(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022146925
(43)【公開日】2022-10-05
(54)【発明の名称】温度制御された反応チャンバー
(51)【国際特許分類】
H01L 21/205 20060101AFI20220928BHJP
H01L 21/31 20060101ALI20220928BHJP
C23C 16/54 20060101ALI20220928BHJP
【FI】
H01L21/205
H01L21/31 B
C23C16/54
【審査請求】未請求
【請求項の数】15
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2022044013
(22)【出願日】2022-03-18
(31)【優先権主張番号】63/164,472
(32)【優先日】2021-03-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(71)【出願人】
【識別番号】519237203
【氏名又は名称】エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】吉川 潤
【テーマコード(参考)】
4K030
5F045
【Fターム(参考)】
4K030CA04
4K030CA12
4K030EA04
4K030FA10
4K030GA02
4K030GA12
4K030HA01
4K030KA11
4K030KA23
4K030KA26
4K030LA15
5F045AA03
5F045AA15
5F045AD09
5F045AD10
5F045BB02
5F045DP03
5F045EB09
5F045EF05
5F045EJ04
5F045EJ09
5F045EJ10
5F045EK06
5F045EK07
5F045EK24
5F045GB05
(57)【要約】
【課題】基板を処理するための装置を提供する。
【解決手段】基板を処理するための装置は、チャンバー壁が設けられた反応チャンバーと、壁に設けられたゲート弁と、ゲート弁に動作可能に接続された基板搬送チャンバーと、反応チャンバーと基板搬送チャンバーの間でゲート弁を介して基板を搬送するために基板搬送チャンバー内に配置された基板搬送ロボットと、反応チャンバー内に配置されたヒーターが設けられた基板支持体と、ゲート弁の反対側の壁に設けられた冷却装置とを備える。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板を処理するための装置であって、
チャンバー壁が設けられた反応チャンバーと、
前記壁に設けられたゲート弁と、
前記ゲート弁に動作可能に接続された基板搬送チャンバーと、
前記反応チャンバーと前記基板搬送チャンバーの間で前記ゲート弁を介して前記基板を搬送するための前記基板搬送チャンバー内に配置された基板搬送ロボットと、
前記反応チャンバー内に配置されたヒーターが設けられた基板支持体と、
前記ゲート弁の反対側の前記壁に設けられた冷却装置と、を備える、装置。
【請求項2】
前記冷却装置に冷却チャネルが設けられている、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記装置が、前記冷却チャネルを通して冷却流体を提供するように構築および配置されている、請求項2に記載の装置。
【請求項4】
前記装置が、前記冷却チャネルを通して前記冷却流体として冷却液を提供するように構築および配置されている、請求項3に記載の装置。
【請求項5】
前記装置が、前記冷却チャネルを通して水とパーフルオロポリエーテルのうちの一つを含む冷却液を提供するように構築および配置されている、請求項4に記載の装置。
【請求項6】
前記装置が、前記冷却チャネルを通して冷却流体として冷却ガスを提供するように構築および配置されている、請求項3に記載の装置。
【請求項7】
前記装置が、前記冷却チャネルを通して空気、窒素、および不活性ガスのうちの少なくとも一つを含む冷却ガスを提供するように構築および配置されている、請求項6に記載の装置。
【請求項8】
前記冷却装置と前記壁の内表面との間に配置された空間をさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項9】
前記ゲート弁の近くの前記壁に設けられた壁ヒーターをさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項10】
前記ゲート弁の近くの前記壁に設けられた追加の壁ヒーターをさらに備える、請求項9に記載の装置。
【請求項11】
前記ゲート弁の反対側の前記壁に設けられた第二の壁ヒーターをさらに備える、請求項10に記載の装置。
【請求項12】
前記冷却装置と、前記壁ヒーターの少なくとも一つとの温度を制御するためのコントローラをさらに備える、請求項9から11のいずれか一項に記載の装置。
【請求項13】
前記コントローラが、前記ゲート弁の反対側の前記壁の第一の部分の温度と、前記ゲート弁の近くの前記壁の一部の温度とを同じ値に制御するように構成されている、請求項12に記載の装置。
【請求項14】
前記基板支持体に面するように構築および配置されたガス供給ユニットをさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項15】
前記ガス供給ユニットが、前記基板にガスを供給するための複数の穴が設けられたシャワーヘッドを備える、請求項14に記載の装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は概して、基板処理装置と、具体的に基板上の温度制御された反応チャンバー(これは反応チャンバー内の表面全域でより均一な処理を容易にする)とに関する。
【背景技術】
【0002】
集積回路は、化学蒸着(CVD)、原子層堆積(ALD)、プラズマ増強CVD(PECVD)、プラズマ増強ALD(PEALD)を含む様々な技法によって堆積された多層の材料を備える。そのため、半導体基板上の材料の堆積は、集積回路を製造するプロセスにおいて重要な工程である。基板の表面上で均一な処理を行うことは重要であるが、処理の結果はしばしば様々な理由(例えば温度分布、ゲート弁方向、および/または電界強度の不均一性)のため、異なる。
【0003】
不均一な温度が発生する主な理由は、ウエハ搬送チャンバーに接続されているゲート弁に向かって大きい熱流束が存在するためである。結果として、ゲート弁側のチャンバー壁の温度は常に、反対側の温度よりも低くなる。
【0004】
この節に記載のすべての説明(問題および解決策の説明を含む)は、本開示の背景を提供する目的でのみこの開示に含まれていて、本発明がなされた時点で説明のいずれかまたはすべてが公知であったこと、もしくはそれらが先行技術を構成していることを認めたものと解釈されるべきではない。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0005】
この「発明の概要」は、選択された複数の概念を簡略化した形態で紹介するために提供されている。これらの概念は、以下の本開示の例示的な実施形態の「発明を実施するための形態」において、さらに詳細に説明される。この発明の概要は、特許請求される主題の主要な特徴または本質的な特徴を特定することを意図しておらず、特許請求される主題の範囲を限定するために使用されることも意図していない。
【0006】
一部の実施形態において、基板を処理するための装置が提供されている。装置は、チャンバー壁が設けられた反応チャンバーと、壁に設けられたゲート弁と、ゲート弁に動作可能に接続された基板搬送チャンバーと、反応チャンバーと基板搬送チャンバーの間でゲート弁を介して基板を搬送するために基板搬送チャンバー内に配置された基板搬送ロボットと、反応チャンバー内に配置されたヒーターが設けられた基板支持体と、ゲート弁の反対側の壁に設けられた冷却装置とを含む。
【0007】
冷却装置には冷却チャネルが設けられてもよい。装置は、冷却チャネルを通して冷却流体を提供するように構築および/または配置されてもよい。冷却流体は冷却液であってもよい。冷却液は、冷却チャネルを通る水およびパーフルオロポリエーテルのうちの一つを含んでもよい。
【0008】
別の方法として、冷却流体は冷却ガスであってもよい。冷却ガスは、チャネルを通る空気、窒素、および不活性ガスのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
【0009】
本開示の追加の実施例によると、装置は、冷却装置と壁の内表面との間に配置された断熱材をさらに含んでもよい。
【0010】
本開示の追加の実施例によると、装置は、ゲート弁の近くの壁に設けられた壁ヒーターをさらに含んでもよい。装置は、ゲート弁の近くの壁に設けられた追加の壁ヒーターをさらに含んでもよい。装置は、ゲート弁の反対側の壁に設けられた第二の壁ヒーターをさらに含んでもよい。
【0011】
本開示の追加の実施例によると、装置は、冷却装置と、壁ヒーターの少なくとも一つとの温度を制御するためのコントローラをさらに含んでもよい。コントローラは、ゲート弁の反対側の壁の第一の部分の温度と、ゲート弁の近くの壁の一部の温度とを同じ値に制御するように構成されてもよい。
【0012】
本開示の追加の実施例によると、装置は、基板支持体に面するように構築および配置されたガス供給ユニットをさらに備えてもよい。ガス供給ユニットは、基板にガスを供給するための複数の穴が設けられたシャワーヘッドを備えてもよい。
【0013】
これらの実施形態および他の実施形態は、添付の図面を参照する特定の実施形態の以下の「発明を実施するための形態」から当業者に容易に明らかとなることになり、本発明は開示されたいかなる特定の実施形態にも限定されない。
【0014】
本開示の例示的な実施形態のより完全な理解は、以下の例示的な図に関連して考慮される場合、「発明を実施するための形態」および「特許請求の範囲」を参照することによって得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【
図1】
図1は、基板を処理するための装置の概略図である。
【0016】
当然のことながら、図中の要素は単純化および明瞭化のために例示されていて、必ずしも実寸に比例して描かれていない。例えば、図中の要素のうちの一部の寸法は、本開示の例示された実施形態の理解の向上を助けるために他の要素と相対的に誇張されている場合がある。
【発明を実施するための形態】
【0017】
ある特定の実施形態および実施例を以下に開示するが、本開示の具体的に開示された実施形態および/または使用、ならびにその明白な修正および均等物を超えて本開示が延長することは、当業者によって理解されるであろう。それ故に、本開示の範囲は、本明細書に記載の特定の実施形態によって限定されるべきではないことが意図される。
【0018】
本明細書に提示された図は、任意の特定の材料、装置、構造、またはデバイスの実際の姿であることを意味せず、本開示の実施形態を記述するために使用されている、単に理想化された表現にすぎない。
【0019】
本開示において、「ガス」は、常温および常圧で気体、気化した固体および/または気化した液体である材料を指すことができ、また状況に応じて単一の気体または気体の混合物で構成されてもよい。プロセスガス以外のガス、すなわちガス供給ユニット(シャワーヘッド、他のガス分配装置など)を通過することなく導入されるガスは、例えば反応空間を密封するためにされてもよく、これには希ガスなどのシールガスが含まれる。
【0020】
本明細書で使用される「基板」という用語は、使用されうる、またはデバイス、回路、もしくは膜が形成されうる任意の下地材料(複数可)を指してもよい。
【0021】
本明細書で使用する「原子層堆積」(ALD)という用語は、堆積サイクル(好ましくは複数の連続堆積サイクル)がプロセスチャンバー内で行われる蒸着プロセスを指す場合がある。典型的に、各サイクル中に前駆体は、堆積表面(例えば基板表面または以前に堆積された下地表面(以前のALDサイクルからの材料など))に化学吸着され、追加の前駆体と容易に反応しない(すなわち自己制御反応)単分子層または準単分子層を形成する。その後、必要に応じて、化学吸着した前駆体を堆積表面上で所望の材料に変換するのに使用するために、次に反応物質(例えば別の前駆体または反応ガス)をプロセスチャンバーの中に導入しうる。典型的に、この反応物質は前駆体とさらに反応することができる。さらに、各サイクル中にパージ工程も利用して、化学吸着された前駆体の変換後に、過剰な前駆体をプロセスチャンバーから除去する、および/または過剰な反応物質や反応副生成物をプロセスチャンバーから除去しうる。さらに、本明細書で使用される「原子層堆積」という用語はまた、「化学蒸着原子層堆積」、「原子層エピタキシー」(ALE)、分子線エピタキシー(MBE)、ガス供給源MBE、または有機金属MBE、ならびに前駆体組成物(複数可)、反応性ガス、およびパージ(例えば不活性キャリア)ガスの交互パルスで実施される場合の化学ビームエピタキシーなどの関連する用語によって示されるプロセスを含むことを意味する。
【0022】
本明細書で使用する「化学蒸着」(CVD)という用語は、基板を一つ以上の揮発性前駆体に曝し、この前駆体が基板表面上で反応および/または分解して所望の堆積物を生成する、任意のプロセスを指すことができる。
【0023】
本明細書で使用される用語「膜」および「薄膜」は、本明細書に開示される方法によって堆積された任意の連続的または非連続的な構造体および材料を指すことができる。「膜」および「薄膜」としては例えば、2D材料、ナノロッド、ナノチューブもしくはナノ粒子、またはさらには部分的もしくは完全な分子層、または部分的もしくは完全な原子層、または原子および/または分子のクラスタを挙げることができる。「膜」および「薄膜」は、ピンホールを有する材料または層を含みうるが、依然として少なくとも部分的に連続している。
【0024】
ALDやCVDなどに使用される装置は、基板表面上の材料の堆積およびエッチングを含む様々な用途に使用されうる。
図1は、基板80を処理するための装置1の概略図である。装置1は、チャンバー壁11、12が設けられた反応チャンバー10と、壁11に設けられたゲート弁40と、ゲート弁40に動作可能に接続された基板搬送チャンバー50と、反応チャンバー10と基板搬送チャンバー50の間でゲート弁40を介して基板80を搬送するために基板搬送チャンバー50内に配置された基板搬送ロボット90と、反応チャンバー10内に配置されたヒーター31が設けられた基板支持体30と、ゲート弁40の反対側の壁12に設けられた冷却装置20とを備える。
【0025】
装置1は、基板支持体30に面するように構築および配置されたガス供給ユニット70を有してもよい。ガス供給ユニット70は、ガスを供給して基板80上に薄膜を形成するための複数の穴が設けられたシャワーヘッド72を備えてもよい。
【0026】
冷却装置20には冷却チャネル21が設けられてもよい。装置1は、冷却チャネル21を通して冷却流体を提供するように構築および/または配置されてもよい。冷却流体は冷却液であってもよい。冷却液は、冷却チャネル21を通る水およびパーフルオールポリエーテルのうちの一つを含んでもよい。
【0027】
別の方法として、装置1は、冷却チャネル21を通して冷却流体として冷却ガスを提供するように構築および配置されてもよい。冷却ガスは、チャネル21を通る空気、窒素、および不活性ガスのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
【0028】
装置1は、温度をより正確に制御するために、冷却装置20と壁12の内表面との間に配置された空間24をさらに備えてもよい。断熱材は空間24内に定置されてもよい。
【0029】
装置1は、ゲート弁の近くの壁11に設けられた壁ヒーター22またはストリップヒーターをさらに備えてもよい。装置1は、ゲート弁40の近くの壁11に設けられた追加の壁ヒーター25をさらに備えてもよい。装置1は、ゲート弁40の反対側の壁12に設けられた第二の壁ヒーター26またはカートリッジヒーターをさらに備えてもよい。
【0030】
装置1は、冷却装置20と、壁ヒーター22、25、および26のうちの少なくとも一つとの温度を制御するためのコントローラ60をさらに備えてもよい。コントローラ60は、ゲート弁40の反対側の壁11の第一の部分の温度と、ゲート弁40の近くの壁12の一部の温度とを同じ値に制御し、処理の均一性の改善をもたらすように構成されてもよい。例として、反応チャンバー内の温度(例えば、基板または基板支持体の温度)は、500℃~約700℃としうる。
【0031】
上述の本開示の例示的な実施形態は、本発明の実施形態の単なる実施例であるため、本発明の範囲を限定しない。いかなる均等の実施形態も、本発明の範囲内にあることが意図される。実際に、記載の要素の代替的な有用な組み合わせなど、本明細書に示されかつ記載されたものに加えて、本開示の様々な修正は、記載内容から当業者に明らかになる場合がある。こうした修正および実施形態もまた、添付の特許請求の範囲内に入ることが意図される。
【外国語明細書】