(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-06-14
(45)【発行日】2024-06-24
(54)【発明の名称】シールドされた伝送線路構造を有するRF増幅器
(51)【国際特許分類】
H01L 23/12 20060101AFI20240617BHJP
H01L 21/338 20060101ALI20240617BHJP
H01L 29/812 20060101ALI20240617BHJP
H01L 29/778 20060101ALI20240617BHJP
H01L 21/768 20060101ALI20240617BHJP
H01L 25/04 20230101ALI20240617BHJP
H01L 25/18 20230101ALI20240617BHJP
H01L 25/00 20060101ALI20240617BHJP
H03F 1/56 20060101ALI20240617BHJP
H03F 3/213 20060101ALI20240617BHJP
H01L 21/3205 20060101ALI20240617BHJP
H01L 23/522 20060101ALI20240617BHJP
【FI】
H01L23/12 501P
H01L29/80 E
H01L29/80 H
H01L21/90 A
H01L25/04 Z
H01L25/00 B
H03F1/56
H03F3/213
H01L23/12 301Z
H01L21/88 S
(21)【出願番号】P 2022573772
(86)(22)【出願日】2021-05-26
(86)【国際出願番号】 US2021034231
(87)【国際公開番号】W WO2021247317
(87)【国際公開日】2021-12-09
【審査請求日】2023-01-30
(32)【優先日】2020-06-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】592054856
【氏名又は名称】ウルフスピード インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】WOLFSPEED,INC.
(74)【代理人】
【識別番号】110000855
【氏名又は名称】弁理士法人浅村特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】リム、クワングモ クリス
(72)【発明者】
【氏名】ヌーリ、ベイシム
(72)【発明者】
【氏名】ムー、キアンリ
(72)【発明者】
【氏名】マーベル、マーヴィン
(72)【発明者】
【氏名】シェパード、スコット
(72)【発明者】
【氏名】コンポッシュ、アレクサンダー
【審査官】河合 俊英
(56)【参考文献】
【文献】特開2016-219542(JP,A)
【文献】国際公開第2017/187559(WO,A1)
【文献】特許第6615414(JP,B1)
【文献】米国特許出願公開第2020/0075479(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01L 23/12
H01L 21/338
H01L 21/768
H01L 25/04
H01L 25/00
H03F 1/56
H03F 3/213
H01L 21/3205
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
高周波(「RF」)トランジスタ増幅器であって、
半導体層構造を有するRFトランジスタ増幅器ダイと、
前記半導体層構造の上面上の結合素子と、
前記結合素子の上面上の相互接続構造であって、前記RFトランジスタ増幅器ダイ及び前記相互接続構造が積層配置されている、相互接続構造と
を備え、
前記結合素子が、第1のシールドされた伝送線路構造を含み、
前記第1のシールドされた伝送線路構造が、前記RFトランジスタ増幅器ダイの第1の入力/出力端子に電気的に接続された第1の導電性ピラーと、前記第1の導電性ピラーの両側にある第1及び第2の導電性接地ピラーとを備え、前記第1及び第2の導電性接地ピラーが、前記RFトランジスタ増幅器ダイの接地端子に電気的に接続され、
前記第1のシールドされた伝送線路構造が、前記第1の導電性ピラー
に隣接する第
3の導電性接地ピラーをさらに備え、前記第
3の導電性接地ピラーが、前記RFトランジスタ増幅器の前記接地端子に電気的に接続され
、
前記第1の導電性接地ピラーが、前記RFトランジスタ増幅器ダイの活性領域の外側にある一部分に垂直に重なり、前記第3の導電性接地ピラーが、前記RFトランジスタ増幅器ダイの前記活性領域に垂直に重なり、
前記RFトランジスタ増幅器ダイが、マニホールドと、前記マニホールドに接続され、前記活性領域を横切って延在する複数の導電性フィンガとを備え、
前記第1の入力/出力端子がゲート端子を含み、前記接地端子がソース端子を含む、RFトランジスタ増幅器。
【請求項2】
前記第1から第
3の導電性接地ピラーが、
第4の導電性接地ピラーとともに、前記第1の導電性ピラーを取り囲む、請求項1に記載のRFトランジスタ増幅器。
【請求項3】
前記第1の導電性ピラーが、前記RFトランジスタ増幅器ダイの活性領域に垂直に重なる、請求項1又は2に記載のRFトランジスタ増幅器。
【請求項4】
前記第1の導電性接地ピラーが、前記RFトランジスタ増幅器ダイの
前記マニホールドに垂直に重
なる、請求項1から3までのいずれか一項に記載のRFトランジスタ増幅器。
【請求項5】
前記RFトランジスタ増幅器ダイがドレイン端子をさらに含み、前記ソース端子が、前記ゲート端子の両側にあり、前記ドレイン端子の両側にある、請求項1から
4までのいずれか一項に記載のRFトランジスタ増幅器。
【請求項6】
前記第1の導電性ピラー及び第3の導電性ピラーが、前記RFトランジスタ増幅器ダイのゲート・マニホールドに電気的に接続され、前記第1の導電性接地ピラーが、前記第1の導電性ピラーと前記第3の導電性ピラーとの間に配置されている、請求項1から
5までのいずれか一項に記載のRFトランジスタ増幅器。
【請求項7】
前記第2の導電性接地ピラーが金属スラグを含み、前記金属スラグが、前記RFトランジスタ増幅器ダイの主表面に平行な第1の平面において、前記第1の平面における前記第1の導電性ピラーの断面積の少なくとも5倍である断面積を有する、請求項1から
6までのいずれか一項に記載のRFトランジスタ増幅器。
【請求項8】
前記第1の導電
性接地ピラーが、第1の端部及び第2の端部を有し、前記第2の端部が、導電性素子に接続されていない、請求項1から
7までのいずれか一項に記載のRFトランジスタ増幅器。
【請求項9】
前記結合素子が、前記第1の導電性ピラー、並びに前記第1及び第2の導電性接地ピラーを取り囲む注入可能なアンダーフィル材料をさらに含む、請求項1から
8までのいずれか一項に記載のRFトランジスタ増幅器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は、2020年6月1日に出願された米国特許出願第16/888,957号の優先権を主張し、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本発明は、マイクロ電子デバイスに関し、より詳細には、高出力、高周波トランジスタ増幅器に関する。
【背景技術】
【0003】
Rバンド(0.5~1GHz)、Sバンド(3GHz)、Xバンド(10GHz)、Kuバンド(12~18GHz)、Kバンド(18~27GHz)、Kaバンド(27~40GHz)及びVバンド(40~75GHz)などの高周波で動作しながら高い電力処理能力を必要とする電気回路が、ますます普及してきている。特に、例えば500MHz以上(マイクロ波周波数を含む)の周波数でRF信号を増幅するために使用される高周波(「RF」)トランジスタ増幅器に対する高い需要が現在ある。これらのRFトランジスタ増幅器は、高い信頼性、良好な線形性を示し、且つ高い出力電力レベルを処理する必要がある場合がある。
【0004】
ほとんどのRFトランジスタ増幅器は、シリコン、又は炭化ケイ素(「SiC」)及びIII族窒化物材料などのワイド・バンドギャップ半導体材料で実装されている。本明細書で使用される場合、「III族窒化物」という用語は、窒素と周期表のIII族の元素、通常はアルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、及び/又はインジウム(In)との間で形成される半導体化合物を指す。この用語は、AlGaN及びAlInGaNなどの三元化合物及び四元化合物も指す。これらの化合物は、1モルの窒素が合計1モルのIII族元素と結合した実験式を有する。
【0005】
シリコンベースのRFトランジスタ増幅器は、典型的には、横方向拡散金属酸化膜半導体(「LDMOS(laterally diffused metal oxide semiconductor)」)トランジスタを使用して実装されている。シリコン横方向拡散金属酸化膜半導体(LDMOS)RFトランジスタ増幅器は、高レベルの線形性を示すことができ、製造するのに比較的安価な場合がある。III族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器は、典型的には、高電子移動度トランジスタ(「HEMT(High Electron Mobility Transistor)」)として実装され、主に、横方向拡散金属酸化膜半導体(LDMOS)RFトランジスタ増幅器が固有の性能限界を有する場合がある高電力及び/又は高周波動作を必要とする用途で使用されている。
【0006】
RFトランジスタ増幅器は、1つ又は複数の増幅段を含むことができ、各段は、典型的には、トランジスタ増幅器として実装される。出力電力及び電流処理能力を増加させるために、RFトランジスタ増幅器は、典型的には、多数の個々の「単位セル」トランジスタが電気的に並列に配置された「単位セル」構成で実装される。RFトランジスタ増幅器は、単一の集積回路チップ若しくは「ダイ」として実装されてもよく、又は複数のダイを含んでもよい。複数のRFトランジスタ増幅器ダイが使用される場合、それらは、直列及び/又は並列に接続されてもよい。
【0007】
RFトランジスタ増幅器は、多くの場合、(1)RFトランジスタ増幅器ダイとそれに接続された伝送線路との間の(増幅器の基本動作周波数におけるRF信号に対する)インピーダンス整合を改善するように設計されたインピーダンス整合回路、及び(2)2次高調波及び3次高調波などの、デバイス動作中に生成され得る高調波を少なくとも部分的に終端するように設計された高調波終端回路などの整合回路を含む。RFトランジスタ増幅器ダイ、並びにインピーダンス整合及び高調波終端回路は、パッケージに封入されてもよい。RFトランジスタ増幅器を入力及び出力RF伝送線路並びにバイアス電圧源などの外部回路素子に電気的に接続するために使用される電気リードがパッケージから延在してもよい。
【0008】
上述したように、多くの場合、III族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器は、高出力及び/又は高周波用途で使用される。典型的には、高レベルの熱が、動作中にIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイ内で生成される。RFトランジスタ増幅器ダイが熱くなりすぎると、その性能(例えば、出力電力、効率、線形性、利得など)が劣化することがあり、及び/又はRFトランジスタ増幅器ダイが損傷を受けることがある。したがって、III族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器は、典型的には、熱除去のために最適化することができるパッケージ内に取り付けられる。
【0009】
図1A~
図1Dは、従来のIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイ10を概略的に示す様々な図である。特に、
図1Aは、III族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイ10の概略平面図であり、
図1Bは、
図1Aの線1B-1Bに沿って取られたRFトランジスタ増幅器ダイ10の側面図である。
図1Cは、RFトランジスタ増幅器ダイ10の半導体層構造の頂面上のメタライゼーションを示す、
図1Bの線1C-1Cに沿って取られた概略断面図であり、
図1Dは、
図1Cの線1D-1Dに沿って取られたRFトランジスタ増幅器ダイ10の断面図である。
図1E及び
図1Fは、
図1A~
図1DのRFトランジスタ増幅器ダイ10がパッケージングされて、パッケージングされたRFトランジスタ増幅器1A及び1Bをそれぞれ提供することができる2つの例示的な方法を示す概略断面図である。
図1A~
図1F(及び本出願の他の図の多く)は非常に簡略化された図であり、実際のRFトランジスタ増幅器は、本明細書の簡略化された図に示されていない、より多くの単位セル並びに様々な回路及び要素を含んでもよいことが理解されるであろう。
【0010】
図1Aに示すように、RFトランジスタ増幅器ダイ10は、RFトランジスタ増幅器ダイ10の頂部側に露出したゲート端子22及びドレイン端子24を含む。ゲート端子22には、例えばボンド・ワイヤ(図示せず)によって第1の回路素子(図示せず)が接続されてもよく、ドレイン端子24には、例えばボンド・ワイヤ(図示せず)によって第2の回路素子(図示せず)が接続されてもよい。第1の回路素子は、例えば、増幅される入力RF信号をRFトランジスタ増幅器ダイ10に渡すことができ、第2の回路素子は、RFトランジスタ増幅器ダイ10によって出力された増幅されたRF信号を受け取ることができる。保護絶縁層又はパターン28は、RFトランジスタ増幅器ダイ10の頂面の残りの部分を覆うことができる。
【0011】
図1B~
図1Dに示すように、RFトランジスタ増幅器ダイ10は、半導体層構造30と、頂部側メタライゼーション構造20と、RFトランジスタ増幅器ダイ10のソース端子26として機能する裏側メタライゼーション構造と、をさらに含む。
【0012】
半導体層構造30は、複数の半導体層を含む。RFトランジスタ増幅器ダイ10は、高電子移動度トランジスタ(HEMT)ベースのRFトランジスタ増幅器ダイであってもよく、したがって、半導体層構造30は、少なくともチャネル層及びバリア層を含むことができる。
図1Dを参照すると、図示する例では、半導体又は絶縁基板(SiC又はサファイア基板など)であってもよい成長基板32上に順次形成された合計3つの層、すなわち、半導体チャネル層34及び半導体バリア層36が示されている。成長基板32は、非半導体材料で形成されていたとしても、半導体層構造30の一部であると考えられる。
【0013】
再び
図1Bを参照すると、半導体層構造30は、頂部側12及び底部側14を有する。頂部側メタライゼーション構造20は、半導体層構造30の頂部側12に形成され、ソース端子26は、半導体層構造30の底部側14に形成されている。頂部側メタライゼーション構造20は、とりわけ、導電性(典型的には金属)ゲート・マニホールド42及び導電性(典型的には金属)ドレイン・マニホールド44と、導電性ゲート・ビア43及び導電性ドレイン・ビア45と、導電性ゲート端子22及び導電性ドレイン端子24と、ゲート・フィンガ52、ドレイン・フィンガ54及びソース・フィンガ56(後述する)と、を含む。ゲート・マニホールド42は、ゲート・ビア43を介してゲート端子22に電気的に接続され、ドレイン・マニホールド44は、導電性ドレイン・ビア45を介してドレイン端子24に電気的に接続されている。ゲート・ビア43及びドレイン・ビア45は、例えば、酸化ケイ素又は窒化ケイ素などの誘電体材料を貫いて形成された金属めっきビア又は金属ピラーを含むことができる。
【0014】
図1Cに示すように、RFトランジスタ増幅器ダイ10は、複数の単位セル・トランジスタ16を備え、そのうちの1つが
図1Cにおいて破線ボックスによって示されている。各単位セル・トランジスタ16は、ゲート・フィンガ52と、ドレイン・フィンガ54と、ソース・フィンガ56と、を含む。ゲート・フィンガ52、ドレイン・フィンガ54、及びソース・フィンガ56は、半導体層構造30の上面に形成され、頂部側メタライゼーション構造20の一部を構成する。頂部側メタライゼーション構造20は、ゲート・マニホールド42及びドレイン・マニホールド44をさらに含む。ゲート・フィンガ52は、ゲート・マニホールド42に電気的に接続され、ドレイン・フィンガ54は、ドレイン・マニホールド44に電気的に接続されている。ソース・フィンガ56は、半導体層構造30を貫いて延在する複数の導電性ソース・ビア66を介してソース端子26(
図1B)に電気的に接続されている。導電性ソース・ビア66は、半導体層構造30を完全に貫いて延在する金属めっきビアを含むことができる。
【0015】
図1Eは、
図1A~
図1DのRFトランジスタ増幅器ダイ10を含むパッケージングされたIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器1Aの概略側面図である。
図1Eに示すように、パッケージングされたRFトランジスタ増幅器1Aは、RFトランジスタ増幅器ダイ10及び開放キャビティ・パッケージ70を含む。パッケージ70は、金属ゲート・リード72と、金属ドレイン・リード74と、金属サブマウント76と、セラミック側壁78と、セラミック蓋80と、を含む。
【0016】
RFトランジスタ増幅器ダイ10は、金属サブマウント76、セラミック側壁78、及びセラミック蓋80によって画定されるキャビティ内の金属サブマウント76(金属フランジであってもよい)の上面に取り付けられている。RFトランジスタ増幅器ダイ10のソース端子26は、金属サブマウント76に直接接触してもよい。金属サブマウント76は、ソース端子26への電気的接続を提供することができ、RFトランジスタ増幅器ダイ10内で生成された熱を放散させる熱放散構造として働くこともできる。熱は、比較的高い電流密度が生成されるRFトランジスタ増幅器ダイ10の上部、例えば、単位セル・トランジスタ16のチャネル領域で主に生成される。この熱は、ソース・ビア66及び半導体層構造30を通ってソース端子26に、次いで金属サブマウント76に伝達され得る。
【0017】
入力整合回路90及び/又は出力整合回路92も、パッケージ70内に取り付けられてもよい。整合回路90、92は、RFトランジスタ増幅器1Aに入力される、又はRFトランジスタ増幅器1Aから出力されるRF信号の基本成分のインピーダンスを、RFトランジスタ増幅器ダイ10の入力又は出力におけるインピーダンスにそれぞれ整合させるインピーダンス整合回路、及び/或いはRFトランジスタ増幅器ダイ10の入力又は出力に存在し得る基本RF信号の高調波を接地するように構成された高調波終端回路であってもよい。2つ以上の入力整合回路90及び/又は出力整合回路92が設けられてもよい。
図1Eに概略的に示すように、入力及び出力整合回路90、92は、金属サブマウント76に取り付けられてもよい。ゲート・リード72は、1つ又は複数の第1のボンド・ワイヤ82によって入力整合回路90に接続されてもよく、入力整合回路90は、1つ又は複数の第2のボンド・ワイヤ84によってRFトランジスタ増幅器ダイ10のゲート端子22に接続されてもよい。同様に、ドレイン・リード74は、1つ又は複数の第4のボンド・ワイヤ88によって出力整合回路92に接続されてもよく、出力整合回路92は、1つ又は複数の第3のボンド・ワイヤ86によってRFトランジスタ増幅器ダイ10のドレイン端子24に接続されてもよい。ボンド・ワイヤ82、84、86、88は、入力及び/又は出力整合回路の一部を形成してもよい。ゲート・リード72及びドレイン・リード74は、セラミック側壁78を貫いて延在することができる。パッケージ70の内部は、空気が充填されたキャビティを含むことができる。
【0018】
図1Fは、別の従来のパッケージングされたIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器1Bの概略側面図である。RFトランジスタ増幅器1Bは、異なるパッケージ70’を含むという点でRFトランジスタ増幅器1Aとは異なる。パッケージ70’は、金属サブマウント76(金属ヒート・シンクとして機能し、金属スラグとして実装することができる)、並びにゲート・リード72’及びドレイン・リード74’を含む。RFトランジスタ増幅器1Bは、RFトランジスタ増幅器ダイ10、リード72’、74’、及び金属サブマウント76を少なくとも部分的に取り囲むプラスチック・オーバモールド78’も含む。RFトランジスタ増幅器1Bの他の構成要素は、RFトランジスタ増幅器1Aの同様の番号が付された構成要素と同じであってもよく、したがってそのさらなる説明は省略する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0019】
【文献】米国特許出願公開第2002/0066908号明細書
【文献】米国特許出願公開第2002/0167023号明細書
【文献】米国特許出願公開第2004/0061129号明細書
【文献】米国特許第7,906,799号明細書
【文献】米国特許第6,316,793号明細書
【文献】米国特許出願公開第2003/0102482号明細書
【文献】米国仮特許出願第63/004,985号
【文献】米国特許第9,515,011号明細書
【文献】米国仮特許出願第63/004,765号
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0020】
本発明の実施例によると、半導体層構造を有するRFトランジスタ増幅器ダイと、半導体層構造の上面上の結合素子と、結合素子の上面上の相互接続構造と、を含み、RFトランジスタ増幅器ダイと相互接続構造とが積層配置されるようにしたRFトランジスタ増幅器が提供される。結合素子は、第1のシールドされた伝送線路構造を含む。
【0021】
一部の実施例では、第1のシールドされた伝送線路構造は、RFトランジスタ増幅器ダイの第1の入力/出力端子に電気的に接続された第1の導電性ピラーと、第1の導電性ピラーの両側にある第1及び第2の導電性接地ピラーと、を備えることができ、第1及び第2の導電性接地ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイの接地端子に電気的に接続されている。第1のシールドされた伝送線路構造は、第1の導電性ピラーの両側にある第3及び第4の導電性接地ピラーをさらに含むことができ、第3及び第4の導電性接地ピラーは、RFトランジスタ増幅器の接地端子に電気的に接続されている。一部の実施例では、第1~第4の導電性接地ピラーは、第1の導電性ピラーを取り囲むことができる。
【0022】
一部の実施例では、第1の導電性ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイの活性領域に垂直に重なってもよい。一部の実施例では、第1の導電性接地ピラーは、さらに又は代替として、RFトランジスタ増幅器ダイのマニホールドに垂直に重なってもよく、マニホールドは、RFトランジスタ増幅器ダイの活性領域を横切って延在する複数の導電性フィンガに接続されている。一部の実施例では、第2の導電性接地ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイの活性領域の外側にあるRFトランジスタ増幅器ダイの一部分に垂直に重なってもよい。一部の実施例では、第1の導電性ピラー及び第1の導電性接地ピラーは両方とも、第1の入力/出力端子に垂直に重なってもよい。
【0023】
一部の実施例では、第1の入力/出力端子はゲート端子であってもよく、接地端子はソース端子であってもよく、結合素子は、RFトランジスタ増幅器ダイのドレイン端子に電気的に接続された第2の導電性ピラーと、第2の導電性ピラーの両側にあり、ソース端子に電気的に接続された第5及び第6の導電性接地ピラーと、を備える第2のシールドされた伝送線路構造をさらに含むことができる。
【0024】
一部の実施例では、第1の入力/出力端子は、ゲート端子を含んでもよく、接地端子は、ソース端子を含んでもよく、RFトランジスタ増幅器ダイは、ドレイン端子をさらに含んでよい。このような実施例では、ソース端子は、ゲート端子の両側にあってもよく、ドレイン端子の両側にあってもよい。
【0025】
一部の実施例では、第1の導電性ピラー及び第3の導電性ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイのゲート・マニホールドに電気的に接続されてよく、第1の導電性接地ピラーは、第1の導電性ピラーと第3の導電性ピラーとの間に配置されてよい。
【0026】
一部の実施例では、第2の導電性接地ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイの主表面に平行な第1の平面において、第1の平面における第1の導電性ピラーの断面積の少なくとも5倍の断面積を有する金属スラグを含むことができる。
【0027】
一部の実施例では、第1の導電性接地ピラーは、第1の端部及び第2の端部を有することができ、第2の端部は、導電性素子に接続されていなくてもよい。
【0028】
一部の実施例では、結合素子は、第1の導電性ピラー並びに第1及び第2の導電性接地ピラーを取り囲む注入可能なアンダーフィル材料をさらに備えることができる。
【0029】
一部の実施例では、相互接続構造は、第2のシールドされた伝送線路構造を含むことができる。第2のシールドされた伝送線路構造は、例えば、ストリップ線路伝送線路セグメント、コプレーナ導波路伝送線路セグメント、又は接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメントを構成することができる。
【0030】
一部の実施例では、半導体層構造は、III族窒化物ベースの半導体層構造であってもよい。一部の実施例では、相互接続構造は、再配線層積層構造又はプリント回路板を構成することができる。一部の実施例では、例えば、表面実装コンデンサ又は表面実装インダクタなどの複数の回路素子が相互接続構造に取り付けられてもよい。
【0031】
一部の実施例では、相互接続構造に接続しないRFトランジスタ増幅器ダイの側面は、封入されていてよい。
【0032】
一部の実施例では、RFトランジスタ増幅器ダイは、半導体層構造の上面にゲート端子、ドレイン端子、及びソース端子をさらに含むことができる。このような実施例では、第1のシールドされた伝送線路構造は、ゲート端子に電気的に接続されたゲート・ピラーと、ゲート・ピラーの両側にある第1及び第2の接地ピラーと、を備えることができ、第1及び第2の接地ピラーは、ソース端子に電気的に接続されている。
【0033】
一部の実施例では、第1のシールドされた伝送線路構造は、導電性ピラーのうちの第1の導電性ピラーが、接地電圧源に結合された導電性ピラーのうちの追加の導電性ピラーによって少なくとも2つの側面で取り囲まれた信号搬送ピラーであるように配置されている複数の導電性ピラーを構成することができる。一部の実施例では、導電性ピラーのうちの第1の導電性ピラーは、接地電圧源に結合された導電性ピラーのうちのいくつかの導電性ピラーによって少なくとも3つの側面で取り囲まれてもよい。
【0034】
一部の実施例では、結合素子は、ファンイン構成を有してもよい。
【0035】
本発明のさらなる実施例によると、III族窒化物ベースの半導体層構造並びに半導体層構造の上面に延在するゲート・フィンガ及びドレイン・フィンガを有するRFトランジスタ増幅器ダイと、半導体層構造の上面に対して垂直に延在する第1のシールドされた伝送線路構造と、を含むRFトランジスタ増幅器が提供される。
【0036】
一部の実施例では、第1のシールドされた伝送線路構造は、ゲート・フィンガ及びドレイン・フィンガのうちの1つに電気的に接続されてよい。
【0037】
一部の実施例では、RFトランジスタ増幅器は、相互接続構造をさらに含むことができ、第1のシールドされた伝送線路構造は、RFトランジスタ増幅器ダイを相互接続構造に電気的に接続する。
【0038】
一部の実施例では、第1のシールドされた伝送線路構造は、ゲート・フィンガのうちの1つ又はドレイン・フィンガのうちの1つに電気的に接続された第1の導電性ピラーと、第1の導電性ピラーの両側にある第1及び第2の導電性接地ピラーと、を備えることができ、第1及び第2の導電性接地ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイのソース・フィンガに電気的に接続されている。このような実施例では、第1のシールドされた伝送線路構造は、第1の導電性ピラーの両側にある第3及び第4の導電性接地ピラーをさらに備えることができ、第3及び第4の導電性接地ピラーは、ソース・フィンガに電気的に接続されている。
【0039】
一部の実施例では、第1の導電性ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイの活性領域に垂直に重なってもよい。一部の実施例では、第1の導電性接地ピラーは、ゲート・フィンガ又はドレイン・フィンガのいずれかに電気的に接続されたRFトランジスタ増幅器ダイのマニホールドに垂直に重なってもよい。一部の実施例では、第2の導電性接地ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイの活性領域の外側にあるRFトランジスタ増幅器ダイの一部分に垂直に重なってもよい。一部の実施例では、第1の導電性ピラー及び第1の導電性接地ピラーは両方とも、RFトランジスタ増幅器ダイのゲート端子に垂直に重なってもよい。
【0040】
一部の実施例では、第1の導電性ピラー及び第3の導電性ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイのゲート・マニホールドに電気的に接続されてよく、第1の導電性接地ピラーは、第1の導電性ピラーと第3の導電性ピラーとの間に配置されてよい。
【0041】
一部の実施例では、相互接続構造は、第2のシールドされた伝送線路構造を含むことができる。
【0042】
一部の実施例では、RFトランジスタ増幅器ダイは、ゲート・フィンガに電気的に接続されたゲート端子と、ドレイン・フィンガに電気的に接続されたドレイン端子と、ソース端子に電気的に接続されたソース・フィンガと、をさらに含むことができ、ゲート端子、ドレイン端子、及びソース端子はすべて、ゲート・フィンガ、ドレイン・フィンガ、及びソース・フィンガの上方に位置する。
【0043】
一部の実施例では、第1のシールドされた伝送線路構造は、ゲート端子に電気的に接続されたゲート・ピラーと、ゲート・ピラーの両側にある第1及び第2の接地ピラーと、を備えてもよく、第1及び第2の接地ピラーは、ソース端子に電気的に接続されている。
【0044】
本発明のさらに別の実施例によると、III族窒化物ベースの半導体層構造並びに半導体層構造の上面に延在するゲート・フィンガ、ドレイン・フィンガ、及びソース・フィンガを有するRFトランジスタ増幅器ダイと、半導体層構造の上面に対して垂直に延在する複数の導電性ピラーと、を含むRFトランジスタ増幅器が提供され、導電性ピラーは、ゲート・フィンガ又はドレイン・フィンガのいずれかに電気的に接続された第1の導電性ピラーと、第1の導電性ピラーの両側にあり、ソース・フィンガに電気的に接続された第1及び第2の導電性接地ピラーと、を含む。
【0045】
一部の実施例では、RFトランジスタ増幅器は、相互接続構造をさらに備えることができ、導電性ピラーは、相互接続構造とRFトランジスタ増幅器ダイとの間に延在し、相互接続構造をRFトランジスタ増幅器ダイに電気的に接続することができる。
【0046】
一部の実施例では、第1及び第2の導電性接地ピラー並びに少なくとも1つの追加の導電性接地ピラーが第1の導電性ピラーを取り囲むことができる。
【0047】
一部の実施例では、第1の導電性ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイの活性領域に垂直に重なってもよく、及び/又は第2の導電性接地ピラーは、活性領域の外側にあるRFトランジスタ増幅器ダイの一部分に垂直に重なってもよい。一部の実施例では、第1の導電性接地ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイのマニホールドに垂直に重なってもよい。
【0048】
一部の実施例では、ドレイン・フィンガは、ドレイン・マニホールドからRFトランジスタ増幅器ダイの活性領域を横切って延在してもよく、第1の導電性ピラー及び第3の導電性ピラーは、ドレイン・マニホールドに電気的に接続されてもよく、第1の導電性接地ピラーは、第1の導電性ピラーと第3の導電性ピラーとの間に配置されてもよい。
【0049】
一部の実施例では、半導体層構造は、III族窒化物ベースの半導体層構造を備えることができる。
【0050】
一部の実施例では、導電性ピラーは、ファンイン構成を有してもよい。
【0051】
本発明のさらに追加の実施例によると、RFトランジスタ増幅器ダイであって、RFトランジスタ増幅器ダイの第1の表面にゲート端子、ドレイン端子、及びソース端子を備える、RFトランジスタ増幅器ダイと、RFトランジスタ増幅器ダイと積層配置され、シールドされた伝送線路構造によってRFトランジスタ増幅器ダイに電気的に接続されている相互接続構造と、を含むRFトランジスタ増幅器が提供される。
【0052】
一部の実施例では、シールドされた伝送線路構造は、ゲート端子に電気的に接続された第1の導電性ピラーと、第1の導電性ピラーの両側にある第1及び第2の導電性接地ピラーと、を備えることができ、第1及び第2の導電性接地ピラーは、ソース端子に電気的に接続されている。
【0053】
一部の実施例では、シールドされた伝送線路構造は、ドレイン端子に電気的に接続された第1の導電性ピラーと、第1の導電性ピラーの両側にある第1及び第2の導電性接地ピラーと、を備えることができ、第1及び第2の導電性接地ピラーは、ソース端子に電気的に接続されている。
【0054】
一部の実施例では、シールドされた伝送線路構造は、第1及び第2の導電性接地ピラーとともに第1の導電性ピラーを少なくとも3つの側面で取り囲む第3の導電性接地ピラーをさらに備えることができる。
【0055】
一部の実施例では、第1の導電性ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイの活性領域に垂直に重なってもよい。一部の実施例では、第1の導電性接地ピラーは、ゲート端子に電気的に接続されたゲート・マニホールドに垂直に重なってもよい。一部の実施例では、第1の導電性ピラー及び第1の導電性接地ピラーは両方とも、ゲート端子に垂直に重なってもよい。
【0056】
一部の実施例では、第1の導電性ピラー及び第3の導電性ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイのゲート・マニホールドに電気的に接続されてもよく、第1の導電性接地ピラーは、第1の導電性ピラーと第3の導電性ピラーとの間に配置されてよい。
【0057】
一部の実施例では、相互接続構造は、シールドされた伝送線路構造に電気的に接続された第2のシールドされた伝送線路構造を含むことができる。
【0058】
本発明の実施例によると、RFトランジスタ増幅器ダイであって、RFトランジスタ増幅器ダイの第1の表面にゲート端子、ドレイン端子、及びソース端子を備える、RFトランジスタ増幅器ダイと、RFトランジスタ増幅器ダイと積層配置された相互接続構造であって、シールドされた伝送線路構造を含み、シールドされた伝送線路構造の接地導体がソース端子に電気的に接続され、シールドされた伝送線路構造の信号導体がゲート端子及びドレイン端子の一方に電気的に接続されている、相互接続構造と、を含むRFトランジスタ増幅器が提供される。
【0059】
一部の実施例では、シールドされた伝送線路構造は、ストリップ線路伝送線路セグメント、コプレーナ導波路伝送線路セグメント、又は接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメントを構成することができる。
【0060】
一部の実施例では、相互接続構造は、再配線層積層構造又はプリント回路板を構成することができる。一部の実施例では、複数の回路素子が相互接続構造に取り付けられてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0061】
【
図1A】従来のIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイの概略平面図である。
【
図1B】
図1Aの線1B-1Bに沿って取られた概略断面図である。
【
図1C】半導体層構造の頂面に直接形成されたメタライゼーション層を示す、
図1Bの線1C-1Cに沿って取られた概略断面図である。
【
図1D】
図1Cの線1D-1Dに沿って取られた概略断面図である。
【
図1E】セラミック・パッケージにパッケージングされた
図1A~
図1DのIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイの概略断面図である。
【
図1F】オーバモールド・パッケージにパッケージングされた
図1A~
図1DのIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイの概略断面図である。
【
図2】本発明の実施例による様々なRFトランジスタ増幅器の構成要素を示す概略断面図である。
【
図3A】本発明の特定の実施例によるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイの概略平面図である。
【
図3B】
図3Aの線3B-3Bに沿って取られた概略断面図である。
【
図3C】半導体層構造に直接接触する頂部側メタライゼーションを示す、
図3Bの線3C-3Cに沿って取られた概略平面図である。
【
図3D】
図3Cの線3D-3Dに沿って取られた概略断面図である。
【
図3E】
図3Cの線3E-3Eに沿って取られた概略断面図である。
【
図3F】
図3Cの線3F-3Fに沿って取られた概略断面図である。
【
図3G】
図3Cの線3G-3Gに沿って取られた概略断面図である。
【
図3H】
図3Bの線3H-3Hに沿って取られた概略断面図である。
【
図3I】相互接続構造に取り付けられた
図3A~
図3HのIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器の概略断面図である。
【
図3J】代替の相互接続構造に取り付けられた
図3A~
図3HのIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器の概略断面図である。
【
図3K】
図3A~
図3GのRFトランジスタ増幅器の修正版であるRFトランジスタ増幅器の概略断面図である。
【
図3L】ファンアウト構造を有する
図3A~
図3HのIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器の別の修正版の概略断面図である。
【
図3M】
図3A~
図3HのIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器のさらに別の修正版の概略断面図である。
【
図4A】
図3A~
図3IのIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器の修正版であるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器の概略断面図である。
【
図4B】
図3A~
図3IのIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器の修正版であるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器の概略断面図である。
【
図5A】本発明のさらなる実施例によるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイの図である。
【
図5B】本発明のさらなる実施例によるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイの図である。
【
図5C】本発明のさらなる実施例によるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイの図である。
【
図5D】本発明のさらなる実施例によるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイの図である。
【
図5E】本発明のさらなる実施例によるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイの図である。
【
図5F】本発明のさらなる実施例によるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイの図である。
【
図5G】
図5FのRFトランジスタ増幅器の修正版であるRFトランジスタ増幅器の概略断面図である。
【
図5H】本発明のさらなる実施例によるRFトランジスタ増幅器の概略断面図である。
【
図5I】本発明のさらなる実施例によるRFトランジスタ増幅器の概略平面図である。
【
図6A】本発明の実施例による結合素子の代替の実施態様を示す概略平面図である。
【
図6B】本発明の実施例による結合素子の代替の実施態様を示す概略平面図である。
【
図7A】本発明の実施例によるインピーダンス整合回路及び高調波終端回路の両方を含むRFトランジスタ増幅器の回路図である。
【
図7B】
図7AのRFトランジスタ増幅器の一部である本発明の実施例による相互接続構造の概略平面図である。
【
図7C】
図7Bの線7C-7Cに沿って取られた概略断面図である。
【
図8A】本発明の実施例による相互接続構造における伝送線路セグメントの一部を形成するために使用することができる例示的なコプレーナ導波路伝送線路セグメントを示す概略図である。
【
図8B】本発明の実施例による相互接続構造における伝送線路セグメントの一部を形成するために使用することができる例示的なコプレーナ導波路伝送線路セグメントを示す概略図である。
【
図8C】本発明の実施例による相互接続構造における伝送線路セグメントの一部を形成するために使用することができる例示的なコプレーナ導波路伝送線路セグメントを示す概略図である。
【
図8D】本発明の実施例による相互接続構造における伝送線路セグメントの一部を形成するために使用することができる別のコプレーナ導波路伝送線路セグメントの端面図である。
【
図9A】本発明の実施例による相互接続構造における伝送線路構造の一部を形成するために使用することができる例示的な接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメントを示す概略図である。
【
図9B】本発明の実施例による相互接続構造における伝送線路構造の一部を形成するために使用することができる例示的な接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメントを示す概略図である。
【
図9C】本発明の実施例による相互接続構造における伝送線路構造の一部を形成するために使用することができる例示的な接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメントを示す概略図である。
【
図10A】本発明の特定の実施例によるパッケージングされたRF増幅器を形成する方法を示す概略図である。
【
図10B】本発明の特定の実施例によるパッケージングされたRF増幅器を形成する方法を示す概略図である。
【
図10C】本発明の特定の実施例によるパッケージングされたRF増幅器を形成する方法を示す概略図である。
【
図10D】本発明の特定の実施例によるパッケージングされたRF増幅器を形成する方法を示す概略図である。
【
図10E】本発明の特定の実施例によるパッケージングされたRF増幅器を形成する方法を示す概略図である。
【
図10F】本発明の特定の実施例によるパッケージングされたRF増幅器を形成する方法を示す概略図である。
【
図10G】本発明の特定の実施例によるパッケージングされたRF増幅器を形成する方法を示す概略図である。
【
図11A】
図3IのRFトランジスタ増幅器をセラミック・パッケージ内に含むパッケージングされたRFトランジスタ増幅器の概略断面図である。
【
図11B】
図3IのRFトランジスタ増幅器をオーバモールド・プラスチック・パッケージ内に含むパッケージングされたRFトランジスタ増幅器の概略断面図である。
【
図12】相互接続構造に結合された2つのRFトランジスタ増幅器ダイを含む本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器の概略側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0062】
上述したように、
図1E及び
図1FのパッケージングされたRFトランジスタ増幅器1A及び1Bなどの従来のIII族窒化物ベースのパッケージングされたRFトランジスタ増幅器は、典型的には、半導体層構造の上側にゲート端子及びドレイン端子を実装し、半導体層構造の下側にソース端子を実装する。導電性ソース・ビアは、半導体層構造を貫いて延在し、半導体層構造の上部のソース・フィンガをソース端子に電気的に接続する。また、これらの従来のRFトランジスタ増幅器は、典型的には、ボンド・ワイヤを使用して、RFトランジスタ増幅器ダイを、整合回路及び/又は入力/出力リードなどのデバイスの他の要素に接続する。これらのボンド・ワイヤは、インピーダンス整合回路及び/又は高調波終端回路のインダクタンスの一部を供給することがある固有のインダクタンスを有する。ボンド・ワイヤによって提供されるインダクタンスの量は、ボンド・ワイヤが所望の量のインダクタンスを提供するように、ボンド・ワイヤの長さ及び/又は断面積(例えば、直径)を変更することによって変化させることができる。残念ながら、用途がより高い周波数に移行するにつれて、ボンド・ワイヤのインダクタンスが、インピーダンス整合回路及び/又は高調波終端回路にとっての所望の量のインダクタンスを超える場合がある。これが起こると、非常に短い及び/又は大きな断面積を有するボンド・ワイヤを使用して、インダクタンスを減少させることがある。しかしながら、非常に短いボンド・ワイヤは、適所にはんだ付けすることが困難な場合があり、これは、製造コストを増加させ、及び/又はデバイス故障率の上昇を招く可能性がある。断面積の大きなボンド・ワイヤは、RFトランジスタ増幅器ダイ上により大きなゲート端子及びドレイン端子を必要とする場合があり、これは、RFトランジスタ増幅器ダイの全体的なサイズの望ましくない増加をもたらす可能性がある。さらに、一部のより高い周波数用途では、断面積の大きな非常に短いボンド・ワイヤであっても、インダクタンスが大きすぎて、整合ネットワークが、例えば、2次又は3次高調波を適切に終端させることができない場合がある。RFトランジスタ増幅器は、ボンド・ワイヤのインダクタンスが大きすぎるという問題を回避するために、モノリシック・マイクロ波集積回路(「MMIC(monolithic microwave integrated circuit)」)デバイスとして実装することができるが、モノリシック・マイクロ波集積回路(MMIC)RF増幅器は、製造するのにより多くの費用がかかり、整合回路の周波数範囲でしか使用することができず、柔軟性が低下する。
【0063】
さらに、大量生産に典型的に使用されるワイヤ・ボンディング装置は、+/-0.0254mm(1ミル)の公差を有する場合があり、これは、任意の特定のボンド・ワイヤの長さが0.1016mm(4ミル)(すなわち、ボンド・ワイヤの各端部で+/-0.0254mm(1ミル))も変動する可能性があることを意味する。高周波用途では、0.1016mm(4ミル)のボンド・ワイヤに関連付けられたインダクタンスの変動はかなり大きくなる可能性があるため、ボンド・ワイヤが所望の公称長から0.0254~0.0508mm(1~2ミル)短すぎるか又は長すぎる場合、整合回路の性能が劣化する可能性がある。
【0064】
本発明の実施例によると、ゲート端子、ドレイン端子、及びソース端子がすべてRFトランジスタ増幅器ダイの上側に配置されたRFトランジスタ増幅器ダイを含むIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器が提供される。RFトランジスタ増幅器は、ゲート接続及び/又はドレイン接続用のボンド・ワイヤを含まなくてもよく、これにより、回路に存在するインダクタンスの量を低減することができる。ゲート端子、ドレイン端子、及びソース端子の3つすべてがRFトランジスタ増幅器ダイの上側にあるため、本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器は、RFトランジスタ増幅器ダイを積層配置で相互接続構造などの別の基板に取り付けることができるフリップチップ構成で取り付けられてもよい。相互接続構造は、例えば、インピーダンス整合回路及び/又は高調波終端回路などのRFトランジスタ増幅器の他の回路素子を含むことができる。
【0065】
一部の実施例では、結合素子は、RFトランジスタ増幅器ダイのゲート端子、ドレイン端子、及び/又はソース端子に直接接続されてもよい。一部の実施例では、結合素子は、RFトランジスタ増幅器ダイのゲート端子、ドレイン端子、及び/又はソース端子を相互接続構造に物理的且つ電気的に接続することができる。他の実施例では、相互接続構造は、省略されてもよく、結合素子は、RFトランジスタ増幅器ダイのゲート端子、ドレイン端子、及び/又はソース端子を、RFトランジスタ増幅器の別個に取り付けられた構成要素及び/又はリードに物理的且つ電気的に接続することができる。
【0066】
さらに、ソース端子をRFトランジスタ増幅器ダイの上側に設けることができるため、本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器の上側には、接地への1つ又は複数の接続が存在してもよい。これらの接地接続は、シールドされた(すなわち、接地-信号-接地)伝送線路構造を使用して、ゲート端子及び/又はドレイン端子へのRF伝送線路接続を実装するために使用されてもよい。本明細書では、「伝送線路構造」とは、RF信号の伝送路として構成された少なくとも2つの導電性素子を含む任意の物理的構造を指す。伝送線路構造の例には、マイクロストリップ伝送線路、ストリップ線路伝送線路、導電性ピラー、ビア、バンプ、パッド、シートなどが含まれる(例えば、一対の導電性ピラーが伝送線路構造を形成することができる)。本明細書では、「シールドされた伝送線路構造」とは、隣接する1つ又は複数の接地導体を少なくとも2つの対向する側面に有する信号搬送導体を含むRF伝送線路構造、並びに3つ以上の接地導体が信号搬送導体を全体的に取り囲む伝送線路構造を指す。例えば、シールドされた伝送線路構造は、信号搬送導体の第1及び第2の対向する側面上に第1及び第2の接地導体を配置することによって、又は単一の導体が信号搬送導体の対向する側面上にあるように信号搬送導体の周りを包む単一の導体を形成することによって形成されてもよい。別の例として、シールドされた伝送線路構造は、第1~第3の接地導体を信号搬送導体の周りに三角形に配置することによって形成されてもよい。本発明の実施例によるシールドされた伝送線路構造は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、又はさらに多くの接地導体を含む、任意の数の別個の接地導体を含んでもよい。さらに別の例として、誘電体層に形成された信号搬送導体を取り囲む(又は部分的に取り囲む)環状の接地導体が誘電体層に形成されてもよい。本明細書では、接地導体及び信号搬送導体の2つの異なる部分を通って延在する軸が存在する場合、接地導体は、信号搬送導体の2つの対向する側面にあると考えられることに留意されたい。同様に、接地導体と信号搬送導体の両方を通って延在する軸が存在する場合、一対の接地導体が信号搬送導体の2つの対向する側面にある。一部の実施例では、例えば、ストリップ線路又はコプレーナ導波路構造などの追加のシールドされた伝送線路構造が、相互接続構造に設けられてもよい。RFトランジスタ増幅器ダイと相互接続構造との間、及び/又は相互接続構造内の接続にシールドされた伝送線路構造を使用することにより、信号分離の向上、挿入損失の低減、及び/又はインピーダンス整合の改善を提供することができる。これにより、RFトランジスタ増幅器の全体的な性能を著しく改善することができる。
【0067】
本発明の一部の実施例によると、半導体層構造を有するRFトランジスタ増幅器ダイと、半導体層構造の上面上の結合素子と、結合素子の上面上の相互接続構造とを含み、RFトランジスタ増幅器ダイと相互接続構造とが積層配置されるようにしたRFトランジスタ増幅器が提供される。これらのRFトランジスタ増幅器上の結合素子は、第1のシールドされた伝送線路構造を含む。RFトランジスタ増幅器ダイは、半導体層構造の上面にゲート端子、ドレイン端子、及びソース端子を含むことができる。半導体層構造は、III族窒化物ベースの半導体層構造であってもよい。
【0068】
一部の実施例では、第1のシールドされた伝送線路構造は、RFトランジスタ増幅器ダイの第1の入力/出力端子に電気的に接続された第1の導電性ピラーと、第1の導電性ピラーの両側にある第1及び第2の導電性接地ピラーと、を備えることができ、第1及び第2の導電性接地ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイの接地端子に電気的に接続されている。第1のシールドされた伝送線路構造は、任意選択で、第1の導電性ピラーの両側にある第3及び第4の導電性接地ピラーを含むことができ、第3及び第4の導電性接地ピラーは、RFトランジスタ増幅器の接地端子に電気的に接続されている。第1~第4の導電性接地ピラーは、第1の導電性ピラーを取り囲むことができる。さらに、一部の実施例では、第1の導電性ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイの活性領域に垂直に重なってもよく、第1の導電性接地ピラーは、RFトランジスタ増幅器ダイのマニホールド、又はRFトランジスタ増幅器ダイの活性領域の外側にあるRFトランジスタ増幅器ダイの何らかの他の部分に垂直に重なってもよい。
【0069】
一部の実施例では、RFトランジスタ増幅器は、結合素子を介してRFトランジスタ増幅器ダイに接続されてもよい相互接続構造をさらに含むことができる。相互接続構造は、ストリップ線路伝送線路セグメント、コプレーナ導波路伝送線路セグメント、又は接地コプレーナ導波路伝送線路セグメントなどの第2のシールドされた伝送線路構造を含むことができる。相互接続構造は、例えば、再配線層積層構造又はプリント回路板を構成することができる。表面実装コンデンサ又はインダクタなどの1つ又は複数の回路素子が相互接続構造に取り付けられてもよい。
【0070】
本発明のさらなる実施例によると、III族窒化物ベースの半導体層構造並びに半導体層構造の上面に延在するゲート・フィンガ及びドレイン・フィンガを有するRFトランジスタ増幅器ダイと、半導体層構造の上面に対して垂直に延在する第1のシールドされた伝送線路構造と、を含むRFトランジスタ増幅器が提供される。
【0071】
本発明のさらに別の実施例によると、III族窒化物ベースの半導体層構造並びに半導体層構造の上面に延在するゲート・フィンガ、ドレイン・フィンガ、及びソース・フィンガを有するRFトランジスタ増幅器ダイと、半導体層構造の上面に対して垂直に延在する複数の導電性ピラーと、を含むRFトランジスタ増幅器が提供され、導電性ピラーは、ゲート・フィンガ又はドレイン・フィンガのいずれかに電気的に接続された第1の導電性ピラーと、第1の導電性ピラーの両側にあり、ソース・フィンガに電気的に接続された第1及び第2の導電性接地ピラーと、を含む。これらのRFトランジスタ増幅器は、相互接続構造を備えることをさらに含んでもよく、導電性ピラーは、相互接続構造とRFトランジスタ増幅器ダイとの間に延在し、相互接続構造をRFトランジスタ増幅器ダイに電気的に接続する。第1及び第2の導電性接地ピラー、並びに少なくとも1つの追加の導電性接地ピラーが第1の導電性ピラーを取り囲む。
【0072】
本発明のさらに追加の実施例によると、RFトランジスタ増幅器ダイであって、RFトランジスタ増幅器ダイの第1の表面にゲート端子、ドレイン端子、及びソース端子を備える、RFトランジスタ増幅器ダイと、RFトランジスタ増幅器ダイと積層配置され、シールドされた伝送線路構造によってRFトランジスタ増幅器ダイに電気的に接続されている相互接続構造と、を含むRFトランジスタ増幅器が提供される。
【0073】
本発明のさらに別の実施例によると、RFトランジスタ増幅器ダイであって、RFトランジスタ増幅器ダイの第1の表面にゲート端子、ドレイン端子、及びソース端子を備える、RFトランジスタ増幅器ダイと、RFトランジスタ増幅器ダイと積層配置された相互接続構造であって、シールドされた伝送線路構造を含み、シールドされた伝送線路構造の接地導体がソース端子に電気的に接続され、シールドされた伝送線路構造の信号導体がゲート端子及びドレイン端子の一方に電気的に接続されている、相互接続構造と、を含むRFトランジスタ増幅器が提供される。
【0074】
次に、本発明の実施例について、
図2~
図12を参照してさらに詳細に説明する。
【0075】
図2は、本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器100の概略断面図である。
図2に示すように、RFトランジスタ増幅器100は、RFトランジスタ増幅器ダイ110と、結合素子120と、相互接続構造130と、を含む。RFトランジスタ増幅器ダイ110は、複数の単位セル・トランジスタ(図示せず)を含むIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器ダイを含むことができる。各単位セル・トランジスタは、ゲート、ドレイン及びソースを有する電界効果トランジスタを含むことができる。単位セル・トランジスタは、電気的に並列に接続されている。RFトランジスタ増幅器ダイ110は、単位セル・トランジスタのゲート・フィンガ、ドレイン・フィンガ、及びソース・フィンガに接続するゲート端子122、ドレイン端子124、及びソース端子126を含むことができる。ゲート端子122、ドレイン端子124、及びソース端子126はすべて、RFトランジスタ増幅器ダイ110の頂部側に位置することができる。
【0076】
図2にさらに示すように、結合素子120は、RFトランジスタ増幅器ダイ110の上面に設けられ、相互接続構造130は、結合素子120の上面に設けられている。したがって、結合素子120は、RFトランジスタ増幅器ダイ110と相互接続構造130との間に介在することができる。一部の実施例では、結合素子は、従来の半導体処理技術及び/又は他の方法を使用して、ウエハ・レベル処理中に(すなわち、複数のRFトランジスタ増幅器ダイ110を含む半導体ウエハが個々のRFトランジスタ増幅器ダイ110にダイシングされる前に)形成される導電性構造(例えば、金属ピラー及びパッド)を構成することができる。このような実施例では、毛管アンダーフィル材料などのアンダーフィル材料を注入して、結合素子120の導電性構造間の空間を充填することができる。結合素子がウエハ・レベル処理の一部として形成される場合であっても、結合素子は、説明の便宜上、RFトランジスタ増幅器ダイ110とは別個の素子であるものとして本明細書で説明されることに留意されたい。他の実施例では、結合素子120は、例えば、RFトランジスタ増幅器ダイとは別個に形成することができる再配線層(「RDL(redistribution layer)」)積層構造及び/又はインタポーザなどの別個の構造であってもよく、別個の構造は、ウエハ・レベル処理ステップ中に(すなわち、ウエハが個々のRFトランジスタ増幅器ダイ110にダイシングされる前に)RFトランジスタ増幅器ダイ110に取り付けられてもよく、又は個々のRFトランジスタ増幅器ダイ110に貼り付けられてもよい。相互接続構造130は、以下でより詳細に説明するように、本発明の一部の実施例では省略されることがあることにも留意されたい。
【0077】
図3A~
図3Iは、本発明の特定の実施例によるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器200を示す。特に、
図3Aは、III族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器200の概略平面図である。
図3Bは、
図3Aの線3B-3Bに沿って取られた
図3AのRFトランジスタ増幅器200の概略断面図である。
図3Cは、RFトランジスタ増幅器200に含まれるRFトランジスタ増幅器ダイ210の半導体層構造に直接接触する頂部側メタライゼーションの部分を示す、
図3Bの線3C-3Cに沿って取られた概略平面図である。
図3D~
図3Gは、それぞれ
図3Cの線3D-3D~線3G-3Gに沿って取られたRFトランジスタ増幅器200の概略断面図である。
図3Hは、
図3Bの線3H-3Hに沿って取られた概略断面図である。
図3Iは、プリント回路板などの相互接続構造300に取り付けられた、
図3A~
図3HのRFトランジスタ増幅器200の断面図である。RFトランジスタ増幅器200は、特定の用途に応じて、相互接続構造300を含んでも含まなくてもよい。
【0078】
図3A及び
図3Bを参照すると、III族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器200は、RFトランジスタ増幅器ダイ210と、RFトランジスタ増幅器ダイ210の上面に取り付けられた結合素子270と、を含むことができる。
図3Iを参照してさらに説明されるように、RFトランジスタ増幅器200は、相互接続構造300をさらに含むことができる。結合素子270は、RFトランジスタ増幅器ダイ210と相互接続構造300との間にあってもよく、RFトランジスタ増幅器ダイ210を相互接続構造300に電気的に接続することができる。RFトランジスタ増幅器ダイ210、結合素子270、及び相互接続構造300は、積層された関係又は配置であってもよい。
【0079】
RFトランジスタ増幅器ダイ210は、頂部側212及び裏側214を有する半導体層構造230を含む。頂部側メタライゼーション構造220が半導体層構造230の頂部側212に形成され、底部側サーマル層240が半導体層構造230の底部側214に形成されている。頂部側メタライゼーション構造220は、ゲート端子222、ドレイン端子224、及びソース端子226、並びに以下でさらに詳細に説明する他のメタライゼーションを備える。ゲート端子222、ドレイン端子224、及びソース端子226は、それぞれが単一の端子であるものとして本明細書で(ほとんど)説明されているが、これらの端子のいずれも、代替として、互いに電気的に接続された複数の別個の端子を含むことができることに留意されたい。RFトランジスタ増幅器ダイ210は、高電子移動度トランジスタ(HEMT)ベースのRFトランジスタ増幅器ダイであってもよく、この場合、半導体層構造230は、以下でより詳細に説明するように、少なくともチャネル層及びバリア層を含むことができる。
【0080】
ゲート端子222は、RFトランジスタ増幅器ダイ210に入力されるRF信号を第1の外部回路から受け取ることができ、ドレイン端子224は、RFトランジスタ増幅器ダイ210によって増幅されたRF信号を第2の外部回路に出力することができる。ゲート端子222及びドレイン端子224は、本明細書では総称して入力/出力端子と呼ばれることがある。
【0081】
結合素子270は、頂部側メタライゼーション構造220上のRFトランジスタ増幅器ダイ210の上に形成される。結合素子270は、RFトランジスタ増幅器ダイ210を相互接続構造(
図3I参照)などの別の構造に接続するために使用することができる。上述したように、一部の実施例では、結合素子270は、半導体及び/又は非半導体処理技術を使用して、ウエハ・レベル処理中に形成されてもよい。他の実施例では、結合素子270は、例えば、再配線層(RDL)積層構造又はインタポーザなどの別個の構造を構成することができる。再配線層(RDL)積層構造とは、導電層パターン及び/又は導電性ビアを有する基板を指す。以下で詳細に説明するように、本発明の実施例によると、結合素子270は、信号分離の向上、挿入損失の低減、及び/又はインピーダンス整合の改善を示すことができるシールドされた接地-信号-接地伝送線路構造を含むことができる。
【0082】
結合素子270は、RFトランジスタ増幅器ダイ210を相互接続構造などの別の構造に接続するために使用することができる。
図3Iは、RFトランジスタ増幅器ダイ210をプリント回路板の形態の相互接続構造300に接続するために、結合素子270がどのように使用され得るかを示す。
【0083】
図3A~
図3Bに示すように、結合素子270は、ゲート接続パッド272と、ドレイン接続パッド274と、ソース接続パッド276と、を含む。これらの接続パッド272、274、276のそれぞれは、例えば、露出した銅パッドを含むことができるが、本発明はこれに限定されない。ゲート接続パッド272は、1つ又は複数の導電性ゲート・ピラー273によってゲート端子222に電気的に結合されてもよい。同様に、ドレイン接続パッド274は、1つ又は複数の導電性ドレイン・ピラー275によってドレイン端子224に電気的に結合されてもよく、ソース接続パッド276は、1つ又は複数の導電性ソース・ピラー277によってソース端子226に電気的に結合されてもよい。以下でさらに詳細に説明する追加の導電性ソース・ピラー279も設けることができる。
【0084】
一部の実施例では、RFトランジスタ増幅器ダイ210と結合素子270との組合せは、ファンイン構成を有してよい。ファンイン構成を使用して、ゲート接続パッド272をゲート端子222に対して内側に(すなわち、平面図で見たときに結合素子の中央により近く)配置することができ、及び/又はドレイン接続パッド274をドレイン端子224の内側に配置することができる。しかしながら、本発明は、このようなファンイン構成を有するデバイスに限定されない。例えば、
図5A~
図5Fを参照して後述するように、他の実施例では、接続は、ファンインでもファンアウトでもなくてもよく、ファンアウト接続も可能であることが理解されるであろう。
【0085】
一部の実施例では、結合素子270は、ウエハ・レベル処理操作の一部として形成されてもよい。例えば、結合素子270は、ゲート端子222上に導電性ゲート・ピラー273を形成し、ドレイン端子224上に導電性ドレイン・ピラー275を形成し、ソース端子226上に導電性ソース・ピラー277を形成することによって形成することができる。一部の実施例では、導電性ピラー273、275、277は、銅ピラーを含むことができる。例えば、導電性ピラーは、ゲート端子222、ドレイン端子224、及びソース端子226上に銅シード層を電気めっきし、その上に1つ又は複数のマスクを使用して導電性ピラー273、275、277を形成することによって形成されてもよい。次いで、ゲート接続パッド272、ドレイン接続パッド274、及びソース接続パッド276を、それぞれのゲート・ピラー273、ドレイン・ピラー275、及びソース・ピラー277上に形成することができる。導電性ピラー273、275、277及び接続パッド272、274、276は、誘電体材料を含むことができる封止構造278内に少なくとも部分的に配置されてもよい。例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、ポリマ、成形化合物、及び/又はこれらの組合せを含む、多種多様な誘電体材料を使用することができる。誘電体材料は、ゲート接続パッド272、ドレイン接続パッド274、及び/又はソース接続パッド276を露出させるように処理(例えば、平坦化)されてもよい。結合素子270がウエハ・レベル・プロセスを使用して形成される場合、複数の結合素子270が形成されてもよく(ウエハに含まれる各RFトランジスタ増幅器ダイ210の上に1つ)、次いで、RFトランジスタ増幅器ダイ210は、その上に形成された個々の結合素子270とともに個片化されてもよい。
【0086】
一部の実施例では、結合素子270は、チップファースト・プロセス又はチップラスト・プロセスで形成されてもよい。チップファースト・プロセスでは、結合素子270は、RFトランジスタ増幅器ダイ210上に(又はRFトランジスタ増幅器ダイ210を含むウエハ上に)直接形成されてもよい。例えば、(例えば、ゲート端子222、ドレイン端子224、及び1つ若しくは複数のソース端子226のうちの1つ又は複数の上に)シード層を堆積させてもよい。次いで、シードをパターニングし、電気めっきして、導電性材料の層を形成することができる。このプロセスを複数回繰り返して、導電性ピラー273、275、277及び接続パッド272、274、276を形成することができる。次いで、導電性ピラー273、275、277及び接続パッド272、274、276を封止構造278に封入して、結合素子270を形成することができる。
【0087】
チップラスト・プロセスでは、結合素子270は、一時的なキャリア層(図示せず)上に形成されてもよい。導電性ピラー273、275、277及び接続パッド272、274、276は、一時的なキャリア層上にチップファースト・プロセスと同様のやり方で形成されてもよい。完了すると、結合素子270は、一時的なキャリア層から分離され、次いで、(ウエハ・レベル・プロセス又はチップレベル・プロセスのいずれかとして)RFトランジスタ増幅器ダイ210に結合されてもよい。例えば、結合素子270は、ゲート端子222、ドレイン端子224、及びソース端子226のうちの1つ又は複数に(例えば、はんだを介して)結合されてもよい。
【0088】
例えば、プリント回路板(例えば、多層プリント回路板)、再配線層(RDL)積層構造、導電性ビア及び/又はパッドを含むセラミック基板、或いはRFトランジスタ増幅器ダイ210への適切な電気的接続を行うことができる任意の結合体などの他の結合素子270が代わりに使用されてもよい。一部の構成では、本明細書でさらに説明するように、結合素子270は、省略されてもよい。
【0089】
図3A~
図3Bに示す導電性ピラー273、275、277及び接続パッド272、274、276の配置は一例にすぎず、本発明から逸脱することなく他の配置が可能である。
【0090】
RFトランジスタ増幅器ダイ210の半導体層構造230が高い熱伝導率を有する実施例では、RFトランジスタ増幅器ダイ210の裏側は、金属スラグ、リード・フレーム、又はフランジなどの熱伝導性キャリア基板又はサブマウントに取り付けられ、RFトランジスタ増幅器ダイによって増幅器パッケージから生成される熱の改善された熱放散を提供することができる。半導体層構造230の裏側214にサーマル層240が形成されてもよい。サーマル層240は、RFトランジスタ増幅器ダイ210とキャリア基板又はサブマウントとの間の熱伝達を容易にするように構成されてもよい。一部の実施例では、サーマル層240は、省略されてもよい。一部の実施例では、サーマル層240は、共晶層などのダイ・アタッチ層であってもよい。サーマル層240は、共晶接合又は他の金属接合を形成する金属層とすることができる。一部の実施例では、サーマル層240は、熱接着剤とすることができる。
【0091】
図3Cは、
図3Bの線3C-3Cに沿って取られたRFトランジスタ増幅器ダイ210の概略平面図であり、半導体層構造230に接触する頂部側メタライゼーション構造220の部分を示す。RFトランジスタ増幅器ダイ210は、互いに並列に電気的に接続された複数の単位セル・トランジスタ216を含むIII族窒化物ベースの高電子移動度トランジスタ(HEMT)RFトランジスタ増幅器を構成することができる。
【0092】
図3Cに示すように、RFトランジスタ増幅器ダイ210は、ゲート・マニホールド242及びドレイン・マニホールド244と、複数のゲート・フィンガ252と、複数のドレイン・フィンガ254と、複数のソース・フィンガ246と、を含み、これらはすべて、半導体層構造230の上面に形成されてもよい。ゲート・マニホールド242及びゲート・フィンガ252は、RFトランジスタ増幅器ダイ210のゲート電極の一部である。ゲート・マニホールド242及びゲート・フィンガ252は、第1のモノリシック金属パターンとして実装されてもよいが、本発明はこれに限定さない。ドレイン・マニホールド244及びドレイン・フィンガ254は、RFトランジスタ増幅器ダイ210のドレイン電極の一部であり、第2のモノリシック金属パターンとして実装されてもよいが、本発明はこれに限定されない。単位セル・トランジスタ216を含む、ゲート・マニホールド242とドレイン・マニホールド242との間の領域は、RFトランジスタ増幅器ダイ210の活性領域218と呼ばれる。
【0093】
ゲート・フィンガ252は、Ni、Pt、Cu、Pd、Cr、W及び/又はWSiNなどのIII族窒化物ベースの半導体材料にショットキー・コンタクトを行うことができる材料から形成されてもよい。ドレイン・フィンガ254及びソース・フィンガ246は、III族窒化物ベースの材料にオーミック・コンタクトを形成することができるTiAlNなどの金属を含むことができる。ゲート・マニホールド242/ゲート・フィンガ252、ドレイン・マニホールド244/ドレイン・フィンガ254、及びソース・フィンガ246を互いに絶縁するのに役立つ誘電体層(又は一連の誘電体層)は、RFトランジスタ増幅器ダイ210の要素をよりよく示すために
図3Cには示されていない。
【0094】
単位セル・トランジスタ216の1つが
図3Cに示されている。単位セル・トランジスタ216は、半導体層構造230の下にある部分とともに、ゲート・フィンガ252、ドレイン・フィンガ254、及びソース・フィンガ246を含む。ゲート・フィンガ252のすべてが共通のゲート・マニホールド242に電気的に接続され、ドレイン・フィンガ254のすべてが共通のドレイン・マニホールド244に電気的に接続され、ソース・フィンガ246のすべてがソース端子226(後述)を介して互いに電気的に接続されているため、単位セル・トランジスタ216はすべて互いに並列に電気的に接続されていることが分かる。
【0095】
単位セル・トランジスタ216は、高電子移動度トランジスタ(HEMT)デバイスであってもよい。本発明の実施例を利用することができるIII族窒化物ベースのHEMTデバイスに適した構造は、例えば、2002年6月6日に公開された「Aluminum Gallium Nitride/Gallium Nitride High Electron Mobility Transistors Having A Gate Contact On A Gallium Nitride based Cap Segment And Methods Of Fabricating Same」という名称の同一出願人による特許文献1、2002年11月14日に公開された「Group-III Nitride Based High Electron Mobility Transistor(HEMT)With Barrier/Spacer Layer」という特許文献2、2004年4月1日に公開された「Nitride-Based Transistors And Methods Of Fabrication Thereof Using Non-Etched Contact Recesses」という名称の特許文献3、2011年3月15日に発行された「Nitride-Based Transistors With A Protective Layer And A Low-Damage Recess」という名称の特許文献4、及び2001年11月13日に発行された「Nitride Based Transistors On Semi-Insulating Silicon Carbide Substrates」という名称の特許文献5に記載されており、これらの開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0096】
図3D~
図3Gを参照すると、半導体層構造230は、成長基板232と、その上に形成された複数の半導体層と、を含む。図示する実施例では、成長基板232上に合計2つの半導体層、すなわちチャネル層234と、チャネル層234の頂部側にあるバリア層236とが示されている。半導体層構造230は、チャネル層234のすぐ下の成長基板232上に設けることができる任意選択のバッファ層、核生成層、及び/又は遷移層(図示せず)などの、追加の半導体層及び/又は非半導体層を含むことができる。例えば、半導体層構造230のSiC成長基板232と残りの部分との間に適切な結晶構造遷移を提供するために、AlNバッファ層が含まれてもよい。さらに、例えば、2003年6月5日に公開され、「Strain Balanced Nitride Heterojunction Transistors And Methods Of Fabricating Strain Balanced Nitride Heterojunction Transistors」と題された本発明の譲受人に譲渡された特許文献6に記載されているように、歪み平衡遷移層を設けることもでき、その開示は、本明細書に完全に記載されているかのように参照により本明細書に組み込まれる。成長基板232は、例えば、4H-SiC又は6H-SiC基板を含むことができる。他の実施例では、成長基板は、異なる半導体材料(例えば、III族窒化物ベースの材料、Si、GaAs、ZnO、InP)又は非半導体材料(例えば、サファイア)であってもよく、或いはそれらを含んでもよい。
【0097】
SiCは、III族窒化物デバイス用の非常に一般的な基板材料であるサファイア(Al2O3)又はシリコンよりも、結晶格子整合がIII族窒化物にはるかに近い。SiCの格子整合がより近いことにより、サファイア又はシリコン上で一般的に利用可能なものよりも高品質のIII族窒化物膜を得ることができる。SiCは、非常に高い熱伝導率も有するため、炭化ケイ素上のIII族窒化物デバイスの総出力電力は、典型的には、サファイア上に形成された同じデバイスの場合ほどには、基板の熱放散によって制限されない。また、半絶縁性SiC基板の利用可能性は、デバイスの絶縁及び寄生容量の低減をもたらすことができる。
【0098】
一部の実施例では、チャネル層234は、チャネル層234の伝導帯端のエネルギーが、チャネル層234とバリア層236との界面におけるバリア層236の伝導帯端のエネルギーよりも小さいという条件で、AlxGa1-xN(0≦x<1)などのIII族窒化物材料である。本発明の特定の実施例では、x=0であり、これは、チャネル層234が窒化ガリウム(「GaN」)であることを示す。チャネル層234はまた、例えばInGaN、AlInGaNなどの他のIII族窒化物であってもよい。チャネル層234は、ドープされていなくてもよく、又は意図せずにドープされていてもよく、例えば、約2nmよりも大きい厚さに成長させることができる。チャネル層234はまた、多層構造、例えば超格子、又はGaN、AlGaNなどの組合せであってもよい。
【0099】
チャネル層234は、バリア層236の少なくとも一部のバンドギャップよりも小さいバンドギャップを有することができ、チャネル層234は、バリア層236よりも大きい電子親和力を有することもできる。特定の実施例では、バリア層236は、約0.1nm~約30nm以上の厚さを有するAlN、AlInN、AlGaN若しくはAlInGaN又はこれらの層の組合せである。特定の実施例では、バリア層236は、チャネル層234とバリア層236との界面において有意なキャリア濃度を誘起するのに十分な厚さであり、十分に高いAl組成及びドーピングを有する。
【0100】
バリア層236は、III族窒化物であってもよく、チャネル層234よりも大きなバンドギャップを有し、チャネル層234よりも小さな電子親和力を有することができる。特定の実施例では、バリア層236は、ドープされていないか、又は約1019cm-3未満の濃度にn型ドーパントでドープされている。本発明の一部の実施例では、バリア層236は、AlxGa1-xNであり、ここで0<x<1である。特定の実施例では、アルミニウム濃度は、約25%である。しかしながら、本発明の他の実施例では、バリア層236は、約5%~約100%のアルミニウム濃度を有するAlGaNを含む。本発明の特定の実施例では、アルミニウム濃度は、約10%よりも大きい。バリア層236は、一部の実施例では、傾斜層及び/又は複数の層として実装されてもよい。
【0101】
バリア層236とチャネル層234とのバンドギャップの差と、バリア層236とチャネル層234との界面における圧電効果とに起因して、チャネル層234とバリア層236との接合部においてチャネル層234に2次元電子ガス(2DEG:two dimensional electron gas)が誘起される。2次元電子ガス(2DEG)は、各単位セル・トランジスタ216のソース領域とその関連付けられたドレイン領域との間の導通を可能にする高導電性層として機能し、ソース領域は、ソース・フィンガ246の直下にある半導体層構造230の部分であり、ドレイン領域は、対応するドレイン・フィンガ254の直下にある半導体層構造230の部分である。
【0102】
ゲート・フィンガ252、ドレイン・フィンガ254、及びソース・フィンガ246の上には層間絶縁膜(図示せず)が形成されている。層間絶縁膜は、SiN、SiO2などの誘電体材料を含むことができる。
【0103】
例えば、
図3Dに示すように、ゲート端子222は、導電性ビア243によってゲート・マニホールド242に物理的且つ電気的に接続されてもよく、ドレイン端子224は、導電性ビア245によってドレイン・マニホールド244に物理的且つ電気的に接続されてもよく、ソース端子226は、導電性ビア247によってソース・フィンガ246に物理的且つ電気的に接続されてもよい。様々な端子222、224、226は、ゲート・マニホールド242/ドレイン・マニホールド244及び/又はソース・フィンガ246に直接接続されるものとして示されているが、一部の実施例では、中間要素が存在してもよいことが理解されるであろう。例えば、一部の実施例では、コンデンサ、インダクタ、抵抗器などが、端子とそれぞれのマニホールド及び/又はフィンガとの間に結合されてもよい。一例として、ドレイン・マニホールド244に結合されたRFトランジスタ増幅器ダイ210の表面にコンデンサが形成されてもよく、ドレイン端子224がコンデンサに結合されてもよい。
【0104】
端子222、224、226のすべてがRFトランジスタ増幅器ダイ210の頂部側に配置されているため、半導体層構造230を貫いてRFトランジスタ増幅器ダイ210の裏側に延在する導電性ビアは必要ない。RFトランジスタ増幅器ダイ210の裏側に、ソースを、接地された導電性サブマウントに接続するビアがなければ、サブマウントを完全に省略するか、又は非導電性サブマウントを使用することが可能になる。さらに、RFトランジスタ増幅器ダイ210の裏側は、改善された熱放散を提供するために、ヒート・シンクなどの熱伝導性サブマウント又は層240に結合されてもよい。一部の実施例では、サーマル層240は、この熱結合を容易にすることができる。基板材料としてSiCを(基板232に)使用した場合、SiCの改善された熱伝導率のためにパッケージの熱特性をさらに改善することができる。
【0105】
さらに、端子222、224、226のすべてをRFトランジスタ増幅器ダイ210の頂部側に配置することにより、トランジスタ接続のすべてをそれぞれの接続パッドに持っていくことができる結合素子270の使用が可能になる。これにより、RFトランジスタ増幅器ダイ210を、はんだなどのボンディング・ワイヤを回避する接続方法の使用を通して、回路の他の要素(例えば、他の配線要素、接地要素、高調波及び/又は入力/出力インピーダンス整合要素)にさらに結合させることが可能になる場合がある。以下で詳細に説明するように、端子のすべてをRFトランジスタ増幅器ダイ210の頂部側に配置することにより、結合素子270内でシールドされた伝送線路構造を使用することも可能になり、これにより、信号分離の向上、挿入損失の低減、及び/又はインピーダンス整合の改善を含む様々な利点を提供することができる。
【0106】
図3Eは、ゲート・ピラー273を通って取られた断面である。図示するように、各ゲート・ピラー273は、ゲート端子222とゲート接続パッド272との間に延在する。複数のソース・ピラー281も
図3Eに示されている。各ソース・ピラー281は、ソース端子226から上向きに延在する。しかしながら、ソース・ピラー281は、ゲート接続パッド272がソース・ピラー281の上方に延在し、且つソース・ピラー281から電気的に絶縁され得るように、上述のソース・ピラー277よりも短い。図示された実施例では、ゲート・ピラー273は、ゲート・フィンガ252及びドレイン・フィンガ254の上方に配置されているが、本発明の実施例はこれに限定されない。
図3Cには、断面線3E’-3E’も示されている。この線に沿って取られた断面は、ゲート端子222がドレイン端子224となり、ゲート・ピラー273がドレイン・ピラー275となり、ゲート接続パッド272がドレイン接続パッド274となることを除いて、
図3Eと同一に見えるであろう。
【0107】
図3Fは、ゲート・マニホールド242の上方に形成されたメタライゼーションの一例を示す。図示するように、個々のゲート端子222は、ゲート・マニホールド242の上方に設けられ、ゲート・ビア243によってゲート・マニホールド242に電気的に接続されている。複数の別個のゲート端子222が示されているが、単一のより大きなゲート端子222が代替として使用されてもよいことが理解されるであろう。
図3B及び
図3Hに示すように、ゲート端子222は、ゲート・ピラー273がゲート・ビア243から横方向に(x方向に)オフセットされ得るようにx方向に延在している。これにより、ソース・ピラー279をゲート・マニホールド242(及びゲート端子222)の上方に形成することが可能になる。ゲート端子222の上方に形成されたソース・ピラー279は、ソース端子226の上方に形成されたソース・ピラー277よりも長さが短くてもよく、その結果、ギャップ283が各ソース・ピラー279とそれぞれのゲート端子222との間に設けられ、それらの間の電気的短絡を防止する。ソース・ピラー279は、
図3Fに示すように、ソース接続パッド276に接続する。
【0108】
図3Gは、ドレイン・マニホールド244の上方に形成されたメタライゼーションの例を示す。図示するように、個々のドレイン端子224は、ドレイン・マニホールド244の上方に設けられ、ドレイン・ビア245によってドレイン・マニホールド244に電気的に接続されている。複数の別個のドレイン端子224が示されているが、単一のより大きなドレイン端子224が代替として使用されてもよいことが理解されるであろう。
図3B及び
図3Hに示すように、ドレイン端子224は、ドレイン・ピラー275がドレイン・ビア245から横方向にオフセットされ得るように、x方向に延在している。これにより、ソース・ピラー279をドレイン・マニホールド244(及びドレイン端子224)の上方に形成することができる。ドレイン端子224の上方に形成されたソース・ピラー279は、ソース端子226の上方に形成されたソース・ピラー277よりも長さが短くてもよく、その結果、ギャップ283が各ソース・ピラー279とそれぞれのドレイン端子224との間に設けられ、それらの間の電気的短絡を防止する。ソース・ピラー279は、
図3Gに示すように、ソース接続パッド276に接続する。
【0109】
上述したように、
図3Hは、結合素子270に含まれるピラー273、275、277、279、281の配置を示す
図3Bの線3H-3Hに沿って取られた断面図である。
図3Hの左側に見られるように、3つの導電性ゲート・ピラー273が、ゲート端子222から上向きに延在して、ゲート接続パッド272に接続している(
図3A~
図3B及び
図3Eを参照)。RFトランジスタ増幅器ダイ210に入力されるRF信号は、外部構造からゲート接続パッド272に渡され、次いで、ゲート・ピラー273を介してゲート端子222に渡され、これにより、ゲート・ビア243及びゲート・マニホールド242を介してゲート・フィンガ252にゲート信号が供給される。したがって、ゲート・ピラー273は、RF信号をRFトランジスタ増幅器ダイ210に入力するために使用される伝送線路の一部である。
図3Hから分かるように、ソース・ビア277、ソース・ビア279、及び2つのソース・ビア281が、各ゲート・ピラー273を取り囲んでいる。4つのソース・ビア277、279、281の各セットは、ソース・ビア277、279、281が約90度互いに離間した状態で、ゲート・ピラー273のそれぞれを取り囲む円を画定する。RFトランジスタ増幅器ダイ210のソースは、動作中に接地電圧に維持されているため、各ゲート・ピラー273及びそれを取り囲むソース・ビア277、279、281は、シールドされた伝送線路セグメント285を形成する。シールドされた伝送線路構造は、半導体層構造230の上面に対して垂直に延在することができる。ソース・ビア277、279、281は、伝送線路セグメント285に沿って通過するRFエネルギーの放射を低減し、ゲート・ピラー273を他のソースからのRFエネルギーからシールドもするように作用する。ドレイン・ピラー275は、同一の設計を有し、各ドレイン・ピラー275が4つのソース・ビア277、279、281によって取り囲まれて、RFトランジスタ増幅器ダイ210によって出力されたRF信号を外部回路素子に搬送するために使用されるシールドされた伝送線路セグメント285の別のセットを形成する。シールドされた伝送線路セグメント285のうちの2つが、
図3Hにおいて破線の円によって示されている。伝送線路セグメント285をシールドされた伝送線路セグメントとして形成することによって、伝送線路セグメントは、外部RF干渉及び/又はノイズからより良く絶縁され得て、挿入損失の低減を示すことができ、並びに/或いはインピーダンス整合の改善を示すことができる(それによって、反射損失を低減する)。
【0110】
図3A~
図3Hの実施例では、4つのソース・ピラー277、279、281が各ゲート・ピラー273及び各ドレイン・ピラー275を取り囲んでいる。ソース・ピラー277、279、281は、(ソース・ピラー277、279、281に電気的に接続された)ソース端子226が典型的にはデバイス動作中に電気接地に結合されているため、本明細書では接地ピラーと呼ばれることもある。
図3B及び
図3Hに最もよく示されるように、各ゲート・ピラー273及び各ドレイン・ピラー275の外側にソース・ピラー279を設けるために、ソース端子222及びドレイン端子224はそれぞれ、ファンイン構成を有するように設計されて、各ゲート・ピラー273及びドレイン・ピラー275の外側にソース・ピラー277のためのスペースを作る。
【0111】
図3Hからも分かるように、各ゲート・ピラー273及び各ドレイン・ピラー275は、RFトランジスタ増幅器ダイ210の活性領域218に垂直に重なっている。本明細書では、RFトランジスタ増幅器の1つの要素は、そのもう一方の要素と、半導体層構造230の主表面に対して垂直な軸が両方の要素を通過する場合に、「垂直に重なる」。
図3Hからも分かるように、結合素子270の左側のソース・ピラー279は、ゲート・マニホールド242に垂直に重なり、結合素子270の右側のソース・ピラー279は、ドレイン・マニホールド244に垂直に重なっている。ソース・ピラー279のすべては、活性領域218の外側にあるRFトランジスタ増幅器ダイ210のそれぞれの部分に垂直に重なることができる。
図3Hから、ゲート・ピラー273のうちの1つ及びソース・ピラー279のうちの1つが各ゲート端子222に垂直に重なり、ドレイン・ピラー275のうちの1つ及びソース・ピラー279のうちの1つが各ドレイン端子224に垂直に重なっていることも分かる。
【0112】
図3Hにも示されているように、ソース端子226は、一部の実施例では、大きなモノリシック構造として実装されてもよい。このソース端子226は、ソース端子226によって覆われているため
図3Hの図では見えないが、ソース端子226の下の位置が破線の円を使用して示されているソース・ビア247によってソース・フィンガ246に接続されてもよい。他の実施例では、複数のより小さいソース端子226が設けられてもよく(例えば、ソース端子226が各ソース・フィンガ246の上方に設けられてもよく)、ソース接続パッド276がソース端子226とソース・フィンガ246とを互いに電気的に接続してもよいことも理解されるであろう。
図3Hでは、ソース端子226をソース接続パッド276に接続するソース・ピラー277、281が見えるが、ソース接続パッド276自体は、断面がピラーを通って取られているため、見えないことに留意されたい。
図3A~
図3Iの実施例のソース接続パッドの形状は、
図3Aの平面図に示されている。
【0113】
図3Iは、RFトランジスタ増幅器200が、結合素子270に取り付けられた相互接続構造300をさらに含むRFトランジスタ増幅器200の概略断面図である。結合素子270は、RFトランジスタ増幅器ダイ210を相互接続構造300に接続するために使用することができる。RFトランジスタ増幅器ダイ210及び結合素子270は、
図3A~
図3Hを参照して上記で詳細に説明されているため、以下の説明は、相互接続構造300に焦点を当てる。
【0114】
相互接続構造300は、RFトランジスタ増幅器ダイ210を他の回路素子に接続するために使用することができる。例えば、相互接続構造300は、RFトランジスタ増幅器ダイ210の入力に結合されるRF信号を受け取るRF入力301と、RFトランジスタ増幅器ダイ210から出力されたRF信号を受け取るRF出力308と、それぞれが接地基準電圧を受け取る1つ又は複数の接地入力309と、を含むことができる。相互接続構造300は、結合素子270のゲート接続パッド272に結合するように構成されてもよい第1の相互接続パッド372と、ドレイン接続パッド274に結合するように構成されてもよい第2の相互接続パッド374と、ソース接続パッド276に結合するように構成されてもよい第3の相互接続パッド376と、をさらに含むことができる。
【0115】
一部の実施例では、ボンディング要素360(例えば、はんだボール及び/又はバンプ、導電性ダイ・アタッチ材料など)を使用して、第1、第2、及び第3の相互接続パッド372、374、376をそれぞれ、ゲート接続パッド272、ドレイン接続パッド274、及びソース接続パッド276にそれぞれ結合することができる。単一のパッドとして示されているが、一部の実施例では、第1、第2、及び/又は第3の相互接続パッド372、374、376のうちの1つ又は複数は、複数のパッドを含んでもよい。
【0116】
第1、第2、及び第3の相互接続パッド372、374、376のそれぞれは、相互接続構造300内の1つ又は複数の導電性パターン329に結合されてもよい。導電性パターン329は、相互接続構造300内に様々な配線及び/又は回路を提供することができる。例えば、導電性パターン329は、第1の相互接続パッド372を1つ又は複数の第1の表面接続パッド312-1、312-2、及びRF入力301に接続することができる。導電性パターン329は、第2の相互接続パッド374を1つ又は複数の第2の表面接続パッド322-1、322-2、及びRF出力308に接続することもできる。導電性パターン329は、第3の相互接続パッド376を1つ又は複数の第3の表面接続パッド332、及び1つ又は複数の接地パッド309に接続することもできる。したがって、相互接続構造300は、それぞれが結合素子270のゲート接続パッド272に結合されている複数の第1の表面接続パッド312と、それぞれが結合素子270のドレイン接続パッド274に結合されている複数の第2の表面接続パッド322と、それぞれが結合素子270のソース接続パッド276に結合されている複数の第3の表面接続パッド332と、を有する表面(例えば、頂面)を有することができる。
【0117】
導電性パターン329は、絶縁材料315に封入されてもよい。一部の実施例では、絶縁材料315は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、ポリマ、成形化合物、誘電体基板、又はこれらの組合せを含むことができる。一部の実施例では、相互接続構造300は、プリント回路板(PCB:printed circuit board)として形成されてもよい。プリント回路板(PCB)の実施例では、絶縁材料315は、プリント回路板(PCB)の基板であってもよく、導電性パターン329は、基板内に形成されたトレース、及びめっきされた又は金属充填されたビアであってもよい。
【0118】
回路素子350を相互接続構造300上及び/又は相互接続構造300内に形成することもできる。例えば、回路素子350は、第1、第2、及び第3の表面接続パッド312、322、332のうちの2つ以上の間に(例えば、はんだ又は他のボンディングを介して)結合されてもよい。回路素子350は、RFトランジスタ増幅器200に様々な電子機能を提供することができる。例えば、回路素子350は、インピーダンス整合及び/又は高調波終端に使用することができる(例えば、抵抗素子、誘導素子、及び容量素子を含む)インピーダンスを含むことができる。導電性パターン329は、回路素子350を様々な異なる構成で入力経路又は出力経路に沿って結合させることができる。
【0119】
相互接続構造300の表面にあるものとして示されているが、相互接続構造300の内部に追加の回路素子350が設けられてもよいことが理解されるであろう。例えば、相互接続構造300内に、プレート・コンデンサ、櫛歯状コンデンサ、及び/又は導電性ビア間に形成されたコンデンサが実装されてもよい。同様に、スパイラル・インダクタ又は他の誘導素子も、相互接続構造300内に実装されてもよい。例えば、より高抵抗の導電性材料を使用してトレース・セグメント又は導電性ビアを形成することによって、相互接続構造300上又は相互接続構造300内に抵抗素子を形成することができる。一部の実施例では、回路素子350及び/又は導電性パターン329は、高調波終端回路、整合回路、分割回路、結合回路、及び/又はバイアス回路の少なくとも一部を提供するように構成されてもよい。本発明の範囲から逸脱することなく、導電性パターン329の他の構成及び/又は他のタイプの回路素子350を使用することができる。
【0120】
1つ又は複数の接地面及び/又はトレース342が相互接続構造300内に形成されてもよい。これらの接地面を使用して、相互接続構造300内にストリップ線路伝送線路構造344を形成することができる。1つのそのようなストリップ線路伝送線路構造が、
図3Iにおいて破線の楕円内に示されている。相互接続構造300内に垂直シールドRF伝送線路構造344を形成するために、信号搬送ビア310及び/又は320は、その両側に接地ビア318を有することもできる。
図3Iに示す導電性パターン329及び回路素子350の構成は、単なる例であり、本発明の実施例を限定することを意図するものではないことも理解されるであろう。
【0121】
図10A~
図10Gを参照して後述するように、一部の実施例では、相互接続構造300及び回路素子350は、任意選択で、封止材料(図示せず)内に封入されてもよい。封止材料は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、ポリマ、成形化合物、又はこれらの組合せを含むことができる。
【0122】
図3Iに示すように、RFトランジスタ増幅器ダイ210の頂部側コンタクトと関連して相互接続構造300を設けることにより、大規模なワイヤ・ボンディングを使用することなく、インピーダンス整合及び/又は高調波終端などの追加の機能をRFトランジスタ増幅器200に都合よく追加することが可能になる。したがって、異なる相互接続構造300を使用するだけで、異なる機能及び/又は能力をRFトランジスタ増幅器200に結合させることができる。ワイヤ・ボンドの必要性を低減又は排除することにより、(ワイヤ・ボンド・パッドのサイズがダイ・サイズを左右する)一部の用途ではダイ・サイズの低減も可能になり、したがって、本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器ダイは、集積密度の向上も示すことができる。したがって、本発明の実施例によるRF増幅器ダイは、特にミリ波周波数などの高周波で動作する製品に対して、製品アセンブリ一貫性の改善、歩留まりの向上、製品集積度の向上、コストの低減、及びRF性能の改善を示すことができる。
【0123】
図3Jは、
図3IのRFトランジスタ増幅器200と同様のRFトランジスタ増幅器200Aの概略断面図である。RFトランジスタ増幅器200と200Aとの違いは、RFトランジスタ増幅器200Aが相互接続構造300Aを含み、回路素子350が、RFトランジスタ増幅器ダイ210が取り付けられている相互接続構造350の側と同じ側に取り付けられていることである。他の実施例では、回路素子350は、相互接続構造300、300Aの両方の主表面に設けられてもよいことが理解されるであろう。RF入力301、RFトランジスタ増幅器ダイ210から出力されたRF信号を受け取るRF出力308、及びそれぞれが接地基準電圧を受け取る1つ又は複数の接地入力309は、相互接続構造のどちらの主表面にも設けることができる(また、入力301、308、及び309は、すべてが同じ主表面にある必要はない)ことも理解されるであろう。これらの異なる配置は、異なるパッケージング・スキームを容易にすることができる。
【0124】
本明細書に開示される技術は、整合回路で必要とされるインダクタンスが高周波用途でははるかに低くなる場合があり、したがって、従来のボンド・ワイヤを使用すると、あまりにも多くのインダクタンスが導入される可能性があるため、そのような用途で特に有益である場合がある。さらに、ボンド・ワイヤ長の公差は、周波数が高いほどより大きな影響を与える可能性があり、高周波用途では(特に、低電力の場合)、ボンド・パッドのサイズは、ダイのサイズを左右する可能性がある。一部の実施例では、本明細書に開示されるRFトランジスタ増幅器ダイのいずれも、1GHzを上回る周波数で動作するように構成されてもよい。他の実施例では、これらのRFトランジスタ増幅器ダイは、2.5GHzを上回る周波数で動作するように構成されてもよい。さらに他の実施例では、これらのRFトランジスタ増幅器ダイは、3.1GHzを上回る周波数で動作するように構成されてもよい。さらに追加の実施例では、これらのRFトランジスタ増幅器ダイは、5GHzを上回る周波数で動作するように構成されてもよい。一部の実施例では、これらのRFトランジスタ増幅器ダイは、2.5~2.7GHz、3.4~4.2GHz、5.1~5.8GHz、12~18GHz、18~27GHz、27~40GHz、若しくは40~75GHzの周波数帯、又はそれらのサブ部分のうちの少なくとも1つで動作するように構成されてもよい。
【0125】
上述した実施例では、ゲート・マニホールド242とゲート端子222は、別個の要素であり、ドレインゲート・マニホールド244とドレイン端子224は、別個の要素である(例えば、ビア243、245によってそれぞれ接続されている)。本発明はこれに限定されない。例えば、ゲート・マニホールド242とゲート端子222は、単一のモノリシック構造として形成されてもよく、及び/又はドレイン・マニホールド244とドレイン端子224は、同様に、単一のモノリシック構造として形成されてもよい。
【0126】
図3A~
図3Iは、高電子移動度トランジスタ(HEMT)を含む半導体層構造230を示すが、本発明から逸脱することなく、他のタイプの半導体デバイスが半導体層構造230に形成されてもよいことが理解されるであろう。例えば、半導体層構造230は、MOSFET、DMOSトランジスタ、MESFET、及び/又は横方向拡散金属酸化膜半導体(LDMOS)トランジスタを含むことができる。当業者は、結合素子270を使用することを含めて、ソース/ドレイン/ゲート・コンタクトのすべてを半導体層構造230の片側に配置することで、接続可能性が改善され、熱性能が良好になる可能性があることを認識するであろう。
【0127】
ゲート・コンタクト、ドレイン・コンタクト、及びソース・コンタクトをRFトランジスタ増幅器ダイ210の同じ側に配置することによって、以前は不可能であった接続オプションが利用可能になる場合がある。これらの接続オプションは、SiC材料の改善された熱伝導率をより強力に活用することができる実施例を可能にすることもできる。
【0128】
図3Kは、
図3A~
図3IのRFトランジスタ増幅器200の修正版であるRFトランジスタ増幅器200Aの概略断面図である。
図3Kに示すように、RFトランジスタ増幅器200Aは、RFトランジスタ増幅器200に非常に類似している。しかしながら、ソース端子226は、ゲート端子222及びドレイン端子224よりも高くなっており、X方向外側により広く延出している。この修正された配置は、ソース端子226がゲート端子222及びドレイン端子224から電気的に絶縁されたまま、それらの上に延在することができるため、各ソース・ピラー279の下面をソース端子226に接続することを可能にする。ゲート・ピラー273及びドレイン・ピラー275は、ソース端子226の開口部を通って延在してもよく、ソース端子226の開口部は、
図5Iに示されるソース端子226Gの開口部と同様であってもよい(以下の議論を参照)。
【0129】
図3Lは、
図3A~3HのIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器200の別の修正版であるRFトランジスタ増幅器200Bの概略断面図である。RFトランジスタ増幅器200Bと200との主な違いは、RFトランジスタ増幅器200がゲート接続パッド272及びドレイン接続パッド274に対してファンイン構成を有するが、RFトランジスタ増幅器200Bは、ゲート接続パッド272及びドレイン接続パッド274に対してファンアウト構成を有することである。ファンアウト構成により、RFトランジスタ増幅器200Bの結合素子270Bは、RFトランジスタ増幅器ダイ210よりもX方向にさらに延出することができる。結合素子270BをRFトランジスタ増幅器ダイ210よりも広くすることによって、ゲート接続パッド272及びドレイン接続パッド274をファンアウトさせ、各ゲート・ピラー273及びドレイン・ピラー275の外側に接地ピラー277を含めることが可能になる。ゲート接続パッド272及びドレイン接続パッド274はそれぞれ、例示的な実施例では、大きなソース接続パッド内の開口部に形成された(後述する、
図5Iに示すパッド272、274、276と同様の)複数の離散パッドを備えてもよい。
【0130】
RFトランジスタ増幅器ダイは、様々な異なる構成を有することができることも理解されるであろう。例えば、RFトランジスタ増幅器ダイは、頂部側ゲート端子222、ドレイン端子224、及びソース端子226を有するが、一部の実施例では、裏側ゲート端子222’、ドレイン端子224’、及びソース端子226’のうちの1つ又は複数を有することもできる。このような構成は、
図3Bの断面に対応する高周波トランジスタ増幅器200Cの概略断面図である
図3Mに概略的に示されている。
図3Mに示すように、それぞれのゲート端子222’、ドレイン端子224’、及びソース端子226’に接続する、ゲート・ビア211、ドレイン・ビア213、並びに/又はソース・ビア215は、半導体層構造230を貫いて形成されてもよい。例えば、2020年4月3日に出願された特許文献7に説明されているように、RFトランジスタ増幅器ダイの裏側にゲート端子及びドレイン端子を含むことは、より柔軟なインピーダンス整合回路の実装を可能にするなど、様々な利点を有することができる。特許文献7の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。裏側ゲート端子222’、ドレイン端子224’、及びソース端子226’、並びに/又は対応するゲート・ビア211、ドレイン・ビア213、及びソース・ビア215は、本明細書に開示されるRFトランジスタ増幅器ダイのいずれにも含まれ得ることが理解されるであろう。
【0131】
図4A及び
図4Bは、
図3A~3HのIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器200の修正版である、III族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器200Dの概略断面図である。
図4A~
図4Bに示すように、RFトランジスタ増幅器200Dは、RFトランジスタ増幅器200Dでは、ソース端子226及びソース・ピラー277、281が、厚いソース・プラグ226D及びはるかに短いソース・ピラー277に置き換えられている点で、
図3A~
図3HのRFトランジスタ増幅器200とは異なる。ソース接続パッド276は、
図3A~
図3IのRFトランジスタ増幅器200のソース接続パッド276と同一であってもよい。厚い金属ソース・プラグ226Dにより、ソース・ピラー281が必要でなくなり、トランジスタ増幅器ダイ210Dの活性領域から熱を除去するための効率的な熱放散経路の提供が可能になる。ソース・ピラー279は、依然としてRFトランジスタ増幅器200Dに含まれており、ソース接続パッド276を介してソース・プラグ226Dに接続されている。RFトランジスタ増幅器200Dは、改善された熱放散性能を示すことができる。
図4Bに示すように、各ゲート・ピラー273及びドレイン・ピラー275は、ソース・ピラー277、ソース・ピラー279、及びソース・プラグ226Dによって取り囲まれて、シールドされた伝送線路セグメント285Dを形成する。
【0132】
図5A~
図5Fは、本発明のさらなる実施例によるIII族窒化物ベースのRFトランジスタ増幅器200Eを示す。特に、
図5Aは、RFトランジスタ増幅器200Eの概略平面図であり、
図5Bは、
図5Aの線5B-5Bに沿って取られたRFトランジスタ増幅器200Eの概略断面図である。
図5Cは、RFトランジスタ増幅器200Eのソース・フィンガのうちの1つ(
図3Cの線3D-3Dに対応する)に沿って取られた概略平面図である。
図5Dは、ゲート・マニホールドの長手方向軸(
図3Cの線3F-3Fに対応する)に沿って取られたRFトランジスタ増幅器200Eの概略断面図である。
図5Eは、
図5Bの線5E-5Eに沿って取られた断面図である。最後に、
図5Fは、RFトランジスタ増幅器が相互接続構造300Eをさらに含むRFトランジスタ増幅器200Eの概略断面図である。
図5A~
図5FのRFトランジスタ増幅器200Eは、
図3A~
図3IのRFトランジスタ増幅器200と同様である。したがって、以下の説明は、これら2つのRFトランジスタ増幅器の違いに焦点を当てる。
【0133】
図3A~
図3IのRFトランジスタ増幅器200に関する1つの複雑さは、ソース・ピラー279がゲート・ピラー273の「外側」に設けられ、ドレイン・ピラー275の「外側」に設けられている(言い換えれば、
図3C及び
図3Hを参照すると、平面図で見たときに、各ゲート・ピラー273がソース・ピラー279とRFトランジスタ増幅器ダイ210の活性領域218との間にあり、各ドレイン・ピラー275がソース・ピラー279と活性領域218との間にある)ことである。典型的には、ゲート・マニホールド242及びドレイン・マニホールド244は、活性領域218の面積を最大化するために、RFトランジスタ増幅器ダイ210のエッジに非常に近い位置にある。したがって、ゲート・ピラー273又はドレイン・ピラー275の外側にソース・ピラー279を配置するスペースがない場合がある。
図3A~
図3IのRFトランジスタ増幅器ダイ210は、ゲート接続パッド272及びドレイン接続パッド274に対してファンイン構成を使用してこの問題に対処している。特に、RFトランジスタ増幅器200では、ゲート・ピラー273及びドレイン・ピラー275の外側にソース・ピラー279を配置するためのスペースを作るために、ゲート・ピラー273がゲート・マニホールド242から横方向にオフセットされ、ドレイン・ピラー275がドレイン・マニホールド244から横方向にオフセットされている。しかしながら、この再配置は、結合素子270の設計を複雑にする。
【0134】
図5A~
図5EのRFトランジスタ増幅器ダイ210Eは、ソース・ピラー279を単に省略することによって、ソース・ピラー279がゲート・ピラー273及びドレイン・ピラー275の外側に配置されるという複雑さを回避する。これにより、RFトランジスタ増幅器ダイ210Eに含まれる(又は取り付けられる)結合素子270Eの設計が簡略化される。ソース・ピラー279が省略されているため、結合素子270EにおけるRF伝送線路構造は、
図3A~
図3IのRFトランジスタ増幅器ダイ210における対応するRF伝送線路構造ほど完全にはシールドされていないが、依然として3つの側面でシールドされており、このことは、RFトランジスタ増幅器ダイへのより従来型の伝送線路接続と比較して著しい性能改善をもたらすはずである。
【0135】
半導体層構造230、及び半導体層構造230(例えば、ゲート・マニホールド242、ドレイン・マニホールド244、ゲート・フィンガ252、ドレイン・フィンガ254及びソース・フィンガ246)に直接接触するメタライゼーションは、RFトランジスタ増幅器ダイ210Eと
図3A~
図3IのRFトランジスタ増幅器ダイ210とで同一であってもよい。したがって、
図3Cは、RFトランジスタ増幅器ダイ210及び210Eの両方の半導体層構造に直接接触するメタライゼーションを概略的に示している。
【0136】
図5A~
図5Dを参照すると、ゲート・マニホールド242をゲート接続パッド272Eに直接接続するより長いゲート・ピラー273EがRFトランジスタ増幅器ダイ210Eに設けられ、ドレイン・マニホールド244をドレイン接続パッド274Eに直接接続するより長いドレイン・ピラー275Eが設けられている。RFトランジスタ増幅器200に設けられているゲート端子222及びドレイン端子224は、RFトランジスタ増幅器200Eから省略されてもよく、その結果より単純な設計となる。さらに、RFトランジスタ増幅器200Eでは、ゲート・ピラー273Eは、ゲート・マニホールド242の真上に配置され、ドレイン・ピラー275は、ドレイン・マニホールド244の真上に配置されている。さらに、ゲート接続パッド272E及びドレイン接続パッド274Eの位置は変更されてもよく、ソース接続パッド276Eのサイズ及び形状は、RFトランジスタ増幅器200に含まれる略E字形のソース接続パッド276と比較して、ソース接続パッド276Eが単純なストライプを含むように修正されている(
図3Aと
図5Aを比較されたい)。RFトランジスタ増幅器200Eでは、ソース・ピラー279は省略されているが、追加のソース・ピラー277が設けられている。RFトランジスタ増幅器200Eのゲート相互接続パッド272E及びドレイン相互接続パッド274Eは、ファンイン構成を有していないことに留意されたい。
【0137】
図5Eは、ゲート・ピラー273E、ドレイン・ピラー275E、及びソース・ピラー277を通って取られた断面であり、これらのピラーがシールドされた伝送線路構造としてどのように実装されているかを示す。見て分かるように、3つのソース・ピラー277が各ゲート・ピラー273Eを部分的に取り囲んでいる。特に、
図5Eの図では、各ゲート・ピラー273Eの上方、各ゲート・ピラー273Eの下方、及び各ゲート・ピラー273Eの右側にソース・ピラー277が設けられている。同様に、3つのソース・ピラー277が各ドレイン・ピラー275Eを部分的に取り囲み、各ドレイン・ピラー275Eの上方、各ドレイン・ピラー275Eの下方、及び各ドレイン・ピラー275Eの左側にソース・ピラー277が設けられている。各ゲート・ピラー273Eの左側又は各ドレイン・ピラー275Eの右側には、追加のシールドは設けられていない。RFトランジスタ増幅器200Eではゲート端子222及びドレイン端子224が省略されているため、RFトランジスタ増幅器200Eでは、RFトランジスタ増幅器200のソース・ピラー281をソース・ピラー277で置き換えることができることに留意されたい。
【0138】
図5Fは、増幅器が相互接続構造300Eをさらに含む場合のRFトランジスタ増幅器200Eの概略断面図である。結合素子270Eは、RFトランジスタ増幅器ダイ210Bを相互接続構造300Eに接続するために使用されている。
図5Fに示すように、ボンディング要素(例えば、はんだボール及び/又はバンプ)360が相互接続構造300Eを結合素子270Eにそれぞれ結合するために使用されてもよい。相互接続構造300Eは、上述した相互接続構造300とほとんど同じであり、したがってそのさらなる説明は省略する。
【0139】
図5Gは、RFトランジスタ増幅器200Fが相互接続構造300Fを含み、回路素子350が、RFトランジスタ増幅器ダイ210が取り付けられている相互接続構造350の側と同じ側に取り付けられていることを除いて、
図5FのRFトランジスタ増幅器200Eと同一であるRFトランジスタ増幅器200Fの概略断面図である。他の実施例では、回路素子350は、相互接続構造300E、300Fの両方の主表面に設けられてもよいことが理解されるであろう。RF入力301、RF出力308、及び/又は接地入力309は、相互接続構造300E、300Fのどちらの主表面にも設けることができることも理解されるであろう。
【0140】
図5H及び
図5Iは、それぞれ、本発明のさらなる実施例によるRFトランジスタ増幅器200Gの概略断面図及び概略平面図である。RFトランジスタ増幅器200Gは、RFトランジスタ増幅器200Gが各ゲート・ピラー273E及びドレイン・ピラー275Eの外側に余分のソース・ピラー277を含み、その結果、合計4つのソース・ピラー277が各ゲート・ピラー272E及び各ドレイン・ピラー274Eを取り囲んでいることを除いて、
図5A~
図5EのRFトランジスタ増幅器200Eに非常に類似している。上述した
図3Lの実施例と同様に、これは、結合素子270GをRFトランジスタ増幅器ダイ210よりも広くなるように形成することによって達成されてもよい。
【0141】
図3Aは、
図3A~
図3I及び
図5A~
図5FのRFトランジスタ増幅器200及び200Eに含まれるゲート接続パッド、ドレイン接続パッド、及びソース接続パッド272、274、276;272E、274E、276Eの2つの例示的な実施態様を示す。
図6A及び
図6Bは、例えば
図3A~
図3IのRFトランジスタ増幅器200において使用することができるゲート接続パッド、ドレイン接続パッド、及びソース接続パッドの2つの代替の実施態様を示す概略平面図である。
図6A~
図6Bの断面は、ゲート接続パッド272、ドレイン接続パッド274、及びソース接続パッド276を通って取られた水平断面である(すなわち、
図3Aの線6-6に相当する部分に沿って取られたものである)。
図6A~
図6Bの破線の円は、ゲート・ピラー273、ドレイン・ピラー275、及びソース・ピラー277、279、281の位置を示す。ゲート・ピラー273と、ドレイン・ピラー275と、ソース・ピラー277、279、281との間に設けられた誘電体アンダーフィル材料が
図6A及び
図6Bに示されており、したがって、ゲート端子222、ドレイン端子224、及びソース端子226などの下にある構造の視野を遮っている。
【0142】
最初に
図6Aを参照すると、RFトランジスタ増幅器200に含まれるモノリシック・ソース接続パッド276とは対照的に、複数のソース接続パッド276Hが設けられていることが分かる。
図6Aでは、各ソース接続パッド276Hは、導電性材料のストライプとして実装されている。注目すべきは、ソース接続パッド276Hは、RFトランジスタ増幅器ダイ210又は結合素子270内で互いに電気的に接続されていないことである。したがって、各ソース接続パッド276Hは、接地に対するそれ自体の個別の接続を有することができる。ソース接続パッド276Hは、例えば、結合素子270に取り付けられた相互接続構造300の共通のソース接続を介して互いに電気的に接続されてもよい。
【0143】
図6Bに示すように、別の代替の実施例では、ゲート接続パッド272、ドレイン接続パッド274、及びソース接続パッド276を完全に省略することができる。このような実施例では、ゲート・ピラー273、ドレイン・ピラー275、及びソース・ピラー277、279は、ボール・グリッド・アレイに配置された導電性バンプ又は導電性ダイ・アタッチ材料などのボンディング材料を使用して、相互接続構造上の対応するパッドに直接接続することができる。さらに、ゲート接続パッド272及びドレイン接続パッド274が省略されているため、
図3A~
図3Iの実施例に含まれるソース・ピラー281は、結合素子の上面に至るまで延在するソース・ピラー277と置き換えられてもよい。
【0144】
【0145】
図7A~
図7Cは、インピーダンス整合回路又は高調波終端回路などの整合回路が本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器に実装され得る1つの例示的な方法を示す。特に、
図7Aは、インピーダンス整合回路及び高調波終端回路の両方を含むRFトランジスタ増幅器200Iの回路図である。
図7Bは、RFトランジスタ増幅器200Iの一部である、本発明の実施例による相互接続構造300Iの概略平面図である。
図7Cは、RFトランジスタ増幅器200Iと、RFトランジスタ増幅器200Iに含まれる結合素子270Iと、を示す(
図7Bの線7C-7Cに沿って取られた)概略断面図である。
【0146】
図7Aを参照すると、RFトランジスタ増幅器200Iは、入力インピーダンス整合回路202と、入力高調波終端回路204と、RFトランジスタ増幅器ダイ210と、出力インピーダンス整合回路206と、を含むことが分かる。入力インピーダンス整合回路202は、RFトランジスタ増幅器200IのRF入力201とRFトランジスタ増幅器ダイ210のゲート端子222との間に直列に結合され、インダクタL1を含む。入力高調波終端回路204は、RFトランジスタ増幅器ダイ210のゲート端子222と接地との間に結合され、インダクタL2及びコンデンサC1を含む直列L-C回路を含む。出力インピーダンス整合回路206は、RFトランジスタ増幅器ダイ210のドレイン端子224とRFトランジスタ増幅器200IのRF出力208との間に直列に結合され、インダクタL3及びコンデンサC2を含む直列L-C回路を含む。
【0147】
次に
図7B及び
図7Cを参照すると、インダクタL1~L3並びにコンデンサC1及びC2は、相互接続構造300Iの上面に取り付けられた表面実装回路素子を使用して実装され得ることが分かる。RF入力201及びRF出力208は、相互接続構造300Iの底面上のパッドとして実装されてもよい。
【0148】
第1及び第2の導電性ゲート・ビア310-1、310-2は、相互接続構造300Iを貫いて延在することができる。RF入力201がファンアウト構成を有するように、水平ゲート・セグメント314も設けられており、RF入力201を外部回路に電気的に接続することをより容易にしている。同様に、第1及び第2の導電性ドレイン・ビア320-1、320-2も、相互接続構造300Iを貫いて延在している。RF出力208もファンアウト構成を有するように、水平ドレイン・セグメント324が設けられており、RF出力208を外部回路に電気的に接続することをより容易にしている。導電性パッド312-1は、第1の導電性ゲート・ビア310-1の上に形成され、導電性パッド312-2は、第2の導電性ゲート・ビア310-2の上に形成されている。RF入力201とRFトランジスタ増幅器ダイ210のゲート端子222との間にインダクタL1を直列に実装するために、表面実装回路素子L1が導電性パッド312-1、312-2の上方に取り付けられ、それらに電気的に接続されている。導電性パッド322は、第1の導電性ドレイン・ビア320-1及び第2の導電性ドレイン・ビア320-2の両方の上に形成されている。
【0149】
図7Bに示すように、導電性トレース330、332、334及び336が相互接続構造300Iの上面に設けられている。導電性トレース330は、導電性パッド312-1を表面実装回路素子L2の入力パッドに電気的に接続し、導電性トレース332は、表面実装回路素子L2の出力パッドを表面実装回路素子C1の入力パッドに電気的に接続し、表面実装回路素子C1の出力パッドは、接地に接続されたパッド340上に取り付けられ、それに電気的に接続されている。導電性トレース330、332及び表面実装回路素子L2、C1は、入力高調波終端回路204を実装する。導電性トレース334は、導電性パッド322を表面実装回路素子L3の入力パッドに電気的に接続し、導電性トレース336は、表面実装回路素子L3の出力パッドを表面実装回路素子C2の入力パッドに電気的に接続し、表面実装回路素子C2の出力パッドは、接地パッド340上に取り付けられ、それに電気的に接続されている。導電性トレース334、336及び表面実装回路素子L3、C2は、出力インピーダンス整合回路206を実装する。
【0150】
図7Cに示すように、シールドされた伝送線路構造を相互接続構造300I内に実装することができる。例えば、導電性接地ビア318が各導電性ゲート・ビア310-1、310-2及び各導電性ドレイン・ビア320-1、320-2の両側に形成されている。
図7Cの断面では、2つの導電性接地ビア318が各導電性ゲート・ビア310及びドレイン・ビア320の両側に示されているが、追加の導電性接地ビア318が、(任意選択で)
図7Cの断面図の外側で各導電性ゲート・ビア310及びドレイン・ビア320をさらに取り囲むことができることが理解されるであろう。さらに、導電性接地トレース342が、水平ゲート・セグメント314の上方と下方の両方に形成され、水平ドレイン・セグメント324の上方と下方に形成されている。導電性接地トレース342は、水平ゲート・セグメント314及び水平ドレイン・セグメント324を、それぞれのストリップ線路伝送線路セグメント344の形態のシールドされた伝送線路セグメントに変換する。
【0151】
RFトランジスタ増幅器ダイ210の頂部側(すなわち、ゲート端子222及びドレイン端子224と同じ側)にソース端子226を配置することにより、接地電圧接続へのアクセスが、RFトランジスタ増幅器ダイ210のゲート端子及びドレイン端子に接続する伝送線路構造の近傍で都合よく利用可能になるため、上述のシールドされた伝送線路セグメント344の使用が容易になる。さらに、信号搬送ビア310及び/又は320は、その両側に接地ビア318を有して、相互接続構造300I内に垂直シールドRF伝送線路構造344を形成することもできる。
【0152】
図7B~
図7Cの実施例は、RFトランジスタ増幅器ダイ210の反対側にある相互接続構造300Iの主表面に回路素子L1~L3及びC1~C2を実装するが、本発明の実施例は、これに限定されないことが理解されるであろう。例えば、他の実施例では、回路素子L1~L3及びC1~C2の一部又はすべては、RFトランジスタ増幅器ダイ210が取り付けられる相互接続構造300Iの同じ主表面に取り付けられてもよく、又は相互接続構造300I内若しくは相互接続構造300I上の導電性パターン内に実装されてもよい。
【0153】
図7Cの例は、相互接続構造300I内に実装されたストリップ線路伝送線路セグメントを含むが、本発明の実施例は、これに限定されないことが理解されるであろう。例えば、コプレーナ導波路伝送線路セグメント及び/又は接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメントを使用して、シールドされた伝送線路構造の一部又はすべてを本発明の実施例による相互接続構造において形成することができる。
図8A~
図8Dは、シールドされた伝送線路構造の一部を形成するために使用することができる2つの例示的なコプレーナ導波路伝送線路セグメントを示す概略図であり、
図9A~
図9Cは、シールドされた伝送線路構造の一部を形成するために使用することができる例示的な接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメントを示す概略図である。
【0154】
特に、
図8Aは、コプレーナ導波路伝送線路セグメント400の平面図である。
図8Bは、(
図8Aの線8B-8Bに沿って取られた)
図8Aのコプレーナ導波路伝送線路セグメント400の側端面図であり、
図8Cは、(
図8Aの線8C-8Cに沿って取られた)
図8Aのコプレーナ導波路伝送線路セグメント400の側正面図である。
【0155】
図8A~
図8Cに示すように、コプレーナ導波路伝送線路セグメント400は、導電性トレース402と、第1及び第2の接地導電性トレース404と、を含む。導電性トレース402と第1及び第2の接地導電性トレース404は、互いに平行に延在し、第1及び第2の接地導電性トレース404は、導電性トレース402の両側にある。導電性トレース402並びに第1及び第2の接地導電性トレース404は、例えば、プリント回路板の誘電体層上に形成されたプリント回路板の金属トレースを含んでもよい。接地金属層406が導電性トレース402並びに第1及び第2の接地導電性トレース404の下方に配置されている。この接地金属層406は、導電性トレース402並びに第1及び第2の接地導電性トレース404と平行に延在する(代替として、導電性トレース402の上方に配置されてもよい)。
図8Bに示すように、導電性ビア412が導電性トレース402に接続することができる。導電性ビア412を使用して、導電性トレース402と別の要素(例えば、別のRF伝送線路セグメント)との間でRF信号を通過させることができる。同様に、第1及び第2の導電性接地ビア414がそれぞれの第1及び第2の導電性接地トレース404に接続して、導電性接地トレース404を接地電位に維持することができる。導電性接地トレース414は、接地金属層406と導電性接地トレース414との間の誘電体内にRFエネルギーを閉じ込めるのに役立つ。
【0156】
他のコプレーナ導波路伝送線路セグメントが使用されてもよいことも理解されるであろう。例えば、
図8Dは、接地金属層406が導電性トレース402及び接地された導電性トレース404の上方に配置された別のコプレーナ導波路構造400Aの側端面図(
図8Bの図に対応する)である。コプレーナ導波路伝送線路セグメント400Aは、同様に、本発明の実施例による相互接続構造において使用することができる。
【0157】
図9A~
図9Cは、コプレーナ導波路伝送線路セグメント400と同様の接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメント400Bを示す。
図9A~
図9Cは、
図8A~
図8Cにそれぞれ対応しており、
図8A~
図8Cのコプレーナ導波路伝送線路セグメント400を接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメント400Bにどのように変換することができるかを示す。
図8A~8Cを
図9A~9Cと比較することによって分かるように、伝送線路セグメント400と400Bとの唯一の違いは、伝送線路セグメント400Bが、接地金属層406と各導電性接地トレース404との間に延在する複数の接地ビア408を含むことである。接地ビア408は、ライン状に延在してもよく、隣接する接地ビア408は、最小限を超えるRFエネルギーが隣接する接地ビア408間を通過することを防止するのに十分小さい距離離間されてもよい。接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメント400Bは、高レベルのRFシールドを示すことができる。上述したコプレーナ導波路伝送線路セグメントと同様に、他の接地されたコプレーナ導波路伝送線路セグメント(例えば、接地金属層406が導電性トレース402及び接地導電性トレース404の上に配置されているもの)が使用されてもよい。
【0158】
図10A~
図10Gは、本発明の特定の実施例によるパッケージングされたRFトランジスタ増幅器を形成する方法を示す概略図である。
図10Aに示すように、RFトランジスタ増幅器ダイ210などのRFトランジスタ増幅器ダイが製造されてもよい。典型的には、複数のRFトランジスタ増幅器ダイ210は、後で個々のRFトランジスタ増幅器ダイ210にダイシングされる単一の半導体ウエハ上に形成されてもよい。
【0159】
次に、
図10Bを参照すると、結合素子270などの結合素子が、RFトランジスタ増幅器ダイ210の上面に形成される。結合素子は、場合によっては、ウエハがダイシングされる前に半導体処理技術を使用して形成されてもよく、その場合、結合素子270は、RFトランジスタ増幅器ダイ210の一部であると考えられてもよい。他の場合には、結合素子270は、別個に(例えば、再配線層(RDL)積層構造として)形成されて、半導体ウエハ上に配置されてもよく、又は別個に形成されて、個々にダイシングされたRFトランジスタ増幅器ダイ210上に配置されてもよい。次に、
図10Cに示すように、相互接続構造(例えば、相互接続構造300)を結合素子270に接合して、RFトランジスタ増幅器ダイ210を相互接続構造300に取り付けることができる。
【0160】
図10Dに示すように、毛管アンダーフィル・プロセスを使用して、結合素子270の導電性構造間に誘電体材料を注入することができる。誘電体材料は、短絡を防止し、結合素子の構造的完全性を強化し、適切なインピーダンス整合を提供するのに役立つことがある。
図10Eに示すように、他の場合には、成形アンダーフィル・プロセスを使用して、結合素子270の導電性構造間にアンダーフィル材料を注入し、RFトランジスタ増幅器ダイ210も保護アンダーフィル材料内に封入することができる。
図10F及び
図10Gに示すように、
図10Dのデバイスは、オーバモールド・プラスチックでパッケージングされてもよい。
図10Fの実施例では、RFトランジスタ増幅器ダイ210及び結合素子270のみがオーバモールド・プラスチック材料内に封入され、
図10Gの実施例では、RFトランジスタ増幅器ダイ210、結合素子270、及び相互接続構造300の3つすべてが封入されている。デバイスの様々な端子(例えば、RF入力端子、RF出力端子、接地端子、バイアス電圧端子など)へのアクセスを提供するために、封止材料内に開口部が形成されてもよい。
【0161】
図11A及び
図11Bは、本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器(例えば、
図3A~
図3IのRFトランジスタ増幅器200)のための追加のパッケージング・オプション500A、500Bの概略断面図である。RFトランジスタ増幅器200は、既に詳細に説明されているため、
図11A~
図11Bの説明は外部パッケージングに焦点を当てる。
【0162】
最初に
図11Aを参照すると、パッケージング・オプション500Aは、RFトランジスタ増幅器200をセラミック・パッケージに封入している。パッケージ500Aは、開放キャビティ540をともに画定するキャリア基板510と、側壁520と、蓋530と、を含む、いわゆる開放キャビティ・パッケージである。RFトランジスタ増幅器200(相互接続構造300を含む)は、開放キャビティ540内のキャリア基板510上に配置されている。
【0163】
キャリア基板510は、パッケージ500Aの熱管理を支援するように構成された材料を含んでもよい。例えば、キャリア基板510は、銅及び/又はモリブデンを含んでもよい。一部の実施例では、キャリア基板510は、複数の層から構成されてもよく、及び/又はビア/相互接続を含んでもよい。例示的な実施例では、キャリア基板510は、そのいずれかの主表面に銅クラッド層を有するコア・モリブデン層を含む多層銅/モリブデン/銅金属フランジであってもよい。提供されたキャリア基板510の材料の例は、本発明を限定することを意図するものではない。
【0164】
側壁520及び/又は蓋530は、一部の実施例では、絶縁材料で形成されてもよく、又は絶縁材料を含んでもよい。例えば、側壁530及び/又は蓋530は、セラミック材料で形成されてもよく、又はセラミック材料を含んでもよい。一部の実施例では、側壁530及び/又は蓋530は、例えば、Al2O3で形成されてもよい。蓋530は、エポキシ接着剤を使用して側壁520に接着されてもよい。側壁520は、例えば、ろう付けを介してキャリア基板510に取り付けられてもよい。リード515-1、515-2は、側壁520を貫いて延在するように構成されてもよいが、本発明の実施例は、これに限定されない。
【0165】
一部の実施例では、RFトランジスタ増幅器200は、キャリア基板510上に配置されてよく、リード515-1、515-2は、相互接続構造300の下側に取り付けられてよい。リード515-1、515-2は、例えば、導電性ダイ・アタッチ材料を使用して相互接続構造300に結合されてもよい。図示するように、一部の実施例では、RFトランジスタ増幅器200をリード515-1、515-2に接続するためのワイヤ・ボンドの使用を回避することができる。
【0166】
図11Bを参照すると、パッケージング・オプション500Bは、RFトランジスタ増幅器200をオーバモールド・プラスチック・パッケージに封入している。パッケージ500Bは、キャリア基板510と、リード515-1、515-2と、オーバモールド・プラスチック材料550と、を含む。RFトランジスタ増幅器200(相互接続構造300を含む)は、キャリア基板510上に配置されている。リード515-1、515-2は、(例えば、
図11Aを参照して上述したのと同じやり方で)相互接続構造に接続されている。プラスチック又はプラスチック・ポリマ化合物であってもよいオーバモールド材料550は、RFトランジスタ増幅器200(相互接続構造300を含む)の周囲に射出成形され、それによって、外部環境からの保護を提供する。
【0167】
オーバモールド・プラスチック・パッケージを製造する方法は、2016年12月6日にWoodらに発行された「Over-mold plastic packaged wide band-gap power transistors and MMICS」と題する特許文献8に記載されており、その開示は、本明細書に完全に記載されているかのように参照により本明細書に組み込まれる。パッケージ500Bでは、リード515-1、515-2は、オーバモールド・プラスチック材料550を貫いて延在し、相互接続構造に直接接続することができる。したがって、一部の実施例では、RFトランジスタ増幅器200をリード515-1、515-2に接続するためのワイヤ・ボンドの使用を回避することができる。
【0168】
パッケージ500Bのキャリア基板510は、熱管理を支援するように構成された材料を含んでもよい。例えば、キャリア基板510は、銅及び/又はモリブデンを含んでもよい。一部の実施例では、キャリア基板510は、複数の層から構成されてもよく、及び/又はビア/相互接続を含んでもよい。一部の実施例では、キャリア基板510は、プラスチック・オーバモールド・プラスチック550によって少なくとも部分的に取り囲まれたリード・フレーム又は金属スラグの一部である金属ヒート・シンクを含むことができる。
【0169】
図11A及び
図11Bは、結合素子270を有するRFトランジスタ増幅器200の使用を示すが、本発明はこれに限定されない。他の実施例では、RFトランジスタ増幅器ダイ210は、(上記の
図5A~
図5Fのように)相互接続構造に直接結合されてもよく、結果として得られるRFトランジスタ増幅器がパッケージ500A又は500Bを使用してパッケージングされてもよい。
【0170】
本明細書に記載される本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器のいずれも、
図10D~
図10G並びに
図11A及び
図11Bに示すパッケージなどのパッケージに取り付けることができることを理解されたい。実施例によっては、パッケージングされたRFトランジスタ増幅器は、RFトランジスタ増幅器ダイとしてモノリシック・マイクロ波集積回路(MMIC)を含むことができ、RFトランジスタ増幅器ダイは、単一の集積ダイに複数のディスクリート回路を組み込む。さらに及び/又は代替として、パッケージは、直列に接続されて、多段RFトランジスタ増幅器を形成する経路内の複数のRFトランジスタ増幅器ダイ、及び/又は、複数の経路に(例えば、並列に)配置されて、ドハティ増幅器構成などの、複数のトランジスタ増幅器ダイ及び複数の経路を有するRFトランジスタ増幅器を形成する複数のRFトランジスタ増幅器ダイを含むことができる。一部の実施例では、パッケージングされたRFトランジスタ増幅器は、裏側相互接続構造への電気的接続を提供する導電性ゲート・ビア及び/又は導電性ドレイン・ビアを有する本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器ダイ、並びにワイヤ・ボンドを介して他の構造に接続されるゲート端子及びドレイン端子を有する従来のRFトランジスタ増幅器ダイを含むことができる。
【0171】
複数のRFトランジスタ増幅器ダイを単一の相互接続構造に結合することができることも理解されるであろう。このような配置が
図12に概略的に示されている。
図12に示すように、第1及び第2のRFトランジスタ増幅器ダイ210-1、210-2は、それぞれの結合素子270-1、270-2によって相互接続構造300Jに結合されている。相互接続構造300J内の導電性パターン(例えば、導電性ビア及びトレース)を使用して、各RFトランジスタ増幅器ダイ210-1、210-2を、例えば相互接続構造300J上に及び/又は相互接続構造300J内に取り付けられた整合回路に、並びに(所望により)互いに電気的に接続することができる。
【0172】
例えば、ドハティ増幅器などの多段及び/又はマルチパス増幅器回路を実装するために、相互接続構造300Jを使用してRFトランジスタ増幅器ダイ210-1、210-2への相互接続を提供することができる。相互接続構造300J内の導電性パターンは、多段及び/又はマルチパス増幅器回路の電気的接続を提供することができる。したがって、相互接続構造300Jは、ボンド・ワイヤを使用することなく複数のRFトランジスタ増幅器に容易に結合することができるモジュール式相互接続を提供するように構成することができる。
【0173】
本明細書に開示されたシールドされた伝送線路構造は、多種多様なRFトランジスタ増幅器において使用することができる。例えば、2020年4月3日に出願された特許文献9は、RFトランジスタ増幅器ダイと、結合素子と、任意選択の相互接続構造と、を含むことができる様々なRFトランジスタ増幅器を開示している。本明細書に開示されたシールドされた伝送線路構造は、特許文献9に開示されたRFトランジスタ増幅器のいずれにも組み込むことができる。特許文献9の全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
【0174】
本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器は、従来のRFトランジスタ増幅器と比較していくつかの利点を有することができる。シールドされた伝送線路構造を設けることで、RFトランジスタ増幅器の性能を改善することができる。さらに、ボンド・ワイヤを低減することで(又はボンド・ワイヤを完全になくすことで)、コストを低減し、製造を簡略化することができ、しかもインピーダンス整合ネットワークのインダクタンスの量を厳密に制御することができ、整合ネットワークのインダクタンスが大きすぎるという問題を回避することができるため、デバイスのRF性能を改善することができる。さらに、本発明の実施例によるRFトランジスタ増幅器を用いることで、ウエハ・レベル・パッケージングを増加させることが可能になり、これにより、製造がさらに簡略化され、及び/又は生産コストの低減が可能になる。
【0175】
本開示の実施例は、例えば、5GのためのRF電力製品、並びに基地局及び/又はハンドセット用途、並びにレーダ用途において使用することができる。
【0176】
本発明の概念の実施例は、本発明の実施例が示される添付の図面を参照して上述された。しかしながら、本発明の概念は、多くの異なる形態で具現化されてもよく、本明細書に述べられた実施例に限定されると解釈されるべきでない。むしろ、これらの実施例は、本開示が完璧且つ完全であり、本発明の概念の範囲を当業者に完全に伝えるように提供されている。同様の番号は、全体を通して同様の要素を指す。
【0177】
第1、第2などの用語は、様々な要素を説明するために本明細書で使用されることがあるが、これらの要素は、これらの用語によって限定されるべきではないことが理解されるであろう。これらの用語は、ある要素を別の要素と区別するためにのみ使用される。例えば、本発明の範囲から逸脱することなく、第1の要素を第2の要素と呼ぶことができ、同様に、第2の要素を第1の要素と呼ぶことができる。本明細書で使用される場合、「及び/又は」という用語は、関連付けられ列挙された項目の1つ又は複数の任意の及びすべての組合せを含む。
【0178】
本明細書で使用される用語は、特定の実施例を説明するためだけのものであり、本発明を限定することは意図されていない。本明細書で使用される場合、用語「備える(comprises)」、「備えている(comprising)」、「含む(includes)」、及び/又は「含んでいる(including)」は、述べられた特徴、整数、ステップ、動作、要素、及び/又は構成要素の存在を指定するが、1つ又は複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、及び/又はそれらのグループの存在又は追加を排除しない。
【0179】
層、領域、又は基板などの要素が、別の要素の「上に(on)」又は「上に(onto)」延在すると言及される場合、それは、他の要素のすぐ上に(directly on)若しくは直接上に(directly onto)延在することができ、又は介在する要素が存在してもよいことが理解されるであろう。対照的に、要素が別の要素の「すぐ上に」ある、又は「直接上に」延在すると言及される場合、介在する要素は存在しない。ある要素が別の要素に「接続されている」又は「結合されている」と言及される場合、その要素は、他の要素に直接接続又は結合されてもよく、又は介在する要素が存在してもよいことも理解されるであろう。対照的に、要素が別の要素に「直接接続されている」又は「直接結合されている」と言及される場合、介在する要素は存在しない。
【0180】
「下(below)」、「上(above)」、「上部(upper)」、「下部(lower)」、「水平(horizontal)」、「横方向(lateral)」、「垂直(vertical)」などの相対語は、本明細書では、1つの要素、層又は領域と別の要素、層又は領域との関係を図に示すように記述するために使用されることがある。これらの用語は、図に示されている向きに加えて、デバイスの異なる向きを包含することが意図されていることが理解されるであろう。
【0181】
図面及び明細書では、本発明の典型的な実施例が開示されており、特定の用語が用いられているが、それらは、限定を目的としたものではなく、一般的且つ説明的な意味でのみ使用されており、本発明の範囲は以下の特許請求の範囲に記載されている。