(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-04-13
(45)【発行日】2023-04-21
(54)【発明の名称】スパッタリング装置及びスパッタリング方法
(51)【国際特許分類】
C23C 14/34 20060101AFI20230414BHJP
H01L 21/285 20060101ALI20230414BHJP
【FI】
C23C14/34 U
H01L21/285 S
(21)【出願番号】P 2019016405
(22)【出願日】2019-01-31
【審査請求日】2022-01-13
(73)【特許権者】
【識別番号】000231464
【氏名又は名称】株式会社アルバック
(74)【代理人】
【識別番号】110000305
【氏名又は名称】弁理士法人青莪
(72)【発明者】
【氏名】浅川 慶一郎
【審査官】篠原 法子
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2017/0253959(US,A1)
【文献】米国特許第05807467(US,A)
【文献】特開2017-166002(JP,A)
【文献】特開平08-203828(JP,A)
【文献】特開平08-060355(JP,A)
【文献】特開2016-117923(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C23C 14/00-14/58
H01L 21/28-21/288
H01L 21/44-21/445
H01L 29/40-29/51
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
銅製のターゲットと被処理基板とが対向配置される真空チャンバ
と銅製のターゲットに電力投入するスパッタ電源とを備え、
銅製のターゲットに電力投入して真空チャンバ内にプラズマ雰囲気を形成して
銅製のターゲットをスパッタリングすることで、
銅製のターゲットから飛散したスパッタ粒子を被処理基板の表面に付着、堆積させて成膜するスパッタリング装置であって、
被処理基板から
銅製のターゲットに向かう方向を上として、被処理基板と
銅製のターゲットの間の空間に配置されて、
銅製のターゲットから飛散したスパッタ粒子のうち上下方向に対して所定角を超えて被処理基板の表面に斜入射するものを規制するコリメータと、被処理基板に対してバイアス電力を投入する第1電源とを更に備えるものにおいて、
銅製のターゲットをスパッタリングして成膜するときの真空チャンバ内の圧力を0.8×10
-2
Pa~1.6×10
-2
Paの範囲、スパッタ電源から投入する電力を20kW~25kWの範囲、第1電源から投入するバイアス電力を100W~600Wの範囲とし、コリメータは、電気的にフローティング状態で配置され、このコリメータに正電位を印加する第2電源を更に備え
て、成膜中、前記第2電源により前記コリメータの電位を+40V以下の正電位に保持することを特徴とするスパッタリング装置。
【請求項2】
真空チャンバ内に
銅製のターゲットと被処理基板と
を対向配置し、
スパッタ電源により銅製のターゲットに電力投入して真空チャンバ内にプラズマ雰囲気を形成して
銅製のターゲットをスパッタリングすることで、
銅製のターゲットから飛散したスパッタ粒子を基板表面に付着、堆積させて成膜するスパッタリング方法であって、
被処理基板から
銅製のターゲットに向かう方向を上として、
銅製のターゲットのスパッタリングによる成膜中、被処理基板と
銅製のターゲットの間の空間に配置されたコリメータを通して、
銅製のターゲットから飛散したスパッタ粒子のうち上下方向に対して所定角を超えて被処理基板の表面に斜入射するものを規制すると共に、被処理基板に対してバイアス電力を投入するものにおいて、
銅製のターゲットをスパッタリングして成膜するときの真空チャンバ内の圧力を0.8×10
-2
Pa~1.6×10
-2
Paの範囲、スパッタ電源から投入する電力を20kW~25kWの範囲、第1電源から投入するバイアス電力を100W~600Wの範囲とし、銅製のターゲットのスパッタリングによる成膜中、電気気的にフローティング状態で配置されたコリメータを+40V以下の正電位に保持することを特徴とするスパッタリング方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ターゲットと被処理基板とが対向配置される真空チャンバを備え、この真空チャンバ内にプラズマ雰囲気を形成してターゲットをスパッタリングすることで、ターゲットから飛散したスパッタ粒子を基板表面に付着、堆積させて成膜するスパッタリング装置及びスパッタリング方法に関し、より詳しくは、表面にビアホールやトレンチといった凹部が予め形成された被処理基板に対してボトムカバレッジよく成膜するに適したものに関する。
【背景技術】
【0002】
半導体デバイスの製造工程には、例えば、表面にビアホールやトレンチといった凹部を形成したシリコンウエハを被処理基板とし、その凹部内面(内側壁及び底面)を含む被処理基板の表面にシード層としてのCu膜を成膜する工程がある。このような成膜に用いられるスパッタリング装置は例えば特許文献1で知られている。この従来例のスパッタリング装置は、真空雰囲気の形成が可能な真空チャンバを備える。真空チャンバの上壁部分には、成膜しようとする薄膜に応じて選択されるターゲットが設けられると共に、真空チャンバ内には、ターゲットに対向させて被処理基板を保持するステージが配置される。そして、ステージに被処理基板をセットした後、真空雰囲気中の真空チャンバ内に希ガスを導入し、ターゲットに例えば負の電位を持った電力を投入して真空チャンバ内にプラズマを形成し、プラズマ雰囲気中の希ガスのイオンによりターゲットをスパッタリングし、凹部内面を含む被処理基板の表面にターゲットから飛散したスパッタ粒子を付着、堆積させて所定の薄膜が成膜される。
【0003】
ここで、ターゲットをスパッタリングしたとき、このターゲット表面から所定の余弦則に従ってスパッタ粒子が飛散するが、上下方向に対して所定角を超えて被処理基板の表面に斜入射するスパッタ粒子の量が増加すると、所謂オーバーハングが生じてボトムカバレッジが低下することが一般に知られている。このような問題の解決策として、ターゲットから飛散したスパッタ粒子のうち上下方向に対して所定角を超えて被処理基板の表面に斜入射するものを規制するコリメータを被処理基板とターゲットとの間に配置することや、スパッタリングによる成膜中、ステージ、ひいては被処理基板にバイアス電力を投入することが一般に知られている。
【0004】
ところで、被処理基板とターゲットとの間にコリメータを設けると共に、スパッタリングによる成膜中に被処理基板に所定のバイアス電力を投入した状態で成膜すると、ボトムカバレッジが却って悪化する場合があることが判明した。そこで、本願発明者は、鋭意研究を重ね、次のことを知見するのに至った。
【0005】
即ち、ターゲットから飛散したスパッタ粒子がプラズマ雰囲気を経てコリメータを通過し、被処理基板の表面に到達する過程において、特にプラズマ雰囲気中で電離したスパッタ粒子のイオン(例えば、Cuイオン)がコリメータを通過するとき、その軌道が曲げられ、本来コリメータで規制されるはずの角度で斜入射するスパッタ粒子が増加することで、ボトムカバレッジが却って悪化することを知見するのに至った。これは、被処理基板とターゲットとの間に配置されるコリメータが電気的にフローティング状態で配置されていると、プラズマ雰囲気中のスパッタ粒子のイオン(例えば、Cuイオン)がコリメータに流入(または帯電)することでコリメータ自体が正電位になることに起因すると考えた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記知見に基づきなされたものであり、表面に凹部を形成した被処理基板に対してボトムカバレッジよく成膜することができるスパッタリング装置及びスパッタリング方法を提供することをその課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、銅製のターゲットと被処理基板とが対向配置される真空チャンバと銅製のターゲットに電力投入するスパッタ電源とを備え、銅製のターゲットに電力投入して真空チャンバ内にプラズマ雰囲気を形成して銅製のターゲットをスパッタリングすることで、銅製のターゲットから飛散したスパッタ粒子を被処理基板の表面に付着、堆積させて成膜する本発明のスパッタリング装置は、被処理基板から銅製のターゲットに向かう方向を上として、被処理基板と銅製のターゲットの間の空間に配置されて、銅製のターゲットから飛散したスパッタ粒子のうち上下方向に対して所定角を超えて被処理基板の表面に斜入射するものを規制するコリメータと、被処理基板に対してバイアス電力を投入する第1電源とを更に備え、銅製のターゲットをスパッタリングして成膜するときの真空チャンバ内の圧力を0.8×10
-2
Pa~1.6×10
-2
Paの範囲、スパッタ電源から投入する電力を20kW~25kWの範囲、第1電源から投入するバイアス電力を100W~600Wの範囲とし、コリメータは、電気的にフローティング状態で配置され、このコリメータに正電位を印加する第2電源を更に備えて、成膜中、前記第2電源により前記コリメータの電位を+40V以下の正電位に保持することを特徴とする。
【0009】
本発明によれば、スパッタリングによる成膜中、第2電源により所定の正電位を印加してコリメータ自体を正電位に保持することで、特に、プラズマ雰囲気中で電離したスパッタ粒子のイオン(例えば、Cuイオン)がコリメータを通過するときに、その軌道が曲げられることを抑制することができる。これに加えて、第1電源により被処理基板に所定のバイアス電力を投入することで、コリメータを通過したスパッタ粒子のイオンはそのままの直進性をもって被処理基板に引き込まれるようになる。結果として、表面に凹部を形成した被処理基板に対してボトムカバレッジよく成膜することができる。
【0010】
なお、本発明において、前記第2電源は、前記コリメータの電位を+40V以下の正電位に保持することが好ましい。これによれば、スパッタ粒子のイオン(例えば、Cuイオン)がコリメータを通過するときに、その軌道が曲げられることを確実に抑制することができる。この場合、+40Vを超える正電位がコリメータに印加されていると、コリメータを通過する際にスパッタ粒子のイオン(例えば、Cuイオン)が反発して軌道が大きく変わってしまうという不具合が生じる。なお、コリメータが0Vより低い負電位になっていると、コリメータを通過する際にスパッタ粒子のイオン(例えば、Cuイオン)がトラップされ、ボトムカバレッジよく成膜できないという不具合が生じる。
【0011】
また、上記課題を解決するために、真空チャンバ内に銅製のターゲットと被処理基板とを対向配置し、スパッタ電源により銅製のターゲットに電力投入して真空チャンバ内にプラズマ雰囲気を形成して銅製のターゲットをスパッタリングすることで、銅製のターゲットから飛散したスパッタ粒子を基板表面に付着、堆積させて成膜する本発明のスパッタリング方法は、被処理基板から銅製のターゲットに向かう方向を上として、銅製のターゲットのスパッタリングによる成膜中、被処理基板と銅製のターゲットの間の空間に配置されたコリメータを通して、銅製のターゲットから飛散したスパッタ粒子のうち上下方向に対して所定角を超えて被処理基板の表面に斜入射するものを規制すると共に、被処理基板に対してバイアス電力を投入し、銅製のターゲットをスパッタリングして成膜するときの真空チャンバ内の圧力を0.8×10
-2
Pa~1.6×10
-2
Paの範囲、スパッタ電源から投入する電力を20kW~25kWの範囲、第1電源から投入するバイアス電力を100W~600Wの範囲とし、銅製のターゲットのスパッタリングによる成膜中、電気気的にフローティング状態で配置されたコリメータを+40V以下の正電位に保持することを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【
図1】本発明の実施形態のスパッタリング装置を示す模式的断面図。
【
図3】(a)及び(b)は、本発明の効果を示すSEM写真。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して、ターゲットを銅、被処理基板(以下、単に「基板Sb」という)をシリコンウエハの表面にシリコン酸化物膜を所定膜厚で形成した後にこのシリコン酸化物膜に例えばアスペクト比が3以上の微細な凹部を所定パターンで形成したものとし、この凹部の内面を含む基板Sb表面に銅膜を形成する場合を例に本発明の実施形態のスパッタリング装置及びスパッタリング方法を説明する。以下においては、
図1に示す姿勢でスパッタリング装置が設定されるものとし、方向を示す用語は
図1を基準とする。
【0014】
図1を参照して、SMは、本実施形態のスパッタリング装置である。スパッタリング装置SMは、真空チャンバ1を備える。真空チャンバ1の底部には、ターボ分子ポンプやロータリーポンプなどから構成される真空排気手段Puに通じる排気管11が接続されている。また、真空チャンバ1の側壁には、アルゴン等の希ガス(スパッタガス)を導入するガス導入管12が接続されている。ガス導入管12にはマスフローコントローラ13が介設され、流量制御されたスパッタガスが、真空排気手段Puにより一定の排気速度で真空引きされている真空チャンバ1内に導入できるようになっている。なお、
図1中、符号2で示すものは、真空チャンバ1内壁面等へのスパッタ粒子の付着、堆積を防止する防着板である。
【0015】
真空チャンバ1の上部には、銅製のターゲット31と磁石ユニット32とを備えるカソードユニット3が設けられている。ターゲット31は、基板Sbより大きい輪郭(本実施形態では、平面視円形)を持つように公知の方法で製作されたものである。ターゲット31上面にはインジウム等のボンディング材(図示省略)を介してCu製のバッキングプレート33が接合されている。そして、ターゲット31は、そのスパッタ面31aが真空チャンバ1内方(下方)を臨む姿勢で絶縁体14を介して真空チャンバ1の上面開口に取り付けられる。ターゲット31にはまた、DC電源から構成されるスパッタ電源4からの出力が接続され、ターゲット31に負の電位を持った所定電力が投入されるようになっている。ターゲット31の上方に配置される磁石ユニット32は、スパッタ面31aの下方空間に漏洩磁場を発生させるものであり、このような磁石ユニット32自体は公知のものが利用できるため、ここでは詳細な説明を省略する。
【0016】
真空チャンバ1の底部には、ターゲット31に対向させた姿勢で基板Sbを保持できるステージ5が絶縁体15を介して設けられている。ステージ5は、例えばアルミニウム製の基台51と基台51の上面に設けられた静電チャック52とで構成され、基板Sbをその成膜面を上側にしてセットした後、吸着保持できるようになっている。また、基台51には、交流電源から構成される第1電源6からの出力が接続され、基台51、ひいては基板Sbに所定のバイアス電力を投入できるようになっている。なお、静電チャック52自体は公知のものが利用できるため、ここでは詳細な説明を省略する。また、基台51に、静電チャック52で吸着保持された基板Sbを加熱または冷却する公知の機構が設けられていてもよい。
【0017】
真空チャンバ1内でターゲット31とステージ5との間の空間には、後述するように、ターゲット31から飛散したスパッタ粒子のうち、上下方向にのびる基準線Blに対して所定角を超えて基板Sbの表面に斜入射するものを規制するコリメータ7が電子的にフローティング状態で設けられている。コリメータ7は、所定の板厚を持つ金属製の板状部材を有し、板状部材の所定位置には上下方向に貫通する複数の透孔71が形成されている。コリメータ7自体は公知のものが利用できるため、その透孔71の構成や、基板Sbとの間の距離等の具体的な説明はここでは省略する。コリメータ7には、DC電源から構成される第2電源8からの出力が接続され、コリメータ7に正電位が印加されて、ターゲット31のスパッタリングによる成膜中、コリメータ7が+40V以下の正電位に保持されるようにしている。この場合、+40Vを超える正電位がコリメータ7に印加されていると、コリメータ7を通過する際にCuイオンが反発して軌道が大きく変わってしまうという不具合が生じる。なお、コリメータ7が0Vより低い負電位になっていると、コリメータ7を通過する際にCuイオンがトラップされ、ボトムカバレッジよく成膜できないという不具合が生じる。
【0018】
また、上記スパッタリング装置SMは、マイクロコンピュータやシーケンサ等を備えた制御手段9を有し、スパッタ電源4、第1電源6、第2電源8、マスフローコントローラ13や真空排気手段Puの稼働等を統括制御できるようになっている。以下、上記スパッタリング装置SMを用いたスパッタリング法による基板SbへのCu膜の成膜を説明する。
【0019】
先ず、真空チャンバ1内のステージ5に基板Sbをセットした後、真空排気手段Puを作動させて真空チャンバ1内を真空引きする。真空チャンバ1内の圧力が所定値(例えば、1×10-5Pa)に達すると、マスフローコントローラ13を制御してアルゴンガスを所定の流量(例えば、10~20sccm)で導入する(このとき、真空チャンバ1内の圧力は、0.8×10-2~1.6×10-2Paとなる)。これと併せて、スパッタ電源4からCu製のターゲット31に負の電位を持つ所定電力(例えば、20~25kW)を投入すると共に、ステージ5に第1電源6から所定のバイアス電力(例えば、100~600W)を投入する。すると、真空チャンバ1内(例えば、スパッタ面31aの下方であって、コリメータ7の上方に位置する空間)にプラズマ雰囲気Plが形成され、プラズマ雰囲気Pl中のアルゴンイオンによりターゲット31のスパッタ面31aがスパッタリングされる。そして、スパッタ面31aから飛散したスパッタ粒子は、プラズマ雰囲気Plとコリメータ7の透孔71とを通って、バイアス電力が投入された、表面に所定パターンで形成された微細な凹部の内面を含む基板Sbの表面に付着、堆積してCu膜が成膜される。
【0020】
ここで、ターゲット31のスパッタ面31aから飛散したスパッタ粒子がプラズマ雰囲気Plを経てコリメータ7の透孔71を通過し、基板Sbの表面に到達する過程において、特にプラズマ雰囲気Pl中で電離したCuイオンがコリメータ7の透孔71を通過するとき、その軌道が曲げられたのでは、本来コリメータ7の透孔71で規制されるはずの角度で斜入射するスパッタ粒子が増加し、ボトムカバレッジの悪化を招来する。それに対して、本実施形態では、ターゲット31のスパッタリングによる成膜中、コリメータ7の電位が+40V以下の正電位に保持されるように、第2電源8によってコリメータ7に対して電圧を印加する。
【0021】
以上によれば、成膜中、第2電源8により所定の正電位を印加してコリメータ7自体を正電位に保持することで、特にプラズマ雰囲気Pl中で電離したCuイオンがコリメータ7を通過するときに、その軌道が曲げられることを抑制することができる。そして、第1電源6により基板Sbに所定のバイアス電力を投入することで、コリメータ7の透孔71を通過したCuイオンはそのままの直進性をもって基板Sbに引き込まれるようになる。結果として、表面に凹部を形成した基板Sbに対してボトムカバレッジよく成膜することができる。
【0022】
次に、本発明の効果を確認するため、上記スパッタリング装置SMを用い、基板Sb表面にCu膜を成膜する以下の実験を行った。本実験では、基板Sbを、φ300mmのシリコンウエハに、アスペクト比が3である凹部を所定パターンで形成したものとし、凹部の含む基板Sb表面に、Cu膜の成膜に先立って他のスパッタリング装置により下地層としてのTa膜を所定の膜厚で成膜したものとした(なお、Ta膜とCu膜の成膜は、真空雰囲気中で適宜搬送して実施している)。Cu膜の成膜条件として、コリメータ7として高さが75mmのものを用い、基板SbとCu製のターゲット31との間の距離を400mm、コリメータ7と基板Sbとの間の距離を55mmに設定した。また、真空チャンバ1内に導入するアルゴンガスの流量を10sccm(このときの圧力は0.8×10
-2Pa)、ターゲット31への投入電力を21kW、基板Sbに投入するバイアス電力を300Wに設定した。そして、第2電源8によりコリメータ7の電位を-5V~+60Vの範囲の所定電位に夫々保持し(コリメータ7に通電を行わないとき、成膜中のコリメータ7の電位は+60Vであった)、上記条件でCu膜を成膜して成膜後のボトムカバレッジを夫々評価し、これらのボトムカバレッジの評価結果を
図2に示す。これによれば、コリメータ7が+40V以下の正電位に保持されていれば、ボトムカバレッジを60%以上にできることが確認された。この場合、好ましくは、コリメータ7を+5V~+40Vの範囲の正電位に、より好ましくは、+10V~+30Vの範囲の正電位に保持すればよいことが判る。
【0023】
次に、バイアス電力を300Wとし、コリメータ7に通電を行わないとき(コリメータ7の電位が+60Vのとき:従来例に相当するもの)と、コリメータ7を+20Vの正電位に保持して成膜したとき(本発明によるもの)の、成膜後の凹部のSEM写真の比較を
図3(a)及び(b)に示す。これによれば、
図3(b)に示す従来例によるものと比較して、
図3(a)に示すものでは、オーバーハングが抑えられてボトムカバレッジよく成膜できていることが判る。これは、成膜中、コリメータ7の電位が+60Vから+20Vに下がることにより、Cuイオンがコリメータ7を通過するときに、反発してその軌道が曲げられる影響が軽減されるためであると考えられる。
【0024】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記に限定されるものではない。上記実施形態においては、Cu製のターゲット31を用いてCu膜を成膜するものを例に説明したが、スパッタ粒子にイオンが多く含まれるようなターゲット、例えば、Ti、Al、Ta、Ag、Cr、Mo及びWから選択される金属または合金からなるターゲットを用いる場合にも本発明を適用することができる。
【符号の説明】
【0025】
Sb…被処理基板、SM…スパッタリング装置、1…真空チャンバ、6…第1電源、7…コリメータ、8…第2電源、31…ターゲット。