IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 国立大学法人名古屋大学の特許一覧 ▶ 三菱レイヨン株式会社の特許一覧

特許7440863カルボン酸エステル合成用触媒、およびカルボン酸エステルの製造方法
<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-20
(45)【発行日】2024-02-29
(54)【発明の名称】カルボン酸エステル合成用触媒、およびカルボン酸エステルの製造方法
(51)【国際特許分類】
   B01J 31/12 20060101AFI20240221BHJP
   C07C 67/03 20060101ALI20240221BHJP
   C07C 69/653 20060101ALI20240221BHJP
   C07D 307/42 20060101ALI20240221BHJP
   C07D 317/54 20060101ALI20240221BHJP
   C07D 333/16 20060101ALI20240221BHJP
   C07D 493/04 20060101ALI20240221BHJP
   C07B 61/00 20060101ALN20240221BHJP
【FI】
B01J31/12 Z
C07C67/03
C07C69/653
C07D307/42
C07D317/54
C07D333/16
C07D493/04 101A
C07B61/00 300
【請求項の数】 5
(21)【出願番号】P 2020037262
(22)【出願日】2020-03-04
(65)【公開番号】P2021137728
(43)【公開日】2021-09-16
【審査請求日】2023-01-25
(73)【特許権者】
【識別番号】504139662
【氏名又は名称】国立大学法人東海国立大学機構
(73)【特許権者】
【識別番号】000006035
【氏名又は名称】三菱ケミカル株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100161207
【弁理士】
【氏名又は名称】西澤 和純
(74)【代理人】
【識別番号】100152272
【弁理士】
【氏名又は名称】川越 雄一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100153763
【弁理士】
【氏名又は名称】加藤 広之
(72)【発明者】
【氏名】石原 一彰
(72)【発明者】
【氏名】波多野 学
【審査官】森坂 英昭
(56)【参考文献】
【文献】特公昭47-002082(JP,B2)
【文献】特開2002-179619(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2002/0123643(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B01J 21/00 - 38/74
C07C 67/03
C07C 69/653
C07D 307/42
C07D 317/54
C07D 333/16
C07D 493/04
C07B 61/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとでエステル交換反応を行ってカルボン酸エステルを得るためのカルボン酸エステル合成用触媒であって、
記式(2)で表されるフェノキシドからなる、カルボン酸エステル合成用触媒。
【化1】
(式(2)中、X2は置換基を有していてもよい炭化水素基であり、Y2は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基である。なお、2つのX2基は同じ基であってもよいし、異なる基であってもよい。)
【請求項2】
前記X2は分岐状のアルキル基である、請求項1に記載のカルボン酸エステル合成用触媒。
【請求項3】
記式(2)フェノキシドの存在下に、(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとでエステル交換反応を行ってカルボン酸エステルを得る、カルボン酸エステルの製造方法。
【化2】
(式(2)中、X2は置換基を有していてもよい炭化水素基であり、Y2は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基である。なお、2つのX2基は同じ基であってもよいし、異なる基であってもよい。)
【請求項4】
前記アルコールは第1級アルコールまたは第2級アルコールである、請求項に記載のカルボン酸エステルの製造方法。
【請求項5】
反応温度は-20℃以上100℃以下である、請求項またはに記載のカルボン酸エステルの製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カルボン酸エステル合成用触媒およびカルボン酸エステルの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
カルボン酸エステルは、医薬品、香料、化成品等の様々な分野に用いられている。カルボン酸エステルの製造方法としては、例えば、メチルエステルとアルコールとでエステル交換反応を行ってカルボン酸エステルを得る方法が用いられる。エステル交換反応には、触媒が用いられている。エステル交換反応の触媒としては、例えば、フェノール性水酸基の少なくとも1つのオルト位に置換基を有するフェノール類の有機オニウム塩を含むものが挙げられる(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2016-203171号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の触媒では、目的とするカルボン酸エステルの収率が低いという課題があった。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、目的とするカルボン酸エステルを高収率で合成することができるカルボン酸エステル合成用触媒およびカルボン酸エステルの製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、以下の態様を有する。
[1](メタ)アクリル酸エステルとアルコールとでエステル交換反応を行ってカルボン酸エステルを得るためのカルボン酸エステル合成用触媒であって、記式(2)で表されるフェノキシドからなる、カルボン酸エステル合成用触媒。
【0007】
【化1】
(式(2)中、X2は置換基を有していてもよい炭化水素基であり、Y2は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基である。なお、2つのX2基は同じ基であってもよいし、異なる基であってもよい。)
【0008】
[3]前記X2は分岐状のアルキル基である、[1]に記載のカルボン酸エステル合成用触媒。
【0009】
[3]下記式(2)のフェノキシドの存在下に、(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとでエステル交換反応を行ってカルボン酸エステルを得る、カルボン酸エステルの製造方法。
【0010】
【化2】
(式(2)中、X2は置換基を有していてもよい炭化水素基であり、Y2は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基である。なお、2つのX2基は同じ基であってもよいし、異なる基であってもよい。)
【0011】
[4]前記アルコールは第1級アルコールまたは第2級アルコールである、[3]に記載のカルボン酸エステルの製造方法。
【0012】
[6]反応温度は-20℃以上100℃以下である、[3]または[4]に記載のカルボン酸エステルの製造方法。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、目的とするカルボン酸エステルを高収率で合成することができるカルボン酸エステル合成用触媒およびカルボン酸エステルの製造方法を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明のカルボン酸エステル合成用触媒およびカルボン酸エステルの製造方法の実施の形態について説明する。
なお、本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
【0018】
[カルボン酸エステル合成用触媒]
本実施形態に係るカルボン酸エステル合成用触媒は、(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとでエステル交換反応を行ってカルボン酸エステルを得るためのカルボン酸エステル合成用触媒であって、下記式(1)若しくは下記式(2)で表されるフェノキシドからなる。
【0019】
【化5】
【0020】
式(1)中、MはNa、KまたはLiであり、X1は置換基を有していてもよい炭化水素基であり、Y1は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基である。なお、2つのX1基は同じ基であってもよいし、異なる基であってもよい。
【0021】
なお、MがNaの時、メタクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応において特に優れた触媒活性を示す。
【0022】
式(1)中、X1は、置換基を有していてもよい炭化水素基である。炭化水素基は、脂肪族炭化水素基または芳香族炭化水素基が挙げられる。また、炭化水素基は、直鎖状であってもよいし、分岐状であってもよいし、あるいは環構造を有していてもよい。
【0023】
脂肪族炭化水素基は、特段の制限はないが、不飽和結合を含んでいてもよい。具体的には、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基が挙げられる。芳香族炭化水素基は、特段の制限はないが、アリール基が挙げられる。
【0024】
また、炭化水素基が有していてもよい置換基としては、特段の制限はなく、任意の置換基が挙げられる。なかでも、置換基を有していてもよい炭化水素基としては、エステル結合、アミド結合、エーテル結合、スルフィド結合、ジスルフィド結合、ウレタン結合、ニトロ基、シアノ基、ケトン基、ホルミル基、アセタール基、チオアセタール基、スルホニル基、ハロゲン原子、ケイ素原子およびリン原子等から選択される1以上の、結合、基またまたは原子を有する炭化水素基であることが好ましい。
【0025】
炭化水素基の炭素原子数は、反応性および入手容易性の観点から、1以上であることが好ましく、一方、20以下であることが好ましく、10以下であることがより好ましく、7以下であることがさらに好ましく、4以下であることが特に好ましい。
【0026】
上記のなかでもX1はアルキル基であることが好ましく、また、上述の炭素原子数を有するアルキル基がより好ましい。このようなアルキル基としては、メチル基、エチル基、イソブチル基、tert-ブチル基等のアルキル基等が挙げられる。これらのなかでも、X1は分岐状のアルキル基(分岐アルキル基)であることが最も好ましい。分岐アルキル基としては、イソブチル基、tert-ブチルが好ましく、tert-ブチルがより好ましい。
【0027】
式(1)中、Y1は、水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基である。置換基を有していてもよい炭化水素基としては、特に限定されないが、X1と同じ基が挙げられ、好ましい基も同じ基が挙げられるが、最も好ましい基としては、水素原子、直鎖状のアルキル基または分岐状のアルキル基が挙げられ、具体的には、水素原子、メチル基、またはtert-ブチル基が挙げられる。
【0028】
上記式(1)で表されるフェノキシドの好ましい形態としては、具体的には、下記式(3)で表されるナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド、下記式(4)で表されるナトリウム2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノキシド、下記式(5)で表されるナトリウム2,6-ジ-tert-ブチルフェノキシド、下記式(6)で表されるナトリウム2,6-ジイソプロピルフェノキシド、下記式(7)で表されるナトリウム2,6-ジメチルフェノキシド、下記式(8)で表されるカリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド、下記式(9)で表されるリチウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド等が挙げられる。
【0029】
【化6】
【0030】
【化7】
【0031】
【化8】
【0032】
【化9】
【0033】
【化10】
【0034】
【化11】
【0035】
【化12】
【0036】
なお、式(3)~(9)中、Meはメチル基を表し、t-Buはtert-ブチル基を表し、i-Prはイソプロピル基を表す。
【0037】
上記式(3)~(9)で表されるフェノキシドは、メタクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応において特に優れた触媒活性を示す。なかでも、上記式(3)で表されるナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド、上記式(8)で表されるカリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドが最も優れた触媒活性を示すため好ましい。
【0038】
【化13】
【0039】
式(2)中、X2は置換基を有していてもよい炭化水素基であり、Y2は水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基である。なお、2つのX2基は同じ基であってもよいし、異なる基であってもよい。
【0040】
X2に関して、置換基を有していてもよい炭化水素基としては、式(1)中のX1で挙げた置換基を有していてもよい炭化水素基が挙げられ、好ましい基もX1と同じであり分岐アルキル基が最も好ましい。
【0041】
式(2)中、Y2は、水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基であるが、置換基を有していてもよい炭化水素基としては、式(1)中のY1と同じ基が挙げられ、好ましい基もY1と同じである。
【0042】
なお、式(2)で表されるフェノキシドはアクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応において優れた触媒活性を示す。
【0043】
上記式(2)で表されるフェノキシドの好ましい形態としては、具体的には、下記式(10)で表されるマグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド等が挙げられる。
【0044】
【化14】
【0045】
なお、式(10)中、Meはメチル基を表し、t-Buはtert-ブチル基を表す。
上記式(10)で表されるマグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドは、アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応において特に優れた触媒活性を示す。
【0046】
本実施形態に係るカルボン酸エステル合成用触媒によれば、目的とするカルボン酸エステルを高収率で合成することができる。
【0047】
[カルボン酸エステル合成用触媒の製造方法]
(式(1)で表されるフェノキシドの製造方法)
式(1)で表されるフェノキシドの製造方法としては、目的とするフェノキシドが得られる限りにおいて特段の制限はなく、公知の方法により製造することができる。例えば、アルコキシドと、2,4位に上記のX1に相当する置換基を有し、6位に上記のY1に相当する置換基を有するフェノールとをアルコールに溶解し、乾燥させることにより得ることができる。なお、該アルコキシドと、該フェノールと、該アルコールを混合する際には、得られた溶液を室温(25℃)で30分~24時間撹拌することが好ましい。
アルコキシドと置換基を有するフェノールとの混合比は、特段の制限はないが、等モルとなるようにすることが好ましい。
アルコキシドとしては、例えば、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、リチウムメトキシドが用いられる。
アルコールとしては、メタノール、エタノール等が用いられる。
【0048】
撹拌終了後、減圧下で溶液から揮発性物質を除去した後、残留物を室温(25℃)にて減圧下で2時間~24時間乾燥し、白色化合物を得る。
得られた白色化合物が上記式(1)で表されるフェノキシドである。
【0049】
(式(2)で表されるフェノキシドの製造方法)
式(2)で表されるフェノキシドの製造方法としては、目的とするフェノキシドが得られる限りにおいて特段の制限はなく、公知の方法により製造することができる。例えば、アルコキシドと、2,4位に上記のX2に相当する置換基を有し、6位に上記のY2に相当する置換基を有するフェノールとをアルコールに溶解し、乾燥させることにより得ることができる。なお、該アルコキシドと、該フェノールと、該アルコールを混合する際には、得られた溶液を室温(25℃)で30分~24時間撹拌することが好ましい。
アルコキシドと置換基を有するフェノールとの混合比は、特段の制限はないが、モル比で、(アルコキシド):(置換基を有するフェノール)=1:2となるようにすることが好ましい。
アルコキシドとしては、例えば、マグネシウムエトキシド、カルシウムエトキシドが用いられる。
アルコールとしては、メタノール、エタノール等が用いられる。
【0050】
撹拌終了後、減圧下で溶液から揮発性物質を除去した後、残留物を室温(25℃)にて減圧下で2時間~24時間乾燥し、白色化合物を得る。
得られた白色化合物が上記式(2)で表されるフェノキシドである。
【0051】
[カルボン酸エステルの製造方法]
本発明に係るカルボン酸エステルの製造方法は、上記式(1)および上記式(2)で表されるフェノキシドのうち少なくとも1種のフェノキシド存在下に、(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとでエステル交換反応を行ってカルボン酸エステルを得る方法である。
【0052】
(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応として、例えば、下記式(11)に、メタクリル酸エステルと第1級アルコールとのエステル交換反応に関する化学式を示す。下記式(12)に、アクリル酸エステルと第1級アルコールとのエステル交換反応に関する化学式を示す。
【0053】
【化15】
【0054】
【化16】
【0055】
上記式(11)及び(12)中、R1およびR3は、それぞれ、炭素原子数1以上のアルキル基である。なかでも、R1およびR3は、それぞれ、炭素数1以上のアルキル基であることが好ましく、一方、10以下のアルキル基であることが好ましく、6以下のアルキル基であることがさらに好ましく、2以下のアルキル基であることが特に好ましい。
上記式(11)及び(12)中、R2はアルキル基を表す。なかでも、R2-OHが第1級アルコールの場合、R2は炭素数2以上のアルキル基であることが好ましく、炭素数3以上のアルキル基であることがさらに好ましく、炭素数4以上のアルキル基であることが特に好ましく、一方、炭素数30以下のアルキル基であることが好ましく、炭素数20以下のアルキル基であることがさらに好ましく、炭素数20以下のアルキル基であることが特に好ましい。
【0056】
R2-OHが第2級アルコールの場合、R2は炭素数3以上のアルキル基であることが好ましく、炭素数4以上のアルキル基であることがさらに好ましく、炭素数5以上のアルキル基であることが特に好ましく、一方、炭素数30以下のアルキル基であることが好ましく、炭素数25以下のアルキル基であることがさらに好ましく、炭素数20以下のアルキル基であることが特に好ましい。
【0057】
R2-OHが第3級アルコールの場合、R2は炭素数4以上のアルキル基であることが好ましく、一方、炭素数30以下のアルキル基であることが好ましく、炭素数25以下のアルキル基であることがさらに好ましく、炭素数20以下のアルキル基であることが特に好ましい。
【0058】
以下、本実施形態に係るカルボン酸エステルの製造方法の詳細を説明する。
まず、フラスコ等の反応容器に、乾燥処理済みのモレキュラーシーブ、上記式(1)若しくは上記式(2)で表されるフェノキシド、および(メタ)アクリル酸エステルを所定量加え、その混合物を室温(25℃)で1分~5分撹拌した後、アルコールを加えて懸濁液を得る。
次いで、その懸濁液を所定の反応温度で30分~96時間撹拌して、(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとでエステル交換反応を行った後、その懸濁液を精製し、カルボン酸エステルを得る。
【0059】
(メタ)アクリル酸エステルとしては、特段の制限はないが、エステル部分の炭素数が1以上10以下の(メタ)アクリル酸エステルであることが好ましく、エステル部分の炭素数が6以下の(メタ)アクリル酸エステルであることがさらに好ましく、エステル部分の炭素数が2以下の(メタ)アクリル酸エステルであることが特に好ましく、メタクリル酸メチルまたはアクリル酸メチルが最も好ましい。
【0060】
アルコールとしては、特段の制限はなく、1価のアルコールまたは2価以上の多価アルコールが挙げられる。
【0061】
1価のアルコールとしては、第1級アルコール、第2級アルコールまたは第3級アルコールが挙げられる。また、多価アルコールとしては、ジオール、トリオール、テトラオール、不安定アルコール等が挙げられ、いずれも使用することができる。
【0062】
第1級アルコールとしては、特段の制限はないが、炭素数2以上の第1級アルコールであることが好ましく、一方、目的とするカルボン酸エステルの精製負荷を低減させるために、炭素数30以下の第1級アルコールであることが好ましい。このような第1級アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、プロパン-1-オール、ブタン-1-オール、ペンタン-1-オール、ヘキサン-1-オール、ヘプタン-1-オール、オクタン-1-オール、ノナン-1-オール、デカン-1-オール、ウンデカン-1-オール、ドデカン-1-オール、トリデカン-1-オール、テトラデカン-1-オール、ペンタデカン-1-オール、ヘキサデカン-1-オール、ヘプタデカン-1-オール、オクタデカン-1-オール、ノナデカン-1-オール、イコサン-1-オール、ヘネイコサン-1-オール、ドコサン-1-オール、トリコサン-1-オール、テトラコサン-1-オール、ペンタコサン-1-オール、ヘキサコサン-1-オール、ヘプタコサン-1-オール、オクタコサン-1-オール、ノナコサン-1-オール、トリアコンタン-1-オール、ポリコサノール、2-メチル:2-メチルプロパン-1-オール、3-メチル:3-メチルブタン-1-オール等が挙げられる。これらのなかでも、第1級アルコールは、炭素数3以上の第1級アルコールであることがより好ましく、炭素数4以上の第1級アルコールであることが特に好ましく、一方、炭素数20以下の第1級アルコールであることがより好ましく、炭素数10以下の第1級アルコールであることが特に好ましい。
【0063】
第2級アルコールとしては、特段の制限はないが、第2級アルコールとしては、特段の制限はないが、炭素数3以上の第2級アルコールであることが好ましく、炭素数4以上の第2級アルコールであることがより好ましく、炭素数5以上の第2級アルコールであることが特に好ましく、一方、炭素数30以下の第2級アルコールであることが好ましく、炭素数25以下の第2級アルコールであることがより好ましく、炭素数20以下の第2級アルコールであることが特に好ましい。このような第2級アルコールとしては、例えば、プロパン-2-オール、ブタン-2-オール、ペンタン-2-オール、ヘキサン-2-オール、ヘプタン-2-オール、2-メチル:2-メチルブタン-1-オール等が挙げられる。
【0064】
第3級アルコールとしては、特段の制限はないが、炭素数4以上の第3級アルコールであることが好ましく一方、炭素数30以下の第3級アルコールであることが好ましく、炭素数25以下の第3級アルコールであることがより好ましく、炭素数20以下の第3級アルコールであることが特に好ましい。このような第3級アルコールとしては、1-アダマンタノール、tert-ブタノール等が挙げられる。
【0065】
ジオールとしては、特段の制限はないが、炭素数1以上のジオールであることが好ましく、炭素数2以上のジオールであることがより好ましく、一方、炭素数30以下のジオールであることが好ましく、炭素数25以下のジオールであることがより好ましく、炭素数20以下のジオールであることが特に好ましい。このようなジオールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、下記式(13)で表される1,4-ベンゼンジメタノール、下記式(14)で表される1,6-ヘキサンジオール、下記式(15)で表される1,4-ブチンジオール等が挙げられる。
【0066】
【化17】
【0067】
【化18】
【0068】
【化19】
【0069】
トリオールとしては、特段の制限はないが、炭素数1以上のトリオールであることが好ましく、炭素数2以上のトリオールであることがより好ましく、一方、炭素数30以下のトリオールであることが好ましく、炭素数25以下のトリオールであることがより好ましい。このようなトリオールとしては、下記式(16)で表されるトリメチロールプロパン等が挙げられる。
【0070】
【化20】
【0071】
テトラオールとしては、特段の制限はないが、炭素数1以上のテトラオールであることが好ましく、炭素数2以上のテトラオールであることがより好ましく、一方、炭素数30以下のテトラオールであることが好ましく、炭素数25以下のテトラオールであることがより好ましい。このようなテトラオールとしては、ヘキサン-1、2、3、6-テトラオール等が挙げられる。
【0072】
不安定アルコールとしては、分子内に化学反応を起こしやすい構造を持つアルコールを意味する。これらについて特段の制限はないが、炭素数2以上の不安定アルコールであることが好ましく、炭素数3以上の不安定アルコールであることがより好ましく、一方、炭素数30以下の不安定アルコールであることが好ましく、炭素数25以下の不安定アルコールであることがより好ましい。このような不安定アルコールとしては、下記式(17)で表される(R)-オキシラン-2-メタノール、下記式(18)で表されるアリルアルコール等が挙げられる。
【0073】
【化21】
【0074】
【化22】
【0075】
上記のアルコールのなかでも、反応性に優れるために、第1級アルコールまたは第2級アルコールが好ましい。
【0076】
(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとの配合比、言い換えれば、アルコールに対する(メタ)アクリル酸エステルのモル比は、特段の制限はないが、1以上であることが好ましく、5以上であることがより好ましく、一方、50以下であることが好ましく、30以下であることがより好ましい。アルコールに対する(メタ)アクリル酸エステルのモル比が1以上50以下であれば、(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとでエステル交換反応が進行しやすくなる。(メタ)アクリル酸エステルとアルコールは、それぞれ1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、(メタ)アクリル酸および/またはアルコールをそれぞれ2種以上用いる場合は、その合計量が上記範囲となることが好ましい。
【0077】
(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応温度は、-20℃以上であることが好ましく、10℃以上であることがさらに好ましく、一方、100℃以下であることが好ましく、80℃以下であることがより好ましい。反応温度が-20℃以上であれば、(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとでエステル交換反応が進行しやすくなる。また、反応温度が100℃以下であれば、加温によるエネルギーの消費量を抑制することができる。
【0078】
(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応は溶媒中で行ってもよいし、無溶媒で行ってもよい。ただし、生産性および溶媒回収の負荷を考慮すると、無溶媒で行うことが好ましい。なお、無溶媒とは、アルコールに対する溶媒量が30質量%以下であることを意味するものとする。
【0079】
一方、溶媒を使用する場合、溶媒としては、特段の制限はないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、n-ヘキサン、シクロヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタン、n-ノナン、n-デカン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、アニソール、メチル-tert-ブチルエーテル、ジブチルエーテル、ジフェニルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、アセトン、メチルエチルケトン、メチル-n-ブチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、2-メチルシクロヘキサノン、ジメチルホルムアルデヒド、ジメチルアセトアミド等が挙げられる。溶媒は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0080】
フェノキシドとしては、上述の通り、上記式(1)および上記式(2)で表されるフェノキシドのうち少なくとも1種のフェノキシドが挙げられるが、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。例えば、上記式(1)から選択される1種以上のフェノキシドと上記式(2)から選択される1種以上のフェノキシドを用いてもよいし、上記式(1)から選択されるフェノキシドの中から2種以上を用いてもよいし、上記式(2)から選択されるフェノキシドの中から2種以上のフェノキシドを用いてもよい。
【0081】
アルコールに対する上記式(1)および上記式(2)で表されるフェノキシドの合計量は特段の制限はないが、エステル交換反応を効率よく促進させるために、アルコール1molに対して、0.001mol以上であることが好ましく、0.005以上であることがさらに好ましく、0.01以上であることが特に好ましく、一方、反応後の精製負荷を低減させるために0.20mol以下であることが好ましく、0.15mol以下であることがより好ましく、0.10以下であることが特に好ましい。
【0082】
なお、本実施形態において、上記フェノキシドが触媒として作用するが、本発明の効果を損なわない限りにおいて、該フェノキシド以外に他の触媒を併用してもよい。
【0083】
また、反応系中には上記化合物以外の化合物が存在していてもよい。例えば、重合禁止剤を用いてもよい。重合禁止剤としては特段の制限はなく、例えば、4-アセチルアミノ-2,2,6,6-テトラメチルピぺリジン-1-オキシル(4-アセトアミド-TEMPO)、ジメチルジチオカルバミン酸銅(II)、フェノチアジン、メトキノン、ハイドロキノン等の公知の重合禁止剤を用いることができる。
【0084】
上記の懸濁液の精製方法としては、特に限定されないが、シリカゲルカラム(移動相:ヘキサン・酢酸メチル)を用いて精製する方法、洗浄、濾過、蒸留等が挙げられ、それらの精製方法は、特に制限されず、一般的に開示されている方法で行えばよい。
【0085】
本発明に係るカルボン酸エステルの製造方法によれば、目的とするカルボン酸エステルを高収率で合成することができる。
【実施例
【0086】
以下、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0087】
[触媒製造例1]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
ナトリウムメトキシド108mg(2.0mmol)と、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール440mg(2.0mmol)とを、メタノール5mLに溶解し、室温(25℃)で30分間撹拌した。
撹拌終了後、減圧下で溶液から揮発性物質を除去した後、残留物を室温(25℃)にて減圧下(665Pa未満)で2時間乾燥し、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよび融点(M.p.)の測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):1.30(s,18H)、2.00(s,3H)、6.42(s,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):21.6、30.2(6C)、34.6(2C)、109.5、123.6(2C)、134.9(2C)、167.9。
IR(KBr)2955、2914、2871、1432、1150cm-1
M.p.63-87℃(decomposition)。
上記の測定データから、上記式(3)で表されるナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド(以下、「NaOAr-1」と略す。)が得られていることが確認された。
得られた化合物の融点の測定方法は、キャピラリーに封入した試料に対して、標準的な融点測定装置を用いて測定した。
【0088】
[触媒製造例2]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノールの代わりに、2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノール525mg(2.0mmol)を用いたこと以外は触媒製造例1と同様にして、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMRおよび13C-NMRの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):1.17(s,9H)、1.33(s,18H)、6.75(s,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):30.3(6C)、32.4(3C)、33.5、35.0(2C)、119.3(2C)、124.5、134.1(2C)、167.0。
上記の測定データから、上記式(4)で表されるナトリウム2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノキシド(以下、「NaOAr-2」と略す。)が得られていることが確認された。
【0089】
[触媒製造例3]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノールの代わりに、2,6-ジ-tert-ブチルフェノール412mg(2.0mmol)を用いたこと以外は触媒製造例1と同様にして、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMRおよび13C-NMRの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):1.31(s,18H)、5.59(t,J=7.4Hz,1H)、6.58(d,J=7.4Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):30.6(6C)、35.2(2C)、103.4、123.1(2C)、135.9(2C)、171.0。
上記の測定データから、上記式(5)で表されるナトリウム2,6-ジ-tert-ブチルフェノキシド(以下、「NaOAr-3」と略す。)が得られていることが確認された。
【0090】
[触媒製造例4]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノールの代わりに、2,6-ジイソプロピルフェノール356mg(2.0mmol)を用いたこと以外は触媒製造例1と同様にして、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMRおよび13C-NMRの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):1.01(d,J=6.9Hz,12H)、3.34(septet,J=6.9Hz,2H)、5.80(t,J=7.3Hz,1H)、6.53(d,J=6.9Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):23.7(4C)、25.7(2C)、105.8、121.2(2C)、134.5(2C)、166.2。
上記の測定データから、上記式(6)で表されるナトリウム2,6-ジイソプロピルフェノキシド(以下、「NaOAr-4」と略す。)が得られていることが確認された。
【0091】
[触媒製造例5]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノールの代わりに、2,6-ジメチルフェノール244mg(2.0mmol)を用いたこと以外は触媒製造例1と同様にして、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMRおよび13C-NMRの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):1.91(s,6H)、5.74(t,J=7.4Hz,1H)、6.53(d,J=6.9Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):18.5(2C)、106.4、123.7(2C)、127.1(2C)、168.4。
上記の測定データから、上記式(7)で表されるナトリウム2,6-ジメチルフェノキシド(以下、「NaOAr-5」と略す。)が得られていることが確認された。
【0092】
[触媒製造例6]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
ナトリウムメトキシドの代わりにカリウムメトキシド108mg(2.0mmol)を用いたこと以外は触媒製造例1と同様にして、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよび融点(M.p.)の測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):1.30(s,18H)、1.99(s,3H)、6.38(s,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):21.7、30.0(6C)、34.7(2C)、107.5、123.5(2C)、134.4(2C)、169.0。
IR(KBr)2955、2870、1596、1419、1372、1297、1230、1213、1151cm-1
M.p.50-56℃(decomposition)。
上記の測定データから、上記式(8)で表されるカリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド(以下、「KOAr-1」と略す。)が得られていることが確認された。
【0093】
[触媒製造例7]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
ナトリウムメトキシドの代わりにリチウムメトキシド108mg(2.0mmol)を用いたこと以外は触媒製造例1と同様にして、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMRおよび13C-NMRの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):1.33(s,18H)、2.04(s,3H)、6.52(s,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):21.5、30.4(6C)、34.6(2C)、112.6、123.8(2C)、135.6(2C)、165.2。
上記の測定データから、上記式(9)で表されるリチウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド(以下、「LiOAr-1」と略す。)が得られていることが確認された。
【0094】
[触媒製造例8]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
マグネシウムエトキシド228.9mg(2.0mmol)と、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール881mg(4.0mmol)とを、メタノール5mLに溶解し、室温(25℃)で30分間撹拌した。
撹拌終了後、減圧下で溶液から揮発性物質を除去した後、残留物を室温(25℃)にて減圧下(665Pa未満)で2時間乾燥し、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよび融点(M.p.)の測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:benzene-d)δ(ppm):1.38(s,36H)、2.25(s,6H)、7.06(s,4H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:benzene-d)δ(ppm):21.5(2C)、30.5(12C)、34.4(4C)、125.9(4C)、128.5(2C)、136.0(4C)、152.1(2C)。
IR(KBr)3626、2956、2871、1433、1396、1362、1230、1214、1150、1120cm-1
M.p.101-104℃(decomposition)。
上記の測定データから、上記式(10)で表されるマグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド(以下、「Mg(OAr)」と略す。)が得られていることが確認された。
【0095】
[触媒製造例9]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノールの代わりに、フェノール188mg(2.0mmol)を用いたこと以外は触媒製造例1と同様にして、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMRおよび13C-NMRの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:asetone-d)δ(ppm):6.18(m,1H)、6.45-6.47(m,2H)、6.83-6.87(m,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:asetone-d)δ(ppm):111.7、120.1(2C)、129.5(2C)、170.4。
上記の測定データから、下記式(19)で表されるナトリウムフェノキシド(以下、「NaOAr-11」と略す。)が得られていることが確認された。
【0096】
【化23】
【0097】
[触媒製造例10]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノールの代わりに、4-メチルフェノール216mg(2.0mmol)を用いたこと以外は触媒製造例1と同様にして、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMRおよび13C-NMRの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):2.02(s,3H)、6.03(d,J=8.2Hz,2H)、6.53(d,J=8.3Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):20.4、115.1、118.6(2C)、129.2(2C)、169.0。
上記の測定データから、下記式(20)で表されるナトリウム4-メチルフェノキシド(以下、「NaOAr-12」と略す。)が得られていることが確認された。
【0098】
【化24】
【0099】
[触媒製造例11]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノールの代わりに、4-(tert-ブチル)フェノール300mg(2.0mmol)を用いたこと以外は触媒製造例1と同様にして、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMRの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:asetone-d)δ(ppm):1.20(s,9H)、6.42(d,J=8.7Hz,2H)、6.92(d,J=8.7Hz,2H)。
上記の測定データから、下記式(21)で表されるナトリウム4-(tert-ブチル)フェノキシド(以下、「NaOAr-13」と略す。)が得られていることが確認された。
【0100】
【化25】
【0101】
[触媒製造例12]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
ナトリウムメトキシドの代わりにカルシウムエトキシド260mg(2.0mmol)を用いたこと以外は触媒製造例1と同様にして、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよび融点(M.p.)の測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):1.36(s,36H)、2.18(s,6H)、6.86(s,4H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):21.1(2C)、30.4(12C)、34.4(4C)、124.9(4C)、127.7(2C)、139.1(4C)、151.7(2C)。
IR(KBr)2956、2809、1604、1433、1396、1362、1230、1214、1151cm-1
M.p.70-76℃(decomposition)。
上記の測定データから、下記式(22)で表されるカルシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド(以下、「Ca(OAr)」と略す。)が得られていることが確認された。
【0102】
【化26】
【0103】
[触媒製造例13]
(カルボン酸エステル合成用触媒の製造)
ナトリウムメトキシド108mg(2.0mmol)と、3,5-ジメチルフェノール244mg(2.0mmol)とを、メタノール5mLに溶解し、室温(25℃)で30分間撹拌した。
撹拌終了後、減圧下で溶液から揮発性物質を除去した後、残留物を室温(25℃)にて減圧下(665Pa未満)で2時間乾燥し、白色化合物を得た。
得られた化合物のH-NMRおよび13C-NMRの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):1.96(s,6H)、5.57(s,1H)、5.76(d,J=4.6Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:DMSO-d)δ(ppm):21.6(2C)、110.4、117.3(2C)、136.4(2C)、171.6。
上記の測定データから、上記式(23)で表されるナトリウム3,5-ジメチルフェノキシド(以下、「NaOAr-14」と略す。)が得られていることが確認された。
【0104】
【化27】
【0105】
[実施例1]
(カルボン酸エステルの製造)
フラスコに、乾燥処理済みのモレキュラーシーブ5Åを400mg、上記NaOAr-1を24.2mg(0.1mmol)、メタクリル酸メチル(以下、「MMA」と略すこともある。)1.49mL(室温(25℃))(14mmol)、重合禁止剤として4-アセチルアミノ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル4.3mg(0.1mmol)および内部標準物質として4,4’-ジメチルビフェニル36.5mg(0.2mmol)を加え、その混合物を室温(25℃)で3分間撹拌した後、ベンジルアルコール(以下、「BnOH」と略すこともある。)0.206mL(2mmol)を加えて懸濁液を得た。
次いで、その懸濁液を室温(25℃)で30分間撹拌した。
懸濁液の一部をサンプリングして、収率をH-NMR(CDCl)で求めたところ、99%を超えていた。
収率を求めるために用いたサンプルを懸濁液に戻して、得られた懸濁液をそのままシリカゲルカラム(移動相:ヘキサン・酢酸メチル)で精製し、実施例1の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.97(s,3H)、5.20(s,2H)、5.59(s,1H)、6.16(s,1H)、7.30-7.40(m,5H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.5、66.5、125.9、128.1(2C)、128.2、128.6(2C)、136.2、136.3、167.3。
IR(neat)3034、2957、1719、1637、1454、1319、1294、1159cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1113O2 [M+H] 177.0916、found 177.0912。
上記の測定データから、下記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。下記式(25)にメタクリル酸メチルとベンジルアルコールのエステル交換反応によりベンジルメタクリレートを合成する反応式を示す。
目的生成物の収率はシリカゲルカラムクロマトグラフィーで副生成物と分離した上で、電子天びんで質量を直接計量することにより目的生成物の収率を算出したところ99%であった。
なお、以下の記載において、実施例1、実施例3~9、実施例11,12、実施例14、実施例16、実施例18、実施例20、実施例22~24、実施例26,27、実施例29,30、実施例32,33、実施例35~40、実施例42~50、実施例54、実施例58,59、実施例61、実施例63,64、実施例66を参考例とする。
【0106】
【化28】
【0107】
【化29】
【0108】
[実施例2]
(カルボン酸エステルの製造)
メタクリル酸メチルの代わりにアクリル酸メチル(以下、「MA」と略すこともある。)1.26mL(14mmol)、上記Mg(OAr)を46.2mg(0.1mmol)、重合禁止剤としてジメチルジチオカルバミン酸銅(II)1.2mg(0.004mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例2の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):5.19(s,2H)、5.84(dd,J=10.4,1.6Hz,1H)、6.16(dd,J=17.4,10.5Hz,1H)、6.44(dd,J=17.2,1.4Hz,1H)、7.31-7.41(m,5H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):66.4、128.3(2C)、128.4(2C)、128.7(2C)、131.2、135.9、166.1。
IR(neat)3034、2954、1953、1725、1634、1455、1406、1295、1269、1186、1049cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1010 [M] 162.0681、found 162.0680。
上記の測定データから、下記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0109】
【化30】
【0110】
[実施例3]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに4-メトキシベンジルアルコール(以下、「ROH-2」と略すこともある。)0.249mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例3の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.95(s,3H)、3.80(s,3H)、5.12(s,2H)、5.56(m,1H)、6.12(d,J=0.9Hz,1H)、6.89(d,J=8.7Hz,2H)、7.32(d,J=8.7Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.5、55.4、66.3、114.0(2C)、125.58、128.3、130.0(2C)、136.4、159.7、167.4。
IR(neat)2957、2837、1715、1637、1614、1516、1454、1319、1295、1250、1162、1035cm-1
HRMS(EI) calcd for C1214 [M] 206.0943、found 206.0941。
上記の測定データから、下記式(27)で表される4-メトシキベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0111】
【化31】
【0112】
[実施例4]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに4-ブロモベンジルアルコール(以下、「ROH-3」と略すこともある。)0.374g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例4の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.96(s,3H)、5.14(s,2H)、5.60(m,1H)、6.15(s、1H)、7.25(d,J=10.8Hz,1H)、7.49(d,J=10.8Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.5、65.7、122.3、126.2、129.9(2C)、131.8(2C)、135.2、136.2、167.2。
IR(neat)2957、1719、1637、1489、1453、1319、1294、1158、1071、1011cm-1
HRMS(EI) calcd for C1111BrO [M] 253.9942、found 253.9950。
上記の測定データから、下記式(28)で表される4-ブロモベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0113】
【化32】
【0114】
[実施例5]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに1,3-ベンゾオキソール-5-オール(以下、「ROH-4」と略すこともある。)0.304g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例5の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.95(s,3H)、5.08(s,2H)、5.57(m,1H)、5.96(s,2H)、6.13(s,1H)、6.78(d,J=7.8Hz,1H)、6.85(d,J=7.8Hz,1H)、6.86(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.4、66.5、101.2、108.3、109.0、122.2、125.9、130.0、136.3、147.6、147.9、167.3。
IR(neat)2958、2894、1715、1636、1493、1446、1318、1295、1254、1163、1101、1040cm-1
HRMS(EI+) calcd for C1212 [M] 220.0736、found 220.0738。
上記の測定データから、下記式(29)で表されるベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イルメチルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0115】
【化33】
【0116】
[実施例6]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにシンナミルアルコール(以下、「ROH-5」と略すこともある。)0.258mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例6の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.97(s,3H)、4.81(dd,J=6.4,1.4Hz,2H)、5.59(m,1H)、6.16(s、1H)、6.33(dt,J=16.0,6.4Hz,1H)、6.67(d,J=16.0Hz,1H)、7.25(t,J=7.3Hz,1H)、7.32(t,J=7.3Hz,2H)、7.40(d,J=7.3Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.5、65.4、123.4、125.9、126.7(2C)、128.2、128.7(2C)、134.2、136.3、136.4、167.3。
IR(neat)3027、2956、1719、1637、1496、1449、1318、1296、1163、1010cm-1
HRMS(EI) calcd for C1314 [M] 202.0994、found 202.1004。
上記の測定データから、下記式(30)で表されるシンナミルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は98%であった。
【0117】
【化34】
【0118】
[実施例7]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに3-シクロヘキセニルメタノール(以下、「ROH-6」と略すこともある。)0.231mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例7の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.35(m,1H)、1.77-1.86(m,2H)、1.95(m,3H)、2.00(m,1H)、2.05-2.19(m,3H)、4.06(d,J=6.4Hz,2H)、5.56(m,1H)、5.64-5.72(m,2H)、6.11(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.5、24.6、25.5、28.3、33.2、69.1、125.4、125.7、127.2、136.6、167.7。
IR(neat)3025、2924、2840、1720、1637、1321、1298、1165cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1117 [M+H] 181.1229、found 181.1222。
上記の測定データから、下記式(31)で表されるシクロヘックス-3-エン-1-イルメチルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0119】
【化35】
【0120】
[実施例8]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに2-(2-フェノキシエトキシ)エタノール(以下、「ROH-7」と略すこともある。)0.328mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例8の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.94(s,3H)、3.82(t,J=4.6Hz,2H)、3.87(t,J=4.6Hz,2H)、4.12(t,J=4.6Hz,2H)、4.33(t,J=4.6Hz,2H)、5.57(m,1H)、6.13(s,1H)、6.91(d,J=7.6Hz,2H)、6.94(t,J=7.3Hz,1H)、7.27(t,J=7.3Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.4、63.9、67.4、69.4、69.8、114.7(2C)、121.0、125.9、129.5(2C)、136.2、158.8、167.5。
IR(neat)2927、2876、1719、1637、1600、1587、1497、1455、1319、1297、1247、1171、1135cm-1
HRMS(EI-Direct+) calcd for C1418 [M] 250.1205、found 250.1209。
上記の測定データから、下記式(32)で表される2-(2-フェノキシエトキシ)エチルメチルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0121】
【化36】
【0122】
[実施例9]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにチオフェン-2-イルメタノール(以下、「ROH-8」と略すこともある。)0.190mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例9の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.95(s,3H)、5.33(s,2H)、5.57(m,1H)、6.14(s,1H)、6.98(dd,J=5.0,3.7Hz,1H)、7.10(d,J=2.8Hz,1H)、7.31(dd,J=5.0,0.9Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.4、60.9、126.1、126.8、126.9、128.1、136.1、138.2、167.1。
IR(neat)3108、2956、2927、1718、1637、1452、1316、1293、1154、1010cm-1
HRMS(EI) calcd for C10S [M] 182.0402、found 182.0401。
上記の測定データから、下記式(33)で表されるチオフェン-2-イルメチルメタクリレートが得られていることが確認された。
また、収率は99%であった。
【0123】
【化37】
【0124】
[実施例10]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにチオフェン-2-イルメタノール(ROH-8)0.190mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例10の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):5.35(s,2H)、5.85(dd,J=10.6,1.4Hz,1H)、6.14(dd,J=17.4,10.5Hz,1H)、6.45(dd,J=17.4,1.4Hz,1H)、6.99(dd,J=5.0,3.2Hz,1H)、7.12(d,J=3.7Hz,1H)、7.33(dd,J=5.0,1.4Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):60.7、126.9、127.0、128.2、128.4、131.5、137.9、165.9。
IR(neat)3108、2954、1725、1634、1441、1407、1295、1261、1183cm-1
HRMS(DART+) calcd for CS [M] 168.0245、found 168.0246。
上記の測定データから、下記式(34)で表されるチオフェン-2-イルメチルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0125】
【化38】
【0126】
[実施例11]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに3-フランメタノール(以下、「ROH-9」と略すこともある。)0.173mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例11の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.95(t,J=1.4Hz,3H)、5.06(s,2H)、5.57(m,1H)、6.12(m,1H)、6.45(d,J=0.9Hz,1H)、7.40(m,1H)、7.49(m,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.5、58.1、110.7、120.6、125.9、136.3、141.6、143.5、167.4。
IR(neat)3137、2959、2929、1718、1637、1453、1322、1298、1156、1022cm-1
HRMS(EI) calcd for C10 [M] 166.0630、found 166.0635。
上記の測定データから、下記式(35)で表されるフラン-3-イルメチルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は93%であった。
【0127】
【化39】
【0128】
[実施例12]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに1-ドデカノール(以下、「ROH-10」と略すこともある。)0.449mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例12の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.88(t,J=6.9Hz,3H)、1.24-1.42(m,18H)、1.63-1.70(m,2H)、1.95(s,3H)、4.14(t,J=6.9Hz,2H)、5.55(m,1H)、6.10(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):14.3、18.5、22.8、26.1、28.7、29.4、29.5、29.8(3C)、29.9、32.1、65.0、125.3、136.7、167.6。
IR(neat)2921、2854、1719、1638、1467、1321、1296、1165cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1631 [M+H] 255.2324、found 255.2324。
上記の測定データから、下記式(36)で表されるドデシルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0129】
【化40】
【0130】
[実施例13]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに1-ドデカノール(ROH-10)0.449mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例13の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.88(t,J=6.4Hz,3H)、1.26-1.38(m,18H)、1.63-1.70(m,2H)、4.15(t,J=6.4Hz,2H)、5.81(dd,J=10.5,1.4Hz,1H)、6.12(dd,J=17.4,10.0Hz,1H)、6.40(dd,J=17.4,1.4Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):14.3、22.8、26.1、28.8、29.4、29.5、29.6、29.7、29.8(2C)、32.1、64.9、128.8、130.6、166.5。
IR(neat)2925、2854、1729、1636、1467、1407、1295、1272、1192、1059cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1529 [M+H] 241.2168、found 241.2165。
上記の測定データから、下記式(37)で表されるドデシルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0131】
【化41】
【0132】
[実施例14]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにゲラニオール(以下、「ROH-11」と略すこともある。)0.350mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例14の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.60(s,3H)、1.68(s,3H)、1.72(s,3H)、1.94-1.96(m,3H)、2.03-2.14(m,4H)、4.67(d,J=7.3Hz,2H)、5.08(tm,J=6.9Hz,1H)、5.38(tm,J=6.9Hz,1H)、5.55(m,1H)、6.10(m,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):16.6、17.8、18.5、25.8、26.4、39.6、61.8、118.6、123.9、125.4、131.9、136.7、142.1、167.7。
IR(neat)2926、1719、1638、1451、1377、1313、1293、1162、1010cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1423 [M+H] 223.1698、found 223.1696。
上記の測定データから、下記式(38)で表されるゲラニルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0133】
【化42】
【0134】
[実施例15]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにゲラニオール(ROH-11)0.350mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例15の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.60(s,3H)、1.68(s,3H)、1.72(s,3H)、2.03-2.14(m,4H)、4.68(d,J=7.4Hz,2H)、5.08(m,1H)、5.38(m,1H)、5.82(dd,J=10.5,1.4Hz,1H)、6.13(dd,J=17.0,10.0Hz,1H)、6.41(dd,J=17.4,1.4Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):16.6、17.8、25.8、26.4、39.7、61.6、118.3、123.8、128.7、130.7、132.0、142.5、166.4。
IR(neat)2968、2925、2857、1725、1636、1445、1407、1378、1294、1270、1184、1045cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1423 [M+H] 223.1698、found 223.1696。
上記の測定データから、下記式(39)で表されるゲラニルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0135】
【化43】
【0136】
[実施例16]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに1,2:3,4-ジ-O-イソプロピリデン-α-D-ガラクトピラノース(以下、「ROH-12」と略すこともある。)0.456mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例16の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IR、およびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.34(s,3H)、1.35(s,3H)、1.46(s,3H)、1.51(s,3H)、1.95(s,3H)、4.08(m,1H)、4.25-4.29(m,2H)、4.32-4.37(m,2H)、4.63(dd,J=7.8,2.3Hz,1H)、5.54(d,J=5.0Hz,1H)、5.58(m,1H)、6.14(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.4、24.6、25.1、26.0、26.1、63.8、66.2、70.6、70.8、71.2、96.4、108.9、109.8、126.0、136.2、167.4。
IR(neat)2988、2935、1719、1637、1455、1383、1329、1297、1255、1166、1072、1007cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1625 [M+H] 329.1600、found 329.1602。
上記の測定データから、下記式(40)で表される6-O-メタクリロイル-1,2:3,4-ジ-O-イソプロピリデン-D-ガラクトピラノースが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0137】
【化44】
【0138】
[実施例17]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに1,2:3,4-ジ-O-イソプロピリデン-α-D-ガラクトピラノース(ROH-12)0.456mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例17の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.33(s,3H)、1.35(s,3H)、1.46(s,3H)、1.51(s,3H)、4.07(m,1H)、4.25-4.30(m,2H)、4.34(dd,J=5.0,2.7Hz,1H)、4.38(dd,J=11.5,4.6Hz,1H)、4.63(dd,J=7.8,2.3Hz,1H)、5.55(d,J=5.0Hz,1H)、5.84(dd,J=10.6,1.8Hz,1H)、6.17(dd,J=17.0,10.1Hz,1H)、6.44(dd,J=17.4,1.4Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):24.6、25.1、26.0、26.1、63.6、66.1、70.6、70.8、71.2、96.4、108.9、109.8、128.3、131.3、166.2。
IR(neat)2989、2936、2917、1728、1635、1456、1410、1384、1256、1212、1085cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1523 [M+H] 315.1444、found 315.1447。
上記の測定データから、下記式(41)で表される1,2:3,4-ジ-O-イソプロピリデンガラクトピラノースアクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0139】
【化45】
【0140】
[実施例18]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにシクロヘキサノール(以下、「ROH-13」と略すこともある。)0.212mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例18の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.20-1.61(m,6H)、1.67-1.80(m,2H)、1.80-1.91(m,2H)、1.94(s,3H)、4.76-4.92(m,1H)、5.53(t,J=1.5Hz,1H)、6.09(d,J=0.6Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.3、23.5(2C)、25.4、31.4(2C)、72.5、124.8、136.9、166.8。
IR(neat)2936、2858、1717、1450、1169、1016cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1016NaO [M+Na] 191.1048、found 191.1047。
上記の測定データから、下記式(42)で表されるシクロヘキシルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0141】
【化46】
【0142】
[実施例19]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにシクロヘキサノール(ROH-13)0.212mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例19の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IR、およびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.20-1.61(m,6H)、1.74(m,2H)、1.88(m,2H)、4.83(m,1H)、5.79(dd,J=10.8,1.4Hz,1H)、6.11(dd,J=17.2,10.5Hz,1H)、6.38(dd,J=17.6,1.4Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):23.8(2C)、25.5、31.7(2C)、72.8、129.3、130.2、165.8。
IR(neat)2938、2859、1721、1637、1451、1405、1295、1275、1196、1053cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C15 [M+H] 155.1072、found 155.1066。
上記の測定データから、下記式(43)で表されるシクロヘキシルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は94%であった。
【0143】
【化47】
【0144】
[実施例20]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにイソボルネオール(以下、「ROH-14」と略すこともある。)0.308g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例20の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.85(s,3H)、0.86(s,3H)、1.02(s,3H)、1.07-1.21(m,2H)、1.57(m,1H)、1.67-1.88(m,4H)、1.93(s,3H)、4.71(m,1H)、5.52(d,J=1.4Hz,1H)、6.07(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):11.5、18.4、19.9、20.1、27.1、33.7、38.9、45.1、47.0、48.9、81.2、125.0、136.9、166.9。
IR(neat)2955、2879、1717、1638、1455、1327、1298、1163、1054cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1422NaO [M+Na] 245.1517、found 245.1509。
上記の測定データから、下記式(44)で表されるイソボルニルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は95%であった。
【0145】
【化48】
【0146】
[実施例21]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにイソボルネオール(ROH-14)0.308g(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例21の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.85(d,J=3.2Hz,6H)、1.01(s,3H)、1.07-1.21(m,2H)、1.57(m,1H)、1.67-1.87(m,4H)、4.75(dd,J=7.3,3.7Hz,1H)、5.79(dd,J=10.5,1.4Hz,1H)、6.09(dd,J=17.4,10.5Hz,1H)、6.34(dd,J=17.4,1.4Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):11.5、19.9、20.2、27.1、33.8、38.8、45.1、47.0、48.9、81.2、129.3、130.0、165.8。
IR(neat)2956、2879、1720、1636、1619、1455、1406、1390、1296、1199、1109cm-1
HRMS(ESI+) calcd for C1320NaO [M+Na] 231.1356、found 231.1353。
上記の測定データから、下記式(45)で表されるイソボルニルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は83%であった。
【0147】
【化49】
【0148】
[実施例22]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにボルネオール(以下、「ROH-15」と略すこともある。)0.308g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例22の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.86(s,3H)、0.89(s,3H)、0.93(s,3H)、1.01(dd,J=13.7,3.2Hz,1H)、1.21-1.38(m,2H)、1.70(t,J=4.6Hz,1H)、1.76(m,1H)、1.96(s,3H)、1.98(m,1H)、2.40(m,1H)、4.92(ddd,J=10.1,3.2,2.3Hz,1H)、5.55(t,J=1.4Hz、1H)、6.12(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):13.6、18.4、18.9、19.8、27.3、28.1、36.9、45.0、47.8、49.0、80.2、125.0、136.9、167.8。
IR(neat)2955、2880、1718、1454、1326、1303、1173cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1220NaO [M+Na] 245.1517、found 245.1523。
上記の測定データから、下記式(46)で表されるボルニルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0149】
【化50】
【0150】
[実施例23]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに8-メチル-8-アゾビシクロ3.2.1オクタン-3-オール(以下、「ROH-16」と略すこともある。)0.282g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例23の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.73(d,J=15.0Hz,2H)、1.91-2.10(m,4H)、1.96(s,3H)、2.15(dt,J=15.0,4.1Hz,2H)、2.29(s,3H)、3.11(brs,2H)、5.06(t,J=5.3Hz,1H)、5.57(s,1H)、6.09(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.3、25.7(2C)、36.7(2C)、40.5(2C)、59.8、67.7、125.2、136.9、166.7。
IR(neat)2943、1715、1448、1316、1296、1170、1063、1036cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1220NO [M+H] 210.1494、found 210.1485。
上記の測定データから、下記式(47)で表される(1R,3r,5S)-8-メチル-8-アゾビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は88%であった。
【0151】
【化51】
【0152】
[実施例24]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにコレステロール(以下、「ROH-17」と略すこともある。)0.773g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例24の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.68(s,3H)、0.86(d,J=6.6Hz,3H)、0.87(d,J=6.6Hz,3H)、0.92(d,J=6.4Hz,3H)、0.95-1.69(m,24H)、1.77-2.04(m,8H)、2.36(d,J=8.2Hz,2H)、4.67(m,1H)、5.38(d,J=4.6Hz,1H)、5.53(m,1H)、6.08(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):12.0、18.5、18.9、19.5、21.2、22.7、23.0、24.0、24.4、27.9、28.2、28.4、32.0、32.1、36.0、36.3、36.8、37.2,38.3、39.7、39.9、42.5、50.2、56.3、56.8、74.4、122.8、125.1、137.0、139.9、167.0。
IR(KBr)2947、1718、1638、1467、1375、1324、1295、1171、1012cm-1
HRMS(EI) calcd for C3150 [M] 454.3811、found 454.3818。
上記の測定データから、下記式(48)で表されるコレステリルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は94%であった。
【0153】
【化52】
【0154】
[実施例25]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにコレステロール(ROH-17)0.773g(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例25の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IR、HRMSおよび融点(M.p.)の測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.68(s,3H)、0.86(d,J=6.4Hz,3H)、0.87(d,J=6.4Hz,3H)、0.92(d,J=6.9Hz,3H)、0.94-1.69(m,24H)、1.78-2.04(m,5H)、2.36(d,J=7.4Hz,2H)、4.70(m,1H)、5.39(d,J=4.6Hz,1H)、5.80(dd,J=10.5,1.4Hz,1H)、6.10(dd,J=16.9,10.1Hz,1H)、6.39(dd,J=17.4,1.4Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):12.0、18.9、19.5、21.2、22.7、23.0、24.0、24.4、27.9、28.2、28.4、31.9、32.0、35.9、36.3、36.7、37.1、38.2、39.7、39.9、42.4、50.1、56.2、56.8、74.3、122.9、129.2、130.5、139.7、165.8。
IR(KBr)2934、1720、1638、1466、1410、1382、1366、1298、1204cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C3048 [M] 440.3654、found 440.3664。
M.p.118-123℃(decomposition)。
上記の測定データから、下記式(49)で表されるコレステリルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は70%であった。
【0155】
【化53】
【0156】
[実施例26]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに1,4-ベンゼンジメタノール(以下、「ROH-18」と略すこともある。)0.276g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例26の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IR、HRMSおよび融点(M.p.)の測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.97(s,6H)、5.20(s,4H)、5.59(m,2H)、6.16(s,2H)、7.38(s,4H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.5(2C)、66.2(2C)、126.1(2C)、128.4(4C)、136.2(2C)、136.3(2C)、167.3(2C)。
IR(KBr)2966、2931、1701、1635、1456、1373、1319、1295、1156cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1618NaO [M+Na] 297.1103、found 297.1099。
M.p.68-70℃(decomposition)。
上記の測定データから、下記式(50)で表される1,4-フェニレンビス(メチレン)ビス(2-メタクリレート)が得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0157】
【化54】
【0158】
[実施例27]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに1,6-ヘキサンジオール(以下、「ROH-19」と略すこともある。)0.236g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例27の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.42-1.46(m,4H)、1.67-1.74(m,4H)、1.95(s,6H)、4.13-4.17(m,4H)、5.54-5.56(m,2H)、6.09-6.10(m,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.4(2C)、25.8(2C)、28.6(2C)、64.7(2C)、125.3(2C)、136.5(2C)、167.6(2C)。
IR(neat)2939、2861、1719、1637、1454、1321、1297、1166cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1423 [M+H] 255.1596、found 255.1597。
上記の測定データから、下記式(51)で表されるヘキサン-1,6-ジイルビス(2-メチルアクリレート)が得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0159】
【化55】
【0160】
[実施例28]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに1,6-ヘキサンジオール(ROH-19)0.236g(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例28の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.41-1.44(m,4H)、1.66-1.73(m,4H)、4.16(t,J=6.4Hz,4H)、5.82(dd,J=10.1,1.4Hz,2H)、6.12(dd,J=17.4,10.5Hz,2H)、6.40(dd,J=17.4,1.4Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):25.7(2C)、28.6(2C)、64.6(2C)、128.6(2C)、130.7(2C)、166.4(2C)。
IR(neat)2941、2862、1718、1636、1620、1467、1409、1274、1197cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1219 [M+H] 227.1283、found 227.1284。
上記の測定データから、下記式(52)で表されるヘキサン-1,6-ジイルジアクリレート(3r)が得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0161】
【化56】
【0162】
[実施例29]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに1,4-ブチンジオール(以下、「ROH-20」と略すこともある。)0.172g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、下記式(51)で表される実施例29の化合物(2-ブチン-1,4-ジイルビス(2-メチルアクリレート))を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.97(s,6H)、4.81(s,4H)、5.63(s,2H)、6.18(s,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.4(2C)、52.5(2C)、80.9(2C)、126.7(2C)、135.7(2C)、166.7(2C)。
IR(neat)2958、1726、1637、1452、1370、1315、1293、1152、1012cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1215 [M+H] 223.0970、found 223.0970。
上記の測定データから、下記式(53)で表される(2-ブチン-1,4-ジイルビス(2-メチルアクリレート))が得られていることが確認された。
収率は80%であった。
【0163】
【化57】
【0164】
[実施例30]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにトリメチロールプロパン(以下、「ROH-21」と略すこともある。)0.268g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例30の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.95(t,J=7.8Hz,3H)、1.58(q,J=7.8Hz,2H)、1.94(s,9H)、4.16(s,6H)、5.58(s,3H)、6.09(s,3H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):7.5、18.3(3C)、23.5、41.2、64.4(3C)、126.1(3C)、136.0(3C)、167.0(3C)。
IR(neat)2967、1724、1638、1455、1322、1294、1154cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1826NaO [M+Na] 361.1627、found 361.1623。
上記の測定データから、下記式(54)で表される2-エチル-2-((メタクリロイロキシ)メチル)プロパン-1,3-ジイルビス(2-メチルアクリレート)が得られていることが確認された。
収率は94%であった。
【0165】
【化58】
【0166】
[実施例31]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにトリメチロールプロパン(ROH-21)0.268g(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例31の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.93(t,J=7.8Hz,3H)、1.56(q,J=6.8Hz,2H)、4.18(s,6H)、5.86(d,J=10.6Hz,3H)、6.11(dd,J=17.0,10.0Hz,3H)、6.41(d,J=17.4Hz,3H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):7.6、23.3、41.0、64.3(3C)、128.1(3C)、131.3(3C)、166.0(3C)。
IR(neat)2970、1725、1635、1619、1467、1408、1270、1182、1061cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1521 [M+H] 297.1338、found 297.1340。
上記の測定データから、下記式(55)で表される2-((アクリロイロキシ)メチル)-2-エチルプロパン-1,3-ジイルジアクリレートが得られていることが確認された。
収率は71%であった。
【0167】
【化59】
【0168】
[実施例32]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにオキシラン-2-メタノール(以下、「ROH-22」と略すこともある。)0.132mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例32の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMRおよびIRの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.97(s,3H)、2.68(dd,J=4.6,2.5Hz,1H)、2.87(dd,J=4.6,4.1Hz,1H)、3.26(m,1H)、4.01(dd,J=6.0,12.4Hz,1H)、4.49(dd,J=3.2,12.4Hz,1H)、5.62(m,1H)、6.17(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.4、44.7、49.5、65.2、126.3、135.9、167.1。
IR(neat)3002、2958、2930、1722、1637、1454、1349、1317、1296、1170cm-1
HRMS(DART+) calcd for C11 [M+H] 143.0708、found 143.0707。
上記の測定データから、下記式(56)で表されるオキシラン-2-イルメチルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は76%であった。
【0169】
【化60】
【0170】
[実施例33]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにアリルアルコール(以下、「ROH-23」と略すこともある。)0.136mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例33の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.96(s,3H)、4.66(dt,J=5.5,1.4Hz,2H)、5.24(dq,J=10.5,1.4Hz,1H)、5.34(dq,J=17.4,1.4Hz,1H)、5.58(m,1H)、5.96(m,1H)、6.15(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.4、65.3、118.0、125.7、132.3、136.3、167.1。
IR(neat)2984、2930、1722、1638、1454、1318、1297、1164cm-1
HRMS(DART+) calcd for C11 [M+H] 143.0708、found 143.0707。
上記の測定データから、下記式(57)で表されるアリルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は90%であった。
【0171】
【化61】
【0172】
[実施例34]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにアリルアルコール(ROH-23)0.136mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例34の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):4.67(dt,J=6.0,1.4Hz,2H)、5.26(ddd,J=10.1,2.7,1.4Hz,1H)、5.35(ddd,J=17.4,2.8,1.4Hz,1H)、5.85(dd,J=10.6,1.4Hz,1H)、5.95(m,1H)、6.15(dd,J=17.4,10.6Hz,1H)、6.44(dd,J=17.4,1.4Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):65.3、118.4、128.4、131.1、132.2、165.9。
IR(neat)3088、2988、2948、1729、1635、1407、1296、1272、1189cm-1
HRMS(DART+) calcd for C [M+H] 113.0603、found 113.0604。
上記の測定データから、下記式(58)で表されるアリルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は65%であった。
【0173】
【化62】
【0174】
[実施例35]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにシクロヘキサノール(ROH-13)0.212mL(2mmol)を用い、メタクリル酸メチルの代わりに安息香酸メチル(以下、「PhCOOMe」と略すこともある。)1.74mL(14mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例35の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.00-2.10(m,10H)、5.03(m,1H)、7.40-7.48(m,2H)、7.52-7.60(m,1H)、8.02-8.08(m,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):23.6(2C)、25.4、31.6(2C)、73.0、128.2(2C)、129.4(2C)、130.9、132.6、165.9。
IR(neat)2858、2397、1715、1451、1277、1112cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1316NaO [M+Na] 227.1048、found 227.1051。
上記の測定データから、下記式(59)で表されるシクロヘキシルベンゾエートが得られていることが確認された。
収率は98%であった。
【0175】
【化63】
【0176】
[実施例36]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにシクロヘキサノール(ROH-13)0.212mL(2mmol)を用い、メタクリル酸メチルの代わりに2-フランカルボン酸メチル(以下、「furanCOOMe」と略すこともある。)1.49mL(14mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例36の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.25-1.62(m,6H)、1.78(m,2H)、1.95(m,2H)、4.99(m,1H)、6.49(dd,J=3.2,1.8Hz、1H)、7.16(d,J=3.6Hz,1H)、7.56(m,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):23.8(2C)、25.4、31.7(2C)、73.5、111.7、117.5、145.3、146.1、158.1。
IR(neat)2942、2858、1707、1579、1478、1453、1295、1175、1119,1012cm-1
HRMS(FAB+) calcd for C1115 [M+H] 195.1021、found 195.1021。
上記の測定データから、下記式(60)で表されるシクロヘキシルフラン-2-カルボキシレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0177】
【化64】
【0178】
[実施例37]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにシクロヘキサノール(ROH-13)0.212mL(2mmol)を用い、メタクリル酸の代わりにシクロヘキサンカルボン酸メチル(以下、「CyCOOMe」と略すこともある。)2.03mL(14mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例37の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.17-1.93(m,20H)、2.25(m,1H)、4.75(m,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):23.7(2C)、25.6(3C)、25.9、29.2(2C)、31.7(2C)、43.5、72.0、175.7。
IR(neat)2933、2856、1729、1451、1309、1246、1172、1132、1040、1019cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1323 [M+H] 211.1698、found 211.1688。
上記の測定データから、下記式(61)で表されるシクロヘキシルシクロヘキサンカルボキシレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0179】
【化65】
【0180】
実施例1~実施例37で用いた触媒、エステルおよびアルコールと、実施例1~実施例37における触媒量、反応温度、反応時間および収率とを表1に示す。
【0181】
【表1】
【0182】
[実施例38]
(カルボン酸エステルの製造)
上記式(3)で表されるナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの添加量を4.8mg(1mol%)としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例38の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0183】
[実施例39]
(カルボン酸エステルの製造)
上記式(3)で表されるナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの添加量を4.8mg(1mol%)とし、室温(25℃)における懸濁液の撹拌時間を5分間としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例39の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0184】
[実施例40]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(8)で表されるカリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドを5.1mg(1mol%)用い、室温(25℃)における懸濁液の撹拌時間を5分間としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例40の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0185】
[実施例41]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(10)で表されるマグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド(以下、「Mg(OAr)」と略すことがある。)を46.3mg(5mol%)用い、室温(25℃)における懸濁液の撹拌時間を3時間としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例41の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0186】
[比較例1]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、触媒として[MeN][OCOMe]を14.9mg(5mol%)用いたこと以外は実施例1と同様にして、比較例1の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認されたものの、収率は12%であった。
【0187】
実施例38~実施例41および比較例1で用いた触媒、エステルおよびアルコールと、実施例38~実施例41および比較例1における触媒量、反応温度、反応時間および収率とを表2に示す。
【0188】
【表2】
【0189】
実施例38~実施例41および比較例1の結果から、実施例38~実施例41は、反応温度が室温におけるベンジルメタクリレートの収率が高いことが分かった。
【0190】
[実施例42]
(カルボン酸エステルの製造)
上記式(3)で表されるナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの添加量を24.2mg(5mol%)とし、懸濁液を撹拌する際の温度(反応温度)を63℃としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例42の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は95%であった。
【0191】
[実施例43]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(8)で表されるカリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドを25.8mg(5mol%)用い、懸濁液を撹拌する際の温度(反応温度)を63℃としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例43の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は83%であった。
【0192】
[実施例44]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(9)で表されるリチウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドを22.6mg(5mol%)用い、懸濁液を撹拌する際の温度(反応温度)を63℃としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例44の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は87%であった。
【0193】
[比較例2]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(22)で表されるカルシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドを47.8mg(5mol%)用い、懸濁液を撹拌する際の温度(反応温度)を63℃としたこと以外は実施例1と同様にして、比較例4の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は3%であった。
【0194】
実施例42~実施例44および比較例2で用いた触媒、エステルおよびアルコールと、実施例42~実施例44および比較例2における触媒量、反応温度、反応時間および収率とを表3に示す。
【0195】
【表3】
【0196】
実施例42~実施例44よび比較例2の結果から、実施例42~実施例44は、反応温度が63℃におけるベンジルメタクリレートの収率が高いことが分かった。
【0197】
[実施例45]
(カルボン酸エステルの製造)
モレキュラーシーブを用いなかったこと以外は実施例1と同様にして、実施例45の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例9と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は86%であった。
【0198】
実施例45で用いた触媒、エステルおよびアルコールと、実施例45における触媒量、反応温度、反応時間および収率とを表4に示す。
【0199】
【表4】
【0200】
実施例45と実施例1を比較すると、モレキュラーシーブを用いた方がベンジルメタクリレートの収率が高いことが分かった。これは、モレキュラーシーブを用いないと、エステル交換反応が直ぐに平衡に到達してしまい、反応時間の経過とともに、副生成物が多くなることが原因であると考えられる。
【0201】
[実施例46]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりにシクロヘキサノール0.212mL(2mmol)を用い、メタクリル酸メチルの代わりに安息香酸メチル1.74mL(14mmol)を用い、室温(25℃)における懸濁液の撹拌時間を1時間としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例46の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例35と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(59)で表されるシクロヘキシルベンゾエートが得られていることが確認された。
収率は84%であった。
【0202】
[実施例47]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(4)で表されるナトリウム2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノキシドを用いたこと以外は実施例47と同様にして、実施例48の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例35と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(59)で表されるシクロヘキシルベンゾエートが得られていることが確認された。
収率は80%であった。
【0203】
[比較例3]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(19)で表されるナトリウムフェノキシドを用いたこと以外は実施例46と同様にして、比較例3の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例35と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(59)で表されるシクロヘキシルベンゾエートが得られていることが確認された。
収率は7%であった。
【0204】
[比較例4]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(20)で表されるナトリウム4-メチルフェノキシドを用いたこと以外は実施例46と同様にして、比較例4の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例35と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(59)で表されるシクロヘキシルベンゾエートが得られていることが確認された。
収率は18%であった。
【0205】
[比較例5]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(21)で表されるナトリウム4-(tert-ブチル)フェノキシドを用いたこと以外は実施例46と同様にして、比較例5の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例35と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(59)で表されるシクロヘキシルベンゾエートが得られていることが確認された。
収率は17%であった。
【0206】
[比較例6]
(カルボン酸エステルの製造)
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(23)で表されるナトリウム3,5-ジメチルフェノキシドを用いたこと以外は実施例46と同様にして、比較例6の化合物を得た。
得られた化合物の1H-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例35と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(59)で表されるシクロヘキシルベンゾエートが得られていることが確認された。
収率は14%であった。
【0207】
実施例46~実施例47および比較例3~比較例6で用いた触媒、エステルおよびアルコールと、実施例46~実施例47および比較例3~比較例6における触媒量、反応温度、反応時間および収率とを表5に示す。
【0208】
【表5】
【0209】
実施例46~実施例47および比較例3~比較例6の結果から、ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドは、シクロヘキシルベンゾエートの収率が最も高いことが分かった。
【0210】
[実施例48]
(カルボン酸エステルの製造)
メタクリル酸メチルの代わりにアクリル酸メチル1.26mL(14mmol)を用い、上記式(3)で表されるナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの添加量を24.2mg(5mol%)とし、懸濁液を撹拌する際の温度(反応温度)を-20℃としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例48の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例2と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は89%であった。
【0211】
[実施例49]
(カルボン酸エステルの製造)
上記式(3)で表されるナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの添加量を4.8mg(1mol%)としたこと以外は実施例48と同様にして、実施例49の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例2と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は81%であった。
【0212】
[比較例7]
(カルボン酸エステルの製造)
触媒として[MeN][OCOMe]を用いたこと以外は実施例48と同様にして、比較例7の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例2と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は34%であった。
【0213】
[比較例8]
懸濁液を撹拌する際の温度(反応温度)を-20℃とし、懸濁液を撹拌する時間(反応時間)を24時間としたこと以外は実施例48と同様にして、比較例8の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例2と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は3%であった。
【0214】
[比較例9]
(カルボン酸エステルの製造)
触媒として[MeN][OAr]を用い、懸濁液を撹拌する際の温度(反応温度)を-20℃としたこと以外は実施例48と同様にして、比較例9の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例2と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は35%であった。
なお、[MeN][OAr]における[OAr]とは、下記式(62)を表す。
【0215】
【化66】
【0216】
実施例48~実施例49および比較例7~比較例9で用いた触媒、エステルおよびアルコールと、実施例48~実施例49および比較例7~比較例9における触媒量、反応温度、反応時間および収率とを表6に示す。
【0217】
【表6】
【0218】
実施例48~実施例49および比較例7~比較例9の結果から、ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドは、反応温度が低温の場合(-20℃)に、ベンジルアクリレートの収率を高くできることが分かった。一方、[MeN][OCOMe]や[MeN][OAr]は、反応温度が室温の場合にも、低温の場合(-20℃)の場合にも、ベンジルアクリレートの収率を高くできないことが分かった。
【0219】
[実施例50]
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(9)で表されるリチウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドを22.6mg(5mol%)用いたこと以外は実施例48と同様にして、実施例50の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例2と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は74%であった。
【0220】
[実施例51]
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(10)で表されるマグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドを46.3mg(5mol%)用い、懸濁液を撹拌する温度(反応温度)を室温(25℃)とし、懸濁液を撹拌する時間(反応時間)を1時間としたこと以外は実施例48と同様にして、実施例51の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例2と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0221】
[実施例52]
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(10)で表されるマグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドを9.2mg(1mol%)用い、懸濁液を撹拌する温度(反応温度)を室温(25℃)とし、懸濁液を撹拌する時間(反応時間)を7時間としたこと以外は実施例48と同様にして、実施例52の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例2と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は98%であった。
【0222】
[実施例53]
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(10)で表されるマグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドを46.3mg(5mol%)用い、モレキュラーシーブを用いることなく、懸濁液を撹拌する温度(反応温度)を室温(25℃)とし、懸濁液を撹拌する時間(反応時間)を3時間としたこと以外は実施例48と同様にして、実施例53の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例2と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は72%であった。
【0223】
[比較例10]
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、ナトリウムメトキシドを24.2mg(5mol%)用いたこと以外は実施例48と同様にして、比較例10の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例2と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は31%であった。
【0224】
実施例50~実施例53および比較例10で用いた触媒、エステルおよびアルコールと、実施例50~実施例53および比較例10における触媒量、反応温度、反応時間および収率とを表7に示す。
【0225】
【表7】
【0226】
実施例50~実施例53および比較例10の結果から、ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドやリチウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドは、反応温度が低温の場合(-20℃)にも、ベンジルアクリレートの収率を高くできることが分かった。また、マグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドは、反応温度が低温の場合(-20℃)には、ベンジルアクリレートの収率が低くなるものの、反応温度が室温の場合には、ベンジルアクリレートの収率を高くできることが分かった。一方、ナトリウムメトキシドやマグネシウムt-ブトキシドは、ベンジルアクリレートの収率が低くなることが分かった。
【0227】
[実施例54]
メタクリル酸メチルの添加量を4.26mL(40mmol)とし、ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの添加量を24.2mg(5mol%)とし、懸濁液を撹拌する温度(反応温度)を100℃としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例54の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は73%であった。
【0228】
[実施例55]
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(10)で表されるマグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドを46.3mg(5mol%)用いたこと以外は実施例54と同様にして、実施例55の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は89%であった。
【0229】
[比較例11]
ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、ナトリウムメトキシドを5.4mg(5mol%)用いたこと以外は実施例54と同様にして、比較例11の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(24)で表されるベンジルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は46%であった。
【0230】
実施例54~実施例55および比較例11で用いた触媒、エステルおよびアルコールと、実施例54~実施例55および比較例11における触媒量、反応温度、反応時間および収率とを表8に示す。
【0231】
【表8】
【0232】
実施例54~実施例55および比較例11の結果から、マグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドは、反応温度が100℃の場合にも、ベンジルメタクリレートの収率を高くできることが分かった。ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドによる収率が低くなるのは、ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドは活性が高すぎて、副反応が多くなるからであると考えられる。
【0233】
[実施例56]
メタクリル酸メチルの代わりにアクリル酸メチル3.60mL(40mmol)を用い、ナトリウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドの代わりに、上記式(10)で表されるマグネシウム2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシドを46.3mg(5mol%)用い、懸濁液を撹拌する温度(反応温度)を100℃としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例56の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの分析結果は実施例1と同様の結果が得られた。
上記の測定データから、上記式(26)で表されるベンジルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は88%であった。
【0234】
[実施例57]
ベンジルアルコールの代わりにシクロヘキサノール0.212mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例56と同様にして、実施例57の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IR、およびHRMSの分析結果は実施例19と同様の結果が得られた。
測定データから、上記式(43)で表されるシクロヘキシルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は82%であった。
【0235】
実施例56、実施例57で用いた触媒、エステルおよびアルコールと、実施例56、実施例57における触媒量、反応温度、反応時間および収率とを表9に示す。
【0236】
【表9】
【0237】
[実施例58]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに、下記式(63)で表される2,2,2-トリフルオロエタノール(以下、「ROH-24」と略すこともある。)0.143mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例58の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.99(s,3H)、4.54(q,J=7.8Hz,2H)、5.71(s,1H)、6.23(s,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.2、60.7(q,J=36.2Hz)、123.2(q,J=275Hz)、127.8、134.9、165.7。
IR(neat)2974、1758、1284、1183、1150cm-1
HRMS(DART+) calcd for C [M+H] 169.0476、found 169.0476。
上記の測定データから、下記式(64)で表される2,2,2-トリフルオロメチルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は88%であった。
【0238】
【化67】
【0239】
【化68】
【0240】
[実施例59]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに、下記式(65)で表されるL-メントール(以下、「ROH-25」と略すこともある。)0.312g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例59の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.77(d,J=6.9Hz,3H)、0.82-0.93(m,1H)、0.89(d,J=6.4Hz,3H)、0.91(d,J=6.4Hz,3H)、0.95-1.14(m,2H)、1.40-1.58(m,2H)、1.66-1.73(m,2H)、1.88(m,1H)、1.94(m,3H)、2.03(m,1H)、4.73(td,J=11.0,4.1Hz,1H)、5.53(m,1H)、6.08(m,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):16.6、18.6、20.9、22.2、23.7、26.5、31.5、34.4、41.0、47.3、74.6、125.1、137.0、167.1。
IR(neat)2956、2871、1715、1638、1456、1316、1297、1171cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1425 [M+H] 225.1855、found 225.1856。
上記の測定データから、下記式(66)で表されるL-メンチルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0241】
【化69】
【0242】
【化70】
【0243】
[実施例60]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに、上記式(65)で表されるL-メントール(以下、「ROH-25」と略すこともある。)0.312g(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例60の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.77(d,J=6.9Hz,3H)、0.85-0.92(m,1H)、0.89(d,J=6.9Hz,3H)、0.91(d,J=6.9Hz,3H)、0.96-1.14(m,2H)、1.38-1.56(m,2H)、1.66-1.72(m,2H)、1.87(m,1H)、2.03(m,1H)、4.76(td,J=10.6,4.1Hz,1H)、5.80(dd,J=10.1,1.4Hz,1H)、6.11(dd,J=17.4,10.1Hz,1H)、6.39(dd,J=17.4,1.4Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):16.5、20.9、22.2、23.6、26.4、31.5、34.4、41.0、47.2、74.5、129.2、130.4、166.0。
IR(neat)2956、2871、1723、1633、1456、1405、1296、1270、1199、1046cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1323 [M+H] 211.1698、found 211.1700。
上記の測定データから、下記式(67)で表されるL-メンチルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は90%であった。
【0244】
【化71】
【0245】
[実施例61]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに、下記式(68)で表されるノナン-5-オール(以下、「ROH-26」と略すこともある。)0.350mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例61の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.89(t,J=6.9Hz,6H)、1.23-1.37(m,8H)、1.52-1.65(m,4H)、1.95(s,3H)、4.93(m,1H)、5.53(m,1H)、6.09(m,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):14.2(2C)、18.6、22.8(2C)、27.6(2C)、33.9(2C)、74.8、124.9、137.0、167.4。
IR(neat)2958、2932、2862、1717、1638、1456、1319、1296、1170、1120cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1325 [M+H] 213.1855、found 213.1853。
上記の測定データから、下記式(69)で表されるノナン-5-イルメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0246】
【化72】
【0247】
【化73】
【0248】
[実施例62]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに、上記式(68)で表されるノナン-5-オール(以下、「ROH-26」と略すこともある。)0.350mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例62の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):0.84-0.93(m,6H)、1.20-1.38(m,8H)、1.50-1.62(m,4H)、4.95(quintet,J=6.0Hz,1H)、5.80(dd,J=10.4,1.3Hz,1H)、6.11(dd,J=17.2,10.5Hz,1H)、6.38(dd,J=17.2,1.8Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):14.1(2C)、22.7(2C)、27.6(2C)、33.9(2C)、74.7、129.1、130.3、166.2。
IR(neat)2957、2861、1724、1466、1404、1295、1272、1196、1046cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1223 [M+H] 199.1698、found 199.1706。
上記の測定データから、下記式(70)で表されるノナン-5-イルアクリレートが得られていることが確認された。
収率は94%であった。
【0249】
【化74】
【0250】
[実施例63]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに、下記式(71)で表されるキニーネ(以下、「ROH-27」と略すこともある。)0.689g(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例63の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.50-1.65(m,1H)、1.72(m,1H)、1.83-1.91(m,2H)、1.98(s,3H)、2.28(m,1H)、2.58-2.73(m,2H)、3.06(dd,J=13.7,10.1Hz,1H)、3.15(m,1H)、3.41(q,J=7.8Hz,1H)、3.96(s,3H)、4.98-5.03(m,2H)、5.66(m,1H)、5.83(m,1H)、6.23(s,1H)、6.34(d,J=6.9Hz,1H)、7.34(d,J=4.6Hz,1H)、7.34(dd,J=9.2,2.8Hz,1H)、7.44(d,J=2.3Hz,1H)、8.02(d,J=9.2Hz,1H)、8.73(d,J=4.6Hz,1H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.5、24.3、27.7、28.0、39.8、42.6、55.7、56.8、59.4、74.5、101.5、114.6、118.8、121.9、126.5、127.0、131.9、136.2、141.9、143.8、144.9、147.6、158.0、166.4。
IR(KBr)2925、1715、1622、1594、1508、1469、1446、1375、1324、1303、1230、1156cm-1
HRMS(DART+) calcd for C2429 [M+H] 393.2178、found 393.2178。
上記の測定データから、下記式(72)で表されるキニーネメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0251】
【化75】
【0252】
【化76】
【0253】
[実施例64]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに、下記式(73)で表されるトリエチレングリコール(以下、「ROH-28」と略すこともある。)0.267mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例64の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.95(s,6H)、3.68(s,4H)、3.74-3.77(m,4H)、4.29-4.32(m,4H)、5.57-5.59(m,2H)、6.13-6.14(m,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.4(2C)、63.9(2C)、69.3(2C)、70.7(2C)、125.9(2C)、136.2(2C)、167.5(2C)。
IR(neat)2955、2874、1719、1637、1454、1319、1297、1171、1043cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1423 [M+H] 287.1495、found 287.1495。
上記の測定データから、下記式(74)で表されるトリエチレングリコールジメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0254】
【化77】
【0255】
【化78】
【0256】
[実施例65]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに、上記式(73)で表されるトリエチレングリコール(以下、「ROH-28」と略すこともある。)0.267mL(2mmol)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、実施例65の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IRおよびHRMSの測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):3.68(s,4H)、3.74-3.76(m,4H)、4.31-4.33(m,4H)、5.84(dd,J=10.6,1.4Hz,2H)、6.16(dd,J=17.4,10.6Hz,2H)、6.43(dd,J=17.4,1.4Hz,2H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):63.8(2C)、69.3(2C)、70.7(2C)、128.4(2C)、131.2(2C)、166.3(2C)。
IR(neat)2952、2875、1725、1636、1619、1454、1409、1352、1298、1197、1131、1067cm-1
HRMS(DART+) calcd for C1219 [M+H] 259.1182、found 259.1189。
上記の測定データから、下記式(75)で表されるトリエチレングリコールジアクリレートが得られていることが確認された。
収率は96%であった。
【0257】
【化79】
【0258】
[実施例66]
(カルボン酸エステルの製造)
ベンジルアルコールの代わりに、下記式(76)で表されるペンタエリスリトール(以下、「ROH-29」と略すこともある。)0.272mg(2mmol)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、実施例66の化合物を得た。
得られた化合物のH-NMR、13C-NMR、IR、HRMSおよび融点(M.p.)の測定データを以下に示す。
H-NMRデータ(400MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):1.94(s,12H)、4.29(s,8H)、5.60(m,4H)、6.10(s,4H)。
13C-NMR(100MHz、溶媒:CDCl)δ(ppm):18.4(4C)、42.6、62.9(4C)、126.6(4C)、135.7(4C)、166.8(4C)。
IR(neat)2959、2927、1722、1638、1482、1404、1327、1304、1286、1172、1014cm-1
HRMS(DART+) calcd for C2129 [M+H] 409.1862、found 409.1877。
M.p.70-72℃(decomposition)。
上記の測定データから、下記式(77)で表されるペンタエリスリトールテトラメタクリレートが得られていることが確認された。
収率は99%であった。
【0259】
【化80】
【0260】
【化81】
【0261】
実施例58~実施例66で用いた触媒、エステルおよびアルコールと、実施例58~実施例66における触媒量、反応温度、反応時間および収率とを表10に示す。
【0262】
【表10】