(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024176159
(43)【公開日】2024-12-19
(54)【発明の名称】プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
(51)【国際特許分類】
H01L 21/3065 20060101AFI20241212BHJP
H05H 1/46 20060101ALN20241212BHJP
【FI】
H01L21/302 105A
H05H1/46 M
【審査請求】未請求
【請求項の数】20
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023094476
(22)【出願日】2023-06-08
(71)【出願人】
【識別番号】000219967
【氏名又は名称】東京エレクトロン株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100126480
【弁理士】
【氏名又は名称】佐藤 睦
(74)【代理人】
【識別番号】100140431
【弁理士】
【氏名又は名称】大石 幸雄
(74)【代理人】
【識別番号】100135677
【弁理士】
【氏名又は名称】澤井 光一
(74)【代理人】
【識別番号】100131598
【弁理士】
【氏名又は名称】高村 和宗
(72)【発明者】
【氏名】大内田 聡
(72)【発明者】
【氏名】齊藤 昴
(72)【発明者】
【氏名】▲高▼橋 篤史
(72)【発明者】
【氏名】須田 隆太郎
(72)【発明者】
【氏名】齋藤 誉司
(72)【発明者】
【氏名】戸村 幕樹
(72)【発明者】
【氏名】菊池 拓人
【テーマコード(参考)】
2G084
5F004
【Fターム(参考)】
2G084AA02
2G084BB02
2G084CC12
2G084DD02
2G084DD15
2G084DD23
2G084DD24
2G084DD37
2G084DD38
2G084DD55
2G084FF15
2G084FF38
5F004AA09
5F004BA09
5F004BB12
5F004BB13
5F004BB18
5F004BB22
5F004BB23
5F004BB25
5F004BB26
5F004BB28
5F004BB29
5F004BB30
5F004BD04
5F004CA06
5F004DA01
5F004DA03
5F004DA04
5F004DA05
5F004DA06
5F004DA11
5F004DA12
5F004DA13
5F004DA14
5F004DA15
5F004DA16
5F004DA17
5F004DA18
5F004DA19
5F004DA20
5F004DA22
5F004DA23
5F004DA24
5F004DB01
5F004DB02
5F004DB03
5F004DB07
5F004EA03
5F004EA05
5F004EA28
5F004EA37
(57)【要約】
【課題】エッチングの形状異常を抑制する技術を提供する。
【解決手段】プラズマ処理装置において基板を処理するプラズマ処理方法が提供される。プラズマ処理装置は、チャンバと、チャンバ内に配置される基板支持部と、基板支持部に対向して配置される上部電極であって、基板支持部と対向する面が金属を含む、上部電極と、基板支持部又は上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、を備える。プラズマ処理方法は、(a)基板支持部上に基板を提供する工程であって、基板は膜と膜上のマスクとを含む、工程と、(b)電源から基板支持部又は上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する工程と、を含む。(b)は、プラズマにより基板の膜をエッチングして凹部を形成することと、凹部の側壁に金属を含む金属含有膜を形成することと、を含む。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
プラズマ処理装置において基板を処理するプラズマ処理方法であって、
前記プラズマ処理装置は、
チャンバと、
前記チャンバ内に配置される基板支持部と、
前記基板支持部に対向して配置される上部電極であって、前記基板支持部と対向する面が金属を含む、上部電極と、
前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、を備え、
前記プラズマ処理方法は、
(a)前記基板支持部上に基板を提供する工程であって、前記基板は膜と前記膜上のマスクとを含む、工程と、
(b)前記電源から前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する工程と、を含み、
前記(b)は、前記プラズマにより前記基板の前記膜をエッチングして凹部を形成することと、前記凹部の側壁に前記金属を含む金属含有膜を形成することと、を含む、
プラズマ処理方法。
【請求項2】
前記金属は、タングステン、モリブデン、ルテニウム、チタン、サマリウム及びイットリウムからなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1に記載のプラズマ処理方法。
【請求項3】
前記金属含有膜を形成することは、前記上部電極に第1のバイアス信号を供給し、前記上部電極をスパッタリングすることを含む、請求項1に記載のプラズマ処理方法。
【請求項4】
前記第1のバイアス信号のレベルを制御することで、前記凹部の側壁に形成される前記金属含有膜の厚さ及び位置の少なくともいずれかを調整する、請求項3に記載のプラズマ処理方法。
【請求項5】
前記第1のバイアス信号は負極性のバイアスDC信号である、請求項3に記載のプラズマ処理方法。
【請求項6】
前記第1のバイアス信号は、前記ソースRF信号と異なるバイアスRF信号である、請求項3に記載のプラズマ処理方法。
【請求項7】
前記(b)は、第1の期間と第2の期間とを含み、前記第1の期間では前記第1のバイアス信号が第1の信号レベルで供給され、前記第2の期間では、前記第1のバイアス信号が供給されないか又は前記第1の信号レベルよりも低い第2の信号レベルで供給される、請求項3に記載のプラズマ処理方法。
【請求項8】
前記(b)において、前記第1の期間と前記第2の期間とが交互に繰り返される、請求項7に記載のプラズマ処理方法。
【請求項9】
前記膜をエッチングすることは、前記基板支持部に第2のバイアス信号を供給することを含む、請求項1に記載のプラズマ処理方法。
【請求項10】
前記(b)は、第3の期間と第4の期間とを含み、前記第3の期間では、前記第2のバイアス信号が前記基板支持部に第3の信号レベルで供給され、前記第4の期間では、前記第2のバイアス信号が前記基板支持部に供給されないか又は前記第3のレベルよりも小さい第4の信号レベルで供給される、請求項9に記載のプラズマ処理方法。
【請求項11】
前記(b)において、前記第3の期間と前記第4の期間とが交互に繰り返される、請求項10に記載のプラズマ処理方法。
【請求項12】
前記基板の前記膜はシリコン含有膜である、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のプラズマ処理方法。
【請求項13】
前記処理ガスは反応ガスを含み、前記金属含有膜を形成することは、当該反応ガス又は当該反応ガスから生成したプラズマを用いて前記上部電極をスパッタリングすることを含む、請求項1に記載のプラズマ処理方法。
【請求項14】
前記処理ガスは、リン含有ガスをさらに含む、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のプラズマ処理方法。
【請求項15】
前記処理ガスは、炭素含有ガスをさらに含む、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のプラズマ処理方法。
【請求項16】
前記処理ガスは、フッ素以外のハロゲン含有ガスをさらに含む、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のプラズマ処理方法。
【請求項17】
前記処理ガスは、金属含有ガスをさらに含み、前記金属含有ガスは、タングステン、モリブデン、ルテニウム、チタン、サマリウム及びイットリウムからなる群から選択される少なくとも1種の金属を含む、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のプラズマ処理方法。
【請求項18】
前記(a)の前に、前記上部電極の前記基板支持部と対向する面を、金属含有材料でプリコートする工程をさらに含み、前記金属材料は、タングステン、モリブデン、ルテニウム、チタン、サマリウム及びイットリウムからなる群から選択される少なくとも1種の金属を含む、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のプラズマ処理方法。
【請求項19】
プラズマ処理装置において基板を処理するプラズマ処理方法であって、
前記プラズマ処理装置は、
チャンバと、
前記チャンバ内に配置される基板支持部と、
前記基板支持部に対向して配置される上部電極と、
前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、を備え、
前記プラズマ処理方法は、
(a)前記上部電極の前記基板支持部と対向する面を、金属含有材料でプリコートする工程と、
(b)前記基板支持部上に基板を提供する工程であって、前記基板は膜と前記膜上のマスクとを含む、工程と、
(c)前記電源から前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する工程と、を含み、
前記(c)は、前記プラズマにより前記基板の前記膜をエッチングして凹部を形成することと、前記凹部の側壁に前記金属材料を含む金属含有膜を形成することと、を含む、
プラズマ処理方法。
【請求項20】
プラズマ処理装置であって、
チャンバと、
前記チャンバ内に配置される基板支持部と、
前記基板支持部に対向して配置される上部電極であって、前記基板支持部と対向する面が金属を含む、上部電極と、
前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
(a)前記基板支持部上に基板を提供する制御であって、前記基板は膜と前記膜上のマスクとを含む、制御と、
(b)前記電源から前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する制御と、を実行するように構成され、
前記(b)は、前記プラズマにより前記基板の前記膜をエッチングして凹部を形成することと、前記凹部の側壁に前記金属を含む金属含有膜を形成することと、を含む、
プラズマ処理装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示の例示的実施形態は、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、マスク表面にシリコン含有堆積物を堆積させる方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、エッチングの形状異常を抑制する技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置において基板を処理するプラズマ処理方法であって、プラズマ処理装置は、チャンバと、チャンバ内に配置される基板支持部と、基板支持部に対向して配置される上部電極であって、基板支持部と対向する面が金属を含む、上部電極と、基板支持部又は上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、を備え、プラズマ処理方法は、(a)基板支持部上に基板を提供する工程であって、基板は膜と膜上のマスクとを含む、工程と、(b)電源から基板支持部又は上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する工程と、を含み、(b)は、プラズマにより基板の膜をエッチングして凹部を形成することと、凹部の側壁に金属を含む金属含有膜を形成することと、を含むプラズマ処理方法が提供される。
【発明の効果】
【0006】
本開示の一つの例示的実施形態によれば、エッチングの形状異常を抑制する技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図1】容量結合型のプラズマ処理装置の構成例を説明するための図である。
【
図2】シャワーヘッド13の構成例を説明するための図である。
【
図3】方法MTの一例を示すフローチャートである。
【
図5】工程ST2の処理中の基板Wの断面構造の一例を示す図である。
【
図6A】金属含有膜の形成位置の一例を示す図である。
【
図6B】金属含有膜の形成位置の一例を示す図である。
【
図7】工程ST2における処理の一例を説明するための図である。
【
図8】方法MTの他の例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本開示の各実施形態について説明する。
【0009】
一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置において基板を処理するプラズマ処理方法であって、プラズマ処理装置は、チャンバと、チャンバ内に配置される基板支持部と、基板支持部に対向して配置される上部電極であって、基板支持部と対向する面が金属を含む、上部電極と、基板支持部又は上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、を備え、プラズマ処理方法は、(a)基板支持部上に基板を提供する工程であって、基板は膜と膜上のマスクとを含む、工程と、(b)電源から基板支持部又は上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する工程と、を含み、(b)は、プラズマにより基板の膜をエッチングして凹部を形成することと、凹部の側壁に金属を含む金属含有膜を形成することと、を含むプラズマ処理方法が提供される。
【0010】
一つの例示的実施形態において、金属は、タングステン、モリブデン、ルテニウム、チタン、サマリウム及びイットリウムからなる群から選択される少なくとも1種を含む。
【0011】
一つの例示的実施形態において、金属含有膜を形成することは、上部電極に第1のバイアス信号を供給し、上部電極をスパッタリングすることを含む。
【0012】
一つの例示的実施形態において第1のバイアス信号のレベルを制御することで、凹部の側壁に形成される金属含有膜の厚さ及び位置の少なくともいずれかを調整する。
【0013】
一つの例示的実施形態において、第1のバイアス信号は負極性のバイアスDC信号である。
【0014】
一つの例示的実施形態において、第1のバイアス信号は、ソースRF信号と異なるバイアスRF信号である。
【0015】
一つの例示的実施形態において、b)は、第1の期間と第2の期間とを含み、第1の期間では第1のバイアス信号が第1の信号レベルで供給され、第2の期間では、第1のバイアス信号が供給されないか又は第1の信号レベルよりも低い第2の信号レベルで供給される。
【0016】
一つの例示的実施形態において、(b)において、第1の期間と第2の期間とが交互に繰り返される。
【0017】
一つの例示的実施形態において、膜をエッチングすることは、基板支持部に第2のバイアス信号を供給することを含む。
【0018】
一つの例示的実施形態において、(b)は、第3の期間と第4の期間とを含み、第3の期間では、第2のバイアス信号が基板支持部に第3の信号レベルで供給され、第4の期間では、第2のバイアス信号が基板支持部に供給されないか又は第3のレベルよりも小さい第4の信号レベルで供給される。
【0019】
一つの例示的実施形態において、(b)において、第3の期間と第4の期間とが交互に繰り返される。
【0020】
一つの例示的実施形態において、基板の膜はシリコン含有膜である。
【0021】
一つの例示的実施形態において、処理ガスは反応ガスを含み、金属含有膜を形成することは、反応ガス又は反応ガスから生成したプラズマを用いて上部電極をスパッタリングすることを含む。
【0022】
一つの例示的実施形態において、処理ガスは、リン含有ガスをさらに含む。
【0023】
一つの例示的実施形態において、処理ガスは、炭素含有ガスをさらに含む。
【0024】
一つの例示的実施形態において、処理ガスは、フッ素以外のハロゲン含有ガスをさらに含む。
【0025】
一つの例示的実施形態において、処理ガスは、金属含有ガスをさらに含み、金属含有ガスは、タングステン、モリブデン、ルテニウム、チタン、サマリウム及びイットリウムからなる群から選択される少なくとも1種の金属を含む。
【0026】
一つの例示的実施形態において、(a)の前に、上部電極の基板支持部と対向する面を、金属含有材料でプリコートする工程をさらに含み、金属材料は、タングステン、モリブデン、ルテニウム、チタン、サマリウム及びイットリウムからなる群から選択される少なくとも1種の金属を含む。
【0027】
一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置において基板を処理するプラズマ処理方法であって、プラズマ処理装置は、チャンバと、チャンバ内に配置される基板支持部と、基板支持部に対向して配置される上部電極と、基板支持部又は上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、を備え、プラズマ処理方法は、(a)上部電極の基板支持部と対向する面を、金属含有材料でプリコートする工程と、(b)基板支持部上に基板を提供する工程であって、基板は膜と膜上のマスクとを含む、工程と、(c)電源から基板支持部又は上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する工程と、を含み、(c)は、プラズマにより基板の膜をエッチングして凹部を形成することと、凹部の側壁に金属材料を含む金属含有膜を形成することと、を含むプラズマ処理方法が提供される。
【0028】
一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置であって、チャンバと、チャンバ内に配置される基板支持部と、基板支持部に対向して配置される上部電極であって、基板支持部と対向する面が金属を含む、上部電極と、基板支持部又は上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、制御部と、を備え、制御部は、(a)基板支持部上に基板を提供する制御であって、基板は膜と膜上のマスクとを含む、制御と、(b)電源から基板支持部又は上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する制御と、を実行するように構成され、(b)は、プラズマにより基板の膜をエッチングして凹部を形成することと、凹部の側壁に金属を含む金属含有膜を形成することと、を含むプラズマ処理装置が提供される。
【0029】
以下、図面を参照して、本開示の各実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一または同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づいて上下左右等の位置関係を説明する。図面の寸法比率は実際の比率を示すものではなく、また、実際の比率は図示の比率に限られるものではない。
【0030】
<プラズマ処理システムの構成例>
以下に、プラズマ処理システムの構成例について説明する。
図1は、容量結合型のプラズマ処理装置の構成例を説明するための図である。
【0031】
プラズマ処理システムは、容量結合型のプラズマ処理装置1及び制御部2を含む。容量結合型のプラズマ処理装置1は、プラズマ処理チャンバ10、ガス供給部20、電源30及び排気システム40を含む。また、プラズマ処理装置1は、基板支持部11及びガス導入部を含む。ガス導入部は、少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理チャンバ10内に導入するように構成される。ガス導入部は、シャワーヘッド13を含む。基板支持部11は、プラズマ処理チャンバ10内に配置される。シャワーヘッド13は、基板支持部11の上方に配置される。一実施形態において、シャワーヘッド13は、プラズマ処理チャンバ10の天部(ceiling)の少なくとも一部を構成する。プラズマ処理チャンバ10は、シャワーヘッド13、プラズマ処理チャンバ10の側壁10a及び基板支持部11により規定されたプラズマ処理空間10sを有する。プラズマ処理チャンバ10は、少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理空間10sに供給するための少なくとも1つのガス供給口と、プラズマ処理空間からガスを排出するための少なくとも1つのガス排出口とを有する。プラズマ処理チャンバ10は接地される。シャワーヘッド13及び基板支持部11は、プラズマ処理チャンバ10の筐体とは電気的に絶縁される。
【0032】
基板支持部11は、本体部111及びリングアセンブリ112を含む。本体部111は、基板Wを支持するための中央領域111aと、リングアセンブリ112を支持するための環状領域111bとを有する。ウェハは基板Wの一例である。本体部111の環状領域111bは、平面視で本体部111の中央領域111aを囲んでいる。基板Wは、本体部111の中央領域111a上に配置され、リングアセンブリ112は、本体部111の中央領域111a上の基板Wを囲むように本体部111の環状領域111b上に配置される。従って、中央領域111aは、基板Wを支持するための基板支持面とも呼ばれ、環状領域111bは、リングアセンブリ112を支持するためのリング支持面とも呼ばれる。
【0033】
一実施形態において、本体部111は、基台1110及び静電チャック1111を含む。基台1110は、導電性部材を含む。基台1110の導電性部材は下部電極として機能し得る。静電チャック1111は、基台1110の上に配置される。静電チャック1111は、セラミック部材1111aとセラミック部材1111a内に配置される静電電極1111bとを含む。セラミック部材1111aは、中央領域111aを有する。一実施形態において、セラミック部材1111aは、環状領域111bも有する。なお、環状静電チャックや環状絶縁部材のような、静電チャック1111を囲む他の部材が環状領域111bを有してもよい。この場合、リングアセンブリ112は、環状静電チャック又は環状絶縁部材の上に配置されてもよく、静電チャック1111と環状絶縁部材の両方の上に配置されてもよい。また、後述するRF(Radio Frequency)電源31及び/又はDC(Direct Current)電源32に結合される少なくとも1つのRF/DC電極がセラミック部材1111a内に配置されてもよい。この場合、少なくとも1つのRF/DC電極が下部電極として機能する。後述するバイアスRF信号及び/又はDC信号が少なくとも1つのRF/DC電極に供給される場合、RF/DC電極はバイアス電極とも呼ばれる。なお、基台1110の導電性部材と少なくとも1つのRF/DC電極とが複数の下部電極として機能してもよい。また、静電電極1111bが下部電極として機能してもよい。従って、基板支持部11は、少なくとも1つの下部電極を含む。
【0034】
リングアセンブリ112は、1又は複数の環状部材を含む。一実施形態において、1又は複数の環状部材は、1又は複数のエッジリングと少なくとも1つのカバーリングとを含む。エッジリングは、導電性材料又は絶縁材料で形成され、カバーリングは、絶縁材料で形成される。
【0035】
また、基板支持部11は、静電チャック1111、リングアセンブリ112及び基板のうち少なくとも1つをターゲット温度に調節するように構成される温調モジュールを含んでもよい。温調モジュールは、ヒータ、伝熱媒体、流路1110a、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。流路1110aには、ブラインやガスのような伝熱流体が流れる。一実施形態において、流路1110aが基台1110内に形成され、1又は複数のヒータが静電チャック1111のセラミック部材1111a内に配置される。また、基板支持部11は、基板Wの裏面と中央領域111aとの間の間隙に伝熱ガスを供給するように構成された伝熱ガス供給部を含んでもよい。
【0036】
シャワーヘッド13は、ガス供給部20からの少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理空間10s内に導入するように構成される。シャワーヘッド13は、少なくとも1つのガス供給口13a、少なくとも1つのガス拡散室13b、及び複数のガス導入口13cを有する。ガス供給口13aに供給された処理ガスは、ガス拡散室13bを通過して複数のガス導入口13cからプラズマ処理空間10s内に導入される。また、シャワーヘッド13は、少なくとも1つの上部電極を含む。なお、ガス導入部は、シャワーヘッド13に加えて、側壁10aに形成された1又は複数の開口部に取り付けられる1又は複数のサイドガス注入部(SGI:Side Gas Injector)を含んでもよい。
【0037】
ガス供給部20は、少なくとも1つのガスソース21及び少なくとも1つの流量制御器22を含んでもよい。一実施形態において、ガス供給部20は、少なくとも1つの処理ガスを、それぞれに対応のガスソース21からそれぞれに対応の流量制御器22を介してシャワーヘッド13に供給するように構成される。各流量制御器22は、例えばマスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器を含んでもよい。さらに、ガス供給部20は、少なくとも1つの処理ガスの流量を変調又はパルス化する1又はそれ以上の流量変調デバイスを含んでもよい。
【0038】
電源30は、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介してプラズマ処理チャンバ10に結合されるRF電源31を含む。RF電源31は、少なくとも1つのRF信号(RF電力)を少なくとも1つの下部電極及び/又は少なくとも1つの上部電極に供給するように構成される。これにより、プラズマ処理空間10sに供給された少なくとも1つの処理ガスからプラズマが形成される。従って、RF電源31は、プラズマ処理チャンバ10において1又はそれ以上の処理ガスからプラズマを生成するように構成されるプラズマ生成部の少なくとも一部として機能し得る。また、バイアスRF信号を少なくとも1つの下部電極に供給することにより、基板Wにバイアス電位が発生し、形成されたプラズマ中のイオン成分を基板Wに引き込むことができる。
【0039】
一実施形態において、RF電源31は、第1のRF生成部31a及び第2のRF生成部31bを含む。第1のRF生成部31aは、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介して少なくとも1つの下部電極及び/又は少なくとも1つの上部電極に結合され、プラズマ生成用のソースRF信号(ソースRF電力)を生成するように構成される。一実施形態において、ソースRF信号は、10MHz~150MHzの範囲内の周波数を有する。一実施形態において、第1のRF生成部31aは、異なる周波数を有する複数のソースRF信号を生成するように構成されてもよい。生成された1又は複数のソースRF信号は、少なくとも1つの下部電極及び/又は少なくとも1つの上部電極に供給される。
【0040】
第2のRF生成部31bは、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介して少なくとも1つの下部電極に結合され、バイアスRF信号(バイアスRF電力)を生成するように構成される。バイアスRF信号の周波数は、ソースRF信号の周波数と同じであっても異なっていてもよい。一実施形態において、バイアスRF信号は、ソースRF信号の周波数よりも低い周波数を有する。一実施形態において、バイアスRF信号は、100kHz~60MHzの範囲内の周波数を有する。一実施形態において、第2のRF生成部31bは、異なる周波数を有する複数のバイアスRF信号を生成するように構成されてもよい。生成された1又は複数のバイアスRF信号は、少なくとも1つの下部電極に供給される。また、種々の実施形態において、ソースRF信号及びバイアスRF信号のうち少なくとも1つがパルス化されてもよい。
【0041】
また、電源30は、プラズマ処理チャンバ10に結合されるDC電源32を含んでもよい。DC電源32は、第1のDC生成部32a及び第2のDC生成部32bを含む。一実施形態において、第1のDC生成部32aは、少なくとも1つの下部電極に接続され、第1のDC信号を生成するように構成される。生成された第1のバイアスDC信号は、少なくとも1つの下部電極に印加される。一実施形態において、第2のDC生成部32bは、少なくとも1つの上部電極に接続され、第2のDC信号を生成するように構成される。生成された第2のDC信号は、少なくとも1つの上部電極に印加される。
【0042】
種々の実施形態において、第1及び第2のDC信号のうち少なくとも1つがパルス化されてもよい。この場合、電圧パルスのシーケンスが少なくとも1つの下部電極及び/又は少なくとも1つの上部電極に印加される。電圧パルスは、矩形、台形、三角形又はこれらの組み合わせのパルス波形を有してもよい。一実施形態において、DC信号から電圧パルスのシーケンスを生成するための波形生成部が第1のDC生成部32aと少なくとも1つの下部電極との間に接続される。従って、第1のDC生成部32a及び波形生成部は、電圧パルス生成部を構成する。第2のDC生成部32b及び波形生成部が電圧パルス生成部を構成する場合、電圧パルス生成部は、少なくとも1つの上部電極に接続される。電圧パルスは、正の極性を有してもよく、負の極性を有してもよい。また、電圧パルスのシーケンスは、1周期内に1又は複数の正極性電圧パルスと1又は複数の負極性電圧パルスとを含んでもよい。なお、第1及び第2のDC生成部32a,32bは、RF電源31に加えて設けられてもよく、第1のDC生成部32aが第2のRF生成部31bに代えて設けられてもよい。
【0043】
排気システム40は、例えばプラズマ処理チャンバ10の底部に設けられたガス排出口10eに接続され得る。排気システム40は、圧力調整弁及び真空ポンプを含んでもよい。圧力調整弁によって、プラズマ処理空間10s内の圧力が調整される。真空ポンプは、ターボ分子ポンプ、ドライポンプ又はこれらの組み合わせを含んでもよい。
【0044】
制御部2は、本開示において述べられる種々の工程をプラズマ処理装置1に実行させるコンピュータ実行可能な命令を処理する。制御部2は、ここで述べられる種々の工程を実行するようにプラズマ処理装置1の各要素を制御するように構成され得る。一実施形態において、制御部2の一部又は全てがプラズマ処理装置1に含まれてもよい。制御部2は、処理部2a1、記憶部2a2及び通信インターフェース2a3を含んでもよい。制御部2は、例えばコンピュータ2aにより実現される。処理部2a1は、記憶部2a2からプログラムを読み出し、読み出されたプログラムを実行することにより種々の制御動作を行うように構成され得る。このプログラムは、予め記憶部2a2に格納されていてもよく、必要なときに、媒体を介して取得されてもよい。取得されたプログラムは、記憶部2a2に格納され、処理部2a1によって記憶部2a2から読み出されて実行される。媒体は、コンピュータ2aに読み取り可能な種々の記憶媒体であってもよく、通信インターフェース2a3に接続されている通信回線であってもよい。処理部2a1は、CPU(Central Processing Unit)であってもよい。記憶部2a2は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。通信インターフェース2a3は、LAN(Local Area Network)等の通信回線を介してプラズマ処理装置1との間で通信してもよい。
【0045】
図2は、シャワーヘッド13の構成例を説明するための図である。一実施形態において、シャワーヘッド13は、基材130と基材130上の金属含有材132とで構成されてよい。基材130は例えばシリコン含有材料から構成されてよい。金属含有材132は、基板支持部11と対向する面を構成し、プラズマ処理空間10sに対して露出する。すなわち金属含有材132の表面は、プラズマ処理空間10sに生成されるプラズマに暴露される。金属含有材132は、タングステン、モリブデン、ルテニウム及びチタンからなる群から選択される少なくとも1種の金属(以下「金属M」ともいう。)を含む金属含有材料から構成される。一実施形態において、金属含有材料は、タングステンを含み、例えば、タングステンカーバイド(WC)、タングステンシリサイド(WSi)、酸化タングステン(WO)、窒化タングステン(WN)、タングステンシリコンナイトライド(WSiN)及びタングステンシリコンカーバイド(WSiC)からなる群から選択される少なくとも1つを含む。
【0046】
一実施形態において、金属含有材132は、基材130の表面に金属Mを含む金属含有材料を溶射することで形成されてよい。一実施形態において、金属含有材132は、3Dプリンタ等を用いて、基材130の表面に、金属Mを含む金属含有材料を積層することにより形成されてよい。一実施形態において、基材130が金属Mを含む金属含有材料から構成されてよい。この場合、基材130上に金属含有材132を設けても設けなくてもよい。
【0047】
<プラズマ処理方法の一例>
図3は、一つの例示的実施形態に係るプラズマ処理方法(以下「方法MT」ともいう。)の一例を示すフローチャートである。
図3に示すように、方法MTは、基板を提供する工程ST1と、プラズマを生成する工程ST2とを含む。各工程における処理は、
図1に示すプラズマ処理装置1で実行されてよい。以下では、制御部2が
図1に示すプラズマ処理装置1の各部を制御して、基板Wに対して方法MTを実行する場合を例に説明する。
【0048】
(工程ST1:基板の提供)
工程ST1において、基板Wがプラズマ処理チャンバ10(以下「チャンバ10」ともいう。)に提供される。一実施形態において、基板Wは、搬送アームによりチャンバ10内に搬入され、リフターにより基板支持部11に載置され、
図1に示すように基板支持部11上に吸着保持される。
【0049】
図4は、工程ST1で提供される基板Wの断面構造の一例を示す図である。基板Wは、膜EFと膜EF上に配置されたマスクMKとを有している。膜EFは、下地膜UF上に形成されてよい。基板Wは、半導体デバイスの製造に用いられてよい。半導体デバイスは、例えば、DRAM、3D-NANDフラッシュメモリ等の半導体メモリデバイスを含む。
【0050】
一実施形態において、下地膜UFは、シリコンウェハやシリコンウェハ上に形成された有機膜、誘電体膜、金属膜、半導体膜等である。一実施形態において、下地膜UFは、複数の膜が積層されて構成されてよい。
【0051】
膜EFは、本処理方法によるエッチングの対象となる膜である。一実施形態において、膜EFは、シリコン含有膜である。シリコン含有膜は、一例では、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン炭窒化膜、多結晶シリコン膜又はこれらの膜を2以上含む積層膜である。例えば、シリコン含有膜は、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とが交互に積層されて構成されてよい。例えば、シリコン含有膜は、シリコン酸化膜と多結晶シリコン膜とが交互に積層されて構成されてよい。例えば、シリコン含有膜は、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜及び多結晶シリコン膜を含む積層膜でもよい。なお、シリコン含有膜は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン炭窒化膜、多結晶シリコン膜又はこれらの膜を2種以上含む積層膜に、リン、ホウ素又は窒素等の元素がドープされた膜であってもよい。一実施形態において、膜EFは、炭素含有膜又は金属酸化物膜である。
【0052】
マスクMKは、エッチングによって膜EFに転写されるパターンを備える。マスクMKは、1つの層からなる単層マスクでよく、また2つ以上の層からなる多層マスクであってもよい。
図4に示すとおり、マスクMKの側壁S1は、膜EF上において少なくとも一つの開口OPを規定する。開口OPは、膜EF上の空間であって、マスクMKの側壁S1に囲まれている。すなわち、膜EFの上面は、マスクMKによって覆われた領域と、開口OPの底部において露出した領域とを備える。
【0053】
開口OPは、基板Wの平面視、すなわち、基板Wを
図4の上から下に向かう方向に見た場合において、任意の形状を有してよい。当該形状は、例えば、円、楕円、矩形、線やこれらの1種類以上を組み合わせた形状であってよい。マスクMKは、複数の側壁を備え、複数の側壁が複数の開口OPを規定してもよい。複数の開口OPは、それぞれ線形状を有し、一定の間隔で並んでライン&スペースのパターンを構成してもよい。また、複数の開口OPは、それぞれ穴形状を有し、アレイパターンを構成してもよい。
【0054】
マスクMKは、膜EFに応じて適宜選択されてよい。一実施形態において、マスクMKは、工程ST2で生成されるプラズマに対するエッチングレートが膜EFよりも低い材料から形成される。
【0055】
一実施形態において、マスクMKは、炭素含有マスクである。炭素含有マスクは、一例では、アモルファスカーボン(ACL)膜、スピンオンカーボン(SOC)膜又はフォトレジスト膜である。ACL膜はホウ素、ヒ素、タングステン、キセノン等の元素がドープされてもよい。
【0056】
一実施形態において、マスクMKは、金属含有マスクである。金属含有マスクは、一例では、タングステン、モリブデン、ルテニウム、チタン、インジウム、ガリウム及び亜鉛からなる群から選択される少なくとも1種の金属を含む。金属含有マスクは、例えば、当該金属の炭化物又はケイ化物を含んでよい。一実施形態において、金属含有マスクは、タングステン含有膜である。タングステン含有膜は、例えば、タングステンと、シリコン、カーボン及び窒素からなる群から選択される少なくとも1種とをさらに含む。一例では、金属含有マスクは、タングステンカーバイド、タングステンシリサイド、WSiN及びWSiCからなる群から選択される少なくとも1種を含む。一例では、金属含有マスクは、ルテニウム、タングステンシリサイド、窒化チタン、モリブデン及びInGaZnOからなる群から選択される少なくとも1つを含む。
【0057】
下地膜UF、膜EF及びマスクMKは、それぞれ、任意の方法で形成されてよい。例えば、下地膜UF、膜EF及びマスクMKは、CVD法、ALD法、PVD法、スピンコート法等により形成されてよい。マスクMKは、例えば、リソグラフィによって形成されてもよい。またマスクMKの開口OPは、マスクMKをエッチングすることで形成されてよい。下地膜UF、膜EF及びマスクMKは、それぞれ、平坦な膜であってよく、また凹凸を備える膜であってもよい。なお、基板Wは、下地膜UFの下に他の膜をさらに備えてよい。この場合、膜EF及び下地膜UFに開口OPに対応する形状の凹部を形成し、当該他の膜をエッチングするためのマスクとして用いてもよい。
【0058】
基板Wの下地膜UF、膜EF及びマスクMKを形成するプロセスの少なくとも一部は、工程ST1の一部として、チャンバ10内で行われてよい。例えば、マスクMKの開口OPをエッチングにより形成する場合、工程ST1の当該エッチングと、後述する工程ST2におけるエッチング処理とは、チャンバ10内で連続して実行されてよい。一実施形態において、基板Wの全部又は一部がプラズマ処理装置1の外部の装置又はチャンバで形成された後、基板Wがチャンバ10内に提供されてよい。
【0059】
一実施形態において、基板Wが基板支持部11の中央領域111aに提供された後、基板支持部11が温調モジュールにより所与の温度に制御される。一例では、基板支持部11の温度を所与の温度に制御することは、流路1110aを流れる伝熱流体の温度やヒータ温度を所与の温度にすること、又は、所与の温度とは異なる温度にすることを含む。なお、流路1110aに伝熱流体が流れ始めるタイミングは、基板Wが基板支持部11に載置される前でも後でもよく、また同時でもよい。また、基板支持部11の温度は、工程ST1の前に所与の温度に制御されてよい。すなわち、基板支持部11の温度が所与の温度に制御された後に、基板支持部11に基板Wが提供されてよい。
【0060】
一実施形態において、基板支持部11を所与の温度に制御することに代えて、基板Wを所与の温度に制御してもよい。基板Wの温度を所与の温度に制御することは、基板支持部11、流路1110aを流れる伝熱流体の温度及び/又はヒータ温度を所与の温度にすること、又は、所与の温度とは異なる温度にすることを含む。
【0061】
一実施形態において、基板支持部11又は基板Wの温度は、続く工程ST2における処理の間、工程ST1で設定された所与の温度に制御されてよい。
【0062】
(工程ST2:プラズマの生成)
工程ST2において、処理ガスからプラズマが生成される。まず処理ガスがガス供給部20からチャンバ10内に供給される。処理ガスは、フッ化水素(HF)ガスを含む。
【0063】
一実施形態において、処理ガスはArガス、Heガス、Krガス又はXeガス等の貴ガスやN2ガス等の不活性ガスを含む。一例では、貴ガスは、Xeガスである。
【0064】
一実施形態において、HFガスは、不活性ガスを除いて処理ガス中最も流量(分圧)が大きくてよい。一例では、HFガスの流量は、処理ガスの総流量(処理ガスが不活性ガスを含む場合はこれらのガスを除く全てのガスの流量)に対して、50体積%以上、60体積%以上、70体積%以上、80体積%以上、90体積%以上又は95体積%以上でよい。HFガスの流量は、処理ガスの総流量に対して、100体積%未満、99.5体積%以下、98体積%以下又は96体積%以下でよい。一例では、HFガスの流量は、処理ガスの総流量に対して、70体積%以上96体積%以下である。
【0065】
一実施形態において、処理ガスは、リン含有ガスを含む。一実施形態において、リン含有ガスは、ハロゲン化リンガスである。ハロゲン化リンガスは、例えば、PF3ガスやPF5ガス等、ハロゲン元素としてフッ素を含むフッ化リンガスであってよい。一実施形態において、ハロゲン化リンガスは、PCl3ガスやPCl5ガス等、ハロゲン元素として塩素を含む塩化リンガスであってよい。一実施形態において、ハロゲン化リンガスは、PBr3ガス、PBr5ガス、PI3ガスのようにハロゲン元素として、臭素やヨウ素を含むガスであってもよい。一実施形態において、ハロゲン化リンガスは、PClF2ガス、PCl2Fガス、PCl2F3ガス等、2種以上のハロゲン元素を含むガスであってもよい。一実施形態において、ハロゲン化リンガスは、オキシハロゲン化リンガスであってよく、オキシフッ化リンガス又はオキシ塩化リンガスであってよい。例えば、ハロゲン化リンガスは、POF3ガス、POCl3ガス、POF2Cl2ガス、POFCl2ガス又はPOF2Clガスであってよい。一実施形態において、処理ガスに含まれるリン含有ガスの流量は、処理ガスの総流量のうち、20体積%以下、10体積%以下、5体積%以下である。
【0066】
一実施形態において、処理ガスは、炭素含有ガスを含む。一実施形態において、炭素含有ガスは、フルオロカーボンガス及び/又はハイドロフルオロカーボンガスである。フルオロカーボンガスは、例えば、CF4ガス、C2F2ガス、C2F4ガス、C3F6ガス、C3F8ガス、C4F6ガス、C4F8ガス及びC5F8ガスからなる群から選択される少なくとも1種でよい。ハイドロフルオロカーボンガスは、例えば、CHF3ガス、CH2F2ガス、CH3Fガス、C2HF5ガス、C2H2F4ガス、C2H3F3ガス、C2H4F2ガス、C3HF7ガス、C3H2F2ガス、C3H2F4ガス、C3H2F6ガス、C3H3F5ガス、C4H2F6ガス、C4H5F5ガス、C4H2F8ガス、C5H2F6ガス、C5H2F10ガス及びC5H3F7ガスからなる群から選択される少なくとも1種でよい。一実施形態において、炭素含有ガスは、不飽和結合を有する直鎖状のガスである。このようなガスとしては、例えば、C3F6(ヘキサフルオロプロぺン)ガス、C4F8(オクタフルオロ-1-ブテン、オクタフルオロ-2-ブテン)ガス、C3H2F4(1,3,3,3-テトラフルオロプロペン)ガス、C4H2F6(トランス-1,1,1,4,4,4-ヘキサフルオロ-2-ブテン)ガス、C4F8O(ペンタフルオロエチルトリフルオロビニルエーテル)ガス、CF3COFガス(1,2,2,2-テトラフルオロエタン-1-オン)、CHF2COF(ジフルオロ酢酸フルオライド)ガス及びCOF2(フッ化カルボニル)ガスが挙げられる。一実施形態において、炭素含有ガスは、炭素とフッ素以外のハロゲンを含むガスであってもよく、炭素とフッ素とフッ素以外のハロゲンとを含むガスであってもよく、炭素と異なる2種のハロゲンとを含むガスであってもよい。例えば、炭素含有ガスは、CxHyFzXwであってよく、ここで、Xはフッ素以外のハロゲン、x及びwは1以上の整数、y及びzは0以上の整数である。このようなガスとしては、例えば、CCl4、CH2Cl2、CHCl3、CF2Cl2、CH2ClF、CHCl2F、CBr2F2、C2F5Br、CF3I、C2F5I及びC3F7Iからなる群から選択される少なくとも1種であってよい。
【0067】
一実施形態において、処理ガスは、フッ素以外のハロゲン含有ガスをさらに含む。一実施形態において、フッ素以外のハロゲン含有ガスは、塩素含有ガス、臭素含有ガス及び/又はヨウ素含有ガスである。塩素含有ガスは、一例では、Cl2、SiCl2、SiCl4、CCl4、SiH2Cl2、Si2Cl6、CH2Cl2、CHCl3、SO2Cl2、BCl3、PCl3、PCl5及びPOCl3からなる群から選択される少なくとも1種のガスである。臭素含有ガスは、一例では、Br2、HBr、CBr2F2、C2F5Br、PBr3、PBr5、POBr3及びBBr3からなる群から選択される少なくとも1種のガスである。ヨウ素含有ガスは、一例では、HI、CF3I、C2F5I、C3F7I、IF5、IF7、I2、PI3からなる群から選択される少なくとも1種のガスである。一例では、フッ素以外のハロゲン含有ガスは、Cl2ガス、Br2ガス及びHBrガスからなる群から選択される少なくとも1種でよい。一例では、フッ素以外のハロゲン含有ガスは、Cl2ガス又はHBrガスである。
【0068】
一実施形態において、処理ガスは金属含有ガスをさらに含む。一実施形態において、金属含有ガスは、タングステン、モリブデン、ルテニウム及びチタンからなる群から選択される少なくとも1種の金属(金属M)を含むガスである。一実施形態において、金属含有ガスは、金属Mとハロゲンとを含有するガスでよい。一例では、金属含有ガスは、WF2ガス、WF4ガス、WF5ガス、WF6ガス、WCl2ガス、WCl4ガス、WCl5ガス、WCl6ガス、MoF4ガス、MoCl6ガス、TiCl4ガス等である。
【0069】
一実施形態において、処理ガスは酸素含有ガスをさらに含む。酸素含有ガスは、例えば、O2、CO、CO2、H2O及びH2O2からなる群から選択される少なくとも1種のガスである。一例では、酸素含有ガスは、H2O以外の酸素含有ガス、例えばO2、CO、CO2及びH2O2からなる群から選択される少なくとも1種のガスである。酸素含有ガスの流量は、処理ガスに含まれる他のガス(例えば炭素含有ガス)の流量に応じて調整されてよい。
【0070】
一実施形態において、処理ガスは、HFガスの一部又は全部に代えて、プラズマ中にフッ化水素種(HF種)を生成可能なガスを含んでよい。HF種は、フッ化水素のガス、ラジカル及びイオンの少なくともいずれかを含む。
【0071】
HF種を生成可能なガスは、例えば、ハイドロフルオロカーボンガスでよい。ハイドロフルオロカーボンガスは、炭素数が2以上、3以上又は4以上でもよい。ハイドロフルオロカーボンガスは、一例では、CH2F2ガス、C3H2F4ガス、C3H2F6ガス、C3H3F5ガス、C4H2F6ガス、C4H5F5ガス、C4H2F8ガス、C5H2F6ガス、C5H2F10ガス及びC5H3F7ガスからなる群から選択される少なくとも1種である。ハイドロフルオロカーボンガスは、一例では、CH2F2ガス、C3H2F4ガス、C3H2F6ガス及びC4H2F6ガスからなる群から選択される少なくとも1種である。
【0072】
HF種を生成可能なガスは、例えば、水素源及びフッ素源を含む混合ガスでよい。水素源は、例えば、H2ガス、NH3ガス、H2Oガス、H2O2ガス及びハイドロカーボンガス(CH4ガス、C3H6ガス等)からなる群から選択される少なくとも一種でよい。フッ素源は、例えば、NF3ガス、SF6ガス、WF6ガス又はXeF2ガスのように炭素を含まないフッ素含有ガスでよい。またフッ素源は、フルオロカーボンガス及びハイドロフルオロカーボンガスのように炭素を含むフッ素含有ガスでもよい。フルオロカーボンガスは、一例では、CF4ガス、C2F2ガス、C2F4ガス、C3F6ガス、C3F8ガス、C4F6ガス、C4F8ガス及びC5F8ガスからなる群から選択される少なくとも1種でよい。ハイドロフルオロカーボンガスは、一例では、CHF3ガス、CH2F2ガス、CH3Fガス、C2HF5ガス及びCを3つ以上含むハイドロフルオロカーボンガス(C3H2F4ガス、C3H2F6ガス、C4H2F6ガス等)からなる群から選択される少なくとも1種でよい。
【0073】
次に処理ガスからプラズマが生成される。これにより基板Wがプラズマ処理される。プラズマ処理は、プラズマにより基板Wの膜EFをエッチングして凹部を形成すること(以下「エッチング処理」ともいう。)を含む。またプラズマ処理は、プラズマにより上部電極をスパッタリングして凹部の側壁に金属Mを含む金属含有膜を形成する処理(以下「デポ処理」ともいう)を含む。一実施形態において、工程ST2中、エッチング処理とデポ処理は交互に実行されてよく、また同時に実行されてもよい。エッチング処理及びデポ処理が同時に実行される場合、一方が他方に対して優勢になる期間があってよい。
【0074】
以下、
図5、
図6A及び
図6Bを参照して、エッチング処理及びデポ処理についてそれぞれ説明する。
図5は、工程ST2の処理中の基板Wの一例を示す図である。
図6A及び
図6Bは、それぞれ、金属含有膜の形成位置の一例を示す図である。
【0075】
一実施形態において、エッチング処理は次のように実行されてよい。まず基板支持部11の下部電極及び/又はシャワーヘッド13の少なくとも1つの上部電極にソースRF信号が供給される。これにより、シャワーヘッド13と基板支持部11との間で高周波電界が生成され、チャンバ10内の処理ガスからプラズマが生成される。処理ガスはHFガスを含むため、プラズマには、フッ化水素の活性種(HF種)が生成される。また基板支持部11の下部電極にバイアス信号(以下「第2のバイアス信号」ともいう。)が供給される。第2のバイアス信号の供給を開始するタイミングは、ソースRF信号の供給を開始するタイミングと同時であっても異なっていてもよい。第2のバイアス信号は、第2のRF生成部31bから供給されるバイアスRF信号であってよい。第2のバイアス信号は、DC生成部32aから供給されるバイアスDC信号であってもよい。これにより、プラズマ中のHF種を含む活性種が基板Wに引きよせられて膜EFがエッチングされ、
図5に示すように、凹部RCが形成される。凹部RCは、膜EFの側壁S2と底部BTとで規定される空間である。
【0076】
一実施形態において、ソースRF信号及び第2のバイアス信号は、双方が連続波又はパルス波でよく、また一方が連続波で他方がパルス波でもよい。ソースRF信号及び第2のバイアス信号の双方がパルス波である場合、双方のパルス波の周期は同期してよく、また同期しなくてもよい。第2のバイアス信号として、バイアスDC信号を用いる場合、パルス波は、矩形、台形、三角形又はこれらの組み合わせの波形を有してよい。
【0077】
一実施形態において、エッチング処理は、H1期間(第3の期間)とL1期間(第4の期間)とを有してよい。H1期間では、第2のバイアス信号は、信号レベルH1(第3の信号レベル)で供給される。L1期間では、第2のバイアス信号は信号レベルL1(第4の信号レベル)で供給されるか又は供給されない。信号レベルL1は信号レベルH1よりも低い。H1期間ではL1期間に比べてエッチングが促進され得る。L1期間ではH1期間に比べてエッチングが抑制され得る。一実施形態において、エッチング処理中、H1期間とL1期間とが交互に繰り返されてよい。なお、第2のバイアス信号の信号レベルは、第2のバイアス信号がバイアスRF信号である場合は、当該バイアスRF信号の電力レベル[W]であってよく、第2のバイアス信号がバイアスDC信号である場合は、当該バイアスDC信号の電圧レベル[V]であってよい。
【0078】
一実施形態において、デポ処理は次のようにして実行されてよい。まず基板支持部11の下部電極及び/又はシャワーヘッド13の少なくとも1つの上部電極にソースRF信号が供給される。これにより、シャワーヘッド13と基板支持部11との間で高周波電界が生成され、チャンバ10内の処理ガスからプラズマが生成される。またシャワーヘッド13の上部電極に第1のバイアス信号が供給される。第1のバイアス信号の供給を開始するタイミングは、ソースRF信号の供給を開始するタイミングと同時であっても異なっていてもよい。第1のバイアス信号は、第2のDC生成部32bで生成される第2のDC信号であってよい。第2のDC信号は負極性であってよい。これによりプラズマ中のイオンが負電位となったシャワーヘッド13の表面に引き込まれて衝突する。そしてシャワーヘッド13の表面を構成する金属含有材132がスパッタリング(物理スパッタリング)され、プラズマ中に金属Mや二次電子が放出される。金属Mは基板Wに降下する。これにより、
図5に示すように、凹部RCの側壁S2に金属Mを含む金属含有膜MFが形成される。金属含有膜MFは、エッチング処理において、当該金属含有膜MFが形成された側壁S2に対する保護膜として機能し得る。なお、プラズマ中に放出された二次電子は、プラズマ密度の向上や基板Wの帯電状態の中和に寄与し得る。これにより膜EFのエッチングレートや基板Wに入射するイオンの垂直性が向上され得る。
【0079】
一実施形態において、第1のバイアス信号はバイアスRF信号であってよい。例えば、プラズマ処理装置1において第2のRF生成部31bを上部電極と電気的に接続するように構成し、第2のRF生成部31bで生成したバイアスRF信号を上部電極に供給することで、上部電極がスパッタリングされてよい。
【0080】
一実施形態において、第1のバイアス信号の信号レベルを制御することで、金属含有膜MFの厚さ(膜厚)及び/又は位置が調整されてよい。
図6A及び
図6Bは、第1のバイアス信号の信号レベルの大きさにより、金属含有膜MFの厚さ(膜厚)や位置が調整される一例である。
図6Aは、第1のバイアス信号の信号レベルがX1の場合の金属含有膜MFの一例である。
図6Bは第1のバイアス信号の信号レベルがX1より大きいX2の場合の金属含有膜MFの一例である。第1のバイアス信号の信号レベルがX2(>X1)である
図6Bに示す例では、信号レベルがX1(<X2)である
図6Aに示す例に比べて、凹部RCの側壁S2に形成される金属含有膜MFの量が多くなる。これにより、
図6Bに示す例の金属含有膜MFの膜厚が最大になる深さ(D2)及び膜厚の最大値(t2)は、
図6Aに示す例における当該深さ(D1)及び最大値(t1)よりも大きくなる。なお、第1のバイアス信号の信号レベルは、第1のバイアス信号がバイアスRF信号である場合は、当該バイアスRF信号の電力レベル[W]であってよく、第2のバイアス信号がバイアスDC信号である場合は、当該バイアスDC信号の電圧レベル[V]であってよい。
【0081】
一実施形態において、デポ処理は、H2期間(第1の期間)とL2期間(第2の期間)とを有してよい。H2期間では、第1のバイアス信号は信号レベルH2(第1の信号レベル)で供給される。L2期間では、第2のバイアス信号は信号レベルL2(第2の信号レベル)で供給されるか又は供給されない。信号レベルL2は信号レベルH2よりも低い。H2期間ではL2期間に比べて金属含有膜MFの形成が促進され得る。L2期間ではH2期間に比べて金属含有膜MFの形成が抑制され得る。一実施形態において、デポ処理中、H2期間とL2期間とが交互に繰り返されてよい。
【0082】
一実施形態において、第1のバイアス信号(バイアスDC信号やバイアスRF信号)の供給による物理スパッタリングに代えて又は加えて、反応性スパッタリングがされてよい。例えば、シャワーヘッド13の表面を構成する金属含有材132がタングステンを含む場合、処理ガスは塩素含有ガスを含んでよい。そして当該処理ガス又は当該処理ガスから生成したプラズマを用いて、反応性スパッタリングが実行されてよい。この場合、デポ処理中に金属含有材132中のタングステンが処理ガス又はプラズマ中の塩素と化学結合して金属含有材料132から雰囲気中に放出され、反応性スパッタリングが進行する。これにより、タングステンが、基板Wに降下し、凹部RCの側壁S2に金属Mを含む金属含有膜MFが形成され得る。
【0083】
図7は、工程ST2における処理の一例を説明するための図である。
図7に示す例では、エッチング処理により、工程ST2の進行に伴って、凹部RCが深くなり(
図7の「A」→「B」→「C」)、凹部RCの底部が下地膜URに到達する(
図7の「D」)。
図7の「D」の状態で工程ST2が終了されてよい。また
図7に示す例では、デポ処理により、工程ST2の進行に伴って、凹部RCの側壁に金属含有膜EFが形成される(図中「A」→「B」→「C」)。金属含有膜EFは金属Mを含む。金属Mはプラズマ中のHF種との反応性が低いため、金属含有膜MFは当該プラズマに対するエッチング耐性が膜EFよりも高い。すなわち、金属含有膜MFは、工程ST2のエッチング処理において、側壁S2の保護膜として機能する。これにより金属含有膜MFが形成された部分の側壁S2が幅方向にエッチングされて広がりボーイングが発生することが抑制され得る。またシャワーヘッド13のプラズマに暴露される面は、金属Mを含む金属含有材料から構成される。金属Mはプラズマ中のHF種との反応性が低いため、HF種がシャワーヘッド13と反応して消費されることが抑制される。プラズマ中のHF種の分圧が低下することが抑制されるので、膜EFのエッチングレートが低下することが抑制され得る。
【0084】
工程ST2の処理中、金属含有量MFの形成量は適宜調整され得る。例えば、金属含有量MFの形成量は、デポ処理における上部電極のスパッタリングの程度(量、時間、回数等)制御することで調整され得る。また例えば、金属含有量MFの形成量は、エッチング処理におけるエッチングの程度(量、時間、回数等)を制御することで調整され得る。
図7に示す例では、所与の期間(例えばボーイングが発生しやすい期間)までは、処理の進行に伴い金属含有膜MFの形成量が多くなるように調整されている(
図7の「A」→「B」→「C」)。これによりボーイングがさらに抑制され得る。また
図7に示す例では、工程ST2の終了時には金属含有膜EFが側壁に残らないように調整されている(
図7の「D」)。
【0085】
一実施形態において、工程ST2中、エッチング処理は連続的に実行されてよく、また間欠的に複数回実行されてもよい。一実施形態において、工程ST2中、デポ処理は連続的に実行されてよく、また間欠的に複数回実行されてもよい。一実施形態において、工程ST2中のエッチング処理及びデポ処理は、同期又は一部同期してよく、また同期していなくてもよい。一例では、エッチング処理及びデポ処理が同時に開始されてよく、またエッチング処理の開始後にデポ処理が開始されてよい。一例では、エッチング処理及びデポ処理が同時に停止されてよく、またデポ処理の停止後にエッチング処理が停止されてよい。一例では、エッチング処理とデポ処理とが交互に繰り返し実行されてよい。
【0086】
以上のとおり、方法MTによれば、エッチングの形状異常が抑制され得る。
【0087】
<変形例>
一実施形態において、プラズマ処理装置1は、プリコートガスの供給源と接続されてよい。例えば、ガス供給部20のガスソース21の少なくとも一つは、プリコートガスであってよい。プリコートガスは、ガス供給部20からシャワーヘッド13を介して、チャンバ10内に導入されてよい。
【0088】
一実施形態において、プリコートガスは、金属Mを含む金属含有ガスであってよい。一例では、金属含有ガスは、WF2ガス、WF4ガス、WF5ガス、WF6ガス、WCl2ガス、WCl4ガス、WCl5ガス、WCl6ガス、MoF4ガス、MoCl6ガス、TiCl4ガス等である。
【0089】
一実施形態において、プラズマ処理装置1は、クリーニングガスの供給源と接続されてよい。例えば、ガス供給部20のガスソース21の少なくとも一つは、クリーニングガスであってよい。クリーニングガスは、ガス供給部20からシャワーヘッド13を介して、チャンバ10内に導入されてよい。
【0090】
一実施形態において、クリーニングガスは、水素含有ガスであってよい。一実施形態において、水素含有ガスは、水素ガス、ハイドロカーボンガス及びハイドロフルオロカーボンガスからなる群から選択される少なくとも1種のガスを含む。一実施形態において、クリーニングガスは、フッ素を含まない水素含有ガスであってよい。このようなガスとしては、例えば、水素ガスやハイドロカーボンガス(一例では、CH4ガスやC3H6ガス等)が挙げられる。
【0091】
図8は、方法MTの他の例にかかるフローチャートである。一実施形態において、方法MTは、工程ST1の前にプリコートを形成する工程STAを含んでよい。工程STAにおいて、上述したプリコートガスがチャンバ10に導入され、シャワーヘッド13の基板支持部11に対向する面(プラズマに暴露される面)に、金属Mを含むプリコートが形成される。工程STAにおいて、プリコートガスからプラズマが生成されてもよい。金属Mを含むプリコートは、工程ST2におけるデポ処理において、上部電極から放出される金属Mの放出源となり得る。また金属Mを含むプリコートは、プラズマ中のHF種との反応性が低い。そのため、プリコートは、工程ST2において、シャワーヘッド13の保護膜として機能するとともに、HF種がシャワーヘッド13と反応して消費されることを抑制し得る。なお、シャワーヘッド13に金属Mを含むプリコートを形成する場合、プラズマ処理装置1のシャワーヘッド13は、金属含有材132を有しても有さなくてもよい。
【0092】
一実施形態において、方法MTは、工程ST2の後に、チャンバ10内をクリーニングする工程STBを含んでよい。工程STBにおいて、上述したクリーニングガスがチャンバ10内に導入され、このクリーニングガスからプラズマが生成される。そしてプラズマ中の水素の活性種により、プラズマ処理チャンバ10の内の構成部材に付着したバイプロダクト等が除去され得る。例えば、工程ST2において処理ガスがリン含有ガスを含む場合、反応生成物はリン化合物を含み得る。このリン化合物は、工程STBにおいてプラズマ中の水素の活性種と反応して、リン化水素(PH3)ガスとして揮発され得る。
【0093】
<実験>
次に方法MTを評価するために行った実験について説明する。本開示は、以下の実験によって何ら限定されるものではない。
【0094】
(実験1)
実験1では、第1のバイアス信号の信号レベルが金属含有膜の形成位置及びボーイングに及ぼす影響を評価した。実験1では、プラズマ処理装置1を用いて、基板Wに対して、方法MTを実行した。プラズマ処理装置1のシャワーヘッド13は、タングステン含有材料で構成されていた。基板Wの膜EFは、シリコン含有膜であり、マスクMKはアモルファスカーボン膜であった。工程ST2において、処理ガスは、HFガス、リン含有ガス及び塩素含有ガスを含んでいた。工程ST2中、エッチング処理とデポ処理は同時に実行された。デポ処理において、第1のバイアス信号として第2のDC信号が用いられた。実験1では、第2のDC信号の信号レベル(電圧レベル)を0[V]、100[V]、300[V]及び500[V]に変化させて、凹部RCに形成される金属含有膜MFの位置及び凹部RCのボーイングを評価した。
【0095】
図9及び
図10は、実験1の結果を示す図である。
図9は、第2のDC信号の信号レベルと金属含有膜の形成位置との関係を示す図である。
図9において、横軸のL[V]は、第2のDC信号の信号レベル(電圧レベル)である。縦軸のMFD[nm]は、金属含有膜MFの形成位置であり、具体的には、金属含有膜MFの膜厚が最大になっている箇所の位置(マスクMKと膜EFとの境界からの距離)である。
図10は、第2のDC信号の信号レベルとボーイングとの関係を示す図である。
図10において、横軸のL[V]は、第2のDC信号の信号レベルである。縦軸のB/D[nm/μm]は、凹部RCの底部までの深さ[μm]に対する凹部RCのボーイング寸法[nm]の比である。
【0096】
図9に示すように、第2のDC信号の信号レベルが大きくなるにしたがって、金属含有膜MFの形成位置が深くなった。信号レベルが大きくなるにしたがって、上部電極のスパッタリングによるタングステンの放出量が増加し、凹部RCにおける金属含有膜MFの形成量が増加したためと考えられる。なお、信号レベルがゼロの場合に金属含有膜MFが形成されたのは、処理ガス中の塩素含有ガス由来の塩素等により反応性スパッタリングが生じたためと考えられる。
【0097】
図10に示すように、工程ST2のデポ処理における第2のDC信号の信号レベル(電圧レベル)が大きくなるにしたがってボーイングがより改善した。特に第2のDC信号の信号レベルが300[V]以上になると、ボーイングが顕著に改善された。
【0098】
(実験2及び3)
実験2及び3では、シャワーヘッドの材質がエッチングレートに及ぼす影響を評価した。実験2では、プラズマ処理装置1を用いて、3種類のブランケット基板に対して方法MTをそれぞれ実行し、エッチングレートを評価した。なお工程ST2中のチャンバ10内のHF種の分圧を四重極形質量分析計(QMS)を用いて測定した。3種類のブランケット基板には、それぞれ、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜及びフォトレジスト膜が形成されていた。プラズマ処理装置1のシャワーヘッド13は、タングステン含有材料で構成されていた。工程ST2において、処理ガスは、HFガス及びリン含有ガスを含んでいた。工程ST2中、エッチング処理とデポ処理は同時に実行された。
【0099】
実験3では、シリコンからなるシャワーヘッドを用いたことを除いて、実験2と同様の条件で、ブランケット基板をエッチングし、エッチングレートを評価した。またエッチング中、チャンバ内のHF種の分圧を測定した。
【0100】
図11は、実験2及び実験3の結果を示す図である。
図11は、実験2及び3における各ブランケット膜のエッチングレート(nm/min)を示す。
図11に示すように、実験2におけるシリコン酸化膜及びシリコン窒化膜のエッチングレートは、実験3に比べていずれも大きくなった。また実験2におけるチャンバ10内のHF種の分圧(P2)は、実験3におけるHF種の分圧(P3)よりも19%高かった(P2=P3+19)。これは実験2では実験3に比べてシャワーヘッドにおけるHF種の消費が抑制されたためと考えられる。その結果、実験2では、シリコン酸化膜やシリコン窒化膜に供給されるHF種が増加し、実験3よりもエッチングレートが向上したと考えられる。なお、フォトレジスト膜については実験2と実験3とでエッチングレートに大きな差はなかった。
【0101】
(実験4及び5)
実験4及び5では、シャワーヘッドの材質がエッチング形状に及ぼす影響を評価した。実験4では、プラズマ処理装置1を用いて、基板Wに対して方法MTを実行し、エッチング後の凹部RCの形状を評価した。実験4において、プラズマ処理装置1のシャワーヘッド13は、タングステン含有材料で構成されていた。基板Wの膜EFは、シリコン酸化膜であり、マスクMKはアモルファスカーボン膜であった。マスクMKの開口OPは平面視で孔形状であった。工程ST2において、処理ガスは、HFガス及びリン含有ガスを含んでいた。工程ST2中、エッチング処理とデポ処理は同時に実行された。
【0102】
実験5では、シリコンからなるシャワーヘッドを用いたことを除いて、実験4と同様の条件で基板Wをエッチングし、エッチング後の凹部RCの形状を評価した。
【0103】
実験4における凹部RCの形状は、実験5に比べて良好なものであった。具体的には、実験4は実験5に比べて、凹部RCのボーイングが抑制されるとともに、凹部RCのヨレが改善され、エッチングの垂直性が向上していた。また実験4は実験5に比べて凹部RCの平面視における真円度が改善されていた。
【0104】
本開示の実施形態は、以下の態様をさらに含む。
【0105】
(付記1)
プラズマ処理装置において基板を処理するプラズマ処理方法であって、
前記プラズマ処理装置は、
チャンバと、
前記チャンバ内に配置される基板支持部と、
前記基板支持部に対向して配置される上部電極であって、前記基板支持部と対向する面が金属を含む、上部電極と、
前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、を備え、
前記プラズマ処理方法は、
(a)前記基板支持部上に基板を提供する工程であって、前記基板は膜と前記膜上のマスクとを含む、工程と、
(b)前記電源から前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する工程と、を含み、
前記(b)は、前記プラズマにより前記基板の前記膜をエッチングして凹部を形成することと、前記凹部の側壁に前記金属を含む金属含有膜を形成することと、を含む、
プラズマ処理方法。
【0106】
(付記2)
前記金属は、タングステン、モリブデン、ルテニウム、チタン、サマリウム及びイットリウムからなる群から選択される少なくとも1種を含む、付記1に記載のプラズマ処理方法。
【0107】
(付記3)
前記金属含有膜を形成することは、前記上部電極に第1のバイアス信号を供給し、前記上部電極をスパッタリングすることを含む、付記1又は付記2に記載のプラズマ処理方法。
【0108】
(付記4)
前記第1のバイアス信号のレベルを制御することで、前記凹部の側壁に形成される前記金属含有膜の厚さ及び位置の少なくともいずれかを調整する、付記3に記載のプラズマ処理方法。
【0109】
(付記5)
前記第1のバイアス信号は負極性のバイアスDC信号である、付記3又は付記4に記載のプラズマ処理方法。
【0110】
(付記6)
前記第1のバイアス信号は、前記ソースRF信号と異なるバイアスRF信号である、付記3から付記5のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
【0111】
(付記7)
前記(b)は、第1の期間と第2の期間とを含み、前記第1の期間では前記第1のバイアス信号が第1の信号レベルで供給され、前記第2の期間では、前記第1のバイアス信号が供給されないか又は前記第1の信号レベルよりも低い第2の信号レベルで供給される、付記3から付記6のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
【0112】
(付記8)
前記(b)において、前記第1の期間と前記第2の期間とが交互に繰り返される、付記7に記載のプラズマ処理方法。
【0113】
(付記9)
前記膜をエッチングすることは、前記基板支持部に第2のバイアス信号を供給することを含む、付記1から付記8のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
【0114】
(付記10)
前記(b)は、第3の期間と第4の期間とを含み、前記第3の期間では、前記第2のバイアス信号が前記基板支持部に第3の信号レベルで供給され、前記第4の期間では、前記第2のバイアス信号が前記基板支持部に供給されないか又は前記第3のレベルよりも小さい第4の信号レベルで供給される、付記9に記載のプラズマ処理方法。
【0115】
(付記11)
前記(b)において、前記第3の期間と前記第4の期間とが交互に繰り返される、付記10に記載のプラズマ処理方法。
【0116】
(付記12)
前記基板の前記膜はシリコン含有膜である、付記1から付記11のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
【0117】
(付記13)
前記処理ガスは反応ガスを含み、前記金属含有膜を形成することは、当該反応ガス又は当該反応ガスから生成したプラズマを用いて前記上部電極をスパッタリングすることを含む、付記1から付記12のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
【0118】
(付記14)
前記処理ガスは、リン含有ガスをさらに含む、付記1から付記13のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
【0119】
(付記15)
前記処理ガスは、炭素含有ガスをさらに含む、付記1から付記14のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
【0120】
(付記16)
前記処理ガスは、フッ素以外のハロゲン含有ガスをさらに含む、付記1から付記15のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
【0121】
(付記17)
前記処理ガスは、金属含有ガスをさらに含み、前記金属含有ガスは、タングステン、モリブデン、ルテニウム、チタン、サマリウム及びイットリウムからなる群から選択される少なくとも1種の金属を含む、付記1から付記16のいずれか1つ記載のプラズマ処理方法。
【0122】
(付記18)
前記(a)の前に、前記上部電極の前記基板支持部と対向する面を、金属含有材料でプリコートする工程をさらに含み、前記金属材料は、タングステン、モリブデン、ルテニウム、チタン、サマリウム及びイットリウムからなる群から選択される少なくとも1種の金属を含む、付記1から付記17のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
【0123】
(付記19)
プラズマ処理装置において基板を処理するプラズマ処理方法であって、
前記プラズマ処理装置は、
チャンバと、
前記チャンバ内に配置される基板支持部と、
前記基板支持部に対向して配置される上部電極と、
前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、を備え、
前記プラズマ処理方法は、
(a)前記上部電極の前記基板支持部と対向する面を、金属含有材料でプリコートする工程と、
(b)前記基板支持部上に基板を提供する工程であって、前記基板は膜と前記膜上のマスクとを含む、工程と、
(c)前記電源から前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する工程と、を含み、
前記(c)は、前記プラズマにより前記基板の前記膜をエッチングして凹部を形成することと、前記凹部の側壁に前記金属材料を含む金属含有膜を形成することと、を含む、
プラズマ処理方法。
【0124】
(付記20)
プラズマ処理装置であって、
チャンバと、
前記チャンバ内に配置される基板支持部と、
前記基板支持部に対向して配置される上部電極であって、前記基板支持部と対向する面が金属を含む、上部電極と、
前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給するように構成される電源と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
(a)前記基板支持部上に基板を提供する制御であって、前記基板は膜と前記膜上のマスクとを含む、制御と、
(b)前記電源から前記基板支持部又は前記上部電極にソースRF信号を供給し、HFガスを含む処理ガスからプラズマを生成する制御と、を実行するように構成され、
前記(b)は、前記プラズマにより前記基板の前記膜をエッチングして凹部を形成することと、前記凹部の側壁に前記金属を含む金属含有膜を形成することと、を含む、
プラズマ処理装置。
【0125】
以上の各実施形態は、説明の目的で記載されており、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。以上の各実施形態は、本開示の範囲及び趣旨から逸脱することなく種々の変形をなし得る。例えば、ある実施形態における一部の構成要素を、他の実施形態に追加することができる。また、ある実施形態における一部の構成要素を、他の実施形態の対応する構成要素と置換することができる。
【符号の説明】
【0126】
1……プラズマ処理装置、2……制御部、10……プラズマ処理チャンバ、10s……プラズマ処理空間、11……基板支持部、13……シャワーヘッド、20……ガス供給部、31a……第1のRF生成部、31b……第2のRF生成部、32a……第1のDC生成部、32b……第2のDC生成部、EF……膜、MK……マスク、OP……開口、RC……凹部、UF……下地膜、W……基板