【実施例】
【0099】
以下、本発明について、実施例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
特段の断りがない限り、全ての非水系の反応は、アルゴン雰囲気下、乾燥ガラス容器で行った。溶媒と原料は市販品を精製することなく使用した。カラムクロマトグラフィーはMerckメルクシリカゲル60(230-400 mesh)で行い、フラッシュカラムクロマトグラフィーはCicaシリカゲル60(spherical/40-100μm)で行った。反応とクロマトグラフィーフラクションはプレコートシリカゲルプレート(Merck Silica Gel 60 F
254)を用いて分析した。全ての融点は、YANACO MP-500P マイクロ融点測定装置で測定し、補正はしなかった。IRスペクトルはJASCO FT/IR-410で測定した。
1Hおよび
13C NMRスペクトルは、テトラメチルシランを内部標準として用いて、JEOL AL-400またはJEOL ECP-500で測定した。低分解能および高分解能質量スペクトルは、JEOL JMS-01SG-2またはJMS-HX/HX 110A質量分析計で測定した。エナンチオマー過剰率は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析で決定した。
【0100】
参考例1
(E)−メチル 5−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(ヒドロキシ)アミノ)ペンタ−2−エノエート(1a)
ベンジル ヒドロキシカーバメート(1.00g,5.99mmol)および10−カンファースルホン酸(560mg,2.40mmol)の塩化メチレン(50mL)溶液に、アクロレイン(1.9mL)を滴下し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣の油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3/2)で精製して、ベンジル 5−ヒドロキシイソオキサゾリジン−2−カルボキシレートを、ベンジル 3−ヒドロキシイソオキサゾリジン−2−カルボキシレートとの混合物として得た(551mg,収率41%)。この混合物は精製することなく、次の工程で使用した。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 7.37 (m, 5H), 5.70 (m, 1 H), 5.21 (m, 2H), 4.48 (br, 1H), 4.01 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 2.26 (m, 2H).
上記の混合物(500mg,2.24mmol)のトルエン(20mL)溶液に、アルゴン下、メチル 2−(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(820mg,2.46mmol)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣の油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1)で精製して、無色油状物の化合物1aを得た(315mg,収率50%)。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 7.34 (m, 5H), 6.92 (dt, J
1 = 15.8 Hz, J
2 = 6.9 Hz, 1H), 5.88 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 5.15 (s, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.66 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.52 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.72 (br, 1H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 167.0, 157.5, 145.4, 135.7, 128.5, 128.3, 128.0, 122.9, 68.1, 51.5, 48.9, 29.7;
IR (CHCl
3): υ 3345, 2952, 2921, 1725, 1655, 772 cm
-1;
MS (FAB
+): 280 (MH
+, 10), 91 (100).
【0101】
実施例1
化合物1a(9.0mg,0.03mmol)の塩化メチレン(3mL)溶液に、下記触媒I〜III(10mol%,0.003mmol)を添加し、反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣の油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4/1)で精製して、目的化合物である(R)−ベンジル 5−(2−メトキシ−2−オキソエチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(化合物2a)を無色油状物として得た。
【0102】
【化25】
【0103】
【化26】
【0104】
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 7.36 (m, 5H), 5.19 (s, 2H), 4.45 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.65 (m, 1H), 2.79 (m, 1H), 2.51 (m, 1H), 2.46 (m, 1H), 1.98 (m, 1H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 170.4, 157.9, 135.9, 128.6, 128.3, 76.6, 68.0, 51.9, 47.1, 37.9, 33.2;
IR (CHCl
3): υ 2951, 2859, 1723, 1655, 771 cm
-1;
MS (FAB
+): 280 (MH
+, 20), 91 (100);
HPLC [Chiralpak IC, ヘキサン/2-プロパノール = 70/30, 1.0 mL/min, λ = 238 nm, 保持時間: (major) 25.5 min (minor) 21.7 min] (71% ee).
化合物2aの絶対配置の決定のために、この化合物をメチル 5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシペンタノエートに変換した。[α]
21D +2.5 (c 0.10, MeOH) {lit [α]
21D-6.3 (c 1.05, MeOH)}.
【0105】
収率、転化率、eeを表1に示す。
【0106】
【表1】
【0107】
参考例2
(E)−tert−ブチル 5−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(ヒドロキシ)アミノ)ペンタ−2−エノエート(1e)
参考例1と同様の方法により、化合物1eを無色油状物(230mg,収率71%)として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 7.45 (br, 1H), 7.33 (m, 5H), 6.82 (dt, J
1 = 15.8 Hz, J
2 = 6.9 Hz, 1H), 5.81 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 5.15 (s, 2H), 3.65 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.50 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.46 (s, 9H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 165.7, 157.4, 143.6, 135.7, 128.6, 128.3, 128.1, 125.0, 80.4, 68.1, 48.9, 29.6, 28.1;
IR (CHCl
3): υ 3345, 2978, 1715, 1699, 908 cm
-1;
MS (FAB
+): 322 (MH
+, 15), 91 (100).
【0108】
参考例3
(E)−ベンジル ヒドロキシ(5−(インドリン−1−イル)−5−オキソペンタ−3−エン−1−イル)カーバメート(1f)
参考例1と同様の方法により、化合物1fを無色油状物(60mg,収率35%)として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 8.25-8.20 (m, 2H), 7.32 (m, 5H), 7.16 (m, 2H), 7.00 (m, 2H), 6.26 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 5.13 (s, 2 H), 3.98 (br, 2H), 3.75 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.05 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.58 (b, 2H);
IR (CHCl
3): υ 3247, 3071, 1716, 772 cm
-1;
MS (FAB
+): 367 (MH
+, 16), 91 (100).
【0109】
参考例4
(E)−tert−ブチル ヒドロキシ(5−(インドリン−1−イル)−5−オキソペンタ−3−エン−1−イル)カーバメート(1g)
参考例1と同様の方法により、化合物1gを白色固体(122mg,収率45%)として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 8.25 (m, 1H), 7.18 (m, 2H), 7.02 (m, 2 H), 6.39 - 6.29 (m, 2H), 4.14 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 3.66 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.19 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 2.60 (q, J = 6.6 Hz, 2H);
IR (CHCl
3): υ 3250, 2938, 1697, 1662, 1024 cm
-1;
MS (FAB
+): 333 (MH
+, 45), 277 (100).
【0110】
参考例5
(E)−メチル ヒドロキシ(5−(インドリン−1−イル)−5−オキソペンタ−3−エン−1−イル)カーバメート(1h)
参考例1と同様の方法により、化合物1hを淡紫色油状物(192mg,収率25%)として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 8.23 (m, 1H), 8.07 (br, 1H), 7.18 (m, 2H), 7.02 (m, 2H), 6.31 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 4.08 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 3.73 (m, 5H), 3.11 (t,J = 8.3 Hz, 2H), 2.63 (m, 2H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 164.2, 158.2, 143.7, 142.7, 131.7, 127.5, 124.5, 124.0, 123.8, 117.5, 53.5, 49.2, 48.0, 30.0, 27.8;
IR (CHCl
3): υ 3251, 2952, 1699, 1660, 771 cm
-1;
MS (FAB
+): 291 (MH
+, 100).
【0111】
実施例2
表2に示す基質(化合物1b〜化合物1k,0.03mmol)の塩化メチレン(3mL)溶液に、触媒III(1.0mg,10mol%,0.003mmol)を添加し、反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣の油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4/1)で精製して、目的化合物2b〜化合物2kを得た。但し、Entry8はトルエン中で、Entry9はシクロペンチルメチルエーテル中で反応を行った。
【0112】
【化27】
【0113】
(R)−メチル 5−(2−メトキシ−2−オキソエチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(2b) 無色油状物として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 4.45 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 3.65 (m, 1H), 2.80 (dd, J = 5.7, 16.0 Hz, 1H), 2.53 (dd, J = 7.5, 16.0 Hz, 1H), 2.47 (m, 1H), 1.98 (m, 1H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 170.3, 158.6, 76.5, 53.5, 51.9, 47.0, 37.8, 33.2;
HPLC [Chiralpak IC, hexane/ethanol = 70/30, 1.0 ml/min, λ = 254 nm, 保持時間: (major) 20.4 min (minor) 17.5 min] (51% ee).
【0114】
(R)−メチル 5−(2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(2c) 無色油状物として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 7.38-7.30 (m, 5H), 5.13 (s, 2H), 4.49-4.43 (m, 1H), 3.83-3.79 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.65-3.60 (m, 1H), 2.87-2.82 (m, 1H), 2.60-2.55 (m, 1H), 2.48-2.43 (m, 1H), 2.01-1.94 (m, 1H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 169.7, 168.6, 135.4, 128.6, 128.4, 128.2, 76.5, 66.6, 53.5, 47.0, 38.0, 33.2;
HPLC [Chiralpak IC, hexane/ethanol = 70/30, 1.0 ml/min, λ = 254 nm, 保持時間: (major) 23.8 min (minor) 20.7 min] (64% ee).
【0115】
(R)−メチル 5−(2−オキソ−2−フェノキシエチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(2d) 無色油状物として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 7.39 (dd, J = 7.4, 8.6 Hz, 2H), 7.25 (dd, J = 7.4, 8.6 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.61-4.54 (m, 1H), 3.90-3.85 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.74-3.69 (m, 1H), 3.09-3.04 (m, 1H), 2.84-2.79 (m, 1H), 2.60-2.53 (m, 1H), 2.15-2.05 (m, 1H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 168.5, 158.7, 150.3, 129.5, 126.1, 121.4, 76.4, 53.5, 47.1, 38.1, 33.2;
IR (ATR): υ 2954, 1716, 1024 cm
-1;
MS (ESI
+): Calcd for C
13H
16NO
5(MH
+) 266.1023, Found: 266.1018;
HPLC [Chiralpak IC, hexane/ethanol = 70/30, 1.0 ml/min, λ = 254 nm, 保持時間: (major) 25.0 min (minor) 17.8 min] (47% ee).
【0116】
(R)−ベンジル 5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(2e) 無色油状物として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 7.35 (m, 5H), 5.19 (s, 2H), 4.37 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 3.63 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.40 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 1.42 (s, 9H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 169.1, 157.9, 135.8, 128.3, 128.1, 81.3, 76.9, 67.9, 47.0, 39.3, 33.2, 28.0;
IR (CHCl
3): υ 2978, 1731, 1717, 1235, 1090, 902 cm
-1;
MS (FAB
+): 322 (MH
+, 15), 91 (100);
HPLC [Chiralpak IB, ヘキサン/2-プロパノール = 80/20, 0.5 mL/min, λ = 238 nm, 保持時間: (major) 15.0 min (minor) 10.1 min] (42% ee).
【0117】
(R)−ベンジル 5−(2−(インドリン−1−イル)−2−オキソエチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(2f) 無色油状物として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 8.15 (d, J =8 .1 Hz, 1H), 7.34 (m, 5H), 7.17 (m, 2H), 7.01 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 5.19 (m, 2H), 4.60 (m, 1H), 3.92 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 3.14 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 2.97 (m, 1H), 2.65 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.04 (m, 1H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 167.4, 157.9, 142.5, 135.8, 131.1, 128.5, 128.3, 128.2, 127.5, 124.6, 123.9, 76.7, 67.9, 48.0, 47.2, 39.5, 33.7, 27.9;
IR (CHCl
3): υ2969, 1716, 1655, 772 cm
-1;
MS (FAB
+): 367 (MH
+, 10), 91 (100);
HPLC [Chiralpak AD, ヘキサン/2-プロパノール= 70/30, 1.0 mL/min, λ = 254 nm, 保持時間: (major) 50.8 min (minor) 40.0 min] (70% ee).
【0118】
(R)−tert−ブチル 5−(2−(インドリン−1−イル)−2−オキソエチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(2g) 黄色油状物として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 8.18 (m, 1H), 7.17 (m, 2H), 7.01 (m, 1H), 4.56 (m, 1H), 4.05 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 3.78 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.20 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 3.02 (m, 1H), 2.62 (m, 2H), 2.01 (m, 1H), 1.49 (s, 9H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 167.7, 157.5, 142.6, 131.1, 127.5, 124.6, 123.9, 116.9, 81.9, 48.1, 47.5, 39.7, 33.8, 28.2;
IR (CHCl
3): υ 2970, 1699, 1661, 1025 cm
-1;
MS (FAB
+): 333 (MH
+, 40), 222 (100);
HPLC [Chiralpak IB, ヘキサン/2-プロパノール = 70/30, 1.0 mL/min, λ = 254 nm, 保持時間: (major) 53.5 min (minor) 46.8 min] (45% ee).
【0119】
(R)−メチル 5−(2−(インドリン−1−イル)−2−オキソエチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(2h) 無色油状物として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 8.18 (m, 1H), 7.18 (m, 2H), 7.021 (m, 1H), 4.59 (m, 1H), 4.05 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 3.87 (m, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.65 (m, 1H), 3.21 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 3.05 (m, 1H), 2.67 (m, 2H), 2.05 (m, 1H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 167.4, 158.6, 142.5, 131.1, 127.5, 124.6, 124.0, 117.0, 53.5, 48.1, 47.3, 39.4, 33.8, 27.9, 14.1;
IR (CHCl
3): υ 2971, 1716, 1654, 772 cm
-1;
MS (FAB
+): 291 (MH
+, 45) ;
HPLC [Chiralpak IB, ヘキサン/2-プロパノール = 60/40, 1.0 mL/min, λ = 254 nm, 保持時間: (major) 55.2 min (minor) 36.8 min] (82% ee).
【0120】
(R)−メチル 5−(2−(メチル(フェニル)アミノ)−2−オキソエチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(2i) 淡黄色油状物として得た。
[α]
D25 -1.9 (c 0.18, CHCl
3);
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 7.42 (dd, J = 7.5, 7.2 Hz, 2H), 7.35 (dd, J = 7.5, 7.2 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 4.48-4.42 (m, 1H), 3.82-3.73 (m, 4H), 3.55-3.52 (m, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.70-2.65 (m, 1H), 2.57-2.52 (m, 1H), 2.26-2.21 (m, 1H), 1.93-1.89 (m, 1H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 169.2, 158.3, 143.3, 129.9, 128.1, 127.3, 77.6, 53.3, 47.1, 37.7, 37.1, 33.5;
IR (ATR): υ 2920, 1716, 1654, 1088 cm
-1;
MS (ESI
+): Calcd for C
14H
19N
2O
4(MH
+) 279.1339, Found: 279.1338;
HPLC [Chiralpak IB, hexane/ethanol = 65/35, 1.0 ml/min, λ = 254 nm, 保持時間: (major) 7.0 min (minor) 6.6 min] (92% ee).
【0121】
(R)−ベンジル 5−(2−(メチル(フェニル)アミノ)−2−オキソエチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(2j) 無色油状物として得た。
[α]
D25 +19.3 (c 1.09, CHCl
3);
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 7.70-7.15 (m, 10H), 5.18-5.10 (m, 2H), 4.48-4.42 (m, 1H), 3.82-3.77 (m, 1H), 3.56-3.51 (m, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.70-2.65 (m, 1H), 2.59-2.50 (m, 1H), 2.25-2.20 (m, 1H), 1.95-1.87 (m, 1H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 169.2, 143.4, 135.9, 129.92, 129.91, 128.5, 128.2, 128.1, 128.06, 127.3, 77.7, 67.8, 47.2, 37.7, 37.1, 33.5;
MS (ESI
+): Calcd for C
20H
23N
2O
4(MH
+) 355.1652, Found: 355.1655;
HPLC [Chiralpak IB, hexane/ethanol = 80/20, 1.0 ml/min, λ = 254 nm, 保持時間: (major) 8.3 min (minor) 7.8 min] (96% ee).
【0122】
(R)−メチル 5−(2−オキソ−2−(フェニルアミノ)エチル)イソオキサゾリジン−2−カルボキシレート(2k) 無色油状物として得た。
[α]
D25 +1.0 (c 0.18, CHCl
3);
1H NMR (500 MHz, CDCl
3): δ 8.93 (br, 1H), 7.59 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.31 (dd, J = 7.5, 8.1 Hz, 2H), 7.08 (dd, J = 7.5, 8.1 Hz, 2H), 4.59-4.53 (m, 1H), 3.91-3.87 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.66-3.60 (m, 1H), 2.60-2.47 (m, 3H), 2.04-1.97 (m, 1H);
13C NMR (126 MHz, CDCl
3): δ 167.7, 159.5, 138.2, 128.9, 124.0, 119.7, 77.8, 53.9, 47.1, 42.3, 33.7;
IR (ATR): υ 3320, 2958, 1698, 1085 cm
-1;
MS (ESI
+): Calcd for C
13H
17N
2O
4(MH
+) 265.1183, Found: 265.1183;
HPLC [Chiralpak IB, hexane/ethanol = 60/40, 1.0 ml/min, λ = 254 nm, 保持時間: (major) 15.4 min (minor) 13.4 min] (71% ee).
【0123】
収率、転化率、eeを表2に示す。
【0124】
【表2】