IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ジェネンテック, インコーポレイテッドの特許一覧 ▶ ファウンデーション・メディシン・インコーポレイテッドの特許一覧 ▶ エフ. ホフマン−エルエー ロシュ アーゲーの特許一覧

特許7515456DLBCLの細胞起源のサブタイプの予測及びキャラクタリゼーション
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-07-04
(45)【発行日】2024-07-12
(54)【発明の名称】DLBCLの細胞起源のサブタイプの予測及びキャラクタリゼーション
(51)【国際特許分類】
   C12Q 1/6886 20180101AFI20240705BHJP
   C12Q 1/6869 20180101ALI20240705BHJP
【FI】
C12Q1/6886 Z
C12Q1/6869 Z
【請求項の数】 14
(21)【出願番号】P 2021504505
(86)(22)【出願日】2019-07-31
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2021-12-02
(86)【国際出願番号】 US2019044497
(87)【国際公開番号】W WO2020028563
(87)【国際公開日】2020-02-06
【審査請求日】2022-08-01
(31)【優先権主張番号】62/713,434
(32)【優先日】2018-08-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】509012625
【氏名又は名称】ジェネンテック, インコーポレイテッド
(73)【特許権者】
【識別番号】517192663
【氏名又は名称】ファウンデーション・メディシン・インコーポレイテッド
(73)【特許権者】
【識別番号】514099673
【氏名又は名称】エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
(74)【代理人】
【識別番号】110002077
【氏名又は名称】園田・小林弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】トラブッコ, サリー エリザベス
(72)【発明者】
【氏名】ボレン, クリストファー アール.
(72)【発明者】
【氏名】エスターガード, ミケル ザール
(72)【発明者】
【氏名】ソコル, イーサン サミュエル
(72)【発明者】
【氏名】アルバッカー, リー アラン
【審査官】平林 由利子
(56)【参考文献】
【文献】Sci. Transl. Med.,2016年,Vol.8, No.364, 364ra155
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C12Q 1/00- 3/00
CAPLUS/MEDLINE/BIOSIS/EMBASE(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
患者のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の細胞起源(COO)を決定する方法であって、
患者由来の試料からDNAを抽出することと、
抽出されたDNAを増幅することと、
増幅されたDNAにシーケンシングを実施して前記試料に関連する遺伝的特徴のリストを取得することと、
コンピュータにより、COO DNA分類(COODC)モデルを前記遺伝的特徴のリストに適用して、確率スコアを計算することであって、COODCモデルが、重み付けされたDNAに基づいた特徴量のセットによって記載され、DNAに基づいた特徴量を用いて活性化B細胞(ABC)COO及び胚中心B細胞(GCB)COO試料を特定するように訓練されたものであり、重み付けされたDNAに基づいた特徴量のセットが、染色体腕レベルでのコピー数及び接合性の測定基準、遺伝子レベルに関する特徴量、並びに1つ以上の改変クラスの度数の特徴量を含む、確率スコアを計算することと、
ンピュータにより、確率スコアが、あらかじめ規定された第1のカットオフより低い場合に、患者をGCOOを有するとして分類し、
コンピュータにより、確率スコアが、あらかじめ規定された第2のカットオフ以上である場合に、患者をACOOを有するとして分類することであって、あらかじめ規定された第1のカットオフが、あらかじめ規定された第2のカットオフ以下である、分類すること
を含む、方法。
【請求項2】
あらかじめ規定された前記第1のカットオフが、0.2~0.3であり、かつあらかじめ規定された前記第2のカットオフが、0.4~0.6である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
RNA分析が、実施されない、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
RNA分析が、前記患者の分類に寄与しない、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
免疫組織化学(IHC)分析が、実施されない、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
IHC分析が、前記患者の分類に寄与しない、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
続く療法がGCB COOの処置に対して効果的な療法である、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
続く療法がABC COOの処置に対して効果的な療法である、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記試料が、臨床試料である、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記臨床試料が、腫瘍生検標本、血液、骨髄穿刺液、セルフリーDNA、循環腫瘍DNA及び循環腫瘍細胞からなる群より選択される、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記臨床試料が、セルフリーDNAである、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記腫瘍生検標本が、ホルムアルデヒド固定若しくはパラホルムアルデヒド固定パラフィン包理(FFPE)組織調製物として保存される、請求項10に記載の方法。
【請求項13】
患者のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の細胞起源(COO)を決定しかつ患者を処置するためのキットであって、COO DNA分類(COODC)モデルを含み、
DNAが患者由来の試料から抽出され、
抽出されたDNAが増幅され、
増幅されたDNAがシーケンシングされて前記試料に関連する遺伝的特徴のリストが取得され、
コンピュータにより、COODCモデルが前記遺伝的特徴のリストに適用されて、確率スコアが計算され、COODCモデルが、重み付けされたDNAに基づいた特徴量のセットによって記載され、DNAに基づいた特徴量を用いて活性化B細胞(ABC)COO及び胚中心B細胞(GCB)COO試料を特定するように訓練されたものであり、重み付けされたDNAに基づいた特徴量のセットが、染色体腕レベルでのコピー数及び接合性の測定基準、遺伝子レベルに関する特徴量、並びに1つ以上の改変クラスの度数の特徴量を含み、
ンピュータにより、確率スコアが、あらかじめ規定された第1のカットオフより低い場合に、患者がGCOOを有するとして分類され、
コンピュータにより、確率スコアが、あらかじめ規定された第2のカットオフ以上である場合に、患者がACOOを有するとして分類され、あらかじめ規定された第1のカットオフが、あらかじめ規定された第2のカットオフ以下であり、
患者の前記分類に基づいて、療法が施される、キット。
【請求項14】
患者のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の細胞起源(COO)を決定しかつ患者を処置するためのコンピュータシステムであって、COO DNA分類(COODC)モデルを含み、
DNAが患者由来の試料から抽出され、
抽出されたDNAが増幅され、
増幅されたDNAがシーケンシングされて前記試料に関連する遺伝的特徴のリストが取得され、
コンピュータにより、COODCモデルが前記遺伝的特徴のリストに適用されて、確率スコアが計算され、COODCモデルが、重み付けされたDNAに基づいた特徴量のセットによって記載され、DNAに基づいた特徴量を用いて活性化B細胞(ABC)COO及び胚中心B細胞(GCB)COO試料を特定するように訓練されたものであり、重み付けされたDNAに基づいた特徴量のセットが、染色体腕レベルでのコピー数及び接合性の測定基準、遺伝子レベルに関する特徴量、並びに1つ以上の改変クラスの度数の特徴量を含み、
ンピュータにより、確率スコアが、あらかじめ規定された第1のカットオフより低い場合に、患者がGCOOを有するとして分類され、
コンピュータにより、確率スコアが、あらかじめ規定された第2のカットオフ以上である場合に、患者がACOOを有するとして分類され、あらかじめ規定された第1のカットオフが、あらかじめ規定された第2のカットオフ以下であり、
患者の前記分類に基づいて、療法が施される、コンピュータシステム。
【発明の詳細な説明】
【関連出願の相互参照】
【0001】
本出願は、2018年8月1日に出願された米国仮特許出願第62/713,434号の利益を主張するものであり、その内容の全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
【背景技術】
【0002】
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)は、アメリカ合衆国において毎年25,000件超の新たな症例を占める、非ホジキンリンパ腫の最も一般的な形態である(R.,T.L.,et al.2016 US lymphoid malignancy statistics by World Health Organization subtypes.CA: A Cancer Journal for Clinicians 66,443-459(2016))。DLBCLに罹患した患者の予後は、まずまず良好であり、5年生存率は55~62%である(R.,T.L.,et al.2016 US lymphoid malignancy statistics by World Health Organization subtypes.CA: A Cancer Journal for Clinicians 66,443-459(2016))。しかしながら、再発した患者、及び標準治療が初期に奏功しない患者は、相変わらず選択肢が限られており、選択肢は、主に自家幹細胞移植又は臨床試験からなる。さらに、患者の60~65%にはR-CHOP(リツキシマブ、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン及びプレドニゾン)療法が十分に奏功するが、反応速度には、DLBCLの細胞起源(COO:cell of origin)に応じた有意な差がある。
【0003】
DLBCLには、活性化B細胞(ABC:Activated B Cell)及び胚中心B細胞(GCB)という、2種のCOOサブタイプがある。 ABCサブタイプは、GCBに比較して予後が悪いが、COOは、いくつかの新たな治療剤に対する反応を予測するのに役立ち得る。慣例的には、COOサブタイプは、マイクロアレイによって査定される発現(ABC、GCB、未分類)と、免疫組織化学(IHC)に基づいたアルゴリズム(GCB又は非GCB)と、Nanostring Technologiesが作り出したNanostringを用いる研究に専用のリンパ腫サブタイピング(LST)アッセイ(ABC、GCB、未分類)(本明細書においてはNanostringアッセイ又はNanostringとも呼ばれる)等の発現に基づいたアッセイとによって判定されてきた。残念ながら、マイクロアレイは、一般的に利用できるものではなく、いくつかの報告書では、IHCに基づいたアルゴリズムによってGCBと非GCBとの予後の差異を示すことができていなかった。この結果、一部の者は、COOを査定するための好ましい方法としてNanostringアッセイを採用するようになったが、場合によっては、腫瘍含量又はRNA品質が、前述のアッセイを実施するのに十分でないこともある。COOサブタイプは、相異なる遺伝子変異を有し、GCBは一般的にEZH2改変及びIGH:BCL2転座を特徴とするが、ABCは、MYD88及びCD79B等のNF-KB及びBCRシグナル伝達の変調によって左右される。ここで、本発明者らは、臨床に利用されるプラットフォーム上でDNAに基づいた特徴量からCOOを予測するという目的で、COO DNA分類(COODC:COO DNA classification)モデルを開発するために、COOサブタイプの変異の差異を利用する。
【0004】
COO起源サブタイピングは、元々は、RNA発現マイクロアレイ(Alizadeh,A.A.,et al.Distinct types of diffuse large B Cell lymphoma identified by gene expression profiling.Nature 403,503(2000))を用いて開発されており、2016年に更新されたリンパ系新生物のWHO分類(Swerdlow,S.H.,et al.The 2016 revision of the World Health Organization classification of lymphoid neoplasms.Blood 127,2375-2390(2016))によれば、DLBCL臨床ケアの必要要素である。RNAに基づいた分類子は、一般的に、DLBCLを活性化B細胞(ABC)と、胚中心(GC)B細胞(GCB)サブタイプとに分ける。これあのカテゴリーのいずれにも属さないDLBCLは、未分類と呼ばれる。これらのサブタイプは両方とも、予後判定の根拠となり、予測にも役立つものである。現在の抗CD20療法によって処置された患者では、ABCサブタイプは、3年無増悪生存率が59%であり、GCB患者の場合における75%との比較で予後が悪い(Vitolo,U.,et al.Obinutuzumab or Rituximab Plus Cyclophosphamide, Doxorubicin, Vincristine, and Prednisone in Previously Untreated Diffuse Large B Cell Lymphoma.Journal of Clinical Oncology 35,3529-3537(2017))。しかしながら、最近、ABCにおいては一般的に改変されている経路を標的とする、BCRシグナル伝達阻害剤イブルチニブを含む標的治療薬が開発された。イブルチニブは、ABCサブセットにおいて一般的であるBCRシグナル伝達遺伝子の変異がある患者には、有意な臨床上の利益を示してきた(Wilson,W.H.,et al.Targeting B cell receptor signaling with ibrutinib in diffuse large B cell lymphoma.Nature Medicine 21,922(2015))。COOサブタイプの正確な判定がDLBCLの適切な臨床管理のために重要であることは、明らかである。
【0005】
大部分の臨床現場においては、各患者にマイクロアレイ分析を各患者に実施することができない。この結果、COOを概算するための免疫組織化学(IHC)に基づいたアルゴリズムが開発及び採用されるようになった。これらのアルゴリズムのうち最も幅広く使用されているものは、Hansのアルゴリズム(Hans,C.P.,et al.Confirmation of the molecular classification of diffuse large B Cell lymphoma by immunohistochemistry using a tissue microarray.Blood 103,275-282(2003))であり、このアルゴリズムは、GCB DLBCLと非GC DLBCLとを分類することが可能であり、非GC DLBCLは、ABCサブタイプと未分類サブタイプとの両方を含む。残念ながら、これらのアルゴリズムは、予後に関する元々の知見を確実に要約しておらず、場合によっては、IHCに基づいたアルゴリズムは、GCB型と非GCB型との有意な生存率の差を示さないこともある(Gribben,R.C.,et al.Poor Concordance among Nine Immunohistochemistry Classifiers of Cell-of-Origin for Diffuse Large B Cell Lymphoma:Implications for Therapeutic Strategies.(2013);Meyer,P.N.,et al.Immunohistochemical Methods for Predicting Cell of Origin and Survival in Patients With Diffuse Large B Cell Lymphoma Treated With Rituximab.Journal of Clinical Oncology 29,200-207(2011))。
【0006】
DLBCLのCOOを判定するための臨床に有用な信頼できる方法が必要とされているため、最近の取組みは、Nanostringアッセイを含むより単純で、より合理化された方法に集中している(Scott,D.W.,et al.Determining cell-of-origin subtypes of diffuse large B Cell lymphoma using gene expression in formalin-fixed paraffin-embedded tissue.Blood 123,1214-1217(2014))。前述の方法は、20個の遺伝子からのRNA発現を用いて、COOを判定するが、マイクロアレイに対する一致は98%であり、未分類のコールは、ゴールドスタンダード用マイクロアレイによる未分類のコールが14.7%であることに比べて、8.8%である。前述の方法は、臨床上の有用性に関してはかなり有望であるが、前述の精度を得るために少なくとも60%の腫瘍純度(すなわち、腫瘍含量)を有するRNA及び試料を必要とするが(Scott,D.W.,et al.Determining cell-of-origin subtypes of diffuse large B Cell lymphoma using gene expression in formalin-fixed paraffin-embedded tissue.Blood 123,1214-1217(2014))、これは、通常、達成することができない。
【0007】
COOサブタイプは、相異なる遺伝子変異を有し、GCBは一般的にEZH2改変及びIGH:BCL2転座を特徴とするが、ABCは、MYD88及びCD79B等のNF-KB及びBCRシグナル伝達の変調によって左右される。最近、Chapuy及び同僚達は、古典的活性化誘導シチジンデアミナーゼ(AID:activation-induced cytidine deaminase)シグネチャーを含む、DLBCL試料中における相異なる変異シグネチャーを示した(Chapuy,B.,et al.Molecular subtypes of diffuse large B cell lymphoma are associated with distinct pathogenic mechanisms and outcomes.Nature Medicine 24,679-690(2018))。従前の報告書はサブタイプ間の変異シグネチャーの差異を識別していないが、GCB腫瘍の変異プロファイルと、ABC腫瘍の変異プロファイルとには差異が存在し、この差異は、最も高い可能性としては、前駆細胞の由来が相異なることに起因すると仮定されている。GCB DLBCLは、胚中心(GC)B細胞に由来すると考えられているが、ABCサブタイプは、後期GC B細胞(post-GC B cell)に由来すると考えられている。抗体成熟プロセス中、GC B細胞は、二本鎖切断(DSB:double strand break)及び単一塩基変異を誘導するAIDタンパク質によって誘導される、クラススイッチ組換え(CSR:class switch recombination)及び体細胞超変異(SHM:somatic hypermutation)を受けやすい。最近の研究により、DLBCL腫瘍中にある特定の遺伝子には、AIDによって誘導された頻繁な改変のエビデンスがあることが示されており(Chapuy,B.,et al.Molecular subtypes of diffuse large B cell lymphoma are associated with distinct pathogenic mechanisms and outcomes.Nature Medicine 24,679-690(2018);Schmitz,R.,et al.Genetics and Pathogenesis of Diffuse Large B Cell Lymphoma.New England Journal of Medicine 378,1396-1407(2018))、PIM1等の特定のDLBCL関連遺伝子は、オフターゲットAID活性のホットスポットであると考えられている。
【0008】
RNAを必要とせず、少なくとも60%の腫瘍純度を有する試料も必要としない、DLBCLのCOOを対象とする信頼できる診断法を発見するという課題を解決するために、Foundation Medicine社のFoundationOne(登録商標)Hemeプラットフォームを用いるDNAのみによる分類子が発明され、本明細書において開示されている。このアッセイは、Nanostringに対して89%(例えば、約90%)の一致を維持し、わずか20%の腫瘍含量(例えば、約20%の腫瘍含量)を有する試料を必要とすることが示されている。さらに、このアッセイによるCOO分類は、NanostringのようなRNAに基づいた分類において観察された予後の差異を確実に要約することが示されている。
【発明の概要】
【0009】
DLBCLのCOOを判定するためのDNAに基づいた方法が発明され、本明細書において開示されている。特定の実施形態において、このアッセイは、Nanostringに対して89%の一致を維持する。特定の実施形態において、このアッセイは、Nanostringのためには60%の腫瘍含量が必要とされることに比較して、20%の腫瘍含量を有する試料を必要とする。
【0010】
一部の実施形態において、細胞起源DNA分類(COODC:cell of origin DNA classification)を用いてびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の細胞起源(COO)を判定する方法が、本明細書において提供される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCは、(a) DLBCLを有すると診断された患者から試料、例えば臨床試料を取得する、例えば収集することと、(b) 試料、例えば臨床試料にDNAシーケンシングを実施することと、(c) あらかじめ規定されたCOODC分類子を遺伝的特徴(例えば、表1に記載の1種以上の特徴量)のリストに適用して、予測因子スコアを計算することとを含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、DNAシーケンシングは、FoundationOne(登録商標)HemeプラットフォームのDNA成分を用いて実施される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、DNAシーケンシングは、約300~500個の遺伝子の標的化DNAシーケンシングを含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCを用いたBCL2遺伝子、EZH2遺伝子及びTNSFRSF14遺伝子の改変の検出により、DLBCLのCOOが胚中心B細胞(GCB)であると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、BCL2遺伝子、EZH2遺伝子及びTNSFRSF14遺伝子の改変が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCを用いた染色体3qコピー数、MYD88遺伝子及びCD79B遺伝子の改変の検出により、DLBCLのCOOが活性化B細胞(ABC)であると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、染色体3qコピー数、MYD88遺伝子及びCD79B遺伝子の改変が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCを用いたNOTCH1遺伝子、NOTCH2遺伝子及びBCL6遺伝子の改変の検出により、DLBCLのCOOが活性化B細胞(ABC)であると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、NOTCH1遺伝子、NOTCH2遺伝子及びBCL6遺伝子の改変が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、IGH:BCL2再配列、CREBBP改変及びTNFRSF14改変の検出により、DLBCLのCOOがGCBであると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、IGH:BCL2再配列、CREBBP改変及びTNFRSF14改変が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、CDKN2A/B欠失、アミノ酸196におけるCD79B改変及びアミノ酸265におけるMYD88改変の検出により、DLBCLのCOOがABCであると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、CDKN2A/B欠失、アミノ酸196におけるCD79B改変及びアミノ酸265におけるMYD88改変が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COSMICシグネチャー3により、DLBCLのCOOがGCBであると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COSMICシグネチャー3が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、本方法は、(d) 下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)より低い予測因子スコアを有する患者をGCBとして分類し、かつ上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)より高い予測因子スコアを有する患者をABCとして分類するステップをさらに含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、本方法は、(e) 下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)以上で、かつ上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)より低い予測因子スコアを有する患者を未分類として分類するステップをさらに含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCは、実施例3から9において記述された方法を用いて開発された。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、RNA分析は、実施されない。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、RNA分析は、COOの判定に実質的に寄与しない。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、免疫組織化学(IHC)分析は、実施されない。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、IHC分析は、COOの判定に実質的に寄与しない。
【0011】
一部の実施形態において、細胞起源DNA分類(COODC)モデルを用いてびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の細胞起源(COO)が活性化B細胞(ABC)であるか、又は胚中心B細胞(GCB)であるかを判定する方法が、本明細書において提供される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、本方法は、(a) DLBCLを有すると診断された患者の試料、例えば臨床試料を取得する、例えば収集することと、(b) 試料、例えば臨床試料にDNAシーケンシングを実施することと、(c) あらかじめ規定されたCOODC分類子を遺伝的特徴(例えば、表1に記載の1種以上の特徴量)のリストに適用して、予測因子スコアを計算することと、(d) 下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)より低い予測因子スコアを有する患者をGCBとして分類し、かつ上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)以上の予測因子スコアを有する患者をABCとして分類するステップとを含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、本方法は、(e) 下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)以上で、かつ上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)より低い予測因子スコアを有する患者を未分類として分類するステップをさらに含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、DNAシーケンシングは、FoundationOne(登録商標)HemeプラットフォームのDNA成分を用いて実施される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、DNAシーケンシングは、約300~500個の遺伝子の標的化DNAシーケンシングを含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCを用いたBCL2遺伝子、EZH2遺伝子及びTNSFRSF14遺伝子の改変の検出により、DLBCLのCOOが胚中心B細胞(GCB)であると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、BCL2遺伝子、EZH2遺伝子及びTNSFRSF14遺伝子の改変が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCを用いた染色体3qコピー数、MYD88遺伝子及びCD79B遺伝子の改変の検出により、DLBCLのCOOが活性化B細胞(ABC)であると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、染色体3qコピー数、MYD88遺伝子及びCD79B遺伝子の改変が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCを用いたNOTCH1遺伝子、NOTCH2遺伝子及びBCL6遺伝子の改変の検出により、DLBCLのCOOが活性化B細胞(ABC)であると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、NOTCH1遺伝子、NOTCH2遺伝子及びBCL6遺伝子の改変が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、IGH:BCL2再配列、CREBBP改変及びTNFRSF14改変の検出により、DLBCLのCOOがGCBであると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、IGH:BCL2再配列、CREBBP改変及びTNFRSF14改変が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、CDKN2A/B欠失、アミノ酸196におけるCD79B改変及びアミノ酸265におけるMYD88改変の検出により、DLBCLのCOOがABCであると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、CDKN2A/B欠失、アミノ酸196におけるCD79B改変及びアミノ酸265におけるMYD88改変が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COSMICシグネチャー3により、DLBCLのCOOがGCBであると予測される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COSMICシグネチャー3が、検出される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCは、実施例3から9において記述された方法を用いて開発された。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、RNA分析は、実施されない。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、RNA分析は、COOの判定に実質的に寄与しない。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、免疫組織化学(IHC)分析は、実施されない。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、IHCは、COOの判定に実質的に寄与しない。
【0012】
一部の実施形態において、細胞起源DNA分類(COODC)モデルを用いてびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の処置のための療法を設計する方法であって、(a) DLBCLを有すると診断された患者の試料、例えば臨床試料を取得する、例えば収集することと、(b) 試料、例えば臨床試料にDNAシーケンシングを実施することと、(c) あらかじめ規定されたCOODC分類子を遺伝的特徴(例えば、表1に記載の1種以上の特徴量)のリストに適用して、予測因子スコアを計算することと、(d) 下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)より低い予測因子スコアを有する患者をGCBとして分類し、かつ上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)以上の予測因子スコアを有する患者をABCとして分類することとを含み、患者が、COOに対して推奨される療法を施用される、方法が、本明細書において提供される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、本方法は、(e) 下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)以上で、かつ上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)より低い予測因子スコアを有する患者を未分類として分類するステップをさらに含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、GCB COO患者は、GCB COOに対して効果的な療法を施用される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、ABC COO患者は、ABC COOに対して効果的な療法を施用される。
【0013】
一部の実施形態において、細胞起源DNA分類(COODC)モデルを用いてびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の処置のための反応を予測する方法であって、(a) DLBCLを有すると診断された患者の試料、例えば臨床試料を取得する、例えば収集することと、(b) 試料、例えば臨床試料にDNAシーケンシングを実施することと、(c) あらかじめ規定されたCOODC分類子を遺伝的特徴(例えば、表1に記載の1種以上の特徴量)のリストに適用して、予測因子スコアを計算することと、(d) 下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)より低い予測因子スコアを有する患者をGCBとして分類し、かつ上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)以上の予測因子スコアを有する患者をABCとして分類することとを含み、DLBCLの処置のための療法に対する反応が、COOに依存する方法が、本明細書において提供される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、本方法は、(e) 下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)以上で、かつ上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)より低い予測因子スコアを有する患者を未分類として分類するステップをさらに含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、ABC COOは、ABCサブタイプに対して効果的であると知られた療法に対する反応を予測するのに役立つ。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、療法は、イブルチニブ及び/又はレナリドミドを含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、GCB COOは、GCBサブタイプに対して効果的であることが知られた療法に対する反応を予測するのに役立つ。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、療法は、イブルチニブ及び/又はレナリドミドを含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の細胞起源(COO)は、RNA(例えば、RNAの分液)も免疫組織化学も方法の構成要素ではないDNAに基づいたプラットフォーム方法を用いて判定される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、DNAに基づいたプラットフォームは、本明細書において記述された実施形態のいずれかにおいて記述されたCOODCである。
【0014】
一部の実施形態において、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の細胞起源(COO)が活性化B細胞(ABC)であるか、又は胚中心B細胞(GCB)であるかを判定するために使用される、細胞起源DNA分類(COODC)による診断法が、本明細書において提供される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCは、本明細書において記述された実施形態のいずれかに記載のCOODCである。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COODCは、キットである。
【0015】
一部の実施形態において、細胞起源DNA分類(COODC)による診断法を用いてびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の細胞起源(COO)が活性化B細胞(ABC)であるか、又は胚中心B細胞(GCB)であるかを判定するための方法であって、(a) DLBCLを有すると診断された患者の試料、例えば臨床試料を取得する、例えば収集することと、(b) 試料、例えば臨床試料にDNAシーケンシングを実施することと、(c) COODC分類子(例えば、あらかじめ規定されたCOODC分類子)を遺伝的特徴(例えば、表1に記載の1種以上の特徴量)のリストに適用して、予測因子スコアを計算することと、(d) 下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)より低い予測因子スコアを有する患者をGCBとして分類し、かつ上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)以上の予測因子スコアを有する患者をABCとして分類することとを含む、方法が、本明細書において提供される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、本方法は、(e) 下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)以上で、かつ上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)より低い予測因子スコアを有する患者を未分類として分類するステップをさらに含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、診断法は、キットである。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COOは、上記実施形態のいずれかによるABC又はGCBであると判定される。
【0016】
上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、試料は、臨床試料である。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、臨床試料は、腫瘍生検標本、血液、骨髄穿刺液又は抽出された核酸である。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、腫瘍生検標本が、ホルマリン固定パラフィン包理(FFPE)スライド上で調製される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、DNAシーケンシングは、約465個の遺伝子の標的化DNAシーケンシングを含む。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、例えば複数の患者から複数の試料(例えば、複数の臨床試料)が取得される(例えば、収集される)。
【0017】
一部の実施形態において、対象を選択、分類、評価又は処理する値に応じた細胞起源(COO)の値を取得又は提供することを含む、対象を選択、分類又は処理する方法が、本明細書において提供される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、値は、別のエンティティ、例えば実験室から取得される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、値は、本明細書において記述された実施形態のいずれかの方法又は診断法によって提供される値と実質的に同じである。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、値は、本明細書において記述された実施形態のいずれかによって判定される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、対象は、DLBCLを有する。
【0018】
上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、特許又は試料をGCBとして分類するための下限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された下限カットオフ)は、0.2~0.3であり、例えば、0.21~0.29、0.22~0.28、0.23~0.27、0.24~0.26、0.21~0.3、0.22~0.3、0.23~0.3、0.24~0.3、0.25~0.3、0.26~0.3、0.27~0.3、0.28~0.3、0.29~0.3、0.2~0.29、0.2~0.28、0.2~0.27、0.2~0.26、0.2~0.25、0.2~0.24、0.2~0.23、0.2~0.22又は0.2~0.21であり、例えば、0.200、0.201、0.202、0.203、0.204、0.205、0.206、0.207、0.208、0.209、0.210、0.211、0.212、0.213、0.214、0.215、0.216、0.217、0.218、0.219、0.220、0.221、0.222、0.223、0.224、0.225、0.226、0.227、0.228、0.229、0.230、0.231、0.232、0.233、0.234、0.235、0.236、0.237、0.238、0.239、0.240、0.241、0.242、0.243、0.244、0.245、0.246、0.247、0.248、0.249、0.250、0.251、0.252、0.253、0.254、0.255、0.256、0.257、0.258、0.259、0.260、0.261、0.262、0.263、0.264、0.265、0.266、0.267、0.268、0.269、0.270、0.271、0.272、0.273、0.274、0.275、0.276、0.277、0.278、0.279、0.280、0.281、0.282、0.283、0.284、0.285、0.286、0.287、0.288、0.289、0.290、0.291、0.292、0.293、0.294、0.295、0.296、0.297、0.298、0.299又は0.300である。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、試料をABCとして分類するための上限カットオフ(例えば、あらかじめ規定された上限カットオフ)は、0.4~0.6であり、例えば、0.41~0.59、0.42~0.58、0.43~0.57、0.44~0.56、0.45~0.55、0.46~0.54、0.47~0.53、0.48~0.52、0.49~0.51、0.4~0.59、0.4~0.58、0.4~0.57、0.4~0.56、0.4~0.55、0.4~0.54、0.4~0.53、0.4~0.52、0.4~0.51、0.4~0.50.0.4~0.49、0.4~0.48、0.4~0.47、0.4~0.46、0.4~0.45、0.4~0.44、0.4~0.42、0.4~0.41、0.41~0.6、0.42~0.6、0.43~0.6、0.44~0.6、0.45~0.6、0.46~0.6、0.47~0.6、0.48~0.6、0.49~0.6、0.5~0.6、0.51~0.6、0.52~0.6、0.53~0.6、0.54~0.6、0.55~0.6、0.56~0.6、0.57~0.6、0.58~0.6又は0.59~0.6であり、例えば、0.400、0.401、0.402、0.403、0.404、0.405、0.406、0.407、0.408、0.409、0.410、0.411、0.412、0.413、0.414、0.415、0.416、0.417、0.418、0.419、0.420、0.421、0.422、0.423、0.424、0.425、0.426、0.427、0.428、0.429、0.430、0.431、0.432、0.433、0.434、0.435、0.436、0.437、0.438、0.439、0.440、0.441、0.442、0.443、0.444、0.445、0.446、0.447、0.448、0.449、0.450、0.451、0.452、0.453、0.454、0.455、0.456、0.457、0.458、0.459、0.460、0.461、0.462、0.463、0.464、0.465、0.466、0.467、0.468、0.469、0.470、0.471、0.472、0.473、0.474、0.475、0.476、0.477、0.478、0.479、0.480、0.481、0.482、0.483、0.484、0.485、0.486、0.487、0.488、0.489、0.490、0.491、0.492、0.493、0.494、0.495、0.496、0.497、0.498、0.499、0.500、0.501、0.502、0.503、0.504、0.505、0.506、0.507、0.508、0.509、0.510、0.511、0.512、0.513、0.514、0.515、0.516、0.517、0.518、0.519、0.520、0.521、0.522、0.523、0.524、0.525、0.526、0.527、0.528、0.529、0.530、0.531、0.532、0.533、0.534、0.535、0.536、0.537、0.538、0.539、0.540、0.541、0.542、0.543、0.544、0.545、0.546、0.547、0.548、0.549、0.550、0.551、0.552、0.553、0.554、0.555、0.556、0.557、0.558、0.559、0.560、0.561、0.562、0.563、0.564、0.565、0.566、0.567、0.568、0.569、0.570、0.571、0.572、0.573、0.574、0.575、0.576、0.577、0.578、0.579、0.580、0.581、0.582、0.583、0.584、0.585、0.586、0.587、0.588、0.589、0.590、0.591、0.592、0.593、0.594、0.595、0.596、0.597、0.598、0.599又は0.600である。
【0019】
上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、予測因子スコアが0.3未満であり、例えば、0.299未満、0.298未満、0.297未満、0.296未満、0.295未満、0.294未満、0.293未満、0.292未満、0.291未満、0.29未満、0.289未満、0.288未満、0.287未満、0.286未満、0.285未満、0.284未満、0.283未満、0.282未満、0.281未満、0.28未満、0.279未満、0.278未満、0.277未満、0.276未満、0.275未満、0.274未満、0.273未満、0.272未満、0.271未満、0.27未満、0.269未満、0.268未満、0.267未満、0.266未満、0.265未満、0.264未満、0.263未満、0.262未満、0.261未満、0.26未満、0.259未満、0.258未満、0.257未満、0.256未満、0.255未満、0.254未満、0.253未満、0.252未満、0.251未満、0.25未満、0.249未満、0.248未満、0.247未満、0.246未満、0.245未満、0.244未満、0.243未満、0.242未満、0.241未満、0.24未満、0.239未満、0.238未満、0.237未満、0.236未満、0.235未満、0.234未満、0.233未満、0.232未満、0.231未満、0.23未満、0.229未満、0.228未満、0.227未満、0.226未満、0.225未満、0.224未満、0.223未満、0.222未満、0.221未満、0.22未満、0.219未満、0.218未満、0.217未満、0.216未満、0.215未満、0.214未満、0.213未満、0.212未満、0.211未満、0.21未満、0.209未満、0.208未満、0.207未満、0.206未満、0.205未満、0.204未満、0.203未満、0.202未満、0.201未満、0.200未満、0.19未満、0.18未満、0.17未満、0.16未満、0.15未満、0,14未満、0.13未満、0.12未満、0.11未満、0.1未満、0.09未満、0.08未満、0.07未満、0.06未満、0.05未満、0.04未満、0.03未満、0.02未満又は0.01未満である場合、患者又は試料は、GCBとして分類される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、予測因子スコアが0.4以上であり、例えば、0.401以上、0.402以上、0.403以上、0.404以上、0.405以上、0.406以上、0.407以上、0.408以上、0.409以上、0.410以上、0.411以上、0.412以上、0.413以上、0.414以上、0.415以上、0.416以上、0.417以上、0.418以上、0.419以上、0.420以上、0.421以上、0.422以上、0.423以上、0.424以上、0.425以上、0.426以上、0.427以上、0.428以上、0.429以上、0.430以上、0.431以上、0.432以上、0.433以上、0.434以上、0.435以上、0.436以上、0.437以上、0.438以上、0.439以上、0.440以上、0.441以上、0.442以上、0.443以上、0.444以上、0.445以上、0.446以上、0.447以上、0.448以上、0.449以上、0.450以上、0.451以上、0.452以上、0.453以上、0.454以上、0.455以上、0.456以上、0.457以上、0.458以上、0.459以上、0.460以上、0.461以上、0.462以上、0.463以上、0.464以上、0.465以上、0.466以上、0.467以上、0.468以上、0.469以上、0.470以上、0.471以上、0.472以上、0.473以上、0.474以上、0.475以上、0.476以上、0.477以上、0.478以上、0.479以上、0.480以上、0.481以上、0.482以上、0.483以上、0.484以上、0.485以上、0.486以上、0.487以上、0.488以上、0.489以上、0.490以上、0.491以上、0.492以上、0.493以上、0.494以上、0.495以上、0.496以上、0.497以上、0.498以上、0.499以上、0.500以上、0.501以上、0.502以上、0.503以上、0.504以上、0.505以上、0.506以上、0.507以上、0.508以上、0.509以上、0.510以上、0.511以上、0.512以上、0.513以上、0.514以上、0.515以上、0.516以上、0.517以上、0.518以上、0.519以上、0.520以上、0.521以上、0.522以上、0.523以上、0.524以上、0.525以上、0.526以上、0.527以上、0.528以上、0.529以上、0.530以上、0.531以上、0.532以上、0.533以上、0.534以上、0.535以上、0.536以上、0.537以上、0.538以上、0.539以上、0.540以上、0.541以上、0.542以上、0.543以上、0.544以上、0.545以上、0.546以上、0.547以上、0.548以上、0.549以上、0.550以上、0.551以上、0.552以上、0.553以上、0.554以上、0.555以上、0.556以上、0.557以上、0.558以上、0.559以上、0.560以上、0.561以上、0.562以上、0.563以上、0.564以上、0.565以上、0.566以上、0.567以上、0.568以上、0.569以上、0.570以上、0.571以上、0.572以上、0.573以上、0.574以上、0.575以上、0.576以上、0.577以上、0.578以上、0.579以上、0.580以上、0.581以上、0.582以上、0.583以上、0.584以上、0.585以上、0.586以上、0.587以上、0.588以上、0.589以上、0.590以上、0.591以上、0.592以上、0.593以上、0.594以上、0.595以上、0.596以上、0.597以上、0.598以上、0.599以上、0.60以上、0.61以上、0.62以上、0.63以上、0.64以上、0.66以上、0.66以上、0.67以上、0.68以上、0.69以上、0.70以上、0.71以上、0.72以上、0.73以上、0.74以上、0.77以上、0.76以上、0.77以上、0.78以上、0.79以上、0.80以上、0.81以上、0.82以上、0.83以上、0.84以上、0.88以上、0.86以上、0.87以上、0.88以上、0.89以上、0.90以上、0.90以上、0.91以上、0.92以上、0.93以上、0.94以上、0.99以上、0.96以上、0.97以上、0.98以上又は0.99以上である場合、患者又は試料は、ABCとして分類される。
【0020】
上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、予測因子スコアがあらかじめ規定された上限カットオフ未満であるが、あらかじめ規定された下限カット以上である場合、患者又は試料は、未分類とされる。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、予測因子スコアが、本明細書に記載のあらかじめ規定された下限カット(例えば、0.2~0.3)以上で、本明細書に記載のあらかじめ規定された上限カットオフ(例えば、0.4~0.6)未満である場合、例えば、(a) 0.299、0.298、0.297、0.296、0.295、0.294、0.293、0.292、0.291、0.29、0.289、0.288、0.287、0.286、0.285、0.284、0.283、0.282、0.281、0.28、0.279、0.278、0.277、0.276、0.275、0.274、0.273、0.272、0.271、0.27、0.269、0.268、0.267、0.266、0.265、0.264、0.263、0.262、0.261、0.26、0.259、0.258、0.257、0.256、0.255、0.254、0.253、0.252、0.251、0.25、0.249、0.248、0.247、0.246、0.245、0.244、0.243、0.242、0.241、0.24、0.239、0.238、0.237、0.236、0.235、0.234、0.233、0.232、0.231、0.23、0.229、0.228、0.227、0.226、0.225、0.224、0.223、0.222、0.221、0.22、0.219、0.218、0.217、0.216、0.215、0.214、0.213、0.212、0.211、0.21、0.209、0.208、0.207、0.206、0.205、0.204、0.203、0.202、0.201又は0.200のうちのいずれか1つ以上で、(b) 0.401、0.402、0.403、0.404、0.405、0.406、0.407、0.408、0.409、0.410、0.411、0.412、0.413、0.414、0.415、0.416、0.417、0.418、0.419、0.420、0.421、0.422、0.423、0.424、0.425、0.426、0.427、0.428、0.429、0.430、0.431、0.432、0.433、0.434、0.435、0.436、0.437、0.438、0.439、0.440、0.441、0.442、0.443、0.444、0.445、0.446、0.447、0.448、0.449、0.450、0.451、0.452、0.453、0.454、0.455、0.456、0.457、0.458、0.459、0.460、0.461、0.462、0.463、0.464、0.465、0.466、0.467、0.468、0.469、0.470、0.471、0.472、0.473、0.474、0.475、0.476、0.477、0.478、0.479、0.480、0.481、0.482、0.483、0.484、0.485、0.486、0.487、0.488、0.489、0.490、0.491、0.492、0.493、0.494、0.495、0.496、0.497、0.498、0.499、0.500、0.501、0.502、0.503、0.504、0.505、0.506、0.507、0.508、0.509、0.510、0.511、0.512、0.513、0.514、0.515、0.516、0.517、0.518、0.519、0.520、0.521、0.522、0.523、0.524、0.525、0.526、0.527、0.528、0.529、0.530、0.531、0.532、0.533、0.534、0.535、0.536、0.537、0.538、0.539、0.540、0.541、0.542、0.543、0.544、0.545、0.546、0.547、0.548、0.549、0.550、0.551、0.552、0.553、0.554、0.555、0.556、0.557、0.558、0.559、0.560、0.561、0.562、0.563、0.564、0.565、0.566、0.567、0.568、0.569、0.570、0.571、0.572、0.573、0.574、0.575、0.576、0.577、0.578、0.579、0.580、0.581、0.582、0.583、0.584、0.585、0.586、0.587、0.588、0.589、0.590、0.591、0.592、0.593、0.594、0.595、0.596、0.597、0.598、0.599又は0.60のいずれか1つ未満である場合、例えば、予測因子スコアが、0.2~0.6、0.22~0.58、0.24~0.56、0.26~0.54、0.28~0.52、0.3~0.5、0.32~0.48、0.34~0.46、0.36~0.44、0.38~0.42、0.2~0.4、0.22~0.38、0.24~0.36、0.26~0.34、0.28~0.32、0.3~0.6、0.32~0.58、0.34~0.56、0.36~0.54、0.38~0.52、0.4~0.5、0.42~0.48又は0.44~0.46であり、例えば、0.3~0.4、0.31~0.39、0.32~0.38、0.33~0.37、0.34~0.36、0.3~0.39、0.3~0.38、0.3~0.37、0.3~0.36、0.3~0.35、0.3~0.34、0.3~0.33、0.3~0.32、0.3~0.31、0.31~0.4、0.32~0.4、0.33~0.4、0.34~0.4、0.35~0.4、0.36~0.4、0.37~0.4、0.38~0.4、0.39~0.4であり、例えば、0.3、0.301、0.302、0.303、0.304、0.305、0.306、0.307、0.308、0.309、0.31、0.311、0.312、0.313、0.314、0.315、0.316、0.317、0.318、0.319、0.32、0.321、0.322、0.323、0.324、0.325、0.326、0.327、0.328、0.329、0.33、0.331、0.332、0.333、0.334、0.335、0.336、0.337、0.338、0.339、0.34、0.341、0.342、0.343、0.344、0.345、0.346、0.347、0.348、0.349、0.35、0.351、0.352、0.353、0.354、0.355、0.356、0.357、0.358、0.359、0.36、0.361、0.362、0.363、0.364、0.365、0.366、0.367、0.368、0.369、0.37、0.371、0.372、0.373、0.374、0.375、0.376、0.377、0.378、0.379、0.38、0.381、0.382、0.383、0.384、0.385、0.386、0.387、0.388、0.389、0.39、0.391、0.392、0.393、0.394、0.395、0.396、0.397、0.398、0.399又は0.4である場合、患者又は試料は、未分類とされる。
【0021】
理論に束縛されることを望むわけではないが、一部の実施形態において、本明細書において記述されたモデル、例えば特徴量及び重量によって記述されたモデルを使用して、当てはめられたABCサブタイプの予測因子スコア(例えば、確率)を生成することが可能であり、後で、これらの予測因子スコア(例えば、確率)を使用して、あらかじめ定められたカットオフに基づいて、患者又は試料がどのサブタイプであるのかを判定することもできると考えられている。例えば、連続確率スコアのための最適なカットオフ(例えば、本明細書において記述されたカットオフ)は、学習セットに含まれるYoudenのJ統計値(総合的な感度及び特異度が最も高い点)を最大化し、次いで、初期カットオフの両側に0.1の確率緩衝域を加えて、例えば実施例3に記載のような未分類領域(例えば、図1A及び図1B)を規定する。特定の実施形態において、カットオフ、例えば、本明細書に記載の記述されたあらかじめ規定された下限カット又は本明細書に記載のあらかじめ規定された上限カットオフは、実施例3に記載のようにして判定される(例えば、図1A及び図1B)。
【0022】
一部の実施形態において、DLBCLを有する対象を処置するための方法であって、対象がABC COOを有するか、又はGCB COOを有するかを判定することであって、i) 試料、例えば臨床試料を取得する、例えば収集することと、ii) 試料にジェノタイピングアッセイを実施して、対象がABC COOを有するかGCB COOを有するかを判定し、対象がABC COOのDLBCLを有する場合においては、イブルチニブ及び/又はレナリドミドを投与し、対象がGC COOのDLBCLを有する場合においては、イブルチニブ及び/又はレナリドミドを投与することとを含む、判定することを含む、方法が、本明細書において提供される。上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、COOは、本明細書において記述された実施形態のいずれかの方法又は診断法を用いて判定される。
【0023】
一部の実施形態において、本明細書において記述された実施形態のいずれかの方法、診断法、キット又は分類子のいずれかを実施するように構成された、コンピュータシステムが、本明細書において提供される。
【図面の簡単な説明】
【0024】
図1A-1B】COODCモデルの受診者操作特性(ROC:receiver operating characteristic)曲線を示している、図である。図1Aは、GOYA用学習セットのABC及びGCBに関するモデルの感度及び特異度を示す、ROC曲線を示しており、図1Bは、GOYA用ホールドアウト検証セットのABC及びGCBに関するモデルの感度及び特異度を示す、ROC曲線を示している。
【0025】
図2A-2F】GOYA用試料に関する、COODCによって判定されたCOOと、Nanostringによって判定されたCOOとの一致を示している、図である。図2Aは、Nanostring又はCOODCによって判定されたすべてのGOYA用試料のCOOの全体的解析を示す、円グラフを示している。図2Bは、各Nanostring COO群に含まれるCOODC COOコールの解析を示す円グラフを示している。(図2C)COODCによって判定されたCOO群の無増悪生存率と、Nanostringによって判定されたCOOに比較した、(図2D図2E図2F)COODCによって判定されたCOOの無増悪生存率を示す、生存率曲線。
【0026】
図3A-3C】MAIN用試料に関する、COODCによって判定されたCOOと、Nanostringによって判定されたCOOとの一致を示している、図である。図3Aは、Nanostring又はCOODCによって判定されたすべてのMAIN用試料のCOOの全体的解析を示す、円グラフを示している。図3Bは、MAIN用の各Nanostring COO群に含まれるCOODC COOコールの解析を示す円グラフを示している。図3Cは、COODCによって判定された、Foundation Medicine社の匿名化ゲノム研究データベースに収載の型の(「FM臨床」)試料のCOOの全体的解析を示す、円グラフを示している。
【0027】
図4A-4C】COOによるCOODCモデルの特徴量のエンリッチメントを示す、図である。エンリッチメントは、Nanostringによって査定されたCOOを用いて査定されている。図4Aは、モデル中において0ではない重みを有するすべての二値特徴量のエンリッチメントを示している。ABCのエンリッチメントは、より暗い灰色のドット(Log2オッズ比>0)によって示されており、GCBのエンリッチメントは、オレンジ色のドット(Log2オッズ比<0)によって示されている。ドットサイズは、エンリッチされた群における特徴量の度数を示している。標識は、有意なエンリッチメント(p<0.05)を伴う特徴量を示している。図4Bは、モデル中において0ではない重みを有する連続値特徴量のエンリッチメントを示している。GCBは、常に各パネルの左側にあり、ABCは右側にある。各箱中の水平な線は、特徴量の中央値を表すが、各箱の下限及び上限は、それぞれ25パーセントタイル及び75パーセンタイルを表す。各箱についたヒゲは、該当する箱を超えて、四分位範囲の1.5倍以下の極値まで延びている。ヒゲを超えたところにある点は外れ値だと考えられており、個別にプロットされている。***p<0.001、**p<0.01、*p<0.05、ns=有意でない。図4Cは、未分類COOと非未分類COOとを対比させたときの、COODC二値特徴量のエンリッチメントを示している。エンリッチメントは、Nanostringによって査定されたCOOを用いて査定されている。図4Cは、モデル中において0ではない重みを有するすべての二値特徴量のエンリッチメントを示している。未分類のエンリッチメントは、灰色のドット(Log2オッズ比>0)によって示されており、非未分類のエンリッチメントは、紫色のドット(Log2オッズ比<0)によって示されている。ドットサイズは、エンリッチされた群における特徴量の度数を示している。標識は、未分類試料中における有意なエンリッチメント(p<0.05)を伴う特徴量を示している。非未分類のエンリッチされた特徴量は示されていないが、ABCとGCBとを対比させた特徴量が図4Aに示されている。
【0028】
図5A-5D】は、COOによる変異シグネチャーを示している。図5A-1から5A-3は、シグネチャー3(「BRCA」シグネチャー)(上側)及びシグネチャー23(下側)のトリヌクレオチドコンテキストのプロットを示している。図5Aは、図5A-1と、図5A-2と、図5A-3との位置的な構成を説明している。図5Bは、本方法において記述されたように、ベイト化されたゲノム領域における、GOYA用試料のCOODC型による変異シグネチャーの度数を示している。図5Cは、本方法において記述されたように、ベイト化されたゲノム領域における、FM臨床試料のCOODC型による変異シグネチャーの度数を示している。20以上の査定可能な変異を有する試料のみが、含まれている。顕性シグネチャー(すなわち、0.4超のスコアを有するシグネチャー)が検出されなかった場合、シグネチャーは、「なし」と報告されている。図5Dは、トリヌクレオチドコンテキスト(左側)及びTMB(右側)に関して査定されたすべての改変の箱(ヒゲつき)を示しており、メジアンは、各箱中の水平な線によって示されている。各箱の下限及び上限は、それぞれ25パーセントタイル及び75パーセンタイルを表す。各箱についたヒゲは、当該の箱を超えて、四分位範囲の1.5倍以下の極値まで伸びている。ヒゲを超えたところにある点は外れ値だと考えられており、個別にプロットされている。***p<0.001、**p<0.01、*p<0.05、ns=有意でない。
【0029】
図6A-6B】GOYA用試料における他の遺伝的に規定されたDLBCLのサブセットを示している、図である。図6Aは、Schmitz及び同僚達(Schmitz,R.,et al.Genetics and Pathogenesis of Diffuse Large B Cell Lymphoma.New England Journal of Medicine 378,1396-1407(2018))によって識別されたBN2群、N1群、MCD群及びEZB群を概算するサブセットの度数を示している。「複数当てはめ」は、1種より多い遺伝的に規定されたサブセットに適合した試料を示している。いずれの遺伝的に規定されたサブセットにも適合しなかった試料は、COODCサブタイプに基づいてグループ化された。図6Bは、Chapuy及び同僚達(Chapuy,B.,et al.Molecular subtypes of diffuse large B cell lymphoma are associated with distinct pathogenic mechanisms and outcomes.Nature Medicine 24,679-690(2018))によって識別されたC1~C5群を概算するサブセットの度数を示している。「複数当てはめ」は、1種より多い遺伝的に規定されたサブセットに適合した試料を示している。いずれの遺伝的に規定されたサブセットにも適合しなかった試料は、COODCサブタイプに基づいてグループ化された。
【0030】
図7A-7B】FM臨床試料における他の遺伝的に規定されたDLBCLのサブセットを示す、図である。図7Aは、Schmitz及び同僚達(Schmitz,R.,et al.Genetics and Pathogenesis of Diffuse Large B Cell Lymphoma.New England Journal of Medicine 378,1396-1407(2018))によって識別されたBN2群、N1群、MCD群及びEZB群を概算するサブセットの度数を示している。「複数当てはめ」は、1種より多い遺伝的に規定されたサブセットに適合した試料を示している。いずれの遺伝的に規定されたサブセットにも適合しなかった試料は、COODCサブタイプに基づいてグループ化された。図7Bは、Chapuy及び同僚達(Chapuy,B.,et al.Molecular subtypes of diffuse large B cell lymphoma are associated with distinct pathogenic mechanisms and outcomes.Nature Medicine 24,679-690(2018))によって識別されたC1~C5群を概算するサブセットの度数を示している。「複数当てはめ」は、1種より多い遺伝的に規定されたサブセットに適合した試料を示している。いずれの遺伝的に規定されたサブセットにも適合しなかった試料は、COODCサブタイプに基づいてグループ化された。
【発明を実施するための形態】
【0031】
RNA又はマッチングする正常組織を必要としない、約20%の腫瘍純度(すなわち、腫瘍含量)を有するDLBCL試料のCOOを判定するための臨床の観点から重要性を有する新たな方法が、本明細書において開示されている。この方法は、ホールドアウト検証セットと、独立コホートとの両方に比較されるNanostringアッセイと約90%一致する。染色体6p及び9pのコピー数の改変、並びにT>A及びT>Gトランスバージョンの度数は、ABCサブタイプとGCBサブタイプとで異なることが判明した。最後に、ABCを基礎とする変異シグネチャーは、GCBにおいて見受けられる変異シグネチャーとは異なることが判明したが、このことは、これらの2種のサブタイプの発生において、AID(活性化誘導シチジンデアミナーゼ)が相異なる役割を担うことを示唆している。
【0032】
現在のWHOガイドラインは、新たに診断されたDLBCLにはCOO判定を要求しているがは、臨床の観点においては、大部分の試料を対象とする標準化された厳密な判定を達成することは、臨床的に困難である(He,J.,et al.Integrated genomic DNA/RNA profiling of hematologic malignancies in the clinical setting.Blood 127,3004-3014(2016)。IHCアルゴリズムは、結果の実行可能性と実用性の両方が様々である(Hans,C.P.,et al.Confirmation of the molecular classification of diffuse large B Cell lymphoma by immunohistochemistry using a tissue microarray.Blood 103,275-282(2003);Gribben,R.C.,et al.Poor Concordance among Nine Immunohistochemistry Classifiers of Cell-of-Origin for Diffuse Large B Cell Lymphoma:Implications for Therapeutic Strategies.(2013);Meyer,P.N.,et al.Immunohistochemical Methods for Predicting Cell of Origin and Survival in Patients With Diffuse Large B Cell Lymphoma Treated With Rituximab.Journal of Clinical Oncology 29,200-207(2011))。Nanostringアッセイは、複数の遺伝子からなる小型のサブセットの発現を評価する、より臨床的に実行しやすい代替法として登場し始めている。しかしながら、このアッセイに関する公開された検証は、マイクロアレイアッセイと98%一致するものであるが、60%超の腫瘍含量及び高品質のRNAを要求しており、これは、大抵の場合、臨床現場においては利用可能なものではない(Scott,D.W.,et al.Determining cell-of-origin subtypes of diffuse large B Cell lymphoma using gene expression in formalin-fixed paraffin-embedded tissue.Blood 123,1214-1217(2014))。Nanostringと約90%一致し、わずか20%の腫瘍含量(例えば、約20%の腫瘍含量)を必要とし、分解されやすい又はDNAより品質が低いことが多いRNAを必要としない、新たな分類子が、本明細書において記述されている。FM臨床試料から得たデータによれば、DLBCL試料の推定50%は、適格なものではなく、又は結果は、欠損したRNA若しくは60%未満の腫瘍純度を有することを理由にして、Nanostring等の発現パネル式COO判定用として信頼できないものである可能性がある。したがって、臨床に適用されたときのこの方法は、信頼できるCOO測定によって、試料の数を大幅に増加させる。
【0033】
ゲノム改変を利用してより緻密にDLBCLを分類することにより、予後に関するさらなる見通しを提供できることが示されてきた(Chapuy,B.,et al.Molecular subtypes of diffuse large B cell lymphoma are associated with distinct pathogenic mechanisms and outcomes.Nature Medicine 24,679-690(2018);Schmitz,R.,et al.Genetics and Pathogenesis of Diffuse Large B Cell Lymphoma.New England Journal of Medicine 378,1396-1407(2018))。本明細書において開示されたCOO予測モデルにおいて利用された変異は、前述の論文によって強調された変異との間に有意なオーバーラップを共有していた。本明細書において発見及び開示されたように、BCL2改変、EZH2改変及びTNFRSF14改変はすべては、Schmitz et al.に収載のEZBクラスター又はChapuy et al.に収載のC3群DLBCLに含まれるGCB試料のエンリッチメントと合致する、GCBサブタイプの重要な予測因子である(上記参考文献を参照されたい。)。同様に、MYD88及びCD79Bの変異は、ABCサブタイプを予測するのに非常に役立った。興味深いことに、NOTCH1、NOTCH2及びBCL6の変異はすべて、混合型サブタイプがBN2群、N1群及びC1群において見受けられることにもかかわらず、ABCサブタイプを予測するのにわずかしか役立たないことが本明細書において発見及び開示された。しかしながら、これらの改変は、他のABCに特異的な改変より低い重み付けがなされており、このことは、変異した試料は、「未分類」亜群に属する可能性が高まっていることを意味する。
【0034】
COODCモデルにおける腕レベルでのコピー数の改変の多くは、17p(ヘテロ接合性消失(LOH:loss of heterozygosity)が起きた状況下での平均コピー数と割合の両方)、6p(平均コピー数)及び5p(平均コピー数)を含めて、Chapuy et al.(上記を参照されたい)に収載のC2群DLBCLに類似していることも、本明細書において発見及び開示された。これらの完全な腕レベルでの事象に加えて、いくつかの部分的な腕レベルでの改変は、COODCにおいてLOHが起きた状況下でのC2群の4q35.1及び4q21.22並びに4q割合等、COODCモデルに含まれる完全な腕レベルでの改変と相関する。このことは、Schmitz及びChapuyによって識別されたゲノム群の多くが、本明細書において開示されたゲノム的に規定されたCOODCとオーバーラップしていることを示唆している(Schmitz et al.及びChapuy et alを参照されたい。)。
【0035】
本明細書においては、Schmitzによって識別されたBN2群、N1群、MCD群及びEZB群と、Chapuy及び同僚達によって識別されたC1~C5群とに類似する概算のサブセットを使用して、これらの母集団の大まかな概算になるようにさらにサブセット化することは、大規模な臨床アッセイにおいて実行可能なものにすべきであり、これにより、より緻密な予後情報を提供し得ることを説明した。さらに、BCR依存性、TP53野生型、EZH2改変及びBCL2改変を含む、治療の観点から重要性を有するバイオマーカーが、本明細書において提供される。標的療法と関連付けられたバイオマーカーを有し、本明細書において開示された発明及び発見のために使用された、DLBCLデータセット中の試料の高い度数(GOYA研究用試料中では85%、FM臨床試料中では81%)を考えると、COOコーリング機能(COO calling capability)を次世代シーケンシング(NGS)に付加することにより、予後判定の根拠にもなるし、治療の観点からも重要性を有する、作用可能性に関する情報がDLBCL患者に提供されることは、明らかである。
【0036】
本明細書において開示されたDLBCLデータセットを使用することにより、Chapuyによって識別されたものに対して、変異シグネチャーに類似点があることも判明した。
【0037】
BRCAシグネチャーと注記されたCOSMICシグネチャー3と、COSMICシグネチャー23という、DLBCL試料における2種の主要な変異シグネチャーが発見された。 COSMICシグネチャー23は、主にABCサブタイプにおいて見受けられるものであるが、R[C]Yコンテキストの頻繁な改変を伴い、このことは、古典的AIDシグネチャーを示唆している。興味深いことに、COSMICシグネチャー3は、すべてのDLBCLサブタイプの間で一般的なものであり、シグネチャーを判定することができた場合には、COODC GOYA用試料からGCBの26%、ABCの16%及び未分類の25%において見受けられる。COSMICシグネチャー3が、BRCA1/2が存在しない場合には非相同末端結合(NHEJ:non-homologous end joining)によって回復されたDSBの影響を捕捉するように思われることを考えると、このシグネチャーは、AID誘導DSBの回復を捕捉している可能性があり、このAID誘導DSBもまた、NHEJを用いており(Kotnis,A.,Du,L.,Liu,C.,Popov,S.W.& Pan-Hammarstrom,Q.Non-homologous end joining in class switch recombination: the beginning of the end.in Philos Trans R Soc Lond B Biol Sci,Vol.364 653-665(2009))、CSRのために必須である。
【0038】
さらに、IGH遺伝子座のすべてのサブタイプ領域にわたって、ほとんどCOSMICシグネチャー3のみが見受けられることが発見されたが、このことは、共有の変異プロセスを示唆している。
【0039】
これらの知見は、GCBは、AIDによって媒介されるDSBの変異ストレスを受けた細胞に由来するが、ABCは、AIDによって媒介されるDSBと、AIDによって媒介される単一塩基改変との両方に関連付けられる変異ストレスを受けた細胞に由来するというモデルに適合する。このことは、GCBは、早期胚中心B細胞に由来すし、ABCは、発生的により進行した後期胚中心細胞(post germinal center cell)又は晩期胚中心細胞(late germinal center cell)に由来する、現在のモデルにも適合する。このことは、ABCサブタイプの腫瘍遺伝子変異量(TMB:tumor mutational burden)と、GCBサブタイプの腫瘍遺伝子変異量とにわずかな差しかないこと(中央値はABCが8.9で、GCBが12.1で、p=0.011)、及び、ABCの場合における変異シグネチャーコーリングに関して査定できる変異(サイレント改変及びノンコーディング改変を含む)の数が、GCBの場合におけるこのような変異の数よりわずかに少ないこと(中央値はABCが23.5で、GCBが31で、p=0.0019)を考えると、特に興味深い。このことは、一部のABC細胞は、AIDによって媒介されるDSBと、AIDによって媒介される単一塩基改変との両方を受け、GCB細胞は主に、AIDによって媒介されるDSBを受けるように思われるが、形質転換につながる変異プロセスは、類似した全体的変異量をもたらすことを示唆している。
【0040】
上記実施形態のいずれかによる(又は上記実施形態のいずれかに応用される)特定の実施形態において、「試料」は、本明細書において記述された着目する供給源から得られた又はこのような供給に由来する、生体試料を指す。一部の実施形態において、着目する供給源は、動物又はヒト等の有機体を含む。試料の供給源は、新鮮な、冷凍された及び/若しくは保存された器官、組織試料、生検標本、切除標本(resection)、塗抹標本若しくは穿刺液;血液若しくは任意の血液成分;脳脊髄液、羊水、腹腔液又は間質液等の体液;又は対象の妊娠又は発生における任意の時点の細胞である、固形組織であってよい。一部の実施形態において、試料の供給源は、血液又は血液成分である。
【0041】
一部の実施形態において、試料は、生体組織若しくは流体であり、又は生体組織若しくは流体を含む。試料は、保存料、抗凝固剤、バッファー、定着剤、栄養素又は抗生物質等、本質的に組織とは自然に混ざり合わない化合物を含有することができる。一実施形態において、試料は、凍結試料として保存され、又は、ホルムアルデヒド固定若しくはパラホルムアルデヒド固定パラフィン包理(FFPE)組織調製物として保存される。例えば、試料は、マトリックス、例えばFFPEブロック又は凍結試料に包理されていてもよい。別の実施形態において、試料は、血液試料又は血液成分試料である。さらに別の実施形態において、試料は、骨髄穿刺液試料である。別の実施形態において、試料は、セルフリーDNA(cfDNA)を含む。理論に束縛されることを望むわけではないが、一部の実施形態において、cfDNAは、アポトーシスした細胞又は壊死細胞のDNAであると考えられる。一般的に、cfDNAは、タンパク質(例えば、ヒストン)によって拘束されており、ヌクレアーゼによって保護されている。cfDNAは、非侵襲的出生前検査(NIPT:non-invasive prenatal testing)、臓器移植、心筋症、マイクロバイオーム及びがんのためのバイオマーカーとして使用することができる。別の実施形態において、試料は、循環腫瘍DNA(ctDNA)を含む。理論に束縛されることを望むわけではないが、一部の実施形態において、ctDNAは、非腫瘍細胞と対比される腫瘍細胞に由来したcfDNAを区別することができる、遺伝子改変又はエピジェネティック改変(例えば、体細胞改変又はメチル化シグネチャー)を受けたcfDNAであると考えられる。別の実施形態において、試料は、循環腫瘍細胞(CTC)を含む。理論に束縛されることを望むわけではないが、一部の実施形態において、CTCは、一次腫瘍又は転移性腫瘍から循環に流れ込んだ細胞であると考えられている。一部の実施形態において、CTCアポトーシスは、血液/リンパ中におけるctDNAの供給源である。
【0042】
一部の実施形態において、生体試料は、骨髄;血液;血液細胞;腹水;組織若しくは細針生検試料;細胞含有体液;自由に遊走する状態の核酸;喀痰;唾液;尿;脳脊髄液、腹腔液;胸膜液;糞便;リンパ;婦人科に関する体液(gynecological fluid);皮膚スワブ;膣スワブ;口腔スワブ;鼻スワブ;管腔洗浄液若しくは気管支肺胞洗浄液等の洗液若しくは洗浄液;吸引液;擦過標本(scraping);骨髄検体;組織生検用検体;外科手術用検体;糞便、他の体液、分泌物及び/若しくは排泄物;並びに/又はこれらから得た細胞等であってもよく、又はこれらを含んでもよい。
【0043】
一部の実施形態において、生体試料は、個体から得られた細胞であり、又はこのような細胞を含む。一部の実施形態において、得られた細胞は、当該試料を得た個体に由来の細胞であり、又はこのような細胞を含む。一部の実施形態において、試料は、任意の適切な手段によって着目する供給源から直接得られた、「一次試料」である。例えば、一部の実施形態において、一次生体試料は、生検(例えば、細針吸引又は組織生検)、外科手術、体液(例えば、血液、リンパ又は糞便)の収集等から選択される方法によって得られる。一部の実施形態において、文脈から明らかなように、「試料」という用語は、一次試料を処理すること(例えば、一次試料の1種以上の成分を除去し、及び/又は1種以上の作用物質を一次試料に加えること)、例えば、半透膜を用いてフィルタにかけることによって得られた、調製物を指す。このような「処理された試料」は例えば、試料から抽出された、又はmRNAの増幅若しくは逆転写、特定の成分の単離及び/若しくは精製等の技法を一次試料に施すことによって得られた、核酸又はタンパク質を含んでもよい。
【0044】
一部の実施形態において、試料は、腫瘍に関連付けられた細胞、例えば腫瘍細胞又は腫瘍浸潤リンパ球(TIL:tumor-infiltrating lymphocyte)である。一部の実施形態において、試料は、1種以上の前悪性細胞又は悪性細胞を含む。一部の実施形態において、試料は、血液悪性腫瘍(又は前悪性腫瘍)、例えば、本明細書において記述された血液悪性腫瘍(又は前悪性腫瘍)、例えばびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)から取得される。他の実施形態において、試料は、1種以上の循環腫瘍細胞(CTC)(例えば、血液試料から取得されたCTC)を含む。一部の実施形態において、試料は、腫瘍に関連付けられていない細胞、例えば非腫瘍細胞又は末梢血リンパ球である。
[実施例]
【実施例1】
【0045】
試料
臨床データ及びゲノムデータは、GOYA臨床試験において処置された患者から入手することができた(NCT01287741;R-CHOP対G-CHOP)(Vitolo,U.,et al.Obinutuzumab or Rituximab Plus Cyclophosphamide, Doxorubicin, Vincristine, and Prednisone in Previously Untreated Diffuse Large B Cell Lymphoma.Journal of Clinical Oncology 35,3529-3537(2017))及びMAIN臨床試験(NCT00486759;R-CHOP+/-ベバシズマブ)(Seymour,J.F.,et al.R-CHOP with or without bevacizumab in patients with previously untreated diffuse large B Cell lymphoma: final MAIN study outcomes.Haematologica 99,1343-1349(2014))。元々の試験のプロトコルは、各国の法律による現地の倫理委員会又は国立の倫理委員会によって承認されており、これらの研究は、ヘルシンキ宣言に従って実施された。予後の根拠となる活性化B細胞(ABC)/胚中心B細胞(GCB)/未分類のDLBCLサブタイプを、Nanostringアッセイによって判定した。追跡期間中央値は、MAIN及びGOYAにおいて、それぞれ24か月及び29か月だった(療法のコホートにおける、無増悪生存率(PFS)事象の約30%)。通常の臨床ケア試料(以下、FM臨床試料と呼ぶ)を、通常の臨床ケアの一部としてシーケンシングしたが、対応する臨床データは利用可能なものではなかった。
【実施例2】
【0046】
DNAシーケンシング
すべての試料は、FoundationOne(登録商標)HemeプラットフォームのDNA成分を用いてシーケンシングされたが、FoundationOne(登録商標)Hemeプラットフォームは、He,J.,et al.Integrated genomic DNA/RNA profiling of hematologic malignancies in the clinical setting.Blood 127,3004-3014(2016)において記述されたように、約465個の遺伝子の標的化DNAシーケンシングを含む。検証されたショートバリアント、コピー数の改変(高レベルの増幅及び深部の欠失)、再配列、腫瘍遺伝子変異量(TMB:tumor mutational burden)及びマイクロサテライト安定性(MSI:microsatellite instability)の状態に加えて、染色体腕レベルでのコピー数及びヘテロ接合性消失(LOH)の測定基準を含む、プラットフォームの研究専用特徴量を利用した。
【実施例3】
【0047】
機械学習
Rバージョン3.3.2のglmnetパッケージ(バージョン2.0-10)から実装されており、RStudioバージョン1.0.136を使用する、25分割内部交差検証を採用した罰則付きLasso回帰を用いて、COODCモデルを開発した。Nanostringデータを有する482種のGOYA用試料を、学習セット(試料の70%)と、検証セット(試料の30%)とに分けた。Nanostring未分類試料を除去することによって、初期学習セットをさらに洗練して、ABCコール又はGCBコールを生成するように訓練を集中させた。296種の試料は、最終的な学習セットのために使用され、139種の試料は、検証セットのために使用された。モデルにおいては、592種の特徴量を使用した。連続値特徴量は、連続特徴量と二値特徴量との間に一貫した尺度を維持するように、zスコアを取得した。最終的なCOODCモデルは、74種の0ではない特徴量を含んでいた(表1)。モデルから抽出された試料ごとの確率を用いて、理想的なカットオフを判定した。ROC曲線を生成し(図1A及び図1B)、特異度及び感度を最適化する「最良」のカットオフを選択した。次いで、10%を最適なカットオフの両側に加えて、未分類区域を生成した。次いで、ホールドアウト検証セット及び44種の独立検証試料に関する確率をMAIN研究から抽出した。これらの2種の検証セットを使用して、モデルの精度を判定した。
【実施例4】
【0048】
統計値
Nanostringによって割り当てられたCOOを用いて、特徴量のエンリッチメントを査定した。Fisherの正確確率検定を用いて、二値特徴量のエンリッチメントを判定した。Mann-Whitney-Wilcox検定を用いて、連続値特徴量のエンリッチメントを判定した。Cox回帰を用いて、COOサブタイプとPFSとの関連に関する単変量ハザード比及びp値を計算した。
【実施例5】
【0049】
変異シグネチャー
変異シグネチャーは、Zehir et al.(Zehir,A.,et al.Mutational landscape of metastatic cancer revealed from prospective clinical sequencing of 10,000 patients.Nat Med 23,703-713(2017))によって記述されたようにして判定された。簡単に言えば、トリヌクレオチドマトリックスを、30種のCOSMICシグネチャーに分解した(Alexandrov,L.B.,et al.Signatures of mutational processes in human cancer.Nature 500,415-421(2013))。シグネチャーはまとめると、APOBEC(シグネチャー2及び13);喫煙(シグネチャー4)、BRCA(シグネチャー3);MMR(シグネチャー1、6、15、20及び26);UV(シグネチャー7);POLE(シグネチャー10);及びアルキル化(シグネチャー11)になった。ドライバー改変及び予測していた生殖細胞系列の改変を除いて、すべての点変異が分析に含まれていた。試料は、変異クラスが0.4以上のスコアを保持していた場合に顕性シグネチャーを有するとみなした。ゲノムワイドの計算のため、変異は、既知のシーケンシングアーティファクトを有する領域を除いて、ショートバリアント検出のためにベイト化されたすべての領域において検討された。試料は、20以上の査定可能な変異を有する場合にのみ検討した。IGH分析のために、変異は、ゲノムIGH遺伝子座の選択領域において査定した(chr14:106211312-106382700 hg19)。
【実施例6】
【0050】
COO DNA分類子:細胞起源に関するゲノム的に規定されたモデル
FoundationOne(登録商標)Hemeを用いてシーケンシングされたDNAを有する、GOYA研究から得た482種のDLBCL試料を、2/3が学習セットに分けられ、1/3がホールドアウト検証セットに分けられるように、2つのセットに分けた。学習セットは、Nanostringによって判定されたABCコール又はGCBコールを伴う試料のみを含むようにさらにサブセット化されたが;コールのない未分類試料又は試料は排除された。モデルが完成した後に、ホールドアウト検証セットを使用して、一致を判定した。次いで、学習セットデータを使用して、罰則付きロジスティック回帰モデルを訓練し、これによって、DNAに基づいた特徴量を用いて、RNAを必要とすることなくABC又はGCB試料を識別した。GOYAデータセットにおいて少なくとも5回起きた遺伝子における何らかの改変、特異的な改変(コドン)及びホットスポット改変(複数のコドンのいずれか1つ)の二値特徴量と、腫瘍遺伝子変異量(TMB)、染色体腕レベルでのコピー数及び接合性の測定基準並びに改変クラス(例えば、Aに変異したT)の度数等、DNAに基づいた派生特徴量とを含む、594種の特徴量が、モデルの訓練のために利用することができた。試料ごとの確率をモデルから抽出し、1組のカットオフを、感度及び特異度を最適化するように選択したが、特に、ABC精度を最適化することに焦点を当てた。本明細書において、このモデルは、細胞起源DNA分類子(COODC:Cell of Origin DNA Classifier。本明細書において、この分類子は、例えば、方法、モデル及びアッセイとも呼ばれる)と呼ばれる。COODCモデルは、合計で74種の遺伝的特徴を含んでいたが、0~0.999の範囲のABCである試料の連続確率スコアを生成した。74種の遺伝的特徴は、コピー数及びヘテロ接合性消失特徴量を含む腕レベルでの改変に関する18種の特徴量、遺伝子のショートバリアントに関する32種の特徴量、再配列に基づいた6種の特徴量、遺伝子レベルに関する13種の特徴量(コピー数、再配列及びショートバリアント改変を含む)及び様々な他の要約特徴量(T>A変異保有率を含む)を含んでいた。
【0051】
連続確率スコアに最適なカットオフを規定するために、ROCモデル(図1A及び図1B)から「最良」のカットオフを判定し、すなわち、総合的な感度及び特異度が最も高い点を判定した。次いで、未分類領域を規定するために、0.1の確率緩衝域を、最適なカットポイントの両側に加えた。これにより、Nanostringによって判定された54.5%のGCB、26.5%のABC及び15.6%の未分類(症例の3.4%は、Nanostring COOタイピングに供されなかった。)に比較して、COODCによって判定された57.9%のGCB、30.3%のABC及び11.8%の未分類を伴う、類似したサブタイプの解析が、GOYAデータセット全体にわたって生じた(図2A)。これにより、COODCとNanostring法との両方からのABCコール又はGCBコールを伴う96種の試料を検討すると(いずれの方法による未分類試料も、排除された。)、ホールドアウト検証セットにおいては、85回(88.5%)の一致コールが生じた(表2)。この判定のために、すべての未分類コールを排除した。しかしながら、「ゴールドスタンダード」から未分類のみが排除されたScott et al.(Scott,D.W.,et al.Determining cell-of-origin subtypes of diffuse large B Cell lymphoma using gene expression in formalin-fixed paraffin-embedded tissue.Blood 123,1214-1217(2014))によって提供された判定に沿っていくと、Nanostringとの90%(97/108)の一致が見受けられた(表2)。NanostringによってGCBだと考えられた75種の試料のうち、59種(78.7%)は、COODCによってもGCBとコールされ、9種(12%)は、未分類とコールされ、7種(9.3%)は、間違ってABCとコールされた(図2B及び表2。同様に、Nanostringによる33回のABCコールのうち、78.8%(26回)は、COODCによってABCとコールされ、9.1%(3回)は、未分類とコールされ、12.1%(4回)は、間違ってGCB(図2B及び表2)とコールされた。さらに、44種の試料の独立研究コホート(MAIN研究)を対象にして、Nanostringとの一致を査定した。このコホートにおいては、COODCは、91.9%精度を伴う継続的な高い一致を実証した(図3A図3B及び図3C並びに表3)。COODCモデルを、597種のFM臨床試料の独立集合にもさらに適用した(図3A図3B、及び図3C)。比較すべきゴールドスタンダード用COO判定は存在しないが、COODCによる類似したCOO型の解析は、GOYA用試料の場合と同様に見受けられ、60%のGCB、30%のABC及び10%の未分類を伴った。
【0052】
全般的に言えば、COODC分類のための無増悪生存率(PFS)の推定値は、Nanostring COOコール(図2D)と非常に合致しており、GCB試料に比較すると、ABCとして分類された試料のPFSの有意な低下が観察された(HR:1.6;95%信頼区間(CI:confidence interval)[1.1~2.4];p=0.011)又は未分類(HR:1.9;95%CI[1.1~3.2];p=0.021)。このことは、患者の予後の階級化が、COODC等のDNAのみによるCOOモデルの利用によって達成され得ることを示唆している。
【実施例7】
【0053】
COODCモデルに含まれる特徴量の生物学的重要性
バイアスのない手法が特徴選択のために採用されたため、COODCモデルに含まれる特徴量の潜在的な生物学的重要性に着目した。IGH:BCL2再配列、CREBBP改変及びTNFRSF14改変を含むいくつかの予想された特徴量はすべて、GCB試料において非常にエンリッチされていることが判明した。染色体3qコピー数の増加、CDKN2A/B欠失、アミノ酸196におけるCD79B改変及びアミノ酸265におけるMYD88改変は、ABC試料においては非常にエンリッチされていた(図4A)。T>A改変及びT>G改変の度数、染色体6pの平均コピー数並びに染色体9pのコピー数セグメントの数(図4B)を含む、特に着目するいくつかの新たな特徴量も識別された。非ドライバー改変におけるT>A改変の度数とT>G改変の度数との両方は、GCBの場合がより高い(両方ともp<0.0001)(図4B)。HLA遺伝子座をコードする染色体6pの平均コピー数がより低いことが、ABCにおいては認められる(p=0.0064)。CD274及びPDCD1LG2を含む、染色体9pにおけるモデル化されたセグメントの数は、ABC(p<0.0001)においてはより多く、このことは、この腕の領域が断裂され、コピー数の差につながることを示唆している。染色体9pにおけるモデル化されたセグメントの数及びより少ない染色体6pのコピー数を含む、これらの2種の成分は、免疫回避における潜在的な生物学的重要性を指摘している。
【0054】
ABC又はGCBにおいて特異的にエンリッチされた特徴量に加えて、未分類試料の真に中間的な性質のエビデンスもあった。IGH:BCL6再配列(図4C)等の新規な特徴量のエンリッチメントが識別され、さらには、未分類がGCBに類似している染色体6pの平均コピー数、及び未分類がABCに類似しているT>A改変度数等のABC様又はGCB様特徴量のエンリッチメントも識別された(図4B)。モデルに含まれる特徴量の多くは、ABCサブタイプ又はGCBサブタイプにおいては、有意にエンリッチされなかった。このことは、いくつかの特徴量は、他の特徴量と組み合わさった場合又は他の特徴量が存在しない場合においてのみ、予測に関する重要な観点である可能性を示唆している。
【実施例8】
【0055】
変異シグネチャー
観察されたT>A改変及びT>G改変の差異により、変異シグネチャーの潜在的な差異が調査された。正常な胚中心B細胞中のSHM及びCSRにおけるAIDの既知の役割と、提案されたリンパ腫への形質転換における役割と、DLBCLにおける別個の変異シグネチャーを示しているChapuyによる最近のデータとを考えて、すべてのDNA改変にわたってAID変異プロセスのエビデンスが存在するかどうかを調査した。COSMICにおいて識別されたトリヌクレオチド変異シグネチャーを用いることにより、ABC試料の15.8%に比較されるCOODC-GCB試料の26.3%(p=0.13)は、顕性COSMICシグネチャー3を有するが、GCB試料の1.7%に比較されるABC試料の14%(p=0.002)は、顕性シグネチャー23を有することが判明した(図5B)。
【0056】
シグネチャー23は、CがTに改変されたトリヌクレオチドコンテキストによって左右される(図5A)。主要なトリヌクレオチドコンテキストのうち、3/5は、R[C]Yコンテキストにおいて見受けられる(図5A)。このシグネチャーは、体細胞超変異を標的とするAIDに関して一般的なコンテキストであるWR[C]Yに類似しており、このことは、ABCにおける強いAID変異シグネチャーを示唆している。特に、これは、GCBサブセットにおいては全体としてより少ないことの結果ではなく、変異の合計数は、ABCに比較されるGCBサブセットにおいては、概してより多かった(GCBにおいては31であるのに対して、ABCにおいては23.5であり、p=0.002)(図5D)。興味深いことに、GCB試料中の支配的なCOSMICシグネチャーは、シグネチャー3であり、シグネチャー3には、「BRCA」シグネチャーと注記されている。非相同末端結合(NHEJ)を利用するBRCAが存在しない状況下におけるDSBの回復と、同様にNHEJを主に利用するCSRの一部としてAIDによって誘導されるDSBの回復との類似点を考えると、シグネチャー3は、DSB修復における変異による損傷箇所を特定することが可能であり、この点に関して、AID-DSBシグネチャーを代表し得ると仮定される。
【実施例9】
【0057】
他の遺伝的に規定されたDLBCLのサブセット
遺伝的に規定されたDLBCLのサブセットを使用して、さらなる予後良好群及び予後不良群を階級化することを強調している最近の刊行物を鑑みると、この標的化されたNGSパネルから得たデータ中のサブセットを調査した。Schmitzet al.によって識別されたサブセットと、Chapuy et al.によって識別されたサブセットとの類似点(MCDは、それぞれSchmitz及びChapuyによって分類されたC5に類似しており、EZBは、C3に類似しており、BN2は、C1に類似している。)を考えると、MCD/C5の場合におけるCD79B改変又はMYD88 L265Pと、BN2/C1の場合におけるBCL6再配列又はNOTCH2改変と、EZB/C3の場合におけるEZH2改変又はBCL2再配列と、N1の場合におけるNOTCH1改変とを含む、これらの特異的なサブセットの「発生要因(seed)」に相当する概算の規定が特定された。
【0058】
これらの単純化された遺伝的に規定された群を用いることにより、GOYAの46%及びFM臨床試料の57%は、これらの群の1つに分類することができたが、GOYAの49%及びFM臨床試料の37%は、分類することができず、GOYAの残り5%及びFM臨床試料の残り6%は、これらの遺伝的に規定された群の1つより多くに分類することができた(図6A及び図6B図7A及び図7B)。
【0059】
Schmitz及び同僚達並びにChapuy及び同僚達によって予後値に関する可能性があるものとして最近規定された群に類似しているこれらの群に加えて、治療的な価値を有する亜群(表4及び表5)を、本明細書において開示されたCOODCを用いて識別した。ABCの場合におけるCD79B改変を用いて、BCR非依存性及びBCR依存性亜群を識別することができたが、イブルチニブに関する予測結果は、Wilson及び同僚達(Wilson,W.H.,et al.Targeting B cell receptor signaling with ibrutinib in diffuse large B cell lymphoma.Nature Medicine 21,922(2015))によって示されているとおりである。CD79Bの存在によって予測される有害な改変の存在によって規定されたBCR依存性亜群が、ABC GOYA研究用試料の24.5%(GOYAにおいては全体として9.4%)及びABC FM臨床試料の21.9%(FM臨床試料においては全体で7.9%)において存在することも判明した。GOYA用試料の79.2%及びFM臨床試料の63.8%がTP53野生型であることがさらに観察されたが、このことは、これらのコホートにおけるMDM2阻害剤の潜在的な関連性を示唆している。EZH2阻害剤は、EZH2改変を伴うGOYA用試料の10%及びFM臨床試料の12.7%においては、臨床の観点から重要性を有し得るが、BCL2阻害剤は、IGH:BCL2再配列、BCL2増幅又はBCL2ショートバリアントを伴うGOYA用試料の23.2%及びFM臨床試料の32.5%においては、考慮され得る(表4及び表5)。全般的に言えば、このことは、検定されたコホートにおけるDLBCL試料の最大85%が、MDM2阻害剤、EZH2阻害剤、BCL2阻害剤又はBCR経路阻害剤を用いる標的療法用として適格なものであり得ることを示唆している。
【0060】
上記の実施例は、説明を目的として提供されているものにすぎず、いかなる点においても本発明の範囲を限定するように意図されていない。実際、本明細書において提示及び記述された変更形態以外の様々な変更形態は上記の記述から当業者には明らかとなり、添付した特許請求の範囲に含まれる。
図1A
図1B
図2A
図2B
図2C
図2D
図2E
図2F
図3A
図3B
図3C
図4A
図4B
図4C
図5A-1】
図5A-2】
図5A-3】
図5B
図5C
図5D
図6A
図6B
図7A
図7B