(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-01-11
(45)【発行日】2024-01-19
(54)【発明の名称】レーザー加工装置
(51)【国際特許分類】
B23K 26/00 20140101AFI20240112BHJP
H01L 21/301 20060101ALI20240112BHJP
【FI】
B23K26/00 M
B23K26/00 Q
H01L21/78 B
(21)【出願番号】P 2019155067
(22)【出願日】2019-08-27
【審査請求日】2022-06-17
(73)【特許権者】
【識別番号】000134051
【氏名又は名称】株式会社ディスコ
(74)【代理人】
【識別番号】110002147
【氏名又は名称】弁理士法人酒井国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】瓜生 宏樹
(72)【発明者】
【氏名】三浦 誠治
(72)【発明者】
【氏名】朝日 陽彦
(72)【発明者】
【氏名】藤澤 尚俊
(72)【発明者】
【氏名】小林 良樹
(72)【発明者】
【氏名】赤松 秀典
【審査官】落合 弘之
(56)【参考文献】
【文献】特開2014-237167(JP,A)
【文献】特開2013-128944(JP,A)
【文献】特開平06-237028(JP,A)
【文献】特開平07-251277(JP,A)
【文献】特開2007-190587(JP,A)
【文献】特開平06-142218(JP,A)
【文献】特開2014-020789(JP,A)
【文献】特開2019-093431(JP,A)
【文献】特開平08-103881(JP,A)
【文献】特開2011-051016(JP,A)
【文献】特開2013-255944(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B23K 26/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
被加工物を保持するチャックテーブルと、
該チャックテーブルに保持された被加工物にパルス状のレーザービームを照射するレーザービーム照射ユニットと、
該チャックテーブルと該レーザービーム照射ユニットとを相対的に加工送りする加工送りユニットと、
該チャックテーブルと該レーザービーム照射ユニットとを相対的に割り出し送りする割り出し送りユニットと、
制御部と、
を備えるレーザー加工装置であって、
該レーザービーム照射ユニットは、
レーザー発振器と、
該レーザー発振器から発振されたレーザービームを反射して加工点へと伝播する複数のミラーと、
各々の該ミラーで反射されずに透過したレーザービームの漏れ光の出力を測定する複数の出力測定ユニットと、
複数の該ミラーによって伝播されたレーザービームを集光して被加工物に照射する集光レンズと、を含み、
該制御部は、
該出力測定ユニットにより測定されたレーザービームの漏れ光の出力が所定の閾値の範囲内かどうかを判定する合否判定部と、
該合否判定部が複数の該出力測定ユニットのうち少なくともひとつの出力測定ユニットの測定結果が所定の閾値の範囲外であると判定した場合、報知部に予め定められた警告情報を報知させる警告報知部と、を含んで、
被加工物に対してレーザービームを照射しながら、該出力測定ユニットで該レーザービームの漏れ光の出力測定を行うことを特徴とする、レーザー加工装置。
【請求項2】
該制御部は、
該レーザー発振器のパルス発振のタイミングを制御する信号を生成する信号生成部と、
該信号生成部で生成された信号と該出力測定ユニットによるレーザービームの漏れ光の出力測定のタイミングを同期させる信号同期部と、
をさらに含み、
該レーザー発振器からパルスが発振されている間だけ該出力測定ユニットによるレーザービームの漏れ光の出力測定を行うことを特徴とする、
請求項1に記載のレーザー加工装置。
【請求項3】
該レーザービームの漏れ光は、
該出力測定ユニットの前方に配設された
、加工に使用する波長のレ-ザービームのみを透過する波長選択フィルタを通過して該出力測定ユニットに入射されることを特徴とする、 請求項1または2に記載のレーザー加工装置。
【請求項4】
該出力測定ユニットは、
PSD(Position Sensing Device)であることを特徴とする、
請求項1乃至3のいずれか1項に記載のレーザー加工装置。
【請求項5】
該出力測定ユニットは、
レーザービームの漏れ光の出力と同時に位置情報を測定することを特徴とする、
請求項1乃至
4のいずれか1項に記載のレーザー加工装置。
【請求項6】
該合否判定部は、該出力測定ユニットにより測定されたレーザービームの漏れ光の位置の変動量が所定の閾値の範囲内かどうかを判定する
とともに、
該制御部は、該合否判定部と、該出力測定ユニットにより測定されたデータを記録する記録部と、
の少なくともいずれかを有することを特徴とする、
請求項
5に記載のレーザー加工装置。
【請求項7】
該合否判定部は、該出力測定ユニットにより測定されたレーザービームの漏れ光の位置の変動量が所定の閾値の範囲内かどうかを判定するとともに、
該警告報知部は、該合否判定部が該出力測定ユニットにより測定されたレーザービームの漏れ光の出力および位置の変動量の少なくとも一方が所定の閾値の範囲外になると判定した場合、該報知部に予め定められた警告情報を報知させることを特徴とする、
請求項1乃至6のいずれか1項に記載のレーザー加工装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、レーザー加工装置に関する。
【背景技術】
【0002】
半導体ウエーハ等の被加工物を加工する方法として、吸収性を有する波長のレーザービームを被加工物の表面に照射して加工溝を形成する方法や、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザービームを被加工物の内部に集光照射して分割起点となる改質層を形成する方法が知られている(特許文献1、2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2003-320466号公報
【文献】特開2002-192370号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述したレーザー加工を行うレーザー加工装置について、加工中のレーザービームの出力の変化を監視することによって、被加工物の分割不良等を抑制したいという需要が高まっている。レーザービームの出力を測定する方法としては、出力測定ユニットで光路を遮断する方法や、加工を中断して出力測定ユニットにレーザービームを照射する方法が行われている。しかしながら、これらの方法は、加工を中断する必要があり、被加工物を加工しながら出力を測定するのが困難であった。
【0005】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、被加工物を加工しながら、加工を中断することなく、加工中のレーザービームの出力を監視することができるレーザー加工装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のレーザー加工装置は、被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物にパルス状のレーザービームを照射するレーザービーム照射ユニットと、該チャックテーブルと該レーザービーム照射ユニットとを相対的に加工送りする加工送りユニットと、該チャックテーブルと該レーザービーム照射ユニットとを相対的に割り出し送りする割り出し送りユニットと、制御部と、を備えるレーザー加工装置であって、該レーザービーム照射ユニットは、レーザー発振器と、該レーザー発振器から発振されたレーザービームを反射して加工点へと伝播する複数のミラーと、各々の該ミラーで反射されずに透過したレーザービームの漏れ光の出力を測定する複数の出力測定ユニットと、複数の該ミラーによって伝播されたレーザービームを集光して被加工物に照射する集光レンズと、を含み、該制御部は、該出力測定ユニットにより測定されたレーザービームの漏れ光の出力が所定の閾値の範囲内かどうかを判定する合否判定部と、該合否判定部が複数の該出力測定ユニットのうち少なくともひとつの出力測定ユニットの測定結果が所定の閾値の範囲外であると判定した場合、報知部に予め定められた警告情報を報知させる警告報知部と、を含んで、被加工物に対してレーザービームを照射しながら、該出力測定ユニットで該レーザービームの漏れ光の出力測定を行うことを特徴とする。
【0007】
該制御部は、該レーザー発振器のパルス発振のタイミングを制御する信号を生成する信号生成部と、該信号生成部で生成された信号と該出力測定ユニットによるレーザービームの漏れ光の出力測定のタイミングを同期させる信号同期部と、をさらに含み、該レーザー発振器からパルスが発振されている間だけ該出力測定ユニットによるレーザービームの漏れ光の出力測定を行ってもよい。
【0008】
該レーザービームの漏れ光は、該出力測定ユニットの前方に配設された加工に使用する波長のレ-ザービームのみを透過する波長選択フィルタを通過して該出力測定ユニットに入射されてもよい。
【0009】
該出力測定ユニットは、PSD(Position Sensing Device)であってもよい。
【0010】
該出力測定ユニットは、レーザービームの漏れ光の出力と同時に位置情報を測定してもよい。
【0011】
該合否判定部は、該出力測定ユニットにより測定されたレーザービームの漏れ光の位置の変動量が所定の閾値の範囲内かどうかを判定するとともに、該制御部は、該合否判定部と、該出力測定ユニットにより測定されたデータを記録する記録部と、の少なくともいずれかを有してもよい。
【0012】
該合否判定部は、該出力測定ユニットにより測定されたレーザービームの漏れ光の位置の変動量が所定の閾値の範囲内かどうかを判定するとともに、該警告報知部は、該合否判定部が該出力測定ユニットにより測定されたレーザービームの漏れ光の出力および位置の変動量の少なくとも一方が所定の閾値の範囲外になると判定した場合、該報知部に予め定められた警告情報を報知させてもよい。
【発明の効果】
【0013】
本願発明は、被加工物を加工しながら、加工を中断することなく、加工中のレーザービームの出力を監視することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【
図1】
図1は、実施形態に係るレーザー加工装置の構成例を示す斜視図である。
【
図2】
図2は、
図1に示されたレーザー加工装置のレーザービーム照射ユニットの構成を模式的に示す模式図である。
【
図3】
図3は、実施形態に係る出力測定ユニットによる測定値の一例を示す模式的なグラフである。
【
図4】
図4は、
図3に示す測定値についてパルス発振のゲート信号と同期させた場合の測定値の一例を示す模式的なグラフである。
【
図5】
図5は、実施形態に係る出力測定ユニットによる漏れ光の測定位置の一例を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
【0016】
〔実施形態〕
まず、本発明の実施形態に係るレーザー加工装置1の構成について図面に基づいて説明する。
図1は、実施形態に係るレーザー加工装置1の構成例を示す斜視図である。
図2は、
図1に示されたレーザー加工装置1のレーザービーム照射ユニット20の構成を模式的に示す模式図である。
図3は、実施形態に係る出力測定ユニット24による測定値の一例を示す模式的なグラフである。
図4は、
図3に示す測定値についてパルス発振のゲート信号811と同期させた場合の測定値の一例を示す模式的なグラフである。
図5は、実施形態に係る出力測定ユニット24による漏れ光31の測定位置の一例を示す模式図である。以下の説明において、X軸方向は、水平面における一方向である。Y軸方向は、水平面において、X軸方向に直交する方向である。Z軸方向は、X軸方向およびY軸方向に直交する方向である。実施形態のレーザー加工装置1は、加工送り方向がX軸方向であり、割り出し送り方向がY軸方向である。
【0017】
図1に示すように、レーザー加工装置1は、チャックテーブル10と、レーザービーム照射ユニット20と、加工送りユニット40と、割り出し送りユニット50と、撮像ユニット60と、表示ユニット70と、制御部80と、を備える。実施形態に係るレーザー加工装置1は、加工対象である被加工物100に対してレーザービーム30を照射することにより、被加工物100を加工する装置である。レーザー加工装置1による被加工物100の加工は、例えば、ステルスダイシングによって被加工物100の内部に改質層を形成する改質層形成加工、被加工物100の表面に溝を形成する溝加工、または分割予定ラインに沿って被加工物100を切断する切断加工等である。
【0018】
被加工物100は、シリコン、サファイア、ガリウムヒ素等の基板を有する円板状の半導体デバイスウエーハ、光デバイスウエーハ等のウエーハである。被加工物100は、基板の表面に格子状に設定される複数の分割予定ラインと、分割予定ラインによって区画された領域に形成されたるデバイスと、を有する。デバイスは、例えば、IC(Integrated Circuit)、あるいはLSI(Large Scale Integration)等の集積回路、CCD(Charge Coupled Device)、あるいはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサ、またはMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)等である。被加工物100は、分割予定ラインに沿って個々のデバイスに分割されて、チップに製造される。チップは、基板の一部分と、基板上のデバイスと、を含む。チップの平面形状は、例えば、正方形状または長方形状である。
【0019】
レーザー加工装置1によって加工される被加工物100は、実施形態において、環状フレーム101およびエキスパンドテープ102に支持される。環状フレーム101は、被加工物100の外径より大きな開口を有する。エキスパンドテープ102は、環状フレーム101の裏面側に貼着される。エキスパンドテープ102は、例えば、伸縮性を有する合成樹脂で構成された基材層と、基材層に積層されかつ伸縮性及び粘着性を有する合成樹脂で構成された粘着層とを含む。被加工物100は、環状フレーム101の開口の所定の位置に位置決めされ、裏面がエキスパンドテープ102に貼着されることによって、環状フレーム101およびエキスパンドテープ102に固定される。
【0020】
チャックテーブル10は、被加工物100を保持面11で保持する。保持面11は、ポーラスセラミック等から形成された円盤形状である。保持面11は、実施形態において、水平方向と平行な平面である。保持面11は、例えば、真空吸引経路を介して真空吸引源と接続している。チャックテーブル10は、保持面11上に載置された被加工物100を吸引保持する。チャックテーブル10の周囲には、被加工物100を支持する環状フレーム101を挟持するクランプ部12が複数配置されている。チャックテーブル10は、回転ユニット13によりZ軸方向と平行な軸心回りに回転される。回転ユニット13は、X軸方向移動プレート14に支持される。回転ユニット13およびチャックテーブル10は、X軸方向移動プレート14を介して、加工送りユニット40によりX軸方向に移動される。回転ユニット13およびチャックテーブル10は、X軸方向移動プレート14、加工送りユニット40およびY軸方向移動プレート15を介して、割り出し送りユニット50によりY軸方向に移動される。
【0021】
レーザービーム照射ユニット20は、チャックテーブル10に保持された被加工物100に対してパルス状のレーザービーム30を照射するユニットである。レーザービーム照射ユニット20は、レーザー発振器21と、ミラー22と、集光レンズ23と、出力測定ユニット24と、波長選択フィルタ25と、を含む。
【0022】
レーザー発振器21は、被加工物100を加工するための所定の波長を有するレーザービーム30を発振する。レーザービーム照射ユニット20が照射するレーザービーム30は、被加工物100に対して透過性を有する波長でもよく、被加工物100に対して吸収性を有する波長でもよい。レーザー発振器21は、例えば、YAGレーザー発振器、YVO4レーザー発振器等を含む。
【0023】
ミラー22は、レーザー発振器21が発振したレーザービーム30を反射して、チャックテーブル10の保持面11に保持した被加工物100の加工点へと伝播する。例えば、レーザー発振器21から発振されるレーザービーム30がUV(紫外線)の場合、ミラー22には、UVを反射する反射膜が形成される。ミラー22に形成された反射膜は、レーザービーム30のほとんどを反射するが、レーザービーム30の数%程度を反射せずに透過する。また、レーザー発振器21から発振されるレーザービーム30は、UVであっても、IR(赤外線)やグリーン等の波長の光が混在している場合がある。この場合、ミラー22は、UV以外のIRやグリーン等のレーザービーム30を反射せずに透過する。
【0024】
ミラー22は、実施形態において、第一のミラー221と、第二のミラー222と、第三のミラー223と、を含む。第一のミラー221は、レーザー発振器21が発振したレーザービーム30を、第一のレーザービーム301として、第二のミラー222に向けて反射する。第二のミラー222は、第一のミラー221によって反射された第一のレーザービーム301を、第二のレーザービーム302として、第三のミラー223に向けて反射する。第三のミラー223は、第二のミラー222によって反射された第二のレーザービーム302を、第三のレーザービーム303として、被加工物100に向けて反射する。
【0025】
集光レンズ23は、ミラー22により反射されたレーザービーム30を集光して集光点32を形成し、被加工物100に照射させる。
【0026】
出力測定ユニット24は、ミラー22で反射されずに透過したレーザービーム30の漏れ光31の出力を測定する。また、出力測定ユニット24は、レーザービーム30の漏れ光31を測定する測定面245(
図5参照)内におけるレーザービーム30の位置を検出する。出力測定ユニット24は、実施形態において、位置検出素子(PSD:Position Sensing Device)を含むが、例えば、サーモパイルパワーメータまたはフォトディテクタパワーメータ等であってもよい。PSDは、光が入射することによって流れる電流の電流値を測定する。例えば、後述の制御部80は、PSDによって測定された電流値に基づいて、レーザービーム30の漏れ光31の出力に換算する。出力測定ユニット24がPSDを含む場合、光量を均等に吸収するND(Neutral Density)フィルタを介してレーザービーム30の漏れ光31を受光してもよい。PSDは、4分割された抵抗層に流れる電流の各々の電流比に基づいて光が入射する位置を測定する。例えば、後述の制御部80は、PSDによって測定された各々の電流比に基づいて、光が入射する位置を判定する。出力測定ユニット24は、実施形態において、一定時間間隔毎に測定結果を制御部80へ出力する。
【0027】
出力測定ユニット24は、実施形態において、第一の出力測定ユニット241と、第二の出力測定ユニット242と、第三の出力測定ユニット243と、を含む。第一の出力測定ユニット241は、第一のミラー221で反射されずに透過したレーザービーム30の漏れ光31を第一の漏れ光311としてその出力を測定する。第二の出力測定ユニット242は、第二のミラー222で反射されずに透過したレーザービーム30の漏れ光31を第二の漏れ光312としてその出力を測定する。第三の出力測定ユニット243は、第三のミラー223で反射されずに透過したレーザービーム30の漏れ光31を第三の漏れ光313としてその出力を測定する。
【0028】
波長選択フィルタ25は、出力測定ユニット24の前方に配設される。波長選択フィルタ25は、加工に使用する波長のレーザービーム30のみを透過するフィルタである。例えば、レーザー発振器21から発振されるレーザービーム30がUVの場合、波長選択フィルタ25は、UVのみを透過させる。波長選択フィルタ25は、例えば、バンドパスフィルタ、ダイクロイックフィルタ、ロングパスフィルタおよびショートパスフィルタのいずれか、またはこれらを組み合わせた構成のフィルタである。バンドパスフィルタは、特定の波長を任意に選択して透過させるフィルタである。ダイクロイックフィルタは、特定の波長領域の光を反射し、残りの波長領域の光を透過させるフィルタである。ロングパスフィルタは、所定の波長より長い波長の光を透過させるフィルタである。ショートフィルタは、所定の波長より短い波長の光を透過させるフィルタである。
【0029】
波長選択フィルタ25は、実施形態において、第一の波長選択フィルタ251と、第二の波長選択フィルタ252と、第三の波長選択フィルタ253と、を含む。第一の波長選択フィルタ251は、第一の出力測定ユニット241の前方に配設される。第一の波長選択フィルタ251は、レーザービーム30の第一の漏れ光311のうち、加工に使用する波長のレーザービーム30のみを透過する。第二の波長選択フィルタ252は、第二の出力測定ユニット242の前方に配設される。第二の波長選択フィルタ252は、レーザービーム30の第二の漏れ光312のうち、加工に使用する波長のレーザービーム30のみを透過する。第三の波長選択フィルタ253は、第三の出力測定ユニット243の前方に配設される。第三の波長選択フィルタ253は、レーザービーム30の第三の漏れ光313のうち、加工に使用する波長のレーザービーム30のみを透過する。
【0030】
図1に示すように、加工送りユニット40は、チャックテーブル10と、レーザービーム照射ユニット20とを加工送り方向であるX軸方向に相対的に移動させるユニットである。加工送りユニット40は、実施形態において、チャックテーブル10をX軸方向に移動させる。加工送りユニット40は、実施形態において、レーザー加工装置1の装置本体2上に設置されている。加工送りユニット40は、X軸方向移動プレート14をX軸方向に移動自在に支持する。加工送りユニット40は、周知のボールねじ41と、周知のパルスモータ42と、周知のガイドレール43と、を含む。ボールねじ41は、軸心回りに回転自在に設けられる。パルスモータ42は、ボールねじ41を軸心回りに回転させる。ガイドレール43は、X軸方向移動プレート14をX軸方向に移動自在に支持する。ガイドレール43は、Y軸方向移動プレート15に固定して設けられる。
【0031】
割り出し送りユニット50は、チャックテーブル10と、レーザービーム照射ユニット20とを割り出し送り方向であるY軸方向に相対的に移動させるユニットである。割り出し送りユニット50は、実施形態において、チャックテーブル10をY軸方向に移動させる。割り出し送りユニット50は、実施形態において、レーザー加工装置1の装置本体2上に設置されている。割り出し送りユニット50は、Y軸方向移動プレート15をY軸方向に移動自在に支持する。割り出し送りユニット50は、周知のボールねじ51と、周知のパルスモータ52と、周知のガイドレール53と、を含む。ボールねじ51は、軸心回りに回転自在に設けられる。パルスモータ52は、ボールねじ51を軸心回りに回転させる。ガイドレール53は、Y軸方向移動プレート15をY軸方向に移動自在に支持する。ガイドレール53は、装置本体2に固定して設けられる。
【0032】
レーザー加工装置1は、さらに、レーザービーム照射ユニット20に含まれる集光レンズをZ軸方向に移動させるZ軸移動ユニットを含んでもよい。Z軸移動ユニットは、例えば、装置本体2から立設した柱3に設置され、レーザービーム照射ユニット20の集光レンズをZ軸方向に移動自在に支持する。
【0033】
撮像ユニット60は、チャックテーブル10に保持された被加工物100を撮像する。撮像ユニット60は、チャックテーブル10に保持された被加工物100を撮像するCCDカメラまたは赤外線カメラを含む。
【0034】
表示ユニット70は、液晶表示装置等により構成される表示部である。表示ユニット70は、表示面71と、報知部72と、を含む。表示面71は、加工動作の状態又は画像等を表示する。報知部72は、音および光の少なくとも一方を発してレーザー加工装置1のオペレータに予め定められた報知情報を報知する。報知部72は、スピーカー又は発光装置等の外部報知装置であってもよい。表示面71がタッチパネルを含む場合、表示ユニット70は、入力部を含んでもよい。入力部は、オペレータが加工内容情報を登録する等の各種操作を受付可能である。入力部は、キーボード等の外部入力装置であってもよい。表示ユニット70は、表示面71に表示される情報や画像が入力部等からの操作により切り換えられる。表示ユニット70は、制御部80に接続している。
【0035】
制御部80は、レーザー加工装置1の上述した各構成要素をそれぞれ制御して、被加工物100に対する加工動作をレーザー加工装置1に実行させる。制御部80は、レーザービーム照射ユニット20、加工送りユニット40、割り出し送りユニット50、撮像ユニット60および表示ユニット70を制御する。制御部80は、演算手段としての演算処理装置と、記憶手段としての記憶装置と、通信手段としての入出力インターフェース装置と、を含むコンピュータである。演算処理装置は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のマイクロプロセッサを含む。記憶装置は、ROM(Read Only Memory)またはRAM(Random Access Memory)等のメモリを有する。演算処理装置は、記憶装置に格納された所定のプログラムに基づいて各種の演算を行う。演算処理装置は、演算結果に従って、入出力インターフェース装置を介して各種制御信号を上述した各構成要素に出力し、レーザー加工装置1の制御を行う。
【0036】
制御部80は、撮像ユニット60に被加工物100を撮像させる。制御部80は、撮像ユニット60によって撮像した画像の画像処理を行う。制御部80は、画像処理によって被加工物100の分割予定ラインを検出する。制御部80は、レーザービーム30の集光点32が分割予定ラインに沿って移動するように加工送りユニット40および割り出し送りユニット50を駆動させるとともに、レーザービーム照射ユニット20にレーザービーム30を照射させる。制御部80は、レーザービーム照射ユニット20にレーザービーム30を照射させながら、出力測定ユニット24でレーザービーム30の漏れ光31の出力測定を行う。制御部80は、実施形態において、信号生成部81と、信号同期部82と、合否判定部83と、警告報知部84と、記録部85と、を含む。
【0037】
信号生成部81は、レーザービーム照射ユニット20のレーザー発振器21のパルス発振のタイミングを制御するゲート信号811を生成する。信号生成部81は、ゲート信号811を信号同期部82および記録部85へ出力する。
【0038】
信号同期部82は、信号生成部81からゲート信号811を取得する。信号同期部82は、実施形態において、ゲート信号811を受信した時の出力測定ユニット24による測定結果を取得する。信号同期部82は、信号生成部81で生成されたゲート信号811と出力測定ユニット24によるレーザービーム30の漏れ光31の出力測定のタイミングを同期させる。信号同期部82は、ゲート信号811に同期した出力測定ユニット24による測定結果を合否判定部83および記録部85へ出力する。
【0039】
合否判定部83は、信号同期部82からゲート信号811に同期した出力測定ユニット24による測定結果を取得する。合否判定部83は、出力測定ユニット24により測定されたレーザービーム30の漏れ光31の出力が所定の閾値の範囲91内かどうかを判定する。閾値の範囲91は、
図4中のレーザービーム30の漏れ光31の正規の出力90よりも高い上限の閾値92と、正規の出力90よりも低い下限の閾値93との間の範囲を示す。
図4に示す一例において、レーザービーム30の漏れ光31の出力が下限の閾値93を下回ると、合否判定部83は、レーザービーム30の漏れ光31の出力が所定の閾値の範囲91外になったと判定する。合否判定部83は、レーザービーム30の漏れ光31の出力が所定の閾値の範囲91外になったことを示す判定結果を、警告報知部84および記録部85へ出力する。
【0040】
合否判定部83は、さらに、出力測定ユニット24により測定されたレーザービーム30の漏れ光31の位置の変動量が所定の閾値の範囲96内かどうかを判定する。位置の変動量の所定の閾値の範囲96は、例えば、
図5に示すように、出力測定ユニット24の測定面245において、正規のレーザービーム30の光軸が通過する基準位置95からの光軸に直交する面方向の所定の距離以下の範囲である。位置の変動量の所定の閾値の範囲96は、光軸に直交する面上において正円形状で示されてもよいし、
図5に示す一例のように楕円形状で示されてもよい。例えば、出力測定ユニット24がPSDを含む場合、PSDの抵抗層に流れる各々の電流比に基づく閾値によって、漏れ光31の位置の変動量を判定してもよい。
図5に示す一例において、出力測定ユニット24が測定したレーザービーム30の漏れ光31は、一部が所定の閾値の範囲96外にはみ出ている。この場合、合否判定部83は、レーザービーム30の漏れ光31の位置の変動量が所定の閾値の範囲96外であると判定する。合否判定部83は、レーザービーム30の漏れ光31の位置の変動量が所定の閾値の範囲96外であることを示す判定結果を、警告報知部84および記録部85へ出力する。
【0041】
制御部80は、レーザー加工装置1によるレーザー加工中、チャックテーブル10をY軸方向に割り出し送りしている間は、レーザー発振器21からのレーザービーム30の発振を停止させる。すなわち、
図3に示すように、出力測定ユニット24がレーザービーム30の漏れ光31の出力を常時測定する場合は、ゲート信号811がオフの時に、出力測定ユニット24による出力測定値が略ゼロになる。
【0042】
信号同期部82がゲート信号811とレーザービーム30の漏れ光31の出力測定のタイミングを同期させることによって、ゲート信号811がオフの時の出力測定値を除外できる。すなわち、信号同期部82は、レーザー発振器21からパルスが発振されている時間帯812のみの、出力測定ユニット24による出力測定値に基づいて、レーザービーム30の漏れ光31の出力が所定の閾値の範囲91内かどうかを判定する。これにより、
図4に示すように、出力測定値の定量的な評価が可能になる。より詳しくは、出力測定ユニット24により測定されたレーザービーム30の漏れ光31の出力が、加工に好適な出力の範囲内であるかどうかを評価できる。
【0043】
例えば、漏れ光31の出力が下限の閾値93を下回った場合は、レーザー発振器21の出力低下または光学素子の不具合等を予測することができる。例えば、漏れ光31の出力が上限の閾値92を上回った場合は、ミラー22の反射膜の破損または光学素子自体の脱落等を予測することができる。また、第一の出力測定ユニット241、第二の出力測定ユニット242および第三の出力測定ユニット243の各々の出力測定値を比較することによって、出力低下等の原因の究明が容易となる。
【0044】
警告報知部84は、合否判定部83による判定結果を取得する。警告報知部84は、合否判定部83が出力測定ユニット24により測定されたレーザービーム30の漏れ光31の出力および位置の変動量の少なくとも一方が所定の閾値の範囲91、96外になる判定した場合、報知部72に予め定められた警告情報を報知させる。警告報知部84は、合否判定部83が複数の出力測定ユニット241、242、243のうち少なくとも一つの出力測定ユニット24の測定結果が所定の閾値の範囲91、96外であると判定した場合、報知部72に予め定められた警告情報を報知させる。
【0045】
図4に示す一例において、例えば、警告報知部84は、レーザービーム30の漏れ光31の出力が下限の閾値93を下回ると、合否判定部83からレーザービーム30の漏れ光31の出力が所定の閾値の範囲91外になったことを示す判定結果を取得する。警告報知部84は、取得した合否判定部83の判定結果に基づいて、レーザービーム30の漏れ光31の出力が下限の閾値93を下回ったことを示す所定の警告情報を、報知部72に報知させる。
図5に示す一例において、例えば、警告報知部84は、合否判定部83からレーザービーム30の漏れ光31の一部が所定の閾値の範囲96外にはみ出ていることを示す判定結果を取得する。警告報知部84は、取得した合否判定部83の判定結果に基づいて、レーザービーム30の漏れ光31の一部が所定の閾値の範囲96外にはみ出ていることを示す所定の警告情報を、報知部72に報知させる。
【0046】
記録部85は、出力測定ユニット24による測定結果、信号生成部81が生成したゲート信号811、信号同期部82により同期された出力測定ユニット24による測定結果、合否判定部83による判定結果等のデータを取得して記録する。測定結果のデータは、例えば、各々の出力測定ユニット24によるレーザービーム30の漏れ光31の出力測定値および入射位置の時系列のデータ等を含む。制御部80は、記録部85によって記録されたデータを、表示ユニット70の表示面71に表示させてもよい。
【0047】
以上説明したように、実施形態に係るレーザー加工装置1は、被加工物100に対してレーザービーム30を照射しながら、出力測定ユニット24が、ミラー22で反射されずに透過したレーザービーム30の漏れ光31の出力を測定する。レーザー加工装置1は、ミラー22を透過するレーザービーム30の漏れ光31を出力測定に利用することによって、被加工物100を加工しながら、加工を中断することなく、加工中のレーザービーム30の出力を監視することができる。したがって、例えば、加工中の出力低下や光学素子の破損等をいち早く発見することができ、被加工物100の加工不良を抑制することができる。
【0048】
さらに、レーザー発振器21の出射口直後のミラー22(第一のミラー221)を透過する第一の漏れ光311と、複数の光学素子を経たミラー22(第二のミラー222または第三のミラー223)を透過する第二の漏れ光312または第三の漏れ光313とを、複数の出力測定ユニット24によって出力測定してもよい。これにより、レーザー発振器21の出射口からレーザービーム30の集光点32までの間に設けられる各々のミラー22を透過する各々の漏れ光31を比較することによって、出力低下等の原因の究明が容易となる。より詳しくは、レーザー発振器21の劣化等により出力低下が起きているのか、集光点32まで伝播される途中の光学素子が原因で出力低下が起きているのか等の切り分けが可能となる。
【0049】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0050】
例えば、信号同期部82は、本発明では、ゲート信号811を受信した時間帯812のみ出力測定ユニット24にレーザービーム30の漏れ光31の出力を測定させ、その測定結果を取得してもよい。この場合、出力測定ユニット24は、信号同期部82によって、出力測定のタイミングを制御される。
【0051】
また、実施形態では、合否判定部83がレーザービーム30の漏れ光31の出力および位置の変動量の各々が閾値の範囲91、96内であるか否かを判定するが、本発明では、出力および位置の変動量のいずれかのみを判定してもよい。この場合、警告報知部84は、合否判定部83が判定する一方が閾値の範囲91、96外である場合に報知部72に警告を報知させる。また、実施形態では、レーザービーム30の漏れ光31の出力および位置の変動量に各々の閾値の範囲91、96を設定したが、本発明では、出力および位置の変動量の組み合わせによる閾値の範囲を設定してもよい。
【0052】
また、警告報知部84は、実施形態では、複数の出力測定ユニット241、242、243のうち少なくとも一つの出力測定ユニット24の測定結果が所定の閾値の範囲91、96外であると合否判定部83が判定した場合に報知部72に予め定められた警告情報を報知させるが、本発明では、全ての出力測定ユニット241、242、243の測定結果が所定の閾値の範囲91、96外であると合否判定部83が判定した場合に報知部72に予め定められた警告情報を報知させてもよい。
【符号の説明】
【0053】
1 レーザー加工装置
10 チャックテーブル
20 レーザービーム照射ユニット
21 レーザー発振器
22 ミラー
23 集光レンズ
24 出力測定ユニット
25 波長選択フィルタ
30 レーザービーム
31 漏れ光
32 集光点
40 加工送りユニット
50 割り出し送りユニット
60 撮像ユニット
70 表示ユニット
80 制御部
81 信号生成部
82 信号同期部
83 合否判定部
84 警告報知部
85 記録部
100 被加工物