【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の幾つかの実施形態に係るアイスリンクの冷却設備は、
アイスリンクの底部に敷設された冷却管群を流れるCO
2ブラインの潜熱を用いて、前記アイスリンクを冷却するように構成されたアイスリンクの冷却設備であって、
前記CO
2ブラインを貯留する受液器と、
圧縮機及び凝縮器を含む冷凍サイクルを形成し、前記CO
2ブラインのうちCO
2ガスを冷却して液化する冷凍装置と、
前記受液器に貯留されたCO
2ブラインを前記冷却管群に供給するための循環ユニットと、を備え、
前記循環ユニットは、
前記CO
2ブラインのうちCO
2液を貯留し、該CO
2液の少なくとも一部を前記圧縮機の廃熱によってガス化して内部圧力を上昇するように構成された圧力調整器と、
前記受液器からの前記CO
2液が貯留され、前記圧力調整器と連通されることによって前記冷却管群よりも高圧に維持され、前記冷却管群との圧力差を利用して前記CO
2液を前記冷却管群に強制循環させる送液器と、を備えることを特徴とする。
【0008】
上記アイスリンクの冷却設備では、圧力調整器内のCO
2液を圧縮機の廃熱によって加熱し、圧力調整器の内部圧力を上昇させた後、該圧力調整器の内部空間と送液器の内部空間とを連通することによって送液器の内部圧力も上昇させる。これにより、送液器と冷却管群との間に圧力差が生じ、この圧力差によって送液器内のCO
2液を強制的に冷却管群へ供給することができる。このように、機械的なポンプを用いなくてもCO
2ブラインを冷却管群に循環させることができ、さらに圧縮機の廃熱を用いて圧力調整器の内部圧力を上昇させる構成であるためヒータが不要で、さらなるランニングコストの削減が可能となる。よって、優れた省エネルギー性を備えたアイスリンクの冷却設備を提供できるものである。
【0009】
一実施形態では、前記循環ユニットは、前記圧縮機で圧縮された高温の冷媒と、前記圧力調整器内の前記CO
2液とを熱交換することによって前記CO
2液を加熱する熱交換器を含む。
このように、圧縮機で圧縮された高温の冷媒が循環して圧力調整器内のCO
2液を加熱する熱交換器を有することによって、圧力調整器内のCO
2液を効果的に加熱することができる。また、加熱に用いられた冷媒を冷凍装置、特に凝縮器に戻すことによって、凝縮器で必要とされる冷却エネルギーの削減も可能となり、より一層省エネルギー化を図ることができる。
【0010】
幾つかの実施形態において、
前記循環ユニットは、
前記冷凍装置から前記圧力調整器へ前記CO
2液を供給する加圧用CO
2送りラインと、
前記加圧用CO
2送りラインに設けられた第1バルブと、
前記圧縮機で圧縮された冷媒を前記熱交換器に供給する冷媒供給ラインと、
前記冷媒供給ラインに設けられた第2バルブと、
前記圧力調整器と前記送液器とを接続する均圧化ラインと、
前記均圧化ラインに設けられた第3バルブと、
前記第1バルブ、前記第2バルブ及び前記第3バルブを制御するように構成された制御装置と、を備えており、
前記制御装置は、
前記圧力調整器に前記CO
2液を供給するために前記第1バルブを開くとともに前記第2バルブ及び第3バルブを閉じる制御を行う第1制御部と、
前記圧力調整器の前記内部圧力を上昇させるために前記第2バルブを開くとともに前記第1バルブ及び第3バルブを閉じる制御を行う第2制御部と、
前記圧力調整器と前記送液器とを連通して前記送液器の内部圧力を上昇させるために前記第3バルブを開く制御を行う第3制御部と、を含む。
これにより、圧力調整器へのCO
2液の供給、圧力調整器及び送液器の圧力調整のそれぞれを、制御装置による各バルブの開閉によって実現できる。
【0011】
一実施形態では、前記圧力調整器の液レベルを検出する液レベル計をさらに備え、
前記制御装置の前記第2制御部は、前記液レベル計の検出値が設定値以上となったら前記圧力調整器の前記内部圧力を上昇させる制御を行うように構成されている。
また、一実施形態では、前記圧力調整器の内部圧力を検出する圧力計をさらに備え、
前記制御装置の前記第3制御部は、前記圧力計の検出値が設定値以上となったら前記送液器の内部圧力を上昇させる制御を行うように構成されている。
これにより、第2制御部又は第3制御部において各バルブを適正なタイミングで開閉することが可能となる。
【0012】
本発明の幾つかの実施形態に係るアイスリンクの冷却方法は、
アイスリンクの底部に敷設された冷却管群を流れるCO
2ブラインの潜熱を用いて、前記アイスリンクを冷却するように構成されたアイスリンクの冷却方法であって、
前記CO
2ブラインを貯留する受液器と、圧縮機及び凝縮器を含む冷凍サイクルを形成し、前記CO
2ブラインのうちCO
2ガスを冷却して液化する冷凍装置と、前記受液器に貯留されたCO
2ブラインを前記冷却管群に供給するための循環ユニットと、を備え、
前記循環ユニットの圧力調整器に前記CO
2ブラインのうちCO
2液を貯留するCO
2液貯留ステップと、
前記圧力調整器に貯留された前記CO
2液の少なくとも一部を前記圧縮機の廃熱によってガス化して該圧力調整器の内部圧力を上昇させる圧力調節ステップと、
前記受液器からの前記CO
2液が貯留された送液器と前記圧力調整器とを連通させることによって前記送液器を前記冷却管群よりも高圧に維持し、前記送液器と前記冷却管群との圧力差を利用して前記冷却管群に前記CO
2液を強制循環させる送液ステップと、を備えることを特徴とする。
【0013】
上記アイスリンクの冷却方法によれば、圧力調整ステップにおいて、圧力調整器内のCO
2液を圧縮機の廃熱によって加熱し、圧力調整器の内部圧力を上昇させた後、送液ステップにおいて該圧力調整器の内部空間と送液器の内部空間とを連通することによって送液器の内部圧力も上昇させる。これにより、送液器と冷却管群との間に圧力差が生じ、この圧力差によって送液器内のCO
2液を強制的に冷却管群へ供給することができる。このように、機械的なポンプを用いなくてもCO
2ブラインを冷却管群に循環させることができ、さらに圧縮機の廃熱を用いて圧力調整器の内部圧力を上昇させる構成であるためヒータが不要で、さらなるランニングコストの削減が可能となる。
【0014】
本発明の幾つかの実施形態に係るアイスリンク設備は、
アイスリンクの底部に敷設された冷却管群と、
前記冷却管群を流れるCO
2ブラインの潜熱を用いて、前記アイスリンクを冷却するように構成された冷却設備と、を備え、
前記冷却設備は、
前記CO
2ブラインを貯留する受液器と、
圧縮機及び凝縮器を含む冷凍サイクルを形成し、前記CO
2ブラインのうちCO
2ガスを冷却して液化する冷凍装置と、
前記受液器に貯留されたCO
2ブラインを前記冷却管群に供給するための循環ユニットと、を有しており、
前記循環ユニットは、
前記CO
2ブラインのうちCO
2液を貯留し、該CO
2液の少なくとも一部を前記圧縮機の廃熱によってガス化して内部圧力を上昇するように構成された圧力調整器と、
前記受液器からの前記CO
2液が貯留され、前記圧力調整器と連通されることによって前記冷却管群よりも高圧に維持され、前記冷却管群との圧力差を利用して前記CO
2液を前記冷却管群に強制循環させる送液器と、を備える。