【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の概念1は、試験測定装置の視覚的ナビゲーション装置であって、
プロトコルに関連する第1プロトコル情報と、上記プロトコルに関連する第2プロトコル情報とを表示可能な表示装置を具えている。
【0007】
本発明の概念2は、上記概念1の視覚的ナビゲーション装置であって、
ユーザからの入力を受けて、上記第1プロトコル情報及び上記第2プロトコル情報管の表示を変更するよう構成されたプロトコル・レイヤ変更操作部を更に具えている。
【0008】
本発明の概念3は、上記概念1の視覚的ナビゲーション装置であって、このとき、
上記第1プロトコル情報が、上記プロトコルの物理レイヤの第1サブ・レイヤに関連する波形の一部を含み、
上記第2プロトコル情報が、上記プロトコルの上記物理レイヤの第2サブ・レイヤに関連する物理ビット・ストリームの一部を含み、
上記プロトコル・レイヤ変更操作部が、ユーザからの入力を受けて、上記プロトコルの上記物理レイヤの上記第1サブ・レイヤ及び上記第2サブ・レイヤ間の表示を変更するよう構成されている。
【0009】
本発明の概念4は、上記概念1の視覚的ナビゲーション装置であって、上記入力に応じて上記第1プロトコル情報及び上記第2プロトコル情報間の表示を変更するよう構成されたコントローラを更に具えている。
【0010】
本発明の概念5は、上記概念1の視覚的ナビゲーション装置であって、
上記表示装置が、
上記プロトコルに関連する第3プロトコル情報と、
上記プロトコルに関連する第4プロトコル情報と、
上記プロトコルに関連する第5プロトコル情報と
を更に表示可能なことを特徴としている。
【0011】
本発明の概念6は、上記概念5の視覚的ナビゲーション装置であって、
上記第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報が上記表示装置上に階層表示で同時に表示され、
上記表示装置上の上記階層表示において、ユーザからの入力を受けて、上記第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報の選択又は非選択が変更されるよう構成されたリスト表示部を更に表示することを特徴としている。
【0012】
本発明の概念7は、上記概念6の視覚的ナビゲーション装置であって、1つ以上のナビゲーション関係を更に具え、各ナビゲーション関係が、選択項目、貢献項目、そして、階層中の第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報の中の2つ以上を関連づけるために、上記選択項目が貢献する項目を含んでいる。
【0013】
本発明の概念8は、上記概念7の視覚的ナビゲーション装置であって、このとき、上記リスト表示部が、第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報から選択された選択プロトコル情報を含み、
上記選択プロトコル情報が、上記選択プロトコル情報内の上記選択項目を含み、
上記貢献項目が強調表示されることで、上記選択項目との関係を示すことを特徴としている。
【0014】
本発明の概念9は、上記概念7の視覚的ナビゲーション装置であって、このとき、上記リスト表示部が、第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報から選択された選択プロトコル情報を含み、
上記選択プロトコル情報が、上記選択プロトコル情報内の上記選択項目を含み、
上記選択項目が貢献する項目が強調表示されることで、上記選択項目との関係を示すことを特徴としている。
【0015】
本発明の概念10は、上記概念5の視覚的ナビゲーション装置であって、上記第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報のどれが表示装置上に現在表示されているかを特定するためのラベルを更に具えている。
【0016】
本発明の概念11は、上記概念5の視覚的ナビゲーション装置であって、このとき、上記第3プロトコル情報が、プロトコルの物理レイヤのサブ・レイヤに関連する物理的ワード・ストリームの一部を含み、
上記第4プロトコル情報が、上記プロトコルのイーサネット・レイヤに関連する1つ以上のイーサネット・フレームを含み、
上記第5プロトコル情報が、上記プロトコルのインターネット・プロトコル(IP)レイヤに関連する1つ以上のインターネット・プロトコル(IP)パケットを含み、
上記プロトコル・レイヤ変更操作部が、ユーザからの入力を受けて、第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報間で表示を変更するよう構成されていることを特徴としている。
【0017】
本発明の概念12は、上記概念5の視覚的ナビゲーション装置であって、
上記表示装置上に、上記第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報の少なくとも1つと関連する視覚的ナビゲーション情報を更に表示することを特徴としている。
【0018】
本発明の概念13は、上記概念12の視覚的ナビゲーション装置であって、このとき、上記視覚的ナビゲーション情報が、次のa〜eの中の少なくとも1つを含んでいる:
(a)上記第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報の選択された1つに関係する説明テキスト、
(b)上記第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報の選択された1つに関係するグラフ、
(c)上記第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報の選択された1つに関係する測定注釈、
(d)上記第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報の選択された1つに関係する視覚的関係グラフ、
(e)上記第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報から選択された1つのプロトコル情報によって参照されるか、又は、上記第1、第2、第3、第4及び第5プロトコル情報から選択された1つのプロトコル情報が参照する関係項目に移動できるようにする1つ以上のリンク。
【0019】
本発明の概念14は、上記概念11の視覚的ナビゲーション装置であって、
上記第1プロトコル情報が選択された場合、上記第1プロトコル情報を時間的に前後に動かし、
上記第2プロトコル情報が選択された場合、上記第2プロトコル情報を時間的に前後に動かし、
上記第3プロトコル情報が選択された場合、上記第3プロトコル情報を時間的に前後に動かし、
上記第4プロトコル情報が選択された場合、複数のイーサネット・フレーム間を移動し、
上記第5プロトコル情報が選択された場合、複数のIPパケット間を移動するよう構成されるパン操作部を更に具えている。
【0020】
本発明の概念15は、上記概念1の視覚的ナビゲーション装置であって、このとき、表示が少なくともオーバービュー(概要表示)と波形ビューに分割され、
上記オーバービューが、取込まれた物理的波形を表すものと、上記取込まれた物理的波形の強調表示部分と、上記強調表示部分の位置を示すマーカとを含み、
上記波形ビューが、上記取込まれた物理的波形の上記強調表示部分の拡大表示を含み、上記拡大表示が、上記第1プロトコル情報に対応することを特徴としている。
【0021】
本発明の概念16は、上記概念15の視覚的ナビゲーション装置であって、このとき、上記第2プロトコル情報が、上記波形ビューにおいて上記第1プロトコル情報の上に表示されることによって、上記第1及び上記第2プロトコル情報を同時に見ることが可能なことを特徴としている。
【0022】
本発明の概念17は、上記概念15の視覚的ナビゲーション装置であって、上記波形ビューの時間長を増加又は減少させるよう構成されるズーム操作部を更に具えている。
【0023】
本発明の概念18は、上記概念17の視覚的ナビゲーション装置であって、このとき、上記第2プロトコル情報がプロトコル・レイヤと関連する場合、上記ズーム操作部が、上記プロトコル・レイヤに関するプロトコル定義によって定義される所定の制約に従って、上記第2プロトコル情報に関連する時間長を増加又は減少させるよう構成されることを特徴としている。
【0024】
本発明の概念19は、上記概念15の視覚的ナビゲーション装置であって、プロトコル・レイヤ変更操作部を用いて、上記第1プロトコル情報及び上記第2プロトコル情報間における変更に応じて、波形ビューを自動的にズームするよう構成されるコントローラを更に具えている。
【0025】
本発明の概念20は、試験測定装置上でプロトコル情報を視覚的にナビゲートする方法であって、
表示装置上にプロトコルに関連する第1プロトコル情報を表示するステップと、
ユーザから入力を受けるステップと、
上記入力に応じて、上記第1プロトコル情報と第2プロトコル情報間で表示を変更するステップと
を具えている。
【0026】
本発明の概念21は、上記概念20の方法であって、上記入力を受けることには、プロトコル・レイヤ変更操作部を通して入力を受けることが含まれることを特徴としている。
【0027】
本発明の概念22は、上記概念20の方法であって、
上記表示装置上に階層表示で上記第1プロトコル情報、上記第2プロトコル情報及び第3プロトコル情報を同時に表示するステップを更に具え、
上記入力を受けるステップが、上記表示装置のリスト表示部を介して上記入力を受けるステップを含み、
上記表示を変更するステップが、上記入力に応じて、上記第1、第2及び第3プロトコル情報間の表示を変更するステップを含む
ことを特徴としている。
【0028】
本発明の概念23は、プロセッサで実行したときに、上記概念20による方法を実行するよう動作するコンピュータ実行可能な命令を非一時的に記憶する1つ以上のコンピュータ読み出し可能な有形メディア(記憶媒体)である。