%
Rt(min):3.99面積%:97.29(maxで)、97.35(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.02 (s, 1H), 8.36 (d, J = 2.84 Hz, 1H), 8.19-8.18 (m, 1H), 8.10 (t, J = 5.84 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.39 (d, J = 8.32 Hz, 2H), 7.19 (t, J = 8.72 Hz, 2H), 7.03-6.99 (m, 2H), 6.95 (d, J = 8.48 Hz, 2H), 6.51 (d, J = 5.00 Hz, 1H), 4.62 (brs, 2H), 3.87 (s, 3H).
【0086】
3
[2−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[3−(ピラジン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
【化27】
収率:24.41%
TLC:CHCl
3/MeOH(9/1):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 387.3)
Rt(min):2.79面積%:94.44(maxで)、96.00(254nmで)。
HPLC:>94%
Rt(min):2.78面積%:94.89(maxで)、95.35(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.00 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.33 (s, 2H), 8.17-8.12 (m, 3H), 8.03 (s, 1H), 7.40 (t, J = 7.84 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 7.56 Hz, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.07 (d, J = 7.96 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 4.68 Hz, 1H), 4.67 (brs, 2H), 3.85 (s, 3H).
【0087】
4
[2−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−(4−モルホリン−4−イル−ベンジル)−アミン
【化28】
収率:23.13%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 378)
Rt(min):2.20面積%:97.47(maxで)、95.91(254nmで)。
HPLC:>94%
Rt(min):2.21面積%:97.32(maxで)、94.93(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.03 (s, 1H), 8.36 (d, J = 2.92 Hz, 1H), 8.16 (brs, 1H), 8.08-8.07 (m, 1H), 8.05-7.96 (m, 1H), 7.25 (d, J = 8.40 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.72 Hz, 2H), 6.48 (d, J = 5.08 Hz, 1H), 4.54 (brs, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.70 (t, J = 4.92 Hz, 4H), 3.04 (t, J = 4.80 Hz, 4H).
【0088】
5
[2−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−(3−ピラゾール−1−イル−ベンジル)−アミン
【化29】
収率:9.45%
TLC:CHCl
3/MeOH(9/1):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 359.3)
Rt(min):2.86面積%:93.69(maxで)、93.01(254nmで)。
HPLC:>92%
Rt(min):2.86面積%:93.29(maxで)、92.91(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.01 (d, J=1.36 Hz, 1H), 8.45 (d, J = 2.40 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 2.72 Hz, 1H), 8.22-8.19 (m, 2H), 8.04 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.71-7.68 (m, 2H), 7.44 (t, J = 7.88 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 7.60 Hz, 1H), 6.55-6.52 (m, 2H), 4.71 (brs, 2H), 3.83 (s, 3H).
【0089】
6
(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ダイオキシン−6−イルメチル)−[2−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化30】
収率:13.14%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(4/6):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 351)
Rt(min):2.80面積%:97.74(maxで)、95.87(254nmで)。
HPLC:>94%
Rt(min):2.83面積%:94.72(maxで)、96.83(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.03 (s, 1H), 8.36 (d, J = 2.84 Hz, 1H), 8.17 (brs, 1H), 8.07-8.02 (m, 2H), 6.88-6.78 (m, 3H), 6.49 (d, J = 4.72 Hz, 1H), 4.51 (brs, 2H), 4.18 (s, 4H), 3.89 (s, 3H).
【0090】
7
[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンジル]−[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化31】
収率:23.06%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(4/6):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 391)
Rt(min):4.11面積%:98.76(maxで)、98.47(254nmで)。
HPLC:>97%
Rt(min):4.12面積%:98.50(maxで)、97.81(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.28 (t, J = 1.56 Hz, 1H), 8.67 (d, J = 2.84 Hz, 1H), 8.32 (dd, J = 10.02, 1.64 Hz, 1H), 8.20-8.13 (m, 2H), 7.39 (d, J = 8.48 Hz, 2H), 7.22-7.17 (m, 2H), 7.03-6.99 (m, 2H), 6.98-6.94 (m, 2H), 6.54 (d, J = 5.84 Hz, 1H), 4.64 (brs, 2H).
【0091】
8
(2,2−ジメチル2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化32】
収率:15.74%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 351.3)
Rt(min):3.71面積%:97.04(maxで)、97.77(254nmで)。
HPLC:>96%
Rt(min):3.70面積%:96.27(maxで)、98.78(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.28 (s, 1H), 8.66 (d, J = 2.80 Hz, 1H), 8.31-8.28 (m, 1H), 8.18 (d, J = 5.12 Hz, 1H), 8.05 (t, J = 6.00 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 7.20 Hz, 2H), 6.74 (t, J = 7.44 Hz, 1H), 6.55-6.54 (m, 1H), 4.54 (brs, 2H), 3.00 (s, 2H), 1.44 (s, 6H).
【0092】
9
[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[3−(ピラジン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
【化33】
収率:17.74%
TLC:CHCl
3/MeOH(9/1):R
f:0.5
LCMS:Mass found (+MS, 375)
Rt(min):2.84面積%:92.75(maxで)、96.57(254nmで)。
HPLC:>92%
Rt(min):2.89面積%:92.00(maxで)、96.14(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.26 (t, J = 1.52 Hz, 1H), 8.65 (d, J = 2.68 Hz, 1H), 8.50 (d, J=1.08 Hz, 1H), 8.33-8.28 (m, 2H), 8.21-8.19 (m, 2H), 8.11 (s, 1H), 7.40 (t, J = 7.84 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 7.64 Hz, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.08 (dd, J = 7.98, 1.68 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 5.80 Hz, 1H), 4.68 (brs, 2H).
【0093】
10
[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−(4−モルホリン−4−イル−ベンジル)−アミン
【化34】
収率:38.09%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 366)
Rt(min):2.26面積%:96.60(maxで)、98.58(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):2.26面積%:98.02(maxで)、98.03(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.30 (s, 1H), 8.67 (d, J = 2.88 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 9.72 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 4.88 Hz, 1H), 8.06 (brs, 1H), 7.25 (d, J = 8.40 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.72 Hz, 2H), 6.52 (d, J = 5.24 Hz, 1H), 4.56 (brs, 2H), 3.70 (t, J = 4.92 Hz, 4H), 3.04 (t, J = 4.84 Hz, 4H).
【0094】
11
[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−(3−ピラゾール−1−イル−ベンジル)−アミン
【化35】
収率:19.82%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 347)
Rt(min):2.96面積%:98.88(maxで)、99.53(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):2.98面積%:98.67(maxで)、99.63(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.28 (d, J=1.44 Hz, 1H), 8.65 (d, J = 2.56 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 2.44 Hz, 1H), 8.35-8.31 (m, 1H), 8.26-8.21 (m, 2H), 7.92 (s, 1H), 7.71-7.69 (m, 2H), 7.45 (t, J = 7.88 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 7.60 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 5.08 Hz, 1H), 6.53-6.52 (m, 1H), 4.74 (brs, 2H).
【0095】
12
(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ダイオキシン−6−イルメチル)−[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化36】
収率:8.90%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 339)
Rt(min):2.90面積%:95.46(maxで)、96.88(254nmで)。
HPLC:>97%
Rt(min):2.94面積%:97.58(maxで)、97.30(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.29 (s, 1H), 8.67 (d, J = 2.84 Hz, 1H), 8.34-8.31 (m, 1H), 8.19 (brs, 1H), 8.07 (brs, 1H), 6.87-6.78 (m, 3H), 6.52 (d, J = 5.16 Hz, 1H), 4.53 (brs, 2H), 4.18 (s, 4H).
【0096】
13
(5−{4−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンジルアミノ]−ピリミジン−2−イル}−ピリジン−3−イル)−モルホリン−4−イル−メタノン
【化37】
収率:21.34%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 486.3)
Rt(min):3.63面積%:97.12(maxで)、97.24(254nmで)。
HPLC:>95%
Rt(min):3.70面積%:95.92(maxで)、97.14(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.45 (d, J = 2.00 Hz, 1H), 8.69 (d, J = 2.08 Hz, 1H), 8.54-8.53 (m, 1H), 8.20 (d, J = 4.32 Hz, 1H), 8.13 (t, J = 5.84 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.52 Hz, 2H), 7.22-7.17 (m, 2H), 7.03-7.00 (m, 2H), 6.97-6.94 (m, 2H), 6.53 (d, J = 4.44 Hz, 1H), 4.64 (brs, 2H), 3.65-3.53 (m, 8H).
【0097】
14
モルホリン−4−イル−{5−[4−(4−モルホリン−4−イル−ベンジルアミノ)−ピリミジン−2−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノン
【化38】
収率:42.47%
TLC:CHCl
3/MeOH(9/1):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 461.2)
Rt(min):2.02面積%:99.33(maxで)、99.78(254nmで)。
HPLC:>99%
Rt(min):2.00面積%:99.48(maxで)、99.60(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.46 (s, 1H), 8.69 (d, J = 2.12 Hz, 1H), 8.54 (t, J = 2.04 Hz, 1H), 8.18 (brs, 1H), 8.04 (brs, 1H), 7.24 (d, J = 8.52 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.72 Hz, 2H), 6.50 (brs, 1H), 4.56 (brs, 2H), 3.71-3.66 (m, 8H), 3.56-3.51 (m, 2H), 3.40-3.37 (m, 2H), 3.04 (t, J = 4.80 Hz, 4H).
【0098】
15
(5−{4−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ダイオキシン−6−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−2−イル}−ピリジン−3−イル)−モルホリン−4−イル−メタノン
【化39】
収率:34.11%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 434)
Rt(min):2.51面積%:97.17(maxで)、97.84(254nmで)。
HPLC:>96%
Rt(min):2.53面積%:96.83(maxで)、97.27(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.46 (s, 1H), 8.69 (d, J = 2.04 Hz, 1H), 8.54 (t, J = 2.04 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 4.64 Hz, 1H), 8.06 (t, J = 6.12 Hz, 1H), 6.87-6.78 (m, 3H), 6.51 (d, J = 4.96 Hz, 1H), 4.53 (brs, 2H), 4.18 (s, 4H), 3.66-3.54 (m, 8H).
【0099】
16
(4−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−[2−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化40】
収率:8.74%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(4/6):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 345)
Rt(min):3.36面積%:94.97(maxで)、96.56(254nmで)。
HPLC:>96%
Rt(min):3.35面積%:96.86(maxで)、97.08(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.99 (s, 1H), 8.35 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.20-8.15 (m, 2H), 8.03 (s, 1H), 7.45-7.41 (m, 2H), 7.25 (dd, J = 8.30, 1.76 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 5.48 Hz, 1H), 4.64 (brs, 2H), 3.87 (s, 3H).
【0100】
17
(2,2−ジメチル2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−[2−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化41】
収率:13.81%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(4/6):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 363.3)
Rt(min):3.51面積%:98.36(maxで)、98.55(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):3.53面積%:98.66(maxで)、98.40(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.02 (d, J=1.28 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 2.92 Hz, 1H), 8.16 (brs, 1H), 8.06-8.05 (m, 1H), 7.96 (t, J = 5.76 Hz, 1H), 7.07-7.04 (m, 2H), 6.74 (t, J = 7.48 Hz, 1H), 6.51 (brs, 1H), 4.53 (brs, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.00 (s, 2H), 1.43 (s, 6H).
【0101】
18
[2−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−(2,2−ジメチル2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン
【化42】
収率:14.85%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 367)
Rt(min):3.89面積%:98.19(maxで)、98.95(254nmで)。
HPLC:>99%
Rt(min):3.94面積%:99.21(maxで)、99.39(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.33 (d, J=1.64 Hz, 1H), 8.70 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.18 (brs, 1H), 8.06 (t, J = 5.60 Hz, 1H), 7.05 (d, J=7.44 Hz, 2H), 6.74 (t, J = 7.44 Hz, 1H), 6.55 (brs, 1H), 4.54 (brs, 2H), 3.00 (s, 2H), 1.44 (s, 6H).
【0102】
19
[2−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[3−(ピラジン−2−イルオキシ)−ベンジル]−アミン
【化43】
収率:18.57%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 391)
Rt(min):3.08面積%:94.75(maxで)、95.16254nmで)。
HPLC:>92%
Rt(min):3.10面積%:92.07(maxで)、92.93(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.31 (d, J=1.72 Hz, 1H), 8.69 (d, J=2.24 Hz, 1H), 8.51-8.50 (m, 2H), 8.32 (d, J=2.4 Hz, 1H),8.22-8.19(m, 2H), 8.10 (brs, 1H), 7.41 (t, J = 7.80 Hz, 1H), 7.27 (d, J= 7.96 Hz, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.08 (dd, J =7.80, 1.64 Hz, 1H), 6.55 (brs, 1H), 4.67 (brs, 2H).
【0103】
20
[2−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−(4−モルホリン−4−イル−ベンジル)−アミン
【化44】
収率:4.71%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 382)
Rt(min):2.54面積%:98.20(maxで)、98.94(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):2.53面積%:98.09(maxで)、98.92(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.34 (s, 1H), 8.71 (d, J = 2.44 Hz, 1H), 8.56-8.55 (m, 1H), 8.17 (brs, 1H), 8.06 (brs, 1H), 7.25 (d, J = 8.40 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.72 Hz, 2H), 6.52 (brs, 1H), 4.54 (brs, 2H), 3.70 (t, J = 4.72 Hz, 4H), 3.04 (t, J = 4.80 Hz, 4H).
【0104】
21
(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化45】
収率:14.17%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 347)
Rt(min):3.33面積%:99.62(maxで)、99.66(254nmで)。
HPLC:>99%
Rt(min):3.25面積%:99.27(maxで)、99.50(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.27 (s, 1H), 8.73 (d, J = 2.48 Hz, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.37-8.35 (m, 1H), 8.23-8.22 (m, 1H), 7.21-7.19 (m, 1H), 7.01-6.97 (m, 1H), 6.62 (d, J=6.2 Hz, 1H), 4.69 (brs, 2H), 3.82 (s, 3H).
【0105】
22
{5−[4−(4−クロロ−2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−2−イル]−ピリジン−3−イル}−モルホリン−4−イル−メタノン
【化46】
収率:11.34%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 428.0)
Rt(min):3.37面積%:95.61(maxで)、95.92(254nmで)。
HPLC:>96%
Rt(min):3.03面積%:97.52(maxで)、96.69(254nmで)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.43 (d, J = 2.00 Hz, 1H), 8.69 (d, J = 2.00 Hz, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.23-8.18 (m, 2H), 7.46-7.41 (m, 2H), 7.26-7.24 (m, 1H), 6.56 (d, J = 5.72 Hz, 1H), 4.66 (brs, 2H), 3.66-3.54 (m, 8H).
【0106】
23
モルホリン−4−イル−(5−{4−[3−(ピラジン−2−イルオキシ)−ベンジルアミノ]−ピリミジン−2−イル}−ピリジン−3−イル)−メタノン
【化47】
収率:14.15%
TLC:CHCl
3/MeOH(9/1):R
f:0.2
LCMS:Mass found (+MS, 470.3)
Rt(min):2.50面積%:97.14(maxで)、99.02(254nmで)。
HPLC:>97%
Rt(min):2.55面積%:97.21(maxで)、98.66(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.43 (d, J = 2.00 Hz, 1H), 8.68 (d, J = 2.00 Hz, 1H), 8.52-8.50 (m, 2H), 8.33 (d, J = 2.40 Hz, 1H), 8.21-8.13 (m, 3H), 7.40 (t, J = 8.00 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 7.60 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.08 (dd, J = 7.98, 1.64 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 5.84 Hz, 1H), 4.69 (brs, 2H), 3.32-3.65 (m, 6H).
【0107】
24
(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−[2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化48】
収率:12.09%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 397)
Rt(min):3.87面積%:90.42(maxで)、97.36(254nmで)。
HPLC:>94%
Rt(min):3.87面積%:94.12(maxで)、97.58(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.67 (d, J = 1.60 Hz, 1H), 9.07 (d, J = 1.48 Hz, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.26-8.22 (m, 2H), 7.20-7.17 (m, 1H), 6.99-6.95 (m, 1H), 6.58 (d, J = 5.96 Hz, 1H), 4.63 (s, 2H), 3.81 (s, 3H) .
【0108】
25
[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンジル]−[2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化49】
収率:42.62%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 441.3)
Rt(min):4.62面積%:97.72(maxで)、98.95(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):4.62面積%:98.37(maxで)、98.18(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.65 (d, J = 1.72 Hz, 1H), 9.07 (d, J = 1.32 Hz, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.26-8.22 (m, 2H), 7.39 (d, J = 8.44 Hz, 2H), 7.21-7.16 (m, 2H), 7.02-6.93 (m, 4H), 6.57 (d, J = 5.48 Hz, 1H), 4.63 (s, 2H).
【0109】
26
(2,2−ジメチル2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−[2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化50】
収率:14.98%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(4/6):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 401.2)
Rt(min):4.34面積%:98.50(maxで)、99.21(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):4.33面積%:98.94(maxで)、99.19(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.66 (d, J = 1.60 Hz, 1H), 9.06 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.21-8.11 (m, 2H), 7.06-7.05 (m, 2H), 6.74 (t, J = 7.36 Hz, 1H), 6.58 (brs, 1H), 4.55 (brs, 2H), 3.00 (s, 2H), 1.43 (s, 6H).
【0110】
27
[3−(ピラジン−2−イルオキシ)−ベンジル]−[2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化51】
収率:7.92%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 425.3)
Rt(min):3.49面積%:93.59(maxで)、94.61(254nmで)。
HPLC:>95%
Rt(min):3.45面積%:97.16(maxで)、95.35(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.63 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.37-8.31 (m, 2H), 8.24-8.22 (m, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.40 (t, J = 7.88 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 7.68 Hz, 2H), 7.07 (d, J =7.6 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 5.88 Hz 1H), 4.69 (brs, 2H).
【0111】
28
(4−モルホリン−4−イル−ベンジル)−[2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化52】
収率:50.30%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 416.0)
Rt(min):2.88面積%:98.06(maxで)、98.51(254nmで)。
HPLC:>99%
Rt(min):2.91面積%:99.21(maxで)、99.52(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.67 (s, 1H), 9.07 (d, J = 1.20 Hz, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.20-8.13 (m, 2H), 7.25 (d, J = 8.32 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.80 Hz, 2H), 6.54(d, J = 5.72 Hz, 1H), 4.54 (brs, 2H), 3.70 (t, J = 4.92 Hz, 4H), 3.04 (t, J = 5.08 Hz, 4H).
【0112】
29
(3−ピラゾール−1−イル−ベンジル)−[2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化53】
収率:31.43%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 397.0)
Rt(min):3.53面積%:99.29(maxで)、99.56(254nmで)。
HPLC:>99%
Rt(min):3.61面積%:99.69(maxで)、99.44(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.66 (d, J = 1.60 Hz, 1H), 9.05 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.45 (d, J = 2.40 Hz, 1H), 8.32-8.23 (m, 2H), 7.91 (s, 1H), 7.71-7.68 (m, 2H), 7.44 (t, J = 7.88 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 7.52 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.52-6.51 (m, 1H), 4.73 (brs, 2H).
【0113】
30
(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ダイオキシン−6−イルメチル)−[2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化54】
収率:12.75%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 389.0)
Rt(min):3.50面積%:98.03(maxで)、98.70 (254nmで)。
HPLC:>99%
Rt(min):3.61面積%:99.46(maxで)、99.60 (254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.67 (s, 1H), 9.07 (d, J = 1.36 Hz, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.21-8.14 (m, 2H), 6.87-6.78 (m, 3H), 6.55(d, J = 5.52 Hz, 1H), 4.52 (brs, 2H), 4.18 (s, 4H).
【0114】
31
[2−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンジル]−アミン
【化55】
収率:5.83%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 407)
Rt(min):4.30面積%:97.51(maxで)、97.49(254nmで)。
HPLC:>97%
Rt(min):4.33面積%:97.19(maxで)、97.23(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.33 (d, J = 1.72 Hz, 1H), 8.71 (d, J = 2.44 Hz, 1H), 8.54-8.53 (m, 1H), 8.20-8.16 (m, 2H), 7.39 (d, J = 8.52 Hz, 2H), 7.22-7.17 (m, 2H), 7.04-6.99 (m, 2H), 6.98-6.94 (m, 2H), 6.54 (d, J = 5.96 Hz, 1H), 4.64 (s, 2H).
【0115】
32
(4−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−[2−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化56】
収率:3.97%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 349)
Rt(min):3.74面積%:96.65(maxで)、98.63(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):3.76面積%:98.92(maxで)、98.76(254nmで)。
1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 9.44 (d, J = 1.76 Hz, 1H), 8.65-8.61 (m, 2H), 8.30 (d, J = 5.88 Hz, 1H), 7.38-7.34 (m, 1H), 7.16-7.12 (m, 2H), 6.35 (d, J = 5.92 Hz, 1H), 5.34 (brs, 1H), 4.72 (brs, 2H).
【0116】
33
(4−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化57】
収率:44.56%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 333)
Rt(min):3.52面積%:93.46(maxで)、93.80(254nmで)。
HPLC:>93%
Rt(min):3.49面積%:93.70(maxで)、93.80(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.26-9.26 (m, 1H), 8.67 (d, J = 2.88 Hz, 1H), 8.33-8.29 (m, 1H), 8.22-8.19 (m, 2H), 7.46-7.42 (m, 2H), 7.25 (dd, J = 8.26, 1.80 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 5.84 Hz, 1H), 4.67 (s, 2H).
【0117】
34
モルホリン−4−イル−{5−[4−(3−ピラゾール−1−イル−ベンジルアミノ)−ピリミジン−2−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノン
【化58】
収率:14.77%
TLC:CHCl
3/MeOH(9/1):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 442)
Rt(min):2.63面積%:99.55(maxで)、99.30(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):2.60面積%:98.79(maxで)、99.22(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.45 (d, J = 1.96 Hz, 1H), 8.68 (d, J = 1.60 Hz, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.46 (d, J = 2.48 Hz, 1H), 8.25-8.15 (m, 2H), 7.90 (s, 1H), 7.71-7.69 (m, 2H), 7.44 (t, J = 7.88 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 7.60 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 3.52 Hz, 1H), 6.52-6.51 (m, 1H), 4.74 (s, 2H), 3.64-3.51 (m, 8H).
【0118】
35
(4−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−[2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
【化59】
収率:18.21%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 383)
Rt(min):4.11面積%:99.19(maxで)、98.32(254nmで)。
HPLC:>99%
Rt(min):4.10面積%:99.66(maxで)、99.33(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.63 (s, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.25 (d, J = 5.52 Hz, 1H), 7.48-7.41 (m, 2H), 7.25 (d, J = 8.04 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 6.04 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H).
【0119】
36
[2−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−シクロプロピルメチルアミン
【化60】
収率:12.20%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 261)
Rt(min):2.88面積%:98.18(maxで)、97.74(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):2.90面積%:98.87(maxで)、98.03(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.35 (d, J = 1.20 Hz, 1H), 8.72 (d, J = 2.44 Hz, 1H), 8.57-8.55 (m, 1H), 8.16 (brs, 1H), 7.75 (brs, 1H), 6.50 (d, J = 5.80 Hz, 1H), 1.09-1.07 (m, 1H), 0.50-0.45 (m, 2H), 0.28-0.25 (m, 2H).
1H NMR (400MHz, DMSO-d6,D2O): δ 9.32 (d, J = 1.44 Hz, 1H), 8.69 (d, J = 2.44 Hz, 1H), 8.55-8.54 (m, 1H), 8.13 (brs, 1H), 6.48 (d, J = 5.84 Hz, 1H), 3.28 (s, 2H), 1.06-1.05 (m, 1H), 0.48-0.43 (m, 2H), 0.26-0.22 (m, 2H).
【0120】
37
[2−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−シクロヘキシルメチルアミン
【化61】
収率:17.29%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(5/5):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 303)
Rt(min):3.92面積%:99.34(maxで)、99.56(254nmで)。
HPLC:>97%
Rt(min):3.89面積%:97.87(maxで)、99.56(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.34 (s, 1H), 8.72 (d, J = 2.48 Hz, 1H), 8.55-8.54 (m, 1H), 8.12 (d, J = 5.76 Hz, 1H), 7.66-7.65 (m, 1H), 6.48 (d, J = 5.88 Hz, 1H), 3.32-3.28 (m, 2H), 1.77-1.67 (m, 4H), 1.62-1.60 (m, 2H), 1.24-1.12 (m, 3H), 1.02-0.93 (m, 2H).
【0121】
38
[2−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−(2−フルオロ−ベンジル)−アミン
【化62】
収率:20.18%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(6/4):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 315)
Rt(min):3.34面積%:99.20(maxで)、99.59(254nmで)。
HPLC:>99%
Rt(min):3.32面積%:99.16(maxで)、99.38(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.32 (s, 1H), 8.71 (d, J = 2.08 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.19 (brs, 2H), 7.43 (t, J = 7.48 Hz, 1H), 7.32-7.28 (m, 1H), 7.23-7.14 (m, 2H), 6.57 (d, J = 5.84 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H).
【0122】
39
[2−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−(4−フルオロ−ベンジル)−アミン
【化63】
収率:11.09%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(6/4):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 315)
Rt(min):3.35面積%:97.23(maxで)、98.28(254nmで)。
HPLC:>97%
Rt(min):3.40面積%:97.29(maxで)、98.95(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.32 (d, J = 1.56 Hz, 1H), 8.71 (d, J = 2.24 Hz, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.21 (s, 2H), 7.43-7.40 (m, 2H), 7.18-7.13 (m, 2H), 6.55 (d, J = 4.88 Hz, 1H), 4.64 (brs, 2H).
【0123】
40
(5−{4−[(2,2−ジメチル2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−2−イル}−ピリジン−3−イル)−モルホリン−4−イル−メタノン
【化64】
収率:7.81%
TLC:CHCl
3/MeOH(9.5/0.5):R
f:0.5
LCMS:Mass found (+MS, 446.3)
Rt(min):3.21面積%:97.75(maxで)、97.85(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):3.20面積%:98.19(maxで)、97.78(254nmで)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.41 (s, 1H), 8.52-8.51 (m, 1H), 8.22 (d, J = 6.00 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 7.16 Hz, 2H), 6.75 (t, J = 8.56 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 6.36 Hz, 1H), 4.60 (s, 2H), 3.65-3.54 (m, 6H), 3.00 (s, 2H), 1.42 (s, 6H).
【0124】
アミドで置換されたアザ複素環化合物のための合成中間体:
2−クロロ−6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル
【化65】
メタノール(20ml)中のメチル2,6−ジクロロピリミジン−4−カルボキシラート(1g、4.87mmol)の懸濁液を、−20℃まで冷却し、これに、2,4−ジフルオロベンジルアミン(0.627mg、4.39mmol)およびトリエチルアミン(0.98mg、9.74mmol)を加えた。反応混合物を、同じ温度で1hr、その後、室温で4ht撹拌した。メタノールを真空下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、表題の化合物を得た。
収率:45.93%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(7/3):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 314.0)
Rt(min):4.16面積%:97.75(maxで)、98.54(254nmで)
HPLC:>99%
Rt(min):4.23面積%:99.27(maxで)、98.66(254nmで)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.79-8.76 (m, 1H), 7.47-7.41 (m, 1H), 7.30-7.24 (m, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.10-7.05 (m, 1H), 4.71 (d, J = 5.52 Hz, 2H), 3.83 (s, 3H).
【0125】
A13
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル
【化66】
スターラーバーを有する20mlのマイクロ波バイアルに、2−クロロ−6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル、先のピリミジン(500mg、1.597mmol)、5−トリフルオロメチルピリジン3−ボロン酸(566.9mg、2.076mmol)、酢酸パラジウム(17.9mg、0.0798mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(98.2mg、0.239mmol)および炭酸カリウム(661mg、4.791mmol)を加えた。試薬を、ジオキサン(10ml)/水(1ml)中に懸濁し、マイクロ波反応器中、120℃で30分間処理した。反応物を室温まで冷却し、水(60ml)およびEtOAc(100ml)で希釈し、EtOAc(50ml)で抽出した。合わせた有機層を水(100ml)およびブライン溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、表題の化合物を得た。
収率:44.31%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(7/3):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 425.0)
Rt(min):5.08面積%:94.29(maxで)、96.71(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):5.08面積%:98.15(maxで)、98.80(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.67 (d, J = 1.52 Hz, 1H), 9.10 (d, J = 1.32 Hz, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.66 (t, J = 5.72 Hz, 1H), 7.54-7.48 (m, 1H), 7.27-7.20 (m, 2H), 7.07-7.04 (m, 1H), 4.71 (d, J = 5.48 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H).
【0126】
A14
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸
【化67】
THF(10ml)、MeOH(10ml)およびH
2O(10ml)中のメチル6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル(1g、0.0023mol)の溶液を、LiOH(0.198g、0.0047mol)に加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、反応物の塊を水で希釈し、5%クエン酸溶液で中和した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空下でよく乾燥し、白色固体として表題の化合物を得た。
収率:95.44%
TLC:CHCl
3/MeOH(9/1):R
f:0.3
LCMS:Mass found (+MS, 411.0)
Rt(min):4.47面積%:98.02(maxで)、99.15(254nmで)。
HPLC:>98%
Rt(min):4.46面積%:98.29(maxで)、98.61(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.72 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.08 (d, J = 1.40 Hz, 1H), 8.89 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.53-7.47 (m, 1H), 7.27-7.21 (m, 1H), 7.15 (s, 1H), 7.07-7.03 (m, 1H), 4.71 (d, J = 5.00 Hz, 2H).
【0127】
【化68】
10mlのジクロロメタン中の6−[(2,4−ジフルオロベンジル)アミノ]−2−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]ピリミジン−4−カルボン酸(1equiv)の溶液を、R−NH
2(1.2equiv)およびEt
3N(3equiv)と混合した。T
3P(3equiv)を、反応混合物に0℃で加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(20ml)で希釈し、水(1×20ml)、続いてブライン溶液(1×20ml)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィで精製し、必要な生成物を得た。
【0128】
アミドで置換されたアザ複素環化合物の例:
41
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸(2−カルバモイル−エチル)−アミド
【化69】
収率:33.90%
1H NMR (400MHz, DMSO): δ 9.92 (s, 1H), 9.19-9.17 (m, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 8.62-8.59 (m, 1H), 7.52-7.46 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.25-7.20 (m, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.06-7.02 (m, 1H), 6.89 (s, 1H), 4.71 (d, J = 5.36 Hz, 2H), 3.52-3.47 (m, 2H), 2.38 (t, J = 7.20 Hz, 2H).
【0129】
42
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸(2−ジエチルカルバモイル−エチル)−アミド
【化70】
収率:44.96%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.90 (s, 1H), 9.20-9.17 (m, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 8.63-8.60 (m, 1H), 7.53-7.47 (m, 1H), 7.26-7.21 (m, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.06-7.02 (m, 1H), 4.71 (d, J = 5.28 Hz, 2H), 3.53-3.52 (m, 2H), 3.30-3.26 (m, 4H), 2.60 (t, J = 7.16 Hz, 2H), 1.08 (t, J = 7.16 Hz, 3H), 1.00 (t, J = 8.92 Hz, 3H).
【0130】
43
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸(3−モルホリン−4−イル−3−オキソ−プロピル)−アミド
【化71】
収率:31.52%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.91 (s, 1H), 9.18 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 8.62 (t, J = 5.68 Hz, 1H), 7.52-7.47 (m, 1H), 7.26-7.21 (m, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.06-7.02 (m, 1H), 4.71 (d, J = 5.40 Hz, 2H), 3.55-3.50 (m, 6H), 3.45-3.43 (m, 4H), 2.63 (t, J = 7.12 Hz, 2H).
【0131】
44
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−yl)−ピリミジン−4−カルボン酸 [3−(4−メチルピペラジン−1−yl)−3−オキソ−プロピル]−アミド
【化72】
収率:28.71%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.90 (s, 1H), 9.17 (t, J = 6.08 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.96 (s, 1H), 8.62 (t, J = 5.56 Hz, 1H), 7.52-7.46 (m, 1H), 7.26-7.21 (m, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.06-7.02 (m, 1H), 4.71 (d, J = 5.32 Hz, 2H), 3.53-3.49 (m, 2H), 3.46-3.41 (m, 4H), 2.62 (t, J = 7.04 Hz, 2H), 2.26-2.20 (m, 4H), 2.12 (s, 3H).
【0132】
45
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−yl)−ピリミジン−4−カルボン酸 (3−ジメチルアミノ−プロピル)−アミド
【化73】
収率:22.77%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.94 (s, 1H), 9.20-9.19 (m, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), 8.62-8.60 (m, 1H), 7.52-7.46 (m, 1H), 7.26-7.21 (m, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.06-7.02 (m, 1H), 4.70 (d, J = 5.32 Hz, 2H), 3.37-3.32 (m, 2H), 2.39 (s, 2H), 2.23 (s, 6H), 1.72-1.69 (m, 2H).
【0133】
46
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−アミド
【化74】
収率:58.05%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.97 (s, 1H), 9.14 (t, J = 6.08 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.99 (s, 1H), 8.60 (t, J = 5.68 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.52-7.46 (m, 1H), 7.26-7.18 (m, 3H), 7.06-7.02 (m, 1H), 6.88 (s, 1H), 4.71 (d, J = 5.36 Hz, 2H), 4.00 (t, J = 6.84 Hz, 2H), 3.33-3.29 (m, 2H), 2.02-1.95 (m, 2H).
【0134】
47
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸[3−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−プロピル]−アミド
【化75】
収率:67.63%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.95 (s, 1H), 9.23 (t, J = 6.08 Hz, 1H), 9.10 (d, J = 5.64 Hz, 2H), 8.60 (t, J = 4.92 Hz, 1H), 7.53-7.47 (m, 1H), 7.26-7.21 (m, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.06-7.02 (m, 1H), 4.71 (d, J = 4.96 Hz, 2H), 3.37-3.32 (m, 2H), 3.28-3.24 (m, 4H), 2.32-2.31 (m, 2H), 1.96-1.89 (m, 2H), 1.71-1.68 (m, 2H).
【0135】
48
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−アミド
【化76】
収率:54.12%
1H NMR (400MHz, CD3OD): δ 9.84 (s, 1H), 9.12 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 7.51-7.46 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.00-6.90 (m, 2H), 4.77 (s, 2H), 3.69 (t, J = 4.68 Hz, 4H), 3.50 (t, J = 6.92 Hz, 2H), 2.50-2.46 (m, 6H), 1.91-1.84 (m, 2H).
【0136】
49
1−[6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボニル]−ピペリジン−4−カルボン酸アミド
【化77】
収率:42.56%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.64 (d, J = 1.28 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.50-8.47 (m, 1H), 7.53-7.51 (m, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.27-7.21 (m, 1H), 7.08-7.03 (m, 1H), 6.82 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 4.69 (brs, 2H), 4.41 (d, J = 12.92 Hz, 1H), 3.79 (d, J = 12.60 Hz, 1H), 3.09-3.03 (m, 1H), 2.87-2.80 (m, 1H), 2.43-2.36 (m, 1H), 1.81-1.52 (m, 4H).
【0137】
50
1−[6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボニル]−ピペリジン−3−カルボン酸アミド
【化78】
収率:48.26%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.64 (s, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.49-8.48 (m, 1H), 7.52-7.51 (m, 1H), 7.42-7.21 (m, 2H), 7.05 (t, J = 8.52 Hz, 1H), 6.92-6.81 (m, 1H), 6.65 (d, J = 10.84 Hz, 1H), 4.70-4.69 (m, 2H), 4.49 - 4.30 (m, 1H), 3.85-3.70 (m, 1H), 3.20-2.97 (m, 1H), 2.82 (t, J = 14.00 Hz, 1H), 2.40-2.31 (m, 1H), 2.01-1.90 (m, 1H), 1.79-1.53 (m, 2H), 1.45-1.42 (m, 1H).
【0138】
51
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸(1−メチルピロリジン−3−イルメチル)−アミド
【化79】
収率:40.23%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.97 (s, 1H), 9.21 (t, J = 5.56 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.96 (s, 1H), 8.63 (t, J = 5.72 Hz, 1H), 7.52-7.46 (m, 1H), 7.26-7.20 (m, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.06-7.02 (m, 1H), 4.70 (d, J = 5.36 Hz, 2H), 3.33 (brs, 2H), 2.85-2.81 (m, 2H), 2.67-2.66 (m, 2H), 2.60-2.56 (m, 1H), 2.50-2.47 (m, 3H), 1.99-1.90 (m, 1H), 1.65-1.57 (m, 1H), .
【0139】
52
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸[2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−アミド
【化80】
収率:61.30%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 11.90 (brs, 1H), 9.97 (s, 1H), 9.37 (s, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.99 (s, 1H), 8.60 (t, J = 5.44 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.52-7.47 (m, 1H), 7.26-7.18 (m, 2H), 7.06-7.02 (m, 1H), 6.88 (s, 1H), 4.71 (d, J = 5.20 Hz, 2H), 3.56-3.51 (m, 2H), 2.78 (t, J = 7.2 Hz, 2H).
【0140】
53
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸(4−ジメチルアミノ−ブチル)−アミド
【化81】
収率:59.52%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6,D2O): δ 9.91 (s, 1H), 9.07 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 7.50-7.44 (m, 1H), 7.21-7.15 (m, 2H), 7.04-6.99 (m, 1H), 4.67 (s, 2H), 3.30 (t, J = 7.00 Hz, 2H), 2.43-2.39 (m, 2H), 2.24 (s, 6H), 1.55-1.45 (m, 4H).
【0141】
54
6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−カルボン酸(1−メチルピペリジン−4−イル)−アミド
【化82】
収率:14.13%
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 10.02 (s, 1H), 9.11 (s, 1H), 8.92 (s, 1H), 8.73 (d, J = 8.08 Hz, 1H), 8.60 (t, J = 5.12 Hz, 1H), 7.51-7.45 (m, 1H), 7.26-7.18 (m, 2H), 7.06-7.02 (m, 1H), 4.70 (d, J = 5.40 Hz, 2H), 3.80-3.78 (m, 1H), 2.82 (brs, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.02 (brs, 2H), 1.80-1.74 (m, 4H).
【0142】
アミンで置換されたアザ複素環化合物のための合成中間体:
(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−アミン
【化83】
メタノール(20ml)中のメチル2,4,6−トリクロロピリミジン(1g、4.87mmol)の懸濁液を、−20℃まで冷却し、これに、2,4−ジフルオロベンジルアミン(0.627mg、4.39mmol)およびトリエチルアミン(0.98mg、9.74mmol)を加えた。RMを、同じ温度で1hr、その後、室温で4hr撹拌した。メタノールを真空下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、表題の化合物を得た。
収率:37.97%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(8/2):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 290.0)
Rt(min):4.74面積%:97.36(maxで)、99.51(254nmで)
HPLC:>99%
Rt(min):4.81面積%:99.61(maxで)、99.49(254nmで)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.65-8.63 (m, 1H), 7.46-7.40 (m, 1H), 7.29-7.24 (m, 1H), 7.10-7.05 (m, 1H), 6.57 (s, 1H), 4.52-4.44 (m, 2H).
【0143】
[6−クロロ−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−yl)−ピリミジン−4−yl]−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−アミン
【化84】
(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−アミン(1g、0.0034mol)および5−トリフルオロメチルピリジン−3−ボロン酸(0.726g、0.0038mol)の混合物を、ジオキサン:水(20:5)mlに取り込ませ、これに、CsF(2.1g、0.0138mol)を加え、脱気した。その後、ビストリフェニルホスフィン−塩化パラジウム(II)(0.24g、0.00034mol)を加え、脱気した。混合物を60℃で12hr撹拌した。反応物を室温まで冷却し、水(50ml)および酢酸エチル(100ml)で希釈した。標準的なワークアップの後、残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、白色固体として化合物を得た。
収率:21.73%
TLC:石油エーテル/酢酸エチル(8/2):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 401.0)
Rt(min):5.70面積%:98.35(maxで)、95.87(254nmで)
HPLC:>97%
Rt(min):5.79面積%:98.74(maxで)、97.70(254nmで)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.61 (s, 1H), 9.12 (s, 1H), 8.75-8.71 (m, 1H), 8.53 (t, J = 4.92 Hz, 1H), 7.53-7.47 (m, 1H), 7.27-7.21 (m, 1H), 7.07-7.03 (m, 1H), 6.63 (s, 1H), 4.69 (d, J = 5.36 Hz, 2H).
【0144】
アミンで置換されたアザ複素環化合物の例:
55
1−[6−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピペリジン−3−カルボン酸アミド
【化85】
[6−クロロ−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−アミン(80mg、0.199mmol)を圧力管に取り、このアミン(101mg、0.796mmol)に加え、反応混合物を120℃で12時間撹拌した。反応混合物を、10%NaHCO
3(20ml)溶液および酢酸エチル(50ml)で希釈し、有機層を分離し、10%クエン酸溶液(20ml)、水(20ml)、ブライン溶液で洗浄した。合わせた抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィで精製し、白色固体として化合物を得た。
収率:20.80%
TLC:CHCl
3/MeOH(9/1):R
f:0.4
LCMS:Mass found (+MS, 493.0)
Rt(min):4.07面積%:97.80(maxで)、96.94(254nmで)。
HPLC:>96%
Rt(min):4.03面積%:97.81(maxで)、96.66(254nmで)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.63 (d, J = 1.64 Hz, 1H), 9.03 (d, J = 1.40 Hz, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.51-7.47 (m, 1H), 7.45-7.41 (m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.22-7.17 (m, 1H), 7.05-7.01 (m, 1H), 6.88 (s, 1H), 5.76 (s, 1H), 4.56 (s, 2H), 4.45-4.20 (m, 2H), 2.96-2.82 (m, 2H), 2.32-2.26 (m, 1H), 1.90-1.87 (m, 1H), 1.73-1.70 (m, 1H), 1.66-1.55 (m, 1H), 1.49-1.36 (m, 1H).
【0145】
生物学的活性
1.FAK活性についての生化学的酵素アッセイ
本明細書に記載のFAKアッセイを、2つのCaliper Life SciencesのシステムであるLC3000およびEZ Reader IIで実施する。これらは、酵素反応の終わりにリン酸化または非リン酸化された蛍光標識基質ペプチドの相対量を測定することによって、酵素活性のデータを提供するものである。ペプチドのこれら異なる状態は、試料のいたる所に電位差を加えることによって分割する。生成物(基質とは対照的に)上の荷電したリン酸基の存在は、2つのペプチド間で異なる移動度の差をもたらす。これを、基質上および生成物であるペプチド上の蛍光標識の励起によって可視化し、分析ソフトウェア内でピークとして表す。
【0146】
a)LC3000法
FAKの阻害活性を測定するため、TTP Mosquito液体を取り扱う機器であるCaliper Life Sciences LC3000において、インヒビターを、100%DMSO中の適切な濃度のインヒビター0.25ulを384ウェルプレートの各ウェルの中に入れるために使用する。この反応に、成分を、最終容量が25ulになるように加える:
【0147】
0.067ng/ul GST−FAK(N末端GSTとトランケートされたヒトFAK(376〜1052(末端)アミノ酸)との融合)
100uM ATP
1mM DTT
1mM MgCl
2
1uM 基質ペプチド(配列FITC−KGWMEDYDYVHLQGKK−(CONH
2)
1mM FERMペプチド(配列NH
2−GATQSFIIR−COOH)
100mM HEPES pH7.5
0.015% Brij−35
反応は、25℃で90minインキュベートした後、70ulのStop緩衝液(100mM HEPES pH7.5、0.015% Brij−35、10mM EDTA)の添加により停止する。
【0148】
プレートを、12シッパーチップについて以下のパラメータ:スクリーニング圧−1.9psi、上流の電圧−3000、下流の電圧-700を使用し、Off-Chip移動度シフトアッセイ形式のCaliper LC 3000上で読み取る。これらの条件により、非リン酸化基質およびリン酸化生成物ペプチドが、基質の生成物への変換パーセンテージを直接測定することを可能にする分離ピークとして分割される。パーセント変換を、シグモイド用量応答曲線を作成するために、インヒビターの濃度に対してプロットすることができ、該曲線から、IC50を、Microsoft ExcelのXLFitを使用して算出することができる。
【0149】
b)EZ Reader II法
EZ Reader IIは、基質から生成物への変換パーセンテージを算出するためのLC 3000と同じ原理を利用する。Caliper Life Sciencesは、選択したキナーゼを含む予め製造された急速冷凍の独自の384ウェルプレートを提供する。384プレート中の各カラムは、特定の選択したキナーゼを含む。第2プレート「基質プレート」は、蛍光標識されたペプチド基質およびATPの混合物を含む。これらは、基質プレートから酵素プレートへの移動が、正確な酵素濃度に正確な基質/ATP濃度を提供するように、カラム中に配置される。化合物を、単一濃度で、所望の形式の解凍した酵素プレートに加える。反応は、基質プレートから基質/ATP混合物を移動することによって、始まる。酵素プレートを25℃で90minインキュベートする。反応を、70ulのStop緩衝液(100mM HEPES pH7.5、0.015% Brij−35、10mM EDTA)の添加により停止する。
【0150】
EZ Reader IIにおけるプレートの読み取りは、LC3000と同じであり、基質と生成物とのピーク間の比は、そのウェルの酵素の活性を与える。これは、ポジティブコントロールおよびネガティブコントロール(それぞれインヒビターなしおよびATPなし)との比較として各ウェルをパーセント阻害により色を付けるプレートヒートマップによって最も良く表される。
【0151】
2.FAKインヒビターの細胞試験のためのアッセイ原理
接着斑キナーゼ(FAK)の細胞活性は、Luminexをベースとしたアッセイを使用して、チロシン397のFAK自己リン酸化の度合いにより決定する。HT29細胞を、100μlの培地(90%DMEM/10%FCS)中、96ウェルプレートのウェル当たり30,000細胞播種する。翌日、試験化合物を段階希釈して、無血清条件下、30min間、加える。その後、細胞を、90μlの溶解緩衝液(20mM Tris/HCl pH8,0、150mM NaCl、1% NP40、10% グリセロール、1% Phosphatase-Inhibitor II、20mM □−グリセロールリン酸、0,1% Protease-Inhibitor Cocktail III、0,01% ベンゾナーゼ(Benzonase))で溶解し、溶解物を、96ウェルフィルタープレート(0.65μm)を介して遠心分離により澄ませた。試料を、抗総FAK抗体に結合したLuminexビーズとともに、緩やかに撹拌しながら、4℃で終夜インキュベートした。リン酸−Y397−FAK検出のため、リン酸特異的な抗体および種特異的なPE標識二次抗体を加える。リン酸−Y397−FAKの量は、60秒以内にウェル当たり100事象を測定するLuminex100機で決定する。
【0152】
FAK基準インヒビターにより処置された試料からのカウントは、薬理学的ブランクとして減算する。試験化合物により処置された試料からのカウントは、溶媒で処置された(0.3% DMSO)試料からのコントロールのパーセントとして算出する。IC50値を、AssayExplorerソフトウェアを使用して決定した。
化合物の阻害可能性を査定するために、IC50値を、下表に示すとおり、決定した。
IC50の範囲は、以下のように割り当てた:A:<0.1μM;B:0.100〜1μM;C:1〜10μM;D:>10μM
【0153】
【表2-1】
【表2-2】
【表2-3】
【表2-4】
【表2-5】
【表2-6】
【表2-7】
【表2-8】
【表2-9】
【表2-10】
【表3-1】
【表3-2】
【表3-3】
【表3-4】
【表3-5】
【表3-6】
【表3-7】
【表4-1】
【表4-2】
【表4-3】
【表4-4】
【表4-5】
【表4-6】
【表4-7】
【表4-8】
【表4-9】
【表4-10】
【表4-11】
【表4-12】
【表4-13】
【表4-14】
【表4-15】
【表4-16】
【表4-17】
【表4-18】
【表5-1】
【表5-2】
【表5-3】
【表5-4】
【表5-5】
【表5-6】
【表5-7】
【表5-8】
【表5-9】
【表5-10】
【表5-11】
【表6-1】
【表6-2】
【表6-3】
【表6-4】
【表6-5】
【表6-6】
【表6-7】
【表6-8】
【表6-9】
【表6-10】
【表6-11】
【表6-12】
【表6-13】
【表6-14】
【表6-15】
【表6-16】
【表6-17】
【表6-18】
【表6-19】
【表6-20】
【表6-21】
【表6-22】
【表6-23】
【表6-24】
【表6-25】
【表6-26】
【表6-27】
【表6-28】