IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司の特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-08-23
(45)【発行日】2024-09-02
(54)【発明の名称】小画素設計のための誘電体構造
(51)【国際特許分類】
   H01L 27/146 20060101AFI20240826BHJP
【FI】
H01L27/146 A
【請求項の数】 10
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2023087360
(22)【出願日】2023-05-29
(65)【公開番号】P2024012088
(43)【公開日】2024-01-25
【審査請求日】2023-05-29
(31)【優先権主張番号】63/389,087
(32)【優先日】2022-07-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/415,389
(32)【優先日】2022-10-12
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】18/149,767
(32)【優先日】2023-01-04
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】500262038
【氏名又は名称】台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd.
【住所又は居所原語表記】No.8, Li-Hsin Rd.6, Hsinchu Science Park, Hsinchu, TAIWAN
(74)【代理人】
【識別番号】100147485
【弁理士】
【氏名又は名称】杉村 憲司
(74)【代理人】
【識別番号】230118913
【弁護士】
【氏名又は名称】杉村 光嗣
(74)【代理人】
【識別番号】100164448
【弁理士】
【氏名又は名称】山口 雄輔
(72)【発明者】
【氏名】陳 韋龍
(72)【発明者】
【氏名】許 文義
(72)【発明者】
【氏名】楊 敦年
(72)【発明者】
【氏名】洪 豐基
(72)【発明者】
【氏名】劉 人誠
【審査官】小山 満
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2020/241717(WO,A1)
【文献】米国特許出願公開第2020/0091212(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2021/0375973(US,A1)
【文献】国際公開第2020/080327(WO,A1)
【文献】特開2022-014882(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01L 27/146
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1の画素領域と第2の画素領域とを含む半導体基板であって、第1の側と、前記半導体基板の前記第1の側とは反対側の第2の側を有する半導体基板と、
前記第1の画素領域の上に位置される第1の転送ゲートと、
前記第2の画素領域の上に位置される第2の転送ゲートと、
前記半導体基板内に配置され、横方向で前記第1の画素領域と前記第2の画素領域との間に配置されたディープトレンチアイソレーション(DTI)構造であって、前記半導体基板の前記第1の側から前記半導体基板の前記第2の側まで前記半導体基板を完全に貫通するディープトレンチアイソレーション(DTI)構造と、
前記第1の画素領域に配置された第1の浮遊拡散ノードと、
前記第2の画素領域に配置された第2の浮遊拡散ノードであって、前記DTI構造は、横方向で前記第1の浮遊拡散ノードと前記第2の浮遊拡散ノードとの間に配置されている第2の浮遊拡散ノードと、
前記半導体基板、前記第1の転送ゲート、前記第2の転送ゲート、前記DTI構造、前記第1の浮遊拡散ノード、及び前記第2の浮遊拡散ノードの上に配置された中間層誘電体(ILD)構造と、
前記ILD構造と前記半導体基板の第1の側との間に配置された誘電体構造であって、横方向で前記第1の浮遊拡散ノードと前記第2の浮遊拡散ノードとの間に配置され、前記第1の転送ゲート及び前記第2の転送ゲートから横方向に離間されている誘電体構造と、
を備え、
前記誘電体構造は、前記DTI構造の上に位置され、
前記誘電体構造の幅は前記DTI構造の幅より大きい、イメージセンサ。
【請求項2】
前記DTI構造が前記誘電体構造に接触する、請求項1に記載のイメージセンサ。
【請求項3】
前記誘電体構造は、上面から見たときに十字状の形状を有する、請求項1に記載のイメージセンサ。
【請求項4】
半導体基板の第1の画素領域に配置された第1の光検出素子であって、前記半導体基板は、第1の側と、前記第1の側とは反対側の第2の側とを有する第1の光検出素子と、
前記半導体基板の第2の画素領域に配置された第2の光検出素子と、
前記第1の画素領域に配置された第1の浮遊拡散ノードと、
前記第2の画素領域に配置された第2の浮遊拡散ノードと、
前記半導体基板内に配置され、第1の画素領域と第2の画素領域の両方を横方向に取り囲むディープトレンチアイソレーション(DTI)構造と、
を備え、
前記DTI構造は、前記半導体基板の前記第1の側から前記半導体基板の前記第2の側まで前記半導体基板を完全に貫通し、
前記DTI構造の第1の部分は、前記半導体基板を通って第1の方向に横方向に延在し、
前記DTI構造の第2の部分は、前記半導体基板を通って前記第1の方向と垂直な第2の方向に横方向に延在し、
前記DTI構造の前記第1の部分は、前記DTI構造の第3の部分で前記DTI構造の前記第2の部分と交差し、
前記半導体基板、前記DTI構造、前記第1の浮遊拡散ノード、及び前記第2の浮遊拡散ノードの上に配置された中間層誘電体(ILD)構造と、
前記ILD構造と前記半導体基板の第1の側との間に配置された誘電体構造であって、横方向で前記第1の浮遊拡散ノードと前記第2の浮遊拡散ノードとの間に配置され、少なくとも部分的に、前記DTI構造の前記第3の部分、前記DTI構造の前記第2の部分、及び前記DTI構造の前記第1の部分のそれぞれを覆う誘電体構造と、
を備えるイメージセンサ。
【請求項5】
前記ILD構造内に配置され、前記第1の浮遊拡散ノードに電気的に結合された第1の導電コンタクトと、
前記ILD構造内に配置され、前記第2の浮遊拡散ノードに電気的に結合された第2の導電コンタクトと、
をさらに備え、
前記第1の導電コンタクトは、前記第1の浮遊拡散ノードから垂直に延在し、
前記第2の導電コンタクトは、前記第2の浮遊拡散ノードから垂直に延在し、
前記第1の導電コンタクトは、横方向で前記誘電体構造の第1の側壁と前記誘電体構造の第2の側壁との間に配置され、
前記誘電体構造の前記第1の側壁は、前記誘電体構造の前記第2の側壁の反対側にあり、
前記第1の導電コンタクトは、横方向で前記誘電体構造の第3の側壁と前記誘電体構造の第4の側壁との間に配置され、
前記誘電体構造の前記第3の側壁は、前記誘電体構造の前記第4の側壁の反対側にあり、
前記第2の導電コンタクトは、横方向で前記誘電体構造の前記第1の側壁と前記誘電体構造の前記第2の側壁との間に配置され、
前記第2の導電コンタクトは、横方向で前記誘電体構造の前記第3の側壁と前記誘電体構造の前記第4の側壁との間に配置される、請求項4に記載のイメージセンサ。
【請求項6】
前記誘電体構造の前記第1の側壁は、前記誘電体構造の前記第2の側壁から第1の方向に離間しており、
前記誘電体構造の前記第3の側壁は、前記誘電体構造の前記第4の側壁から第2の方向に離間している、請求項5に記載のイメージセンサ。
【請求項7】
前記DTI構造の前記第2の部分は、第1の側壁及び第2の側壁を有し、
前記DTI構造の前記第2の部分の前記第1の側壁は、前記DTI構造の前記第2の部分の前記第2の側壁から第1の方向に第1の距離で横方向に離間しており、
前記誘電体構造は、第1の側壁及び第2の側壁を有し、
前記誘電体構造の前記第1の側壁は、前記誘電体構造の前記第2の側壁から前記第1の方向に横方向に離間しており、
前記誘電体構造は、第3の側壁及び第4の側壁を有し、
前記誘電体構造の前記第3の側壁と前記誘電体構造の前記第4の側壁の両方は、横方向で前記誘電体構造の前記第1の側壁と前記誘電体構造の前記第2の側壁との間に配置され、
前記誘電体構造の前記第3の側壁は、前記誘電体構造の前記第4の側壁から前記第1の方向に第2の距離で横方向に離間しており、
前記第2の距離は前記第1の距離よりも大きい、請求項4に記載のイメージセンサ。
【請求項8】
半導体基板の第1の側に沿って第1の転送ゲートを形成することであって、前記半導体基板は前記第1の側とは反対側の第2の側を有することと、
前記半導体基板の前記第1の側に沿って第2の転送ゲートを形成することと、
前記半導体基板の前記第1の側に沿って、横方向で前記第1の転送ゲートと前記第2の転送ゲートとの間に誘電体構造を形成することと、
前記誘電体構造が形成された後、前記半導体基板内に、横方向で前記第1の転送ゲートと前記誘電体構造との間に第1の浮遊拡散ノードを形成することと、
前記誘電体構造が形成された後、前記半導体基板内に、横方向で前記第2の転送ゲートと前記誘電体構造との間に第2の浮遊拡散ノードを形成することと、
前記第1の転送ゲート、前記第2の転送ゲート、前記誘電体構造、前記半導体基板の前記第1の側、前記第1の浮遊拡散ノード、及び前記第2の浮遊拡散ノードの上にエッチストップ層を形成することと、
前記エッチストップ層の上に中間層誘電体(ILD)構造を形成することと、
前記半導体基板にトレンチを形成することであって、前記トレンチは、横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に形成され、前記トレンチは、前記半導体基板の前記第1の側から前記半導体基板の前記第2の側まで前記半導体基板を完全に貫通して形成され、前記トレンチは、横方向で前記トレンチの一部が前記誘電体構造の周囲内に配置されるように形成されることと、
前記半導体基板内にディープトレンチアイソレーション(DTI)構造を形成することであって、前記DTI構造を形成することは、前記トレンチ内に誘電材料を堆積することを含む、
イメージセンサの形成方法。
【請求項9】
前記誘電体構造を形成することは、
前記エッチストップ層が形成される前に、前記半導体基板の前記第1の側、前記第1の転送ゲート、及び前記第2の転送ゲートの上に誘電体層を堆積することと、
前記誘電体層上にパターン化されたマスキング層を形成することと、
前記誘電体層上に前記パターン化されたマスキング層がある状態で、前記誘電体層にエッチングプロセスを実行して、前記パターン化されたマスキング層に従って前記誘電体層をエッチングすることと、を含む、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記半導体基板の前記第1の側の上に、前記第1の転送ゲートの側壁に沿って第1の側壁スペーサを形成することと、
記半導体基板の前記第1の側の上に第2の転送ゲートの側壁に沿って第2の側壁スペーサを形成することと、
をさらに含み、
前記第1の側壁スペーサ及び前記第2の側壁スペーサを形成することは、
前記誘電体層の水平部分を除去する前記エッチングプロセスを含み、それによって、前記誘電体層の垂直部分を第1の側壁スペーサ及び第2の側壁スペーサとして残す、請求項9に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
多くの現代の電子装置(例えば、スマートフォン、デジタルカメラ、生物医学画像装置、自動車画像装置など)は、イメージセンサを備えている。イメージセンサは、入射放射線を吸収し、入射放射線に対応する電気信号を出力するように構成された1つ以上の光検出素子(例えば、フォトダイオード、フォトトランジスタ、フォトレジスタなど)を備える。ある種類のイメージセンサには、電荷結合素子(CCD)イメージセンサと相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサが含まれる。CCDイメージセンサと比較して、CMOSイメージセンサは、低消費電力、小型サイズ、高速データ処理、データの直接出力、及び製造コストの低さから好まれている。ある種類のCMOSイメージセンサには、前面照射型(FSI)イメージセンサと背面照射型(BSI)イメージセンサが含まれる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
したがって、本発明は、改善された性能を有するイメージセンサを対象とする。
【0003】
したがって、本発明は、コストを削減するイメージセンサの形成方法を対象とする。
【課題を解決するための方法】
【0004】
いくつかの実施形態において、本発明はイメージセンサを提供する。イメージセンサは半導体基板を含み、半導体基板は第1の画素領域と第2の画素領域とを含み、半導体基板は第1の側を有し、半導体基板は半導体基板の第1の側とは反対側の第2の側を有する。第1の転送ゲートは、第1の画素領域の上に位置される。第2の転送ゲートは、第2の画素領域の上に位置される。ディープトレンチアイソレーション(DTI)構造が半導体基板内に配置され、横方向で第1の画素領域と第2の画素領域の間に配置される。DTI 構造は、半導体基板の第1面から第2面まで半導体基板を完全に貫通する。第1の浮遊拡散ノードは、第1の画素領域に配置される。第2の浮遊拡散ノードは第2の画素領域に配置され、DTI構造は横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に配置される。中間層誘電体(ILD)構造は、半導体基板、第1の転送ゲート、第2の転送ゲート、DTI構造、第1の浮遊拡散ノード、及び第2の浮遊拡散ノードの上に配置される。誘電体構造は、ILD構造と半導体基板との間に配置され、誘電体構造は、横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に配置され、誘電体構造は、第1の転送ゲート及び第2の転送ゲートから横方向に離間し、誘電体構造はDTI構造の上に位置され、誘電体構造の幅はDTI構造の幅より大きい。
【0005】
いくつかの実施形態において、本発明はイメージセンサを提供する。イメージセンサは、半導体基板の第1の画素領域に配置された第1の光検出素子を含み、半導体基板は、第1の側と、第1の側の反対側の第2の側とを有する。第2の光検出素子は、半導体基板の第2の画素領域に配置される。第1浮遊拡散ノードは、第1画素領域に配置される。第2浮遊拡散ノードは、第2画素領域に配置される。ディープ トレンチアイソレーション(DTI)構造が半導体基板内に配置され、第1画素領域と第2画素領域の両方を横方向に取り囲み、DTI構造は、半導体基板の第1面から第2面まで半導体基板を完全に貫通し、DTI構造の第1の部分は、第1の方向に半導体基板を通って横方向に延在し、DTI構造の第2の部分は、第1の方向と垂直な第2の方向に半導体基板を通って横方向に延在し、DTI構造の第1の部分は、DTI構造の第3の部分でDTI構造の第2の部分と交差する。中間層誘電体(ILD)構造は、半導体基板、DTI構造、第1の浮遊拡散ノード、及び第2の浮遊拡散ノードの上に配置される。誘電体構造は、ILD構造と半導体基板との間に配置され、誘電体構造は、横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に配置され、誘電体構造は、少なくとも部分的に、DTI構造の第3の部分、DTI構造の第2の部分、及びDTI構造の第1の部分のそれぞれを覆う。
【0006】
いくつかの実施形態において、本発明は、イメージセンサの形成方法を提供する。この方法は、半導体基板の第1の側に沿って第1の転送ゲートを形成することを含み、半導体基板は、第1の側とは反対側の第2の側を有する。第2の転送ゲートは、半導体基板の第1の側に沿って形成される。誘電体構造は、半導体基板の第1の側に沿って、横方向で第1の転送ゲートと第2の転送ゲートとの間に形成される。誘電体構造が形成された後、第1の浮遊拡散ノードが、半導体基板内に、横方向で第1の転送ゲートと誘電体構造との間に形成される。誘電体構造が形成された後、第2の浮遊拡散ノードが、半導体基板内に、横方向で第2の転送ゲートと誘電体構造との間に形成される。第1の転送ゲート、第2の転送ゲート、誘電体構造、半導体基板の第1の側、第1の浮遊拡散ノード、及び第2の浮遊拡散ノードの上にエッチストップ層が形成される。エッチストップ層の上に中間層誘電体(ILD)構造が形成される。トレンチは半導体基板内に形成され、トレンチが横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に形成され、トレンチが半導体基板の第1の側から第2の側まで半導体基板を完全に貫通するように形成され、前記トレンチは、その一部が横方向で前記誘電体構造の周囲内に配置されるように形成される。ディープトレンチアイソレーション(DTI)構造が半導体基板内に形成され、DTI構造を形成することは、トレンチ内に誘電材料を堆積させることを含む。
【発明の効果】
【0007】
以上により、本発明のイメージセンサは、改善された性能(例えば、暗電流の減少、白色画素の減少など)を有し得る。さらに、本発明のイメージセンサの形成方法は、コストを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の態様は、以下の詳細な説明を添付の図面とともに読むと最もよく理解される。業界の標準的な慣行に従って、さまざまな特徴が一定の縮尺で描かれていないことに留意されたい。実際、説明を明確にするために、さまざまな特徴の寸法を任意に増減することができる。
【0009】
図1】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの実施形態の断面図を示す。
図2】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図を示す。
図3】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態のレイアウト図を示す。
図4】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態のレイアウト図を示す。
図5】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態のレイアウト図を示す。
図6】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態のレイアウト図を示す。
図7】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図を示す。
図8】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図を示す。
図9】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図を示す。
図10】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図を示す。
図11】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図を示す。
図12】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサのいくつかの実施形態を含む集積チップ(IC)のいくつかの実施形態の断面図を示す。
図13図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図14図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図15図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図16図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図17図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図18図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図19図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図20図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図21図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図22図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図23図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図24図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図25図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図26図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図27図13図27は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図を示す。
図28】小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態のフローチャートを示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下の開示では、提供される主題の異なる特徴を実装するための多くの異なる実施形態又は例を提供する。本発明を簡略化するために、構成要素及び配置の特定の例を以下に説明する。無論、これらは専ら例であり、限定することを意図したものではない。例えば、以下の説明における第2の特徴の上方又は上の第1の特徴の形成は、第1及び第2の特徴が直接接触して形成される実施形態を含むことができ、追加の特徴が第1及び第2の特徴が直接接触せず、第1及び第2の特徴の間に形成されることができる実施形態も含むことができる。さらに、本発明は、様々な例において符号及び/又は記載を繰り返すことがある。この繰り返しは、単純化及び明確化を目的としており、それ自体、説明したさまざまな実施形態及び/又は構成の間の関係を示すものではない。
【0011】
「下に」、「下方に」、「下部」、「上方に」、「上部」など空間的に相対的な用語は、説明を容易にするために、図面に示されたある構成要素又は特徴と別の構成要素又は特徴との関係を説明するために本明細書で使用される場合がある。空間的に相対的な用語は、図に示される向きに加えて、使用中又は動作中の装置のさまざまな向きを包含することを意図している。装置は別の方向(90度回転又は他の方向)に向けられても良く、本明細書で使用される空間的に相対的な記述子も同様にそれに応じて解釈され得る。
【0012】
多くのポータブル電子装置(例えば、カメラ、携帯電話など)は、画像を取得するためのイメージセンサを備えている。そのようなイメージセンサの一例は、複数の画素センサを備える相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサ(CIS)である。画素センサの各々は、基板(例えば、半導体基板)の画素領域に配置された光検出素子を備える。画素センサの各々は、蓄積された電荷をその光検出素子から浮遊拡散ノードに転送するように構成された転送ゲートを備える。バックサイドディープトレンチアイソレーション(BDTI)構造が基板内に配置され、画素領域を横方向に囲む。BDTI構造は、画素センサ間の隔離(例えば、電気的隔離、光学的隔離など)を提供するように構成される。
【0013】
BDTI構造は、基板の前側の反対側にある基板の裏側から基板内に延在する。典型的には、BDTI構造は、基板を部分的に貫通して延在する(例えば、基板の裏側から前側まで基板を完全には貫通しない)。ただし、BDTI 構造が基板を部分的にしか貫通していないため、画素サイズが縮小し続けるにつれて、画素センサの重要業績評価指標(KPI)(暗電流、白色画素、フルウェル容量など)は悪影響を受ける(暗電流の増加、白色画素の増加など)。例えば、BDTI構造は基板を部分的にしか貫通しないので、BDTI構造と基板の前側との間の基板の一部は、電荷キャリアが隣接する画素センサ間で容易に移動することを可能にし(例えば、電子クロストーク)、それによって画素センサのKPIに悪影響を与える。
【0014】
BDTI構造が基板を部分的にしか貫通していないことに起因する画素センサのKPIを改善する1つの部分的な解決策は、BDTI構造が基板を完全に貫通するようにBDTI構造の深さを増加させることである。BDTI構造を基板全体に貫通することにより、画素センサのKPIを改善することができる(例えば、暗電流の減少、白色画素の減少、フルウェル容量の増加など)。しかしながら、画素サイズがさらに縮小されるにつれて、BDTI構造と浮遊拡散ノードとの間の横方向の間隔を制御すること(例えば、BDTI構造と浮遊拡散ノードとの間の所定の横方向の間隔を一貫して維持すること)がより困難になる。浮遊拡散ノードがBDTI構造に近すぎる(又は直接接触する)場合、画素センサのKPIは、電荷キャリアがBDTI構造に沿ってトラップされるため、悪影響を受ける可能性がある。
【0015】
いくつかの実施形態において、浮遊拡散ノードを形成するためのプロセスのために、BDTI構造と浮遊拡散ノードとの間の横方向の間隔を制御することが難しい場合がある。例えば、浮遊拡散ノードは、通常、複数の小さな開口部を含むフォトレジスト(例えば、ポジ/ネガ型フォトレジスト材料)を利用するドーピングプロセス(例えば、イオン注入プロセス)によって形成される。複数の小さな開口部は、浮遊拡散ノードが形成される位置に対応する。しかしながら、画素サイズがさらに縮小されるにつれて、複数の小さな開口部のサイズを縮小することがますます困難になっている(例えば、現在の世代のフォトリソグラフィツールには、開口部のサイズを縮小し続けるための解像度がない)。
【0016】
本発明の様々な実施形態は、イメージセンサ(例えば、CIS)に関する。イメージセンサは、第2の側とは反対側の第1の側を有する半導体基板を含む。半導体基板は、第1の画素領域と第2の画素領域とを有する。第1の転送ゲートは、第1の画素領域の上に位置される。第2の転送ゲートは、第2の画素領域の上に位置される。ディープトレンチアイソレーション(DTI)構造(例えば、BDTI構造)が、半導体基板内に配置され、横方向で第1の画素領域と第2の画素領域との間に配置される。DTI構造は、半導体基板の第1の側から半導体基板の第2の側まで半導体基板を完全に貫通する。第1の浮遊拡散ノードは、第1画素領域に配置される。第2の浮遊拡散ノードは、第2画素領域に配置される。DTI構造は、横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に配置される。中間層誘電体(ILD)構造が、半導体基板、第1の転送ゲート、第2の転送ゲート、DTI構造、第1の浮遊拡散ノード、及び第2の浮遊拡散ノードの上に配置される。誘電体構造は、ILD構造と半導体基板との間に配置される。誘電体構造はDTI構造の上に位置され、誘電体構造は横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に配置される。誘電体構造の幅は、DTI構造の幅より大きい。
【0017】
誘電体構造がDTI構造の上に配置され、横方向で第1及び第2の浮遊拡散ノード間に配置されるので、DTI構造と第1及び第2の浮遊拡散ノードとの間の横方向の間隔は、より適切に制御され得る(例えば、誘電体構造により、より一貫したDTI構造と第1及び第2浮遊拡散ノードの間の横方向の間隔が達成される)。より具体的には、誘電体構造は、第1及び第2の浮遊拡散ノードを形成するためのドーピングプロセス(例えば、イオン注入プロセス)中にマスキング構造として利用される。誘電体構造はドーピングプロセス中にマスキング構造として利用され、誘電体構造の幅はDTI構造の幅よりも大きいため、第1の浮遊拡散ノード及び第2の浮遊拡散ノードがDTI構造からより正確に横方向に離間されるように形成され得る。したがって、典型的なイメージセンサと比較して、本発明のイメージセンサは改善された性能(例えば、暗電流の減少、白色画素の減少など)を有し得る。さらに、いくつかの実施形態において、本発明のイメージセンサを製造するためのコストは、典型的なイメージセンサを製造するためのコストよりも低くなり得る(例えば、誘電体構造は、現世代のリソグラフィツール、現世代のエッチングツールなどの現行世代の製造ツールを依然として利用しながら、横方向の間隔をより適切に制御することを可能にし得る)。
【0018】
図1は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの実施形態の断面図100を示す。
【0019】
図1の断面図100に示されるように、イメージセンサは基板102(例えば、半導体基板)を備える。基板102は、前側102fと、前側102fの反対側の裏側102bとを有する。いくつかの実施形態において、基板102の前側102fは、第1の表面(例えば、前面)によって画定され、基板102の裏側102bは、第1の表面とは反対側の第2の表面(例えば、裏面)によって画定される。
【0020】
基板102は、複数の画素領域103を含む。例えば、基板102は、第1の画素領域103a及び第2の画素領域103bを含む。複数の画素領域103は、イメージセンサの個々の画素(例えば、画素センサ)のフィーチャー(例えば、以下により詳細に説明する構造的フィーチャー)が配置される基板102の部分である。例えば、第1の画素領域103aは、イメージセンサの第1の個別の画素のフィーチャー(例えば、以下により詳細に説明する構造的フィーチャー)が配置される基板102の第1の部分である。第2の画素領域103bは、イメージセンサの第2の個別の画素のフィーチャー(例えば、以下でより詳細に説明する構造的フィーチャー)が配置される基板102の第2の部分である、などである。
【0021】
基板102は、任意のタイプの半導体本体(例えば、単結晶シリコン/CMOSバルク、ゲルマニウム(Ge)、III-V族半導体材料、シリコン-ゲルマニウム(SiGe)、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)など)を含んでも良い。いくつかの実施形態において、イメージセンサ(例えば、裏側照明イメージセンサ)は、基板102の裏側102bを通過する入射放射線(例えば、光子)を記録するように構成される。他の実施形態では、イメージセンサ(例えば、前側照明イメージセンサ)は、基板102の前側102fを通過する入射放射線(例えば、光子)を記録するように構成される。基板102は、第1のドーピング型(例えば、p型/n型)を有していても良く、又は真性であっても良い。他の実施形態では、基板102は、第1のドーピング型とは反対の第2のドーピング型(例えば、n型/p型)を有していても良い。
【0022】
複数の画素領域103には、それぞれ複数の光検出素子104が配置されている。例えば、第1の光検出素子104aは、第1の画素領域103aに配置される。第2の光検出素子104bは、第2の画素領域103bに配置されるなどである。いくつかの実施形態において、複数の光検出素子104はそれぞれ、第2のドーピング型を有する基板102の部分を含む。他の実施形態では、複数の光検出素子104はそれぞれ、第1のドーピング型を有する基板102の部分を含む。いくつかの実施形態において、複数の光検出素子104に隣接する基板102の一部は、第1のドーピング型(例えば、p型/n型)を有するか、又は真性であっても良い。複数の光検出素子104は、入射放射線(例えば、光)を吸収し、入射放射線に対応する電気信号を生成するように構成される。
【0023】
複数の浮遊拡散ノード106は、複数の画素領域103にそれぞれ配置される。例えば、第1浮遊拡散ノード106aは、第1画素領域103aに配置される。第2浮遊拡散ノード106bは、第2画素領域103bに配置されるなどである。複数の浮遊拡散ノード106は、第2のドーピング型を有する基板102の領域である。複数の浮遊拡散ノード106は、複数の光検出素子104から離間している。いくつかの実施形態において、複数の浮遊拡散ノード106は、複数の光検出素子104にそれぞれ対応する。例えば、第1浮遊拡散ノード106aは第1光検出素子104aに対応する。第2の浮遊拡散ノード106bは、第2の光検出素子104bに対応するなどである。複数の浮遊拡散ノード106は、それらの対応する光検出素子から離間している。
【0024】
いくつかの実施形態において、ドープウェル108が基板102に配置される。さらなる実施形態では、ドープウェル108は複数の画素領域103に配置される。ドープウェル108は、第1のドーピング型を有する基板102の領域である。さらなる実施形態では、複数の浮遊拡散ノード106は、ドープされたウェル108内に配置されて良い。
【0025】
複数の転送ゲート110は、基板102の前側102fの上方に/上に配置される。複数の転送ゲート110は、複数の画素領域103の上にそれぞれは位置される。例えば、第1の転送ゲート110aは、第1の画素領域103aの上に位置される。第2の転送ゲート110bは、第2の画素領域103bの上に位置される、などである。複数の転送ゲート110は、蓄積された電荷を対応する光検出素子から対応する浮遊拡散ノードに転送するように構成される。例えば、第1の転送ゲート110aは、第1の光検出素子104aに蓄積された電荷を第1の光検出素子104aから第1の浮遊拡散ノード106aに転送するように構成される。第2の転送ゲート110bは、第2の光検出素子104bに蓄積された電荷を第2の光検出素子104bから第2の浮遊拡散ノード106bに転送するように構成されるなどである。
【0026】
複数の転送ゲート110は、それぞれ複数のゲート誘電体構造112を含む。複数の転送ゲート110は、それぞれ複数のゲート電極構造114を含む。複数のゲート電極構造114は、それぞれ、複数のゲート誘電体構造112の上に配置される。例えば、第1の転送ゲート110aは、第1のゲート誘電体構造112aと、第1のゲート誘電体構造112aの上に配置される第1のゲート電極構造114aとを含む。第2の転送ゲート110bは、第2のゲート誘電体構造112bと、第2のゲート誘電体構造112bの上に配置される第2のゲート電極構造114bとを含む、などである。いくつかの実施形態において、複数のゲート誘電体構造112は、例えば、酸化物(例えば、二酸化シリコン(SiO))、高誘電率誘電材料(例えば、酸化ハフニウム(HfO)、酸化タンタル(TaO))、ハフニウムシリコン酸化物(HfSiO)、ハフニウムタンタル酸化物(HfTaO)、酸化アルミニウム(AlO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、約3.9より大きい誘電率を有する他の誘電材料)、他の誘電材料、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。いくつかの実施形態において、複数のゲート電極構造114は、例えば、ポリシリコン、金属(例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、コバルト(Co)など)、他の導電性材料、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。
【0027】
いくつかの実施形態において、複数の転送ゲート110は、上部及び下部を有する。さらなる実施形態では、複数の転送ゲート110の上部は、基板102の前側102fの上に配置される。さらに別の実施形態では、複数の転送ゲート110の下部は、図1の断面図100に示すように、対応する上部から基板102に垂直に延在する。そのような実施形態において、複数の転送ゲー110は、垂直転送ゲートともいう。
【0028】
ディープトレンチアイソレーション(DTI)構造115が基板102に配置される。DTI構造115は、基板102の裏側102bから基板102に垂直に延在する。DTI構造115は、基板102を通って延在する。いくつかの実施形態において、DTI構造115は、基板102の裏側102bから基板102の前側102fまで基板102を完全に貫通して延在する。他の実施形態では、DTI構造115は、基板102を部分的に貫通しても良い(例えば、基板102を完全に貫通しない)。
【0029】
DTI構造115は、横方向で第1の画素領域103aと第2の画素領域103bとの間に配置される。いくつかの実施形態において、DTI構造115は、横方向で第1の浮遊拡散ノード106aと第2の浮遊拡散ノード106bとの間に配置される。いくつかの実施形態において、DTI構造115は、横方向で第1の光検出素子104aと第2の光検出素子104bとの間に配置される。いくつかの実施形態において、DTI構造115は、横方向で第1の転送ゲート110aと第2の転送ゲート110bとの間に配置される。
【0030】
DTI構造115は、基板102を通って横方向に延在する。いくつかの実施形態において、DTI構造115は、基板102を通って横方向に延在し、第1の画素領域103aを横方向に取り囲む。さらなる実施形態では、DTI構造115は、基板102を通って横方向に延在し、第2の画素領域103bを横方向に取り囲む。さらに別の実施形態では、DTI構造115は、基板102を通って横方向に延在し、複数の画素領域103の各画素領域を横方向に取り囲む。
【0031】
いくつかの実施形態において、DTI構造115の第1の部分は第1の画素領域103aに配置され、DTI構造115の第2の部分は第2の画素領域103bに配置される。さらなる実施形態では、DTI構造115の第1の部分及びDTI構造115の第2の部分は、環状のレイアウトを有していても良い(例えば、DTI構造115が複数の画素領域103のそれぞれを横方向に取り囲む実施形態)。いくつかの実施形態において、DTI構造115の第1の部分の厚さ(例えば、環の厚さ)は、DTI構造115の第2の部分の厚さと実質的に同じである。他の実施形態では、DTI構造115の第1の部分の厚さは、DTI構造115の第2の部分の厚さとは異なって良い。DTI構造115の他の部分は、複数の画素領域103の他の画素領域に配置され得ることが理解される。
【0032】
いくつかの実施形態において、DTI構造115は隔離構造ともいう。いくつかの実施形態において、DTI構造115は、バックサイドディープトレンチアイソレーション(BDTI)構造ともいう。そのような実施形態において、DTI構造115は、基板102の裏側102bから基板102に延在して良い。いくつかの実施形態において、DTI構造115は、基板102の裏側102bではなく、基板102の前側102fから基板内に延在して良いことを理解されたい。そのような実施形態においてでは、DTI構造115は、フロントサイドディープトレンチアイソレーション(FDTI)構造ともいう。
【0033】
いくつかの実施形態において、DTI構造115は、例えば、酸化物(例えば、SiO)、窒化物(例えば、窒化ケイ素(SiN))、酸窒化物(例えば、酸窒化ケイ素(SiON))、テトラエトキシシラン(TEOS)、高誘電率誘電材料(例えば、酸化ハフニウム(HfO)、酸化タンタル(TaO))、ハフニウムシリコン酸化物(HfSiO)、ハフニウムタンタル酸化物(HfTaO)、酸化アルミニウム(AlO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、約3.9より大きい誘電率を有する他の誘電材料)、他の誘電材料、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。いくつかの実施形態において、DTI構造115の側壁は、図1の断面図100に示されるように、実質的に真っ直ぐ(例えば、垂直)であっても良い。他の実施形態では、DTI構造115は、傾斜した側壁を有しても良い。
【0034】
中間層誘電体(ILD)構造116は、基板102の前側102fの上に配置される。ILD構造116は、複数の転送ゲート110の上方に配置される。ILD構造116は、DTI構造115の上方に配置される。いくつかの実施形態において、ILD構造116は、低誘電率誘電体(例えば、約3.9未満の誘電率を有する誘電材料)、酸化物(例えば、SiO)などをそれぞれ含む、1つ以上の積層されたILD層を含む。
【0035】
相互接続構造118(例えば、銅相互接続)は、ILD構造116内及び基板102の前側102fの上に配置される。相互接続構造118は、複数の導電性コンタクト118a(例えば、金属コンタクト)及び複数の導電性ワイヤ118b(例えば、金属ビア)を含む。図1の断面図100には示されていないが、いくつかの実施形態において、相互接続構造118が追加の導電性フィーチャー(例えば、複数の導電性ビア)を含んでも良いことが理解される。いくつかの実施形態において、相互接続構造118は、例えば、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、金(Au)、他の導電性材料、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。さらなる実施形態では、複数の導電性コンタクト118aは、第1の導電性材料(例えば、W)を含んでも良く、複数の導電性ワイヤ118bは、第1の導電性材料とは異なる第2の導電性材料(例えば、Cu)を含んでも良い。
【0036】
誘電体構造120は、垂直方向でILD構造116とDTI構造115との間に配置される。誘電体構造120は、垂直方向でILD構造116と基板102との間に配置される。いくつかの実施形態において、誘電体構造120は、垂直方向でILD構造と基板102の前側102fとの間に配置される。誘電体構造120は、DTI構造115の上方に位置される。誘電体構造120は、横方向で第1の浮遊拡散ノード106aと第2の浮遊拡散ノード106bとの間に配置される。いくつかの実施形態において、誘電体構造120は、DTI構造115に接触する(例えば、直接接触する)。さらなる実施形態では、DTI構造115の上面は、誘電体構造120の下面に接触する。
【0037】
いくつかの実施形態において、誘電体構造120は、例えば、窒化物(例えば、SiN)、酸窒化物(例えば、SiO)、酸化物(例えば、SiO)、炭化物(例えば、炭化ケイ素(SiC))、他の誘電材料、又はこれらの組み合わせ(例えば、ONO多層構造)であっても良く、又はそれを含んでも良い。さらなる実施形態では、誘電体構造120は、窒化ケイ素(SiN)であってもよく、又はそれを含んでも良い。さらなる実施形態では、誘電体構造120は、ILD構造116とは異なる化学組成を有する。例えば、いくつかの実施形態において、誘電体構造120は窒化ケイ素(SiN)であり、ILD構造116は二酸化シリコン(SiO)である。
【0038】
DTI構造115は幅122を有する。誘電体構造120は幅124を有する。誘電体構造120の幅124は、DTI構造115の幅122よりも大きい。
【0039】
誘電体構造120はDTI構造115の上方に位置され、横方向で第1の浮遊拡散ノード106aと第2の浮遊拡散ノード106bとの間に配置されるので、DTI構造115と第1の浮遊拡散ノード106aとの間の横方向の間隔及びDTI構造115と第2の浮遊拡散ノード106bとの間の横方向の間隔は、より適切に制御され得る(例えば、誘電体構造120により、より一貫したDTI構造115と第1浮遊拡散ノード106a及び第 2の 浮遊拡散ノード106bの間の横方向の間隔が達成される)。より具体的には、誘電体構造120は、本明細書でより詳細に説明される第1の浮遊拡散ノード106a及び第2の浮遊拡散ノード106bを形成するためのドーピングプロセス(例えば、イオン注入プロセス)中にマスキング構造として利用される。誘電体構造120はドーピングプロセス中にマスキング構造として利用され、誘電体構造120の幅124はDTI構造115の幅122よりも大きいため、第1の浮遊拡散ノード106a及び第2の浮遊拡散ノード106bは、第1の浮遊拡散ノード106a及び第2の浮遊拡散ノード106bがDTI構造115からより正確に横方向に離間されるように形成され得る。したがって、典型的なイメージセンサ(例えば、誘電体構造120を含まないイメージセンサ)と比較して、本発明のイメージセンサは、改善された性能(例えば、暗電流の減少、白色画素の減少など)を有し得る。さらに、いくつかの実施形態において、本発明のイメージセンサを製造するためのコストは、典型的なイメージセンサを製造するためのコストよりも低くなり得る(例えば、誘電体構造120は、現世代のリソグラフィツール、現世代のエッチングツールなどの現行世代の製造ツールを依然として利用しながら、横方向の間隔をより適切に制御することを可能にし得る。
【0040】
図2は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図200を示す。
【0041】
図2の断面図200に示されるように、イメージセンサは、基板102の上に配置された複数の側壁スペーサ202を含む。例えば、イメージセンサは、基板102の上に配置された第1の側壁スペーサ202aと、基板102の上に配置された第2の側壁スペーサ202bを含む、などである。複数の側壁スペーサ202は、複数の転送ゲート110の側壁に沿って配置される。例えば、第1の側壁スペーサ202aは、第1の転送ゲート110aの側壁に沿って配置される。第2の側壁スペーサ202bは、第2の転送ゲート110bの側壁に沿って配置される、などである。複数の側壁スペーサ202は、複数のゲート電極構造114の側壁に沿って配置される。例えば、第1の側壁スペーサ202aは、第1のゲート電極構造114aの側壁に沿って配置される。第2の側壁スペーサ202bは、第2のゲート電極構造114bの側壁に沿って配置される、などである。いくつかの実施形態において、複数の側壁スペーサ202は、複数のゲート誘電体構造112の側壁に沿って配置される。例えば、第1の側壁スペーサ202は、第1のゲート誘電体構造112aの側壁に沿って配置される。第2の側壁スペーサ202bは、第2のゲート誘電体構造112bの側壁に沿って配置される、などである。さらなる実施形態では、複数の側壁スペーサ202は、それぞれ閉ループ経路で複数の転送ゲート110の周りに横方向に延在することができる。例えば、第1の側壁スペーサ202aは、第1の閉ループ経路で第1の転送ゲート110aの周りに横方向に延在する。第2の側壁スペーサ202bは、第2の閉ループ経路で第2の転送ゲート110bの周りに横方向に延在する、などである。
【0042】
複数の側壁スペーサ202は、誘電体構造120から横方向に離間している。例えば、第1の側壁スペーサ202aは、誘電体構造から第1の方向に(x軸に沿って)横方向に離間しており、第2の側壁スペーサ202bは、誘電体構造から第1の方向とは反対の第2の方向に(x軸に沿って)横方向に離間している。いくつかの実施形態において、複数の側壁スペーサ202は、例えば、酸化物(例えば、SiO)、窒化物(例えば、SiN)、酸窒化物(例えば、SiO)、他の誘電材料、又はこれらの組み合わせ(例えば、ONO側壁スペーサ)であっても良く、又はそれを含んでも良い。さらなる実施形態では、複数の側壁スペーサ202は、窒化ケイ素(SiN)であっても良く、又はそれを含んでも良い。さらなる実施形態では、複数の側壁スペーサ202は誘電体構造120と同じ化学組成を有する。例えば、いくつかの実施形態において、複数の側壁スペーサ202及び誘電体構造120はそれぞれSiNである。
【0043】
また、図2の断面図200に示されるように、エッチストップ層204(例えば、コンタクトエッチストップ層(CESL))が基板102の上に配置される。いくつかの実施形態において、エッチストップ層204は、複数の転送ゲート110、誘電体構造120、複数の側壁スペーサ202、複数の浮遊拡散ノード106、DTI構造115、及びドープウェル108の上にも配置される。いくつかの実施形態において、エッチストップ層204は、基板102、複数の転送ゲート110、誘電体構造120、及び複数の側壁スペーサ202を覆う。
【0044】
エッチストップ層204は、垂直方向でILD構造116と誘電体構造120との間に配置される。いくつかの実施形態において、エッチストップ層204は、ILD構造116及び誘電体構造120に接触する(例えば、直接接触する)。いくつかの実施形態において、エッチストップ層204はまた、垂直方向でILD構造116と複数の側壁スペーサ202との間に配置され、及び/又は垂直方向でILD構造116と複数の転送ゲート110との間に配置される。さらなる実施形態では、エッチストップ層204は、複数の側壁スペーサ202及び/又は複数の転送ゲート110に接触(例えば、直接接触)こしても良い。エッチストップ層204は、例えば、酸化物(例えば、SiO)、窒化物(例えば、SiN)、酸窒化物(例えば、SiON)、他の誘電材料、これらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。さらなる実施形態では、エッチストップ層204の化学組成は、誘電体構造120の化学組成及び/又はILD構造116の化学組成とは異なる(例えば、エッチストップ層は誘電体構造120及び/又はILD構造116とは異なる材料である)。
【0045】
複数のゲート電極構造114は厚さ206を有する。いくつかの実施形態において、複数のゲート電極構造114の厚さ206は、基板102の前側102fの上に配置された複数のゲート電極構造114の上部の厚さに対応する。さらなる実施形態では、厚さ206は、約100オングストローム(Å)から約1000Åである(例えば、約100Åから約1000Åは、製造方法によるわずかな変動を含む)。さらに別の実施形態では、厚さ206は、約500Åから約800Åである。
【0046】
誘電体構造120は厚さ208を有する。いくつかの実施形態において、厚さ208は約150Åから約950Åである。さらなる実施形態では、厚さ208は、約400Åから約520Åである。いくつかの実施形態において、厚さ208は、厚さ206以下である。さらなる実施形態では、厚さ208は、厚さ206の約50%から約65%である。いくつかの実施形態において、厚さ208が厚さ206の50%未満である場合、誘電体構造120は、マスキング構造として適切に機能しない可能性がある(例えば、基板102へのイオンの注入を適切に阻止できない可能性がある)。いくつかの実施形態において、厚さ208が厚さ206の65%を超える場合、ILD構造116の厚さは、所定の厚さを超えて増加する可能性があり、それによって、意味のある利益を追加することなくイメージセンサを製造するためのコストが増加する。
【0047】
また、図2の断面図200に示されるように、誘電体構造120は、第1の側壁210及び第2の側壁212を有する。第1の側壁210は、第2の側壁212の反対側にある。DTI構造115は、第1の側壁214及び第2の側壁216を有する。第2の側壁216は、第1の側壁214の反対側にある。
【0048】
誘電体構造120の第1の側壁210は、DTI構造115の第1の側壁214から第1の距離218で横方向に離間している。誘電体構造120の第2の側壁212は、DTI構造115の第2の側壁216から第2の距離220で横方向に離間している。いくつかの実施形態において、第1の距離218は、第2の距離220と実質的に等しい(例えば、実質的に等しい距離は、製造方法による小さな変動を含み得る)。さらなる実施形態では、第1の距離218及び第2の距離220は、約40Åから約60Åである。いくつかの実施形態において、第1の距離218及び/又は第2の距離220が約40Å未満である場合、第1の浮遊拡散ノード106aとDTI構造115との間の横方向の間隔及び/又は第2の浮遊拡散ノード106bとDTI構造115との間の横方向の間隔は小さすぎる可能性があり、それによって、電荷キャリアがDTI構造115に沿ってトラップされるため、イメージセンサの性能が悪影響を受ける(例えば、画素センサのKPIの低下)。いくつかの実施形態において、第1の距離218及び/又は第2の距離220が約60Åより大きい場合、第1の浮遊拡散ノード106aとDTI構造115との間の横方向の間隔及び/又は第2の浮遊拡散ノードとDTI構造 115との間の横方向の間隔は大きすぎる可能性があり、それによって歩留りに悪影響を与える(例えば、浮遊拡散ノードに電気的に結合される導電性コンタクトのランディング区ゾーンが小さすぎるため)。
【0049】
また、図2の断面図200に示されるように、基板102は厚さ222を有する。厚さ222は、約1マイクロメートル(μm)から約10μmであって良い。いくつかの実施形態において、厚さ222は、約2μmから約5μmである。さらなる実施形態では、厚さ222は約3μmである。
【0050】
図3は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態のレイアウト図300を示す。図3のレイアウト図300を明確にするために、イメージセンサのいくつかのフィーチャー(例えば、複数の側壁スペーサ202、エッチングストップ層204、ドープされたウェル108など)は、図3のレイアウト図300に図示されていない場合があることを理解されたい。
【0051】
図3のレイアウト図300に示すように、イメージセンサは、第1の画素領域103aと、第2の画素領域103bと、第3の画素領域103cと、第4の画素領域103dと、を含む。いくつかの実施形態において、複数の画素領域103は、第1の画素領域103aと、第2の画素領域103bと、第3の画素領域103cと、第4の画素領域103dと、を含む。
【0052】
第3の光検出素子104cは、第3の画素領域103cに配置される。第4の光検出素子104dは、第4の画素領域103dに配置される。いくつかの実施形態において、複数の光検出素子104は、第1の光検出素子104aと、第2の光検出素子104bと、第3の光検出素子104cと、第4の光検出素子104dと、を含む。
【0053】
第3の浮遊拡散ノード106cは、基板102内及び第3の画素領域103c内に配置される。第4の浮遊拡散ノード106dは、基板102内及び第4の画素領域103d内に配置される。いくつかの実施形態において、複数の浮遊拡散ノード106は、第1の浮遊拡散ノード106aと、第2の浮遊拡散ノード106bと、第3の浮遊拡散ノード106cと、及び第4の浮遊拡散ノード106dと、を含む。
【0054】
第3の転送ゲート110cは、基板102上に配置され、第3の画素領域103cの上に配置される。第4の転送ゲート110dは、基板102の上に配置され、第4の画素領域103dの上に配置される。いくつかの実施形態において、複数の転送ゲート110は、第1の転送ゲート110aと、第2の転送ゲート110bと、第3の転送ゲート110cと、第4の転送ゲート110dと、を含む。
【0055】
第3の転送ゲート110cは、第3のゲート電極構造114c及び第3のゲート誘電体構造(図示せず)を含む。第4の転送ゲート110dは、第4のゲート電極構造114d及び第4のゲート誘電体構造(図示せず)を含む。いくつかの実施形態において、複数のゲート電極構造114は、第1のゲート電極構造114aと、第2のゲート電極構造114bと、第3のゲート電極構造114cと、第4のゲート電極構造114dと、を含む。いくつかの実施形態において、複数のゲート誘電体構造112は、第1のゲート誘電体構造112aと、第2のゲート誘電体構造112bと、第3のゲート誘電体構造と、第4のゲート誘電体構造と、を含む。
【0056】
複数の導電性コンタクト118aは、第1の導電性コンタクト118aと、第2の導電性コンタクト118aと、第3の導電性コンタクト118aと、第4の導電性コンタクト118aと、を含む。いくつかの実施形態において、第1の導電性コンタクト118a、第2の導電性コンタクト118a、第3の導電性コンタクト118a、及び第4の導電性コンタクト118aは、第1のグループの導電性コンタクト118a~118aと総称される。第1のグループの導電性コンタクト118a~118aは、複数の浮遊拡散ノード106にそれぞれ電気的に結合される。第1のグループの導電性コンタクト118a~118aはそれぞれ、複数の浮遊拡散ノード106の上に配置される。例えば、第1の導電性コンタクト118aは、第1の浮遊拡散ノード106aの上に配置され、電気的に結合される。第2の導電コンタクト118aは、第2の浮遊拡散ノード106bの上に配置され、電気的に結合される、などである。第1のグループの導電性コンタクト118a~118aは、複数の浮遊拡散ノード106から垂直に延在する。
【0057】
複数の導電性コンタクト118aは、第5の導電性コンタクト118aと、第6の導電性コンタクト118aと、第7の導電性コンタクト118aと、第8の導電性コンタクト118aと、を含む。いくつかの実施形態において、第5の導電性コンタクト118a、第6の導電性コンタクト118a、第7の導電性コンタクト118a、及び第8の導電性コンタクト118aは、第2のグループの導電性コンタクト118a~118aと総称される。第2グループの導電性コンタクト118a~118aは、複数のゲート電極構造114にそれぞれ電気的に結合される。第2グループの導電性コンタクト118a~118aはそれぞれ、複数のゲート電極構造114の上に位置される。例えば、第5の導電性コンタクト118aは、第1のゲート電極構造114aの上に位置され、電気的に結合される。第6の導電性コンタクト118aは、第2のゲート電極構造114bの上に位置され、電気的に結合される、などである。第2グループの導電性コンタクト118a~118aは、複数のゲート電極構造114から垂直に延在する。
【0058】
いくつかの実施形態において、第2のグループの導電性コンタクト118a~118aは、それぞれ、複数の転送ゲート110の下部の上方に位置される(例えば、図1を参照)。例えば、第5の導電コンタクト118aは、第1の転送ゲート110aの下部の上方に位置される。第6の導電コンタクト118aは、第2の転送ゲート110bの下部の上方に位置される、などである。明確にするために、複数の転送ゲート110の下部の輪郭は、図3のレイアウト図300において破線で示されている。
【0059】
複数の導電性コンタクト118aは、第9の導電性コンタクト118aと、第10の導電性コンタクト118a10と、第11の導電性コンタクト118a11と、第12の導電性コンタクト118a12と、を含む。いくつかの実施形態において、第9の導電性コンタクト118a、第10の導電性コンタクト118a10、第11の導電性コンタクト118a11、及び第12の導電性コンタクト118a12は、第3のグループの導電性コンタクト118a~118a12と総称される。第3グループの導電性コンタクト118a~118a12は、基板102に電気的に結合される。第3グループの導電性コンタクト118a~118a12は、複数の画素領域103の上にそれぞれ位置される。例えば、第9の導電性コンタクト118aは、第1の画素領域103aの上に位置される。第10の導電性コンタクト118a10は、第2の画素領域103bの上に位置される、などである。第3グループの導電性コンタクト118a~118a12は、基板102から垂直に延在する。
【0060】
いくつかの実施形態において、複数のグランドウェル301が基板102に配置される。例えば、第1のグランドウェル301aが基板102に配置される、第2のグランドウェル301bが基板102に配置される、などである。複数のグランドウェル301は、第1ドーピング型を有する基板102の領域である。いくつかの実施形態において、第1のグランドウェル301aは、第1の画素領域103a及び第3の画素領域103cに配置される。いくつかの実施形態において、第2のグランドウェル301bは、第2の画素領域103b及び第4の画素領域103dに配置される。
【0061】
いくつかの実施形態において、導電性コンタクト118a~118a12の第3のグループは、複数のグランドウェル301の上に位置される。例えば、第9の導電性コンタクト118a及び第11の導電性コンタクト118a11 は、第1のグランドウェル301aの上に位置され、第10の導電性コンタクト118a10及び第12の導電性コンタクト118a12は、第2のグランドウェル301bの上に位置される。さらなる実施形態では、第3のグループの導電性コンタクト118a~118a12は、複数のグランドウェル301に電気的に結合される。例えば、第9の導電性コンタクト118a及び第11の導電性コンタクト118a11は、第1のグランドウェル301aに電気的に結合され、第10の導電性コンタクト118a10及び第12の導電性コンタクト118a12は、第2のグランドウェル301bに電気的に結合される。さらに別の実施形態では、第3グループの導電性コンタクト118a~118a12は、複数のグランドウェル301を電気接地(例えば、0ボルト(V))に電気的に結合するように構成される。
【0062】
いくつかの実施形態において、DTI構造115は、第1の横の部分115T及び第1の縦の部分115Lを有する。DTI構造115の第1の横の部分115Tは、DTI構造115の第1の縦の部分115Lに垂直である。第1の横の部分115Tは、基板102を通って第1の方向(x軸に沿って)に横方向に延在する。第1の縦の部分115Lは、第1の方向と垂直な第2の方向(z軸に沿って)に基板102を通って横方向に延在する。DTI構造115の第1の横の部分115Tは、DTI構造115の第1の縦の部分115Lと交差する。DTI構造115の第1の横の部分115TがDTI構造115の第1の縦の部分115Lと交差する領域は、DTI構造115の第1の交差部分115Xとして参照される。DTI構造115の第1交差部115Xは、横方向で第1画素領域103aと第4画素領域103dとの間に配置され、横方向で第2画素領域103bと第3画素領域103cとの間に配置される。x軸とz軸は、y軸に対して垂直である。
【0063】
いくつかの実施形態において、誘電体構造120は、少なくとも部分的に、DTI構造115の第1の横の部分115T、DTI構造115の第1の縦の部分115L、及びDTI構造115の第1の交差部分115Xを覆う。さらなる実施形態では、DTI構造115の第1の交差部分115Xは、横方向で誘電体構造120の周囲内に配置される。いくつかの実施形態において、誘電体構造120は、図3のレイアウト図300に示されるように、レイアウト図に沿って見ると十字状の形状を有する。つまり、いくつかの実施形態において、誘電体構造120は、上面から見たときに十字状の形状を有する。
【0064】
いくつかの実施形態において、誘電体構造120は、DTI構造115の第1の交差部分115Xを完全に覆う。さらなる実施形態では、誘電体構造120は、第1の横の部分115Tを部分的に覆い、第1の縦の部分115Lを部分的に覆う。さらなる実施形態では、誘電体構造120の中心点は、DTI構造115の第1の交差部分115Xの中心点の上に位置される(例えば、直上に位置される)。
【0065】
図3のレイアウト図300に示されるように、いくつかの実施形態において、DTI構造115は、複数の画素領域103のそれぞれを横方向に取り囲む。第1の縦の部分115Lは、横方向で第1の画素領域103aと第2の画素領域103bとの間に配置される。第1の縦の部分115Lは、横方向で第3の画素領域103cと第4の画素領域103dとの間に配置される。第1の横の部分115Tは、横方向で第1画素領域103aと第3画素領域103cとの間に配置される。第1の横の部分115Tは、横方向で第2画素領域103bと第4画素領域103dとの間に配置される。
【0066】
誘電体構造120は、第1の側壁210及び第2の側壁212を有する。第1の側壁210は、第2の側壁212の反対側にある。第1の側壁210は、第2の側壁212から第1の方向に(x軸に沿って)横方向に離間している。誘電体構造120はまた、第3の側壁302と、第4の側壁304と、第5の側壁306と、第6の側壁308と、第7の側壁310と、第8の側壁312と、第9の側壁314と、第10の側壁316と、第11の側壁318と、第12の側壁 320と、を有していても良い。
【0067】
第3の側壁302は、第4の側壁304の反対側にある。第3の側壁302は、第4の側壁304から第2の方向(z軸に沿って)に横方向に離間している。第5の側壁306は、第6の側壁308の反対側にある。第5の側壁306は、第6の側壁308から第1の方向(x軸に沿って)に横方向に離間している。第7の側壁310は、第8の側壁312の反対側にある。第7の側壁310は、第8の側壁312から第1の方向に(x軸に沿って)横方向に離間している。第9の側壁314は、第10の側壁316の反対側にある。第9の側壁314は、第10の側壁316から第2の方向(z軸に沿って)に横方向に離間している。第11の側壁318は、第12の側壁320の反対側にある。第11の側壁318は、第12の側壁320から第2の方向(z軸に沿って)に横方向に離間している。
【0068】
いくつかの実施形態において、第1の側壁210及び第7の側壁310は、第1の平面に沿って位置合わせされる。さらなる実施形態では、第2の側壁212は、第2の平面に沿って第8の側壁312と位置合わせされる。いくつかの実施形態において、第9の側壁314及び第11の側壁318は、第3の平面に沿って位置合わせされる。さらなる実施形態では、第10の側壁316は、第4の平面に沿って第12の側壁320と位置合わせされる。
【0069】
いくつかの実施形態において、第1のグループの導電性コンタクト118a~118aは、横方向で第3の側壁302と第4の側壁304との間に配置される。さらなる実施形態では、第1のグループの導電性コンタクト118a~118aはまた、横方向で第5の側壁306と第6の側壁308との間に配置される。例えば、第1の導電コンタクト118aは、横方向で第3の側壁302と第4の側壁304との間に配置され、横方向で第5の側壁306と第6の側壁308との間に配置される。第2の導電性コンタクト118aは、横方向で第3の側壁302と第4の側壁304との間に配置され、横方向で第5の側壁306と第6の側壁308との間に配置される、などである。
【0070】
図3のレイアウト図300に示されるように、いくつかの実施形態において、誘電体構造120の幅124は、第1の側壁210と第2の側壁212との間の距離に対応する。いくつかの実施形態において、第7の側壁310と第8の側壁312との間の距離は、第1の側壁210と第2の側壁212との間の距離と実質的に同じであっても良い。いくつかの実施形態において、第9の側壁314と第10の側壁316との間の距離は、第1の側壁210と第2の側壁212との間の距離と実質的に同じであっても良い。いくつかの実施形態において、第11の側壁 318と第12の側壁320との間の距離は、第1の側壁210と第2の側壁212との間の距離と実質的に同じであっても良い。
【0071】
DTI構造115の第1の縦の部分115Lは、第1の側壁322及び第2の側壁324を有する。第2の側壁324は、第1の側壁322の反対側にある。第1の側壁322は、第1の方向に(x軸に沿って)で第2の側壁324から横方向に離間する。DTI構造115は幅122を有する。いくつかの実施形態において、幅122は、第1の側壁322と第2の側壁324との間の距離に対応する。いくつかの実施形態において、幅124は幅122より大きい。さらなる実施形態では、第1の側壁322及び第2の側壁324の両方は、横方向で第1の側壁210と第2の側壁212との間に配置される。
【0072】
DTI構造115の第1の縦の部分115Lは、第3の側壁326及び第4の側壁328を有する。第3の側壁326は、第4の側壁328の反対側にある。第3の側壁326は、第1の方向に(x軸に沿って)第4の側壁328から横方向に離間する。いくつかの実施形態において、第3の側壁326は、第5の平面に沿って第1の側壁322と位置合わせされる。いくつかの実施形態において、第4の側壁328は、第6の平面に沿って第2の側壁324と位置合わせされる。いくつかの実施形態において、第3の側壁326と第4の側壁328との間の幅は、第1の側壁322と第2の側壁324との間の距離に実質的に等しい。さらなる実施形態では、第3の側壁326と第4の側壁328の両方は、横方向で第7の側壁310と第8の側壁312との間に配置される。
【0073】
DTI構造115の第1の横の部分115Tは、第1の側壁330及び第2の側壁332を有する。第2の側壁332は、第1の側壁330の反対側にある。第1の側壁330は、第2の方向に(z軸に沿って)第2の側壁332から横方向に離間する。いくつかの実施形態において、第1の側壁330と第2の側壁332との間の幅は、第1の側壁322と第2の側壁324との間の距離に実質的に等しい。さらなる実施形態では、第1の側壁330と第2の側壁332の両方は、横方向で第9の側壁314と第10の側壁316との間に配置される。
【0074】
DTI構造115の第1の横の部分115Tは、第3の側壁334及び第4の側壁336を有する。第3の側壁334は、第4の側壁336の反対側にある。第3の側壁 334は、第2の方向に(z軸に沿って)第4の側壁336から横方向に離間する。いくつかの実施形態において、第3の側壁334は、第7の平面に沿って第1の側壁330と位置合わせされる。いくつかの実施形態において、第4の側壁336は、第8の平面に沿って第2の側壁332と位置合わせされる。いくつかの実施形態において、第3の側壁334と第4の側壁336との間の幅は、第1の側壁322と第2の側壁324との間の距離に実質的に等しい。さらなる実施形態では、第3の側壁334と第4の側壁336の両方が横方向で第11の側壁318と第12の側壁320との間に配置される。いくつかの実施形態において、図1の断面図100及び/又は図2の断面図200は、図3のレイアウト図300のA-A線に沿って切り取られる。
【0075】
図4は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態のレイアウト図400を示す。
【0076】
図4のレイアウト図400に示されるように、イメージセンサは、画素領域402のグループを含む。例えば、イメージセンサは、第1グループの画素領域402aと、第2グループの画素領域402bと、第3グループの画素領域402cと、第4のグループの画素領域402dと、を含む。画素領域402のグループは、行と列を含むアレイに配置することができる。いくつかの実施形態において、画素領域の個々のグループはそれぞれ、複数の画素領域を含む。例えば、第1グループの画素領域402aは、第1の複数の画素領域を含む(例えば、複数の画素領域103を参照)。画素領域の第2のグループ402bは、第2の複数の画素領域を含む、などである。画素領域402のグループの個々のグループの画素領域の1つの可能な実施形態のより詳細なレイアウト図が、図3のレイアウト図300に示されている。いくつかの実施形態において、画素領域402のグループは、互いに実質的に同様のレイアウトを有していても良い。
【0077】
また、図4のレイアウト図400に示されるように、イメージセンサは、複数の誘電体構造404を備える。例えば、イメージセンサは、第1の誘電体構造404aと、第2の誘電体構造404bと、第3の誘電体構造404cと、 第4の誘電体構造404dと、を含む。複数の誘電体構造404は、横方向に離間している。複数の誘電体構造404は、行と列を含むアレイに配置することができる。複数の誘電体構造のうちの誘電体構造の可能な実施形態のより詳細なレイアウト図が、図3のレイアウト図300に示されている(例えば、図3のレイアウト図300に示されている誘電体構造120を参照)。いくつかの実施形態において、複数の誘電体構造404は、互いに実質的に同様のレイアウトを有していても良い。
【0078】
また、図4のレイアウト図400に示されるように、DTI構造115は、複数の横の部分115T、複数の縦の部分115L、及び複数の交差部分115Xを備える。いくつかの実施形態において、DTI構造115は、画素領域402のグループを横方向に取り囲む。さらなる実施形態では、DTI構造115は、画素領域402のグループの複数の画素領域を横方向に取り囲む。DTI構造115の1つの可能な実施形態のより詳細なレイアウト図は、図3のレイアウト図300に示されている(例えば、図3のレイアウト図300に示されているDTI構造115を参照)。
【0079】
図5は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態のレイアウト図500を示す。
【0080】
図5のレイアウト図500に示すように、誘電体構造120は、第1の側壁210と、第2の側壁212と、第3の側壁302と、第4の側壁304と、第5の側壁306、第6の側壁308と、第7の側壁310と、第8の側壁312と、を含んでも良い。
【0081】
いくつかの実施形態において、第1の側壁210は(例えば、完全に又は部分的に)湾曲し、第3の側壁302から第5の側壁306まで延在しても良い。さらなる実施形態では、第1の側壁210は、第1の導電性コンタクト118aの周りで湾曲しても良い。さらに別の実施形態では、第1の側壁210の湾曲は凹状であっても良い。
【0082】
いくつかの実施形態において、第2の側壁212は(例えば、完全に又は部分的に)湾曲し、第3の側壁302から第6の側壁308まで延在しても良い。さらなる実施形態では、第2の側壁212は、第2の導電性コンタクト118aの周りで湾曲しても良い。さらに別の実施形態では、第2の側壁212の湾曲は凹状であっても良い。
【0083】
いくつかの実施形態において、第7の側壁310は(例えば、完全に又は部分的に)湾曲し、第4の側壁304から第5の側壁306まで延在しても良い。さらなる実施形態では、第7の側壁310は、第3の導電性コンタクト118aの周りで湾曲しても良い。さらに別の実施形態では、第7の側壁310の湾曲は凹状であっても良い。
【0084】
いくつかの実施形態において、第8の側壁312は(例えば、完全に又は部分的に)湾曲し、第4の側壁304から第6の側壁308まで延在しても良い。さらなる実施形態では、第7の側壁310は、第4の導電性コンタクト118aの周りで湾曲しても良い。さらに別の実施形態では、第8の側壁312の湾曲は凹状であっても良い。
【0085】
図6は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態のレイアウト図600を示す。
【0086】
図6のレイアウト図600に示されるように、いくつかの実施形態において、誘電体構造120は、レイアウト図に沿って見た場合、四つ葉状の形状を有する。つまり、いくつかの実施形態において、誘電体構造120は、上面から見たときに四つ葉状の形状を有する。
【0087】
図7は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図700を示す。
【0088】
図7の断面図700に示されるように、いくつかの実施形態において、DTI構造115は、誘電ライナー構造702及び誘電フィラー構造704を含む。誘電ライナー構造702は、基板102を裏打ちし、誘電体フィラー構造704の表面(例えば、側壁及び上面))を覆う。いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702は、基板102に接触する(例えば、直接接触する)。いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702は、誘電体構造120に接触する(例えば、直接接触する)。いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702は、ドープウェル108に接触する(例えば、直接接触する)。
【0089】
DTI構造115が誘電体ライナー構造702を含む実施形態では、DTI構造115の上面は、誘電体ライナー構造702の上面によって定義されても良い。DTI構造115が誘電体ライナー構造702を含む実施形態では、DTI構造115の第1の側壁214は、誘電体ライナー構造702の第1の側壁によって定義されても良い。DTI構造115が誘電体ライナー構造702を含む実施形態では、DTI構造115の第2の側壁216は、誘電体ライナー構造702の第2の側壁によって定義されても良い。
【0090】
いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702は、例えば、高誘電率誘電材料(例えば、HfO、TaO、HfSiO、HfTaO、AlO、ZrOなど)、酸化物(例えば、SiO)、窒化物(例えば、SiN)、酸窒化物(例えば、SiON)、炭化物(例えば、炭化ケイ素(SiC))、他の誘電材料、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。いくつかの実施形態において、誘電性フィラー構造704は、例えば、酸化物(例えば、SiO)、窒化物(例えば、SiN)、酸窒化物(例えば、SiON)、テトラエトキシシラン(TEOS)、他の誘電材料、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。いくつかの実施形態において、誘電フィラー構造704は、第1の化学組成(例えば、TEOS)を有し、誘電ライナー構造702は、第1の化学組成とは異なる第2の化学組成(例えば、高誘電率誘電材料)を有する。いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702の下面は、基板102の裏側102bと実質的に同一平面上にあっても良い。いくつかの実施形態において、誘電体フィラー構造704の下面は、基板102の裏側102bと実質的に同一平面上にあっても良い。
【0091】
図8は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図800を示す。
【0092】
図8の断面図800に示されるように、いくつかの実施形態において、誘電ライナー構造702は、誘電フィラー構造704の上面と実質的に同一平面上にある上面を有する。ライナー構造702は、誘電体構造120に接触(例えば、直接接触)しても良い。さらなる実施形態では、誘電フィラー構造704は、誘電体構造120に接触(例えば、直接接触)しても良い。
【0093】
図9は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図900を示す。
【0094】
図9の断面図900に示されるように、DTI構造115は、誘電体構造120内に垂直に延在しても良い。いくつかの実施形態において、DTI構造115は、基板102の裏側102bから誘電体構造120の第1の下面902まで延在しても良い。さらなる実施形態では、DTI構造115は、誘電体構造120の第1の下面902に接触する(例えば、直接接触する)。いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702は、誘電体構造120の第1の下面902に接触する(例えば、直接接触する)。いくつかの実施形態において、誘電体フィラー構造704は、誘電体構造120の第1の下面902に接触(例えば、直接接触)する。誘電体構造 120は、第1の下面902と基板102の前側102fとの間に配置される第2の下面904を有する。いくつかの実施形態において、第2の下面904は、基板102の前側102fと接触(例えば、直接接触)する。
【0095】
図10は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図1000を示す。
【0096】
図10の断面図1000に示されるように、DTI構造115は、傾斜した側壁を有しても良い。例えば、いくつかの実施形態において、第1の側壁214及び第2の側壁216は傾斜していても良い。いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702は、傾斜した側壁を有しても良い。いくつかの実施形態において、誘電体フィラー構造704は、傾斜した側壁を有しても良い。また、図10の断面図1000に示されるように、複数の転送ゲート110は、基板102に垂直に延在する下部を含まなくても良い。
【0097】
図11は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの他の実施形態の断面図1100を示す。
【0098】
図11の断面図1100に示すように、イメージセンサは、基板102の裏側102bに沿って配置された隔離グリッド1102を備えていても良い。いくつかの実施形態において、隔離グリッド1102は、DTI構造115の下面に沿って配置される。隔離グリッド1102は、例えば、金属(例えば、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、他の金属、又はこれらの組み合わせ)、酸化物(例えば、SiO)、窒化物(例えば、SiN)、炭化物(例えば、SiC)、高誘電率誘電材料(例えば、HfO、TaOなど)、低誘電率誘電材料、他の隔離材料、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。さらなる実施形態では、隔離グリッド1102は金属グリッドであっても良い。そのような実施形態において、金属グリッドは、金属材料(例えば、タングステン(W))を含む。
【0099】
いくつかの実施形態において、電磁放射(EMR)フィルタ1104(例えば、カラーフィルタ、赤外線フィルタなど)が、基板102の裏側102bに沿って、隔離グリッド1102内に配置される。EMRフィルタ1104は、複数の光検出素子104の光検出素子に対応するように、入射放射線の特定の波長(又は特定の範囲の波長)を伝達するように構成される。例えば、EMRフィルタ1104は、第1の波長範囲を有する入射放射線を第1の光検出素子104a(例えば、赤色フィルタ)に伝達するように構成された、第1の画素領域103aを実質的に中心とする第1の部分を備えていても良い。EMRフィルタ1104は、第2の波長範囲を有する入射放射線を第2の光検出素子104b(例えば、緑色フィルタ)に伝達するように構成された、第2の画素領域103bを実質的に中心とする第2の部分を備えていても良い、などである。EMRフィルタ1104は、隔離グリッド1102内に配置された複数のEMRフィルタのうちの1つのEMRフィルタであって良いことが理解される。
【0100】
いくつかの実施形態において、複数のマイクロレンズ1106がEMRフィルタ1104に沿って配置される。いくつかの実施形態において、EMRフィルタ1104は、基板102の裏側102bから複数のマイクロレンズ1106を垂直に分離する。いくつかの実施形態において、複数のマイクロレンズ1106は、それぞれ複数の画素領域103上で実質的に中央に配置される。複数のマイクロレンズ1106は、それぞれ複数の光検出素子104に向かって入射放射線を集束させるように構成される。
【0101】
図12は、小型画素設計用の誘電体構造120を有するイメージセンサのいくつかの実施形態を含む集積チップ(IC)1201のいくつかの実施形態の断面図1200を示す。
【0102】
図12の断面図1200に示されるように、IC1201は、第1のチップ1202と、第2のチップ1204と、第3のチップ1206と、を備える。第1のチップ1202は、本発明のイメージセンサを備える。例えば、第1のチップ1202は、複数の画素領域103と、複数の光検出素子104と、複数の浮遊拡散ノード106と、DTI構造115と、誘電体構造120と、EMRフィルタ1104と、などを含む。
【0103】
第2のチップ1204は、基板1207(例えば、半導体基板)と、ILD構造1208と、導電性相互接続構造1210と、1つ以上の半導体装置1212(例えば、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFETs))と、を備える。いくつかの実施形態において、1つ以上の半導体装置は、第1の半導体装置1212aと、第2の半導体装置1212bと、第3の半導体装置1212cと、第4の半導体装置1212dと、を含む。さらなる実施形態では、第1の半導体装置1212aは、第1のソースフォロワトランジスタであっても良い。さらなる実施形態では、第2の半導体装置1212bは、第1のリセットトランジスタであっても良い。さらなる実施形態では、第3の半導体装置1212cは、第2のリセットトランジスタであっても良い。さらなる実施形態では、第4の半導体装置1212dは、第2のソースフォロワトランジスタであっても良い。
【0104】
第3のチップ1206は、基板1214(例えば、半導体基板)と、ILD構造1216と、導電性相互接続構造1218と、1つ以上の半導体装置1220(例えば、MOSFETs)と、を含む。いくつかの実施形態において、第3のチップ1206は、特定用途向け集積回路(ASIC)を含む。
【0105】
第1のチップ1202、第2のチップ1204、及び第3のチップ1206は、(例えば、1つ又は複数のボンディング構造を介して)一緒にボンディングされる。第1のチップ1202、第2のチップ1204、及び第3のチップ1206は、垂直に積層され、(例えば、それぞれの導電性相互接続構造の1つ又は複数の導電性パッドを介して)互いに電気的に結合される。そのような実施形態において、イメージセンサは、3チップイメージセンサ(例えば、3チップCIS)ともいう。図12の断面図1200は、互いにボンディングされた3チップを含むIC1201を示しているが、IC1201は、互いにボンディングされた任意の数のチップ(例えば、2チップ、3チップ、4チップ、5チップなど)を含んでも良いことが理解される。いくつかの実施形態において、ICは第1のチップ1202(例えば、1チップCIS)のみを備えても良いことも理解される。
【0106】
図13~27は、小画素設計のための誘電体構造120を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態の一連の断面図1300~2700を示す。
【0107】
図13の断面図1300に示すように、複数の光検出素子104が基板102に形成される。複数の光検出素子104は、複数の画素領域103にそれぞれ形成される。いくつかの実施形態において、複数の光検出素子104はそれぞれ、第2のドーピング型(例えば、n型/p型)を有する基板102の部分を含む。
【0108】
いくつかの実施形態において、複数の光検出素子104を形成するプロセスは、基板102の前側102fの上にパターン化されたマスキング層(図示せず)(例えば、ネガ/ポジ型フォトレジスト、ハードマスクなど)を形成することを含む。いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層を形成するためのプロセスは、基板102の前側102f上にマスキング層(図示せず)を堆積することを含む。マスキング層は、例えば、化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)、原子層堆積(ALD)、スピンオンプロセス、他の堆積プロセス、又はこれらの組み合わせによって堆積されても良い。その後、マスキング層は、(例えば、フォトリソグラフィ、極紫外線リソグラフィなどのリソグラフィプロセスを介して)パターンに露光され、現像され、それによって基板102の前側102fの上にパターン化されたマスキング層が形成される。パターン化されたマスキング層が配置された状態で、ドーピングプロセス(例えば、イオン注入プロセス、拡散プロセスなど)が基板102上で実行され、第2のドーピング型のドーパント(例えば、リン、ヒ素、アンチモンなどのn型ドーパント)をパターン化されたマスキング層に従って基板102に選択的に注入し、それによって複数の光検出素子104を形成する。続いて、いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層が剥離される。
【0109】
図14の断面図1400に示されるように、ドープウェル108が基板102に形成される。いくつかの実施形態において、ドープウェル108は、複数の画素領域103に形成される。いくつかの実施形態において、ドープウェル108は、第1のドーピング型(例えば、p型/n型)を有する基板102の一部である。
【0110】
いくつかの実施形態において、ドープウェル108を形成するプロセスは、基板102の前側102fの上にパターン化されたマスキング層(図示せず)(例えば、ネガ/ポジ型フォトレジスト、ハードマスクなど)を形成することを含む。パターン化されたマスキング層が配置された状態で、ドーピングプロセス(例えば、イオン注入プロセス、拡散プロセスなど)が基板102上で実行され、第1のドーピング型のドーパント(例えば、ホウ素、アルミニウム、ガリウムなどのp型ドーパント)をパターン化されたマスキング層に従って基板102に選択的に注入し、それによってドープされたウェル108を形成する。続いて、いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層が剥離される。
【0111】
図15の断面図1500に示すように、複数の垂直ゲート開口部1502が基板102に形成される。複数の垂直ゲート開口部1502は、複数の画素領域103にそれぞれ形成される。例えば、第1の垂直ゲート開口部1502aが第1の画素領域103aに形成される。第2の垂直ゲート開口部1502bが第2の画素領域103bに形成される、などである。いくつかの実施形態において、複数の垂直ゲート開口部1502は、図15の断面図1500に示すように、傾斜した側壁で形成される。他の実施形態では、複数の垂直ゲート開口部1502は、実質的に真っ直ぐな側壁(例えば、実質的に垂直な側壁)で形成される。
【0112】
いくつかの実施形態において、複数の垂直ゲート開口部1502を形成するプロセスは、基板102の前側102fの上にパターン化されたマスキング層(図示せず)(例えば、ネガ/ポジ型フォトレジスト、ハードマスクなど)を形成することを含む。パターン化されたマスキング層が配置された状態で、基板102上でエッチングプロセスが実行される。エッチングプロセスは、基板102のマスクされていない部分を除去し、それによって基板102に複数の垂直ゲート開口部1502を形成する。エッチングプロセスは、例えば、ウェットエッチングプロセス、ドライエッチングプロセス、反応性イオンエッチング(RIE)プロセス、他のエッチングプロセス、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。続いて、いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層が剥離される。
【0113】
図16の断面図1600に示されるように、ゲート誘電体層1602が、基板102の前側102fの上方/上に形成され、複数の垂直ゲート開口部1502を覆う。いくつかの実施形態において、ゲート誘電体層1602は、例えば、酸化物(例えば、二酸化シリコン(SiO))、高誘電率誘電材料(例えば、酸化ハフニウム(HfO)、酸化タンタル(TaO))、ハフニウムシリコン酸化物(HfSiO)、ハフニウムタンタル酸化物(HfTaO)、酸化アルミニウム(AlO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、約3.9より大きい誘電率を有する他の誘電材料)、他の誘電材料、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。いくつかの実施形態において、ゲート誘電体層1602を形成するためのプロセスは、基板102の前側102f及び複数の垂直ゲート開口部1502の表面上にゲート誘電体層1602を堆積又は成長させることを含む。ゲート誘電体層1602は、例えば、CVD、PVD、ALD、熱酸化、スパッタリング、他の堆積又は成長プロセス、又はこれらの組み合わせによって堆積又は成長させても良い。
【0114】
図17の断面図1700に示されるように、ゲート電極層1702は、ゲート誘電体層1602の上方/上に、及び複数の垂直ゲート開口部1502に形成される(例えば、図16を参照)。いくつかの実施形態において、ゲート電極層1702は、例えば、ポリシリコン、金属(例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、 モリブデン(Mo)、コバルト(Co)など)、他の導電性材料、又はこれらの組み合わせを含であっても良く、又はそれを含んでも良い。いくつかの実施形態において、ゲート電極層1702を形成するプロセスは、ゲート誘電体層1602上及び複数の垂直ゲート開口部1502内にゲート電極層1702を堆積させることを含む。ゲート電極層1702は、例えば、CVD、PVD、ALD、電気化学めっき、無電解めっき、他の堆積プロセス、又はこれらの組み合わせによって堆積されても良い。
【0115】
図18の断面図1800に示されるように、複数の転送ゲート110は、基板102の前側102fの上方/上に形成される。複数の転送ゲート110は、少なくとも部分的に、複数の画素領域103を覆うように形成される。複数の転送ゲート110には、それぞれ複数のゲート誘電体構造112で形成される。複数の転送ゲート110には、それぞれ複数のゲート電極構造114が形成されている。例えば、第1の転送ゲート110aは、第1の画素領域103aの上に形成される。第1の転送ゲート110aは、第1のゲート誘電体構造112a上にある第1のゲート電極構造114aで形成される。第2の転送ゲート110bは、第2の画素領域103bの上に形成される。第2の転送ゲート110bは、第2のゲート誘電体構造112bの上の第2のゲート電極構造114bで形成される。
【0116】
いくつかの実施形態において、複数の転送ゲートを形成するためのプロセスは、ゲート電極層1702上にパターン化されたマスキング層1802(例えば、ネガ/ポジ型フォトレジスト、ハードマスクなど)を形成することを含む(例えば、図18を参照)。いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層1802を形成するプロセスは、ゲート電極層1702上にマスキング層(図示せず)を堆積することを含む。マスキング層は、例えば、CVD、PVD、ALD、スピンオンプロセス、他の堆積プロセス、又はこれらの組み合わせによって堆積されても良い。その後、マスキング層は(例えば、フォトリソグラフィ、極紫外線リソグラフィなどのリソグラフィプロセスを介して)パターンに露光され、現像され、それによってゲート電極層1702上にパターン化されたマスキング層1802が形成される。
【0117】
パターン化されたマスキング層1802が配置された状態で、ゲート電極層1702及びゲート誘電体層1602に対してエッチングプロセスが実行される(例えば、図17を参照)。エッチングプロセスは、ゲート電極層1702のマスクされていない部分を除去し、それによって複数のゲート電極構造114を形成する。エッチングプロセスはまた、ゲート誘電体層1602のマスクされていない部分を除去し、それによって複数のゲート誘電体構造112を形成する。いくつかの実施形態において、エッチングプロセスは、例えば、ウェットエッチングプロセス、ドライエッチングプロセス、反応性イオンエッチング(RIE)プロセス、他のエッチングプロセス、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。続いて、いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層1802が剥離される。
【0118】
図19の断面図1900に示されるように、誘電体層1902は、基板102の上方/上に及び複数の転送ゲート110の上方/上に形成される。いくつかの実施形態において、誘電体層1902は、複数の転送ゲート110(例えば、複数のゲート電極構造114の上面、複数のゲート電極構造114の側壁、複数のゲート誘電体構造112の側壁)を覆って形成される。さらなる実施形態では、誘電体層1902は、基板102の前側102fを覆って形成される。
【0119】
いくつかの実施形態において、誘電体層1902は、例えば、窒化物(例えば、SiN)、酸窒化物(例えば、SiO)、酸化物(例えば、SiO)、炭化物(例えば、炭化ケイ素(SiC))、他の誘電材料、又はこれらの組み合わせ(例えば、ONO多層構造)であっても良く、又はそれを含んでも良い。さらなる実施形態では、誘電体層1902は窒化ケイ素(SiN)を含んでも良い。いくつかの実施形態において、誘電体層1902は、約150Åから約950Åの間の厚さ(例えば、厚さ208を参照)で形成されても良い。さらなる実施形態では、誘電体層1902は、約400Åから約520Åの間の厚さで形成されても良い。いくつかの実施形態において、誘電体層1902は、複数のゲート電極構造114の厚さ(例えば、厚さ206を参照)未満の厚さで形成されても良い。さらなる実施形態では、誘電体層1902は、複数のゲート電極構造114の厚さの約50%から約65%の間の厚さで形成されても良い。
【0120】
いくつかの実施形態において、誘電体層1902を形成するプロセスは、基板102の上及び複数の転送ゲート110上に誘電体層1902を堆積又は成長させることを含む。さらなる実施形態では、誘電体層1902は、例えば、CVD、PVD、ALD、スパッタリング、熱酸化、他の堆積又は成長プロセス、又はこれらの組み合わせによって堆積又は成長させても良い。いくつかの実施形態において、誘電体層1902はコンフォーマル層として形成されても良い。
【0121】
図20の断面図2000に示されるように、複数の側壁スペーサ202は、基板の上に、複数の転送ゲート110の側壁に沿って形成される。例えば、第1の側壁スペーサ202aは、基板102の上に、第1の転送ゲート110aの側壁に沿って形成される。第2の側壁スペーサ202bは、基板102の上に、第2の転送ゲート110bの側壁に沿って形成される、などである。いくつかの実施形態において、複数の側壁スペーサ202は、複数のゲート電極構造114の側壁に沿って形成される。いくつかの実施形態において、複数の側壁スペーサ202は、複数のゲート誘電体構造112の側壁に沿って形成される。
【0122】
また、図20の断面図2000に示されるように、誘電体構造120が基板102の上に形成される。誘電体構造120は、複数の側壁スペーサ202から横方向に離間して形成される。誘電体構造120は、少なくとも部分的に複数の画素領域103を覆うように形成される。さらに別の実施形態では、誘電体構造120は、少なくとも部分的にドープウェル108を覆うように形成される。さらに別の実施形態では、誘電体構造120は、レイアウト図に沿って見たときに十字状の形状を有する。
【0123】
いくつかの実施形態において、複数の側壁スペーサ202及び誘電体構造120を形成するためのプロセスは、誘電体層1902の上にパターン化されたマスキング層2002(例えば、ネガ/ポジ型フォトレジスト、ハードマスクなど)を形成することを含む(例えば、図19)。いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層2002を形成するためのプロセスは、誘電体層1902上にマスキング層(図示せず)を堆積させることを含む。マスキング層は、例えば、CVD、PVD、ALD、スピンオンプロセス、他の堆積プロセス、又はこれらの組み合わせによって堆積されても良い。その後、マスキング層は(例えば、フォトリソグラフィ、極端紫外線リソグラフィなどのリソグラフィプロセスを介して)パターンに露光され、現像され、それによって誘電体層1902の上にパターン化されたマスキング層2002が形成される。
【0124】
パターン化されたマスキング層2002が配置された状態で、誘電体層1902に対してエッチングプロセスが実行される。エッチングプロセスは、誘電体層1902のマスクされていない水平部分を除去し、それによって、誘電体層1902のマスクされた部分は、誘電体構造120として残され、誘電体層1902の垂直部分は、複数の側壁スペーサ202として残される。いくつかの実施形態において、エッチングプロセスは、例えば、ウェットエッチングプロセス、ドライエッチングプロセス、反応性イオンエッチング(RIE)プロセス、他のエッチングプロセス、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。その後、いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層2002が剥離される。いくつかの実施形態において、複数の側壁スペーサ202及び誘電体構造120は、誘電体層1902をエッチングすることによって(例えば、同じエッチングプロセスによって)形成されるため、本発明のイメージセンサを製造するためのコストは、典型的なイメージセンサを製造するためのコストよりも低くなり得る(例えば、誘電体構造120を形成するために、追加の材料及び/又は製造ツールは必要ない)。
【0125】
図21の断面図2100に示すように、複数の浮遊拡散ノード106が基板102に形成される。複数の浮遊拡散ノード106は、第2のドーピング型を有する基板102の領域である。複数の浮遊拡散ノード106は、複数の画素領域103にそれぞれ形成される。例えば、第1浮遊拡散ノード106aが第1画素領域103aに形成される。第2浮遊拡散ノード106bは、第2画素領域103bに形成される、などである。いくつかの実施形態において、複数の浮遊拡散ノード106は、ドープウェル108に形成される。複数の浮遊拡散ノード106は、誘電体構造120の複数の部分が横方向に隣接する浮遊拡散ノード間に配置されるように形成される。
【0126】
第1の浮遊拡散ノード106aは、横方向で第1の転送ゲート110aと誘電体構造120との間に形成される。いくつかの実施形態において、第1の浮遊拡散ノード106aは、横方向で第1の側壁スペーサ202aと誘電体構造120との間に形成される。第2の浮遊拡散ノード106bは、横方向で第2の転送ゲート110bと誘電体構造120との間に形成される。いくつかの実施形態において、第2の浮遊拡散ノード106bは、横方向で第2の側壁スペーサ202bと誘電体構造120との間に形成される。
【0127】
複数の浮遊拡散ノード106は、誘電体構造120をマスキング構造として利用して、第2のドーピング型ドーパントを基板102に選択的に注入するドーピングプロセスによって形成される。いくつかの実施形態において、ドーピングプロセスは、例えば、イオン注入プロセス、斜めイオン注入プロセス、拡散プロセス、他のドーピングプロセス、又はこれらの組み合わせであって良い。いくつかの実施形態において、ドーピングプロセスはまた、マスキング構造として複数の側壁スペーサ202及び/又は転送ゲート110を利用する。さらなる実施形態では、ドーピングプロセスはまた、基板102の前側102fの上(及び複数の転送ゲート110の上)のパターン化されたマスキング層(誘電体構造120と組み合わせて)(図示せず)(例えば、ポジ/ネガ型フォトレジスト、ハードマスクなど)を利用して、第2のドーピング型のドーパントを基板102に選択的に注入することもできる。その後、そのような実施形態において、パターン化されたマスキング層を剥離することができる。
【0128】
ドーピングプロセス中に誘電体構造120をマスキング構造として利用することによって、複数の浮遊拡散ノード106が形成される位置をより正確に制御することができる。例えば、ドーピングプロセス中に誘電体構造120をマスキング構造として利用することによって、第1浮遊拡散ノード106aと第2浮遊拡散ノード106bとの間の横方向間隔をより正確に制御することができる。
【0129】
図22の断面図2200に示されるように、エッチストップ層204が、複数の転送ゲート110、複数の側壁スペーサ202、誘電体構造120、及び基板102の前側102fの上に形成される。いくつかの実施形態において、エッチストップ層204を形成するプロセスは、複数の転送ゲート110、複数の側壁スペーサ202、誘電体構造120、及び基板102の前側102f上にエッチストップ層204を堆積することを含む。エッチストップ層204は、例えば、CVD、PVD、ALD、他の堆積プロセス、又はこれらの組み合わせによって堆積されても良い。
【0130】
図23の断面図2300に示されるように、ILD構造116が、基板102の前側102fの上及び複数の転送ゲート110の上に形成される。ILD構造116はまた、エッチストップの上に形成されても良い。また、図20の断面図2000に示されるように、相互接続構造118は、ILD構造116内(及びエッチストップ層204内)及び基板102の前側102fの上に形成される。いくつかの実施形態において、相互接続構造118は、複数の導電性コンタクト118a及び複数の導電性ワイヤ118bを含む。
【0131】
いくつかの実施形態において、ILD構造116及び相互接続構造118を形成するプロセスは、基板102の前側102fの上に第1のILD層を形成することを含む。その後、コンタクト開口部が第1のILD層に形成される。次に、導電性材料(例えば、タングステン(W))が、第1のILD層上及びコンタクト開口部内に形成される。その後、平坦化プロセス(例えば、化学機械平坦化(CMP))が導電性材料に対して実行され、第1のILD層に複数の導電性コンタクト118aが形成される。次いで、第2のILD層が、第1のILD層及び複数の導電性コンタクト118aの上に形成される。次に、複数のトレンチが第2のILD層に形成される。導電性材料(例えば、銅(Cu))が、第2のILD層上及びトレンチ内に形成される。その後、複数の導電性ワイヤ118bを形成するために、平坦化プロセス(例えば、CMP)が導電性材料に実行される。
【0132】
ILD層は、例えば、CVD、PVD、ALD、他の堆積プロセス、又はこれらの組み合わせによって形成することができる。導電性材料(例えば、タングステン(W)、銅(Cu)など)は、堆積プロセス(例えば、CVD、PVD、スパッタリングなど)及び/又はめっきプロセス(例えば、電気化学めっき、無電解めっきなど)によって形成することができる。いくつかの実施形態において、相互接続構造118の追加の導電性フィーチャ(例えば、導電性ビア、追加の導電性ワイヤなど)が、基板102の前側102fの上に(例えば、シングルダマシンプロセス、デュアルダマシンプロセスなどのダマシンプロセス)形成されても良いことが理解される。
【0133】
図24の断面図2400に示されるように、トレンチ2402が基板102に形成される。トレンチ2402は、基板102の裏側102bから基板102に延在するように形成される。トレンチ2402は、トレンチ2402が複数の画素領域103を横方向に取り囲むように、基板102を貫通して横方向に延在するように形成される。
【0134】
いくつかの実施形態において、トレンチ2402は、基板102の裏側102bから基板102の前側102fまで基板102を完全に貫通して延在するように形成される。他の実施形態では、DTI構造115は、基板102を部分的に貫通して延在するように形成されても良い(例えば、基板102を完全に貫通しない)。さらなる実施形態では、トレンチ2402は、誘電体構造120内に部分的に延在するように形成される。そのような実施形態において、トレンチ2402は、基板102の裏側102bから誘電体構造120の上面と下面との間の位置まで延在しても良い(例えば、第1の下面902を参照)。
【0135】
トレンチ2402は、横方向で第1の浮遊拡散ノード106aと第2の浮遊拡散ノード106bとの間に形成される。トレンチ2402は、横方向で第1の側壁スペーサ202aと第2の側壁スペーサ202bとの間に形成される。トレンチ2402は、横方向で誘電体構造120の第1の側壁210と誘電体構造120の第2の側壁212との間に形成される。トレンチ2402の一部は、横方向で誘電体構造120の周囲内に形成される。
【0136】
いくつかの実施形態において、トレンチ2402のレイアウトは格子状の形状を有する。したがって、トレンチ2402のフットプリントは格子状の形状を有する。トレンチ2402の格子状の形状は、トレンチ2402の縦の部分及びトレンチ2402の横の部分を含む。トレンチ2402の縦の部分は、第1の横方向に互いに平行に延在する。トレンチ2402の横の部分は、第1の横方向と垂直な第2の横方向に互いに平行に延在する。トレンチ2402の縦の部分とトレンチ2402の横の部分は互いに交差する。トレンチ2402の縦の部分がトレンチ2402の横の部分と交差するトレンチ2402の領域は、トレンチ2402の交差部分ともいう。いくつかの実施形態において、トレンチ2402は、その縦の部分のうちの1つの一部、その横の部分のうちの1つの一部、及び縦の部分のうちの1つと、トレンチ2402の横の部分の1つが交差する交差部分が、誘電体構造120の周囲内に配置されるように、形成される。
【0137】
いくつかの実施形態において、トレンチ2402は、図24の断面図2400に示されるように、傾斜した側壁を有しても良い。他の実施形態では、トレンチ2402の側壁は実質的に真っ直ぐ(例えば、垂直)であって良い。いくつかの実施形態において、トレンチ2402は、基板102の裏側102bではなく、基板102の前側102fから基板内に延在するように形成されても良いことが理解される。
【0138】
いくつかの実施形態において、トレンチ2402を形成するプロセスは、パターン化されたマスキング層(図示せず)(例えば、ポジ/ネガ型フォトレジスト、ハードマスクなど)を基板102の裏側102bの上に形成することを含む。いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層を形成するプロセスは、基板102の裏側102bが上を向くように、図23に示される構造を反転させる(例えば、180度回転させる)ことを含む。その後、マスキング層(図示せず)が基板102の裏側102b上に堆積される。マスキング層は、例えば、CVD、PVD、ALD、スピンオンプロセス、他の堆積プロセス、又は上記の組み合わせによって堆積されても良い。その後、(例えば、フォトリソグラフィ、極端紫外線リソグラフィなどのリソグラフィプロセスを介して)マスキング層はパターンに露光され、現像され、それによって基板102の裏側102b上にパターン化されたマスキング層が形成される。
【0139】
パターン化されたマスキング層が基板102の裏側102b上に配置された状態で、基板102上でエッチングプロセスが実行される。エッチングプロセスは、基板102のマスクされていない部分を除去し、それによって基板102にトレンチ2402を形成する。いくつかの実施形態において、エッチングプロセスは、誘電体構造120上で停止することができる。エッチングプロセスは、例えば、ウェットエッチングプロセス、ドライエッチングプロセス、反応性イオンエッチング(RIE)プロセス、他のエッチングプロセス、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。続いて、いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層が剥離される。
【0140】
図25の断面図2500に示すように、誘電体ライナー構造702は、トレンチ2402の表面(例えば、トレンチ2402の側壁、トレンチ2402の下面など)を覆って形成される。いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702は、基板102に接触して(例えば、直接接触して)形成される。いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702は、誘電体構造120に接触して(例えば、直接接触して)形成される。いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702は省略される。
【0141】
いくつかの実施形態において、誘電体ライナー構造702を形成するためのプロセスは、基板102の裏側102b上及びトレンチ2402の表面に沿って誘電体ライナー層(図示せず)を堆積又は成長させることを含む。誘電体ライナー層は、例えば、高誘電率誘電材料(例えば、HfO、TaO、HfSiO、HfTaO、AlO、ZrOなど)、酸化物(例えば、SiO)、窒化物(例えば、SiN)、酸窒化物(例えば、SiON)、炭化物(例えば、炭化ケイ素(SiC))、何らかの他の誘電材料、他の誘電材料、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。誘電体ライナー層は、例えば、CVD、PVD、ALD、熱酸化、スパッタリング、他の堆積又は成長プロセス、又はこれらの組み合わせによって堆積又は成長させることができる。その後、誘電体ライナー層の上部が除去され、それによって残りの部分が誘電体ライナー構造702として残される。いくつかの実施形態において、誘電体ライナー層の上部は、例えば、平坦化プロセス(例えば、化学機械平坦化(CMP))、エッチングプロセス(例えば、ウェットエッチング、ドライエッチングなど)、他の除去プロセスなどによって除去されても良い。
【0142】
図26の断面図2600に示されるように、トレンチ2402内に誘電充填構造704が形成される(例えば、図25を参照)。いくつかの実施形態において、誘電フィラー構造704はまた、基板102の裏側102b上に形成されても良い。そのような実施形態において、誘電フィラー構造704の一部は、基板102の裏側102bに沿って形成される。いくつかの実施形態において、誘電充填構造704を形成することによって、トレンチ2402内にDTI構造115の形成が完了する。つまり、DTI構造115がトレンチ2402内に形成される。トレンチ2402内にDTI構造115を形成することは、トレンチ2402内に誘電体フィラー構造704を形成することを含む。
【0143】
DTI構造115がトレンチ2402内に形成されるため、トレンチ2402は、本明細書に記載のDTI構造115の特徴に対応する特徴(例えば、構造的特徴)を含むことが理解される。例えば、本明細書で説明するように、DTI構造115は、幅122を有していても良い。したがって、トレンチ2402も幅122(又は幅122と実質的に同様の幅)を有していても良いことが理解される。いくつかの実施形態において、DTI構造115は、DTI構造115の縦の部分(例えば、第1の縦の部分115Lを参照)、横の部分(例えば、第1の横の部分115Tを参照)、及びDTI構造115の複数の交差部分(例えば、第1の交差部分115Xを参照)を含む。
【0144】
誘電体構造120は、複数の浮遊拡散ノード106が形成される位置に対してより正確な制御を提供するため(例えば、マスキング構造として使用されるため)、DTI構造115は、複数の浮遊拡散ノード106からより正確に横方向に離間して形成され得る(例えば、第1の浮遊拡散ノード106aと第2の浮遊拡散ノード106bとの間の横方向の間隔がより正確に制御されるため)。DTI構造115は、複数の浮遊拡散ノード106からより正確に横方向に離間して形成され得るので、典型的なイメージセンサ(例えば、誘電体構造120を含まないイメージセンサ)と比較して、本発明のイメージセンサは、改善された性能(例:暗電流の減少、白色画素の減少など)を有し得る。さらに、いくつかの実施形態において、本発明のイメージセンサを製造するためのコストは、典型的なイメージセンサを製造するためのコストよりも低くなり得る(例えば、誘電体構造120は、現世代のリソグラフィツール、現世代のエッチングツールなどの現行世代の製造ツールを依然として利用しながら、横方向の間隔をより適切に制御することを可能にし得る)。
【0145】
いくつかの実施形態において、誘電フィラー構造704を形成するためのプロセスは、誘電ライナー構造702上に誘電フィラー構造704を堆積し、トレンチ2402内に誘電フィラー構造704を堆積することを含む。いくつかの実施形態において、誘電フィラー構造704は基板102の裏側102b上にも堆積される。いくつかの実施形態において、誘電体フィラー構造704に平坦化プロセス(例えば、CMP)を実行して、誘電体フィラー構造704の表面を基板102の裏側102b(及び/又は誘電体ライナー構造702の表面)と共平坦化する。
【0146】
図27の断面図2700に示すように、基板102の裏側102bに沿って隔離グリッド1102が形成される。いくつかの実施形態において、隔離グリッド1102は、少なくとも部分的にDTI構造115を覆うように形成される。いくつかの実施形態において、隔離グリッド1102を形成するためのプロセスは、基板102の裏側102bに沿って、その中に配置されたトレンチを有するパターン化されたマスキング層(図示せず)を形成することを含む。その後、パターン化されたマスキング層上及びトレンチ内に絶縁材料が堆積される。絶縁材料は、例えば、金属(例えば、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、他の金属、又はこれらの組み合わせ)、酸化物(例えば、SiO)、窒化物(例えば、SiN)、炭化物(例えば、SiC)、高誘電率誘電材料(例えば、HfO、TaOなど)、低誘電率誘電材料、その他の隔離材料、又はこれらの組み合わせであっても良く、又はそれを含んでも良い。その後、隔離材料に対して平坦化プロセス(例えば、CMP、エッチバックプロセスなど)が実行されて、隔離材料の上部が除去され、それによってトレンチ内に隔離材料の下部が隔離グリッド1102として残される。続いて、いくつかの実施形態において、パターン化されたマスキング層が剥離される。
【0147】
図27の断面図2700にも示されるように、EMRフィルタ1104は、基板102の裏側102bに沿って隔離グリッド1102内に形成される。いくつかの実施形態において、EMRフィルタ1104を形成するプロセスは、(例えば、CVD、PVD、ALD、スパッタリング、スピンオンプロセスなどによって)1つ以上の光フィルタリング材料を、基板102の裏側102b上及び隔離グリッド1102内に堆積することを含む。1つ以上の光フィルタリング材料は、特定の範囲以外の波長の光をブロックしながら、特定の波長範囲の放射(例えば、光)の透過を可能にする材料である。その後、いくつかの実施形態において、EMRフィルタ1104の上面を平坦化するために、EMRフィルタ1104に対して平坦化プロセス(例えば、CMP)が実行されても良い。
【0148】
図27の断面図2700にも示されているように、複数のマイクロレンズ1106はEMRフィルタ1104の上/上方に形成される。いくつかの実施形態において、複数のマイクロレンズ1106は、(例えば、CVD、PVD、ALD、スパッタリング、スピンオンプロセスなどを介して)EMRフィルタ1104上にマイクロレンズ材料を堆積することにより形成することができる。湾曲した上面を有するマイクロレンズテンプレート(図示せず)が、マイクロレンズ材料の上にパターン化される。いくつかの実施形態において、マイクロレンズテンプレートは、分布露光量を使用して露光され(例えば、ネガ型フォトレジストの場合、曲面の底部でより多くの光が露光され、曲面の上部でより少ない光が露光される)現像され、ベークされて円状を形成するフォトレジストを含んでも良い。次に、マイクロレンズテンプレートに従ってマイクロレンズ材料を選択的にエッチングすることによって、複数のマイクロレンズ1106が形成される。いくつかの実施形態において、複数のマイクロレンズ1106が形成された後、イメージセンサ(例えば、図11を参照)の形成が完了する。
【0149】
明確にするために、図示される構造を説明するために本明細書で使用される空間的に相対的な用語(例えば、の上の、の下の、上部の、下部のなど)は、一般に、それぞれの図に示されるような構造の向きに基づくことを理解されたい。例えば、図27に示す構造を説明すると、EMRフィルタ1104の上に複数のマイクロレンズ1106が形成されていると言える。一方、図11に示す構造を説明すると、EMRフィルタ1104は複数のマイクロレンズ1106の上に位置されるといえる。
【0150】
図28は、小画素設計のための誘電体構造を有するイメージセンサの形成方法のいくつかの実施形態のフローチャート2800を示している。図28のフローチャート2800は、本明細書では一連の動作又はイベントとして図示及び説明されているが、そのような動作又はイベントの図示された順序は、限定的な意味で解釈されるべきではないことが理解される。例えば、いくつかの動作は、異なる順序で、及び/又は本明細書に図示及び/又は記載されたものとは別の他の動作又はイベントと同時に発生し得る。さらに、本明細書の説明の1つ又は複数の態様又は実施形態を実施するために、図示された動作のすべてが必要とされるわけではなく、本明細書に示される1つ以上の動作は、1つ以上の別個の動作及び/又は段階で実行されても良い。
【0151】
動作2802において、複数の光検出素子が基板内に形成される。図13は、動作2802に対応するいくつかの実施形態の断面図1300を示す。
【0152】
動作2804において、ドープウェルが基板内に形成される。図14は、動作2804に対応するいくつかの実施形態の断面図1400を示す。
【0153】
動作2806において、基板の第1の側に沿って複数の転送ゲートが形成される。図15~18は、動作2806に対応するいくつかの実施形態の一連の断面図1500~1800を示す。
【0154】
動作2808において、誘電体構造が、基板の上で、横方向で転送ゲート間に形成される。図19~20は、動作2808に対応するいくつかの実施形態の一連の断面図1900~2000を示す。
【0155】
動作2810において、基板内に複数の浮遊拡散ノードが形成される。図21は、動作2810に対応するいくつかの実施形態の断面図2100を示す。
【0156】
動作2812において、中間層誘電体(ILD)構造が、基板の上、誘電体構造の上、及び転送ゲートの上に形成される。図22~23は、動作2812に対応するいくつかの実施形態の一連の断面図2200~2300を示す。
【0157】
動作2814において、導電性相互接続構造がILD構造内に形成される。図23は、動作2814に対応するいくつかの実施形態の断面図2300を示す。
【0158】
動作2816において、トレンチが基板内に形成され、トレンチは、横方向で誘電体構造の対向する側壁の間に形成される。図24は、動作2816に対応するいくつかの実施形態の断面図2400を示す。
【0159】
動作2818において、ディープトレンチアイソレーション(DTI)構造がトレンチ内に形成される。図25~26は、動作2818に対応するいくつかの実施形態の一連の断面図2500~2600を示す。
【0160】
動作2820において、複数のマイクロレンズが基板の第2の側に形成される。図27は、動作2820に対応するいくつかの実施形態の断面図2700を示す。
【0161】
いくつかの実施形態において、本発明はイメージセンサを提供する。イメージセンサは半導体基板を含み、半導体基板は第1の画素領域と第2の画素領域とを含み、半導体基板は第1の側を有し、半導体基板は半導体基板の第1の側とは反対側の第2の側を有する。第1の転送ゲートは、第1の画素領域の上に配置される。第2の転送ゲートは、第2の画素領域の上に配置される。ディープトレンチアイソレーション(DTI)構造が半導体基板内に配置され、横方向で第1の画素領域と第2の画素領域との間に配置され、DTI構造は、半導体基板の第1の側から第2の側まで半導体基板を完全に貫通する。第1の浮遊拡散ノードは、第1画素領域に配置される。第2の浮遊拡散ノードは第2の画素領域に配置され、DTI構造は横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に配置される。中間層誘電体(ILD)構造が、半導体基板、第1の転送ゲート、第2の転送ゲート、DTI構造、第1の浮遊拡散ノード、及び第2の浮遊拡散ノード上に配置される。誘電体構造は、ILD構造と半導体基板との間に配置され、誘電体構造は、横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に配置され、誘電体構造は、第1の転送ゲート及び第2の転送ゲートから横方向に離間し、誘電体構造はDTI構造上にあり、誘電体構造の幅はDTI構造の幅より大きい。
【0162】
いくつかの実施形態において、誘電体構造はILD構造とは異なる材料である。
【0163】
いくつかの実施形態において、DTI構造は誘電体構造に接触する。
【0164】
さらなる実施形態では、DTI構造は、誘電体構造の第1の下面に接触する。誘電体構造は、誘電体構造の第1の下面と半導体基板の第1の側との間に配置された第2の下面を有する。
【0165】
いくつかの実施形態において、第1の側壁スペーサは、半導体基板の上に、第1の転送ゲートの側壁に沿って配置される。第2の側壁スペーサは、半導体基板の上に、第2の転送ゲートの側壁に沿って配置される。第1の側壁スペーサ、第2の側壁スペーサ、及び誘電体構造は同一の材料である。
【0166】
さらなる実施形態では、誘電体構造は、第1の方向に第1の側壁スペーサから横方向に離間している。誘電体構造は、第1の方向と反対の第2の方向に第2の側壁スペーサから横方向に離間している。
【0167】
いくつかの実施形態において、誘電体構造は、上面から見たときに十字状の形状を有する。
【0168】
いくつかの実施形態において、エッチストップ層が、半導体基板、誘電体構造、第1の転送ゲート、第2の転送ゲート、第1の浮遊拡散ノード、及び第2の浮遊拡散ノード上に配置され、エッチストップ層は、垂直方向で誘電体構造とILD構造との間に配置される。
【0169】
いくつかの実施形態において、誘電体構造の幅及びDTI構造の幅は両方とも平面に沿って測定される。前記平面は、半導体基板と交差し、半導体基板の第1の側から半導体基板の第2の側まで半導体基板を完全に貫通する。
【0170】
いくつかの実施形態において、本発明はイメージセンサを提供する。イメージセンサは、半導体基板の第1の画素領域に配置された第1の光検出素子を含み、半導体基板は、第1の側と、第1の側の反対側の第2の側とを有する。第2の光検出素子は、半導体基板の第2の画素領域に配置される。第1の浮遊拡散ノードは、第1画素領域に配置される。第2の浮遊拡散ノードは、第2画素領域に配置される。ディープトレンチアイソレーション(DTI)構造が半導体基板内に配置され、第1の画素領域と第2の画素領域の両方を横方向に取り囲み、DTI構造は、半導体基板の第1の面から第2の面まで半導体基板を完全に貫通し、DTI構造の第1の部分は、第1の方向に半導体基板を通って横方向に延在し、DTI構造の第2の部分は、第1の方向と垂直な第2の方向に半導体基板を通って横方向に延在し、DTI構造の第1の部分は、DTI構造の第3の部分でDTI構造の第2の部分と交差する。中間層誘電体(ILD)構造は、半導体基板、DTI構造、第1の浮遊拡散ノード、及び第2の浮遊拡散ノード上に配置される。誘電体構造は、ILD構造と半導体基板との間に配置され、誘電体構造は、横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に配置され、誘電体構造は、少なくとも部分的に、DTI構造の第3の部分、DTI構造の第2の部分、及びDTI構造の第1の部分のそれぞれを覆う。
【0171】
いくつかの実施形態において、第1の導電性コンタクトがILD構造内に配置され、第1の浮遊拡散ノードに電気的に結合される。第2の導電性コンタクトがILD構造内に配置され、第2の浮遊拡散ノードに電気的に結合され、第1の導電性コンタクトは第1の浮遊拡散ノードから垂直に延在し、第2の導電性コンタクトは第2の浮遊拡散ノードから垂直に延在し、第1の導電コンタクトは、横方向で誘電体構造の第1の側壁と誘電体構造の第2の側壁との間に配置され、誘電体構造の第1の側壁は誘電体構造の第2の側壁の反対側にあり、第1の導電コンタクトは、横方向で誘電体構造の第3の側壁と誘電体構造の第4の側壁との間に配置され、誘電体構造の第3の側壁は誘電体構造の第4の側壁の反対側にあり、第2の導電性コンタクトは、横方向で誘電体構造の第1の側壁と誘電体構造の第2の側壁との間に配置され、第2の導電性コンタクトは、横方向で誘電体構造の第3の側壁と誘電体構造の第4の側壁との間に配置される。
【0172】
さらなる実施形態では、誘電体構造の第1の側壁は、誘電体構造の第2の側壁から第1の方向に離間している。誘電体構造の第3の側壁は、誘電体構造の第4の側壁から第2の方向に離間している。
【0173】
いくつかの実施形態において、第3の光検出素子は、半導体基板の第3の画素領域に配置される。第4の光検出素子は、半導体基板の第4の画素領域に配置され、DTI構造は、第1の画素領域、第2の画素領域、第3の画素領域、及び第4の画素領域のそれぞれを横方向に取り囲み、DTI構造の第1の部分は、横方向で第1の画素領域と第3の画素領域との間に配置され、DTI構造の第1の部分は、横方向で第4の画素領域と第2の画素領域との間に配置され、DTI構造の第2の部分は、横方向で第1の画素領域と第4の画素領域との間に配置され、DTI構造の第2の部分は、横方向で第3の画素領域と第2の画素領域との間に配置される。
【0174】
さらなる実施形態では、第3の浮遊拡散ノードは、第3の画素領域に配置される。第4の浮遊拡散ノードは、第4の画素領域に配置される。第1の導電性コンタクトはILD構造内に配置され、第1の浮遊拡散ノードに電気的に結合される。第2の導電性コンタクトはILD構造内に配置され、第2の浮遊拡散ノードに電気的に結合される。第3の導電性コンタクトはILD構造内に配置され、第3の浮遊拡散ノードに電気的に結合される。第4の導電性コンタクトはILD構造内に配置され、第4の浮遊拡散ノードに電気的に結合される。第1、第2、第3、及び第4の浮遊拡散ノードのそれぞれは、横方向で誘電体構造の第1の側壁と誘電体構造の第2の側壁との間に配置される。第1、第2、第3、及び第4の浮遊拡散ノードのそれぞれは、横方向で誘電体構造の第3の側壁と誘電体構造の第4の側壁との間に配置される。誘電体構造の第1の側壁は、 誘電体構造の第2の側壁から第1の方向に離間し、誘電体構造の第3の側壁は誘電体構造の第4の側壁から第2の方向に離間する。
【0175】
いくつかの実施形態において、DTI構造の第2の部分は、第1の側壁及び第2の側壁を有する。DTI構造の第2の部分の第1の側壁は、DTI構造の第2の部分の第2の側壁から第1の方向に第1の距離だけ横方向に離間している。誘電体構造は、第1の側壁及び第2の側壁を有する。誘電体構造の第1の側壁は、誘電体構造の第2の側壁から第1の方向に横方向に離間している。誘電体構造は、第3の側壁及び第4の側壁を有する。誘電体構造の第3の側壁及び誘電体構造の第4の側壁は両方とも、横方向で誘電体構造の第1の側壁と誘電体構造の第2の側壁との間に配置される。誘電体構造の第3の側壁は、誘電体構造の第4の側壁から第1の方向に第2の距離だけ横方向に離間している。第2の距離は第1の距離より大きい。
【0176】
さらなる実施形態では、DTI構造の第1の部分は、第1の側壁及び第2の側壁を有する。DTI構造の第1の部分の第1の側壁は、DTI構造の第1の部分の第2の側壁から第2の方向に第3の距離だけ横方向に離間している。誘電体構造は、第5の側壁及び第6の側壁を有する。誘電体構造の第5の側壁は、誘電体構造の第6の側壁から第2の方向に横方向に離間している。誘電体構造は、第7の側壁及び第8の側壁を有する。誘電体構造の第7の側壁及び誘電体構造の第8の側壁は両方とも、横方向で誘電体構造の第5の側壁と誘電体構造の第6の側壁との間に配置される。誘電体構造の第7の側壁は、誘電体構造の第8の側壁から第2の方向に第4の距離だけ横方向に離間している。第4の距離は、第3の距離より大きい。
【0177】
さらなる実施形態では、第4の距離は第2の距離と実質的に同じである。
【0178】
いくつかの実施形態において、本発明は、イメージセンサの形成方法を提供する。この方法は、半導体基板の第1の側に沿って第1の転送ゲートを形成することを含み、半導体基板は、第1の側とは反対側の第2の側を有する。第2の転送ゲートは、半導体基板の第1の側に沿って形成される。誘電体構造は、半導体基板の第1の側に沿って、横方向で第1の転送ゲートと第2の転送ゲートとの間に形成される。誘電体構造が形成された後、第1の浮遊拡散ノードが、半導体基板内に、横方向で第1の転送ゲートと誘電体構造との間に形成される。誘電体構造が形成された後、第2の浮遊拡散ノードが、半導体基板内に、横方向で第2の転送ゲートと誘電体構造との間に形成される。第1の転送ゲート、第2の転送ゲート、誘電体構造、半導体基板の第1の側、第1の浮遊拡散ノード、及び第2の浮遊拡散ノード上にエッチストップ層が形成される。エッチストップ層上に中間層誘電体(ILD)構造が形成される。トレンチは半導体基板内に形成され、トレンチは横方向で第1の浮遊拡散ノードと第2の浮遊拡散ノードとの間に形成され、トレンチは半導体基板の第1の側から第2の側まで半導体基板を完全に貫通するように形成される、トレンチは、その一部が横方向で前記誘電体構造の周囲内に配置されるように形成される。ディープトレンチアイソレーション(DTI)構造が半導体基板内に形成され、DTI構造を形成することは、トレンチ内に誘電材料を堆積させることを含む。トレンチは、ことと、ブロックと前記トレンチの底
【0179】
いくつかの実施形態において、誘電体構造を形成することは、プロセスを実行することを含む。このプロセスは、エッチストップ層を形成する前に、半導体基板の第1の側、第1の転送ゲート、及び第2の転送ゲートの上に誘電体層を堆積することを含む。パターン化されたマスキング層が誘電体層上に形成される。パターン化されたマスキング層が誘電体層上にある状態で、誘電体層にエッチングプロセスを実行して、パターン化されたマスキング層に従って誘電体層をエッチングする。
【0180】
さらなる実施形態では、第1の側壁スペーサは、半導体基板の第1の側の上に、第1の転送ゲートの側壁に沿って形成される。第2の側壁スペーサは、半導体基板の第1の側の上に、第2の転送ゲートの側壁に沿って形成される。第1の側壁スペーサ及び第2の側壁スペーサを形成することは、誘電体層の水平部分を除去するエッチングプロセスを含み、それによって誘電体層の垂直部分が第1の側壁スペーサ及び第2の側壁スペーサとして残される。
【0181】
以上は、当業者が本発明の態様をよりよく理解できるように、いくつかの実施形態の特徴を概説したものである。当業者は、本明細書に導入された実施形態と同じ目的を実行し、及び/又は同じ利点を達成するために、他のプロセス及び構造を設計又は修正するための基礎として、本発明を容易に使用できることを理解すべきである。当業者はまた、そのような同等の構成が本発明の精神及び範囲から逸脱しないこと、及びそれらが本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本明細書において様々な変更、置換、及び改変を行うことができることを理解すべきである。
【産業上の利用可能性】
【0182】
本発明は、イメージセンサ及びその製造方法に関する。イメージセンサの性能が向上する。
【符号の説明】
【0183】
100、200、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2100、2200、2300、2400、2500、2600、2700: 断面図
102、1207、1214: 基板
102b: 裏側
102f: 前側
103、402: 画素領域
103a: 第1の画素領域
103b: 第2の画素領域
103c: 第3の画素領域
103d: 第4の画素領域
104: 光検出素子
104a: 第1の光検出素子
104b: 第2の光検出素子
104c: 第3の光検出素子
104d: 第4の光検出素子
106: 浮遊拡散ノード
106a: 第1の浮遊拡散ノード
106b: 第2の浮遊拡散ノード
106c: 第3の浮遊拡散ノード
106d: 第4の浮遊拡散ノード
108: ドープウェル
110: 転送ゲート
110a: 第1の転送ゲート
110b: 第2の転送ゲート
110c: 第3の転送ゲート
110d: 第4の転送ゲート
112: ゲート誘電体構造
112a: 第1のゲート誘電体構造
112b: 第2のゲート誘電体構造
114: ゲート電極構造
114a: 第1のゲート電極構造
114b: 第2のゲート電極構造
114c: 第3のゲート電極構造
114d: 第4のゲート電極構造
115: ディープトレンチアイソレーション(DTI)構造
115L: 縦の部分
115L: 第1の縦の部分
115T: 横の部分
115T: 第1の横の部分
115X: 交差部分
115X: 第1の交差部分
116、1208、1216: 中間層誘電体(ILD)構造
118: 相互接続構造
118a: 導電性コンタクト
118a: 第1の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第1のグループ
118a: 第2の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第1のグループ
118a: 第3の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第1のグループ
118a: 第4の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第1のグループ
118a: 第5の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第2のグループ
118a: 第6の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第2のグループ
118a: 第7の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第2のグループ
118a: 第8の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第2のグループ
118a: 第9の導電性コンタクト/ 導電性コンタクトの第3のグループ
118a10: 第10の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第3のグループ
118a11: 第11の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第3のグループ
118a12: 第12の導電性コンタクト/導電性コンタクトの第3のグループ
118b: 導電性ワイヤ
120、404: 誘電体構造
122、124: 幅
202: 側壁スペーサ
202a: 第1の側壁スペーサ
202b: 第2の側壁スペーサ
204: エッチストップ層
206、208、222: 厚さ
210、214、322、330: 第1の側壁
212、216、324、332: 第2の側壁
218: 第1の距離
220: 第2の距離
300、400、500、600: レイアウト図
301: グランドウェル
301a: 第1のグランドウェル
301b: 第2のグランドウェル
302、326、334: 第3の側壁
304、328、336: 第4の側壁
306: 第5の側壁
308: 第6の側壁
310: 第7の側壁
312: 第8の側壁
314: 第9の側壁
316: 第10の側壁
318: 第11の側壁
320: 第12の側壁
402a: 画素領域の第1のグループ
402b: 画素領域の第2のグループ
402c: 画素領域の第3のグループ
402d: 画素領域の第4のグループ
404a: 第1の誘電体構造
404b: 第2の誘電体構造
404c: 第3の誘電体構造
404d: 第4の誘電体構造
702: 誘電体ライナー構造
704: 誘電体フィラー構造
902: 第1の下面
904: 第2の下面
1102: 隔離グリッド
1104: 電磁放射(EMR)フィルタ
1106: マイクロレンズ
1201: 集積チップ(IC)
1202: 第1のチップ
1204: 第2のチップ
1206: 第3のチップ
1210、1218: 導電性相互接続構造
1212、1220: 半導体装置
1212a: 第1の半導体装置
1212b: 第2の半導体装置
1212c: 第3の半導体装置
1212d: 第4の半導体装置
1502: 垂直ゲート開口部
1502a: 第1の垂直ゲート開口部
1502b: 第2の垂直ゲート開口部
1602: ゲート誘電体層
1702: ゲート電極層
1802、2002:パターン化されたマスキング層
1902: 誘電体層
2402: トレンチ
2800: フローチャート
2802、2804、2806、2808、2810、2812、2814、2816、2818、2820: 動作
A-A: 線
x、y、z: 軸
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23
図24
図25
図26
図27
図28