【実施例】
【0012】
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
なお収率の算出、化合物の同定には、
1H−NMR及び
19F−NMR(バリアン社製オックスフォード300(Varian Oxford 300))を使用した。
実施例1 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−メトキシベンゼン(3)の調製
【0013】
【化1】
【0014】
撹拌子を備えた20mLのナス型フラスコに、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)及びn−デカンを加え、室温下、溶解させた。次いで、カリウム−tert−ブトキシド(112.2mg,1.0mmol)を添加した後、80〜120℃に加熱し、トリフルオロメタン(過剰)をバブリング供給し、さらに同温度で2時間反応を行った。反応終了後、室温まで冷却、飽和の塩化アンモニウム水溶液を添加、塩化メチレンで抽出し、得られた有機相を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、濃縮し粗製物を得た。得られた粗製物はシリカゲルカラムクロマトグラフィ−にて精製し、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−メトキシベンゼン(3)を得た(収率60%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ3.83(s,3H),6.40(t,J=55.5Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,2H),7.46(d,8.7Hz,2H)。
13C−NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ55.4,78.8(t,J=33.2Hz),88.8(t,7.5Hz),104.4(t,J=239.9Hz),111.8,114.2,133.8,160.9。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−105.1(d,J=36.8Hz,2F)。
【0015】
実施例2 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−メトキシベンゼン(4)の調製
【0016】
【化2】
【0017】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−3−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−メトキシベンゼン(4)を得た(収率36%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ3.81(s,3H),6.41(t,J=55.1Hz,1H),6.96−7.03(m,3H),7.11(d,J=6.9Hz,1H),7.25−7.30(m,1H)。
13C−NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ55.4,79.5(t,J=34.0Hz),88.3(t,J=7.5Hz),104.2(t,J=232.4Hz),116.78,116.83,120.8(t,J=3.0Hz),124.6,129.7,159.3。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−105.8(d,J=36.3Hz,2F)。
【0018】
実施例3 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−メトキシベンゼン(5)の調製
【0019】
【化3】
【0020】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−2−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−2−メトキシベンゼン(5)を得た(収率44%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ3.89(s,3H),6.46(t,J=55.1Hz,1H),6.89−6.96(m,2H),7.38(t,J =7.5Hz,1H),7.46(d,J=7.2Hz,1H)。
13C−NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ55.8,83.6(t,J=34.0Hz),85.3(t,J=7.5Hz),104.4(t,J=231.6Hz),109.1(t,J=3.8Hz),110.8,120.5,131.7,134.2,160.8(t,J=2.3Hz)。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−105.4(d,J=37.0Hz,2F)。
【0021】
実施例4 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−(ジメチルアミノ)ベンゼン(6)の調製
【0022】
【化4】
【0023】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−4−(ジメチルアミノ)ベンゼン(14.5mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−(ジメチルアミノ)ベンゼン(6)を得た(収率54%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ2.97(s,3H),3.00(s,3H),6.41(t,J=55.8Hz,1H),6.62(d,J=9.0Hz,2H),7.27(d,J=8.7Hz,2H)。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−104.0(d,J=37.0Hz,2F)。
【0024】
実施例5 4−ブロモ−1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ベンゼン(7)の調製
【0025】
【化5】
【0026】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−4−ブロモベンゼン(18.1mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−ブロモベンゼン(7)を得た(収率50%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ6.40(t,J=55.1Hz,1H),7.38(d,J=8.1Hz,2H),7.52(d,J=8.1Hz,2H)。
13C−NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ80.7(t,J=34.0Hz),87.3(t,J=6.8Hz),104.0(t,J=239.9Hz),118.8(t,J=3.0Hz),124.8,131.9,133.5。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−106.3(d,J=36.3Hz,2F)。
【0027】
実施例6 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−フェニルベンゼン(8)の調製
【0028】
【化6】
【0029】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−4−フェニルベンゼン(17.8mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−4−フェニルベンゼン(8)を得た(収率61%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ6.44(t,J=55.2Hz,1H),7.38−7.46(m,3H),7.59(m,6H)。
13C−NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ80.3(t,J=34.0Hz),88.4(t,J=7.5Hz),104.2(t,J=231.6Hz),118.6,127.1,127.2,128.0,128.9,132.6,139.9,142.9。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−105.7(d,J=36.3Hz,2F)。
【0030】
実施例7 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−(ベンジルオキシ)ベンゼン(9)の調製
【0031】
【化7】
【0032】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニル−3−(ベンジルオキシ)ベンゼン(20.8mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−3−(ベンジルオキシ)ベンゼン(9)を得た(収率57%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ5.06(s,2H),6.40(t,J=55.1Hz,1H),7.04(d,J=8.1Hz,1H),7.11(m,2H),7.26(d,J=5.7Hz,1H),7.37−7.41(m,5H)。
13C NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ70.1,79.5(t,J=34.0Hz),88.3(t,J=6.8Hz),104.2(t,231.6Hz),117.6,117.9,120.8,124.9,127.5,128.2,128.7,129.7,136.4,158.5。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−105.9(d,J=37.0Hz,2F)。
【0033】
実施例8 1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ナフタレン(10)の調製
【0034】
【化8】
【0035】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、1−エチニルナフタレン(15.2mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の1−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ナフタレン(10)を得た(収率42%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ6.58(t,J=54.9Hz,1H),7.47(t,J=7.7Hz,1H),7.57−7.63(m,2H),7.78(d,J=6.9Hz,1H),7.88−7.95(m,2H),8.27(d,J=8.1Hz,1H)。
13C−NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ84.3(t,J=34.0Hz),86.8(t,J=9.0Hz),104.3(t,J=232.4Hz),117.4(t,3.8Hz),125.0,125.6,126.8,127.5,128.5,130.7,131.9,133.0,133.1。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−105.4(d,J=36.8Hz,2F)。
【0036】
実施例9 2−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ナフタレン(11)の調製
【0037】
【化9】
【0038】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、2−エチニルナフタレン(15.2mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の2−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)ナフタレン(11)を得た(収率73%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ6.46(t,J=55.1Hz,1H),7.53(m,3H),7.81−7.83(m,3H),8.07(s,1H)。
13C−NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ79.9(t,J=34.0Hz),88.8(t,J=7.5Hz),104.3(t,J=232.4Hz),117.0(t,J=3.8Hz),126.9,127.6,127.8,127.9,128.0,128.3,132.6,133.0(t,J=3.0Hz),133.6。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−105.6(d,J=36.3Hz,2F)。
【0039】
実施例10 2−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−6−メトキシナフタレン(12)の調製
【0040】
【化10】
【0041】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、2−エチニル−6−メトキシナフタレン(18.2mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の2−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−6−メトキシナフタレン(12)を得た(収率48%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ3.91(s,3H),6.45(d,J=55.1Hz,1H),7.12(s,1H),7.18(d,J=8.7Hz,1H),7.48(d,J=7.8Hz,1H),7.70−7.72(m,2H),7.99(s,1H)。
13C−NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ55.4,79.4(t,J=34.7Hz),89.2(t,J=7.5Hz),104.3(t,J=231.6Hz),105.8,114.6,119.9,127.1,128.1,128.5,129.6,132.8(t,J=3.0Hz),135.1,159.0。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−105.3(d,J=36.3Hz,2F)。
【0042】
実施例11 3−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−1−ベンゾチオフェン(13)の調製
【0043】
【化11】
【0044】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、3−エチニル−1−ベンゾチオフェン(15.8mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の3−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−1−ベンゾチオフェン(13)を得た(収率48%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ6.45(t,J=54.9Hz,1H),7.41−7.51(m,2H),7.82−7.96(m,3H)。
13C−NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ82.3,82.5,104.3(t,J=232.4Hz),115.1,122.7,122.8,125.2,125.5,133.7,138.6,138.7。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−105.5(d,J=36.3Hz,2F)。
【0045】
実施例12 9−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−9−メトキシ−9H−フルオレン(14)の調製
【0046】
【化12】
【0047】
実施例1と同じ反応装置を用い、1−エチニル−4−メトキシベンゼン(13.2mg,0.10mmol)に替えて、9−エチニル−9−メトキシ−9H−フルオレン(22.0mg,0.10mmol)に替えた以外実施例1と同じ反応操作を行い、目的物の9−(3,3−ジフルオロプロプ−1−イニル)−9−メトキシ−9H−フルオレン(14)を得た(収率38%)。
1H−NMR(CDCl
3,300MHz)δ3.06(s,3H),6.19(t,J=54.8Hz),7.37(t,J=6.9Hz,2H),7.45(t,J=6.9Hz,2H),7.65(d,J=6.9Hz,4H)。
13C−NMR(CDCl
3,150.9MHz)δ51.8,74.2(t,J=34.7Hz),79.5(t,J=2.3Hz),88.1(t,J=6.8Hz),103.6(t,J=232.4Hz),120.3,125.2,128.5,130.3,140.3,142.4。
19F−NMR(CDCl
3,188MHz)δ−106.9(d,J=36.3Hz,2F)。