IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社ディスコの特許一覧

<>
  • 特開-切削ブレード 図1
  • 特開-切削ブレード 図2
  • 特開-切削ブレード 図3
  • 特開-切削ブレード 図4
  • 特開-切削ブレード 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024175373
(43)【公開日】2024-12-18
(54)【発明の名称】切削ブレード
(51)【国際特許分類】
   B24D 5/12 20060101AFI20241211BHJP
   B24B 45/00 20060101ALI20241211BHJP
   H01L 21/301 20060101ALI20241211BHJP
【FI】
B24D5/12 Z
B24B45/00 Z
H01L21/78 F
【審査請求】未請求
【請求項の数】2
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023093111
(22)【出願日】2023-06-06
(71)【出願人】
【識別番号】000134051
【氏名又は名称】株式会社ディスコ
(74)【代理人】
【識別番号】110002147
【氏名又は名称】弁理士法人酒井国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】チョウ ユウ
【テーマコード(参考)】
3C034
3C063
5F063
【Fターム(参考)】
3C034BB52
3C063AA02
3C063AB03
3C063BA02
3C063BA22
3C063BD01
3C063EE31
3C063FF30
5F063AA02
5F063AA15
5F063AA23
5F063DD02
5F063DD03
(57)【要約】
【課題】切削時の金属汚染リスクを抑えつつ容易にハンドリング可能な切削ブレードを提供すること。
【解決手段】切削ブレード1は、フランジ13,14で挟持された状態で切削装置のスピンドルに装着されるワッシャー形状の切削ブレードであって、砥粒がボンドで固定された砥石部2を備え、砥石部2は、フランジ13,14に挟持された状態で、フランジ13,14内に収容される非切削領域5と、フランジ13,14の外周から突出する切削領域6と、を有し、非切削領域5の少なくとも内縁は、磁性体の粉末を含み、切削領域6の少なくとも外縁は、磁性体の粉末を含まない。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
フランジで挟持された状態で切削装置のスピンドルに装着されるワッシャー形状の切削ブレードであって、
砥粒がボンドで固定された砥石部を備え、
該砥石部は、
少なくとも内縁は磁性体を含み、少なくとも外縁は磁性体を含まないことを特徴とする切削ブレード。
【請求項2】
該ボンドに対する該磁性体の割合は、外周側から内周側に向かって段階的に大きくなることを特徴とする請求項1に記載の切削ブレード。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、切削装置のスピンドルに装着される切削ブレードに関する。
【背景技術】
【0002】
表面に複数のデバイスが形成された半導体ウェーハ等の板状物は、例えば、円環状の切削ブレードを備える切削装置で切削されて、各デバイスに対応する複数のチップへと分割される。
【0003】
切削ブレードは、例えば、金属、樹脂、セラミックス等の結合材(ボンド)に、ダイヤモンド、CBN(Cubic Boron Nitride)等の砥粒を混合して形成されており、所定の装着具を介して切削装置に装着される(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
この種の切削ブレードとしては、円盤状の基台の外周部分に切り刃を固定したいわゆるハブブレードの他に、円環状の切り刃のみで構成されるいわゆるワッシャーブレードが広く使用されている。
【0005】
ところで、板状物に形成されるカーフ(切削痕)の幅を狭くしたい場合等には、厚みが数10μm程度の非常に薄い切削ブレードを使用することがある。しかし、切り刃のみで構成されるワッシャーブレードがこのように薄いと、ハンドリングは難しくなり、例えば、落下等のミスで切削ブレードを破損させてしまう可能性が高くなる。
【0006】
このような問題に鑑みて、磁力を利用して切削ブレードをハンドリング可能な治具が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2002-154054号公報
【特許文献2】特開2015-213984号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、特許文献2に記載の治具は、切削ブレードが金属等の磁性体材料を含まない場合には利用できない。
【0009】
このような場合には切削ブレードを製造する際に、結合材に磁性材料の粉末を混ぜることも考えられるが、磁性体を混ぜることにより切削対象物の金属汚染に繋がる可能性がある。
【0010】
本発明は、切削時の金属汚染リスクを抑えつつ容易にハンドリング可能な切削ブレードを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の切削ブレードは、フランジで挟持された状態で切削装置のスピンドルに装着されるワッシャー形状の切削ブレードであって、砥粒がボンドで固定された砥石部を備え、該砥石部は、少なくとも内縁は磁性体を含み、少なくとも外縁は磁性体を含まないことを特徴とする。
【0012】
前記切削ブレードでは、該ボンドに対する該磁性体の割合は、外周側から内周側に向かって段階的に大きくても良い。
【発明の効果】
【0013】
本発明は、切削時の金属汚染リスクを抑えつつ容易にハンドリングが可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0014】
図1図1は、実施形態1に係る切削ブレードの構成例等を模式的に示す斜視図である。
図2図2は、図1に示された切削ブレードが装着される切削ユニットを分解して示す斜視図である。
図3図3は、図1に示された切削ブレードの材料の割合を示す図である。
図4図4は、図1に示された切削ブレードをハンドリングする取り付け治具を示す斜視図である。
図5図5は、図4に示された取り付け治具でブレードケース内から切削ブレードを取り出す状態を模式的に示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
【0016】
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1に係る切削ブレードを図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係る切削ブレードの構成例等を模式的に示す斜視図である。図2は、図1に示された切削ブレードが装着される切削ユニットを分解して示す斜視図である。図3は、図1に示された切削ブレードの材料の割合を示す図である。図4は、図1に示された切削ブレードをハンドリングする取り付け治具を示す斜視図である。図5は、図4に示された取り付け治具でブレードケース内から切削ブレードを取り出す状態を模式的に示す斜視図である。
【0017】
(切削ユニット)
図1に示された実施形態1に係る切削ブレード1は、略リング形状を有する極薄の切削砥石である。切削ブレード1は、砥粒がボンドで固定された砥石部2を備え、実施形態1では、砥石部2のみで構成されたワッシャー形状のワッシャーブレードである。実施形態1では、切削ブレード1は、リング形状に形成され、内周側に円形の装着穴3が形成されている。
【0018】
実施形態1に係る切削ブレード1は、図2に示された切削装置の切削ユニット10に装着されて、半導体ウェーハや光デバイスウェーハ等のウェーハ等の被加工物を切削するものである。実施形態1では、切削ブレード1は、内径が40mmでかつ外径が54mmである。
【0019】
切削ブレード1を装着する切削ユニット10は、図2に示すように、切削装置のY軸移動ユニットにより水平方向と平行なY軸方向に移動自在に設けられZ軸移動ユニットにより鉛直方向と平行なZ軸方向に移動自在に設けられたスピンドルハウジング11と、スピンドルハウジング11にY軸方向と平行な軸心回りに回転自在に設けられかつ図示しないスピンドルモータにより軸心回りに回転されるスピンドル12と、スピンドル12の先端部に固定される後ろフランジ13と、押さえフランジ14と、固定ねじ15と、ナット16と、ブレードカバー17と、切削水供給ノズル18とを備える。
【0020】
スピンドル12は、スピンドルハウジング11の先端面から先端部が突出して設けられ、先端部がスピンドルハウジング11に近付くにしたがって徐々に大径となるテープ状(先細ともいう)に形成されている。また、スピンドル12は、先端面にねじ孔121が開口している。
【0021】
後ろフランジ13は、スピンドル12の先端部に固定されて、切削ブレード1を支持するものである。後ろフランジ13は、Y軸方向に延在する円筒状のボス部131と、ボス部131のスピンドルハウジング11寄りの一端部に設けられた受けフランジ部132とを有している。
【0022】
ボス部131は、Y軸方向に延在し、外径が全長に亘って切削ブレード1の中央の装着穴3の内径よりも小径に形成されている。ボス部131は、内周側の貫通孔133内にスピンドル12の先端部が挿入される。ボス部131は、貫通孔133の外周にZ軸方向と平行な段差面134が形成されている。また、ボス部131は、外周面に雄ねじ135が形成されている。
【0023】
受けフランジ部132は、ボス部131のスピンドルハウジング11寄りの軸方向後端から径方向に沿って外周方向に突出してボス部131の外径よりも大径な円環状に形成されている。受けフランジ部132は、外径が切削ブレード1の内径よりも大きくかつ切削ブレード1の外径よりも小さい。受けフランジ部132は、切削ブレード1を外縁部のZ軸方向に沿って平坦な支持面136で支持する。支持面136は、受けフランジ部132の外縁部に設けられているので、ボス部131を囲繞することとなる。ボス部131と受けフランジ部132とは、同軸に配置されている。
【0024】
後ろフランジ13は、貫通孔133内にスピンドル12の先端部が挿入され、貫通孔133を通ってスピンドル12の先端面に設けられたねじ孔121に固定ねじ15が螺合し、固定ねじ15の頭151が段差面134に密着することで、スピンドル12の先端部に固定される。後ろフランジ13は、ボス部131が切削ブレード1の装着穴3内に通されて、受けフランジ部132の支持面136で切削ブレード1を支持する。
【0025】
押さえフランジ14は、中央に後ろフランジ13のボス部131に装着される装着穴141を有した円環状に形成されている。押さえフランジ14は、内径がボス部131の外径と等しく、外径が切削ブレード1の外径よりも小径である。押さえフランジ14は、装着穴141内に後ろフランジ13のボス部131の先端部を通して、後ろフランジ13の支持面136との間に切削ブレード1を挟持する。
【0026】
ナット16は、円環状に形成され、ボス部131の雄ねじ135と螺合する雌ねじ161が内周面に形成されている。ナット16は、押さえフランジ14の装着穴141内にスピンドル12に固定された後ろフランジ13のボス部131が通され、押さえフランジ14が支持面136との間に切削ブレード1-1を挟持した状態で後ろフランジ13のボス部131の雄ねじ135に雌ねじ161が螺合して、ボス部131に締結する。ナット16は、ボス部131に締結することで、後ろフランジ13と押さえフランジ14との間に切削ブレード1を挟持して、固定する。
【0027】
ブレードカバー17は、スピンドルハウジング11の先端面に固定されたブレードカバー本体171と、ブレードカバー本体171に対して水平方向に沿いかつY軸方向に対して直交するX軸方向にスライド可能なスライドカバー172とを備える。ブレードカバー本体171は、スピンドル12の先端部を露出する構成となっている。
【0028】
スライドカバー172は、エアシリンダ173を介してブレードカバー本体171に連結されており、エアシリンダ173に供給される加圧されたエアによりブレードカバー本体171に対してX軸方向にスライドする。スライドカバー172は、図2に実線で示すブレードカバー本体171から離れてスピンドル12の先端部に後ろフランジ13を介して切削ブレード1を着脱する着脱位置と、図2に破線で示す切削ブレード1の上方を覆う覆い位置とに亘ってスライドする。
【0029】
切削水供給ノズル18は、スライドカバー172の下端部に一対固定されている。実施形態1では、切削水供給ノズル18は、側方からみて略L字状に延在し、互いの間に切削ブレード1の下端部を位置付ける。切削水供給ノズル18は、図示しない切削水供給源から切削水(実施形態1では、純水)が供給され、供給された切削水を切削ブレード1に供給して、切削ブレード1を冷却、洗浄する。
【0030】
切削ブレード1は、フランジ13,14で挟持された状態で切削装置の切削ユニット10のスピンドル12に装着される。切削ブレード1は、砥石部2がフランジ13,14に挟持された状態でフランジ13,14内に収容される図1中に白地で示す非切削領域5と、フランジ13,14の外周である外縁から外周方向に突出する図1中に平行斜線で示す切削領域6と、を有している。
【0031】
非切削領域5は、切削ブレード1がスピンドル12に装着されると、フランジ13,14間に挟持される領域であって、切削領域6よりも内周側に配設されて、被加工物を切削しない領域である。切削領域6は、切削ブレード1がスピンドル12に装着されると、フランジ13,14間から露出し、非切削領域5よりも外周側に配設されて、被加工物を切削する領域である。なお、図1には、非切削領域5と、切削領域6との境界を破線で示しているが、実際の切削ブレード1には非切削領域5と切削領域6とを区切る境界がなく、非切削領域5と切削領域6とが一体に構成されている。
【0032】
切削領域6は、樹脂、セラミックス等の結合材(ボンド)に、ダイヤモンド、CBN(Cubic Boron Nitride)等の砥粒を混合して形成されて磁性体を含んでいない。実施形態1では、切削領域6は、25体積パーセントの砥粒と、75体積パーセントのボンドとのみにより構成されている。このように、実施形態1では、切削領域6の少なくとも外縁は、砥粒とボンドのみを含んで、磁性体を含まない。
【0033】
非切削領域5は、樹脂、セラミックス等の結合材(ボンド)に、ダイヤモンド、CBN(Cubic Boron Nitride)等の砥粒と、磁性体の粉末を混合して形成されて磁性体を含む。即ち、非切削領域5は、砥粒とボンドと磁性体の粉末のみを含む。なお、実施形態1では、磁性体の粉末として、アルミニッケル合金の粉末、コバルト(Co)の粉末を用いることができる。
【0034】
また、非切削領域5の切削領域6寄りの外縁部には、磁性体の粉末の割合が変化する磁性体含有量変化部7(図7に示す)が形成されている。なお、図3の横軸は、切削ブレード1の軸心8(図1に示す)からの距離(即ち、径方向の位置であり)を示し、横軸の単位は、mmである。図3の縦軸は、ボンド、砥粒、磁性体の粉末の含有量(体積パーセント)を示し、縦軸の単位は、%である。なお、図3は、ボンドの含有量を一点鎖線で示し、砥粒の含有量を破線で示し、磁性体の含有量を実線で示す。
【0035】
実施形態1では、非切削領域5は、軸心8からの距離が40mmから50mmまでの間の領域であり、切削領域6は、軸心8からの距離が50mmから54mmまでの間の領域である。実施形態1では、非切削領域5の磁性体含有量変化部7よりも内周側(軸心8からの距離が40mmから45mmまでの間の領域)は、25体積パーセントの磁性体の粉末と、75体積パーセントのボンドとのみにより構成されている。このように、実施形態1では、非切削領域5の少なくとも内縁は、ボンドと磁性体の粉末のみを含んで、磁性体を含む。
【0036】
実施形態1では、磁性体含有量変化部7は、軸心8からの距離が45mmから49mmまでの間の領域であり、軸心8からの距離が45mmとなる位置では、75体積パーセントのボンドと、20体積パーセントの磁性体の粉末と、5体積パーセントの砥粒とを含む。実施形態1では、磁性体含有量変化部7は、ボンドの含有量を75体積パーセント一定として、軸心8からの距離が45mmとなる位置から軸心8からの距離が1mm長くなるのにしたがって、磁性体の粉末の含有量が5体積パーセント減少しかつ砥粒の含有量が5体積パーセント増加する。
【0037】
実施形態1では、非切削領域5の磁性体含有量変化部7よりも外周側(軸心8からの距離が49mmから50mmまでの間の領域)は、25体積パーセントの砥粒と、75体積パーセントのボンドとのみにより構成されている。
【0038】
このように、切削ブレード1は、非切削領域5に磁性体含有量変化部7が形成されていることにより、非切削領域5の外縁部のボンドに対する磁性体の割合は、非切削領域5の外周側から内周側に向かって段階的に大きくなる。
【0039】
前述した構成の切削ブレード1は、図4に示す取り付け治具20等を用いて切削ユニット10に装着される。取り付け治具20は、図4に示すように、直線状に延びた直方体状のバー本体21と、係止フック22と、磁石23とを備える。係止フック22は、バー本体21の一端側(上端側)に連なっている。係止フック22は、バー本体21の一つの表面211と面一に形成された支持部221と、支持部221の先端からバー本体21の表面211から直交しかつバー本体21から離れる方向に延在した鉤部222とを含む。
【0040】
磁石23は、円盤状に形成され、バー本体21の表面211の裏側の他の表面212に設けられている。この磁石23は、係止フック22がブレードカバー本体171の上端に係止された状態で後ろフランジ13の外周縁のスピンドルハウジング11側に位置付けられる。
【0041】
前述した切削ブレード1は、以下のように、スピンドル12に取り付けられる。切削ブレード1は、スライドカバー172が着脱位置に位置付けられ、スピンドル12の先端部に後ろフランジ13が装着され、ナット16及び押さえフランジ14が後ろフランジ13のボス部131から取り外された状態のスピンドル12に取り付けられる。
【0042】
切削ブレード1は、取り付け治具20の磁石23に吸着されて、図5に示すブレードケース30からピックアップされる。このように、取り付け治具20を利用することで、切削ブレード1は、薄くてもブレードケース30から容易にピックアップできる。なお、ピックアップされた切削ブレード1は、取り付け治具20の磁石23から分離され、取り付け治具20の係止フック22がブレードカバー本体171の上端に係止し、磁石23を後ろフランジ13の外周縁のスピンドルハウジング11側に位置付ける。これにより、後ろフランジ13を介して前方に磁力を伝達させることができる。
【0043】
切削ブレード1は、装着穴3に後ろフランジ13のボス部131が通され、切削ブレード1の非切削領域5が磁性体の粉末を含んでいるので、磁石23の磁力で後ろフランジ13の支持面136に吸着される。このように、磁石23の磁力を利用することで、切削ブレード1が薄くても取り付けが容易になる。
【0044】
切削ブレード1は、押さえフランジ14の装着穴141に後ろフランジ13のボス部131を通して、ナット16がボス部131に固定されて、フランジ13,14に挟持されて、スピンドル12に装着される。こうして、切削ブレード1は、切削ユニット10に装着される。その後、取り付け治具20が、ブレードカバー本体171の上端から取り外される。切削ユニット10は、切削ブレード1が装着された状態で、スライドカバー172が覆い位置に位置付けられて、切削水供給ノズル18から切削水から切削ブレード1に供給しながら被加工物を切削する。
【0045】
以上説明したように、実施形態1に係る切削ブレード1は、フランジ13,14に挟持された状態でフランジ13,14内に収容される非切削領域5の少なくも内縁が磁性体の粉末を含み、切削領域6の少なくとも外縁が磁性体の粉末を含んでいない。このために、切削ブレード1は、切削中に磁性体が被加工物に接触することを抑制できるとともに、ボンドが非磁性体であっても磁石23に吸着してハンドリングすることができる。
【0046】
その結果、実施形態1に係る切削ブレード1は、切削時の金属汚染リスクを抑えつつ磁力を用いて容易にハンドリングが可能になるという効果を奏する。
【0047】
また、実施形態1に係る切削ブレード1は、非切削領域5の切削領域6寄りの外縁部には、磁性体の粉末及びボンドの割合が外周側から内周側に向かって段階的に変化する磁性体含有量変化部7が形成されているので、非切削領域5と切削領域6との境界で分断されにくくすることができる。
【0048】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【符号の説明】
【0049】
1 切削ブレード
2 砥石部
5 非切削領域
6 切削領域
12 スピンドル
13 後ろフランジ(フランジ)
14 押さえフランジ(フランジ)
図1
図2
図3
図4
図5