IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドの特許一覧

特許7512386ダイナミックランダムアクセスメモリのビットラインメタルを平滑化する方法及び装置
<>
  • 特許-ダイナミックランダムアクセスメモリのビットラインメタルを平滑化する方法及び装置 図1
  • 特許-ダイナミックランダムアクセスメモリのビットラインメタルを平滑化する方法及び装置 図2
  • 特許-ダイナミックランダムアクセスメモリのビットラインメタルを平滑化する方法及び装置 図3
  • 特許-ダイナミックランダムアクセスメモリのビットラインメタルを平滑化する方法及び装置 図4
  • 特許-ダイナミックランダムアクセスメモリのビットラインメタルを平滑化する方法及び装置 図5
  • 特許-ダイナミックランダムアクセスメモリのビットラインメタルを平滑化する方法及び装置 図6
  • 特許-ダイナミックランダムアクセスメモリのビットラインメタルを平滑化する方法及び装置 図7
  • 特許-ダイナミックランダムアクセスメモリのビットラインメタルを平滑化する方法及び装置 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-06-28
(45)【発行日】2024-07-08
(54)【発明の名称】ダイナミックランダムアクセスメモリのビットラインメタルを平滑化する方法及び装置
(51)【国際特許分類】
   H01L 29/417 20060101AFI20240701BHJP
   H01L 21/28 20060101ALI20240701BHJP
   H10B 12/00 20230101ALI20240701BHJP
【FI】
H01L29/50 M
H01L21/28 301R
H10B12/00 601
【請求項の数】 15
(21)【出願番号】P 2022528564
(86)(22)【出願日】2020-11-03
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-01-20
(86)【国際出願番号】 US2020058672
(87)【国際公開番号】W WO2021101700
(87)【国際公開日】2021-05-27
【審査請求日】2022-07-07
(31)【優先権主張番号】16/690,620
(32)【優先日】2019-11-21
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】390040660
【氏名又は名称】アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】APPLIED MATERIALS,INCORPORATED
【住所又は居所原語表記】3050 Bowers Avenue Santa Clara CA 95054 U.S.A.
(74)【代理人】
【識別番号】110002077
【氏名又は名称】園田・小林弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】パンダ, プリヤダルシ
(72)【発明者】
【氏名】レイ, チエンシン
(72)【発明者】
【氏名】ナタラジャン, サンジェイ
(72)【発明者】
【氏名】ファン, インソク
(72)【発明者】
【氏名】佐々木 信之
【審査官】宇多川 勉
(56)【参考文献】
【文献】特開平11-074354(JP,A)
【文献】特開2012-099793(JP,A)
【文献】特開平10-223556(JP,A)
【文献】特表2007-509836(JP,A)
【文献】特開2012-253148(JP,A)
【文献】特開2001-177074(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01L 29/417
H01L 21/28
H10B 12/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
メモリ構造のビットラインメタルの上面を平滑化する方法であって、
基板上のポリシリコン層に、約30オングストロームから約50オングストロームのチタン層を堆積させることと、
前記チタン層に、約15オングストロームから約40オングストロームの第1の窒化チタン層を堆積させることと、
約700℃から約850℃の温度で、前記基板をアニール処理することと、
アニール処理後の第1の窒化チタン層に、約15オングストロームから約40オングストロームの第2の窒化チタン層を堆積させることと、
前記第2の窒化チタン層に、ルテニウムのビットラインメタル層を堆積させることと
を含む方法。
【請求項2】
前記ビットラインメタル層に、約350℃から約400℃の堆積温度でキャップ層を堆積させることと、
前記キャップ層に、約500℃を上回る堆積温度でハードマスク層を堆積させることと
を更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記キャップ層は、窒化ケイ素又は炭窒化ケイ素の1又は複数を含む、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記キャップ層は、約30オングストロームから約50オングストロームである、請求項2に記載の方法。
【請求項5】
前記キャップ層は、化学気相堆積(CVD)又は原子層堆積(ALD)プロセスによって堆積される、請求項2に記載の方法。
【請求項6】
前記ハードマスク層は窒化ケイ素を含む、請求項2に記載の方法。
【請求項7】
前記ハードマスク層は、低圧化学気相堆積(LPCVD)プロセスを用いて堆積される、請求項2に記載の方法。
【請求項8】
前記ビットラインメタル層に、約400℃を下回る堆積温度でハードマスク層を堆積させること
を更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記ハードマスク層は窒化ケイ素を含む、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記ハードマスク層は、低圧化学気相堆積(LPCVD)プロセスを用いて堆積される、請求項8に記載の方法。
【請求項11】
メモリ構造を形成する方法であって、
基板上のポリシリコン層にバリアメタル層を形成することと、
約700℃から約850℃の温度で、前記バリアメタル層をアニール処理することと、
前記バリアメタル層にバリア層を形成することと、
前記バリア層にビットラインメタル層を形成することと
化学気相堆積(CVD)又は原子層堆積(ALD)プロセスを用いて、前記ビットラインメタル層に、約350℃から約400℃の堆積温度でキャップ層を形成することと、
低圧化学気相堆積(LPCVD)プロセスを用いて、前記キャップ層に、約500℃を上回る堆積温度でハードマスク層を形成することと
を含み、前記バリアメタル層をアニール処理することは、前記ビットラインメタル層の上面の粗さを低減するように構成され、前記キャップ層は、約30オングストロームから約50オングストロームである、方法。
【請求項12】
前記バリアメタル層は、前記ポリシリコン層に形成された約30オングストロームから約50オングストロームのチタン層と、前記チタン層に形成された約15オングストロームから約40オングストロームの窒化チタン層である、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記バリアメタル層をアニール処理することにより、前記ポリシリコン層にチタンシリサイド層を形成する、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記バリア層は、約15オングストロームから約40オングストロームの窒化チタン層である、請求項11に記載の方法。
【請求項15】
前記ビットラインメタル層は粒成長金属層である、請求項11に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
[0001]本開示の実施形態は、電子デバイス及び電子デバイス製造の分野に関するものである。より具体的には、本開示の実施形態は、平滑な上面を有するビットライン及びそれを形成する方法を含む電子デバイスを提供するものである。
【背景技術】
【0002】
[0002]現代の集積回路の導電性相互接続層は一般に、非常に微細なピッチ及び高密度である。集積回路の金属相互接続層を最終的に形成する前駆金属膜における単一の小さい欠陥が、集積回路の動作上の完全性に深刻なダメージを与えるような位置にある場合がある。ビットラインスタック堆積には、多くの潜在的な問題がある。ハードマスク形成時の高い堆積温度により、金属及び窒化ケイ素ハードマスクの表面反応が発生し得る。ビットラインへのシリコンの相互拡散と窒化ケイ素ハードマスクへの金属原子の相互拡散により、ビットラインの抵抗が増加し得る。更に、粒成長金属は、形成時の高温による金属表面の粗さにより、使用が困難となる可能性がある。
【0003】
[0003]従って、本発明者らは、ビットラインメタルの上面を平滑化する方法及び装置を提供した。
【発明の概要】
【0004】
[0004]ビットラインメタルの上面を平滑化するための方法及び装置が本明細書に提供される。
【0005】
[0005]幾つかの実施形態では、メモリ構造のビットラインメタルの上面を平滑化する方法は、基板上のポリシリコン層に、約30オングストロームから約50オングストロームのチタン層を堆積させることと、チタン層に、約15オングストロームから約40オングストロームの第1の窒化チタン層を堆積させることと、約700℃から約850℃の温度で、基板をアニール処理することと、アニール処理後の第1の窒化チタン層に、約15オングストロームから約40オングストロームの第2の窒化チタン層を堆積させることと、第2の窒化チタン層に、ルテニウムのビットラインメタル層を堆積させることとを含む。
【0006】
[0006]幾つかの実施形態では、本方法は、ビットラインメタル層に、約350℃から約400℃の堆積温度でキャップ層を堆積させることと、キャップ層に、約500℃を上回る堆積温度でハードマスク層を堆積させることとを更に含んでいてよく、キャップ層は、窒化ケイ素又は炭窒化ケイ素の1又は複数を含み、キャップ層は、約30オングストロームから約50オングストロームであり、キャップ層は、化学気相堆積(CVD)又は原子層堆積(ALD)プロセスによって堆積され、ハードマスクは窒化ケイ素を含み、ハードマスクは、低圧化学気相堆積(LPCVD)プロセスを用いて堆積される。本方法は、ビットラインメタル層に、約400℃を下回る堆積温度でハードマスク層を堆積させることを更に含んでいてよく、ハードマスクは窒化ケイ素を含む、及び/又はハードマスクは、低圧化学気相堆積(LPCVD)プロセスを用いて堆積される。
【0007】
[0007]幾つかの実施形態では、メモリ構造を形成する方法は、基板上のポリシリコン層にバリアメタル層を形成することと、約700℃から約850℃の温度で、バリアメタル層をアニール処理することと、バリアメタル層にバリア層を形成することと、バリア層にビットラインメタル層を形成することとを含み得る。
【0008】
[0008]幾つかの実施形態では、本方法は、化学気相堆積(CVD)又は原子層堆積(ALD)プロセスを用いて、ビットラインメタル層に、約350℃から約400℃の堆積温度でキャップ層を形成すること、及び低圧化学気相堆積(LPCVD)プロセスを用いて、キャップ層に、約500℃を上回る堆積温度でハードマスク層を形成すること、及び/又は低圧化学気相堆積(LPCVD)プロセスを用いて、ビットラインメタル層に、約400℃を下回る堆積温度でハードマスク層を堆積させることを更に含んでいてよく、バリアメタル層は、ポリシリコン層に形成された約30オングストロームから約50オングストロームのチタン層と、チタン層に形成された約15オングストロームから約40オングストロームの窒化チタン層であり、バリアメタル層をアニール処理することにより、ポリシリコン層にチタンシリサイド層を形成し、バリア層は、約15オングストロームから約40オングストロームの窒化チタン層であり、ビットラインメタル層は粒成長金属層であり、キャップ層は、約30オングストロームから約50オングストロームである。
【0009】
[0009]幾つかの実施形態では、メモリ構造のビットラインメタルの上面を平滑化する方法は、プラズマ気相堆積(PVD)チャンバを用いて、基板上のポリシリコン層に、約30オングストロームから約50オングストロームのチタン層を堆積させることと、チタン層の堆積と基板のアニール処理との間で真空を中断することなく、約700℃から約850℃の温度で基板をアニール処理することと、アニール処理後のチタン層に、約15オングストロームから約40オングストロームの窒化チタン層を堆積させることと、窒化チタン層に、ルテニウムのビットラインメタル層を堆積させることとを含み得る。
【0010】
[0010]幾つかの実施形態では、本方法は、ビットラインメタル層に、約350℃から約400℃の堆積温度でキャップ層を堆積させ、キャップ層に、約500℃を上回る堆積温度でハードマスク層を堆積させること、又はビットラインメタル層に、約400℃を下回る堆積温度でハードマスク層を堆積させることを更に含み得る。
【0011】
[0011]その他及び更なる実施形態を以下に開示する。
【0012】
[0012]添付の図面に示す本原理の例示的な実施形態を参照することにより、上記に要約し、以下により詳細に説明する本原理の実施形態を理解することができる。しかし、添付の図面は本原理の典型的な実施形態を単に示すものであり、したがって、範囲を限定するものと見なすべきではなく、本原理は他の等しく有効な実施形態も許容しうる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1】本原理の幾つかの実施形態に係る、改善された特性を有するDRAMメモリにおけるダイナミックメモリセルの回路図である。
図2】本原理の幾つかの実施形態に係る膜スタックを示す断面図である。
図3】本原理の幾つかの実施形態に係る膜スタックを形成する方法である。
図4】本原理の幾つかの実施形態に係る平滑なビットラインメタル層を有する膜スタックを形成する方法である。
図5】本原理の幾つかの実施形態に係るバリアメタル層の断面図である。
図6】本原理の幾つかの実施形態に係るクラスタツールの上面図である。
図7】本原理の幾つかの実施形態に係る基板の製造方法である。
図8】本原理の幾つかの実施形態に係る基板の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
[0021]理解を容易にするために、可能な限り、図面に共通の同一要素を示すのに同一の参照番号を使用している。図面は縮尺どおりに描かれておらず、わかりやすくするために簡略化されている場合がある。一実施形態の要素及び特徴は、更に詳述することなく、他の実施形態に有益に組み込まれ得る。
【0015】
[0022]抵抗及びビットラインの表面粗さを低減したビットラインスタック及びビットラインスタックを形成する方法が提供される。本開示の1又は複数の実施形態は、ノードを縮小する必要があるにもかかわらず、抵抗率低減の問題に有利に対処する。幾つかの実施形態では、ビットラインの抵抗率は、既存のビットラインメタルとのよりクリーンな接合面を提供することによって、及びビットラインメタルの表面粗さを低減することによって低下する。本開示の幾つかの実施形態は、ビットラインメタルの選択の柔軟性、窒化ケイ素ハードマスク堆積の温度の柔軟性、より低い抵抗率をもたらすクリーンな金属-誘電体接合面の確保、又は新しいビットラインメタルによる高温窒化ケイ素ハードマスク堆積チャンバの汚染のリスクの最小化もしくは排除の1又は複数を有利に提供するものである。
【0016】
[0023]本開示の幾つかの実施形態は、選択した金属が粒成長特性を示す場合に、ビットラインメタル表面の粗化を防止するためにキャップ層を使用する低温堆積法を提供する。幾つかの実施形態では、高密度非多孔質膜が、高温で良好な拡散バリアとして機能するように使用される。幾つかの実施形態は、ビットラインメタル及びSiNハードマスクのための良好な拡散のバリアとして機能することによってRC時定数に対する悪影響を最小化又は排除するためのキャップ膜として機能する、窒化ケイ素(SiN)又は炭窒化ケイ素(SiCN)等の誘電体材料を提供する。幾つかの実施形態は、粒成長金属の堆積の前に金属層をアニール処理して、粒成長金属の表面粗さを低減し、抵抗を低下させることを含む。RC時定数は、抵抗器を通してキャパシタを満充電の割合まで充電すること、又はキャパシタを初期電圧の何分の一かまで放電することに関連する時間である。RC時定数は、回路抵抗と回路キャパシタンスの積に等しい。本開示の幾つかの実施形態は、低温(例えば、<500℃)での堆積プロセスを有利に提供する。幾つかの実施形態は、膜堆積中の表面反応を最小化又は排除するために、下層のビットラインメタルと適合性のある堆積プロセスを提供する。
【0017】
[0024]本開示の一実施形態は、概して、ビットライン構造及び/又はゲートスタックに実装され得るように、薄膜耐熱金属(例えば、タングステン)から形成された1又は複数の低抵抗特徴を含む構造を提供する。幾つかの実施形態は、ビットラインスタックを形成する方法を含む。一例として、本開示の実施形態に従って形成されるビットラインスタック構造は、DRAM型集積回路等のメモリ型半導体デバイスであってよい。
【0018】
[0025]図1は、DRAMメモリで使用され得るような1トランジスタ1キャパシタセルの概略回路図100を示す図である。図1に示すメモリセルは、ストレージキャパシタ110と、選択トランジスタ120とを備える。選択トランジスタ120は、電界効果トランジスタとして形成され、間に活性領域122が配置された、第1のソース/ドレイン電極121及び第2のソース/ドレイン電極123を有する。活性領域122の上には、ゲート絶縁層又は誘電体層124、典型的には熱成長酸化物、及びゲート電極/金属125(メモリデバイスではワード線と呼ばれる)があり、これらは共にプレートキャパシタのように機能し、第1のソース/ドレイン電極121と第2のソース/ドレイン電極123との間に電流伝導チャネルを形成又は遮断するために活性領域122の電荷密度に影響を与えることができる。
【0019】
[0026]選択トランジスタ120の第2のソース/ドレイン電極123は、金属線114を介してストレージキャパシタ110の第1の電極111に接続される。そして、ストレージキャパシタ110の第2の電極112は、DRAMメモリセル配列のストレージキャパシタと共通であってよいキャパシタプレートに接続される。ストレージキャパシタ110の第2の電極112は、金属線115を介して電気グラウンドに接続され得る。選択トランジスタ120の第1のソース/ドレイン電極121は更に、電荷の形態でストレージキャパシタ110に保存された情報を書き込み及び読み出しできるように、ビットライン116に接続される。書き込み又は読み出し動作は、選択トランジスタ120のワード線117又はゲート電極125と、第1のソース/ドレイン電極121に接続されたビットライン116とを介して制御される。書き込み又は読み出し動作は、第1のソース/ドレイン電極121と第2のソース/ドレイン電極123との間の活性領域122に電流伝導チャネルを生成するための電圧を印加することによって行われる。
【0020】
[0027]図2は、本開示の1又は複数の実施形態に係るメモリデバイス200の一部を示す図である。図3は、図2に示すメモリデバイス200を形成するための例示的な処理方法300を示す図である。当業者は、図面に示す膜スタックがメモリデバイスの例示的な部分(ビットライン部分)であることを認識するであろう。図2及び図3を参照すると、メモリデバイス200の形成は、工程310において、膜スタック205が形成され得る基板210を提供することを含む。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用する用語「提供される」は、基板が処理に利用可能にされる(例えば、処理チャンバに位置づけされる)ことを意味する。
【0021】
[0028]本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用する用語「基板」は、プロセスが作用する表面、又は表面の一部を指す。また、当業者には、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、基板への言及は基板の一部のみを指し得ることが理解されよう。更に、基板への堆積への言及は、ベア基板と、その上に1又は複数の膜又は特徴が堆積又は形成された基板との両方を意味し得る。本明細書で使用する「基板」は、任意の基板又は製造プロセス中に膜処理が行われる基板に形成された材料表面を指す。例えば、処理が実行され得る基板表面は、シリコン、酸化ケイ素、ストレインドシリコン、シリコンオンインシュレータ(SOI)、炭素がドープされた酸化ケイ素、アモルファスシリコン、ドープされたシリコン、ゲルマニウム、ヒ化ガリウム、ガラス、サファイア、及び用途に応じて金属、金属窒化物、金属合金、及び他の導電性材料等の他の任意の材料を含む。基板は、限定しないが、半導体ウエハを含む。基板は、基板表面を研磨、エッチング、還元、酸化、水酸化、アニール及び/又は焼成するための前処理プロセスに暴露され得る。本開示では、基板表面での直接の膜処理に加えて、開示される膜処理ステップのいずれも、以下により詳細に開示するように、基板に形成された下層で実行することができ、用語「基板表面」は、文脈が示すように、そのような下層を含むことが意図される。したがって、例えば、膜/層又は部分膜/層が基板表面に堆積された場合、新たに堆積された膜/層の露出した表面が基板表面となる。
【0022】
[0029]幾つかの実施形態では、提供される基板210は、ポリシリコン層215とビットラインメタル層240とを含む膜スタック205を含む。幾つかの実施形態では、提供される基板210は、ポリシリコン層215を含み、ビットラインメタル層240は、方法300の一部として形成される。幾つかの実施形態では、基板210は、シリコンウエハ上の酸化物層(図示せず)を含む。幾つかの実施形態では、酸化物層は、シリコンウエハに形成された自然酸化物である。幾つかの実施形態では、酸化物層は、シリコンウエハに意図的に形成され、自然酸化膜の厚さよりも大きい厚さを有する。酸化物層は、熱酸化、プラズマ酸化、及び大気条件への曝露を含むがこれらに限定されない、当業者に周知の任意の適切な技法によって形成することができる。
【0023】
[0030]幾つかの実施形態では、工程310で提供される基板210は更に、ポリシリコン層215上にバリアメタル層220(導電層とも呼ばれる)を含む。バリアメタル層220は、任意の適切な導電性材料であってよい。幾つかの実施形態では、バリアメタル層220は、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、チタンシリサイド(TiSi)又はタンタルシリサイド(TaSi)の1又は複数を含む。幾つかの実施形態では、バリアメタル層220は、チタンを含む。幾つかの実施形態では、バリアメタル層220は、本質的にチタンからなる。幾つかの実施形態では、バリアメタル層220は、タンタルを含む、又は本質的にタンタルからなる。幾つかの実施形態では、バリアメタル層220は、チタンシリサイドを含む、又は本質的にチタンシリサイドからなる。幾つかの実施形態では、バリアメタル層220は、タンタルシリサイドを含む、又は本質的にタンタルシリサイドからなる。このように使用する用語「本質的に~からなる」は、主題の膜が、原子ベースで、約95%、98%、99%又は99.9%以上の記載の元素又は組成を含むことを意味する。例えば、本質的にチタンからなるバリアメタル層220は、約95%、98%、99%、又は99.5%以上が堆積されたチタンである膜を有する。
【0024】
[0031]幾つかの実施形態では、工程310で提供される基板210は更に、導電層(バリアメタル層220)上にバリア層230を備える。バリア層230は、バリアメタル層220とビットラインメタル層240との間に形成され得る。幾つかの実施形態では、方法300は、ビットラインメタル層240がバリア層230に形成される工程310の前の工程を含む。バリア層230は、任意の適切なバリア層材料であり得る。幾つかの実施形態では、バリア層230は、バリアメタル層220の窒化物又は酸化物のうちの1又は複数を含む。幾つかの実施形態では、バリア層230は、本質的にバリアメタル層220の窒化物からなる。例えば、本質的に窒化チタンからなるバリア層230とは、膜中のチタン原子と窒素原子の合計が、原子ベースで堆積時のバリア層230の約95%、98%、99%又は99.5%以上を構成することを意味する。
【0025】
[0032]幾つかの実施形態では、バリアメタル層220はチタン(Ti)を含み、バリア層230は窒化チタン(TiN)を含む。幾つかの実施形態では、バリアメタル層220は、本質的にチタンからなり、バリア層230は、本質的に窒化チタンからなる。1又は複数の実施形態では、バリアメタル層220は、コバルト(Co)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、ルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、金(Au)、プラチナ(Pt)、鉄(Fe)、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、シリコン(Si)又はタングステン(W)の1又は複数から選択される金属を含む。1又は複数の特定の実施形態では、バリアメタル層220(導電性材料)は、チタン(Ti)、銅(Cu)、コバルト(Co)、タングステン(W)、又はルテニウム(Ru)のうちの1又は複数を含む。幾つかの実施形態では、バリア層230は、バリアメタル層220の金属の窒化物、酸窒化物、炭窒化物、又は酸炭窒化物を含む。幾つかの実施形態では、バリアメタル層220は、タンタル又はタンタルシリサイドを含み(又は本質的にそれからなり)、バリア層230は、窒化タンタルを含む(又は本質的にそれから成る)。幾つかの実施形態では、バリアメタル層220は、チタン又はチタンシリサイドを含み(又は本質的にそれからなり)、バリア層230は、窒化チタンを含む(又は本質的にそれから成る)。
【0026】
[0033]幾つかの実施形態では、ビットラインメタル層240は、方法300の工程310で提供される基板に含まれる。ビットラインメタル層240は、当業者に周知の任意の適切な技法によって堆積させることができる。幾つかの実施形態では、ビットラインメタル層240は、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)、プラチナ(Pt)、ロジウム(Rh)又はモリブデン(Mo)の1又は複数を含む。幾つかの特定の実施形態では、ビットラインメタル層240は、ルテニウム又はタングステンのうちの1又は複数を含む、又は本質的にそれから成る。ビットラインメタル層240の厚さは、変化させることができる。幾つかの実施形態では、ビットラインメタル層240は、約100Åから約300Åの範囲、又は約120Åから約250Åの範囲、又は約140Åから約200Åの範囲、又は約160Åから約180Åの範囲の厚さを有する。ビットラインメタル層240は、当業者に周知の任意の適切な技術によって堆積させることができる。幾つかの実施形態では、ビットラインメタル層240は、化学気相堆積、原子層堆積、又は物理的気相堆積のうちの1又は複数によって堆積される。
【0027】
[0034]工程320において、ビットラインメタル層240にキャップ層250が形成される。幾つかの実施形態のキャップ層250は、後続のハードマスク260層の形成に通常使用される温度よりも低い温度で堆積される。特定の動作理論に拘束されることなく、本発明者らは、低い堆積温度は、ビットラインメタル層240へのキャップ層250の元素の拡散を最小化すると考えている。幾つかの実施形態では、本発明者らは、キャップ層250の低温堆積がビットラインメタル層240の接合面での粒成長を最小化し、得られたビットラインメタル層240の抵抗率に対する粒径及び粗さの影響を最小化すると考えている。
【0028】
[0035]キャップ層250は、当業者に周知の任意の適切な技法によって堆積させることができる。幾つかの実施形態では、キャップ層250は、化学気相堆積又は原子層堆積のうちの1又は複数によって堆積される。幾つかの実施形態のキャップ層250は、後続のハードマスク260と同じ化合物を含む。幾つかの実施形態では、キャップ層250は、窒化ケイ素、炭窒化ケイ素、又は炭化ケイ素のうちの1又は複数を含む。幾つかの実施形態では、キャップ層250は、本質的に窒化ケイ素から成る。幾つかの実施形態では、キャップ層250は、本質的に炭窒化ケイ素から成る。幾つかの実施形態では、キャップ層250は、本質的に炭化ケイ素から成る。キャップ層250の厚さは、ハードマスク260の高温形成の影響を最小化するように変化させることができる。幾つかの実施形態では、キャップ層250は、約30Åから約50Åの範囲の厚さを有する。キャップ層250の堆積温度は、例えば、形成されるデバイスの熱収支を維持するように制御することができる。幾つかの実施形態では、キャップ層250は、約500℃以下、又は約450℃以下、又は約400℃以下、又は約350℃以下、又は約300℃以下の温度で形成される。幾つかの実施形態では、キャップ層250は、約350℃から約550℃の範囲の温度、又は約400℃から約500℃の範囲の温度で形成される。
【0029】
[0036]工程330において、キャップ層250にハードマスク260が形成される。幾つかの実施形態のハードマスク260は、炉において約500℃、約600℃、約650℃、約700℃又は約750℃よりも高い温度で形成される。幾つかの実施形態では、ハードマスク260は、キャップ層250と同じ組成物を含む。幾つかの実施形態では、キャップ層250及びハードマスク260は、窒化ケイ素、酸化ケイ素又は窒化ケイ素を含む、又は本質的にそれから成る。幾つかの実施形態では、ハードマスク260は、キャップ層250とは異なる密度を有する。幾つかの実施形態では、ハードマスク260は、ハードマスク260とは異なる多孔性を有する。幾つかの実施形態では、ハードマスク260は、キャップ層250とは異なる堆積温度を有する。
【0030】
[0037]幾つかの実施形態では、ビットラインメタル層240は、タングステンを含み、又は本質的タングステンから成り、キャップ層250又はハードマスク260の1又は複数は、窒化ケイ素を含む、又は本質的にそれから成る。幾つかの実施形態では、ビットラインメタル層240は、ルテニウムを含む、又は本質的にルテニウムから成り、キャップ層250又はハードマスク260の1又は複数は、酸化ケイ素又は窒化ケイ素を含む、又は本質的にそれから成る。幾つかの実施形態では、ハードマスク260の元素がビットラインメタル層240に移動することが実質的に防止される。例えば、ハードマスク260がシリコン原子及び窒素原子を含む場合、シリコン原子又は窒素原子がビットラインメタル層240に移動することが実質的に防止される。このように使用する用語「実質的に防止される」は、キャップ層250を通ってビットラインメタル層240に移動するハードマスク260の元素が約10%又は5%以下であることを意味する。
【0031】
[0038]本発明者らは、キャップ層250を形成する前に抵抗を低減するために粒成長金属をアニール処理する場合、アニール処理は、下層のバリアメタル層220をシリサイド化することを見出した。更に、シリコンがバリア層230に拡散する。粒成長金属のアニール処理によって引き起こされる追加の応力は、バリア層230の表面232を破断させる。バリア層230の破断された表面上にビットラインメタル層240の粒成長金属が成長すると、バリア層230の破断された表面によってビットラインメタル層240も粗面化された上面242を有するようになる。ビットラインメタル層240の上面242の粗さは、ビットラインメタル層240の抵抗率に直接影響を与える。本発明者らは、バリア層230を形成する前にバリアメタル層220をアニール処理することによって、ビットラインメタル層240の粒成長金属のアニール処理によって引き起こされるシリサイド化の影響が大幅に低下し又は除去され、ビットラインメタル層240のより平滑な上面242が可能になり、抵抗率が低下することを発見した。
【0032】
[0039]図4は、平滑なビットラインメタル層240を有する膜スタックを形成する方法400である。工程402において、基板210上のポリシリコン層215にバリアメタル層220が形成される。幾つかの実施形態では、バリアメタル層220は、最初に約30オングストロームから約50オングストロームの導電性材料502(例えば、チタン、タンタル等)を堆積させ、次に約15オングストロームから約40オングストロームの酸素バリア層504を堆積させて形成する(図5の500を参照)。堆積及びアニール用に別々のチャンバを有するプロセスでは、チャンバ間で輸送される際に基板210が大気に暴露される。酸素バリア層504(例えば、窒化チタン、窒化タンタル等)は、基板210が輸送される際に導電性材料502が酸化するのを防止する。幾つかの実施形態では、図6に示す一体型ツール600を使用して、堆積プロセスとアニールプロセスとの間に空気遮断のない処理を提供することができる。一体型ツール600を用いた実施形態では、基板が大気に暴露されることがなく、堆積した導電性材料502が酸化しないので、酸素バリア層504の堆積プロセスをなくすことができる。
【0033】
[0040]工程404において、バリアメタル層220は、約700℃から約850℃の温度でアニール処理される。温度は、バリアメタル層220の組成に応じて変化させることができる。バリアメタル層220のアニール中、導電性材料502がシリサイド化し、酸素バリア層504ではシリコンが酸素バリア層504を通って移動し、表面506を破断させることがある。工程406において、バリアメタル層220にバリア層230が形成される。バリア層230は、約15オングストロームから約40オングストロームの厚さであってよい。バリア層230の堆積によって表面506上の不完全性がふさがれ、粗さ及び抵抗率の低減を補助し得る。バリア層230は、例えば、バリアメタル層220で使用される導電性材料502の窒化物の変種を含み得る。工程408において、バリア層230にビットラインメタル層240が形成される。ビットラインメタル層240は、バリア層230の表面で成長する粒成長金属で構成される。粒成長が完了すると、ビットラインメタル層240は、上述したようにアニール処理される。
【0034】
[0041]工程410において、オプションとして、約350℃から約400℃の温度でビットラインメタル層240にキャップ層250が形成され得る。低いプロセス温度は、膜スタック205の熱収支を維持し、ビットラインメタル層表面の粗さを低減するのに役立つ。本発明者らは、温度が低すぎるとキャップ層250の密度が不十分であり、温度が高すぎるとビットラインメタル層表面の粗さが増加することを見出した。また、温度は、ビットラインメタル層材料に依存し、それに応じて調整される。工程412において、上記のように約650℃の温度で存在する場合、キャップ層250にハードマスク260が形成される。キャップ層が存在しない場合、ハードマスク260は、膜スタック205の熱収支を維持するために400℃を下回る温度で形成され得る。キャップ層250が存在しない場合にハードマスク層260を形成するために使用されるより低い温度は、堆積時間の増加(例えば、ハードマスクは約1350オングストローム厚であり得る)及びハードマスク層260の低密度に起因するトレードオフである。
【0035】
[0042]個々のプロセスチャンバで実行される本明細書に記載の方法は、クラスタツール、例えば、図6に関して後述するクラスタツール600又は一体型ツールで実行することも可能である。クラスタツール600を使用する利点は、真空の中断がなく、堆積と処理との間に実質的なプロセスラグがないことである。クラスタツール600の例としては、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から入手可能なENDURA(登録商標)一体型ツールが挙げられる。しかしながら、本明細書に記載の方法は、適切なプロセスチャンバを有する他のクラスタツールを用いて、又は他の適切なプロセスチャンバにおいて実施することができる。例えば、幾つかの実施形態では、上述した本発明の方法は、プロセス間に真空の中断のないクラスタツールで有利に実施され得る。例えば、真空の中断をなくすことで、プロセス間の基板の汚染(酸化)を制限又は防止することができる。
【0036】
[0043]図6は、基板製造、例えばポストポリプラグ製造用に構成されたクラスタツール600の図である。クラスタツール600は、1又は複数の真空移送モジュール(VTM;図6に示すVTM601及びVTM602)、フロントエンドモジュール604、複数の処理チャンバ/モジュール606、608、610、612、614、616、及び618、並びにプロセスコントローラ620(コントローラ620)を含む。図6に示すような2つ以上のVTMを有する実施形態では、1又は複数のパススルーチャンバが、1つのVTMから別のVTMへの真空移送を容易にするために配設され得る。図6に示すものと一致する実施形態では、2つのパススルーチャンバ(例えば、パススルーチャンバ640及びパススルーチャンバ642)が配設され得る。フロントエンドモジュール604は、例えばFOUP(前方開口型統一ポッド)又は他の適切な基板含有ボックス又はキャリアから、クラスタツール600を使用して処理される1又は複数の基板を受け取るように構成されたロードポート622を含む。ロードポート622は、1又は複数の基板をロードするために使用することができる3つのローディングエリア624a~624cを含み得る。しかしながら、より多い又はより少ないローディングエリアが使用可能である。
【0037】
[0044]フロントエンドモジュール604は、ロードポート622にロードされた基板を移送するために使用される大気移送モジュール(ATM)626を含む。より具体的には、ATM626は、ATM626をロードポート622に接続するドア635(点線で示す)を通して、ローディングエリア624a~624cからATM626に基板を移送するように構成された1又は複数のロボットアーム628(点線で示す)を含む。典型的には、それぞれのロードポート(624a~624c)に対して1つのドアがあり、それぞれのロードポートからATM626への基板の移送を可能にする。ロボットアーム628はまた、ATM626をエアロック630a、630bに接続するドア632(各エアロックに対してそれぞれ1つを点線で示す)を通してATM626からエアロック630a、630bに基板を移送するように構成される。エアロックの数は2つ以上でも以下でもよいが、単に説明の目的で、エアロックをATM626に接続するためのドアを各エアロックが有している2つのエアロック(630a、630b)を示す。
【0038】
[0045]エアロック630a、630bは、コントローラ620の制御の下、大気圧環境又は真空圧環境のいずれかに維持することができ、VTM601、602に/から移送される基板の中間又は一時保持空間として機能する。VTM601は、基板をエアロック630a、630bから複数の処理チャンバ606、608のうちの1又は複数、あるいは1又は複数のパススルーチャンバ640、642へ、真空を中断せずに、すなわちVTM602及び複数の処理チャンバ606、608並びにパススルーチャンバ640及び642内の真空圧環境を維持しながら移送するように構成されたロボットアーム638(点線で示す)を含む。VTM602は、基板をエアロック630a、630bから複数の処理チャンバ606、608、610、612、614、616、及び618の1又は複数へ、真空を中断せずに、すなわち、VTM602並びに複数の処理チャンバ606、608、610、612、614、616及び618内の真空圧環境を維持しながら移送するように構成されたロボットアーム638(点線内)を含む。特定の実施形態では、エアロック630a、630bを省略することができ、コントローラ620は、基板をATM626からVTM602に直接移動するように構成され得る。
【0039】
[0046]ドア634、例えば、スリットバルブドアは、それぞれのエアロック630a、630bをVTM601に接続する。同様に、ドア636、例えば、スリットバルブドアは、それぞれの処理モジュールを、それぞれの処理モジュールが結合されるVTM(例えば、VTM601又はVTM602のいずれか)と接続する。複数の処理チャンバ606、608、610、612、614、616、及び618は、本明細書に記載したように、基板ポストポリプラグ製造に典型的に関連する1又は複数のプロセスを実行するように構成される。
【0040】
[0047]コントローラ620は、クラスタツール600の全体的な動作を制御し、クラスタツール600の動作に関連するデータ又はコマンド/命令を記憶するためのメモリ621を含む。例えば、コントローラ620は、ATM626、VTM601、VTM602のロボットアーム628、638、639をそれぞれ制御し、VTM601への/からの基板の移送及びVTM601とVTM602との間の基板の移送を行う。コントローラ620は、ドア632、634、636の開閉を制御し、エアロック630a、630bの圧力を制御し、例えば、基板移送プロセスのために所望に応じてエアロック630a、630b内の大気圧/真空圧環境のいずれかを維持する。コントローラ620はまた、以下により詳細に説明するように、個々の処理チャンバ606、608、610、612、614、616、及び618の動作を制御して、それに関連する工程を行う。
【0041】
[0048]図7は、クラスタツール600を使用して、1又は複数のDRAMビットラインスタックプロセス、ポストポリプラグ製造を実行する方法である。例示の目的で、図8は、例えば、ポリプラグ802がクラスタツール600の外側で基板800に形成された後の、ポリプラグ802を含む基板800の一部を示す断面図である。図7の方法を実行する前に、基板800は、ローディングエリア624a~624cのうちの1又は複数を介して、ロードポート622にロードされ得る。ATM626のロボットアーム628は、コントローラ620の制御の下、ポリプラグ802を有する基板800をローディングエリア624aからATM626に移送し得る。
【0042】
[0049]コントローラ620は、エアロック630a、630bのうちの少なくとも1つが大気圧環境であるかどうかを、エアロック630a、630bの一方又は両方が使用されているかによって決定し得る。例示の目的で、エアロック630aのみが使用されていると仮定する。コントローラ620が、エアロック630aが大気圧環境であると決定した場合、コントローラ620は、ATM626をエアロック630aに接続するドア(632の一部)を開けることができる。逆に、コントローラ620が、エアロック630aが大気圧環境ではないと決定した場合、コントローラ620は、エアロック630a内の圧力を(例えば、エアロック630a、630bに動作可能に接続されてコントローラ620によって制御される圧力制御バルブを介して)大気圧環境に調整し、エアロック630a内の圧力を再確認し得る。コントローラは、ロボットアーム628に、基板800をATM626からエアロック630aに移送し、ドア632を閉じ、エアロック630a内の圧力を、例えば、VTM601内の真空圧環境と一致する又は実質的に一致する真空圧環境に調整するように指示し得る。
【0043】
[0050]コントローラ620は、エアロック630aが真空圧環境であるかを決定し得る。コントローラ620が、エアロック630aが真空圧環境であると決定した場合、コントローラは、VTM601をエアロック630aに接続するドア634を開くことができる。逆に、コントローラ620が、エアロック630aが真空圧環境ではないと決定した場合、コントローラ620は、エアロック630a内の圧力を(例えば、エアロック630a、630bに動作可能に接続されてコントローラ620によって制御される圧力制御バルブを介して)真空圧環境に調整し、エアロック630a内の圧力を再確認し得る。
【0044】
[0051]コントローラ620は、プロセスチャンバの直接制御を使用して、又は代替的に、プロセスチャンバ及びツール600に関連するコンピュータ(又はコントローラ)を制御することによって、ツール600の動作を制御する。工程中、コントローラ620は、ツール600の性能を最適化するために、それぞれのチャンバ及びシステムからのデータ収集及びフィードバックを可能にする。コントローラ620は、概して、中央処理装置(CPU)619、メモリ621、及び支援回路625を含む。CPU619は、産業環境で使用可能な任意の形態の汎用コンピュータプロセッサであってよい。支援回路625は、従来、CPU619に結合され、キャッシュ、クロック回路、入出力サブシステム、電源等を含み得る。上述した方法等のソフトウェアルーチンは、メモリ621に記憶され、CPU619によって実行されると、CPU619を特定目的のコンピュータ(コントローラ620)に変換し得る。また、ソフトウェアルーチンは、ツール600から遠隔に位置する第2のコントローラ(図示せず)によっても記憶及び/又は実行され得る。
【0045】
[0052]メモリ621は、CPU619によって実行されると、半導体プロセス及び装置の動作を容易にするための命令を含むコンピュータ可読記憶媒体の形態である。メモリ621内の命令は、本原理の方法を実行するプログラム等のプログラム製品の形態である。プログラムコードは、多数の異なるプログラミング言語のうちの任意の1つに適合し得る。一例では、本開示は、コンピュータシステムと共に使用するためにコンピュータ可読記憶媒体に記憶されたプログラム製品として実装され得る。プログラム製品のプログラム(複数可)は、態様(本明細書で説明する方法を含む)の機能を定義する。例示的なコンピュータ可読記憶媒体には、情報が恒久的に記憶される書込不可記憶媒体(例えば、CD-ROMドライブによって読み取り可能なCD-ROMディスク、フラッシュメモリ、ROMチップ、又は任意のタイプの固体不揮発性半導体メモリ等のコンピュータ内の読み取り専用メモリデバイス)、及び変更可能情報が記憶される書込可能記憶媒体(例えば、ディスケットドライブ又はハードディスクドライブ内のフロッピーディスク又は任意のタイプの固体ランダムアクセス半導体メモリ)が含まれるが、それらに限定されない。このようなコンピュータ可読記憶媒体は、本明細書に記載の方法の機能を指示するコンピュータ可読命令を担持する場合、本原理の態様となる。
【0046】
[0053]700において、コントローラ620は、ロボットアーム638に、基板800をエアロック630aからドア634を通じてVTM601に移送し、ドア634を閉じるように指示する。あるいは、ドア634は、例えば、クラスタツール600内の処理の完了時に外行きの基板を受け取るために、開いたままにしておくことができる。702において、コントローラ620は、基板の製造が完了できるように、すなわち、基板800上のポリプラグ802の上にあるビットラインスタックプロセスが完了できるように、ロボットアーム638に、基板800を処理チャンバの1又は複数に移送するように指示する。例えば、702において、コントローラ620は、ロボットアーム638に、処理チャンバ606に対応するドア636を開けるように指示することができる。一旦開かれると、コントローラ620は、ロボットアーム638に、基板800を(真空を中断することなく、すなわち、基板800が処理チャンバ606、608、610、612、及び614の間で移送される間、VTM601及びVTM602内で真空圧環境が維持されるように)前洗浄チャンバ(例えば、処理チャンバ606)に移送するように指示することができる。処理チャンバ606を使用して、基板800上に存在し得る汚染物質、例えば、基板800上に存在し得る自然酸化物を除去するために、1又は複数の前洗浄プロセスが実行され得る。そのような前洗浄チャンバの1つは、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から市販されているSiCoNi(商標)処理ツールである。
【0047】
[0054]次に、704において、コントローラ620は、ドア636を開いて、ロボットアーム638に、基板800を次の処理チャンバに移送するように指示する。例えば、704において、コントローラ620は、ロボットアーム638に、真空を中断することなく、基板800を前洗浄チャンバからバリアメタル堆積チャンバに移送するように指示することができる。例えば、コントローラ620は、ロボットアーム638に、処理チャンバ606から例えば処理チャンバ608に真空下で基板を移送するように指示することができる。処理チャンバ608は、基板800にバリアメタル堆積プロセスを実行する(例えば、洗浄された基板800及びポリプラグ802の上にバリアメタル804を堆積させる)ように構成される。バリアメタルは、チタン(Ti)又はタンタル(Ta)のうちの1つであってよい。
【0048】
[0055]次に、706において、コントローラ620は、ロボットアーム638に、真空を中断することなく、基板800をバリアメタル堆積チャンバからバリア層堆積チャンバ又はアニールチャンバに移送するように指示することができる。基板800がアニールチャンバに移送される場合、基板800は、酸化防止堆積(例えば、バリアメタルの窒化物の変種)のためにバリアメタル堆積チャンバに戻されることになる。バリアメタル堆積チャンバの後、基板800は、バリア層堆積チャンバに移送される。例えば、コントローラ620は、ロボットアーム638に、処理チャンバ608からパススルーチャンバ640、642のいずれかに真空下で基板を移送するように指示することができ、その時点で、VTM602内のロボットアーム639は、基板800をピックアップして、例えば、処理チャンバ610に移動させることができる。処理チャンバ610は、基板800にバリア層堆積プロセスを実行する(例えば、バリアメタル804の上にバリア層806を堆積させる)ように構成される。バリア層は、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、又は窒化タングステン(WN)のうちの1つであってよい。
【0049】
[0056]次に、708において、コントローラ620は、ロボットアーム639に、真空を中断することなく、基板800を処理チャンバ610から例えば処理チャンバ612に移送するように指示することができる。処理チャンバ612は、基板800にビットラインメタル堆積プロセスを実行する(例えば、706において堆積されたバリア層806の上にビットラインメタル層808を堆積させる)ように構成される。ビットラインメタルは、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)、又はロジウム(Rh)のうちの1つであってよい。次に、710において、コントローラ620は、ロボットアーム639に、真空を中断することなく、基板800を処理チャンバ612から例えば処理チャンバ614に移送するように指示することができる。処理チャンバ614は、基板800にハードマスク堆積プロセスを実行する(例えば、708において堆積されたビットラインメタル層808の上にハードマスク層810を堆積させる)ように構成される。ハードマスクは、窒化ケイ素(SiN)、酸化ケイ素(SiO)、又は炭化ケイ素(SiC)のうちの1つであってよい。
【0050】
[0057]幾つかの実施形態では、705において示すように、バリア層806の堆積の前又は後に、基板800アニールプロセスを実行することができる。アニールプロセスは、急速熱処理(RTP)アニール等、任意の適切なアニールプロセスであり得る。例えば、基板800を処理チャンバ608から処理チャンバ610に移送する前に、基板800を最初に処理チャンバ616に移送することができる。処理チャンバ616は、基板800にアニールプロセスを実行するように構成される。アニールプロセスの後、バリア層806を含むアニール処理された基板800は、例えば、ロボットアーム639を用いて、アニールチャンバ(例えば、処理チャンバ616)からバリア層堆積チャンバ(例えば、処理チャンバ610)へ真空下で移送され得る。
【0051】
[0058]代替的に又は組み合わせて、709aに示すように、ビットラインメタル層808の堆積後、ビットラインメタル層808の上にハードマスク層810を堆積させる前に、基板800にアニールプロセスを実行することができる。例えば、基板800を処理チャンバ612から処理チャンバ614に移送する前に、基板800をまず処理チャンバ616(すなわち、アニールチャンバ)に移送することができる。アニールプロセス、又は705でのアニールが以前に実行された場合には別のアニールプロセスが、上述したようにその上に堆積されたビットラインメタル層808を有する基板800に実行され得る。アニールプロセスが709aで実行される幾つかの実施形態では、アニール処理された基板800は、709bに示すように、ビットラインメタル層808に堆積されたオプションのキャップ層809を有するようにするために、別の処理チャンバに移送され得る。例えば、ビットラインメタル層808を含むアニール処理された基板800は、アニール処理されたビットラインメタル層808の上にキャップ層を堆積させるために、例えばロボットアーム639を使用して、アニールチャンバ(例えば、処理チャンバ616)からキャップ層堆積チャンバ(例えば、処理チャンバ618)へ真空下で移送され得る。
【0052】
[0059]幾つかの実施形態では、ビットラインメタルが堆積された後、ルテニウム(Ru)等の幾つかの金属が粒成長材料となる。本発明者らは、その後、高温で上記ビットラインメタルの上にハードマスク層を堆積させると、望ましくないことに、表面粗さが悪化することを観察した。本発明者らは、低温キャップ層の堆積後のハードマスク層の堆積前にビットラインメタル層をアニール処理することが、ビットラインメタル層の表面粗さを有利に改善し得ることを見出した。上記の各シーケンスを一体型ツール(例えば、クラスタツール600)において実行することにより、粒成長のためのアニール中のビットラインメタルの酸化が更に有利に回避される。
【0053】
[0060]また、本明細書に記載していない追加のプロセスを基板800に実行することも可能である、あるいは本明細書に記載のプロセスの一部を省略することも可能である。
【0054】
[0061]処理チャンバ608、610、612、及び614(及び使用されている場合はチャンバ616、618)に関連する上述のプロセスが基板800に実行された後、基板800は、例えばVTM602のロボットアーム639を使用して、基板800をパススルーチャンバ640、642に移送し、VTM601のロボットアーム638を使用して、基板800をパススルーチャンバ640、642からエアロック630a、630bのうちの1つに移送することにより、例えば、VTM602からロードポート622に戻るように移送される。その後、ロボットアーム628を使用して、基板800をロードポート622のFOUPの空のスロットに戻すことができる。
【0055】
[0062]本明細書に記載のクラスタツール600及び使用方法は、ユーザが、DRAMビットラインプロセス全体を通して真空圧環境を維持するように構成された単一の機械を用いて、ポリプラグに複数のDRAMビットラインプロセスを実行することを有利に可能にする。したがって、基板800製造後において基板上で酸化が発生する可能性は、排除されないまでも、低減される。更に、DRAMビットラインプロセス全体を通じて真空圧環境が維持されるため、ビットラインメタル材料の選択が、金属の粒成長特性によって制限されることがない。
【0056】
[0063]本明細書に記載の材料及び方法を説明する文脈での(特に以下の特許請求の範囲の文脈で)「a」及び「an」及び「the」という用語及び同様の指示対象の使用は、本書に別段の記載がない限り、又は文脈によって明確に矛盾しない限り、単数形及び複数形の両方を網羅すると解釈されるべきである。本明細書の値の範囲の列挙は、本明細書に別段の記載がない限り、範囲内にある各個別の値を個別に参照する簡略化された方法として役立つことを単に意図し、各個別の値は、本明細書に値が個別に列挙されているかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載のすべての方法は、本明細書に別段の記載がない限り、又は文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実行され得る。本明細書で提供する任意の及び全ての例、又は例示的な文言(例えば、「等」)の使用は、単に材料及び方法をよりよく明らかにすることを意図しており、別段の請求がない限り、範囲に制限を課すものではない。本明細書のいかなる文言も、開示された材料及び方法の実施に不可欠であるとして、特許請求の範囲にないいかなる要素も示すと解釈されるべきではない。
【0057】
[0064]本明細書全体における「一実施形態」、「ある実施形態」、「1又は複数の実施形態」又は「実施形態」への言及は、実施形態に関連して説明した特定の特徴、構造、又は特性が本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体の様々な場所での「1又は複数の実施形態では」、「ある実施形態では」、「一実施形態では」又は「実施形態では」等の句の出現が全て、必ずしも本開示の同じ実施形態を指すとは限らない。更に、特定の特徴、構造、材料、又は特性は、1又は複数の実施形態において任意の適切な方法で組み合わされ得る。
【0058】
[0065]本明細書の開示を、特定の実施形態を参照しながら説明してきたが、これらの実施形態は本開示の原理及び適用の単なる例示である。当業者には、本開示の主旨及び範囲から逸脱することなく、本開示の方法及び装置に様々な修正及び変更を加えることができることが明らかとなる。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲及びその等価物の範囲内にある修正及び変更を含む。
【0059】
[0066]本原理に則った実施形態は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はそれらの任意の組み合わせで実装され得る。また、実施形態は、1又は複数のコンピュータ可読媒体を用いて記憶された、1又は複数のプロセッサによって読み取られ、実行され得る命令として実装され得る。コンピュータ可読媒体は、機械(例えば、コンピューティングプラットフォーム又は1又は複数のコンピューティングプラットフォーム上で動作する「仮想マシン」)によって読み取り可能な形態で情報を記憶又は送信するための任意の機構を含み得る。例えば、コンピュータ可読媒体は、任意の好適な形態の揮発性又は不揮発性メモリを含み得る。幾つかの実施形態では、コンピュータ可読媒体は、非一過性コンピュータ可読媒体を含み得る。
【0060】
[0067]上記は本原理の実施形態を対象としたものであるが、本原理の他の及び更なる実施形態を、その基本的範囲から逸脱することなく考案することが可能である。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8