IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 住友化学株式会社の特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-01-05
(45)【発行日】2024-01-16
(54)【発明の名称】発光粒子
(51)【国際特許分類】
   C09K 11/06 20060101AFI20240109BHJP
   C08G 61/00 20060101ALI20240109BHJP
   G01N 33/552 20060101ALI20240109BHJP
   G01N 33/543 20060101ALI20240109BHJP
   C09K 11/02 20060101ALI20240109BHJP
【FI】
C09K11/06 680
C08G61/00
G01N33/552
G01N33/543 575
C09K11/02 Z
【請求項の数】 10
(21)【出願番号】P 2021515211
(86)(22)【出願日】2019-09-13
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2022-01-06
(86)【国際出願番号】 EP2019074502
(87)【国際公開番号】W WO2020058123
(87)【国際公開日】2020-03-26
【審査請求日】2022-08-10
(31)【優先権主張番号】1815338.7
(32)【優先日】2018-09-20
(33)【優先権主張国・地域又は機関】GB
(31)【優先権主張番号】1909598.3
(32)【優先日】2019-07-03
(33)【優先権主張国・地域又は機関】GB
(73)【特許権者】
【識別番号】000002093
【氏名又は名称】住友化学株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100114188
【弁理士】
【氏名又は名称】小野 誠
(74)【代理人】
【識別番号】100119253
【弁理士】
【氏名又は名称】金山 賢教
(74)【代理人】
【識別番号】100124855
【弁理士】
【氏名又は名称】坪倉 道明
(74)【代理人】
【識別番号】100129713
【弁理士】
【氏名又は名称】重森 一輝
(74)【代理人】
【識別番号】100137213
【弁理士】
【氏名又は名称】安藤 健司
(74)【代理人】
【識別番号】100143823
【弁理士】
【氏名又は名称】市川 英彦
(74)【代理人】
【識別番号】100183519
【弁理士】
【氏名又は名称】櫻田 芳恵
(74)【代理人】
【識別番号】100196483
【弁理士】
【氏名又は名称】川嵜 洋祐
(74)【代理人】
【識別番号】100203035
【弁理士】
【氏名又は名称】五味渕 琢也
(74)【代理人】
【識別番号】100160749
【弁理士】
【氏名又は名称】飯野 陽一
(74)【代理人】
【識別番号】100160255
【弁理士】
【氏名又は名称】市川 祐輔
(74)【代理人】
【識別番号】100202267
【弁理士】
【氏名又は名称】森山 正浩
(74)【代理人】
【識別番号】100182132
【弁理士】
【氏名又は名称】河野 隆
(74)【代理人】
【識別番号】100146318
【弁理士】
【氏名又は名称】岩瀬 吉和
(74)【代理人】
【識別番号】100127812
【弁理士】
【氏名又は名称】城山 康文
(72)【発明者】
【氏名】ベーレント,ジョナサン
(72)【発明者】
【氏名】イスラム,ナズルル
(72)【発明者】
【氏名】カムテカー,キーラン
【審査官】井上 恵理
(56)【参考文献】
【文献】特表2013-511700(JP,A)
【文献】国際公開第2018/060722(WO,A1)
【文献】特表2014-528972(JP,A)
【文献】特開2016-060832(JP,A)
【文献】特開2010-112957(JP,A)
【文献】韓国公開特許第10-2012-0072671(KR,A)
【文献】特表2012-519214(JP,A)
【文献】特表2015-508428(JP,A)
【文献】GENG, J. et al.,NANOSCALE,2013年07月05日,(2013), Vol.5, No.18,pp.8593-8601,http://dx.doi.org/10.1039/c3nr02390g
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C09K 11/06
C08K 3/00- 13/08
C08L 1/00-101/14
G01N 33/00- 33/46
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
シリカを含む無機マトリックスと発光ポリマーとを含む発光粒子であって、
前記発光ポリマーが、前記無機マトリックス全体に均一に分布しており、
前記発光ポリマーが、蛍光を発する共役発光ポリマーであり、
前記発光ポリマーが、発光基とホスト繰返し単位とを含み、
前記ホスト繰返し単位のバンドギャップが、前記発光基のバンドギャップよりも大きく、
前記発光基が、前記発光ポリマーの10mol%以下を構成し、
前記ホスト繰返し単位が、前記発光ポリマーの繰り返し単位の少なくとも50mol%を構成し、
前記ホスト繰返し単位が、非置換であっても1つ以上の置換基によって置換されていてもよく、かつ3つ以下の縮合芳香環を含む前記ポリマーの主鎖内のアリーレン繰返し単位であり、
前記発光基が、ヘテロアリーレン繰返し単位、3つを超える縮合芳香環を有する芳香族繰返し単位、およびアリールアミン繰返し単位から選択される前記ポリマーの主鎖内の発光繰返し単位であり、それぞれは、非置換であっても1つ以上の置換基によって置換されていてもよく、
前記発光ポリマーが、20℃にてメタノール中で少なくとも0.1mg/mlの溶解度を有する、発光粒子。
【請求項2】
前記ホスト繰返し単位が、非置換であっても1つ以上の置換基によって置換されていてもよいフルオレン繰返し単位である、請求項に記載の発光粒子。
【請求項3】
前記発光繰返し単位が、前記ポリマーの5mol%以下を構成する、請求項1または2に記載の発光粒子。
【請求項4】
前記発光ポリマーの吸収スペクトルの吸収ピーク波長が、前記発光ポリマーの発光スペクトルの発光ピーク波長よりも少なくとも100nm短い、請求項1からのいずれか一項に記載の発光粒子。
【請求項5】
前記粒子が、標的生体分子に結合するように構成された生体分子結合基を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の発光粒子。
【請求項6】
液体中に懸濁された請求項1からのいずれか一項に記載の発光粒子を含むコロイド懸濁液。
【請求項7】
前記液体がプロトン性液体である、請求項に記載のコロイド懸濁液。
【請求項8】
前記プロトン性液体が、その中に溶解した1つ以上の塩を含む、請求項に記載のコロイド懸濁液。
【請求項9】
前記発光ポリマーの存在下でのシリカモノマーの重合による前記シリカの形成を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の発光粒子を調製するための方法。
【請求項10】
生体分子をマーキングする方法であって、請求項1からのいずれか一項に記載の発光粒子に前記生体分子を結合する工程を含む方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示の実施形態は、発光粒子、特に発光ナノ粒子、および発光性マーカーとしてのそれらの使用に関する。本開示の実施形態はさらに、上記発光粒子を調製する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
シリカのナノ粒子と発光材料とは、標識または検出試薬として開示されてきた。
【0003】
国際公開第2018/060722号は、シリカと極性基を有する発光ポリマーとの混合物を含む複合粒子を開示している。
【0004】
Nanoscale Res.Lett.,2011,vol.6,p328は、シリカマトリックスへの小分子の捕捉を開示している。
【0005】
Langmuir,1992,vol.8,pp2921-2931は、シリカ球に取り込まれるシランカップリング剤に対する色素のカップリングを開示している。
【0006】
J.Mater.Chem.,2013,vol.1,pp3297-3304,Behrendt et al.は、LEPがシリカに共有結合しているシリカ-LEPナノ粒子を記載している。発光ポリマーは、ナノ粒子の形成中にシリカモノマーと反応するポリマー主鎖由来のアルコキシシラン基ペンダントを有する。
【0007】
Nanoscale,2013,vol.5,pp8593-8601,Geng et al.は、LEPがペンダント非極性アルキル側鎖を有し、ナノ粒子が「SiO@CP@SiO」構造を有するシリカ共役ポリマー(CP)ナノ粒子を記載している。
【0008】
Chem.Mater.,2014,vol.26,pp1874-1880,Geng et al.は、ポリ(9,9-ジヘキシルフルオレン-alt-2,1,3-ベンゾチアジアゾール)(PFBT)担持ナノ粒子を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【文献】国際公開第2018/060722号
【非特許文献】
【0010】
【文献】Nanoscale Res.Lett.,2011,vol.6,p328
【文献】Langmuir,1992,vol.8,pp2921-2931
【文献】J.Mater.Chem.,2013,vol.1,pp3297-3304,Behrendt et al.
【文献】Nanoscale,2013,vol.5,pp8593-8601,Geng et al.
【文献】Chem.Mater.,2014,vol.26,pp1874-1880,Geng et al.
【発明の概要】
【0011】
本発明者らは、例えば、光励起によって、発光ポリマーを励起すると、発光ポリマーが粒子内に拘束されている場合に、かつ発光ポリマーの発光単位が特定のモル範囲内で提供される場合に、効率が特に高くなり得ることを見出した。
【0012】
したがって、いくつかの実施形態では、無機マトリックス材料と発光ポリマーとを有する粒子が提供され、発光ポリマーは、発光基とホスト繰返し単位(host repeat unit)とを有し、ホスト繰返し単位のバンドギャップは、発光基のバンドギャップよりも大きく、発光基は、発光ポリマーの基の10mol%以下を構成する。
【0013】
いくつかの実施形態では、発光基は、ポリマー主鎖内の繰返し単位、またはポリマー主鎖内の繰返し単位の置換基である。
【0014】
いくつかの実施形態では、発光ポリマーは共役ポリマーである。
【0015】
いくつかの実施形態では、共役ポリマーのホスト繰返し単位は、非置換であってもよいか1つ以上の置換基によって置換されていてもよいアリーレン繰返し単位である。いくつかの実施形態では、ホストアリーレン繰返し単位は、3つ以下の縮合芳香環を有する。
【0016】
いくつかの実施形態では、発光基は、ポリマーの主鎖内の発光繰返し単位であり、発光基は、非置換であるか、1つ以上の置換基によって置換されている。
【0017】
いくつかの実施形態では、発光繰返し単位は、非置換であってもよいか1つ以上の置換基によって置換されていてもよいヘテロアリーレン繰返し単位およびアリールアミン繰返し単位;ならびに金属錯体から選択される。いくつかの実施形態では、発光繰返し単位は、イリジウム金属錯体または白金金属錯体である。
【0018】
いくつかの実施形態では、ホスト繰返し単位は、非置換であってもよいか1つ以上の置換基によって置換されていてもよいフルオレン繰返し単位である。
【0019】
いくつかの実施形態では、発光基は、発光ポリマーの繰返し単位の置換基である。
【0020】
いくつかの実施形態では、発光基は、ポリマーの5mol%以下を構成する。
【0021】
いくつかの実施形態では、発光ポリマーの吸収スペクトルの吸収ピーク波長は、発光ポリマーの発光スペクトルの発光ピーク波長よりも少なくとも100nm短い。
【0022】
いくつかの実施形態では、粒子は、標的生体分子に結合するように構成された生体分子結合基を有する。
【0023】
いくつかの実施形態では、無機マトリックスは、シリカを含むか、シリカである。
【0024】
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の粒子を含むコロイド懸濁液が提供される。液体は、プロトン性液体であり得る。プロトン性液体は、その中に溶解された1つ以上の塩を有し得る。
【0025】
いくつかの実施形態では、発光ポリマーの存在下でのシリカモノマーの重合によって、本明細書に記載の粒子を調製するためのプロセスが提供される。
【0026】
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の粒子に生体分子を結合する工程を含む、生体分子をマーキングする方法が提供される。
【0027】
いくつかの実施形態では、発光基とホスト繰返し単位とを含む発光ポリマーが提供され、ホスト繰返し単位のバンドギャップは、発光基のバンドギャップよりも大きく、発光基は、発光ポリマーの10mol%以下を構成し、ポリマーは、20℃で水またはC1~8アルコール中で少なくとも0.1mg/mLの溶解度を有する。
【0028】
いくつかの実施形態では、発光基と、イオン性基によって置換されたホスト繰返し単位とを含む発光ポリマーが提供され、ホスト繰返し単位のバンドギャップは、発光基のバンドギャップよりも大きく、発光基は、発光ポリマーの10mol%以下を構成する。
【0029】
発光ポリマーは、20℃で水またはC1~8アルコール中で少なくとも0.5mg/mLまたは少なくとも0.7mg/mlの溶解度を有し得る。
【0030】
いくつかの実施形態では、ポリマーは、発光基を含む発光繰返し単位を含む。ポリマーは、少なくとも1つのホスト繰返し単位を含み得る。各ホスト繰返し単位は、少なくとも1つの極性基によって置換されていてもよい。好ましくは、各ホスト繰返し単位は、少なくとも1つのイオン性基によって置換されていてもよい。ホスト繰返し単位は、イオン性基、および場合により非イオン性基によって置換されているアリーレン繰返し単位であり得る。イオン性基はCOO-基であり得る。非イオン性基は、極性であっても極性でなくてもよい。
【0031】
発光ポリマーは、共役ポリマーであり得る。いくつかの実施形態では、発光基は、ポリマーの主鎖内の発光繰返し単位であり、発光基は、非置換であるか、1つ以上の置換基によって置換されている。
【0032】
いくつかの実施形態では、発光繰返し単位は、非置換であってもよいか1つ以上の置換基によって置換されていてもよいヘテロアリーレン繰返し単位およびアリールアミン繰返し単位から選択される。
【0033】
発光ポリマーの主鎖は、式(I)の繰返し単位を含み得:
【化1】
式中、Arはアリーレン基であり;Spは、各出現時、独立してスペーサー基であり;uは0または1であり;Rは、各出現時、独立してイオン性基であり;uが0の場合、nは1であり、uが1の場合、vは少なくとも1であり;qは少なくとも1であり;R13は非イオン性基であり;dは、0または正の整数である。
【0034】
いくつかの実施形態では、式(I)の繰返し単位は、式(IVa)の繰返し単位であり:
【化2】
式中、R13、Sp、R、uおよびvは、各出現時、独立して、先に定義された通りである。
【0035】
発光基は、発光ポリマーの繰返し単位の置換基であり得る。
【0036】
いくつかの実施形態では、発光繰返し基は、ポリマーの5mol%以下を構成する。
【0037】
いくつかの実施形態では、発光ポリマーの吸収スペクトルの吸収ピーク波長は、発光ポリマーの発光スペクトルの発光ピーク波長よりも少なくとも100nm短い。
【0038】
いくつかの実施形態では、発光ポリマーを含む溶液が提供される。溶液は、水、C1~8アルコール溶液またはC1~4アルコール溶液であり得る。溶液中のポリマーは、20℃で少なくとも約0.1、少なくとも約0.5または少なくとも約0.7mg/mLの溶解度を有し得る。
【0039】
開示された技術および添付の図は、開示された技術のいくつかの実装を説明している。
【図面の簡単な説明】
【0040】
図1A】本開示の一実施形態による緑色発光ポリマーを含有するナノ粒子、ならびに溶液中およびフィルム内のナノ粒子の緑色発光ポリマーの吸収スペクトルを示す。
図1B図1Aの溶液、フィルムおよびナノ粒子のフォトルミネッセンススペクトルを示す。
図2A】本開示の一実施形態による赤色発光ポリマーを含有するナノ粒子、ならびに溶液中およびフィルム内のナノ粒子の赤色発光ポリマーの吸収スペクトルを示す。
図2B図2Aの溶液、フィルムおよびナノ粒子のフォトルミネッセンススペクトルを示す。
図3A】緑色発光ポリマーを含有する比較ナノ粒子、ならびに溶液中およびフィルム内の比較ナノ粒子の緑色発光ポリマーの吸収スペクトルを示す。
図3B図3Aの溶液、フィルムおよびナノ粒子のフォトルミネッセンススペクトルを示す。
【0041】
図面は縮尺通り描かれておらず、様々な視点および視野を有する。図面は、いくつかの実装および例である。加えて、いくつかの構成要素および/または動作が、開示された技術のいくつかの実施形態を説明するという目的のために、異なるブロックに分離され得るか、単一のブロックに組み合わされ得る。さらに、本技術は様々な修正および代替形態に適しているが、特定の実施形態が例として図面に示され、以下に詳細に説明される。ただし、その意図は、説明された特定の実装に本技術を限定することではない。むしろ、本技術は、添付の特許請求の範囲によって定義される技術の範囲内にあるすべての修正、同等物および代替物を網羅することが意図される。
【発明を実施するための形態】
【0042】
文脈上明白に他の意味に解すべき場合を除き、明細書および特許請求の範囲全体を通して、「含む(comprise)」、「含む(comprising)などの語句は、排他的または網羅的な意味とは対照的に、包括的な意味で、すなわち、「・・・を含むが、これに限定されない」という意味で解釈されるべきである。本明細書で使用される場合、用語「接続された」、「結合された」、またはそれらの任意の変形例は、2つ以上の要素間の直接または間接の任意の接続または結合を意味する。要素間の結合または接続は、物理的、論理的、電磁的またはそれらの組合せであり得る。さらに、「本明細書に(herein)」、「上述の(above)」、「以下の(below)」という語句、および同様の趣旨の語句は、本出願で使用される場合、本出願全体を参照し、本出願の任意の特定の部分を参照しない。また、文脈が許す場合、「発明を実施するための形態」で単数の数または複数の数を使用する語句は、それぞれ複数の数または単数の数を含み得る。「または」という語句は、2つ以上の項目の列挙を参照して、この語句の以下のあらゆる解釈、すなわち、列挙内の項目のいずれか、列挙内のあらゆる項目、および列挙内の項目の任意の組合せを網羅する。
【0043】
本明細書で提供される技術の教示は、必ずしも以下に説明されるシステムではなく、他のシステムに適用することができる。以下に説明される様々な例の要素および作用は、本技術のさらなる実装を提供するために組み合わせることができる。本技術のいくつかの代替的な実装は、以下に記載される実装に対する追加の要素を含み得るだけでなく、さらに少ない要素を含み得る。
【0044】
以下の詳細な説明に照らして、これらおよび他の変更を本技術に加えることができる。説明は、本技術の特定の例を記載し、企図される最良の形態を記載するが、説明がどれほど詳細に現れても、本技術は多くの方法で実施することができる。システムの詳細は、本明細書に開示されている技術に包含されているが、その特定の実装ではかなり異なる場合がある。上記のように、本技術の特定の特徴または態様を説明する際に使用される特定の用語は、その用語が関連付けられている技術の任意の特定の特性、特徴または態様に制限されるように、その用語が本明細書で再定義されていることを意味すると解釈されるべきではない。一般に、添付の特許請求の範囲で使用される用語は、「発明を実施するための形態」の節がそのような用語を明示的に定義しない限り、本明細書に開示された特定の例に本技術を限定すると解釈されるべきではない。したがって、本技術の実際の範囲は、開示された例だけでなく、特許請求の範囲に基づいて本技術を実施または実装するあらゆる同等の方法も包含する。
【0045】
請求項の数を減らすために、本技術の特定の態様が特定の請求項の形式で以下に示されているが、出願人は、任意の数の請求項の形式で本技術の様々な態様を企図している。例えば、本技術のいくつかの態様は、コンピュータ可読媒体の請求項として列挙され得るが、他の態様は、同様に、コンピュータ可読媒体の請求項として、またはミーンズプラスファンクション請求項で具現化されるなど、他の形式で具現化され得る。
【0046】
以下の説明では、説明の目的で、開示された技術の実装の完全な理解を提供するために、多くの特定の詳細が示されている。ただし、開示された技術の実施形態がこれらの特定の詳細のいくつかを用いず実施され得ることは当業者には明らかであろう。
【0047】
本開示のいくつかの実施形態による粒子は、無機マトリックスと発光ポリマーとを含む。いくつかの実施形態では、発光ポリマーは、粒子の唯一の発光材料である。発光ポリマーは、無機マトリックスおよび発光ポリマーからなっていてもよい。
【0048】
いくつかの実施形態では、粒子は、少なくとも1つの追加の発光材料をさらに含む。少なくとも1つの追加の発光材料は、発光ポリマーから励起エネルギーを受け取ることができ得る。少なくとも1つの追加の発光材料は、例えば、500ダルトン以下の分子量を有する非ポリマー発光材料であり得る。発光材料および少なくとも1つの追加の発光材料は、タンデム型色素を形成し得る。
【0049】
いくつかの実施形態では、粒子は、Malvern Zetasizer Nano ZSによって測定される場合、5000nm以下、さらに好ましくは2500nm以下、1000nm以下、900nm以下、800nm以下、700nm以下、600mn以下、500nm以下または400nm以下の数平均直径を有する。好ましくは、粒子は、Malvern Zetasizer Nano ZSによって測定される場合、5~5000nm、場合により5~1000nm、好ましくは5~600nm、さらに好ましくは5~500nm、さらに好ましくは5~400nm、最も好ましくは5~100nmの数平均直径を有する粒子を含む。
【0050】
マトリックス
いくつかの実施形態では、無機マトリックスは、酸化物、場合によりシリカ、アルミナまたは二酸化チタンから選択されるマトリックス材料を含むか、それらからなる。
【0051】
発光ポリマーは、マトリックス材料に共有結合されていなくてもよい。これらの実施形態によれば、例えば、粒子の形成中に、そのような共有結合を形成するために、マトリックス材料または発光ポリマーが反応性基によって置換される必要はない。
【0052】
マトリックスは、ポリマー、例えばシリカを含み得、発光ポリマーの鎖は、マトリックスのポリマー鎖と絡み合い得るが、共有結合されていなくてもよい。
【0053】
好ましくは、粒子の総重量の少なくとも50重量%が、マトリックス材料からなる。好ましくは、粒子の総重量の少なくとも60、少なくとも70、少なくとも80、少なくとも90、少なくとも95、少なくとも98、少なくとも99、少なくとも99.5、少なくとも99.9重量%がマトリックス材料からなる。
【0054】
いくつかの実施形態では、粒子は、マトリックス全体に均一に分布した発光ポリマーを含む。
【0055】
いくつかの実施形態では、粒子は、発光ポリマーを含むか、それからなるコアと、マトリックスを含むか、それからなるシェルとを含む。
【0056】
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のシリカマトリックスは、発光ポリマーの存在下でのシリカモノマーの重合によって形成され得る。
【0057】
いくつかの実施形態では、重合は、シリカモノマーと発光ポリマーとを含む溶液を処理すること、または発光ポリマーおよび塩基の溶液にシリカモノマーの溶液を加えることを含む。溶液の溶媒は、水、1つ以上のC1~10アルコールまたはそれらの組合せであってもよい。
【0058】
いくつかの実施形態では、プロセスは、酸性条件下で、マトリックスモノマーおよび発光ポリマーの溶液中でシリカモノマーを重合することを含む。
【0059】
発光ポリマーの存在下でマトリックスモノマーを重合すると、粒子内に封入されたポリマーの1つ以上の鎖、および/または粒子を貫通するポリマーの1つ以上の鎖が生じ得る。
【0060】
粒子は、ワンステップ重合プロセスで形成され得る。
【0061】
シリカモノマーは、アルコキシシラン、好ましくはトリアルコキシシランまたはテトラアルコキシシラン、場合によりC1~12トリアルコキシシランまたはテトラアルコキシシラン、例えばテトラエチルオルトシリケートであってもよい。シリカモノマーは、アルコキシ基のみによって置換されていてもよいか、1つ以上の基によって置換されていてもよい。
【0062】
粒子の形成は、参照によりその内容が本明細書に組み込まれる国際公開第2018/060722号に記載されている通りであり得る。
【0063】
いくつかの実施形態では、生体分子結合基が、粒子の表面に結合している。生体分子結合基は、粒子群の表面に直接結合していてもよいか、表面結合基を介して結合していてもよい。表面結合基は、極性基を含み得る。表面結合基は、ポリエーテル鎖を含んでいてもよい。本明細書で使用される「ポリエーテル鎖」とは、2つ以上のエーテル酸素原子を有する鎖を意味する。
【0064】
生体分子結合基は、標的生体分子に結合するように構成され得る。標的生体分子には、限定するものではないが、DNA、RNA、ペプチド、炭水化物、抗体、抗原、酵素、タンパク質およびホルモンが含まれる。生体分子結合基は、標的生体分子に従って選択され得ることが理解されるであろう。
【0065】
粒子の表面にあるシリカを反応させて、生体分子結合基に結合することができる基を表面に形成してもよい。表面にあるシリカをシロキサンと反応させていてもよい。
【0066】
発光ポリマー
発光ポリマーは、発光基とホスト繰返し単位とを含む。
【0067】
ポリマーは、20℃で水またはC1~8アルコール中で少なくとも0.1mg/ml、場合により少なくとも0.2、少なくとも0.3または少なくとも0.5mg/mlの溶解度を有する。好ましくは、ポリマーは、20℃で水またはC1~8アルコール中で少なくとも0.5mg/mlまたは少なくとも0.7mg/mlの溶解度を有する。
【0068】
ポリマーは、20℃でC1~4アルコール、好ましくはメタノール中で少なくとも0.1mg/ml、場合により少なくとも0.2、少なくとも0.3または少なくとも0.5mg/mlの溶解度を有する。好ましくは、ポリマーは、20℃でC1~4アルコール、好ましくはメタノール中で少なくとも0.5mg/mlまたは少なくとも0.7mg/mlの溶解度を有する。
【0069】
発光ポリマーの発光繰返し単位および/または発光末端基は、発光基を含み得る。
【0070】
ホスト繰返し単位は、イオン性基によって置換されていてもよい。言い換えれば、ホスト繰返し単位は、1つ以上のイオン性基によって置換されていてもよい。いくつかの実施形態では、ホスト繰返し単位の少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%が、1つ以上のイオン性基によって置換されている。好ましい実施形態では、ホスト繰返し単位の全部(例えば、100%)が1つ以上のイオン性基によって置換されている。
【0071】
発光ポリマーの繰返し単位は、発光基がポリマーの末端基である場合、ホスト繰返し単位からなっていてもよい。発光ポリマーの発光繰返し単位は、ホスト繰返し単位および発光繰返し単位からなっていてもよい。
【0072】
発光ポリマーは、少なくとも50mol%のホスト繰返し単位、場合により少なくとも60mol%または少なくとも70mol%を含んでいてもよい。好ましくは、発光ポリマーは、少なくとも85%または少なくとも90%のホスト繰返し単位を含む。
【0073】
発光ポリマーの繰返し単位の10mol%以下、場合により5mol%以下が、発光繰返し単位である。発光ポリマーの繰返し単位の少なくとも0.1mol%が、発光繰返し単位であってもよい。
【0074】
発光ポリマーは、少なくとも90%のホスト繰返し単位と、少なくとも1mol%、少なくとも2mol%、少なくとも3mol%、少なくとも4mol%、少なくとも5mol%、少なくとも6mol%、少なくとも7mol%、少なくとも8mol%、少なくとも9mol%または少なくとも10mol%の発光繰返し単位とを含んでいてもよい。
【0075】
発光ポリマーの末端基、したがってポリマーの任意の発光末端基は、ポリマーの繰返し単位の数と比較して、5mol%以下、4mol%以下、3mol%以下、2mol%以下、1mol%以下または0.5mol%の量で存在していてもよい。
【0076】
発光ポリマー内の発光基の量は、限定するものではないが、H NMRおよび/または13C NMRを含むNMR技術によって決定され得る。
【0077】
発光基が発光ポリマーの発光繰返し単位に含まれる場合、発光基を含む発光繰返し単位の割合とは、ポリマーを形成するために使用される重合混合物中の発光基を含有するモノマーの割合と解釈され得る。
【0078】
発光繰返し単位以外の発光ポリマーの繰返し単位は、発光基よりも広いHOMO-LUMOバンドギャップを有するホスト繰返し単位であり得る。
【0079】
ポリマーは、1つのホスト繰返し単位のみを含有し得る。ポリマーは、2つ以上の異なるホスト繰返し単位を含有し得る。
【0080】
ホスト繰返し単位のバンドギャップは、ホスト繰返し単位を形成するためのモノマーのバンドギャップであり得る。発光基のバンドギャップは、発光基を含む発光繰返し単位または末端基をそれぞれ形成するためのモノマーまたは末端形成基のバンドギャップであり得る。好ましくは、発光基を含むホスト繰返し単位、発光繰返し単位または末端基を形成するためのモノマーのバンドギャップは、それぞれ発光基を含むホスト繰返し単位、発光繰返し単位および末端基のバンドギャップよりも大きい。
【0081】
本明細書に記載のHOMOおよびLUMOレベルは、方形波ボルタンメトリーによって決定され得る。
【0082】
方形波ボルタンメトリー測定は、ソフトウェアを備えたCHI660D電気化学ワークステーション(IJ Cambria Scientific Ltd)、CHI 104 3mmグラッシーカーボンディスク作用電極(IJ Cambria Scientific Ltd)、白金線補助電極、およびAg/AgCl参照電極(Harvard Apparatus Ltd)を使用して行われ得る。試料は、トルエンなどの好適な溶媒中の希釈溶液として測定され得る。測定用セルは、電解質、グラッシーカーボン作用電極、白金対電極およびAg/AgCl参照ガラス電極を含む。実験の最後に参照物質として、セルにフェロセンを加えてもよい(LUMO(フェロセン)=-4.8eV)。
【0083】
好ましくは、発光ポリマーの吸収スペクトルの吸収ピーク波長は、発光ポリマーの発光スペクトルの発光ピーク波長よりも少なくとも100nm短い。
【0084】
ホスト繰返し単位は、正孔輸送繰返し単位または電子輸送繰返し単位であり得る。
【0085】
使用中、ホスト繰返し単位からある程度の発光が観察され得る。ホスト繰返し単位からの発光はほとんどまたは全く観察されなくてもよい。
【0086】
発光繰返し単位は、ポリマーの主鎖、またはポリマー主鎖からのペンダントに発光基を含み得る。
【0087】
発光ポリマーは、直鎖状、分岐状または架橋された主鎖を有し得る。
【0088】
発光ポリマーは、蛍光、リン光またはそれらの組合せを放出し得る。
【0089】
発光ポリマーは、共役ポリマーであり得る。「共役ポリマー」とは、互いに直接共役している隣接する繰返し単位をポリマー主鎖に含むポリマーを意味する。共役発光ポリマーには、限定するものではないが、ポリマー主鎖に沿って互いに共役しているアリーレン基、ヘテロアリーレン基、アリールアミン基およびビニレン基、例えばアリーレンビニレン基のうちの1つ以上を含むポリマーが含まれる。
【0090】
共役ポリマーの主鎖内のホスト繰返し単位および発光繰返し単位の共役は、個々の繰返し単位と比較して、ポリマーのHOMOおよびLUMOレベルを変化させ得る。本明細書に記載の共役ポリマーの繰返し単位のバンドギャップは、繰返し単位のモノマーについて測定された場合のものであるか、繰返し単位のモノマーよりも小さいことが理解されるであろう。
【0091】
発光ポリマーは、非共役ポリマーであり得る。非共役ポリマーは、ポリアクリレートまたはポリメタクリレートなどのポリマー主鎖にエチレン繰返し単位を含み得、いくつかの繰返し単位は、発光基によって置換された発光繰返し単位である。発光繰返し単位以外の、非共役ポリマーの少なくともいくつかの繰返し単位は、励起エネルギーを吸収し、かつそのエネルギーを発光繰返し単位に伝達することができるホスト基によって置換されたホスト繰返し単位であり得る。例示的なホスト基には、正孔輸送基および電子輸送基、例えばカルバゾールが含まれる。
【0092】
発光繰返し単位は、発光ポリマーの所望の発光色に従って選択され得る。
【0093】
発光ポリマーが光を吸収する1または複数の波長は、発光ポリマーが光を放出する1または複数の波長とは異なっていてもよい。本明細書に記載の発光ポリマーは、1つまたは複数の発光ピークを有するフォトルミネッセンススペクトルを有し得る。好ましくは、発光ポリマーは、約25~約400nm、約50~約300nmまたは約100~約300nmのストークスシフトを示す。
【0094】
いくつかの実施形態では、ピークは、約25nm超、約50nm超、約100nm超、約150nm超、約200nm超または約250nm超だけ分離されている。好ましくは、ピークは、約50nm超または約100nm超だけ分離されている。
【0095】
発光ピークの半値全幅(FWHM)は様々であってよい。いくつかの実施形態では、発光ピークの1つは、他の発光ピークのうちの1つ以上よりも広いFWHMを有し得る。
【0096】
発光ポリマーのピークの少なくとも1つは、比較的狭いFWHMを有し得る。ポリマーが、複数のピークを有するフォトルミネッセンススペクトルを有する場合、比較的小さいFWHMが、様々なピーク間の差を改善し得る。
【0097】
いくつかの実施形態では、発光ピークの少なくとも1つのFWHMは、約25nmよりも大きいか、約50nmよりも大きいか、約75nmよりも大きいか、約100nmよりも大きいか、約125nmよりも大きいか、約150nmよりも大きい。発光ピークの少なくとも1つのFWHMは、約25nm~約300nm、約50nm~約250nm、約75~約225nm、約100~約200nmであり得る。発光ピークの少なくとも1つの最大FWHMは、300nm、約250nm、約200nmまたは約150nmであり得る。
【0098】
最高強度を有する発光ピークは、強度の低い発光ピークのFHWMよりも大きいFHWMを有し得る。
【0099】
本明細書に記載の青色発光ポリマーは、500nm以下、好ましくは400~500nm、場合により400~490nmの範囲のピークを有するフォトルミネッセンススペクトルを有し得る。いくつかの実施形態では、発光ポリマーは、約400nm~約470nmのピークを有するフォトルミネッセンススペクトルを有し得る。
【0100】
本明細書に記載の緑色発光ポリマーは、500nm超から最大580nm、場合により500nm超から最大540nmのピークを有するフォトルミネッセンススペクトルを有し得る。
【0101】
本明細書に記載の赤色発光ポリマーは、580nm超から最大630nm、場合により585nmから最大625nmのピークを有するフォトルミネッセンススペクトルを有し得る。
【0102】
本明細書に記載の近赤外発光ポリマーは、650nmから最大1200nm、場合により700nmから最大1200nmのピークを有するフォトルミネッセンススペクトルを有し得る。
【0103】
本明細書に記載の発光材料のフォトルミネッセンススペクトルは、Ocean Optics 2000+分光計を使用して溶液中で測定された場合のものであり得る。
【0104】
いくつかの実施形態では、共役ポリマーのホスト繰返し単位は、フェニレン繰返し単位、または3つ以下の縮合芳香環を有する縮合芳香族繰返し単位、例えば、フルオレン繰返し単位、インデノフルオレン繰返し単位、ベンゾフルオレン繰返し単位、ジヒドロフェナントレン繰返し単位、フェナントレン繰返し単位、ナフタレン繰返し単位およびアントラセン繰返し単位を含むか、それらからなる。
【0105】
いくつかの実施形態では、共役ポリマーの発光繰返し単位は、ヘテロアリーレン繰返し単位;3つを超える縮合芳香環を有する芳香族繰返し単位、例えば、ペリレン繰返し単位;チオフェン繰返し単位;ベンゾチアジアゾール繰返し単位;アミン繰返し単位;およびアリールアミン繰返し単位から選択される。
【0106】
本発明者らは、発光ポリマーの溶解度は、置換基の一方または両方を選択することによって調整され得ることを見出した。本明細書に記載の極性溶媒に可溶な発光ポリマーは、例えば、以下で使用され得る:
・例えば、Stober法による、シリカおよび発光ポリマーを含有する粒子を形成するための極性溶媒中での発光ポリマーの存在下でのシランの重合;および/または
・蛍光タグとして発光ポリマーを使用する極性溶媒でのアッセイ。
【0107】
ポリマーの1つ以上の繰返し単位は、1つ以上の水可溶化置換基またはC1~8アルコール可溶化置換基によって置換されていてもよい。本明細書に記載の水可溶化置換基またはC1~8アルコール可溶化置換基は、水可溶化置換基またはC1~8アルコール可溶化置換基が存在しない、例えば、水可溶化置換基またはC1~8アルコール可溶化置換基がHまたは非極性置換基、例えばアルキル置換基によって置換されているポリマーと比較して、発光ポリマーの溶解度を高め得る。
【0108】
水可溶化置換基またはC1~8アルコール可溶化置換基は、極性基からなり得るか、1つ以上の極性基を含み得る。極性基は、好ましくは、水素結合またはイオン性基を形成することができる非イオン性基である。
【0109】
ポリマーの各繰返し単位は、非置換であってもよいか、1つ以上の置換基によって置換されていてもよい。置換基は、非極性置換基、例えば、C1~30ヒドロカルビル置換基、および極性置換基から選択され得る。極性置換基は、イオン性または非イオン性であり得る。
【0110】
発光基が共役ポリマー主鎖からのペンダントである場合、ポリマーは、発光基によって置換されたホスト繰返し単位を含み得る。一部のホスト繰返し単位のみ、例えば、最大30mol%、最大20mol%、最大10mol%または最大5mol%のホスト繰返し単位が、発光基によって置換されていてもよいことが理解されるであろう。
【0111】
発光ポリマーの少なくとも1つの繰返し単位が、非イオン性基によって置換されていてもよい。非イオン性基は、極性であっても極性でなくてもよい。
【0112】
いくつかの実施形態では、非イオン性基は、C1~20アルキレンまたはフェニレン-C1~20アルキレンであり得、式中、1つ以上の非隣接C原子は、O、S、NまたはC=Oによって置換されていてもよい。いくつかの実施形態では、非イオン性基は、1つ以上の置換基R以外に、非置換であってもよいか、1つ以上の非極性置換基、場合により1つ以上のC1~20アルキル基によって置換されていてもよいC6~20アリーレンまたは5~20員ヘテロアリーレン、さらに好ましくはフェニレンであり得る。本明細書で使用される「アルキレン」は、分岐状または直鎖状の二価アルキル鎖を意味する。
【0113】
発光ポリマーの少なくとも1つの繰返し単位は、少なくとも1つの極性置換基によって置換されていてもよい。置換された極性は非イオン性であり得る。
【0114】
本明細書のいずれかに記載されるC1~30ヒドロカルビル基には、限定するものではないが、C1~20アルキル、非置換フェニル、および1つ以上のC1~20アルキル基によって置換されたフェニルが含まれる。
【0115】
本明細書で使用される場合、「非イオン性極性基」は、アルコール溶媒中で少なくとも0.0005mg/ml、好ましくは、少なくとも0.001、少なくとも0.01、少なくとも0.1、少なくとも1、少なくとも5または少なくとも10mg/mlの溶解度を有する発光ポリマーをもたらす1つ以上の基を指し得る。溶解度は25℃で測定される。好ましくは、アルコール溶媒は、C1~10アルコール、さらに好ましくはメタノールである。
【0116】
いくつかの実施形態では、発光ポリマーの1つ以上の繰返し単位は、式-O(RO)-Rの非イオン性極性基によって置換されていてもよく、式中、Rは、各出現時、C1~10アルキレン基、場合によりC1~5アルキレン基であり、アルキレン基の1つ以上の非隣接、非末端C原子は、Oによって置換されていてもよく、Rは、HまたはC1~5アルキルであり、qは、少なくとも1、場合により1~10である。好ましくは、qは少なくとも2である。さらに好ましくは、qは2~5である。qの値は、式-O(RO)-Rの全部の極性基で同じであってよい。qの値は、同じポリマーの非イオン性極性基間で異なってもよい。
【0117】
に関して本明細書で使用される「C1~5アルキレン基」とは、式-(CH-の基を意味し、式中、fは1~5である。
【0118】
好ましくは、ポリマーは、式-O(CHCHO)の非イオン性極性基を含み、式中、qは少なくとも1、場合により1~10であり、RはC1~5アルキル基、好ましくはメチルである。好ましくは、qは少なくとも2である。さらに好ましくは、qは2~5であり、最も好ましくは、qは3である。
【0119】
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの繰返し単位は、式-N(Rの非イオン性極性基によって置換され、式中、Rは、HまたはC1~12ヒドロカルビルである。好ましくは、各RはC1~12ヒドロカルビルである。
【0120】
ホスト繰返し単位は、極性基によって置換されている。ポリマーは、1つ以上の極性基を含み得る。いくつかの実施形態では、ホスト繰返し単位の少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%が極性基によって置換されている。好ましい実施形態では、各(例えば、100%の)ホスト繰返し単位が、極性基によって置換されている。極性基はイオン性基であり得る(例えば、ホスト繰返し単位は、1つ以上のイオン性基によって置換されている)。ホスト繰返し単位のそれぞれは、イオン性基によって置換されていてもよい。本明細書に記載のイオン性基は、アニオン性またはカチオン性であり得る。
【0121】
例示的なアニオン性基には、-COO、スルホネート基;水酸化物;スルフェート;ホスフェート;ホスフィネート;またはホスホネートがある。アニオン性基の対カチオンは、金属カチオン、場合によりLi、Na、K、Cs、好ましくはCs、および有機カチオン、場合によりアンモニウム、例えば、テトラアルキルアンモニウム、エチルメチルイミダゾリウムまたはピリジニウムから選択され得る。
【0122】
例示的なカチオン性基には、-N(R があり、式中、Rは、各出現時、HまたはC1~12ヒドロカルビルである。好ましくは、各RはC1~12ヒドロカルビルである。カチオン性基の対アニオンは、ハロゲン化物;スルホネート基、場合によりメシレートもしくはトシレート;水酸化物;カルボキシレート、スルフェート、ホスフェート、ホスフィネート、ホスホネート;またはボレートであり得る。
【0123】
いくつかの実施形態では、ポリマーは、式-O(RO)-Rの基、式-N(Rの基および式ORの基から選択されるイオン性基および非イオン性極性基を含む。好ましくは、ポリマーは、式-COOのイオン性基と、式-O(CHCHO)の基および式-N(Rの基から選択される非イオン性極性基とを含む。
【0124】
極性置換基は、式-Sp-(Rを有し得、式中、Spはスペーサー基であり、Rは上記の極性基であり、nは、少なくとも1、場合により1、2、3または4である。
【0125】
好ましくは、Spは以下から選択される:
・1つ以上の非隣接C原子がO、S、NまたはC=Oによって置換されていてもよいC1~20アルキレンまたはフェニレン-C1~20アルキレン;
・1つ以上の置換基R以外に、非置換であってもよいか、1つ以上の非極性置換基、場合により1つ以上のC1~20アルキル基によって置換されていてもよいC6~20アリーレンまたは5~20員ヘテロアリーレン、さらに好ましくはフェニレン。
【0126】
例示的なホストアリーレン繰返し単位は、式(III)~(VI)から選択され:
【化3】
式中、R13は、各出現時、独立して置換基であり、cは、0、1、2、3または4、好ましくは1または2であり、各dは、独立して0、1、2または3、好ましくは0または1であり、eは、0、1または2、好ましくは2である。
【0127】
ポリマーの主鎖内の例示的なホスト繰返し単位は以下の通りである:
【化4】
【0128】
いくつかの好ましい実施形態では、少なくとも1つのR13は、本明細書に記載のイオン性基を含むか、それからなるイオン性置換基である。
【0129】
イオン性基R13は、式-(Sp)-(Rを有していてもよく、式中、Spは、上記のスペーサー基であり;uは0または1であり;Rは、各出現時、イオン性基であり;uが0の場合、vは1であり;uが1の場合、vは少なくとも1、場合により1、2または3である。
【0130】
発光ポリマーの主鎖は、式(I)の繰返し単位を含み得:
【化5】
【0131】
式中、Arはアリーレン基であり;Spは前述のスペーサー基であり;uは0または1であり;Rは、極性基、好ましくはイオン性基であり;uが0の場合、vは1であり、uが1の場合、vは少なくとも1であり;qは少なくとも1であり;R13は、極性であっても極性でなくてもよい非イオン性基である。
【0132】
好ましいホストアリーレン繰返し単位は式(IVa)を有する:
【化6】
【0133】
式(IVa)の例示的な繰返し単位は以下の通りである:
【化7】
【0134】
ポリマー主鎖に1つ以上の非置換または置換5~20員ヘテロアリーレン基を含むか、それらからなる発光繰返し単位には、限定するものではないが、チオフェン繰返し単位、ビチオフェン繰返し単位、ベンゾチアジアゾール繰返し単位およびそれらの組合せが含まれる。例示的なヘテロアリーレン発光繰返し単位には、式(VIII)、(VIIIa)、(IX)および(IXa)の繰返し単位が含まれ:
【化8】
【0135】
【化9】
【0136】
式中、R13は、各出現時、独立して置換基であり、fは、0、1または2である。各R13は、独立して、上記のように極性置換基および非極性置換基から選択され得る。
【0137】
アリールアミン発光繰返し単位は、式(XII)を有し得:
【化10】
【0138】
式中、Ar、ArおよびAr10は、各出現時、独立して置換または非置換アリールまたはヘテロアリールから選択され、gは、0、1または2、好ましくは0または1であり、R13は、各出現時、独立して置換基であり、x、yおよびzは、それぞれ独立して1、2または3である。
【0139】
gが1または2である場合、各出現時に同じであっても異なっていてもよいRは、好ましくは、アルキル、場合によりC1~20アルキル、Ar11、およびAr11基の分岐鎖または直鎖からなる群から選択され、Ar11は、各出現時、独立して置換または非置換アリールまたはヘテロアリールである。
【0140】
同じN原子に直接結合しているAr、Ar、ならびに存在する場合、Ar10およびAr11から選択される任意の2つの芳香族基またはヘテロ芳香族基は、直接結合または二価の連結原子もしくは基によって連結され得る。好ましい二価の連結原子および基には、O、S;置換N;および置換Cが含まれる。
【0141】
ArおよびAr10は、好ましくは、非置換であってもよいか、1つ以上の置換基によって置換されていてもよいC6~20アリール、さらに好ましくはフェニルである。
【0142】
g=0の場合、Arは、好ましくは、非置換であってもよいか、1つ以上の置換基によって置換されていてもよいC6~20アリール、さらに好ましくはフェニルである。
【0143】
g=1の場合、Arは、好ましくは、非置換であってもよいか、1つ以上の置換基によって置換されていてもよいC6~20アリール、さらに好ましくはフェニルまたは多環芳香族基、例えば、ナフタレン、ペリレン、アントラセンまたはフルオレンである。g=1の場合、Arがアントラセンであることが特に好ましい。例示的な基Arには、非置換であってもよいか、1つ以上の置換基によって置換されていてもよい以下のものが含まれ、式中、*はNへの結合点を表す:
【化11】
【0144】
は、好ましくは、Ar11、またはAr11基の分岐鎖もしくは直鎖である。Ar11は、各出現時、好ましくは、非置換であってもよいか、1つ以上の置換基によって置換されていてもよいフェニルである。
【0145】
例示的な基Rには、それぞれが非置換であってもよいか、1つ以上の置換基によって置換されていてもよい以下のものが含まれ、式中、*は、Nへの結合点を表す:
【化12】
【0146】
x、yおよびzは、それぞれ1であることが好ましい。
【0147】
Ar、Ar、ならびに存在する場合、Ar10およびAr11は、それぞれ独立して非置換であるか、1つ以上、場合により1つ、2つ、3つまたは4つの置換基によって置換されている。
【0148】
置換基は、独立して、本明細書に記載されるように、非極性置換基または極性置換基から選択され得る。
【0149】
Ar、Ar、ならびに存在する場合、Ar10およびAr11の好ましい置換基は、C1~40ヒドロカルビル、好ましくはC1~20アルキルである。
【0150】
式(XII)の好ましい繰返し単位には、式(XII-1)、(XII-2)および(XII-3)の非置換単位または置換単位が含まれる:
【化13】
【0151】
繰返し単位は式(XIII)のものであり得、式中、QおよびZは、それぞれ独立して芳香族基であり、Yは、酸素、硫黄、NHまたはNRである:
【化14】
【0152】
好ましくは、QおよびZのそれぞれは、独立して、C6~20アリール、さらに好ましくはフェニルまたは多環芳香族基である。
【0153】
ポリマーの主鎖内の例示的な発光繰返し単位は以下の通りである:
【化15】
【化16】
【0154】
発光基が、発光ポリマー、例えば、共役または非共役発光ポリマーの主鎖からのペンダントである場合、発光基は、本明細書に記載されるように、アリーレン繰返し単位、ヘテロアリーレン繰返し単位およびアリールアミン繰返し単位から選択され得、発光基は、繰返し単位について示される結合の1つを介してポリマー主鎖に結合しており、繰返し単位の他の結合は、本明細書に記載されるように、Hまたは置換基、場合によりC1~30ヒドロカルビル基に結合している。
【0155】
発光基は、ポリマー主鎖に直接結合していてもよいか、二価結合基、場合により、非置換であるか1つ以上のC1~12アルキル基によって置換されているフェニレン;および1つ以上の非隣接C原子がO、S、COO、COまたはフェニレンによって置換されていてもよいC1~20アルキレンから選択される二価結合基によってそれに結合していてもよい。
【0156】
ペンダント発光基を含む例示的な発光繰返し単位は、以下の通りである:
【化17】
【化18】
【0157】
リン光性共役ポリマーの場合、リン光性基、好ましくは金属錯体、さらに好ましくはイリジウム錯体が、ポリマーの主鎖に、側鎖に、および/または末端基として提供され得る。例示的なリン光性基は、以下の通りであり:
【化19】
【0158】
式中、nは1でありuは2であるか、nは2でありuは1である。
【0159】
nが1である場合、発光基は、発光ポリマーの末端基として、または発光ポリマーの主鎖からの側鎖ペンダントとして提供され得る。
【0160】
nが2である場合、発光基は、発光ポリマーの主鎖内の発光繰返し単位であり得る。
【0161】
他の例示的なリン光性基は、以下の通りである:
【化20】
【化21】
【化22】
【0162】
上記のイリジウムリン光性基および白金リン光性基は、フォトルミネッセンススペクトルの近赤外領域にピークを有する光を放出し得る。例えば、それらは、650nmから最大1200nm、場合により700nmから最大1200nmのピークを有する光を放出し得る。
【0163】
上記のイリジウム発光体および白金発光体は、約700nm、約720nm、約740nm、約760nm、約780nm、約800nm、約820nm、約840nm、約860nm、約880nm、約900nm、約920nm、約940nm、約960nm、約980nm、約1000nm、約1020nm、約1040nmまたは約1060nmを超える波長にピークを有する光を放出し得る。
【0164】
本明細書に記載の発光ポリマーのゲル浸透クロマトグラフィーによって測定されたポリスチレン等価数平均分子量(Mn)は、約1x10~1x10、好ましくは1x10~5x10の範囲であり得る。本明細書に記載の発光ポリマーのポリスチレン等価重量平均分子量(Mw)は、1x10~1x10、好ましくは1x10~1x10であり得る。
【0165】
コロイド
粒子は、液体中に懸濁された粒子を含むコロイド懸濁液として提供され得る。好ましくは、液体は、水、C1~10アルコールおよびそれらの混合物から選択される。好ましくは、粒子は、液体中で均一な(凝集していない)コロイドを形成する。
【0166】
液体は、その中に溶解した塩を含む溶液、場合により緩衝液であり得る。
【0167】
用途
本開示の粒子は、蛍光性またはリン光性であり得る。好ましくは、粒子は蛍光性である。好ましくは、粒子は、生体分子を検出するための、または生体分子を標識するための蛍光プローブとして使用するためのものである。いくつかの実施形態では、粒子は、ラテラルフローイムノアッセイまたは固体イムノアッセイなどのイムノアッセイで蛍光プローブとして使用され得る。粒子は、蛍光顕微鏡法、フローサイトメトリー、次世代シーケンシング、インビボイメージング、または(1または複数の)発光ポリマーが分析対象の試料と接触させられる任意の他の用途で使用するためのものであってもよい。これらの用途は、患者(該当する場合)を含むか、研究目的であるかどうかにかかわらず、医学用途、獣医学用途または環境用途のためのものであり得る。
【0168】
本明細書に記載の粒子は、異なる波長を放出する発光ポリマーを有する異なる粒子が使用される多重化アッセイで使用され得る。好ましくは、異なる粒子は、単一の光源からの照明によって放出させることができる。
【0169】
使用中、粒子の生体分子結合基は、限定するものではないが、DNA、RNA、ペプチド、炭水化物、抗体、抗原、酵素、タンパク質およびホルモンを含む標的生体分子に結合し得る。生体分子結合基は、標的生体分子に従って選択され得ることが理解されるであろう。
【0170】
分析される試料は、粒子、例えば、コロイド懸濁液中の粒子と接触させられ得る。標的生体分子は、粒子と接触させられる表面に固定化され得る。
【0171】
いくつかの実施形態では、粒子は、乾燥した形態、場合により凍結乾燥された形態で保存され得る。
【0172】
[実施例1]
ホスト繰返し単位1を形成するための97mol%のモノマー(50mol%のジボロン酸エステルモノマーおよび47mol%のジブロモモノマー)および発光繰返し単位1を形成するための3mol%のジブロモモノマー(異性体の混合物)のスズキ重合によって、緑色発光ポリマーである発光ポリマー実施例1(LEP1)を形成した。このプロセスによって形成されたLEP1は、発光繰返し単位によって鎖に沿ったランダムな点で中断されたフルオレン繰返し単位の鎖を含有することが理解されるであろう。このプロセスによって形成された発光繰返し単位は隣接していないことが理解されるであろう。
【0173】
参照によりその内容が本明細書に組み込まれる国際公開第2018/060722号に記載されているプロセスによって、LEP1を含有する溶液中でのテトラエチルオルトシリケートの重合によって、ナノ粒子を形成した。
【化24】
【化25】
【0174】
[実施例2]
LEP1の代わりに、赤色発光ポリマーである発光ポリマー実施例2(LEP2)を使用したことを除いて、実施例1について記載したようにナノ粒子を形成した。
【0175】
発光繰返し単位1を形成するためのモノマーの代わりに、発光繰返し単位2を形成するためのジブロモモノマーを使用してLEP2を形成したことを除いて、LEP1について記載したようにLEP2を形成した:
【化26】
【0176】
[比較例1]
LEP1の代わりに、緑色発光ポリマーである比較発光ポリマー1(比較LEP1)を使用したことを除いて、実施例1について記載したようにナノ粒子を形成した。
【0177】
ホスト繰返し単位1を形成するための70mol%のモノマー(50mol%のジボロン酸エステルモノマーおよび20mol%のジブロモモノマー)および発光繰返し単位3を形成するための30mol%のモノマーを重合することによって、比較LEP1を形成した:
【化27】
【0178】
ポリマーの溶解度
固体ポリマーを秤量してガラスバイアルに入れることによって、溶解度が測定され得る。次いで、必要な量の極性溶媒(例えばメタノール)を加え、続いて小さなマグネチックスターラーを加える。次に、バイアルにしっかりと蓋をし、60℃で予熱したホットプレート上に30分間撹拌しながら置く。次いで、使用前にポリマー溶液を室温まで冷却する。ポリマー溶液は、ポリマーを含むバイアルを室温で30分間超音波処理することによっても調製することができる。目視観察によって、白色光および365nmのUV光の下で、ポリマーの溶解度を試験する。
【0179】
結果
以下の形態の各発光ポリマーについて、発光スペクトルおよび吸収スペクトルを測定した:
・溶液;
・ポリマーの溶液をスピンコーティングすることによって形成されたフィルム;および
・上記のナノ粒子。
【0180】
Cary 5000 UV-vis-IR分光計を使用して、メタノール中のUV/visスペクトルを記録した。励起用の水銀ショートアークランプ(λex=365nm)、および検出器としてのOcean Optics 2000+分光計とともに、Olympus BX62顕微鏡を使用して、同じ分散剤中のフォトルミネッセンススペクトルを記録した。
【0181】
図1Aおよび図1Bは、それぞれ、LEP1の吸収スペクトルおよび発光スペクトルを示しており、溶液中、フィルム内およびナノ粒子内のLEP1の吸収スペクトルは類似している。発光は、発光繰返し単位1から約500~550nmで観察される。ポリマー内のこの繰返し単位の割合が小さい(3mol%)ことは、ポリマーが溶液中にある場合、フルオレンホスト繰返し単位からも約400nmでの発光が観察されることを意味する。ただし、ナノ粒子内の発光繰返し単位1からの発光の割合ははるかに大きく、LEP1のニートフィルムで観察されたものに近い。いかなる理論にも拘束されることを望まないが、これは、ポリマー鎖がナノ粒子内で互いに近接して保持されることにより、ホスト繰返し単位から発光繰返し単位1への効率的なエネルギー移動が可能になることに起因する可能性がある。
【0182】
図2Aおよび図2Bは、それぞれ、溶液中、フィルム内およびナノ粒子内のLEP2の吸収スペクトルおよび発光スペクトルを示している。発光は、発光繰返し単位2から約650nmで観察される。ポリマー内のこの繰返し単位の割合が小さいことは、ポリマーが溶液中にある場合、フルオレンホスト繰返し単位からも実質的な発光が観察されることを意味する。ただし、ナノ粒子内の発光繰返し単位1からの発光の割合ははるかに大きく、LEP2のニートフィルムで観察されたものに近い。
【0183】
比較LEP1の吸収スペクトルおよび発光スペクトルをそれぞれ示す図3Aおよび図3Bを参照すると、溶液中に存在しないフィルムでは、吸収ピークは400~500nm付近に現れる。いかなる理論にも拘束されることを望まないが、この吸収ピークは、このポリマー内の発光繰返し単位の比較的高い濃度に起因する。これにより、比較LEP1が単一の照明源から約380~400nmで励起エネルギーを効率的に吸収する能力が制限される。
図1A
図1B
図2A
図2B
図3A
図3B