IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 長江存儲科技有限責任公司の特許一覧

特許73849363次元メモリデバイスにおける自己整合コンタクトおよびそれを形成するための方法
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-13
(45)【発行日】2023-11-21
(54)【発明の名称】3次元メモリデバイスにおける自己整合コンタクトおよびそれを形成するための方法
(51)【国際特許分類】
   H10B 43/27 20230101AFI20231114BHJP
   H01L 21/336 20060101ALI20231114BHJP
   H01L 29/788 20060101ALI20231114BHJP
   H01L 29/792 20060101ALI20231114BHJP
【FI】
H10B43/27
H01L29/78 371
【請求項の数】 21
(21)【出願番号】P 2021571418
(86)(22)【出願日】2019-07-16
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2022-08-05
(86)【国際出願番号】 CN2019096195
(87)【国際公開番号】W WO2021007781
(87)【国際公開日】2021-01-21
【審査請求日】2021-11-30
(73)【特許権者】
【識別番号】519237948
【氏名又は名称】長江存儲科技有限責任公司
【氏名又は名称原語表記】Yangtze Memory Technologies Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】No.88 Weilai 3rd Road,East Lake High-tech Development Zone,Wuhan,Hubei,China
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】ホンビン・ジュ
(72)【発明者】
【氏名】ジュアン・タン
(72)【発明者】
【氏名】ジ・クン・フア
【審査官】小山 満
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2019/0067314(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2016/0111437(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2019/0035808(US,A1)
【文献】特表2020-513224(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2018/0308856(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H10B 43/27
H01L 21/336
H01L 29/788
H01L 29/792
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
3次元(3D)メモリデバイスであって、
基板と、
前記基板の上に交互配置された導電層および誘電層を備えるメモリスタックと、
前記メモリスタックを貫通して垂直に延びる構造と、
前記メモリスタック上の第1の誘電層と、
前記第1の誘電層上のエッチストップ層と、
前記エッチストップ層上の第2の誘電層と、
前記エッチストップ層および前記第1の誘電層を貫通し、前記構造の上端と接触する第1のコンタクトと、
前記第2の誘電層を貫通し、前記第1のコンタクトの少なくとも上端と接触する第2のコンタクトとを備え、
前記導電層および誘電層が積層される方向において、前記第1のコンタクトが、前記第1の誘電層および前記エッチストップ層内に連続した側壁を有する、3Dメモリデバイス。
【請求項2】
前記第2のコンタクトが、前記第1のコンタクトの前記上端および前記エッチストップ層と接触している、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項3】
前記第2の誘電層が第1の誘電材料を含み、前記エッチストップ層が前記第1の誘電材料とは異なる第2の誘電材料を含む、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項4】
前記第1の誘電材料と前記第2の誘電材料との間のエッチング選択性が約5:1以上である、請求項3に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項5】
前記第1の誘電材料が酸化シリコンを含む、請求項3に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項6】
前記第2の誘電材料が、窒化シリコン、酸窒化シリコン、または高比誘電率(high-k)誘電体のうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項7】
前記構造がチャネル構造またはスリット構造である、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項8】
前記第1のコンタクトの臨界寸法が前記第2のコンタクトの臨界寸法より大きい、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項9】
前記第1のコンタクトの前記上端が前記エッチストップ層の上面と同一平面にある、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項10】
前記第2のコンタクトの下端が前記エッチストップ層の前記上面と同一平面にある、請求項9に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項11】
前記導電層および誘電層が積層される方向において、前記第1のコンタクトの側壁の幅が一定である、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項12】
3次元(3D)メモリデバイスを形成するための方法であって、
基板の上に交互配置された導電層および誘電層を備えるメモリスタックを貫通して垂直に延びる構造を形成するステップと、
前記メモリスタック上に第1の誘電層を形成するステップと、
前記第1の誘電層上にエッチストップ層を形成するステップと、
前記エッチストップ層および前記第1の誘電層を貫通し、前記構造の上端と接触する第1のコンタクトを形成するステップと、
前記エッチストップ層上に第2の誘電層を形成するステップと、
前記第2の誘電層を貫通し、前記第1のコンタクトの少なくとも上端と接触する第2のコンタクトを形成するステップとを備える、方法。
【請求項13】
前記第2のコンタクトを形成するステップが、
前記第1のコンタクトおよび前記エッチストップ層によって止められるまで、前記第2の誘電層を貫通して第2のコンタクト開口をエッチングするステップと、
前記第1のコンタクトの前記上端および前記エッチストップ層と接触する前記第2のコンタクトを形成するために、導電性材料で前記第2のコンタクト開口を充填するステップとを備える、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記第1のコンタクトを形成するステップが、
前記構造によって止められるまで、前記エッチストップ層および前記第1の誘電層を貫通して第1のコンタクト開口をエッチングするステップと、
前記第1のコンタクトを形成するために導電性材料で前記第1のコンタクト開口を充填するステップとを備える、請求項12に記載の方法。
【請求項15】
前記第2の誘電層が第1の誘電材料を含み、前記エッチストップ層が前記第1の誘電材料とは異なる第2の誘電材料を含む、請求項12に記載の方法。
【請求項16】
前記第1の誘電材料と前記第2の誘電材料との間のエッチング選択性が約5:1以上である、請求項15に記載の方法。
【請求項17】
前記第1の誘電材料が酸化シリコンを含む、請求項15に記載の方法。
【請求項18】
前記第2の誘電材料が、窒化シリコン、酸窒化シリコン、または高比誘電率(high-k)誘電体のうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
【請求項19】
前記第1のコンタクトの臨界寸法が前記第2のコンタクトの臨界寸法より大きい、請求項12に記載の方法。
【請求項20】
前記第1のコンタクトの前記上端が前記エッチストップ層の上面と同一平面にあり、前記第2のコンタクトの下端が前記エッチストップ層の前記上面と同一平面にある、請求項12に記載の方法。
【請求項21】
3次元(3D)メモリデバイスを形成するための方法であって、
基板の上に交互配置された導電層および誘電層を備えるメモリスタックを貫通して垂直に延びるチャネル構造を形成するステップと、
前記メモリスタック上に第1の酸化シリコン層を堆積するステップと、
前記第1の酸化シリコン層上に窒化シリコン層を堆積するステップと、
前記チャネル構造の上端によって止められるまで、前記窒化シリコン層および前記第1の酸化シリコン層を貫通して第1のコンタクト開口をエッチングするステップと、
前記チャネル構造の前記上端と接触して第1のコンタクトを形成するために、金属材料で前記第1のコンタクト開口を充填するステップと、
前記窒化シリコン層上に第2の酸化シリコン層を堆積するステップと、
前記第1のコンタクトの上端および前記窒化シリコン層によって止められるまで、前記第2の酸化シリコン層を貫通して第2のコンタクト開口をエッチングするステップと、
前記第1のコンタクトの前記上端および前記窒化シリコン層と接触して第2のコンタクトを形成するために、前記金属材料で前記第2のコンタクト開口を充填するステップとを備える、方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示の実施形態は、3次元(3D)メモリデバイスおよびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
平面メモリセルは、プロセス技術、回路設計、プログラミングアルゴリズム、および製造プロセスを改善することによって、より小さいサイズへと縮小される。しかしながら、メモリセルのフィーチャサイズが下限に近づくにつれて、プレーナプロセスおよび製造技法はより困難かつ高価になる。結果として、平面メモリセルのメモリ密度は上限に近づく。
【0003】
3Dメモリアーキテクチャは、平面メモリセルにおける密度の限界に対処することができる。3Dメモリアーキテクチャは、メモリアレイと、メモリアレイへの、およびメモリアレイからの信号を制御するための周辺デバイスとを含む。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0004】
3Dメモリデバイスの実施形態およびそれを形成するための方法が、本明細書において開示される。
【0005】
一例では、3Dメモリデバイスは、基板と、基板の上に交互配置された導電層および誘電層を含むメモリスタックと、メモリスタックを貫通して垂直に延びる構造と、メモリスタック上の第1の誘電層と、第1の誘電層上のエッチストップ層と、エッチストップ層上の第2の誘電層と、エッチストップ層および第1の誘電層を貫通し、構造の上端と接触している第1のコンタクトと、第2の誘電層を貫通し、第1のコンタクトの少なくとも上端と接触している第2のコンタクトとを含む。
【0006】
別の例では、3Dメモリデバイスを形成するための方法が開示される。交互配置された導電層および誘電層を含むメモリスタックを貫通して垂直に延びる構造が、基板の上に形成される。第1の誘電層が、メモリスタック上に形成される。エッチストップ層が、第1の誘電層上に形成される。第1のコンタクトが、エッチストップ層および第1の誘電層を貫通して、構造の上端と接触して形成される。第2の誘電層が、エッチストップ層上に形成される。第2のコンタクトが、第2の誘電層を貫通して、第1のコンタクトの少なくとも上端と接触して形成される。
【0007】
さらに別の例では、3Dメモリデバイスを形成するための方法が開示される。交互配置された導電層および誘電層を含むメモリスタックを貫通して垂直に延びるチャネル構造が、基板の上に形成される。第1の酸化シリコン層が、メモリスタック上に堆積される。窒化シリコン層が、第1の酸化シリコン層上に堆積される。第1のコンタクト開口が、チャネル構造の上端により止められるまで、窒化シリコン層および第1の酸化シリコン層を貫通してエッチングされる。第1のコンタクト開口が、チャネル構造の上端と接触して第1のコンタクトを形成するために、金属材料で充填される。第2の酸化シリコン層が、窒化シリコン層上に堆積される。第2のコンタクト開口が、第1のコンタクトの上端および窒化シリコン層によって止められるまで、第2の酸化シリコン層を貫通してエッチングされる。第2のコンタクト開口が、第1のコンタクトの上端および窒化シリコン層と接触して第2のコンタクトを形成するために、金属材料で充填される。
【0008】
本明細書に組み込まれ、その一部を形成する添付の図面は、本開示の実施形態を例示し、説明と一緒に、本開示の原理を説明すること、および当業者が本開示を実施して使用するのを可能にする役割をさらに果たす。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1A】本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの例示的な3Dメモリデバイスの断面を示す図である。
図1B】本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの別の例示的な3Dメモリデバイスの断面を示す図である。
図2A】本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの例示的な3Dメモリデバイスを形成するための製造プロセスを示す図である。
図2B】本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの例示的な3Dメモリデバイスを形成するための製造プロセスを示す図である。
図2C】本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの例示的な3Dメモリデバイスを形成するための製造プロセスを示す図である。
図2D】本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの例示的な3Dメモリデバイスを形成するための製造プロセスを示す図である。
図2E】本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの例示的な3Dメモリデバイスを形成するための製造プロセスを示す図である。
図2F】本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの例示的な3Dメモリデバイスを形成するための製造プロセスを示す図である。
図3】本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの例示的な3Dメモリデバイスを形成するための方法のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示の実施形態は、添付の図面を参照して説明される。
【0011】
特定の構成および配置が論じられるが、これは説明のためだけに行われることが理解されるべきである。当業者は、本開示の趣旨と範囲から逸脱することなく、他の構成および配置が使用され得ることを認識するであろう。本開示は様々な他の用途においても利用され得ることが、当業者には明らかになるであろう。
【0012】
「一実施形態」、「実施形態」、「例示的な実施形態」、「いくつかの実施形態」などへの本明細書における言及は、説明される実施形態が特定の特徴、構造、または特性を含み得ること、しかし、1つ1つの実施形態が必ずしもその特定の特徴、構造、または特性を含まなくてもよいことを示していることに留意されたい。その上、そのような語句は同じ実施形態を必ずしも指さない。さらに、実施形態に関連して特定の特徴、構造、または特性が説明されるとき、明示的に説明されるかどうかにかかわらず、そのような特徴、構造、または特性を他の実施形態に関連してもたらすことは、当業者の知識の範囲内であろう。
【0013】
一般に、用語は、文脈における使用法から少なくとも一部理解され得る。たとえば、本明細書で使用される「1つまたは複数の」という用語は、文脈に少なくとも一部応じて、単数の意味で任意の特徴、構造、もしくは特性を記述するために使用されてもよく、または、複数の意味で特徴、構造、もしくは特性の組合せを記述するために使用されてもよい。同様に、「a」、「an」、または「the」などの用語は、文脈に少なくとも一部応じて、単数の使用法または複数の使用法を伝えるものとして理解され得る。加えて、「に基づいて(based on)」という用語は、必ずしも要因の排他的な集合を伝えることが意図されるものとして理解されなくてもよく、代わりに、やはり文脈に少なくとも一部基づいて、必ずしも明確に記述されない追加の要因の存在を許容してもよい。
【0014】
本開示における「on(接している)」、「above(上にある)」、および「over(覆っている)」の意味は、「on」が何かに「directly on(直接接している)」ことを意味するだけではなく、中間フィーチャまたはそれらの間の層を伴って何かに「on(接している)」という意味も含み、また、「above」または「over」が何かの「上にある」または「覆っている」ことを意味するだけではなく、中間フィーチャまたはそれらの間の層を伴わずに何かの「上にある」またはそれを「覆っている」(すなわち、何かに直接接している)という意味も含み得るように、最も広い意味で解釈されるべきであることが、容易に理解されるはずである。
【0015】
さらに、説明を簡単にするために、図面において示されるような別の要素またはフィーチャに対するある要素またはフィーチャの関係を記述するために、「beneath(下にある)」、「below(下にある)」、「lower(より下の)」、「above(上にある)」、「upper(より上の)」などの空間的に相対的な用語が、本明細書において使用され得る。空間的に相対的な用語は、図に示される方向に加えて、使用されているまたは動作しているデバイスの様々な方向を包含することが意図される。装置は、別の方向を向いている(90度回転されている、または他の方向を向いている)ことがあり、本明細書において使用される空間的に相対的な記述子は同様に、それに従って解釈されることがある。
【0016】
本明細書において使用される場合、「基板」という用語は、後続の材料層がその上に追加される材料を指す。基板自体がパターニングされ得る。基板の上に追加される材料は、パターニングされてもよく、またはパターニングされないままであってもよい。さらに、基板は、シリコン、ゲルマニウム、ガリウムヒ素、リン化インジウムなどの、広範な半導体材料を含み得る。代替的に、基板は、ガラス、プラスチック、またはサファイアウェハなどの、非導電性材料から作られ得る。
【0017】
本明細書において使用される場合、「層」という用語は、ある厚みを伴う領域を含む材料部分を指す。層は、背後にある構造もしくは積層する構造の全体にわたって延びていてもよく、または、背後にある構造もしくは積層する構造の範囲より小さい範囲を有してもよい。さらに、層は、一様なまたは非一様な連続的構造の厚みより薄い厚みを有する、その連続的構造の領域であり得る。たとえば、層は、連続的構造の上面と下面の間の、またはそれらにおける、水平面の任意のペアの間に位置し得る。層は、水平に、垂直に、および/または先細りの表面に沿って延びていてもよい。基板は、層であってもよく、その中に1つまたは複数の層を含んでいてもよく、ならびに/または、それに接して、その上に、および/もしくはその下に1つまたは複数の層を有していてもよい。層は複数の層を含み得る。たとえば、インターコネクト層は、(インターコネクト線および/またはビアコンタクトが形成される)1つまたは複数の導体およびコンタクト層と、1つまたは複数の誘電層とを含み得る。
【0018】
本明細書において使用される場合、「名目の/名目的に」という用語は、所望の値より上および/または下の値の範囲と一緒に、製品またはプロセスの設計段階の間に設定される、ある構成要素もしくはプロセス動作のための特性またはパラメータの、所望の値または目標値を指す。値の範囲は、製造プロセスまたは公差のわずかな変動によるものであり得る。本明細書において使用される場合、「約」という用語は、対象の半導体デバイスと関連付けられる特定の技術ノードに基づいて変化し得る所与の量の値を示す。特定の技術ノードに基づいて、「約」という用語は、所与の量の値を、たとえばその値の10~30%(たとえば、値の±10%、±20%、または±30%)以内で変動するものとして示し得る。
【0019】
本明細書において使用される場合、「3Dメモリデバイス」という用語は、横方向の基板上のメモリセルトランジスタの垂直方向のストリング(NANDメモリストリングなどの、「メモリストリング」と本明細書で呼ばれる)を伴い、それによりメモリストリングが基板に関して垂直方向に延びているような半導体デバイスを指す。本明細書において使用される場合、「垂直/垂直に」という用語は、基板の横方向の面に対して名目的に直角であることを意味する。
【0020】
3Dメモリデバイスの製造では、異なるリソグラフィ段階において製造される構造間の精密な整合および重ね合わせ制御を達成することが必要であることが多い。メモリ密度とインターコネクト密度が増大を続けるにつれて、整合の許容誤差と重ね合わせの問題はより激しくなる。たとえば、異なる層におけるコンタクトの不整合と部分的な重ね合わせは、整合していないコンタクトとの短絡により歩留まりの低下を引き起こすことがある。
【0021】
本開示による様々な実施形態は、整合と重ね合わせの要件が緩和された、3Dメモリデバイスにおける自己整合コンタクトを提供する。結果として、整合していないコンタクトとの短絡が防止され、歩留まりの低下を最小限にすることができる。自己整合コンタクトは、ローカルコンタクト(「C1」として知られている)、ならびにチャネル構造およびスリット構造(たとえば、アレイ共通ソース「ACS」として機能する)のための真上のコンタクト(「V0」として知られている)などの、3Dメモリデバイスにおける様々なインターコネクト構造に適用可能である。
【0022】
図1Aは、本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの例示的な3Dメモリデバイス100の断面を示す。3Dメモリデバイス100は基板102を含んでもよく、これは、シリコン(たとえば、単一の結晶シリコン)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、ガリウムヒ素(GaAs)、ゲルマニウム(Ge)、シリコンオンインシュレータ(SOI)、ゲルマニウムオンイシュレータ(GOI)、または任意の他の適切な材料を含んでもよい。いくつかの実施形態では、基板102は薄型化された基板(たとえば、半導体層)であり、これは、研磨、エッチング、化学機械研磨(CMP)、またはこれらの任意の組合せによって薄型化された。
【0023】
3Dメモリデバイス100は、モノリシック3Dメモリデバイスの一部であり得る。「モノリシック」という用語は、3Dメモリデバイスの構成要素(たとえば、周辺デバイスおよびメモリアレイデバイス)が単一の基板上に形成されることを意味する。モノリシック3Dメモリデバイスでは、製造において、周辺デバイスのプロセスおよびメモリアレイデバイスのプロセスが絡まっていることによるさらなる制約に遭遇する。たとえば、メモリアレイデバイス(たとえば、NANDメモリストリング)の製造は、同じ基板上に形成された、または形成されるべき周辺デバイスと関連付けられる、サーマルバジェットにより制約される。
【0024】
加えて、3Dメモリデバイス100は、構成要素(たとえば、周辺デバイスおよびメモリアレイデバイス)が異なる基板上に別々に形成され、次いでたとえば面と向かって接着され得る、非モノリシック3Dメモリデバイスの一部であり得る。いくつかの実施形態では、メモリアレイデバイス基板(たとえば、基板102)は、接着された非モノリシック3Dメモリデバイスの基板として残り、周辺デバイス(たとえば、図示されていない、ページバッファ、デコーダ、およびラッチなどの、3Dメモリデバイス100の動作を促進するために使用される任意の適切なデジタル信号、アナログ信号、および/または混合信号周辺回路を含む)は、ハイブリッドボンディングのために裏返されてメモリアレイデバイス(たとえば、NANDメモリストリング)の方を向く。いくつかの実施形態では、メモリアレイデバイス基板(たとえば、基板102)は、ハイブリッドボンディングのために裏返されて周辺デバイス(図示せず)の方を向くので、接着された非モノリシック3Dメモリデバイスでは、メモリアレイデバイスは周辺デバイスの上にあることが理解される。メモリアレイデバイス基板(たとえば、基板102)は薄型化された基板(これは接着された非モノリシック3Dメモリデバイスの基板ではない)であってもよく、非モノリシック3Dメモリデバイスのバックエンドオブライン(back-end-of-line:BEOL)インターコネクトは、薄型化されたメモリアレイデバイス基板の裏側に形成され得る。
【0025】
いくつかの実施形態では、3Dメモリデバイス100は、基板102の上に垂直に各々延びているNANDメモリストリングのアレイの形でメモリセルが提供される、NANDフラッシュメモリデバイスである。メモリアレイデバイスは、NANDメモリストリングのアレイとして機能するチャネル構造104のアレイを含み得る。図1に示されるように、チャネル構造104は、導電層106および誘電層108を各々含む複数のペアを貫通して垂直に延び得る。交互配置された導電層106および誘電層108はメモリスタック110の一部である。メモリスタック110の中の導電層106および誘電層108のペアの数(たとえば、32、64、96、または128)は、3Dメモリデバイス100の中のメモリセルの数を決定する。いくつかの実施形態では、メモリスタック110はマルチデッキアーキテクチャ(図示せず)を有してもよく、これは互いに積層された複数のメモリデッキを含むことが理解される。各メモリデッキの中の導電層106および誘電層108のペアの数は、同じであっても、または異なっていてもよい。
【0026】
メモリスタック110は、複数の交互配置された導電層106および誘電層108を含み得る。メモリスタック110の中の導電層106および誘電層108は、垂直方向に交互に現れ得る。言い換えると、メモリスタック110の一番上または一番下にあるものを除くと、各導電層106は、両側で2つの誘電層108に隣接していてもよく、各誘電層108は、両側で2つの導電層106に隣接していてもよい。導電層106は、限定はされないが、タングステン(W)、コバルト(Co)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、ポリシリコン、ドープされたシリコン、シリサイド、またはこれらの任意の組合せを含む、導電性材料を含み得る。各導電層106は、チャネル構造104を囲むゲート電極(ゲート線)であってもよく、ワード線として横に延びていてもよい。誘電層108は、限定はされないが、酸化シリコン、窒化シリコン、シリコン酸窒化物、またはこれらの任意の組合せを含む、誘電材料を含み得る。
【0027】
図1に示されるように、チャネル構造104は、半導体層(たとえば、半導体チャネル112としての)および複合誘電層(たとえば、メモリフィルム114としての)で満たされたチャネルホールを含み得る。いくつかの実施形態では、半導体チャネル112は、アモルファスシリコン、ポリシリコン、または単結晶シリコンなどのシリコンを含む。いくつかの実施形態では、メモリフィルム114は、トンネリング層、ストレージ層(「チャージトラップ層」としても知られている)、およびブロッキング層を含む、複合層である。チャネル構造104の残りの空間は、酸化シリコンおよび/またはエアギャップなどの誘電材料を含むキャッピング層118で、部分的にまたは完全に満たされ得る。チャネル構造104は円柱の形状(たとえば、柱の形状)を有し得る。いくつかの実施形態によれば、メモリフィルム114のキャッピング層118、半導体チャネル112、トンネリング層、ストレージ層、およびブロッキング層は、この順序で柱の外側表面に向かって中心から放射状に並べられる。トンネリング層は、酸化シリコン、シリコン酸窒化物、またはこれらの任意の組合せを含み得る。ストレージ層は、窒化シリコン、シリコン酸窒化物、シリコン、またはこれらの任意の組合せを含み得る。ブロッキング層は、酸化シリコン、シリコン酸窒化物、高比誘電率(high-k)誘電体、またはこれらの任意の組合せを含み得る。一例では、メモリフィルム114は、酸化シリコン/シリコン酸窒化物/酸化シリコン(ONO)の複合層を含み得る。
【0028】
いくつかの実施形態では、チャネル構造104はさらに、チャネル構造104の下側部分(たとえば、下端)において半導体プラグ120を含む。本明細書において使用される場合、基板102が3Dメモリデバイス100の最も低い平面に配置されるとき、構成要素の「上端」(たとえば、チャネル構造104)は、y方向において基板102からより遠い端部であり、構成要素の「下端」(たとえば、チャネル構造104)は、y方向において基板102により近い端部である。半導体プラグ120は、任意の適切な方向において基板102からエピタキシャル成長される、シリコンなどの半導体材料を含み得る。いくつかの実施形態では、半導体プラグ120は、基板102と同じ材料である単結晶シリコンを含むことが理解される。言い換えると、半導体プラグ120は、基板102と同じ材料であるエピタキシャル成長された半導体層を含み得る。半導体プラグ120は、半導体チャネル112の下端の下にありそれと接触していてもよい。半導体プラグ120は、NANDメモリストリングのソース選択ゲートによって制御されるチャネルとして機能することができる。
【0029】
いくつかの実施形態では、チャネル構造104はさらに、チャネル構造104の上側部分における(たとえば、上端にある)チャネルプラグ122を含む。チャネルプラグ122は、半導体チャネル112の上端の上にありそれと接触していてもよい。チャネルプラグ122は半導体材料(たとえば、ポリシリコン)を含み得る。いくつかの実施形態では、チャネルプラグ122は、タングステンなどの金属材料を含む、導電層で充填された開口を含む。3Dメモリデバイス100の製造の間にチャネル構造104の上端を覆うことによって、チャネルプラグ122は、チャネル構造104に満たされている誘電体のエッチングを防ぐための、エッチストップ層として機能し得る。いくつかの実施形態によれば、チャネルプラグ122は、NANDメモリストリングのドレインとして機能し得る。
【0030】
図1に示されるように、3Dメモリデバイス100は、インターコネクト構造の一部としてメモリスタック110上にローカルコンタクト層130を含む。ローカルコンタクト層130は、メモリスタック110上に形成される第1の誘電層124を含み得る。いくつかの実施形態では、第1の誘電層124は、どのような介在層もなしでチャネル構造104の上端およびメモリスタック110の上面上に形成される。第1の誘電層124は、1つまたは複数の層間誘電(ILD)層(「金属間誘電(IMD)層」としても知られている)を含み得る。ローカルコンタクト層130の第1の誘電層124は、限定はされないが、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、低比誘電率(low-k)誘電体、またはこれらの任意の組合せを含み得る。いくつかの実施形態では、第1の誘電層124の誘電材料は酸化シリコンを含む。
【0031】
図1に示されるように、3Dメモリデバイス100は、ローカルコンタクト層130の第1の誘電層124上にエッチストップ層126も含む。いくつかの実施形態では、エッチストップ層126は、どのような介在層もなしで第1の誘電層124の上面上に形成される。エッチストップ層126は、限定はされないが、窒化シリコン、酸窒化シリコン、高比誘電率(high-k)誘電体、またはこれらの任意の組合せを含む、誘電材料を含み得る。high-k誘電体は、いくつかの名前を挙げると、酸化アルミニウム(Al)、酸化ハフニウム(HfO)、酸化ジルコニウム(ZrO)を含み得る。いくつかの実施形態では、エッチストップ層126は、第1の誘電層124の誘電材料とは異なる誘電材料を含む。たとえば、エッチストップ層126の誘電材料は窒化シリコンを含み、第1の誘電層124の誘電材料は酸化シリコンを含む。いくつかの実施形態では、第1の誘電層124およびエッチストップ層126は同じ誘電材料を有し得ることが理解される。
【0032】
ローカルコンタクト層130は、横方向のインターコネクト線および垂直インターコネクトアクセス(ビア)コンタクトを含む、複数のインターコネクト(本明細書では「コンタクト」とも呼ばれる)を含み得る。本明細書において使用される場合、「インターコネクト」という用語は、ミドルエンドオブライン(middle-end-of-line:MEOL)インターコネクトおよびバックエンドオブライン(back-end-of-line:BEOL)インターコネクトなどの、任意の適切なタイプのインターコネクトを広く含み得る。ローカルコンタクト層130の中のインターコネクトは、本明細書では「ローカルコンタクト」(「C1」としても知られている)と呼ばれ、これは、メモリスタック110の中の構造と直接接触している。図1に示されるように、ローカルコンタクト層130は、チャネル構造104の上端(たとえば、チャネルプラグ122)の上に、それと接触して、第1のコンタクト128(たとえば、チャネル構造104のためのローカルコンタクト)を含む。第1のコンタクト128を含む、ローカルコンタクト層130の中のローカルコンタクトは、限定はされないが、Cu、Al、W、Co、シリサイド、またはこれらの任意の組合せを含む、導電性材料を含み得る。いくつかの実施形態では、第1のコンタクト128の導電性材料はタングステンを含む。
【0033】
第1のコンタクト128を含む、ローカルコンタクト層130の中のローカルコンタクトは、第1の誘電層124を貫通して形成される。すなわち、ローカルコンタクト層130は、第1の誘電層124およびそれを貫通する第1のコンタクト128を含み得る。図1に示されるように、第1のコンタクト128は、エッチストップ層126を貫通してさらに延びる。すなわち、第1のコンタクト128は、第1の誘電層124とエッチストップ層126の両方を貫通して、チャネル構造104の上端と接触して形成される。いくつかの実施形態では、第1のコンタクト128の上端は、エッチストップ層126の上面と同一平面にある。
【0034】
図1に示されるように、3Dメモリデバイス100はさらに、インターコネクト構造の一部として、エッチストップ層126上にインターコネクト層136を含む。インターコネクト層136は、エッチストップ層126上に形成される第2の誘電層132を含み得る。いくつかの実施形態では、第2の誘電層132は、どのような介在層もなしで、エッチストップ層126の上面上に形成される。第2の誘電層132は、1つまたは複数のILD層を含み得る。インターコネクト層136の第2の誘電層132は、限定はされないが、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、low-k誘電体、またはこれらの任意の組合せを含む、誘電材料を含み得る。いくつかの実施形態では、第2の誘電層132の誘電材料は、第1の誘電層124の誘電材料と同じである。たとえば、第1の誘電層124および第2の誘電層132の誘電材料は酸化シリコンを含む。
【0035】
いくつかの実施形態では、第2の誘電層132の誘電材料は、エッチストップ層126の誘電材料とは異なる。その上、エッチストップ層126が機能する(すなわち、エッチングがエッチストップ層126に達すると第2の誘電層132のエッチングを自動的に停止する)には、第2の誘電層132の誘電材料とエッチストップ層126の誘電材料との間のエッチング選択性は、5:1未満ではない(たとえば、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、11:1、12:1、13:1、14:1、15:1、16:1、17:1、18;1、19:1、20:1、25:1、30:1、40:1、50:1、60:1、70:1、80:1、90:1、100:1、200:1、300:1、400:1、500:1、これらの値のいずれかを下限とする任意の範囲、またはこれらの値のいずれか2つによって決められる任意の範囲)など、約5:1以上である。いくつかの実施形態では、第2の誘電層132の誘電材料は酸化シリコンを含み、エッチストップ層の誘電材料は、酸化シリコンより50:1の比でエッチング選択性が大きい窒化シリコンを含む。
【0036】
エッチストップ層126および第2の誘電層132の構造(たとえば、エッチストップ層126上の第2の誘電層132)および材料(たとえば、エッチング選択性の高い異なる誘電材料)により、第2の誘電層132を貫通するあらゆるコンタクトを形成するための第2の誘電層132のエッチングは、エッチストップ層126によって止められる。結果として、インターコネクト層136は、第1のコンタクト128の少なくとも上端と接触する第2のコンタクト134(たとえば、チャネル構造104のためのV0ビアコンタクト)を含む、複数の自己整合コンタクト(SAC、「V0」としても知られている)を含み得る。第2のコンタクト134を含む、インターコネクト層136の中のコンタクトは、限定はされないが、Cu、Al、W、Co、シリサイド、またはこれらの任意の組合せを含む、導電性材料を含み得る。いくつかの実施形態では、第2のコンタクト134の導電性材料はタングステンを含む。いくつかの実施形態では、第1のコンタクト128の臨界寸法は、第2のコンタクト134の臨界寸法より大きい。たとえば、第1のコンタクト128(たとえば、ビアコンタクト)の直径は、第2のコンタクト134(たとえば、ビアコンタクト)の直径より大きくてもよい。結果として、第2のコンタクト134が第1のコンタクト128とよく整合しているとき、第2のコンタクト134は、たとえばビット線との、チャネル構造104のための電気的接続の一部として、第1のコンタクト128に完全に着地することができる。
【0037】
第2のコンタクト134を含む、インターコネクト層136の中のコンタクトは、第2の誘電層132を貫通して形成される。すなわち、インターコネクト層136は、第2の誘電層132およびそれを貫通する第2のコンタクト134を含み得る。図1に示されるように、第2のコンタクト134は、第2の誘電層132を貫通して、第1のコンタクト128の上端ならびにエッチストップ層126の上面と接触して形成される。いくつかの実施形態では、第2のコンタクト134の下端は、エッチストップ層126の上面と同一平面にある。すなわち、第2のコンタクト134が不整合により第1のコンタクト128に完全に着地しない場合であっても(たとえば、図1に示されるように)、第1のコンタクト128の外側にある第2のコンタクト134の部分が、さらにエッチストップ層126を貫通して延びて、たとえば第1の誘電層124を貫通して延びた後のメモリスタック110の中の構成要素(たとえば、導電層106)と、短絡回路を形成することはできない。結果として、第1のコンタクト128と第2のコンタクト134との間の整合の余裕と重ね合わせ制御は、エッチストップ層126を伴うSAC方式により緩和され得る。いくつかの実施形態では、第2のコンタクト134は、第1のコンタクト128とよく整合され得るので、第2のコンタクト134は、エッチストップ層126と接触することなく第1のコンタクト128に完全に着地することが理解される。
【0038】
図1に関して上で説明されたエッチストップ層126を伴うSAC方式は、チャネル構造104のインターコネクト構造に限定されず、インターコネクト構造、または、スリット構造、貫通アレイコンタクト(TAC)などの、メモリスタック110を貫通して垂直に延びる任意の他の適切な構造に適用され得ることが理解される。図1Bは、本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトとの別の例示的な3Dメモリデバイス101の断面を示す。図1Aにおいて上で説明された3Dメモリデバイス100とは異なり、図1Bの3Dメモリデバイス101はさらに、エッチストップ層126を伴うSAC方式を利用するインターコネクト構造を有するスリット構造103を含む。3Dメモリデバイス100と101の両方における同様の構造の詳細(たとえば、材料、製造プロセス、機能など)は、以下で繰り返されないことがあることが理解される。
【0039】
図1Bに示されるように、3Dメモリデバイス101はさらに、メモリスタック110の交互配置された導電層106および誘電層108を貫通して垂直に延びるスリット構造103を含む。スリット構造103はまた、メモリスタック110を複数のブロックへと分離するように横方向に延び得る。スリット構造103は、導電層106を形成するための化学的なプリカーサに対する接近経路を提供する、スリット開口を含み得る。いくつかの実施形態では、スリット構造103は、限定はされないが、W、Co、Cu、Al、ポリシリコン、シリサイド、またはこれらの任意の組合せを含む、導電性材料を有するソース導電層105を含む。いくつかの実施形態では、ソース導電層105は、スリット開口の下側部分にポリシリコンを含み、スリット開口の上側部分に金属(たとえば、タングステン)を含む。導電層106からソース導電層105を電気的に絶縁するために、スリット構造103はさらに、スリット開口の側壁に沿って、スリット開口の側壁に隣接するエッチバック凹部(図示せず)の中に配設される、スペーサ107を含み得る。すなわち、スペーサ107は、メモリスタック110のソース導電層105と導電層106との間に形成され得る。スペーサ107は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、またはこれらの任意の組合せなどの、誘電材料の1つまたは複数の層を含み得る。いくつかの実施形態では、スリット構造103のソース導電層105は、3Dメモリデバイス101のソースコンタクトとして働き、NANDメモリストリングのソース、たとえばNANDメモリストリングのアレイのアレイ共通ソース(ACS)に電気的に接続する。いくつかの実施形態では、スリット構造103はさらに、基板102におけるその下端にドープされた領域109を含んで、ACSとの電気的接続の抵抗を低減させる。
【0040】
図1Bに示されるように、ローカルコンタクト層130はさらに、第1の誘電層124を貫通する、スリット構造103の上端と接触する別の第1のコンタクト111(たとえば、スリット構造103のためのローカルコンタクト)を含み得る。第1のコンタクト128と同様に、いくつかの実施形態によれば、別の第1のコンタクト111は、エッチストップ層126と第1の誘電層124の両方を貫通して形成される。別の第1のコンタクト111の上面は、エッチストップ層126の上面と同一平面にあり得る。インターコネクト層136は、上で詳細に説明されたように、別の第1のコンタクト111との整合の余裕と重ね合わせ制御が緩和された別のSACとして別の第2のコンタクト113を含み得る。別の第2のコンタクト113の下側表面は、エッチストップ層126の上面と同一平面にあり得る。3Dメモリデバイス100および101の中のインターコネクト層の数は、図1Aおよび図1Bの例により限定されないことが理解されるべきである。コンタクトとの追加のインターコネクト層は、本明細書において開示されるSAC方式を使用して形成され得る。
【0041】
図2A図2Fは、本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトを伴う例示的な3Dメモリデバイスを形成するための製造プロセスを示す。図3は、本開示のいくつかの実施形態による、自己整合コンタクトを伴う例示的な3Dメモリデバイスを形成するための方法300のフローチャートを示す。図2A図2Fおよび図3に示される3Dメモリデバイスの例は、図1Aに示される3Dメモリデバイス100を含む。図2A図2Fおよび図3は一緒に説明される。方法300に示される動作は網羅的ではなく、示される動作のいずれかの前、後、またはそれらの間にも他の動作が実行され得ることが理解される。さらに、動作の一部は、同時に、または図3に示されるものとは異なる順序で実行されてもよい。
【0042】
図3を参照すると、方法300は動作302を開始し、ここで、交互配置された導電層および誘電層を含むメモリスタックを貫通して垂直に延びる構造は、基板の上に形成される。いくつかの実施形態によれば、構造はチャネル構造またはスリット構造である。基板はシリコン基板であり得る。
【0043】
図2Aを参照すると、導電層206と誘電層208の複数のペアを含むメモリスタック204は、シリコン基板202の上に形成される。いくつかの実施形態によれば、メモリスタック204は、誘電層208および導電層206が、限定はされないが、化学蒸着(CVD)、物理蒸着(PVD)、原子層堆積(ALD)、またはこれらの任意の組合せを含む、1つまたは複数の薄膜堆積プロセスを使用してシリコン基板202に交互に堆積される、「ゲートファースト」プロセスによって形成される。いくつかの実施形態では、メモリスタック204は、誘電層208および犠牲層(図示せず)を含む誘電体スタック(図示せず)が、限定はされないが、CVD、PVD、ALD、またはこれらの任意の組合せを含む1つまたは複数の薄膜堆積プロセスを使用してシリコン基板202に交互に堆積される、「ゲートラスト」プロセスによって形成される。メモリスタック204は次いで、「ゲート置換」プロセスによって形成されてもよく、これは、犠牲層を取り除くためのエッチングプロセスと、犠牲層が形成された場所において導電層206を堆積するための薄膜堆積プロセスとを使用して、導電層206で犠牲層を置換する。
【0044】
図2Aに示されるように、メモリスタック204の交互配置された誘電層208および導電層206を貫通して垂直に延びるチャネル構造210は、シリコン基板202の上に形成される。チャネル構造210が示されるが、スリット構造(たとえば、図1Bのスリット構造103)を含む、メモリスタック204を貫通して垂直に延びる任意の他の適切な構造も適用可能であることがあり、しかし、当技術分野で知られている構造を形成するための詳細な製造プロセスは本明細書で説明されないことが理解される。チャネル構造210を形成するために、まずチャネルホールが、ディープイオン反応エッチング(DRIE)などのウェットエッチングおよび/またはドライエッチングを使用して、メモリスタック204(または誘電体スタック)を貫通してエッチングされる。いくつかの実施形態では、チャネル構造210のチャネルホールはさらに、シリコン基板202の頂部を貫通して延びる。図2Aに示されるように、半導体プラグ218は、任意の適切な方向にあるシリコン基板202から(たとえば、下面および/または側面から)エピタキシャル成長された単結晶シリコンでチャネルホールの下側部分を満たすことによって形成され得る。半導体プラグ218をエピタキシャル成長するための製造プロセスは、限定はされないが、気相成長(VPE)、液相成長(LPE)、分子ビーム成長(MPE)、またはこれらの任意の組合せを含み得る。
【0045】
図2Aに示されるように、メモリフィルム212(ブロッキング層、ストレージ層、およびトンネリング層を含む)および半導体チャネル214は、チャネル構造210のチャネルホールの側壁に沿って、半導体プラグ218の上に形成される。いくつかの実施形態では、メモリフィルム212はまず、チャネルホールの側壁に沿って、半導体プラグ218の上に堆積され、半導体チャネル214が次いでメモリフィルム212を覆って堆積される。続いて、メモリフィルム212を形成するために、ブロッキング層、ストレージ層、およびトンネリング層が、ALD、CVD、PVD、任意の他の適切なプロセス、またはこれらの任意の組合せなどの1つまたは複数の薄膜堆積プロセスを使用して、この順序で堆積され得る。次いで、半導体チャネル214が、ALD、CVD、PVD、任意の他の適切なプロセス、またはこれらの任意の組合せなどの、1つまたは複数の薄膜堆積プロセスを使用してトンネリング層にポリシリコンを堆積することによって形成され得る。半導体チャネル214は、たとえばSONOパンチプロセスを使用して、半導体プラグ218に接触していてもよい。いくつかの実施形態では、半導体チャネル214は、チャネルホールを完全に満たすことなくチャネルホールに堆積される。図2Aに示されるように、酸化シリコン層などのキャッピング層216が、CVD、PVD、ALD、電気メッキ、無電解メッキ、またはこれらの任意の組合せなどの、1つまたは複数の薄膜堆積プロセスを使用してチャネルホールの残りの空間を完全にまたは部分的に満たすために、チャネルホールにおいて形成される。
【0046】
図2Aに示されるように、チャネルプラグ220は、チャネル構造210のチャネルホールの上側部分に形成される。次いで凹部が、チャネルホールの上側部分の、メモリフィルム212、半導体チャネル214、およびキャッピング層216の部分をウェットエッチングおよび/またはドライエッチングすることによって、チャネルホールの上側部分において形成され得る。次いでチャネルプラグ220が、ポリシリコンなどの半導体材料、および/またはタングステンなどの金属を、CVD、PVD、ALD、電気メッキ、無電解メッキ、またはこれらの任意の組合せなどの、1つまたは複数の薄膜堆積プロセスによって凹部に堆積することによって形成され得る。こうして、チャネル構造210がメモリスタック204(または誘電体スタック)を貫通して形成される。
【0047】
方法300は図3に示されるような動作304に進み、ここで、第1の誘電層がメモリスタック上に形成される。いくつかの実施形態では、第1の誘電層は酸化シリコンを含む。図2Aに示されるように、第1の誘電層222はメモリスタック204(または誘電体スタック)上に形成される。第1の誘電層222は、チャネル構造210の上端およびメモリスタック204(または誘電体スタック)の上面に、CVD、PVD、ALD、またはこれらの任意の組合せなどの1つまたは複数の薄膜堆積プロセスを使用して、酸化シリコンなどの誘電材料を堆積することによって形成され得る。
【0048】
方法300は、図3に示されるように動作306に進み、ここで、エッチストップ層が第1の誘電層上に形成される。エッチストップ層は、窒化シリコン、酸窒化シリコン、またはhigh-k誘電体のうちの少なくとも1つを含む誘電材料を含み得る。いくつかの実施形態では、誘電材料は窒化シリコンを含む。図2Aに示されるように、エッチストップ層224は、第1の誘電層222上に形成される。エッチストップ層224は、第1の誘電層222の上面に、CVD、PVD、ALD、またはこれらの任意の組合せなどの1つまたは複数の薄膜堆積プロセスを使用して、窒化シリコンなどの誘電材料を堆積することによって形成され得る。
【0049】
方法300は、図3に示されるように動作308に進み、ここで、第1のコンタクトが、エッチストップ層および第1の誘電層を貫通して、構造の上端と接触して形成される。いくつかの実施形態では、第1のコンタクトを形成するために、第1のコンタクト開口は、構造によって止められるまでエッチストップ層および第1の誘電層を貫通してエッチングされ、第1のコンタクト開口は、第1のコンタクトを形成するために導電性材料で充填される。いくつかの実施形態では、導電性材料は、タングステンなどの金属材料を含む。いくつかの実施形態では、第1のコンタクトの上端は、エッチストップ層の上面と同一平面にある。
【0050】
図2Aに示されるように、エッチマスク226がエッチストップ層224にパターニングされて、エッチ開口228はチャネル構造210と整合している。エッチ開口228は、後で取り除かれるべきエッチストップ層224の部分を露出することができる。エッチマスク226は、まずスピンコーティングを使用してフォトレジスト層を被覆することによって、続いて、チャネル構造210と整合したエッチ開口228を形成するためのフォトリソグラフィおよびフォトレジスト成長プロセスによってパターニングされ得る。いくつかの実施形態では、ハードマスクは、ウェットエッチングおよび/またはドライエッチングプロセスを使用して、エッチマスク226の一部としてフォトレジスト層の下にパターニングされる。
【0051】
図2Bに示されるように、第1のコンタクト開口230は、RIEなどの1つまたは複数のウェットエッチングおよび/またはドライエッチングプロセスを使用して、チャネル構造210の上端(すなわち、チャネルプラグ220)によって止められるまで、エッチストップ層224および第1の誘電層222を貫通してエッチングされる。第1のコンタクト開口230は、エッチストップ層224の他のエリアとしてエッチマスク226のエッチ開口228(図2Aに示される)からエッチングされてもよく、第1の誘電層222はエッチマスク226によって覆われる。結果として、チャネル構造210の上端は、第1のコンタクト開口230によって露出され得る。
【0052】
図2Cに示されるように、第1のコンタクト232は、エッチストップ層224および第1の誘電層222を貫通して、チャネル構造210の上端(すなわち、チャネルプラグ220)と接触して形成される。いくつかの実施形態では、第1のコンタクト232を形成するために、第1のコンタクト開口230(図2Bに示される)は、CVD、PVD、ALD、電気メッキ、無電解メッキ、またはこれらの任意の組合せなどの1つまたは複数の薄膜堆積プロセスを使用して、金属材料(たとえば、タングステン)などの導電性材料で充填される。過剰な導電性材料を除去してエッチストップ層224の上面を平坦化するために、CMPプロセスが実行され得る。
【0053】
方法300は、図3に示されるように動作310に進み、ここで、第2の誘電層がエッチストップ層上に形成される。いくつかの実施形態では、第2の誘電層は、エッチストップ層の誘電材料とは異なる誘電材料を含む。いくつかの実施形態では、第2の誘電層の誘電材料とエッチストップ層の誘電材料との間のエッチング選択性は、約5:1以上である。たとえば、第2の誘電層の誘電材料は酸化シリコンを含み得る。
【0054】
図2Dに示されるように、第2の誘電層234がエッチストップ層224上に形成される。第2の誘電層234は、エッチストップ層224の上面に、CVD、PVD、ALD、またはこれらの任意の組合せなどの1つまたは複数の薄膜堆積プロセスを使用して、酸化シリコンなどの誘電材料を堆積することによって形成され得る。
【0055】
方法300は、図3に示されるように動作312に進み、ここで、第2のコンタクトが、第2の誘電層を貫通して、第1のコンタクトの少なくとも上端と接触して形成される。いくつかの実施形態では、第1のコンタクトを形成するために、第1のコンタクトおよびエッチストップ層によって止められるまで、第2のコンタクト開口が第2の誘電層を貫通してエッチングされ、第2のコンタクト開口は、第1のコンタクトの上端およびエッチストップ層と接触して第2のコンタクトを形成するための導電性材料で充填される。いくつかの実施形態では、導電性材料は、タングステンなどの金属材料を含む。いくつかの実施形態では、第2のコンタクトの下端は、エッチストップ層の上面と同一平面にある。いくつかの実施形態では、第1のコンタクトの臨界寸法は、第2のコンタクトの臨界寸法より大きい。
【0056】
図2Dに示されるように、エッチマスク236が第2の誘電層234にパターニングされて、エッチ開口238は第1のコンタクト232と整合している。エッチ開口238は、後で取り除かれるべき第2の誘電層234の部分を露出することができる。エッチマスク236は、まずスピンコーティングを使用してフォトレジスト層を被覆することによって、続いて、第1のコンタクト232と整合したエッチ開口238を形成するためのフォトリソグラフィおよびフォトレジスト成長プロセスによってパターニングされ得る。いくつかの実施形態では、ハードマスクは、ウェットエッチングおよび/またはドライエッチングプロセスを使用して、エッチマスク236の一部としてフォトレジスト層の下にパターニングされる。エッチ開口238は、第1のコンタクト232とよく整合していなくてもよく、たとえば、第1のコンタクト232と部分的に重なり合うだけであってもよいことが理解される。
【0057】
図2Eに示されるように、第2のコンタクト開口240は、RIEなどの1つまたは複数のウェットエッチングおよび/またはドライエッチングプロセスを使用して、第1のコンタクト232の上端によって止められるまで、第2の誘電層234を貫通してエッチングされる。第2のコンタクト開口240は、第2の誘電層234の他のエリアがエッチマスク236によって覆われるので、エッチマスク236のエッチ開口238(図2Dに示される)からエッチングされ得る。結果として、第1のコンタクト232の上端は、第2のコンタクト開口240によって露出され得る。エッチ開口238が第1のコンタクト232とよく整合していない、たとえば、第1のコンタクト232と部分的にしか重なり合っていない事例では、第2のコンタクト開口240は、第2の誘電層234の誘電材料とエッチストップ層224の誘電材料(たとえば、酸化シリコンおよび窒化シリコン)の間の高いエッチング選択性(たとえば、約5:1以上)により、第1のコンタクト232の上端ならびにエッチストップ層224によって止められるまで、第2の誘電層234を貫通してエッチングされることが理解される。すなわち、エッチストップ層224は、いくつかの場合においてエッチ開口238が第1のコンタクト232とよく整合していないときであっても、導電性材料を第2のコンタクト開口240に堆積した後に第2の誘電層234のエッチングがさらに奥まで進んで短絡を引き起こすのを防ぐことができ、これは、エッチ開口238および第2のコンタクト開口240を形成するときに整合の余裕を緩和する。
【0058】
図2Fに示されるように、第2のコンタクト242は、第2の誘電層234を貫通して、第1のコンタクト232の上端と接触して形成される。いくつかの実施形態では、第2のコンタクト242を形成するために、第2のコンタクト開口240(図2Eに示される)は、CVD、PVD、ALD、電気メッキ、無電解メッキ、またはこれらの任意の組合せなどの1つまたは複数の薄膜堆積プロセスを使用して、金属材料(たとえば、タングステン)などの導電性材料で充填される。いくつかの実施形態では、第1のコンタクト232の臨界寸法は、第2のコンタクト242の臨界寸法より大きい。たとえば、第1のコンタクト232(たとえば、ビアコンタクト)の直径は、第2のコンタクト242(たとえば、ビアコンタクト)の直径より大きいことがある。いくつかの実施形態では、第2のコンタクト242は第1のコンタクト232とよく整合していることがあるので、第2のコンタクト242がエッチストップ層224と接触することなく第1のコンタクト232に完全に着地することがあることが理解される。第2のコンタクト242が第1のコンタクト232とよく整合していないときでも、第2のコンタクト242は、短絡を引き起こすようなエッチストップ層224の下の構造との接触を生じさせることなく、第1のコンタクト232およびエッチストップ層224に着地し得ることがさらに理解される。
【0059】
本開示の一態様によれば、3Dメモリデバイスは、基板と、基板の上に交互配置された導電層および誘電層を含むメモリスタックと、メモリスタックを貫通して垂直に延びる構造と、メモリスタック上の第1の誘電層と、第1の誘電層上のエッチストップ層と、エッチストップ層上の第2の誘電層と、エッチストップ層および第1の誘電層を貫通し、構造の上端と接触する第1のコンタクトと、第2の誘電層を貫通し、第1のコンタクトの少なくとも上端と接触する第2のコンタクトとを含む。
【0060】
いくつかの実施形態では、第2のコンタクトは、第1のコンタクトの上端およびエッチストップ層と接触している。
【0061】
いくつかの実施形態では、第2の誘電層は第1の誘電材料を含み、エッチストップ層は第1の誘電材料とは異なる第2の誘電材料を含む。いくつかの実施形態では、第1の誘電材料と第2の誘電材料との間のエッチング選択性は、約5:1以上である。いくつかの実施形態では、第1の誘電材料は酸化シリコンを含む。いくつかの実施形態では、第2の誘電材料は、窒化シリコン、酸窒化シリコン、またはhigh-k誘電体のうちの少なくとも1つを含む。
【0062】
いくつかの実施形態では、構造はチャネル構造またはスリット構造である。
【0063】
いくつかの実施形態では、第1のコンタクトの臨界寸法は、第2のコンタクトの臨界寸法より大きい。
【0064】
いくつかの実施形態では、第1のコンタクトの上端は、エッチストップ層の上面と同一平面にある。いくつかの実施形態では、第2のコンタクトの下端は、エッチストップ層の上面と同一平面にある。
【0065】
本開示の別の態様によれば、3Dメモリデバイスを形成するための方法が開示される。交互配置される導電層および誘電層を含むメモリスタックを貫通して垂直に延びる構造が、基板の上に形成される。第1の誘電層が、メモリスタック上に形成される。エッチストップ層が、第1の誘電層上に形成される。第1のコンタクトが、エッチストップ層および第1の誘電層を貫通して、構造の上端と接触して形成される。第2の誘電層が、エッチストップ層上に形成される。第2のコンタクトが、第2の誘電層を貫通して、第1のコンタクトの少なくとも上端と接触して形成される。
【0066】
いくつかの実施形態では、第2のコンタクトを形成するために、第2のコンタクト開口は、第1のコンタクトおよびエッチストップ層によって止められるまで第2の誘電層を貫通してエッチングされ、第2のコンタクト開口は、第1のコンタクトの上端およびエッチストップ層と接触して第2のコンタクトを形成するために、導電性材料で充填される。
【0067】
いくつかの実施形態では、第1のコンタクトを形成するために、第1のコンタクト開口は、構造によって止められるまでエッチストップ層および第1の誘電層を貫通してエッチングされ、第1のコンタクト開口は第1のコンタクトを形成するために導電性材料で充填される。
【0068】
いくつかの実施形態では、第2の誘電層は第1の誘電材料を含み、エッチストップ層は第1の誘電材料とは異なる第2の誘電材料を含む。いくつかの実施形態では、第1の誘電材料と第2の誘電材料との間のエッチング選択性は、約5:1以上である。いくつかの実施形態では、第1の誘電材料は酸化シリコンを含む。いくつかの実施形態では、第2の誘電材料は、窒化シリコン、酸窒化シリコン、またはhigh-k誘電体のうちの少なくとも1つを含む。
【0069】
いくつかの実施形態では、第1のコンタクトの臨界寸法は、第2のコンタクトの臨界寸法より大きい。
【0070】
いくつかの実施形態では、第1のコンタクトの上端は、エッチストップ層の上面と同一平面にある。いくつかの実施形態では、第2のコンタクトの下端は、エッチストップ層の上面と同一平面にある。
【0071】
本開示のさらに別の態様によれば、3Dメモリデバイスを形成するための方法が開示される。交互配置された導電層および誘電層を含むメモリスタックを貫通して垂直に延びるチャネル構造が、基板の上に形成される。第1の酸化シリコン層が、メモリスタック上に堆積される。窒化シリコン層が、第1の酸化シリコン層上に堆積される。第1のコンタクト開口が、チャネル構造の上端によって止められるまで、窒化シリコン層および第1の酸化シリコン層を貫通してエッチングされる。第1のコンタクト開口が、チャネル構造の上端と接触して第1のコンタクトを形成するために金属材料で充填される。第2の酸化シリコン層が、窒化シリコン層上に堆積される。第2のコンタクト開口が、第1のコンタクトの上端および窒化シリコン層によって止められるまで、第2の酸化シリコン層を貫通してエッチングされる。第2のコンタクト開口が、第1のコンタクトの上端および窒化シリコン層と接触して第2のコンタクトを形成するために、金属材料で充填される。
【0072】
いくつかの実施形態では、金属材料はタングステンを含む。
【0073】
いくつかの実施形態では、第1のコンタクトの臨界寸法は、第2のコンタクトの臨界寸法より大きい。
【0074】
いくつかの実施形態では、第1のコンタクトの上端は、エッチストップ層の上面と同一平面にある。いくつかの実施形態では、第2のコンタクトの下端は、窒化シリコン層の上面と同一平面にある。
【0075】
特定の実施形態の前述の説明は、他者が当技術分野の知識を適用することによって、過度な実験なしで、本開示の全般的な概念から逸脱することなく、そのような特定の実施形態を様々な用途のために容易に改変および/または適合できるように、本開示の全般的な性質を明らかにする。したがって、そのような適応および改変は、本明細書において提示される教示および案内に基づいて、開示される実施形態の均等物の意味および範囲内にあることが意図される。本明細書における語句または用語は、限定ではなく説明が目的であるので、本明細書の用語または語句は教示および案内に照らして当業者により解釈されるべきであることを理解されたい。
【0076】
本開示の実施形態は、指定された機能の実装および機能の関係を示す、機能構築ブロックの助けを得て上で説明された。これらの機能構築ブロックの境界は、説明の便宜上、本明細書では恣意的に定義されている。指定された機能および機能の関係が適切に実行される限り、代替的な境界が定義され得る。
【0077】
発明を実施するための形態および要約書のセクションは、本開示のすべてではないが1つまたは複数の例示的な実施形態を、発明者により企図されるように記載することがあるので、本開示および添付の特許請求の範囲をいかようにも限定することは意図されない。
【0078】
本開示の幅および範囲は、上で説明された例示的な実施形態のいずれによっても限定されるべきではなく、以下の特許請求の範囲およびその均等物にのみ従って定義されるべきである。
【符号の説明】
【0079】
100 3Dメモリデバイス
102 基板
104 チャネル構造
105 ソース導電層
106 導電層
107 スペーサ
108 誘電層
109 ドープされた領域
110 メモリスタック
111 第1のコンタクト
112 半導体チャネル
113 第2のコンタクト
114 メモリフィルム
118 キャッピング層
120 半導体プラグ
122 チャネルプラグ
124 第1の誘電層
126 エッチストップ層
128 第1のコンタクト
130 ローカルコンタクト層
132 第2の誘電層
134 第2のコンタクト
136 インターコネクト層
202 シリコン基板
204 メモリスタック
206 導電層
208 誘電層
210 チャネル構造
212 メモリフィルム
214 半導体チャネル
216 キャッピング層
218 半導体プラグ
220 チャネルプラグ
222 第1の誘電層
224 エッチストップ層
226 エッチマスク
228 エッチ開口
230 第1のコンタクト開口
232 第1のコンタクト
図1A
図1B
図2A
図2B
図2C
図2D
図2E
図2F
図3