IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ブルックス オートメーション ユーエス、エルエルシーの特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-05-15
(45)【発行日】2023-05-23
(54)【発明の名称】搬送装置および処理装置
(51)【国際特許分類】
   H01L 21/677 20060101AFI20230516BHJP
   B25J 9/06 20060101ALI20230516BHJP
【FI】
H01L21/68 A
B25J9/06 D
【請求項の数】 37
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2021063106
(22)【出願日】2021-04-01
(62)【分割の表示】P 2016546929の分割
【原出願日】2015-01-16
(65)【公開番号】P2021106288
(43)【公開日】2021-07-26
【審査請求日】2021-04-01
(31)【優先権主張番号】61/928,681
(32)【優先日】2014-01-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】522041444
【氏名又は名称】ブルックス オートメーション ユーエス、エルエルシー
(74)【代理人】
【識別番号】110001896
【氏名又は名称】弁理士法人朝日奈特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】キャベニー、ロバート ティー
【審査官】宮久保 博幸
(56)【参考文献】
【文献】特開2005-125479(JP,A)
【文献】韓国登録特許第10-1246362(KR,B1)
【文献】特開2005-116665(JP,A)
【文献】国際公開第2012/026293(WO,A1)
【文献】特表平07-504128(JP,A)
【文献】特開2013-084823(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01L 21/677
B25J 9/06
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬送装置のフレームを提供することと、
前記フレームに接続され、少なくとも1つの駆動軸を有する駆動セクションを提供することと、
基板を保持するように構成される第1のエンドエフェクタを有する第1のアームを提供することと、
基板を保持するように構成される第2のエンドエフェクタを有する第2のアームであって、前記第1のアームおよび前記第2のアームは、伝達リンクならびにそれぞれの異なる第1のアームおよび第2のアームが互いに対して移動するように、それぞれの異なる第1のアームおよび第2のアームに可動に連結される伝達リンクによって前記駆動セクションに接続され、前記第1のアームが、1自由度を有する少なくとも第1の軸を有し、前記第2のアームが、1自由度を有する少なくとも第2の軸を有する、第2のアームを提供することと、
前記フレームおよび前記第1のエンドエフェクタに接続される第1の軸受けであって、前記第1の軸受けが、案内路方向を有する単一の案内路を画定し、前記案内路方向が、前記第1のアームの前記1自由度を有する前記第1の軸と一致する案内路方向であるように、前記案内路方向が、少なくとも前記第1の軸を定め、かつ少なくとも前記第1の軸と一致し、前記第1の軸受け、および前記第1の軸受けの前記単一の案内路によって画定される前記一致する案内路方向の全体が前記第1の軸と一致する、第1の軸受けを提供することと、
前記フレームおよび前記第2のエンドエフェクタに接続される第2の軸受けであって、前記第2の軸受けが、案内路方向を有する単一の案内路を画定し、前記案内路方向が、前記第1のアームとは別個の前記第2のアームの前記1自由度を有する前記第2の軸と一致する案内路方向であるように、前記案内路方向が、少なくとも前記第2の軸を定め、かつ少なくとも前記第2の軸と一致し、前記第2の軸受け、および前記第2の軸受けの前記単一の案内路により画定される前記一致する案内路方向の全体が前記第2の軸に一致する、第2の軸受けを提供することと
前記第1のアームに対する前記第1のエンドエフェクタの延伸および後退をもたらすことと、
前記第2のアームに対する前記第2のエンドエフェクタの延伸および後退をもたらすことと
を含む方法。
【請求項2】
前記軸受けが、線形軸受けを備える請求項1記載の方法。
【請求項3】
前記伝達リンクが、2軸の堅固なリンクを備える請求項1記載の方法。
【請求項4】
少なくとも1つの枢動リンクが、前記2軸の堅固なリンクを少なくとも1つのアームに接続し、前記少なくとも1つの枢動リンクが、前記2軸の堅固なリンクに枢動可能に連結される請求項3記載の方法。
【請求項5】
前記方法がさらに、少なくとも1つのアームを前記伝達リンクおよび線形開放ジョイントに接続する枢動ジョイントにより、少なくとも1自由度の軸に沿った前記エンドエフェクタの線形移動をもたらすことを含む請求項1記載の方法。
【請求項6】
前記駆動セクションが、同軸駆動セクションである請求項1記載の方法。
【請求項7】
前記伝達リンクが、ロストモーションリンク機構を備える請求項1記載の方法。
【請求項8】
前記ロストモーションリンク機構が、前記駆動セクションによってトルクを与えられるクランク部材を備え、前記クランク部材が、それぞれの駆動リンクによって少なくとも1つのそれぞれのアームに接続される請求項7記載の方法。
【請求項9】
少なくとも1つのアームが、前記駆動セクションの共通の駆動軸に接続されるデュアルアームを備え、各アームは、エンドエフェクタと、前記共通の駆動軸から独立してそれぞれのエンドエフェクタの延伸および後退をもたらす1自由度を有するそれぞれの軸とを有する請求項1記載の方法。
【請求項10】
前記デュアルアームが、基板の取り出しおよび配置のために、反対方向へと延伸するように対向関係を有する請求項9記載の方法。
【請求項11】
前記デュアルアームが、基板の取り出しおよび配置のために、共通の方向に延伸する請求項9記載の方法。
【請求項12】
少なくとも1つのアームが、前記伝達リンクによって支持される請求項1記載の方法。
【請求項13】
少なくとも1つのアームが、前記伝達リンクから独立した前記軸受けにより支持される請求項1記載の方法。
【請求項14】
前記伝達リンクが、堅固な屈曲部を含む請求項1記載の方法。
【請求項15】
前記堅固な屈曲部が、前記エンドエフェクタから離れるように延伸する請求項14記載の方法。
【請求項16】
前記堅固な屈曲部の内部が、別の伝達リンクの枢動軸を含む請求項14記載の方法。
【請求項17】
前記第1のアームおよび前記第2のアームの1つが延伸するときに、前記伝達リンクの前記駆動セクションへの連結、ならびに、前記伝達リンクと、前記第1のアーム、前記第2のアームおよび前記駆動セクションの1つまたは複数との間の角度構成が、前記伝達リンクの剛性を高めるように、前記伝達リンクが、前記駆動セクションと、前記第1のアームおよび前記第2のアームのそれぞれとに、バンドおよび/またはベルトを用いずに、実質的に直接連結され、前記伝達リンクの剛性が、基板保持位置における前記エンドエフェクタ上で保持される基板の配置の25ミクロン未満の再現性をもたらす前記エンドエフェクタの移動の25ミクロン未満の精細度を画定する請求項1記載の方法。
【請求項18】
前記駆動セクションが、3軸駆動部を含む請求項1記載の方法。
【請求項19】
少なくとも1つのアームが、共通の枢動軸を有し、前記3軸駆動部の共通の駆動軸に接続されるデュアルアームを備え、前記共通の駆動軸が、前記デュアルアームを前記枢動軸周りで一体として回転させるように構成されている請求項18記載の方法。
【請求項20】
少なくとも1つのアームが、デュアルアームを備え、各アームは、それぞれのアームを独立して延伸および後退させるための駆動軸を含む請求項18記載の方法。
【請求項21】
前記駆動セクションが、前記搬送装置の全てのアーム用の共通の枢動軸を備える5軸駆動セクションであって、前記駆動セクションの共通の駆動軸は、前記搬送装置のアームの全てに接続され、前記搬送装置の全てのアームを前記共通の枢動軸周りで一体として枢動させるように構成される請求項1記載の方法。
【請求項22】
前記伝達リンクは、前記駆動セクションの前記少なくとも1つの駆動軸のそれぞれの1つに直接連結され、前記伝達リンクは、前記伝達リンクが延伸構成にある状態で、前記伝達リンク、前記第1のアーム、および前記第2のアームの1つまたは複数の剛性を高めるように構成されたリンクを含む請求項1記載の方法。
【請求項23】
処理装置のフレームを提供することと、
少なくとも2つの駆動軸を有する駆動セクションを提供することと、
複数のアームであって、前記複数のアームのそれぞれが、それぞれのエンドエフェクタと、前記複数のアームの他のアームからは独立した1自由度を有するそれぞれの軸とを有する、複数のアームを提供することと、
前記複数のアームを前記駆動セクションに接続する少なくとも1つの伝達リンクを提供することと、
前記複数のアームを前記フレームに連結させ、少なくとも1つのアームの1自由度の軸を定める少なくとも1つの軸受けを提供することと、
剛性のある伝達部を形成する前記少なくとも1つの伝達リンクおよび前記少なくとも1つの軸受けにより、25ミクロン未満の精細度で、それぞれの少なくとも1自由度の軸に沿う前記エンドエフェクタの移動をもたらすことであって、前記少なくとも1つの伝達リンクは、前記駆動セクションの少なくとも2つの駆動軸のそれぞれ1つに直接連結され、前記少なくとも1つの伝達リンクは、前記少なくとも1つの伝達リンクが延伸構成にある状態で、前記少なくとも1つの伝達リンクおよび前記複数のアームの1つまたは複数の剛性を高めるリンクを含み、基板保持位置における前記それぞれのエンドエフェクタ上で保持される基板の配置の25ミクロン未満の再現性をもたらす、前記エンドエフェクタの移動をもたらすこと
を含む方法。
【請求項24】
前記少なくとも1つの伝達リンクが、ロストモーションリンク機構を含む請求項23記載の方法。
【請求項25】
前記駆動セクションが、各アームに共通する共通の駆動軸を画定し、前記少なくとも1自由度の軸が、前記共通の駆動軸から独立している請求項23記載の方法。
【請求項26】
前記駆動セクションが、同軸駆動セクションである請求項23記載の方法。
【請求項27】
反対方向に延伸するように対向構成を有する前記複数のアームの少なくとも2つにより、基板の取り出しおよび配置をもたらすことをさらに含む請求項23記載の方法。
【請求項28】
共通の方向に延伸する前記複数のアームの少なくとも2つにより、基板の取り出しおよび配置をもたらすことをさらに含む請求項23記載の方法。
【請求項29】
前記複数のアームが、前記少なくとも1つの伝達リンクから支持される請求項23記載の方法。
【請求項30】
前記複数のアームが、前記少なくとも1つの伝達リンクから独立した前記少なくとも1つの軸受けから支持される請求項23記載の方法。
【請求項31】
前記少なくとも1つの伝達リンクのそれぞれが、堅固な屈曲部を含む請求項23記載の方法。
【請求項32】
前記堅固な屈曲部が、それぞれのエンドエフェクタから離れるように延伸する請求項31記載の方法。
【請求項33】
前記堅固な屈曲部の内部が、別の伝達リンクの枢動軸を含む請求項31記載の方法。
【請求項34】
前記駆動セクションが、3軸駆動部を含む請求項23記載の方法。
【請求項35】
前記複数のアームが、共通の枢動軸を有し、前記3軸駆動部の共通の駆動軸に接続されるデュアルアームを備え、前記共通の駆動軸は、前記デュアルアームを前記枢動軸周りで一体として回転させるように構成されている請求項34記載の方法。
【請求項36】
前記複数のアームが、デュアルアームを備え、各アームは、駆動軸を含み、前記方法が、それぞれのアームを独立して延伸および後退させることをさらにを含む請求項34記載の方法。
【請求項37】
前記駆動セクションが、前記複数のアームの全てのための共通の枢動軸を備える5軸駆動セクションであって、前記駆動セクションの共通の駆動軸が、前記複数のアームの全てに接続され、前記複数のアームの全てを前記共通の枢動軸周りで一体として枢動させるように構成される請求項23記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
[関連出願の相互参照]
本出願は、2014年1月17日に出願された米国仮特許出願第61/928,681号の利益を主張する通常出願であって、その開示内容の全ては、参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
[技術分野]
例示的な実施形態は、概してロボットシステムに関し、より詳細にはロボット搬送装置に関する。
【背景技術】
【0003】
例えば半導体基板の処理において、基板の配置に関するより正確な再現性が望まれている。一例として、配置における再現性は、約5ミクロン~約25ミクロンの範囲内で要求され、これは一般的に従来の基板搬送装置にとっての課題である。
【発明の概要】
【0004】
例えば、アームリンク機構における、または駆動部とアームリンク機構との間の連結部における、ヒステリシスの影響および剛性の欠如を実質的に取り除くために、アームのエンドエフェクタを駆動部に接続する堅固な駆動リンクを備える、軽量かつ剛性を有するロボット搬送アームを提供することが有利である。
【図面の簡単な説明】
【0005】
開示される実施形態の前述の態様および他の特徴が、添付の図面と関連付けて、以下の記載において説明される。
【0006】
図1A】開示される実施形態の態様を組み込む処理装置の概略図である。
図1B】開示される実施形態の態様を組み込む処理装置の概略図である。
図1C】開示される実施形態の態様を組み込む処理装置の概略図である。
図1D】開示される実施形態の態様を組み込む処理装置の概略図である。
図1E図1A~1Dの処理装置の部分概略図である。
図1F図1A~1Dの処理装置の部分概略図である。
図2A】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の駆動セクションの概略図である。
図2B】開示される実施形態の態様による図2Aのロボット搬送部の駆動セクションの一部の概略図である。
図2C】開示される実施形態の態様による図2Aのロボット搬送部の駆動セクションの一部の概略図である。
図2D】開示される実施形態の態様による図2Aのロボット搬送部の駆動セクションの一部の概略図である。
図3A】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図3B】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図3C】開示される実施形態の態様による図3A~3Bのロボット搬送部の一部の概略図である。
図4A】開示される実施形態の態様による図3A~3Bのロボット搬送部の部分概略図である。
図4B】開示される実施形態の態様による図3A~3Bのロボット搬送部の部分概略図である。
図4C】開示される実施形態の態様による図3A~3Bのロボット搬送部の部分概略図である。
図4D】開示される実施形態の態様による図3A~3Bのロボット搬送部の部分概略図である。
図4E】開示される実施形態の態様による図3A~3Bのロボット搬送部の部分概略図である。
図5A】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図5B】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図5C】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図5D】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図5E】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図5F】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図6A】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図6B】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図6C】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図7A】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図7B】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図8A】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図8B】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図8C】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図8D】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図9A】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図9B】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
図9C】開示される実施形態の態様によるロボット搬送部の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
図1A~1Dは、開示される実施形態の態様による基板処理装置の概略図である。開示される実施形態の態様は、図面を参照して記載されるが、開示される実施形態の態様は、多くの形態で具体化され得ることが理解されるべきである。また、任意の適切なサイズ、形状もしくは種類の要素または材料が使用できる。
【0008】
例えば半導体ツールステーションなどの処理装置100A、100B、100C、100Dが、開示される実施形態の態様にしたがって示される。図面には半導体ツールステーションが示されているが、本明細書に記載される開示される実施形態の態様は、任意のツールステーションやアプリケーションを利用するロボットマニピュレータに用いることができる。一態様において、処理装置100A、100B、100C、100Dは、クラスターツール配置を有する(例えば、中央のチャンバに接続される基板保持ステーションを有する)ものとして示されているが、別の態様において処理装置は、線形配置されたツールであってもよく、また開示される実施形態の態様は、任意の適切なツールステーションに適用されてもよい。装置100A、100B、100C、100Dは、一般的に、大気フロントエンド101、少なくとも1つの真空ロードロック102、102A、102B、および真空バックエンド103を含む。少なくとも1つの真空ロードロック102、102A、102Bは、任意の適切な配置で、フロントエンド101および/またはバックエンド103の任意の適切なポートまたは開口に連結されてもよい。例えば、一態様において、1つまたは複数のロードロック102、102A、102Bは、図1B~1Cに見られるように、隣り合う配置で共通の水平面に配置されてもよい。別の態様において、1つまたは複数のロードロックは、図1Eに示されるように、少なくとも2つのロードロック102A、102B、102C、102Dが(例えば、離間された水平面を有する)行および(例えば、離間された垂直面を有する)列に配置されるような、グリッド形式で配置されてもよい。さらに別の態様において、1つまたは複数のロードロックは、図1Aに示されるような、単一のインラインロードロック102であってもよい。さらに別の態様において、少なくとも1つのロードロック102、102Eは、図1Fに示されるように、積み重ねられるインライン(in-line)配置で配置されてもよい。ロードロックは、搬送チャンバ125A、125B、125C、125Dの端部100E1またはファセット100F1上に示されているが、別の態様において1つまたは複数のロードロックは、搬送チャンバ125A、125B、125C、125Dの任意の数の側面100S1、100S2、端部100E1、100E2またはファセット100F1~100F8上に配置されてもよいことが理解されるべきである。少なくとも1つのロードロックはそれぞれ、基板がそれぞれのロードロック内の適切な支持部上に保持される、1つまたは複数のウェハ/基板静止面WRP(図1F)を含んでもよい。別の態様において、ツールステーションは、任意の適切な構成を有していてもよい。フロントエンド101、少なくとも1つのロードロック102、102A、102Bおよびバックエンド103のそれぞれの構成要素は、例えば、クラスタ化されたアーキテクチャ制御などの任意の適切な制御アーキテクチャの一部であってもよい制御装置110に接続されてもよい。制御システムは、その開示内容の全てが、参照により本明細書に組み込まれる、2011年3月8日に発行され、「Scalable Motion Control System」と題された米国特許第7,904,182号明細書に記載されたもののような、主制御装置(一態様においては制御装置110であってもよい)、クラスタ制御装置および自律型遠隔制御装置(一態様においては、図8Bおよび9Bに示される制御装置110A、110Bであってもよい)を有する閉ループ制御装置であってもよい。他の態様では、任意の適切な制御装置および/または制御システムが利用されてもよい。
【0009】
一態様において、フロントエンド101は、一般的に、ロードポートモジュール105、および、例えばイクイップメントフロントエンドモジュール(equipment front end module)(EFEM)などのミニエンバイロメント106を含む。ロードポートモジュール105は、300mmロードポート、前開き型または底開き型ボックス/ポッドおよびカセットのためのSEMI規格E15.1、E47.1、E62、E19.5またはE1.9に適合したボックスオープナー/ローダーツール標準(BOLTS)インターフェースであってもよい。他の態様では、ロードポートモジュールは、200mmウェハ/基板インターフェース、450mmウェハ/基板インターフェースとして、または、たとえば、より大型もしくはより小型の半導体ウェハ/基板、平面パネルディスプレイ用の平面パネル、ソーラパネル、レチクルまたは他の任意の適切な物などの、他の任意の適切な基板インターフェースとして構成されてもよい。図1A~1Dには3つのロードポートモジュール105が示されるが、他の態様では、任意の適切な数のロードポートモジュールがフロントエンド101に組み込まれてもよい。ロードポートモジュール105は、オーバーヘッド型搬送システム、無人搬送車、有人搬送車、レール型搬送車、または他の任意の適切な搬送手段から、基板キャリアまたはカセットCを受容するように構成されていてもよい。ロードポートモジュール105は、ロードポート107を通じて、ミニエンバイロメント106と接続してもよい。ロードポート107は、基板カセットとミニエンバイロメント106との間で、基板の通過を可能にしてもよい。ミニエンバイロメント106は、一般的に、本明細書で説明される、開示される実施形態の1つまたは複数の態様を組み込んでもよい任意の適切な移送ロボット108を含む。一態様では、ロボット108は、例えば、その開示内容の全てが、参照により本明細書に組み込まれる、1999年12月14日に発行された米国特許第6,002,840号明細書、2013年4月16日に発行された米国特許第8,419,341号明細書、および、2010年1月19に発行された米国特許第7,648,327号明細書に記載されたもののような走路搭載型ロボットであってもよい。別の態様において、ロボット108は、バックエンド103に関して本明細書に記載されるものと実質的に同様であってもよい。ミニエンバイロメント106は、複数のロードポートモジュール間での基板移送のための、制御されたクリーンゾーンを提供してもよい。
【0010】
少なくとも1つの真空ロードロック102、102A、102Bは、ミニエンバイロメント106とバックエンド103との間に位置して、ミニエンバイロメント106とバックエンド103とに接続されてもよい。別の態様において、ロードポート105は、少なくとも1つのロードロック102、102A、102Bまたは搬送チャンバ125A、125B、125C、125Dに実質的に直接連結されてもよく、基板キャリアCは、搬送チャンバ125A、125B、125C、125Dの真空まで真空引き(pump down)され、基板は、基板キャリアCとロードロックまたは移送チャンバとの間で直接移送される。この態様において、基板キャリアCは、搬送チャンバの処理真空が基板キャリアC内にまで及ぶように、ロードロックとして機能してもよい。理解され得るように、基板キャリアCが、適切なロードポートを通してロードロックに実質的に直接連結される場合、任意の適切な移送装置は、ロードロック内に設けられてもよいし、あるいは、基板キャリアCへ、および基板キャリアCから基板を移送するために、基板キャリアCへのアクセスを有していてもよい。本明細書において使用される真空という用語は、基板が処理される、10-5Torr以下のような高真空を意味してもよいことに留意する。少なくとも1つのロードロック102、102A、102Bは、一般的に、大気および真空スロットバルブを含む。ロードロック102、102A、102Bの(および処理ステーション130のための)スロットバルブは、大気フロントエンドから基板を搭載した後に、ロードロック内を排気するために使用され、および、窒素などの不活性ガスを用いてロック内に通気するときに、搬送チャンバ内の真空を維持するために使用される環境隔離を提供してもよい。本明細書に記載されるように、処理装置100A、100B、100C、100Dのスロットバルブは、少なくとも、搬送チャンバ125A、125B、125C、125Dに連結される処理ステーション130およびロードロック102、102A、102Bへの、ならびに処理ステーション130およびロードロック102、102A、102Bからの基板の移送を提供するために、同一平面内や、垂直に積み重ねられた異なる平面内に位置していてもよいし、または、(ロードポートに関して上述されたように)同一平面内に位置するスロットバルブと垂直に積み重ねられた異なる平面内に位置するスロットバルブとの組み合わせであってもよい。少なくとも1つのロードロック102、102A、102B(および/またはフロントエンド101)は、基板の基準を処理に望ましい位置に揃えるためのアライナや、他の任意の適切な基板測定機器も含んでいてもよい。別の態様において、真空ロードロックは、処理装置の任意の適切な場所に設置されていてもよく、任意の適切な構成を有していてもよい。
【0011】
真空バックエンド103は、一般的に、搬送チャンバ125A、125B、125C、125D、1つまたは複数の処理ステーション130、および、本明細書で説明される、開示される実施形態の1つまたは複数の態様を含んでいてもよい1つまたは複数の移送ロボットを含む。搬送チャンバ125A、125B、125C、125Dは、例えばSEMI規格E72ガイドラインに適合する、任意の適切な形状およびサイズを有していてもよい。移送ユニットモジュール104および1つまたは複数の移送ロボットは、以下において説明されるが、ロードロック102、102A、102B(またはロードポートに位置するカセットC)と様々な処理ステーション130との間で基板を搬送するために、少なくとも部分的に搬送チャンバ125A、125B、125C、125D内に位置していてもよい。一態様において、移送ユニットモジュール104は、移送ユニットモジュール104がSEMI規格E72ガイドラインに適合するように、モジュールユニットとして搬送チャンバ125A、125B、125C、125Dから取り外し可能であってもよい。
【0012】
処理ステーション130は、様々な、成膜、エッチング、または他の種類の処理を通じて、基板上に電気回路または他の望ましい構造体を形成するために、基板に対して動作してもよい。典型的な処理は、限定されないが、プラズマエッチングまたは他のエッチング処理、化学蒸着(CVD)、プラズマ蒸着(PVD)、イオン注入などの注入、測定、急速熱処理(RTP)、乾燥細片原子層成膜(ALD)、酸化/拡散、窒化物の形成、真空リソグラフィ、エピタキシ(EPI)、ワイヤボンダ、および蒸発などの、真空を使用する薄膜処理、または他の真空圧を使用する薄膜処理を含む。搬送チャンバ125から処理ステーション130に、またはその逆に、基板を通過させることを可能にするために、処理ステーション130は、スロットバルブSVを通すなど任意の適切な方法で、搬送チャンバ125A、125B、125C、125Dに連通可能に接続される。搬送チャンバ125のスロットバルブSVは、対の(例えば、共通のハウジング内に位置する2つ以上の基板処理チャンバ)もしくは隣り合う処理ステーション130T1、130T2、単一の処理ステーション130Sおよび/または積み重ねられた処理モジュール/ロードロック(図1Eおよび1F)の接続を可能にするために配置されてもよい。
【0013】
移送チャンバ125A、125B、125C、125Dに連結される処理ステーション130、ロードロック102、102A、102B(またはカセットC)への、および処理ステーション130、ロードロック102、102A、102B(またはカセットC)からの基板の移送は、移送ユニットモジュール104の1つまたは複数のアームが所定の処理ステーション130と位置合わせされたときに、生じてもよいことに留意する。開示される実施形態の態様によれば、1つまたは複数の基板は、(例えば、図1B、1Cおよび1Dに示されるように、基板が、隣り合うまたは直列の処理ステーションから取り出される/配置されると)個別に、または略同時に、それぞれの所定の処理ステーション130へ移送されてもよい。一態様において、移送ユニットモジュール104は、その開示内容の全てが、参照により本明細書に組み込まれる、2013年10月18日に出願され、「Processing Apparatus」と題された米国仮特許出願第61/892,849号明細書、2013年11月15日に出願され、「Processing Apparatus」と題された米国仮特許出願第61/904,908号明細書、2013年2月11日に出願され、「Substrate Processing Apparatus」と題された国際特許出願第PCT/US13/25513号明細書に記載されたもののような、ブームアーム143(図1D参照)または線形キャリッジ144上に取り付けられてもよい。
【0014】
次に図2A、2B、3A、3Bおよび5Bを参照すると、一態様において移送ユニットモジュール104は、少なくとも1つの駆動セクション200、200A、200B(図6Aおよび6B)と、少なくとも1つの移送アーム300、301を有する少なくとも1つの移送アーム部371とを含む。少なくとも1つの駆動セクションは、Z軸駆動部270および回転駆動セクション282の1つまたは複数を収容するフレーム200Fを含む共通の駆動セクション200を含んでいてもよい。フレーム200Fの内部200FIは、以下に記載されるように任意の適切な方法で密封されてもよい。一態様においてZ軸駆動部は、Z軸に沿って少なくとも1つの移送アーム300、301を移動させるように構成される任意の適切な駆動部であってもよい。Z軸駆動部は、図2ではネジ式駆動部として示されているが、別の態様において駆動部は、線形アクチュエータ、ピエゾモータなどの任意の適切な線形駆動部であってもよい。回転駆動セクション282は、例えばハーモニックドライブセクションなど、任意の適切な駆動セクションとして構成されてもよい。例えば、回転駆動セクション282は、図2Bなどに見られるように、任意の適切な数の同軸配置されるハーモニックドライブモータ280を含んでいてもよく、図2Bでは、駆動セクション282は、3つの同軸配置されるハーモニックドライブモータ280、280A、280Bを含む。別の態様において駆動セクション282の駆動部は、隣り合う配置および/または同軸配置で位置していてもよい。一態様において、図2に示される回転駆動セクション282は、シャフト280Sを駆動するために1つのハーモニックドライブモータ280を含むが、別の態様において駆動セクションは、同軸駆動システムにおいて、例えば、任意の適切な数の駆動シャフト280S、280AS、280BS(図2B)に対応する任意の適切な数のハーモニックドライブモータ280、280A、280B(図2B)を含んでいてもよい。磁性流体シール部276、277の構成部品が、移送ユニットモジュール104の所望の回転Tおよび延伸R1、R2の間、充分な安定性およびクリアランスで、少なくとも部分的に、ハーモニックドライブモータ280によりセンタリングされ、支持されるように、ハーモニックドライブモータ280は、高容量出力の軸受けを有していてもよい。磁性流体シール部276、277は、以下に記載されるような実質的に同心で同軸のシール部を形成するいくつかの部分を含んでいてもよいことに留意する。この例において、回転駆動セクション282は、上述のもの、および/または、その開示内容の全てが参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,845,250号明細書、米国特許第5,899,658号明細書、米国特許第5,813,823号明細書、および米国特許第5,720,590号明細書に記載のものと実質的に同様であってもよい1つまたは複数の駆動モータ280を収容するハウジング281を含んでいる。磁性流体シール部276、277は、駆動シャフトアセンブリに各駆動シャフト280S、280AS、280BSを密封するために、耐性化(tolerance)されてもよい。一態様において、磁性流体シール部は設けられなくてもよい。例えば、駆動セクション282は、搬送アームが動作する環境から実質的に密封されるステータを有する駆動部を含んでいてもよい一方で、ロータおよび駆動シャフトは、アームが動作する環境を共有する。磁性流体シール部を有さず、開示される実施形態の態様において用いられてもよい駆動セクションの適切な例としては、以下に記載されるようなシールドキャン構成(sealed can arrangement)を有してもよいBrooks Automation製のMagnaTran(登録商標)7およびMagnaTran(登録商標)8のロボット駆動セクションが挙げられる。また駆動シャフト280S、280AS、280BSは、例えば、別の駆動セクション(例えば図5E、6A~9Cに関して後述される、例えば、駆動セクション200A、200B)、任意の適切な位置エンコーダ、制御装置、および/または、駆動部200に取り付けられる少なくとも1つの移送アーム300、301への接続のために、駆動部アセンブリを通るワイヤ290や他の任意の適切な物の通路を確保するための中空構造を有していてもよい(例えば、駆動シャフトの中心に沿って長手方向に走る穴を有する)ことに留意する。理解され得るように、駆動セクション200、200A、200Bの駆動モータはそれぞれ、各搬送アーム300、301のエンドエフェクタ300E、301Eの位置を決定するために、それぞれのモータの位置を検出するように構成される任意の適切なエンコーダを含んでいてもよい。
【0015】
一態様において、ハウジング281は、Z軸駆動部270がZ軸に沿ってキャリッジ(およびその上に位置するハウジング281)を移動させるように、Z軸駆動部270に連結されるキャリッジ270Cに取り付けられてもよい。理解され得るように、少なくとも1つの移送アーム300、301が動作する制御された雰囲気を、(大気圧ATM環境で動作してもよい)駆動部200の内部から密封するために、上述の磁性流体シール部276、277およびベローズシール部275の1つまたは複数を含んでいてもよい。ベローズシール部275は、フレーム200Fの内部200FIが少なくとも1つの移送アーム300、301が動作する制御雰囲気から隔離されるように、キャリッジ270Cに連結される一端と、フレーム200FIの任意の適切な部分に連結される他端とを有していてもよい。
【0016】
別の態様において、上述のように、Brooks Automation製のMagnaTran(登録商標)7およびMagnaTran(登録商標)8のロボット駆動セクションなどの、磁性流体シール部なしに搬送アームが動作する雰囲気から密封されるステータを有する駆動部は、キャリッジ270C上に設けられてもよい。例えば、図2Cおよび2Dも参照すると、回転駆動セクション282は、ロボットアームが動作する環境からモータステータが密封される一方で、ロボットアームが動作する環境をモータロータが共有するように構成される。図2Cは、第1駆動モータ280’および第2駆動モータ280A’を有する同軸駆動部を示す。第1駆動モータ280’は、ステータ280S’およびロータ280R’を有し、ロータ280R’は、駆動シャフト280Sに連結される。キャンシール(can seal)部280CSは、ステータ280S’とロータ280R’との間に配置されてもよく、ロボットアームが動作する環境からステータ280S’を密封するために、任意の適切な方法でハウジング281に接続されてもよい。同様に、モータ280A’は、ステータ280AS’およびロータ280AR’を有し、ロータ280AR’は、駆動シャフト280ASに連結される。キャンシール部280ACSは、ステータ280AS’とロータ280AR’との間に配置されてもよい。キャンシール部280ACSは、ロボットアームが動作する環境からステータ280AS’を密封するために、任意の適切な方法でハウジング281に接続されてもよい。理解され得るように、駆動シャフト(および駆動シャフトが動作させるアーム)の位置を決定するために、任意の適切なエンコーダ/センサ268A、268Bが設けられてもよい。図2Dを参照すると、3軸の回転駆動セクション282が示されている。3軸の回転駆動セクションは、図2Cに関して上述した同軸駆動セクションと実質的に同様であってもよいが、この態様においては、それぞれが駆動シャフト280A、280AS、280BSのそれぞれに連結されるロータ280R’、280AR’、280BR’を有する3つのモータ280’、280A’、280B’が存在する。各モータは、それぞれのキャンシール部280SC、280ACS、280BCSによって、ロボットアームが動作する環境から密封されるそれぞれのステータ280S’、280AS’、280BS’も含む。理解され得るように、駆動シャフト(および駆動シャフトが動作させるアーム)の位置を決定するために、図2Cに関して上述したように、任意の適切なエンコーダ/センサが設けられてもよい。理解され得るように、一態様において、図2Cおよび2Dに示されるモータの駆動シャフトは、ワイヤ290のフィードスルーを可能にしなくてもよいが、別の態様においては、ワイヤが、例えば図2Cおよび2Dに示されるモータの中空駆動シャフトを通過できるように、任意の適切なシール部が設けられてもよい。
【0017】
また図4A~4Eを参照すると、この態様において、駆動シャフト280Sは、少なくとも1つの移送アーム300、301のそれぞれに共通であってもよい共通軸470周りで、矢印Tの方向に一体として移送アーム部371を回転させるために、移送アーム部371のベース部材またはフレーム310Fに連結されてもよい。例えば、ベース部材310Fは、アーム300、301が一体として軸470周りで回転されるように、軸470周りで回転されてもよい。ベース部材310Fは、駆動シャフト280Sが移動するとベース部材310Fが一緒に移動するように、例えば駆動シャフト280Sが連結される取り付け部450を含んでいてもよい。取り付け部450は、開口450Aを含んでいてもよく、その開口450Aを通して、駆動シャフト280AS、280BSなどの1つまたは複数の駆動シャフトが、1つまたは複数のクランク部材321に連結される。別の態様において、1つまたは複数の駆動シャフト280AS、280Sは、任意の適切なトランスミッションを通してなど、任意の適切な方法でそれぞれのクランク部材321に連結されてもよい。この態様において、駆動部200は、2つの駆動シャフトを含んでいてもよく、一方の駆動シャフト280Sは、ベース部材310Fに実質的に直接連結され、他方の駆動シャフト280ASは、クランク部材321に実質的に直接連結される。
【0018】
軸の自由度を確定し、それぞれのアーム300、301の延伸/後退をもたらす1つまたは複数のガイドレール、トラックまたは軸受け400、401が、任意の適切な方法でベース部材310Fに取り付けられてもよい。軸受け400、401は、線形軸受けなどの任意の適切な軸受けであってもよい。第1のキャリッジ420は、任意の適切な方法で、軸受け400に可動に取り付けられてもよいし、連結されてもよい。例えば、キャリッジ420は、キャリッジを軸受け400上に係合および支持するように構成される軸受けインターフェース部420Bを含んでいてもよい。キャリッジ420は、搬送アーム300が取り付けられるアーム取り付け部420Pを含んでいてもよい。例えば、搬送アームは、ベース300Bと、ベース300Bに連結されるエンドエフェクタ300Eとを含んでいてもよい(エンドエフェクタは、ベースがエンドエフェクタの上側または底側に接続されるように、例えば、ベースがエンドエフェクタとは異なる平面でエンドエフェクタの上または下に位置するように、ベースに連結されてもよく、あるいは、ベースは、ベースおよびエンドエフェクタが共通の平面に位置するように、エンドエフェクタに接続されてもよい)。搬送アームのベース300Bは、任意の適切な方法で取り付け部420Pに連結されてもよい。別の態様において、少なくとも搬送アーム300のベース300Bおよびキャリッジ420は、単一の一部材として一体的に形成されてもよい。
【0019】
第2のキャリッジ421は、任意の適切な方法で、軸受け401に可動に取り付けられてもよいし、連結されてもよい。例えば、キャリッジ421は、キャリッジを軸受け401上に係合および支持するように構成される軸受けインターフェース部421Bを含んでいてもよい。キャリッジ421は、搬送アーム301が取り付けられるアーム取り付け部421Pを含んでいてもよい。例えば、搬送アーム301は、ベース301Bと、ベース301Bに連結されるエンドエフェクタ301Eとを含んでいてもよい(エンドエフェクタは、ベースがエンドエフェクタの上側または底側に接続されるように、例えば、ベースがエンドエフェクタとは異なる平面でエンドエフェクタの上または下に位置するように、ベースに固定して連結されてもよく、あるいは、ベースは、ベースおよびエンドエフェクタが共通の平面に位置するように、エンドエフェクタに接続されてもよい)。搬送アームのベース301Bは、任意の適切な方法で取り付け部421Pに連結されてもよい。別の態様において、少なくとも搬送アーム301のベース301Bおよびキャリッジ421は、単一の一部材として一体的に形成されてもよい。
【0020】
第1および第2のキャリッジ420、421により生じるあらゆる粒子を実質的に封じ込めるために、軸受け400、401および第1および第2のキャリッジ420、421の少なくとも一部を覆って任意の適切なカバー310Cが設けられてもよい。この態様において、アーム300、301は、積み重ねられた配置で互いに対して上下に位置するものとして示されているが、別の態様において、アームは、隣り合って位置していてもよいし、他の任意の適切な配置を有していてもよい。一態様において、1つまたは複数の適切なセンサまたはエンコーダ123C、123Dは、フレーム301F上に配置されてもよく、エンドエフェクタの位置を決定するために、キャリッジ420、421または移送アーム300、301の1つまたは複数と相互作用するように構成されてもよい。別の態様において、1つまたは複数のセンサ123A、123Bは、エンドエフェクタおよび/またはその上の基板の位置を決定するため、エンドエフェクタおよび/またはその上の基板を検出するために移送チャンバ(図1B)に配置されてもよい。
【0021】
各搬送アーム300、301は、任意の適切な方法で、(一態様においては両方のアーム300、301に共通であってもよい)クランク部材321に連結されてもよい。一態様において、クランク部材321と、各アーム300、301のエンドエフェクタ300E、301Eとの間の連結は、エンドエフェクタ300E、301Eを駆動させるために動力を付与する一方で、実質的に堅固であってもよい。例えば、クランク部材321は、任意の適切な長さを有する細長い部材であってもよい。クランク部材321は、軸470周りで駆動シャフト380Sに連結される近位端を有していてもよい。またクランク部材321は、近位端と反対側の遠位端を有していてもよい。遠位端は、それぞれが枢動軸473、474を有する1つまたは複数の枢動ジョイントを含んでいてもよい。この態様において、枢動軸473、474は隣り合って示されているが、別の態様において枢動軸は、共通の枢動軸であってもよいし、あるいは互いに対して軸方向にインラインで位置してもよい。この態様において、クランク部材321の遠位端は、駆動リンク322、323が異なる平面に位置できるように、それぞれの段部321S1、321S2が互いに対して任意の適切な距離で位置する段付き駆動リンクインターフェースを有する。別の態様においてクランク部材321は、段付きでなくてもよい。
【0022】
駆動リンク322は、段部321S1上の枢動軸474周りでクランク部材321に枢動可能に連結されてもよい。駆動リンク322は、任意の適切な長さおよび任意の適切な構成を有する細長い部材であってもよい。駆動リンク322は、近位端および遠位端を有していてもよく、近位端は、枢動軸474周りでクランク部材に連結され、遠位端は、任意の適切な方法でアーム300に連結されてもよい。この態様において、エンドエフェクタ300Eは、(エンドエフェクタの長手軸と一致する)対称軸SYMを有していてもよく、エンドエフェクタ300Eは、長手軸周りで略対称である。駆動リンク322の遠位端は、エンドエフェクタ300Eの対称軸SYMに沿って配置される枢動軸472を有する枢動ジョイント周りで、アーム300のベース300Bに枢動可能に連結されてもよい。別の態様において、枢動軸472を有する枢動ジョイントは、例えば図3Cに示されるように、任意の適切な方法で対称軸SYMから外れて配置されてもよい。図3Cにおいてベース300Bは、駆動リンク322が枢動軸472で枢動可能に連結される突出部を含んでいる。
【0023】
駆動リンク323は、段部321S2上の枢動軸473周りでクランク部材321に枢動可能に連結されてもよい。上述のように、段部321S1、321S2間の距離により、駆動リンクは異なる平面上に配置でき、駆動リンク322、323の一方が他方の上を通り過ぎることが可能であってもよい。駆動リンク323は、駆動部材322と実質的に同様であってもよい。例えば、駆動リンク323は、任意の適切な長さおよび任意の適切な構成を有する細長い部材であってもよい。駆動リンク323は、近位端および遠位端を有していてもよく、近位端は、枢動軸473周りでクランク部材に連結され、遠位端は、任意の適切な方法でアーム301に連結されてもよい。この態様において、エンドエフェクタ301Eは、(エンドエフェクタの長手軸と一致する)対称軸SYMを有していてもよく、エンドエフェクタ301Eは、長手軸周りで略対称である。駆動リンク323の遠位端は、エンドエフェクタ301Eの対称軸SYMに沿って配置される枢動軸471を有する枢動ジョイント周りで、アーム301のベース301Bに枢動可能に連結されてもよい。別の態様において、枢動軸471を有する枢動ジョイントは、例えば図3Cに関して上述されるものと実質的に同様の方法で、ベース部材301Bの突出部上に配置されるなど、任意の適切な方法で対称軸SYMから外れて配置されてもよい。
【0024】
図4Dおよび4Eに見られるように、クランク部材321および駆動リンク322、323の積み重ね高さH1は、軸受け400、401およびキャリッジ420、421の高さH2と共有されてもよい。例えば、積み重ね高さH1は、軸受けおよびキャリッジの高さH2と実質的に等しくてもよいし、それより低くてもよい。別の態様において、クランク部材321および駆動リンク322、323の積み重ね高さは、軸受け401、402およびキャリッジ420、421に対して任意の適切な積み重ね高さであってもよい。
【0025】
クランク部材321、および駆動リンク322、323の1つまたは複数は、伝達リンクまたはリンク機構320を画定してもよい。一態様において、伝達リンク機構320およびそれぞれのキャリッジ420、421/ガイド部材400、401の1つまたは複数は、それぞれのアーム300、301を支持するように構成されてもよい。別の態様において、伝達リンク機構320は、アーム300、301の1つまたは複数を独立して支持してもよい。さらに別の態様において、それぞれのキャリッジ420、421/ガイド部材400、401は、それぞれのアーム300、301を独立して支持するように構成されてもよい。伝達リンク機構320は、2軸の堅固なリンクであってもよく、2軸の堅固なリンクという語は、軸に沿って2つの方向に駆動力を伝達するように構成されることを意味する。例えば、クランク部材が矢印398Aの方向に回転すると、駆動部200によってクランク部材321に印加されるトルクは、アーム301が押されて延伸/後退軸R2に沿って線形に延伸するように、駆動リンク323によってアーム301に伝達される。クランク部材321が矢印398Bの方向に回転されると、クランク部材321に印加されるトルクは、アーム301が引かれて延伸/後退軸R2に沿って線形に後退するように、駆動リンク323を通してアーム301に伝達される。同様に、クランク部材が矢印398Bの方向に回転すると、駆動部200によってクランク部材321に印加されるトルクは、アーム300が押されて延伸/後退軸R1に沿って線形に延伸するように、駆動リンク322によってアーム300に伝達される。クランク部材321が矢印398Aの方向に回転されると、クランク部材321に印加されるトルクは、アーム300が引かれて延伸/後退軸R1に沿って線形に後退するように、駆動リンク322を通してアーム300に伝達される。共通のクランク部材321および駆動リンク322、323(例えば、伝達リンク320)は、一方のアーム300、301がそれぞれの軸R1、R2に沿って延伸すると、他方のアーム300、301(例えば、トレーリングアーム)が軸R1、R2に沿って実質的に静止または静的であり続けるか、またはクランク部材321の端部のストロークで軸R1、R2に沿って最小限に移動するように構成されてもよい(例えば、エンドエフェクタの延伸/後退速度を増大させることになる、静的なアーム/エンドエフェクタの残留運動が実質的に存在しない)。一態様において、伝達リンク機構320は、ロストモーションリンク機構を形成してもよい。別の態様においては、任意の適切なリンク機構が駆動部200をアーム300、301に連結してもよい。例えば、適切なリンク機構は、その開示内容の全てが、参照により本明細書に組み込まれる、2011年5月24日に発行され、「Substrate Transport Apparatus with Multiple Independently Movable Articulated Arms」と題された米国特許第7,946,800号明細書、2008年5月8日に出願され、「Substrate Transport Apparatus with Multiple Movable Arms Utilizing a Mechanical Switch Mechanism」と題された米国特許出願第12/117,415号明細書、2011年5月23日に出願され、「Substrate Transport Apparatus with Multiple Independently Movable Articulated Arms」と題された米国特許出願第13/113,476号明細書に記載されている。
【0026】
各駆動リンク322、323および/またはクランク部材321は、アームが図3Bに示されるような後退位置にあるときに、駆動リンク322、323が延伸/後退軸R1、R2に対して任意の適切な所定の角度θ’で配置されるように構成されてもよく、後退位置は、クランク部材321を駆動する駆動モータがホームポジションにあることにより生じる、アーム300、301の位置であってもよい。一態様において、各駆動リンクの遠位端は、それぞれのエンドエフェクタ300E、301Eから離れるように延びる実質的に堅固な屈曲部322H、323Hを含んでいてもよい(アーム300を駆動する駆動リンク322の屈曲部がエンドエフェクタ300Eから離れるように延び、アーム301を駆動する駆動リンク323の屈曲部がエンドエフェクタ310Eから離れるように延びる図3Aを参照)。屈曲部322H、323Hは、略直線の駆動リンクと比較したときの角度θ’を減少させるために、それぞれの枢動軸473、474からそれぞれの駆動リンク322、323の一部をオフセットしてもよい。一態様において、角度θ’は、伝達リンク機構320がアーム300、301を延伸させるために押すことを可能にするために、クランク部材321が延伸/後退軸R1、R2に対して略垂直である(例えば、ホームポジションにある)ときに、クランク部材321に対して機械効率を提供する所定の角度であってもよい(例えば、アームを延伸/後退させるために、所定の運動角度が維持される)。また、アーム300、301が基板S(図3Aを参照)の取り出し/配置のために完全に延伸されるときの、駆動リンク322、323とそれぞれの延伸/後退軸との間の角度θ’’が、エンドエフェクタの延伸/後退速度を増大させることになるトレーリングアーム300、301の移動を実質的にもたらさないか、実質的に最小限にする(例えば、静的なアーム/エンドエフェクタの残留運動が実質的に存在しない)ように、屈曲部322H、323Hが構成されてもよい。
【0027】
実質的に堅固な屈曲部322H、323Hおよび/またはクランク部材231は、例えば、アームが完全に後退されたときにはアームの複合長さの減少をもたらす一方で、アーム300、301のリーチ(例えば、延伸距離)におけるペナルティなしに駆動リンクが互いを覆って交差することを可能にするように構成されてもよい。例えば、各駆動リンク322、323の実質的に堅固な屈曲部322H、323Hは、他方の駆動リンク322、323の枢動軸473、474を含む内部322HI、323HIを有していてもよく、図3Aを参照すると、リンク322の枢動軸474は、アーム301が延伸されるときに、駆動リンク323の屈曲部の内部323HIに含まれる。同様に、リンク323の枢動軸473は、アーム300が延伸されるときに、駆動リンク322の屈曲部の内部322HIに含まれる。
【0028】
理解され得るように、伝達リンク機構320は、バンド/ベルト駆動のアームと比較すると、伝達リンク機構320の剛性を向上させるために、バンドおよび/またはベルトを用いずに、駆動部200の駆動シャフトに実質的に直接連結される。また理解され得るように、駆動部200およびアーム300、301に対する、駆動リンク322、323の浅い傾斜もしくは角度θ’’、および/または伝達リンク機構320の相互接続/入れ子構成は、エンドエフェクタ300E、301Eの動作における25ミクロン未満の精細度を画定する剛性を伝達リンク機構320が有するように、1つのアームが延伸されて伝達リンク機構320および/またはアーム300、301に剛性を与えるときに、機械効率を提供することができる。
【0029】
移送ユニットモジュール104は、単一のベース部材310上に2つの移送アーム300、301を有するものとして上述されているが、別の態様においては、単一の移送アームが単一のベース部材310上に位置してもよい。さらに別の態様においては、1つまたは複数のベース部材310は、各ベース部材310が少なくとも1つの移送アーム300、301を含むように、上下に積み重ねられてもよい。積み重ねられるベース部材310およびそれぞれの移送アームは、移送ユニットモジュール内に分配されてもよいそれぞれのベース部材310の少なくとも1つの移送アーム300、301を駆動させるために、共通の駆動セクションまたは駆動モータによって駆動されてもよい。移送ユニットモジュール104のアーム300、301は、図3A~4Cには、(例えば、アームは反対方向に延びる)対向するアームとして示されているが、別の態様においてアームおよび伝達リンク機構は、互いに対して任意の適切な配置/構成を有していてもよい。例えば、図5Aは、開示される実施形態の態様による移送ユニットモジュール104Aを示す。移送ユニットモジュール104Aは、本明細書に記載される移送ユニットモジュールと実質的に同様であってもよい。この態様において、ベース部材310FAは、駆動部200の1つの駆動シャフト280S(図2Aおよび2B)に連結される一方で、共通のクランク部材321Aは、駆動部200の別の駆動シャフト280ASに連結される。ここでクランク部材は、(任意の適切な方法で駆動部200に連結されてもよい)近位の中心部分と、対向する遠位端とを有するように、共通の軸470の両側に延びる。駆動リンク322は、上述のものと実質的に同様の方法でアーム300をクランク部材321Aに連結させるために、枢動軸474Aで遠位端に枢動可能に連結されてもよい。駆動リンク323は、上述のものと実質的に同様の方法でクランク部材321Aをアーム301に連結させるために、枢動軸473Aで反対側の遠位端に枢動可能に連結されてもよい。この態様において、各アームに関する延伸/後退軸R、および共通の軸470周りでの矢印Tの方向における一体としてのアームの回転軸に沿った独立した自由度は、2つの駆動軸の駆動セクションを用いて達成される。クランク部材321Aが矢印398Aの方向に回転すると、駆動リンク322が、軸R1に沿って延びるようにアーム300を押す一方で、アーム301は実質的に静止したままであるか、および/または、延伸位置から後退されるように、移送ユニットモジュール104Aは、上述のものと実質的に同様の方法で動作してもよい。クランク部材321Aが矢印398Bの方向に回転すると、駆動リンク323が、軸R1に沿って延びるようにアーム301を押す一方で、アーム300は実質的に静止したままであるか、および/または、延伸位置から後退される。ここで、アーム300、301の延伸および後退は連結されているが、別の態様において、アーム300、301の延伸および後退は、本明細書に記載されるような、各アーム300、301用の分離し離れている独立して駆動されるクランク部材を提供することによって連結を解かれてもよい。
【0030】
図5Cは、開示される実施形態の態様による移送ユニットモジュール104Bを示す。移送ユニットモジュール104Bは、本明細書に記載されるものと実質的に同様であってもよい。この態様において、ベース部材310FBは、上述のものと実質的に同様の方法で、駆動部200の駆動シャフト280Sに連結される。第1のクランク部材321Cは、駆動部200の第2の駆動シャフト280ASに連結されてもよい一方で、第2のクランク部材321Dは、駆動部200の第3の駆動シャフト280BSに連結される。ここでクランク部材は、アーム300、301が完全に後退した位置にあるときに、軸470からベース部材301FBの対向する側面に向かって延伸(例えば、延伸/後退軸を実質的に横断)してもよい。この態様においては、アーム300の延伸/後退は、アーム301の延伸/後退からは連結を解かれており、各アームは、(移送ユニットモジュール104、104Aに関して図示される反対の延伸方向とは対照的に)独立して同一方向に延伸する。理解され得るように、アーム300、301の同一方向への延伸は、処理ステーション130などの基板保持ステーションからの基板の迅速な交換を可能にすることができる。別の態様において、アーム300、301は反対方向に延伸してもよい。この例において各アーム300、301は、両方のアームが同一時点または異なる時点で延伸し得るように、独立して動作可能である。例えば、第2の駆動シャフト280ASが回転すると、上述のものと実質的に同様の方法でクランク部材321Cおよび駆動リンク322によってアーム300が駆動されて延伸または後退するように、駆動リンク322は、クランク部材321Cをアーム300に連結してもよい。同様に、第3の駆動シャフト280BSが回転すると、上述のものと実質的に同様の方法でクランク部材321Dおよび駆動リンク323によってアーム301が駆動されて延伸または後退するように、駆動リンク323は、クランク部材321Dをアーム301に連結してもよい。別の態様においては、本明細書に記載されるものと実質的に同様の方法で、共通のクランク部材が駆動リンク322、323を駆動してもよい。この態様において、延伸/後退軸R、および共通の軸470周りでの矢印Tの方向における一体としてのアームの回転軸に沿った、各アームに対する独立した自由度は、3つの駆動軸の駆動セクションによって達成される。
【0031】
図5Dは、開示される実施形態の態様による移送ユニットモジュール104Eを示す。移送ユニットモジュール104Eは、本明細書に記載されるものと実質的に同様であってもよい。この態様において、アーム300、301は、図5Cに関して記載されるように、同一方向に延伸するように配置されている。別の態様において、アーム300、301は、反対方向に延伸してもよい。この態様においては、各アームに関する延伸/後退軸R、および共通の軸470周りでの矢印Tの方向における一体としてのアームの回転軸に沿った独立した自由度が、2つの駆動軸の駆動セクションを用いて達成されるように、アーム300、301の延伸および後退は、図5Aに関して上述したものと実質的に同様の方法で連結される。例えば、上述の方法と実質的に同様の方法でアーム300をクランク部材321Aに連結するために、駆動リンク322Bは、枢動軸474Aで、共通のクランク部材321の遠位端に枢動可能に連結されてもよい。上述の方法と実質的に同様の方法でアーム301をクランク部材321Aに連結するために、駆動リンク323Bは、共通のクランク部材321Aの反対側の遠位端に枢動可能に連結されてもよい。別の態様においては、延伸/後退軸R、および共通の軸470周りでの矢印Tの方向における一体としてのアームの回転軸に沿った、各アームに対する独立した自由度が、3つの駆動軸の駆動セクションによって達成されるように、各駆動リンクは、各アーム300、301の連結されない動作のため、本明細書に記載されるものと実質的に同様の方法で、独立して回転可能なクランク部材に連結されてもよい。この態様において、駆動リンク322B、323Bは、概してそれぞれのエンドエフェクタ300E、301Eに向かう方向で、クランク部材321Aからそれぞれのアーム300、301へと延びる略直線の堅固なリンクであってもよい。クランク部材321Aが矢印398Aの方向に回転すると、駆動リンク323Bが、軸R2に沿って延びるようにアーム301を押す一方で、アーム300は、実質的に静止したままであるか、および/または、延伸位置から後退されるように、移送ユニットモジュール104Eは、上述のものと実質的に同様の方法で動作してもよい。クランク部材321Aが矢印398Bの方向に回転すると、駆動リンク322Bが、軸R1に沿って延びるようにアーム300を押す一方で、アーム301は、実質的に静止したままであるか、および/または、延伸位置から後退される。
【0032】
図5Eは、開示される実施形態の態様による移送ユニットモジュール104Cを示す。移送ユニットモジュール104Cは、本明細書に記載されるものと実質的に同様であってもよい。この態様において、ベース部材310FCは、上述のものと実質的に同様の方法で、駆動部200の駆動シャフト280Sに連結される。第1のクランク部材321Cは、駆動部200の第2の駆動シャフト280ASに連結されてもよい一方で、第2のクランク部材321Dは、駆動部200の第3の駆動シャフト280BSに連結される。ここでクランク部材は、アーム300、301が完全に後退した位置にあるときに、軸470からベース部材301FCの共通の側面に向かって延伸(例えば、延伸/後退軸を実質的に横断)してもよい。この態様においては、アーム300の延伸/後退は、アーム301の延伸/後退からは連結を解かれて、各アームが、(移送ユニットモジュール104、104Aに関して図示される反対の延伸方向とは対照的に)独立して同一方向に延伸する。別の態様において、アーム300、301は、反対方向に延伸してもよい。この態様においては、延伸/後退軸R、および共通の軸470周りでの矢印Tの方向における一体としてのアームの回転軸に沿った、各アームに対する独立した自由度は、3つの駆動軸の駆動セクションを用いて達成される。この例においては、両方のアームが同一時点または異なる時点で延伸し得るように、各アーム300、301は独立して動作可能である。例えば、第2の駆動シャフト280ASが回転すると、上述のものと実質的に同様の方法でクランク部材321Cおよび駆動リンク322によってアーム300が駆動されて延伸または後退するように、駆動リンク322は、クランク部材321Cをアーム300に連結してもよい。同様に、第3の駆動シャフト280BSが回転すると、上述のものと実質的に同様の方法でクランク部材321Dおよび駆動リンク323によってアーム301が駆動されて延伸または後退するように、駆動リンク323は、クランク部材321Dをアーム301に連結してもよい。
【0033】
次に図5F、6Aおよび6Bを参照すると、開示される実施形態の態様による移送ユニットモジュール104Dが示されている。移送ユニットモジュール104Dは、本明細書に記載されるものと実質的に同様であってもよい。この態様において、移送ユニットモジュール104Dは、図1B~1Dに示されるような隣り合う基板保持ステーション内へ、実質的に同時に、または異なる時点で、基板を取り出す/配置するように構成される。この態様においては、各アーム300、301、300A、301Aが、それぞれの延伸/後退軸Rに沿う、また共通の軸470周りでの一体としてのアームの回転のための、独立した自由度を有するように、少なくとも5軸の駆動システムが提供されてもよい。別の態様においては、例えば、各ベース部材310F1、310F2に、本明細書に記載されるような、各ベース部材310F1、310F2に共通のZ軸移動をもたらす独立したZ軸移動、1つまたは複数のベース部材310F1、310F2の枢動、および1つまたは複数のベース部材310F1、310F2の方向Yへの移動を提供するために、付加的な駆動軸が設けられてもよい。ベース部材は、駆動インターフェース部660(図6B)と、駆動インターフェース部660に隣り合って(または他の任意の適切な配置で)取り付けられる1つまたは複数の移送アーム部371D、371DAとを含んでもよい。各移送アーム部371D、371DAは、上述の移送アーム部371、371A、371B、371C、371E(図5A~5E)の1つまたは複数と実質的に同様であってもよい。理解され得るように、駆動インターフェース部660が共通の軸470周りで回転されると、移送アーム部371D、371DAは、駆動インターフェース部660と一緒に一体として回転する。この態様において、移送アーム部371D、371DAは、例示目的のために、移送アーム部371Cと実質的に同様のものとして示されている。ここで駆動インターフェース部660は、上述のものと実質的に同様の方法で、駆動部200のシャフト280Sなどのシャフトに取り付けられてもよい。移送アーム部371D、371DAは、任意の適切な方法で駆動インターフェース部660に取り付けられてもよい。一態様において、移送アーム部371D、371DAは、移送アーム部371D、371DAの延伸および後退軸R1、R2、R1A、R2Aの間の距離および角度が固定されるように、任意の適切な方法で駆動インターフェース部660に静止して取り付けられてもよい。別の態様においては、後述のように、移送アーム部371D、371DAの延伸および後退軸の間の距離および角度の1つまたは複数は、例えば、その開示内容の全てが、参照により本明細書に組み込まれる、2012年9月14日に出願され、「Wafer Center Finding with Kalman Filter」と題された米国特許出願第13/617,333号明細書、2011年4月12日に発行され、「Process Apparatus with On-The-Fly Workpiece Centering」と題された米国特許第7,925,378号明細書、2010年12月28日に発行され、「Wafer Center Finding with Charge-Coupled Devices」と題された米国特許第7,859,685号明細書、2012年9月18日に発行され、「Wafer Center Finding with Kalman Filter」と題された米国特許第8,270,702号明細書、2010年9月7日に発行され、「Wafer Center Finding」と題された米国特許第7,792,350号明細書、2011年2月22日に発行され、「Wafer Center Finding」と題された米国特許第7,894,657号明細書、2012年2月28日に発行され、「Wafer Center Finding with Charge-Coupled Devices」と題された米国特許第8,125,652号明細書、および2012年8月28日に発行され、「Wafer Center Finding with Charge-Coupled Devices」と題された米国特許第8,253,945号明細書に記載のものと実質的に同様の方法で、例えば、移送チャンバ内で基板Sを検出するよう位置するセンサ123A、123Bなどの任意の適切なセンサを用いる、自動のワークピース/基板のセンタリングを可能にしてもよい。
【0034】
図6Cも参照すると、この例において、各移送アーム部371D、371DAは、ベース部材310F1、310F2と、各ベース部材310F1、310F2に取り付けられる駆動部200A、200Bとを含む。駆動部200A、200Bは、任意の適切な方法で各駆動部ハウジング200AH、200BHに少なくとも部分的に取り付けられる1つまたは複数の駆動モータ601A、601Bを含んでいてもよい。駆動部ハウジング200AH、200BHは、密封チャンバを形成し、密封チャンバは、(密封チャンバを形成する)駆動インターフェース部660に取り付けられると、アーム300、301、300A、301Aが動作する環境から隔離または密封される大気環境内に駆動部200、200A、200Bのモータが配置されるように、駆動部200の内部と、密封して大気連通する。各駆動部200A、200Bは、上述のモータおよび伝達リンク機構と実質的に同様の、1つまたは複数の適切な駆動モータ601A、601Bと、1つまたは複数の伝達リンク機構320A、320Bとを含んでいてもよい。この態様において、各駆動モータ610A、610Bは、2つの駆動シャフトを含む回転駆動モータであってもよく、上述のものと実質的に同様の方法で各移送アーム部を動作させるために、一方の駆動シャフトは、クランク部材321C、321Eのそれぞれ1つを回転させ、他方の駆動シャフトは、クランク部材321D、321Fのそれぞれ1つを回転させる。ここで、クランク部材321C、321Dの回転軸(駆動部601Bの回転軸と一致していてもよい)およびクランク部材321E、321Fの回転軸(駆動部601Aの回転軸と一致していてもよい)は、共通の回転軸470からオフセットされている。理解され得るように、駆動モータ601A、601Bの駆動シャフト上に、任意の適切なエンコーダ/位置センサが位置してもよい。別の態様においては、それぞれのキャリッジ400、421(例えば、図4A~4E参照)の位置を検出するために、任意の適切なエンコーダ/位置センサが、トラック400、401、400A、401Aに隣接して配置されてもよい。トラック400、401、400A、401Aに隣接して位置するエンコーダ/位置センサは、ロボットアームが動作する環境からエンコーダ/位置センサを隔離するために、薄壁の筐体などの任意の適切な筐体に、任意の適切な方法で包囲されるか、あるいは密封されてもよい。分離壁または筐体壁を通して動作するセンサの例は、例えば、その開示内容の全てが、参照により本明細書に組み込まれる、2013年11月13日に出願され、「Position Feedback for Sealed Environments」と題された米国仮特許出願第61/903,726号明細書、2013年11月13日に出願され、「Sealed Robot Drive」と題された米国仮特許出願第61/903,813号明細書に見られる。
【0035】
上述のように、移送アーム部371D、371DAの1つまたは複数は、駆動インターフェース部660に可動に取り付けられてもよい。例えば、図6Bを参照すると、一態様において、移送アーム部371D、371DAの1つまたは複数は、任意の適切な方法でそれぞれの可動な密封部材661A、661Bに取り付けられてもよい。一態様において、それぞれの可動な密封部材661A、661Bは、移送アーム部371D、371DAのハウジング200AH、200BHに取り付けられてもよい。可動な密封部材661A、661Bは、方向Yに線形移動するように、任意の適切な方法で駆動インターフェース部660に取り付けられる。可動な密封部材661は、延伸/後退の方向Rを横切る方向Yへの移動のために、それぞれの移送アーム部371D、371D1を支持するように構成されてもよい。可動な密封部材661A、661Bは、駆動部ハウジング200AH、200BHおよび駆動インターフェース部660内の密封大気を維持しつつ、駆動インターフェース部660に対する移送アーム部371D、371DAの移動を可能にするように構成されてもよい。移送アーム部371Dの延伸/後退軸R1、R2と、移送アーム部371DAの延伸/後退軸R1A、R2Aとの間の距離D、および、共通の軸470と、移送アーム部371D、371DAのそれぞれの延伸/後退軸R1、R2、R1A、R2Aとの間の距離D1、D2の、1つまたは複数を変更するために、それぞれの可動な密封部材661A、661Bを方向Yに駆動するため、1つまたは複数の適切な線形駆動部710が駆動インターフェース部660内に配置されてもよい。一態様においては、図6Bに示されるように、両方の移送アーム部371D、371DAが方向Yに移動してもよいが、別の態様においては、図7Aおよび7Bに示されるように、一方の移送アーム部371DA(または371D)のみが方向Yに可動であってもよく、他方の移送アーム部371D(または371DA)は、駆動インターフェース部660に対して方向Yで静止するように、固定される支持部材700によって駆動インターフェース部660に取り付けられる。
【0036】
次に図8Aおよび8Bを参照すると、ファセットに連結される処理ステーション130へ、および処理ステーション130から基板を搬送するため、角度βがファセット間の角度α、θ(図1Aおよび1Cを参照)と略等しくなるように、自動のワークピースのセンタリングを可能にする目的で、および/または、延伸/後退軸を、移送チャンバの傾斜したファセット100F1~100F8に位置合わせする目的で、延伸/後退軸R1、R2、R1A、R2Aの間の角度βを変更するために、移送アーム部371D、371DAの1つまたは複数は、移送アーム部371D、371DAの別のものに対して枢動可能であってもよい。例えば、上述の1つまたは複数の移送ユニットモジュールと実質的に同様であってもよい移送ユニットモジュール104D1は、駆動インターフェース部660と実質的に同様の駆動インターフェース部660Aを含んでいてもよい。この態様において、駆動インターフェース部660Aは、例えば、固定される支持部材700によってなど、任意の適切な方法で、移送アーム部371DAの駆動部ハウジング200BHへの連結のために構成されてもよい。駆動インターフェース部660Aは、移送アーム部371Dの(上述の駆動部ハウジング200AHと実質的に同様であってもよい)駆動部ハウジング200AH’との連結のために構成されてもよい。ここで駆動インターフェース部660Aは、(上述の駆動モータの1つまたは複数と実質的に同様であってもよい)任意の適切な駆動モータ800を含んでいてもよい。角度βを変更するために移送アーム部371Dが矢印T2の方向において(移送アーム部371Dの各アームに共通である)軸X1周りで枢動可能であるように、駆動シャフト800Dは、ハウジング200AH’に連結するために駆動インターフェース部660Aの壁を通って延伸してもよい。理解され得るように、移送アーム部371Dのアームにより保持される1つまたは複数の基板Sは、例えば、移送アーム部371DAおよび駆動インターフェース部660Aの両方を一体として共通の軸470周りで回転させることにより、基板保持ステーション(例えば、処理ステーション130など)に対してセンタリングされてもよいが、移送アーム部371Dのアームにより保持される1つまたは複数の基板Sは、軸X1周りで移送アーム部371Dを回転させることによってセンタリングされてもよい。
【0037】
別の態様において、図8Cに見られるように、両方の移送アーム部371D、371DAの駆動部ハウジング200AH’、200BH’(駆動部ハウジング200AH’と実質的に同様であってもよい)は、各駆動部が角度βを変更するためにそれぞれの駆動部800によってそれぞれの方向T1、T2へそれぞれの軸X1、X2周りで枢動するよう構成されるように、駆動インターフェース部660A’(駆動インターフェース部660Aと実質的に同様であってもよい)に枢動可能に取り付けられてもよい。ここで自動のワークピースのセンタリングは、移送アーム部371D、371DAの1つまたは複数を、互いに独立して、任意の所定量だけ回転させることによって実施されてもよい。一態様において、両方の移送アーム部371D、371DAは、軸470周りで一体として回転されてもよいが、移送アーム部371D、371DAにより保持される1つまたは複数の基板Sは、1つまたは複数の移送アーム部371D、371DAをそれぞれの軸X1、X2周りで回転させることによってセンタリングされてもよい。
【0038】
さらに別の態様において、移送アーム部の1つまたは複数のアームの方向Yへの移動は、1つまたは複数の移送アーム部371D、371DAの回転と連動してもたらされてもよい。例えば、図8Dを参照すると、駆動インターフェース部660Aは、方向Yにおいて可動であるよう、可動な密封部材661Bを通して駆動部ハウジング200BHと連結するように構成される。別の態様において、ハウジング200BHは、固定される支持部材700によって、駆動インターフェース部に連結されてもよい。駆動部ハウジング200AH’は、図8A~8Cに関して上述したものと実質的に同様の方法で、駆動インターフェース部660Aに枢動可能に連結されてもよい。駆動部ハウジング200AH’は、可動な密封部材661Aが連結される開口を有していてもよく、駆動インターフェース部660に関して上述したものと実質的に同様の方法で、線形駆動モータ710を含んでいてもよい。移送アーム部371Dのベース部材310F1(図5F)は、上述のものと実質的に同様の方法で、駆動部ハウジング200AHによって、可動な密封部材661Aに連結されてもよい。別の態様において、移送アーム部371D、371DAの両方は、任意の適切な方法で駆動インターフェース部660Aに取り付けられてもよい。
【0039】
次に図9Aおよび9Bを参照すると、一態様において、移送アーム部371D、371DAの駆動部ハウジング200AH、200BHの1つまたは複数は、1つまたは複数の移送アーム部371D、371DAが、角度βを変更するため、また例えば自動のワークピースのセンタリングを可能にするために、共通の軸470周りで駆動セクション200に回転可能に連結されるように構成されてもよい。例えば、(上述のハウジング200AHと実質的に同様であってもよい)駆動部ハウジング200AH’’は、駆動シャフト280Sが回転するとハウジング200AH’’が駆動シャフト280Sと共に回転するように、駆動セクション200の駆動シャフト280Sに実質的に直接連結されてもよい。(上述のハウジング200BHと実質的に同様であってもよい)ハウジング200BH’’は、共通の軸470周りで、駆動部ハウジング200AH’’に回転可能に取り付けられてもよい。例えば、(上述の駆動モータと実質的に同様であってもよい)任意の適切な駆動部1200は、駆動部ハウジング200AH’’内に配置されてもよい。駆動部ハウジング200AH’’は、駆動シャフト1200Sが延伸して通る開口を含んでいてもよく、駆動部ハウジング200BH’’は、駆動シャフト1200Sが連結される開口を含んでいてもよい。理解され得るように、ハウジング200AH’’、200BH’’および駆動セクション200内の密封された大気環境を維持するために、駆動部1200と駆動部ハウジング200AH’’との間、および駆動シャフト1200Sと駆動部ハウジング200BH’’との間で、(上述のものなどの)任意の適切なシール部が駆動シャフトの周りに配置されてもよい。一態様においては、駆動部ハウジング200AH’’と200BH’’との間に、任意の適切な軸受け1200Bが設けられてもよいが、別の態様においては、駆動シャフト1200Sと、駆動部1200およびハウジング200AH’’の間の連結とによってハウジング200BH’’が支持されるように、軸受けを含まなくてもよい。ここで、移送アーム部371D、371DAが、角度βを変更するために、共通の軸470周りで、任意の適切な方法で互いに対して枢動され得るように、駆動部280および1200は独立して動作可能であってもよい。別の態様において、移送アーム部371D、371DAの1つまたは複数は、方向Yに沿って可動であってもよい。例えば、図9Cを参照すると、(駆動部ハウジング200AH’’と実質的に同様であってもよい)駆動部ハウジング200AH’’’は、駆動部ハウジング200AHが、図8Dに関して上述したものと実質的に同様の方法で、可動な密封部材661Aによって駆動部ハウジング200AH’’’に連結されるように設けられてもよい。ここで1つまたは複数の駆動部ハウジング200AH’’’およびハウジング200BH’’の回転は、角度βの調整を可能にするが、駆動部ハウジング200AHの方向Yへの移動は、延伸/後退軸R1、R2、R1A、R2Aと、共通の軸470との間の距離D1、D2(または距離D)が自動のワークピースのセンタリングのために調整されることを可能にする。
【0040】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、搬送装置は、フレームと、フレームに接続され、少なくとも1つの駆動軸を有する駆動セクションと、基板を保持するように構成されるエンドエフェクタを有する少なくとも1つのアームであって、伝達リンクによって駆動セクションに接続され、少なくとも1つのアームに対するエンドエフェクタの延伸および後退をもたらす少なくとも1自由度の軸を有する少なくとも1つのアームと、フレームおよびエンドエフェクタに接続され、少なくとも1自由度の軸を定める案内路を画定する軸受けとを含む。
【0041】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、軸受けは、線形軸受けを備える。
【0042】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、伝達リンクは、2軸の堅固なリンクを備える。
【0043】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、少なくとも1つの枢動リンクは、2軸の堅固なリンクを少なくとも1つのアームに接続し、少なくとも1つの枢動リンクは、2軸の堅固なリンクに枢動可能に連結される。
【0044】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、少なくとも1つのアームは、少なくとも1つのアームを伝達リンクに接続する枢動ジョイントと、少なくとも1自由度の軸に沿ったエンドエフェクタの線形移動をもたらすように構成される線形開放ジョイントとを含む。
【0045】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、駆動セクションは、同軸駆動セクションである。
【0046】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、伝達リンクは、ロストモーションリンク機構を備える。
【0047】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、ロストモーションリンク機構は、駆動セクションによってトルクを与えられるクランク部材を備え、クランク部材は、それぞれの駆動部リンクによって少なくとも1つのそれぞれのアームに接続される。
【0048】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、少なくとも1つのアームは、駆動セクションの共通の駆動軸に接続されるデュアルアームを備え、各アームは、エンドエフェクタと、共通の駆動軸から独立してそれぞれのエンドエフェクタの延伸および後退をもたらす自由度の軸とを有する。
【0049】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、デュアルアームは、基板の取り出しおよび配置のために、反対方向へと延伸するように対向関係を有する。
【0050】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、デュアルアームは、基板の取り出しおよび配置のために、共通の方向に延伸する。
【0051】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、少なくとも1つのアームは、伝達リンクによって支持される。
【0052】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、少なくとも1つのアームは、伝達リンクから独立した軸受けにより支持される。
【0053】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、伝達リンクは、堅固な屈曲部を含む。
【0054】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、堅固な屈曲部は、エンドエフェクタから離れるように延伸する。
【0055】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、堅固な屈曲部の内部は、別の伝達リンクの枢動軸を含む。
【0056】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、伝達の剛性は、エンドエフェクタの移動の25ミクロン未満の精細度を画定する。
【0057】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、駆動セクションは、3軸駆動部を含む。
【0058】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、少なくとも1つのアームは、共通の枢動軸を有し、3軸駆動部の共通の駆動軸に接続されるデュアルアームを備え、共通の駆動軸は、デュアルアームを枢動軸周りで一体として回転させるように構成されている。
【0059】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、少なくとも1つのアームは、デュアルアームを備え、各アームは、それぞれのアームを独立して延伸および後退させるための駆動軸を含む。
【0060】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、駆動セクションは、搬送装置の全てのアーム用の共通の枢動軸を備える5軸駆動セクションであって、駆動セクションの共通の駆動軸は、搬送装置のアームの全てに接続され、搬送装置の全てのアームを共通の枢動軸周りで一体として枢動させるように構成される。
【0061】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、処理装置は、フレームと、少なくとも2つの駆動軸を有する駆動セクションと、複数のアームであって、複数のアームのそれぞれが、それぞれのエンドエフェクタと、複数のアームの他のアームからは独立した少なくとも1自由度の軸とを有する、複数のアームと、複数のアームを駆動セクションに接続する少なくとも1つの伝達リンクと、複数のアームをフレームに連結させ、少なくとも1つのアームの自由度の軸を定める少なくとも1つの軸受けとを含み、少なくとも1つの伝達リンクおよび少なくとも1つの軸受けは、25ミクロン未満の精細度で、少なくとも1自由度の軸に沿うエンドエフェクタの移動をもたらす、剛性のある伝達部を形成する。
【0062】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、少なくとも1つの伝達リンクは、ロストモーションリンク機構を含む。
【0063】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、駆動セクションは、各アームに共通する共通の駆動軸を画定し、少なくとも1自由度の軸は、共通の駆動軸から独立している。
【0064】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、駆動セクションは、同軸駆動セクションである。
【0065】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、複数のアームの少なくとも2つは、基板の取り出しおよび配置のために、反対方向に延伸するように対向構成を有する。
【0066】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、複数のアームの少なくとも2つは、基板の取り出しおよび配置のために、共通の方向に延伸する。
【0067】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、複数のアームは、少なくとも1つの伝達リンクから支持される。
【0068】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、複数のアームは、少なくとも1つの伝達リンクから独立した少なくとも1つの軸受けから支持される。
【0069】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、少なくとも1つの伝達リンクのそれぞれは、堅固な屈曲部を含む。
【0070】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、堅固な屈曲部は、それぞれのエンドエフェクタから離れるように延伸する。
【0071】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、堅固な屈曲部の内部は、別の伝達リンクの枢動軸を含む。
【0072】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、駆動セクションは、3軸駆動部を含む。
【0073】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、複数のアームは、共通の枢動軸を有し、3軸駆動部の共通の駆動軸に接続されるデュアルアームを備え、共通の駆動軸は、デュアルアームを枢動軸周りで一体として回転させるように構成されている。
【0074】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、複数のアームは、デュアルアームを備え、各アームは、それぞれのアームを独立して延伸および後退させるための駆動軸を含む。
【0075】
開示される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、駆動セクションは、複数のアームの全てのための共通の枢動軸を備える5軸駆動セクションであって、駆動セクションの共通の駆動軸は、複数のアームの全てに接続され、複数のアームの全てを共通の枢動軸周りで一体として枢動させるように構成される。
【0076】
上記記載は、開示される実施形態の態様の例示にすぎないことが理解されるべきである。当業者によって、様々な代替例および修正例が、開示される実施形態の態様から逸脱することなく案出され得る。従って、開示される実施形態の態様は、添付の請求項の範囲に該当する、そのような代替例、修正例、および変形例のすべてを含むことを意図している。さらに、異なる特徴が、それぞれ異なる従属または独立請求項に詳述されるという一事実は、これらの特徴の組み合わせを有利に使用することができないということを意味せず、そのような組み合わせは、本発明の態様の範囲内に留まる。
図1A
図1B
図1C
図1D
図1E
図1F
図2A
図2B
図2C
図2D
図3A
図3B
図3C
図4A
図4B
図4C
図4D
図4E
図5A
図5B
図5C
図5D
図5E
図5F
図6A
図6B
図6C
図7A
図7B
図8A
図8B
図8C
図8D
図9A
図9B
図9C