IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.の特許一覧

特許7598987EUVチャンバにおける構造物表面の洗浄
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-04
(45)【発行日】2024-12-12
(54)【発明の名称】EUVチャンバにおける構造物表面の洗浄
(51)【国際特許分類】
   G03F 7/20 20060101AFI20241205BHJP
【FI】
G03F7/20 503
【請求項の数】 6
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2023137713
(22)【出願日】2023-08-28
(62)【分割の表示】P 2020537739の分割
【原出願日】2019-02-12
(65)【公開番号】P2023155330
(43)【公開日】2023-10-20
【審査請求日】2023-09-01
(31)【優先権主張番号】62/630,036
(32)【優先日】2018-02-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/795,107
(32)【優先日】2019-01-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】504151804
【氏名又は名称】エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
(74)【代理人】
【識別番号】100079108
【弁理士】
【氏名又は名称】稲葉 良幸
(74)【代理人】
【識別番号】100109346
【弁理士】
【氏名又は名称】大貫 敏史
(74)【代理人】
【識別番号】100117189
【弁理士】
【氏名又は名称】江口 昭彦
(74)【代理人】
【識別番号】100134120
【弁理士】
【氏名又は名称】内藤 和彦
(72)【発明者】
【氏名】シャー,チュングアン
(72)【発明者】
【氏名】ベック,ジョンフン
(72)【発明者】
【氏名】スチュワート フォース,ジョン,トム
(72)【発明者】
【氏名】ラフォージ,アンドリュー,デビッド
(72)【発明者】
【氏名】ヴァン ハインスベルゲン,デニズ
(72)【発明者】
【氏名】エヴァンズ,デビッド,ロバート
(72)【発明者】
【氏名】トジオムキナ,ニナ,ヴァラディミロヴナ
(72)【発明者】
【氏名】マ,ユエ
【審査官】植木 隆和
(56)【参考文献】
【文献】特開2011-082551(JP,A)
【文献】特表2011-514687(JP,A)
【文献】特開2013-084993(JP,A)
【文献】特表2014-510404(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01L 21/027
G03F 7/20
H05G 2/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
極端紫外線(EUV)光源のチャンバ内の構造物の表面を洗浄する方法であって、前記方法は、
前記構造物に隣接する場所に存在する材料のプラズマ状態を発生させることであって、
前記発生させることは、前記構造物に隣接する前記場所で電流を電磁的に誘起し、それによって前記チャンバ内に存在し、かつ前記構造物に隣接する前記材料を第1の状態から前記プラズマ状態に変化させることを含み、前記材料の前記プラズマ状態はプラズマ粒子を含み、その少なくともいくつかは前記材料のフリーラジカルであり、前記電流を電磁的に誘起することは、マイクロ波放射を生成する範囲の電流を前記構造物に接触する電気導体に供給することによって前記構造物の表面に沿って表面波を誘起することを含む、前記発生させることと、
前記構造物の前記表面に沿って前記表面波を伝搬することで、前記構造物の動作を停止することなく、かつ前記構造物を前記EUV光源の前記チャンバから取り外すことなく前記構造物表面からデブリを除去するように、前記プラズマ粒子に前記構造物表面を通過させることと、
を備える、方法。
【請求項2】
前記プラズマ粒子は、少なくとも前記材料のイオン、前記材料の電子、及び前記材料の前記フリーラジカルを含む、請求項1の方法。
【請求項3】
前記構造物表面は、前記チャンバ内に存在する光と光学的に相互作用するとともに前記光を修正するように位置決めされる、請求項1の方法。
【請求項4】
ブリを除去することは、前記構造物表面で前記プラズマ粒子を前記デブリと化学反応させて前記構造物表面から放出される新たな化学物質を形成することを備える、請求項1の方法。
【請求項5】
前記構造物は非導電体である、請求項1の方法。
【請求項6】
前記マイクロ波放射は、1ギガヘルツ(GHz)から300GHzに及ぶ範囲にある周波数を有する、請求項1の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[0001] 本願は、2018年2月13日に提出された米国出願第62/630,036号及び2019年1月22日に提出された米国出願第62/795,107号の優先権を主張するものであり、両出願はその全体が参照により本出願に組み込まれる。
【0002】
[0002] 開示される主題は、極端紫外線光源のチャンバ内において構造物の表面からデブリを洗浄するためのシステム及び方法に関する。
【背景技術】
【0003】
[0003] 極端紫外線(EUV)光、例えば、約50nm以下の波長を有し(軟X線と称されることもある)、約13nmの波長の光を含む電磁放射が、フォトリソグラフィプロセスにおいて、基板、例えばシリコンウェーハに極めて小さなフィーチャを作製するために用いられ得る。
【0004】
[0004] EUV光を生成する方法は、プラズマ状態でEUV領域に輝線を有する元素、例えばキセノン、リチウム、又はスズを有する材料を変換することを含むが、必ずしもこれに限定されない。レーザ生成プラズマ(「LPP」)と呼ばれることの多い1つのそのような方法においては、必要とされるプラズマは、例えば材料の液滴、板、テープ、流れ、又はクラスタなどの形をとるターゲット材料を増幅光ビームで照射することによって生成可能である。このプロセスのため、プラズマは一般的に密閉容器、例えば真空チャンバ内で生成され、様々なタイプのメトロロジ(計測)設備を用いて監視される。
【発明の概要】
【0005】
[0005] いくつかの一般的な態様においては、極端紫外線(EUV)光源のチャンバ内の構造物の表面は、ある方法を用いて洗浄される。その方法は、チャンバ内にある非導電体に隣接する場所に存在する材料のプラズマ状態を発生させることを含む。材料のプラズマ状態の発生は、非導電体に隣接する場所で電流を電磁的に誘起し、それによって非導電体に隣接する材料を第1の状態からプラズマ状態に変化させることを含む。材料のプラズマ状態はプラズマ粒子を含み、その少なくともいくつかは材料のフリーラジカルである。方法は、プラズマ粒子に構造物表面を通過させて構造物をEUV光源のチャンバから取り外すことなく構造物表面からデブリを除去することも含む。
【0006】
[0006] 実装形態は以下の特徴のうち1つ以上を含み得る。例えば、方法は、構造物の温度を50℃未満に維持することを含み得る。
【0007】
[0007] 構造物表面は、チャンバ内に存在する光と光学的に相互作用するとともに光を修正するように位置決めされ得る。
【0008】
[0008] 材料のプラズマ状態は、酸素の存在なしに材料のプラズマ状態を発生させることによって発生され得る。材料のプラズマ状態は、構造物表面を横切って流れる材料の量を低減させることなしに材料のプラズマ状態を発生させることによって発生され得る。
【0009】
[0009] 電流は、非導電体に隣接する導電性の管を通じて電流を流すことによって電磁的に誘起され得る。導電性の管を通じて流れる電流は無線周波数であってもよい。方法は、導電性の管の内部を通じて冷却流体を提供して非導電体又は構造物の温度を閾値温度未満に維持することを含み得る。
【0010】
[0010] 構造物は、非導電体を含み得る。そして、材料のプラズマ状態は、構造物表面に隣接する場所で材料のプラズマ状態を発生させることによって、非導電体に隣接する場所で発生され得る。
【0011】
[0011] 構造物は非導電体とは異なり得る。材料のプラズマ状態は、非導電体の付近の場所から構造物表面の方に向かって及び構造物表面を横切ってプラズマ粒子を移動させることによって、構造物表面を通過することができる。
【0012】
[0012] 電流は、チャンバ内において非導電体の付近で時間変動磁界を生成することによって非導電体に隣接する場所で電磁的に誘起され得る。そして、時間変動磁界は、非導電体に隣接する電気導体を通じて時間変動電流を流すことによってチャンバ内で生成され得る。
【0013】
[0013] プラズマ粒子は、少なくとも材料のイオン、電子、及びフリーラジカルを含み得る。材料は水素を含んでいてもよい。
【0014】
[0014] デブリは、構造物表面上でプラズマ粒子をデブリと化学反応させて構造物表面から放出される化学物質を形成することによって、構造物表面から除去され得る。方法は、放出される化学物質をチャンバから除去することも含み得る。材料は水素を含んでいてもよく、プラズマ粒子は水素のフリーラジカルを含み得る。基板表面上のデブリはスズを含んでいてもよく、放出される化学物質は水素化スズを含み得る。
【0015】
[0015] チャンバは大気圧よりも低い圧力に保持され得る。
【0016】
[0016] 非導電体は誘電体で作製され得る。
【0017】
[0017] 電流は、非導電体でマイクロ波放射を発生させること又は非導電体に沿って電磁表面波を伝搬することによって電磁的に誘起され得る。
【0018】
[0018] 電流は、非導電体に隣接する電気導体を通じて電流を流すことによって電磁的に誘起され得る。電流は、第1の周波数の第1の電流を電気導体に印加するとともに第1の周波数とは異なる第2の周波数の第2の電流を電気導体に印加することによって、電気導体を通じて流され得る。第1の周波数は無線周波数であってもよく、第2の周波数は無線周波数よりも低くてもよい。第1の電流及び第2の電流は、デュアル周波数交流又はパルス直流を電気導体に印加することによって印加され得る。
【0019】
[0019] 第1の電流は第1の周波数で電気導体に印加されてもよく、それによって、非導電体に隣接する材料を第1の状態からプラズマ粒子を含む材料のプラズマ状態に変化させる。第2の電流は第2の周波数で電気導体に印加されてもよく、それによって構造物表面上のデブリを誘導加熱し蒸発させる。
【0020】
[0020] 他の一般的な態様において、装置は、極端紫外線(EUV)光源と、曝露面(exposed surface)を含むチャンバ内の構造物と、構造物の付近の洗浄装置とを含む。EUV光源は、チャンバと、ターゲットをチャンバ内の相互作用領域の方に向けるように構成されたターゲットデリバリシステムとを含む。ターゲットは、プラズマに変換されたときに極端紫外線光を放出する物質を含む。洗浄装置は、チャンバから構造物を取り外すことなしに構造物の曝露面からターゲットデブリを除去するように構成されている。洗浄装置は、非導電体に接触する電気導体を含む。洗浄装置は、非導電体に隣接する場所で電流を電磁的に誘起し、それによってチャンバ内に存在する材料を第1の状態からプラズマ粒子を含むプラズマ状態に変化させるように構成されており、プラズマ粒子のうち少なくともいくつかは材料のフリーラジカル及びイオンである。非導電体は、構造物に対して、プラズマ粒子が構造物の曝露面上のデブリに接触するように構成される。
【0021】
[0021] 実装形態は以下の特徴のうち1つ以上を含み得る。例えば、装置は、電気導体に熱的に結合された温度制御システムを含み得る。
【0022】
[0022] 温度制御システムは、洗浄装置に隣接する構造物の温度を閾値範囲内に維持するように構成され得る。温度制御システムは、洗浄装置に隣接する構造物の温度を最大閾値未満に維持し得る。最大閾値は50℃であり得る。温度制御システムは、電気導体の内部通路を通じて冷却流体を送り込むように構成された流体制御システムを含み得る。
【0023】
[0023] 曝露面は光学的に光と相互作用し得るとともに光を修正し得る。光は、ターゲットと相互作用する増幅光ビームであってもよく、又はターゲットによって生成されるEUV光である。
【0024】
[0024] 非導電体に隣接する場所から曝露面に向かって及び曝露面上にプラズマ粒子を流すように構成された流れ装置を含み得る。
【0025】
[0025] 電流は電気導体を通じて電流を流すことによって電磁的に誘起されてもよく、電気導体を通じて流れる電流は無線周波数である。
【0026】
[0026] 曝露面を有する構造物と非導電体とは同一の物理的構造物であってもよい。
【0027】
[0027] 曝露面を有する構造物は非導電体と物理的に異なっていてもよい。
【0028】
[0028] 非導電体は、ターゲットデリバリシステムから相互作用領域へのターゲットのための通路を含む又は経路を定義するシュラウドを含み得る。
【0029】
[0029] 曝露面を有する構造物はEUV光源の集光ミラーであってもよい。集光ミラーはプラズマから放出されるEUV光の少なくとも一部を捕捉するように位置決めされてもよく、非導電体は集光ミラーの外面周りに位置決めされたリングを含んでいてもよい。
【0030】
[0030] 曝露面を有する構造物は非導電体であってもよい。EUV光源は、集光ミラーと中間焦点との間にライナを含み得る。構造物はライナを含んでいてもよく、ライナの内部表面は、集光ミラーから中間焦点に向かって反射されたEUV光に対向するとともに曝露構造物表面を構成する。電気導体は、ライナの外部表面が内部表面の圧力とは異なる圧力にある場合にはライナの外部表面の外部に位置決めされてもよく、又は、電気導体は、ライナの外部表面が内部表面と同一の圧力に保持される場合にはライナに埋め込まれてもよい。誘起された電流はライナの内部表面にあってもよい。ライナは、集光ミラーに隣接して位置決めされた平坦な基部から中間焦点に開口する頂点まで滑らかに先細になった円錐形の形状を有し得る。
【0031】
[0031] 非導電体は誘電体で作製され得る。誘電体はセラミックを含み得る。セラミックは窒化アルミニウム又は窒化ホウ素を含み得る。
【0032】
[0032] ターゲットはスズを含んでいてもよく、材料は水素を含んでいてもよい。洗浄装置は、酸素の存在なしに構造物の曝露面からスズデブリを除去するように構成され得る。
【0033】
[0033] 電気導体は、非導電体の第1の側と第2の側とにおける圧力が等しい場合には、非導電体に埋め込まれ得る。あるいは、電気導体は、非導電体の第1の側における圧力が第2の側における圧力と異なる場合には、非導電体の第1の側の外部に隣接して第1の側の外部にあってもよい。
【0034】
[0034] チャンバは大気圧よりも低い圧力に保持され得る。
【0035】
[0035] 装置は、電気導体に電流を供給するように構成された電源を含み得る。装置は、電源が接続された制御装置を含んでいてもよく、制御装置は、電源に信号を送信し、それによって洗浄装置を動作させるように構成されている。
【0036】
[0036] 装置は、材料をチャンバ内に導入するように構成された流体ポートを含み得る。
【0037】
[0037] 洗浄装置は、非導電体に沿って電磁表面波を伝搬すること又は非導電体においてマイクロ波放射を発生させることによって、非導電体に隣接する場所で電流を電磁的に誘起するように構成され得る。
【0038】
[0038] 洗浄装置は、電気導体に電流を供給するために電気的に接続された電源を含み得る。電源は、第1の周波数の第1の電流を電気導体に供給するとともに第2の周波数の第2の電流を電気導体に供給するように構成されていてもよく、ここで、第2の周波数は第1の周波数とは異なる。第1の周波数は無線周波数であってもよく、第2の周波数は無線周波数未満であってもよい。電源は、デュアル周波数交流又はパルス直流のいずれかを電気導体に印加するように構成されていてもよい。
【0039】
[0039] 他の一般的な態様においては、装置は、チャンバと、チャンバ内のシュラウドとを含む極端紫外線(EUV)光源を含む。EUV光源は、ターゲットをチャンバ内の相互作用領域の方に向けるように構成されたターゲットデリバリシステムを含む。ターゲットは、プラズマに変換されたときに極端紫外線光を放出する物質を含む。シュラウドはターゲットデリバリシステムから相互作用領域に延びるチャネルを定義し、シュラウドの外部表面はターゲットから生成されるデブリに曝露される。シュラウドは、経路を定義する非導電体と、非導電体に隣接する電気導体とを含む。電気導体は、シュラウドに隣接する場所で電流を電磁的に誘起し、それによってチャンバ内に存在する材料を第1の状態からプラズマ粒子を含むプラズマ状態に変化させ、プラズマ粒子のうち少なくともいくつかは材料のフリーラジカル及びイオンである。電気導体は、非導電体に対して、プラズマ粒子が曝露シュラウド表面に固定されたデブリと化学反応し、それによって曝露シュラウド表面からデブリを放出するように位置決めされる。
【0040】
[0040] 実装形態は以下の特徴のうち1つ以上を含み得る。例えば、装置は、電気導体に熱的に結合された温度制御システムを含み得る。温度制御システムは、チャネル表面の温度を閾値未満に維持するように構成され得る。温度制御システムは、チャネル表面の温度を冷却するように構成されてもよく、それによってデブリがチャネル表面で溶融することを防止する。
【0041】
[0041] 電気導体は非導電体に埋め込まれてもよい。電気導体は非導電体に接触してもよい。
【0042】
[0042] 非導電体は誘電体で作製され得る。
【0043】
[0043] 電気導体は非導電体の外部表面に回り込んでもよく、電気導体は誘電体材料で被覆されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0044】
図1A】[0044] 極端紫外線(EUV)光源のチャンバ内の構造物の曝露面からデブリを洗浄するように設計された洗浄装置のブロック図である。
図1B】[0045] 図1Aの洗浄装置のブロック図であり、洗浄装置は、曝露構造物表面に対して構成された非導電体に接触する電気導体を含む。
図2A】[0046] 図1Aの洗浄装置の一実装形態のブロック図であり、非導電体は曝露面を有する構造物とは異なる。
図2B】[0046] 図1Aの洗浄装置の一実装形態のブロック図であり、非導電体は曝露面を有する構造物とは異なる。
図2C】[0047] 図1Aの洗浄装置の別の一実装形態のブロック図であり、非導電体は曝露面を有する構造物とは異なる。
図3A】[0048] 図1Aの洗浄装置の一実装形態のブロック図であり、非導電体は曝露面を有する構造物である。
図3B】[0048] 図1Aの洗浄装置の一実装形態のブロック図であり、非導電体は曝露面を有する構造物である。
図4A】[0049] 洗浄装置の一実装形態を示す概略図であり、電気導体は、部分的に曝露されるとともに、非導電体の曝露面の複数の場所で非導電体に接触する。
図4B】[0050] 洗浄装置の一実装形態を示す概略図であり、電気導体は複数の場所で非導電体に埋め込まれている。
図4C】[0051] 洗浄装置の一実装形態を示す概略図であり、電気導体は、部分的に曝露されるとともに、非導電体の曝露面の連続的な空間領域の全体にわたって非導電体に接触する。
図4D】[0052] 洗浄装置の一実装形態を示す概略図であり、電気導体は、非導電体に埋め込まれるとともに、連続的に非導電体に接触する。
図5】[0053] 洗浄装置が実装されたEUV光源のブロック図である。
図6A】[0054] 図5の洗浄装置によって洗浄可能な例示的な光学コレクタの背面斜視図を示す。
図6B】[0054] 図5の洗浄装置によって洗浄可能な例示的な光学コレクタの正面斜視図を示す。
図6C】[0054] 図5の洗浄装置によって洗浄可能な例示的な光学コレクタの側断面図を示す。
図6D】[0054] 図5の洗浄装置によって洗浄可能な例示的な光学コレクタの正面平面図を示す。
図7A】[0055] 洗浄装置がターゲットデリバリシステムと相互作用領域との間に設置されたシュラウドを洗浄するために実装されたEUV光源のブロック図である。
図7B】[0056] 洗浄装置及び図7Aで洗浄されるシュラウドの一実装形態のXY平面に沿った平面図である。
図7C】[0057] 図7Bの洗浄装置及び洗浄されるシュラウドの実装形態のXZ平面に沿った平面図である。
図7D】[0058] 図7A及び図7Bの洗浄装置及びシュラウドの実装形態の分解斜視図であり、シュラウド内における電気導体の設置を示す。
図7E】[0059] 図7A及び図7Bの洗浄装置及びシュラウドの実装形態の斜視図である。
図8A】[0060] 洗浄装置が光学コレクタと光学コレクタの中間焦点との間に設置されたライナ又は副容器として実装されているEUV光源のブロック図であって、電気導体はライナ本体に埋め込まれており、ライナ本体は円錐形状を有する。
図8B】[0061] ライナが円錐形状である、図8Aの洗浄装置の斜視図である。
図9A】[0062] 洗浄装置が光学コレクタと光学コレクタの中間焦点との間に設置されたライナ又は副容器として実装されているEUV光源のブロック図であって、電気導体はライナ本体の外面に接触しており、ライナ本体は円錐形状を有する。
図9B】[0063] 図9Aの洗浄装置の斜視図である。
図10A】[0064] 洗浄装置が光学コレクタを洗浄するために実装されたEUV光源のブロック図である。
図10B】[0065] 図10Aの洗浄装置の斜視図である。
図10C】[0066] 図10Bの洗浄装置の一部の側断面図である。
図10D】[0067] 図10Cの洗浄装置の一部の拡大側断面図である。
図11】[0068] 構造物の表面の洗浄のために実施される手順のフローチャートである。
図12】[0069] 非導電体に隣接する場所で電流を誘起する手順のフローチャートである。
図13A】[0070] 図12の手順のステップを示すシュラウドの斜視図である。
図13B】[0070] 図12の手順のステップを示すシュラウドの斜視図である。
図13C】[0070] 図12の手順のステップを示すシュラウドの斜視図である。
図14】[0071] 洗浄装置を使用可能なEUV光源のブロック図である。
図15】[0072] EUV光源及びそのEUV光源からEUV光を受けるリソグラフィ装置のブロック図である。
図16A】[0073] 洗浄装置及び図7Aで洗浄されるシュラウドの別の一実装形態のXY平面に沿った平面図である。
図16B】[0074] 図16Aの洗浄装置及びシュラウドの斜視図である。
図17A】[0075] 洗浄装置及び洗浄される管状シュラウドの一実装形態の斜視図である。
図17B】[0076] 洗浄装置及び洗浄されるハイブリッド(管状及びU字形)シュラウドの一実装形態の斜視図である。
図18A】[0077] 単一の電流を図1A及び図1Bの電気導体に供給する電源の一実施形態を示すブロック図である。
図18B】[0078] 第1の電流及び第2の電流を図1A及び図1Bの電気導体に供給する電源の一実施形態を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0045】
[0079] 図1A及び図1Bを参照すると、洗浄装置100は、極端紫外線(EUV)光源の容器125によって定義されるチャンバ120内の構造物115の曝露面110からデブリ105を洗浄するように設計されている。EUV光源の例は図5図7A図8A図9A,及び図10Aに示されている。EUV光源は、ターゲット135の流れ132をチャンバ120内の相互作用領域140の方に向けるように構成されたターゲットデリバリシステム130も含む。ターゲット135は、プラズマ150(発光プラズマ150とも称される)に変換されたときにEUV光145を放出する物質を含む。
【0046】
[0080] デブリ105は、少なくとも部分的には、チャンバ120内の余った又は残ったターゲット物質155から生成される。具体的には、余った又は残ったターゲット物質155は、相互作用領域140においてプラズマ150に変換されないターゲット物質であり得、及び/又は、余った又は残ったターゲット物質155は、ターゲット物質155に復帰するプラズマ150から生成され得る。EUV光145を生成するプロセスは多くのターゲット135の物質をプラズマ150に変換することに依存し、したがってこのプロセスにおいては多量の残った又は余ったターゲット物質155が生成され得る。異なる位相のターゲット物質155は、チャンバ120内部の様々なオブジェクトの表面上に堆積する傾向がある。残った又は余ったターゲット物質155は、チャンバ120の中を移動して、チャンバ120内の壁、光学素子、及び構成要素など様々なオブジェクトを被覆し得る。これらのオブジェクトの表面上に形成されるデブリ105は、ターゲット物質155から形成される物質の蒸気残留物、イオン、パーティクル、及び/又はクラスタを含み得る。
【0047】
[0081] デブリ105は、EUV光145を遮断することによって又はチャンバ120内のオブジェクトを汚染することによって、EUV光源の性能をひどく損ない得る。デブリ105は表面110上に、表面110を有効に遮断する被覆を形成する。したがって、表面110がチャンバ120内で光と相互作用することを意図された光学面である場合、その効率は、デブリ105で被覆されるにつれて低下するであろう。別の一例として、表面110が(光と相互作用しない)非光学面である場合には、表面110を被覆するデブリ105は、チャンバ120内で他の深刻な問題を引き起こし得る。デブリ105は表面110及び構造物115を加熱させ、これは、デブリ105が表面110からチャンバ120内の他の素子上に吐出されることにつながり得る。デブリ105は、EUV光145の生成の減少につながる他の問題を引き起こし得る。例えば、デブリ105は、表面110から剥がれ、落ち、吐き出され、又は滴り落ち得る。要約すれば、そのようなデブリ105の存在は、チャンバ120内の表面の性能を低下させ得るとともに、EUV光源の全体的な効率及びEUV光145の生成を低減させ得る。後述するように、ターゲット135がスズの溶融金属を含む場合、スズ粒子、スズのクラスタ、スズ残留物、又はスズイオンが、チャンバ120内の1つ以上の構造物上に堆積(又は被覆)し得る。
【0048】
[0082] デブリ105は、チャンバ120内に存在するターゲット物質155以外の材料から生成され得る。例えば、デブリ105は炭素を含み得る。
【0049】
[0083] 図1Bに図示されるように、洗浄装置100は、チャンバ120内に、次に述べる通り曝露面110からのデブリ105の除去を可能にするように構造物115に十分に近接して、位置決めされる。洗浄装置100は、非導電体165に接触する電気導体160を含む。電気導体160は、構造物115に隣接する場所(体積)161で電流を電磁的に誘起するように構成されており、それによって、チャンバ120内に存在する材料170を、物質の第1の状態(例えば蒸気又は液体)から物質のプラズマ状態へと変化させる。
【0050】
[0084] 材料170は洗浄装置100の動作とは無関係に既にチャンバ120内に存在しているので、材料170はチャンバ120内に存在し得る。典型的な実装形態においては、チャンバ120は当初は材料170を導入せずに製造される。その後、チャンバ120の動作前及び/又は動作中に、材料170が導入される。それで材料170は、チャンバ120の動作中にはチャンバ内に存在している。このように、材料170はチャンバ120の動作のために既にチャンバ120内に存在しているので、洗浄装置100の動作の前に材料170がチャンバ120の外部からチャンバ120内に輸送される必要はない。材料170は、容器125の流体ポートを介してチャンバ120内へと輸送されてもよい。例えば、材料170は、流体流パターンを提供するため又はチャンバ120内の表面にバッファを提供するためなど、EUV光源の動作にあたって他の目的のためにチャンバ120内に供給されてもよい。
【0051】
[0085] 電気導体160は誘導結合プラズマ(ICP)ツールとして作用し、これは、プラズマ発生器として、構造物115と接触するように設置された電気導体160を含む。ICPプロセスにおいては、時間変動電流が(電源から)電気導体160を通じて流され、その時間変動電流の流れが、この電気導体160に隣接して、時間変動磁界を生成する。生成された時間変動磁界は、構造物115に隣接する場所161で電界又は電流を誘起する。誘起された電流は、近傍の材料から場所161において物質のプラズマ状態を発生させるのに十分なほど大きい。
【0052】
[0086] 材料170のプラズマ状態は材料170のプラズマ粒子175を含み、これらのプラズマ粒子175は非常に化学反応性である。例えば、プラズマ粒子175は、材料170のフリーラジカル及び/又はイオンを含み得る。電気導体160は、プラズマ粒子175が曝露面110上のデブリ105と接触するように位置決めされる。プラズマ粒子175はデブリ105の堆積したターゲット物質155と化学反応して新たな化学物質180を形成し、これが曝露面110から放出される。例えば、新たな化学物質180はガス状態であり得、したがって、形成と同時に曝露面110から放出されるようになる。すると、ガス状態であるこの新たな化学物質180は、除去装置185によってチャンバ120から排出され得る。
【0053】
[0087] 洗浄装置100は、たとえチャンバ120内に存在する分子状水素に曝露されても動作する(つまりデブリ105を曝露面110から除去する)ように構成され得る。また、洗浄装置100は、酸素の使用又は存在なしに動作するように構成され得る。つまり、洗浄装置100が動作し及び/又はその機能を発揮するためには、酸素は必要でなく又は要求されない。
【0054】
[0088] 洗浄装置100は、チャンバ120から構造物115を取り外すことを要さずに構造物115の曝露面110からデブリ105を除去するように設計される。チャンバ120内における、EUV光145の生成に寄与する及び/又はチャンバ120の動作を維持する構造物115の動作は、そうした構造物115の曝露面110を洗浄するために停止される必要はない。よって、EUV光源の動作は、洗浄装置100が表面110を洗浄するために停止又はシャットダウンされる必要はない。洗浄装置100は、チャンバ120内の表面110から、全てではないにしてもほとんどのデブリ105を除去することができる。洗浄装置100は、曝露面110からの(吐き出し、剥がれ、又は滴り落ちなどによる)デブリ105の吐出を防止するように動作する。また、洗浄装置100は液冷されてもよく、そのため、ターゲット物質155の悪影響を低減するためにチャンバ120内の構成要素の加熱を必要とする以前の設計よりも、熱的に信頼性が高く、複雑でなく、安価である。例えば、先の、デブリ105を除去するために構造物115を加熱する設計においては、デブリ105の吐き出しが発生する。これに対し、洗浄装置100は構造物115を加熱せず、したがって吐き出しが軽減され又は完全に回避される。特に、チャンバ120の温度は全体的により低く、構造物115は加熱されず、構造物115の全体的な温度はデブリ105の融点よりも低い。更に、デブリ105中のターゲット物質155と相互作用しないプラズマ粒子175が改質して材料170になるであろうから、材料170の消費が抑えられ又は最小化される。
【0055】
[0089] いくつかの実装形態においては、チャンバ120は大気圧に維持される。他の実装形態においては、チャンバ120は、大気圧よりも低い圧力である真空に維持される。例えば、チャンバ120は、約0.5トル(T)から約1.5Tの低い圧力(例えば1T)であってもよい。
EUV光145の最も効率的な生成には、ある特定の圧力が適当であろう。洗浄装置100はチャンバ120の環境内で動作するように構成されており、したがって、チャンバ120が1Tに維持されるのであれば、洗浄装置100はその圧力で動作することができる。
【0056】
[0090] ターゲットデリバリシステム130の様々な部品は、容器125の外部、(図1Aに図示されるように)容器125の壁内、又はチャンバ120の内部に位置決めされ得る。ターゲットデリバリシステム130は、流れ132中のターゲット135を送出し、制御し、相互作用領域140の方に導く。ターゲット135は、例えば、液体又は溶融金属の小滴、液体流の一部、固体の粒子はクラスタ、液体小滴に含有される固体粒子、ターゲット材料の一形態、又は液体流の一部に含有される固体粒子であり得る。ターゲット135は、プラズマ状態のときにEUV光145を放出する任意の材料であり得る。つまり、ターゲット135は、プラズマ状態のときEUV領域に輝線を有する物質である。例えば、ターゲット135は、水、スズ、リチウム、及び/又はキセノンを含み得る。ターゲット135は、ターゲット物質155と(EUV光145の生成に寄与しない)非ターゲット粒子のような不純物とを含むターゲット混合物であってもよい。一例として、ターゲット135は、純スズ(Sn)として、SnBr、SnBr、SnHなどのスズ化合物として、例えばスズ-ガリウム合金、スズ-インジウム合金、もしくはスズ-インジウム-ガリウム合金などのスズ合金として、又はこれらの合金の任意の組み合わせとして用いられ得る元素スズであってもよい。不純物がない状況では、ターゲット135はターゲット物質155のみを含む。
【0057】
[0091] (洗浄装置100によって生成されるプラズマ粒子175の少なくとも1つのタイプであり得る)フリーラジカルは、不対価電子又は開電子殻を有する原子、分子、又はイオンであり、したがってダングリング共有結合を有するものと見なされてもよい。ダングリング共有結合はフリーラジカルを高化学反応性なものにする。つまり、フリーラジカルは他の物質と容易に反応し得る。フリーラジカルは、その反応性の性質により、曝露面110などのオブジェクトから(デブリ105などの)物質を除去するために用いられる。フリーラジカルはデブリ105を、例えば、デブリ105を形成するターゲット物質155をエッチングすること、これと反応すること、及び/又はこれを燃焼することによって除去する。
【0058】
[0092] (フリーラジカルを含む)プラズマ粒子175は、任意の適当な手法で材料170から作り出され得る。例えば、プラズマ粒子175は、非導電体165の付近にある材料170のより大きな分子を壊すことによって形成され得る。より大きな分子は、電気導体160の動作によって引き起こされる電離放射線、熱、及び放電など、これらの大きな分子に十分なエネルギを注入するプロセスによって壊される。具体的には、プラズマ粒子175の形成は、十分なエネルギを材料170のより大きな分子に提供して、そのより大きな分子の原子間の結合(一般的には共有結合)を壊すことを伴う。
【0059】
[0093] いくつかの実装形態においては、上述したように、ターゲット135はスズ(Sn)を含む。そして、これらの実装形態においては、デブリ105を形成するターゲット物質155はスズ粒子(例えばスズ又は酸化スズ)を含む。チャンバ120内に存在し許容される材料170の1つが分子状水素(H)である。この場合、プラズマ粒子175は分子状水素から生成される。プラズマ粒子175は、水素のフリーラジカル及びイオンを含み得る。水素の単純なフリーラジカルの一例は、不対価電子を持つ単体の水素元素(H*)である。洗浄装置100の動作による蒸散の化学的プロセスは、次の化学式によって表される。
【数1】
ここでgは化学物質がガス状態であることを示す。
【0060】
[0094] 発生された水素のフリーラジカルH*は、デブリ105中のスズ粒子と結合して新たな化学物質180を形成する。この化学物質は水素化スズ(SnH)と称され、曝露面110から放出される。この化学的プロセスは、次の化学式によって表される。
【数2】
ここでsは化学物質が固体状態であることを示す。
【0061】
[0095] このようにして、デブリ105から形成された被覆は、少なくとも毎分10ナノメートル且つ最大で200nm/分の速度で、洗浄装置100のすぐ近くの領域のみならず曝露面110の全体にわたって、曝露面110からエッチング除去又は除去される。これは、プラズマ粒子175が曝露面110に可能な限り近接して、又は、プラズマ粒子175が再結合又は復帰して材料170になる前にチャンバ120内の流体流がプラズマ粒子175を曝露面110上で素早く移動させるのに十分なほど近接して、作り出されるからである。水素ラジカルH*(及び他のフリーラジカル)は短命であり、再結合して分子状水素を再形成する傾向があるので、これは重要である。洗浄装置100は、プラズマ粒子175が互いに再結合して材料170を再形成できる機会を持つよりも前にこれらのプラズマ粒子175がデブリ105のターゲット物質155と反応する機会を持つことができるように設計されており、これによって、構造物115をチャンバ120から取り外すことを要さずに曝露面110を洗浄することが可能になる。
【0062】
[0096] H*は、洗浄装置100によって分子状水素Hから生成される唯一のフリーラジカル又はイオンではない。洗浄装置100の動作によって分子状水素Hから形成され得る多くの他のフリーラジカル及びイオンが存在する。こうした他のフリーラジカル及びイオンもプラズマ粒子175である。例えば、重陽子H 及び三重陽子H もスズと反応してガス状の水素化スズを形成し得るが、これらは支配的ではない。
【0063】
[0097] 電気導体160は、銅や銅合金など、任意の適当な導電材料で作製され得る。電気導体160は非導電体165に接近して(及び接触して)設置され、したがって、電気導体160は、チャンバ120の他の構成要素又は素子を妨害しないように、適切に寸法決めされなければならない。電気導体160は、非導電体165の様々な部分に接触するように設置された複数の導体を含み得る。電気導体160は、非導電体165の複数の領域に接触するように、巻回され又は渦巻状にされてもよい。電気導体160は、非導電体165の大きな領域に連続的に接触するように延伸していてもよい。これらの異なる設計については後述する。
【0064】
[0098] いくつかの実装形態においては、電気導体160は、電気導体160と非導電体165との間に熱結合が存在する程度に非導電体165に接近している。非導電体165は、非導電体165と電気導体160との間での効率的な熱の伝達を可能にする十分に高い熱伝導率を有し得る。これは、非導電体165の温度が電気導体160の温度に相関している(及び影響される)ことを意味する。非導電体165の熱伝導率の値は、非導電体165に印加される熱負荷によって決まる。したがって、熱負荷が低ければ、熱伝導率は、非導電体165に対する熱負荷が高い状況と比較して低くなるであろう。例えば、非導電体165の熱伝導率は、約70ワット/メートルケルビン(W/m・K)であってもよい。
【0065】
[0099] これらの実装形態においては、洗浄装置は、電気導体160に熱的に結合された温度制御システム190も含む。そして、非導電体165が電気導体160に熱的に結合されているので、電気導体160の温度を制御することによって、非導電体165の温度も制御することが可能である。更なる実装形態においては、構造物115も電気導体160及び非導電体165のうち1つ以上に熱的に結合されることが可能である(又は、図2A及び図2Bを参照して述べるように、構造物115と非導電体165とは同一の構成要素である)。
【0066】
[0100] 温度制御システム190は、非導電体165及び構造物115の温度を、構造物115が電気導体160に熱的に結合されている場合に、最大閾値未満又はある閾値範囲内に維持するように構成されていてもよい。したがって、温度制御システム190は、非導電体165又は非導電体165と構造物115との両方を冷却するために用いられ得る。例えば、温度制御システム190は、非導電体165又は非導電体165と構造物115との両方を、ターゲット物質155の融点よりも低い温度まで冷却するように構成されていてもよい。よって、ターゲット物質155がスズを含む場合には、温度制御システム190は、非導電体165又は非導電体165と構造物115との両方を、50度未満まで冷却するように構成される。
【0067】
[0101] 要求はされないが、電気導体160は縦方向に沿って延びるチューブとして設計することが可能であり、そのようなチューブは、図1Bに示されるように、中空の縦方向開口195を含む。中空開口195は、以下のように、導管又は内部通路として用いられ得る。この実装形態においては、温度制御システム190は、この内部通路195を通じて冷却流体(水など)を送り込み又は供給し、それによって電気導体160の温度を制御する、流体制御システムを含む。この例では、非導電体165の冷却は開口195を通じて流れる冷却流体の冷凍温度によって制限され、冷却流体が水である場合には、その水の温度は、開口195内の圧力で水の冷凍温度よりも高く維持されなければならない。
【0068】
[0102] 非導電体165は導電性ではない。したがって、非導電体165は誘電体で作製される。例えば、適当な誘電体は、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化シリコン、酸化アルミニウム、炭化ホウ素、及び他の複合セラミックスなどのセラミックである。他の実装形態においては、誘電体は、ガラス、磁器、雲母、ポリエチレン、石英、又はサファイアであってもよい。
【0069】
[0103] 再び図1Aを参照すると、洗浄装置100は、電気導体160に電流を供給するように構成された電源191に連結され得る。電気導体160に供給される電流は、無線周波数(RF)の範囲にあってもよい。無線周波数とは、約20キロヘルツ(kHz)から300ギガヘルツ(GHz)に及ぶ範囲内にある電磁波周波数である。
【0070】
[0104] 一実装形態においては、電気導体160に供給される電力は、数キロワット又は数十キロワット(kW)程度であり得る。電気導体160は、銅で作製された、1/2インチよりも小さい直径を有する神聖なチューブであり、毎分1ガロンの冷却水がその内部通路195を通じて流れる。RF周波数は約14mHzであってもよく、電気導体160に供給される電力は、約1~3kWであってもよい。チャンバ120は約140パスカル(Pa)に保持されてもよく、これは約1.05Tである。表面110からのデブリ105の除去の速度は、表面110全体にわたって少なくとも200ナノメートル(nm)/分であってもよい。
【0071】
[0105] 他の実装形態においては、電気導体160はマイクロ波プラズマ発生器の一部として実装され得る。例えば、電気導体160に供給される電流は、マイクロ波放射を生成する範囲にある。マイクロ波放射とは、約1GHzから約300GHzに及ぶ範囲にある周波数を有する電磁波である。そのような実装形態においては、場所161で誘起される電流は構造物115の表面に沿ったものになり得るとともに、表面波と考えられ得る。
【0072】
[0106] また、制御装置192が洗浄装置100及び電源191と通信し、それによって電気導体160の動作を制御してもよい。制御装置192は、温度制御システム190とも通信して、その動作を制御することができる。
【0073】
[0107] 例えば、制御装置192は、電気導体160に電流を提供するように電源191に信号を送信すると同時に、非導電体165又は構造物115の温度制御を動作させるように温度制御システム190に信号を送信することができる。制御装置192は1つ以上のモジュールを含み得る。制御装置192の様々なモジュールは、モジュール間のデータがモジュールからモジュールへ伝達されないという点で、自立モジュールであり得る。あるいは、制御装置192内のモジュールのうち1つ以上は互いに通信してもよい。制御装置192内のモジュールは、同一位置にあってもよいし又は物理的に互いに分離していてもよい。
【0074】
[0108] 制御装置192はメモリを含んでいてもよく、このメモリは読み出し専用メモリ及び/又はランダムアクセスメモリであってもよい。コンピュータプログラム命令及びデータを有形に体現するのに適した記憶デバイスは、例えば、EPROM、EEPROM、及びフラッシュメモリデバイスなどの半導体メモリデバイス、内部ハードディスク及びリムーバブルディスクなどの磁気ディスク、光磁気ディスク、並びにCD-ROMディスクを含む、あらゆる形の不揮発性メモリを含む。制御装置192は、1つ以上の入力デバイス(キーボード、タッチスクリーン、マイクロフォン、マウス、ハンドヘルド入力デバイスなど)及び1つ以上の出力デバイス(スピーカ又はモニタなど)も含み得る。
【0075】
[0109] 制御装置192は、1つ以上のプログラム可能プロセッサ、及びプログラム可能プロセッサによる実行のために機械読み取り可能な記憶デバイスにおいて有形に体現された1つ以上のコンピュータプログラム製品を含む。1つ以上のプログラム可能プロセッサは、各々が命令のプログラムを実行して、入力データ上で動作すること及び適切な出力を生成することによって所望の機能を実施し得る。一般に、プロセッサはメモリから命令及びデータを受信する。前述のもののいずれかは、特別設計のASIC(特定用途向け集積回路)によって補われるか、又はこれに組み込まれてもよい。
【0076】
[0110] 制御装置192内のモジュールの各々は、1つ以上のプロセッサによって実行される一組のコンピュータプログラム製品であってもよい。更に、モジュールのいずれかがメモリに格納されたデータにアクセスしてもよい。制御装置192内のコントローラ/フィーチャ/モジュール間の接続、及び制御装置192内のコントローラ/フィーチャ/モジュールと洗浄装置100の構成要素との間の接続は、有線であっても無線であってもよい。
【0077】
[0111] 図2Aを参照すると、いくつかの実装形態においては、非導電体165は、曝露面210を有する構造物215とは異なる非導電体265である。これらの実装形態では、構造物215及び非導電体265は、互いに接近するように又は互いに隣接するように構成され得る。あるいは、構造物215及び非導電体265は、より大きなオブジェクトの2つの部分であってもよい(例えば、構造物215は曝露面210を含む領域であり、その一方で非導電体265はその領域からは離れている)。電気導体260は非導電体265と接触している。
【0078】
[0112] 図2Bに示されるように、これらの実装形態においては、プラズマ粒子175は、非導電体265Bに隣接する場所261Bで電気導体260Bが電流を電磁的に誘起するときに、非導電体265Aの付近で作り出される。これらの実装形態においては、非導電体265Bは、構造物215Bに対して、プラズマ粒子175が曝露面210B上のデブリ105と接触することを可能にするように構成される。例えば、図2Bに示されるように、非導電体265Bは、場所261Bで作り出されたプラズマ粒子175が非導電体265Bから曝露面210Bに向かって掃引されるか又は押されるように物理的に位置決めされ得る。この例においては、チャンバ120内に、敏速に且つプラズマ粒子175が再結合及び復帰してターゲット物質155になる機会を持つ前にプラズマ粒子175を曝露面210Bに向かって掃引する又は押すのに必要な力を提供する流体流パターン266が存在している。流体流パターン266は、動作中に曝露面210Bを保護するように曝露面210Bを横切る材料170の流体流であってもよい。流体流パターン266は、プラズマ粒子175をデブリで汚染された1つ又は複数の表面110へ運ぶのに必要な流れである。また、流体流パターン266は、新たな材料180(水素化スズなど)を表面110から除去装置185へ運ぶのに必要な流れも提供することができる。図10C及び図10Dには別のタイプの流体流パターン266が示されている。流体流パターン266は周辺流パターン1066であり、これは光学コレクタ1042の反射面1043を保護するように構成された既存の流れパターンである。
【0079】
[0113] 図2Cに示されるような、曝露面210Cが非導電体265Cに接近しており且つプラズマ粒子175が生成される場所261Cにも接近しているものなど、他の実装形態においては、プラズマ粒子175が曝露面210Cに到達することを確実にするために流体流パターン266は必要ないかもしれない。具体的には、曝露面210Cは非導電体265Cに非常に接近しているので、プラズマ粒子175が生成される場所261Cは曝露面210Cと一致する。
【0080】
[0114] 図3Aを参照すると、他の実装形態においては、非導電体165は構造物110である。したがって、構造物110と非導電体165とは1つの同一の構造物312である。これらの実装形態においては、電気導体160は構造物312と直接的に連結される。つまり、電気導体160は、構造物312の少なくとも何らかの部分又は領域と接触する。また、構造物312は非導電体165の特性の全てを有しており、これは、構造物312が導電性ではなく、セラミックなどの誘電体で作製され得ることを意味する。例えば、図3Bに示されるように、電気導体360Bは構造物312Bに隣接して設置され(又は図3Bに示されるように埋め込まれ)、それによって電気導体360Bは、存在する材料170をプラズマ粒子175に変化させるべく、構造物312Bに隣接する場所361Bで電流を電磁的に誘起するように構成される。プラズマ粒子175は構造物312Bにおいて作り出されるので、流体流パターン266がプラズマ粒子175を輸送する必要はない。
【0081】
[0115] 上述したように、電気導体160は非導電体165と接触する。図4Aから図4Dを参照すると、電気導体160は、非導電体165のジオメトリに応じて、及び非導電体165の2つの表面間の相対的な圧力にも応じて、別様に非導電体165に接触し得る。電気導体160を通じて流れる電流によって場所161で電流が誘起されるためには、非導電体165は誘電体で作製される必要がある。また、以下の例は非導電体165について述べているが、これらの例の各々において、非導電体165は構造物110でもあり得ることに留意すべきである。次に、これらの例の各々について述べる。
【0082】
[0116] 図4Aに示されるように、電気導体460Aは、第1の圧力P1_Aに保持された第1の表面4621_A上の複数の場所で非導電体465Aに接触する。(電流が誘起される場所461Aに隣接する)第2の表面4622_Aは、第2の圧力P2_Aに保持される。この例においては、第2の圧力P2_Aは第1の圧力P1_Aとは異なる。例えば、第2の圧力P2_Aは真空圧であってもよく、その一方で第1の圧力P1_Aは大気圧であってもよい。ここでは、電気導体460Aの少なくとも一部が第1の圧力P1_Aに曝露される。電気導体460Aは(費用及び設計工程を減らすために)大気圧に曝露するのが安全である。なぜなら、この圧力では、洗浄装置100によって生成されるプラズマ粒子175は着火せず、電気導体460Aを損傷する可能性がほとんどないからである。
【0083】
[0117] 図4Bに示されるように、電気導体460Bは、複数の場所で非導電体465Bに接触する。また、第1の表面4621_Bは第1の圧力P1_Bに保持される。(電流が誘起される場所461Bに隣接する)第2の表面4622_Bは、第2の圧力P2_Bに保持される。この例においては、第2の圧力P2_Bは第1の圧力P1_Bと同一である。例えば、第2の圧力P2_B及び第1の圧力P2_Bはいずれも真空圧であってもよい。ここでは、導体460Bが第1の圧力P1_Bに曝露されないように、電気導体460B全体が非導電体465B内に埋め込まれている。この例においては、圧力P1_Bが真空圧であるため、プラズマ粒子175が着火して、曝露される電気導体460Bに損傷を引き起こす可能性がある。したがって、ここでは、電気導体460Bは、誘電体などの非導電材料である非導電体465Bに埋め込まれることによって、プラズマアタックから遮蔽される。
【0084】
[0118] 図4Cに示されるように、電気導体460Cは、第1の圧力P1_Cに保持された第1の表面4621_Cの連続的な空間領域の全体にわたって非導電体465Cに接触する。(電流が誘起される場所461Cに隣接する)第2の表面4622_Cは、第2の圧力P2_Cに保持される。この例においては、第2の圧力P2_Cは第1の圧力P1_Cとは異なる。例えば、第2の圧力P2_Cは真空圧であってもよく、その一方で第1の圧力P1_Cは大気圧であってもよい。ここでは、電気導体460Cは第1の圧力P1_Cに曝露される。
【0085】
[0119] 図4Dに示されるように、電気導体460Dは連続的に非導電体465Cに接触する。また、第1の表面4621_Dは第1の圧力P1_Dに保持される。(電流が誘起される場所461Dに隣接する)第2の表面4622_Dは、第2の圧力P2_Dに保持される。この例においては、第2の圧力P2_Dは第1の圧力P1_Dと同一である。例えば、第2の圧力P2_D及び第1の圧力P2_Dはいずれも真空圧であってもよい。ここでは、導体460Dが第1の圧力P1_Dに曝露されないように、電気導体460D全体が非導電体465D内に埋め込まれている。
【0086】
[0120] 図5を参照すると、EUV光源502の一実施形態における洗浄装置500が示されている。この実装形態においては、洗浄装置500は構造物515に隣接して示されており、それによって構造物の曝露面を洗浄する。次に、EUV光源502の他の構成要素について述べる。EUV光源502は、ターゲット535の流れ532をチャンバ520内の相互作用領域540の方に向けるターゲットデリバリシステム530を含む。相互作用領域540は、一連の増幅光パルスであり得る増幅光ビーム541を受ける。上述したように、ターゲット535は、発光プラズマ550に変換されたときにEUV光545を放出する物質を含む。相互作用領域540でのターゲット535中の物質と増幅光ビーム541との間の相互作用は、ターゲット535中の物質の少なくともいくらかを発光プラズマ550に変換し、その発光プラズマ550がEUV光545を放出する。発光プラズマ550は、EUV波長領域に輝線を有する元素を有する。発光プラズマ550は、ターゲット535の組成物に応じて決まる、ある特徴を有する。これらの特徴は、発光プラズマ550によって生成されるEUV光545の波長を含む。
【0087】
[0121] 発光プラズマ550は、数十電子ボルト(eV)の電子音度を有する高度にイオン化されたプラズマであると考えられ得る。明確にするならば、ターゲット135,535から生成される発光プラズマ150,550は、以下のように、材料170のプラズマ状態におけるプラズマ粒子175とは異なる。発光プラズマ150,550は、ターゲット135,535と増幅光ビーム541との間の相互作用によって生成される。そして、ターゲット135,535の発光プラズマ150,550は、EUV光145,545を生成するものである。これに対し、プラズマ粒子175は、チャンバ120,520の内部に見られる材料170から作り出される。材料170もプラズマ粒子175も、EUV光145,545の生成には寄与しない。また、プラズマ粒子175は、材料170の増幅光ビーム541との相互作用からは生成されない。
【0088】
[0122] より高エネルギのEUV光545を、例えばテルビウム(Tb)及びガドリニウム(Gd)など、スズ以外の燃料物質(ターゲット535)で発生させることができる。イオンの脱励起及び再結合の際に発生されるエネルギ放射(EUV光545)は発光プラズマ550から放出され、このEUV光545の少なくとも一部は光学素子542によって収集される。光学素子542は、表面543が放出されたEUV光545の少なくとも一部と相互作用する光学コレクタであってもよい。光学素子542の表面543は、出射EUV光545の一部を受けるように及びこの収集されたEUV光544をEUV光源502の外部での使用のために誘導するように位置決めされた反射面であってもよい。反射面543は収集されたEUV光544を二次焦点面に誘導する。すると、EUV光544はそこで捕捉され、EUV光源502の外部の(リソグラフィ装置などの)ツール546によって使用される。例示的なリソグラフィ装置については、図14及び図15を参照して述べる。
【0089】
[0123] 反射面543は、EUV波長範囲の光を反射するように構成されており、EUV波長範囲外の光を吸収、拡散、又は遮断することができる。光学コレクタ542は、増幅光ビーム541が光学コレクタ542を通過して相互作用領域540の方に向かうことを可能にするアパーチャ547も含む。
【0090】
[0124] 図6Aから図6Dに示されるように、光学コレクタ542は、例えば、相互作用領域540に主焦点を有し二次焦点面に二次又は中間焦点を有する楕円面鏡であってもよい。これは、(平面断面C-Cなどの)平面断面が楕円形又は円形の形状であることを意味する。したがって、平面断面C-Cは、反射面543を切断し、楕円形の一部から形成される。光学コレクタ542の平面図(図6D)は、反射面543の縁部が円形を形成することを示す。
【0091】
[0125] 再び図5を参照すると、EUV光源502は光学系551を含み、この光学系は、光学系551の1つ又は複数の利得媒質における反転分布によって増幅光ビーム541を生成する。光学系551は、光ビームを生成する少なくとも1つの光源と、光ビームを操縦及び修正するとともに光ビームを相互作用領域540に合焦させるビームデリバリシステムとを含み得る。光学系551内の光源は、増幅光ビーム541を形成する1つ以上のメインパルスを提供するために、1つ以上の光アンプ、レーザ、及び/又はランプを含む。そして、場合によっては、光学系551は、増幅光ビーム541とターゲット535との相互作用の前にターゲット535と相互作用する前駆アンプ光ビーム(precursor amplifier light beam)(図示しない)を形成する1つ以上のプリパルスも提供し得る。各光アンプは、所望の波長を高利得で光増幅することのできる利得媒質と、励起源と、内部光学部品とを含む。光アンプは、レーザ空洞を形成するレーザミラー又は他のフィードバックデバイスを有していてもよいし、又は有していなくてもよい。したがって、光学系551は、レーザ空洞がない場合あっても、アンプの利得媒質における反転分布によって増幅光ビーム541を生成する。また、光学系551は、光学系551に十分なフィードバックを提供するためのレーザ空洞がある場合には、コヒーレントなレーザビームである増幅光ビーム541を生成し得る。よって、「増幅光ビーム」という用語は、単に増幅されただけで必ずしもコヒーレントなレーザ発振ではない光学系551からの光と、増幅され且つコヒーレントなレーザ発振である光学系551からの光とのうち、1つ以上を含む。
【0092】
[0126] 光学系551で用いられる光アンプは、利得媒質として二酸化炭素(CO)を含むガスを含んでいてもよく、約9100から約11000ナノメートル(nm)、例えば約10600nmの波長の光を、100以上の利得で増幅し得る。光学系551での使用に適したアンプ及びレーザは、例えばDC励起又はRF励起によって約9300nm又は約10600nmの放射を生成し、例えば10kW以上の比較的高いパワー及び例えば40kHz以上の高いパルス繰り返し率で動作する、例えばパルスガス放電COレーザデバイスのような、パルスレーザデバイスを含む。
【0093】
[0127] EUV光源502は、EUV光源502の1つ以上の制御可能な構成要素又はシステムと通信する制御装置552も含む。制御装置552は、光学系551及びターゲットデリバリシステム530と通信する。また、制御装置552は、洗浄装置500にパワーを供給する電源191を動作させる制御装置192を含むか又はこれと通信してもよい。ターゲットデリバリシステム530は、制御装置552内の1つ以上のモジュールからの信号に応答して動作可能であってもよい。例えば、制御装置552は、ターゲットデリバリシステム530に信号を送信して、相互作用領域540に到着するターゲット535の誤差を補正するようにターゲット535の放出ポイントを修正し得る。光学系551は、制御装置552内の1つ以上のモジュールからの信号に応答して動作可能であってもよい。制御装置552の様々なモジュールは、モジュール間のデータがモジュールからモジュールへ伝達されないという点で、自立モジュールであり得る。あるいは、制御装置552内のモジュールのうち1つ以上は互いに通信してもよい。
【0094】
[0128] 制御装置552内のモジュールのうち1つ以上は、互いに同一位置にあってもよい。あるいは、制御装置552内のモジュールのうち1つ以上は、物理的に互いに分離していてもよい。例えば、ターゲットデリバリシステム530を制御するモジュールはターゲットデリバリシステム530と同一位置にあってもよく、その一方で光学系551を制御するモジュールは光学系551と同一位置にあってもよい。
【0095】
[0129] EUVシステム502は、EUVチャンバ520から放出される化学物質580並びにEUVチャンバ520内で形成され得る他のガス状の副産物を除去するように構成された除去又は排気装置585も含む。上述したように、放出される化学物質580は、(材料570から生成された)プラズマ粒子575の、構造物515の曝露面上に堆積したターゲット物質555との相互作用から形成される。除去装置585は、EUVチャンバ520から放出される化学物質580を除去するポンプであってもよい。除去装置585はEUVチャンバ520と流体連通するガスポートを含んでいてもよく、したがって、放出される新たな化学物質580は、構造物515の付近の領域からガスポートの方へ及びこれを通って輸送され、EUVチャンバ520の外に出る。例えば、新たな化学物質580は、形成されると構造物515の曝露面から放出される。この新たな化学物質580は揮発性であるため、除去装置585に吸引され、除去装置が新たな化学物質580をEUVチャンバ520から除去する。
【0096】
[0130] 図示されていないEUV光源502の他の構成要素は、例えば、生成されるEUV光545に関連するパラメータを測定するためのディテクタを含む。ディテクタは、増幅光ビーム541のエネルギ又はエネルギ分布を測定するために用いられ得る。ディテクタは、EUV光545の強度の角度分布を測定するために用いられ得る。ディテクタは、増幅光ビーム541のパルスのタイミング又は焦点の誤差を測定し得る。これらのディテクタからの出力は、その出力を解析して光学系551及びターゲットデリバリシステム530などEUV光源502の他の構成要素の態様を調節するモジュールを含む制御装置552に提供される。
【0097】
[0131] 要約すると、増幅光ビーム541は光学系551によって生成され、ビーム経路に沿って誘導され、相互作用領域540でターゲット535を照射して、ターゲット535中の材料をEUV波長範囲の光を放出するプラズマ550に変換する。増幅光ビーム541は、光学系551の設計及び特性並びにターゲット535の特性に基づいて決定される特定の波長(光源波長)で動作する。
【0098】
[0132] 図5のEUVチャンバ520内には1つの洗浄装置500しか明示されていないが、EUVチャンバ520の全体にわたって複数の洗浄装置500を構成することが可能である。洗浄装置500の他の可能な及び例示的な(しかし限定的ではない)場所は、図5に示すバツ印511でマークされている。例えば、洗浄装置500は、ターゲット物質555と相互作用する可能性があり且つひいてはEUV光源502の動作中にデブリによって被覆される可能性のある表面を含む任意の素子の隣に位置決めされ得る。したがって、1つ以上の洗浄装置500が、光学コレクタ542の隣、EUVチャンバ520内のいずれかの壁の隣、もしくはターゲットデリバリシステム530の隣に、又はターゲットデリバリシステム530と相互作用領域540との間の経路に沿って、位置決めされ得る。1つ以上の洗浄装置500が、除去装置585のポートの表面を洗浄するべく、除去装置585の付近に位置決めされてもよい。よって、様々な実装形態において、除去装置585の1つ以上の表面に隣接する場所で電流を誘起するために、追加的な電気導体160が配備されてもよい。
【0099】
[0133] 次に、洗浄装置500の様々な実装形態及び使用について述べる。
【0100】
[0134] 図7Aから図7Eを参照すると、洗浄装置500_7(図7Aでは視認できないが図7Bから図7Eには示されている)は、曝露面を備える構造物が非導電体と同一であるから、図3A及び図3Bに示される洗浄装置100と同様に構成されている。洗浄装置500_7は、ターゲットデリバリシステム530と相互作用領域540との間に設置されたシュラウド512_7を含む。シュラウド512_7は(概して内部空洞を欠く)中実の剛体と考えられてもよく、ターゲットデリバリシステム530から相互作用領域540に向かって移動する際のターゲット535の半分保護された又は完全に保護された通路701を提供する。シュラウド512_7は、ターゲット535が経路を相互作用領域540へと移動する際のターゲットに対するチャンバ520内の乱流の影響を低減するように構成されている。シュラウド512_7は光学コレクタ542にわたって延在するように位置決めされており、相互作用領域540に近接しているので、シュラウド512_7は相互作用領域540で生成されるターゲット物質555に暴露されやすく、したがって、ターゲット物質555からのデブリ505_7がシュラウド512_7の表面上に形成される。そのため、洗浄装置500_7は、シュラウド512_7の表面を洗浄するように設計される。
【0101】
[0135] ここでは、シュラウド512_7は、半分保護された通路701を提供するための曝露面を有する構造物である。シュラウド512_7は非導電体でもあり、したがってシュラウド512_7は自己洗浄デバイスとして作用する。よって、シュラウド512_7は非導電材料で作製される。例えば、シュラウド512_7は、セラミックなどの誘電体で作製され得る。また、洗浄装置500_7は、シュラウド512_7の本体を貫通して延びる電気導体560_7を含む。電気導体560_7は、シュラウド512_7の外部表面の全てに隣接する(場所361Bに類似した)場所561_7で、電流を電磁的に誘起する。
【0102】
[0136] シュラウド512_7の外部表面の全てが同じ圧力に維持され、これはチャンバ520_7内の圧力であることから、電気導体560_7は、図4Dに示される一般的な設計と同様、シュラウド512_7内に埋め込まれるように、シュラウド512_7の本体の中を通って導かれる。また、電気導体560_7とシュラウド512_7の任意の外部表面との間の領域は、空洞を欠く中実の領域である。
【0103】
[0137] 洗浄装置500_7は、電気導体560_7の温度を制御するとともにひいてはシュラウド512_7の温度も制御するように構成された、温度制御システム590_7も含み得る。温度制御システム590_7は、電気導体560_7の表面に隣接して流れる冷却流体(水など)であってもよい。例えば、電気導体560_7は中空のチューブとして設計されてもよく、その中を通って冷却流体が流れて電気導体560_7を冷却するとともにひいてはシュラウド512_7も冷却し得る。
【0104】
[0138] 図7Dに示されるように、シュラウド512_7は2つの固体片712A,712Bで作製されてもよく、これらは相補的な形状であって且つ各々が相補的な凹部713A,713Bを含む。固体片712Aの凹部713Aは固体片712Aの固体片712Bに対向する側に形成されており、固体片712Bの凹部713Bは固体片712Bの固体片712Aに対向する側に形成されている。したがって、固体片712A,712Bが一緒に設置されると、凹部713A,713Bは、電気導体560_7を収容するように寸法決めされた開口を形成する。よって、電気導体560_7は凹部713Aと713Bとの間に挟まれ、固体片712A,712Bは接合され得る。電気導体560_7は、銅又は銅合金などの導電材料で作製され得る。シュラウド512_7の固体片712A,712Bは、シュラウド512_7から電気導体560_7を通って流れる冷却流体への効率的な伝熱を可能にするのに十分な熱伝導率を有する誘電体(セラミックなど)で作製される。固体片712A,712Bにおいて用いられ得る適当なセラミックの一例は窒化ホウ素であるが、窒化アルミニウムを使用することも可能であろう。
【0105】
[0139] 図7Aから図7Eの設計では、洗浄装置500_7は、(図3A及び図3Bの設計と同様に)洗浄対象の表面を有する構造物内に一体化されている。このようにすれば、構造物それ自体が、電気導体560_7を通る電流の流れによって場所561_7における電流の電磁的誘起を可能にする導管となる。
【0106】
[0140] 他の実装形態においては、洗浄装置500_7は、(図2A及び図2Bの設計と同様に)シュラウド512_7とは別個に又は遠隔に設計することが可能である。したがって、洗浄装置500_7は、(非導電体265Bのような)非導電体に隣接する場所で電流を誘起するように構成されてもよく、その後、作り出されたプラズマ粒子175をシュラウド512_7の複数又は1つの表面上で押すために流体流パターン266が提供又は使用され得る。
【0107】
[0141] 図8A及び図8Bを参照すると、別の一実装形態においては、洗浄装置500_8は、光学コレクタ542と中間焦点IFとの間に設置されたライナ又は副容器512_8として実装される。洗浄装置500_8は、非導電体であるとともに曝露面を有する構造体であるライナ512_8を含む。洗浄装置500_8は、ライナ512_8内に埋め込まれた電気導体560_8と、電気導体560_8に熱接触する温度制御システム590_8とを含む。したがって、曝露面を備えた構造物が非導電体(ライナ512_8)と同一であるから、洗浄装置500_8は図3A及び図3Bに示される洗浄装置100と同様に構成されている。したがって、ライナ512_8は誘電体などの非導電材料で作製され、これはセラミックであってもよい。ライナ512_8は、EUV光545が遮断されることなく光学コレクタ542から中間焦点IFへと通過することができるような形状である。ライナ512_8の適当な形状は、光学コレクタ542に隣接して位置決めされた平坦な基部FBから中間焦点IFに開口する頂点APまで滑らかに先細になった円錐形である。他の実装形態においては、ライナ512_8は円筒形状であり、その軸は平坦な基部FBから中間焦点IFへ延びている。他の実装形態においては、ライナ512_8は、容器525内での適合を除き、容器525と同一の形状である。
【0108】
[0142] ライナ512_8の表面の全てにおける圧力は同一値(チャンバ520が保持される値)であるため、電気導体560_8は、図4Bに示される一般的な設計と同様に、ライナ512_8の本体を貫通して延びるとともにその中に埋め込まれる。電気導体560_8は、平坦な基部FBから中間焦点IFへ、螺旋形に延びる。電気導体560_8は、ライナ512_8の内側面に隣接する場所561_8で電流を電磁的に誘起する。
【0109】
[0143] 洗浄装置500_8は、ライナ512_8の内部容積内にターゲット物質555を含むように設計されている。また、ターゲット物質555を含むことによって、洗浄装置500_8は、チャンバ520内のすべての表面からデブリをより効率的に洗浄することができる。EUV光545の生成に寄与するEUV光源502の構成要素の全てがライナ512_8内に含まれるので、これらの構成要素の全てもライナ512_8からの洗浄の恩恵を受けるであろう。
【0110】
[0144] 光学コレクタ542の非反射側に回り込むようにライナ512_8を延伸させて、光学コレクタ542の曝露面からのデブリの除去を更に可能にすることもできる。
【0111】
[0145] ライナ512_8は、洗浄対象の構造物でもある非導電体としての役割を果たすので、ライナ512_8の材料は、電気導体560_8からの電流が場所561_8で電流を電磁的に誘起することを可能にするように、1つ以上の誘電体で作製される。また、温度制御システム590_8は導体560_8と、更にライナ512_8とを冷却するように実装され得ることから、ライナ512_8は、ライナ512_8と導体560_8との間での熱の効率的な伝達を可能にするように、(例えば少なくとも100W/m・Kの熱伝導率を有する)高度に熱伝導性の材料で作製されてもよい。一例においては、ライナ512_8はセラミック材料で作製され、電気導体560_8は銅又は銅合金で作製される。
【0112】
[0146] このようにして、洗浄装置500_8は少なくとも2つの目的を達する。第一に、洗浄装置500_8は、ライナ512_8の曝露面の隣の場所561_8でプラズマ粒子175を作り出す。第二に、洗浄装置500_8は、ライナ512_8の壁を冷却して、ライナ512_8の表面上のデブリの高い除去速度を保証するとともに、ライナ512_8の表面からのターゲット物質555の吐き出しも防止する。洗浄装置500_8は、ライナ512_8の内部から、及びターゲット物質555に曝露されるEUV光源502の構成要素の全てから遠ざかるように、新たな化学物質580を排気するための除去装置585_8も含む。
【0113】
[0147] 図9A及び図9Bを参照すると、別の一実装形態においては、洗浄装置500_9はライナ512_9として実装される。ライナ512_9は容器925の新たな設計を提供する。図9A及び図9Bの例においては、EUVチャンバ920はライナ512_9の内部によって定義される。ライナ512_9は光学コレクタ542と中間焦点IFとの間に設置される。洗浄装置500_9は、ライナ512_9と、ライナ512_9の外部表面に隣接し接触する電気導体560_9と、電気導体560_9に熱接触する温度制御システム590_9とを含む。ライナ512_9は、非導電体であるとともに、曝露面を有する構造体である。したがって、曝露面を備えた構造物が非導電体(ライナ512_9)と同一であるから、洗浄装置500_9は図3A及び図3Bに示される洗浄装置100と同様に構成されている。したがって、ライナ512_9は、セラミックなどの誘電体のような非導電材料で作製される。ライナ512_8と同様に、ライナ512_9は、EUV光545が遮断されることなく光学コレクタ542から中間焦点IFへと通過することができるような形状である。ライナ512_9の適当な形状は、光学コレクタ542に隣接して位置決めされた平坦な基部FBから中間焦点IFに開口する頂点APまで滑らかに先細になった円錐形である。
【0114】
[0148] ライナ512_9の外部表面における圧力はライナ512_9の内部表面に対する圧力(チャンバ920が保持される値)とは異なるため、電気導体560_9はライナ512_9の本体には埋め込まれず、その代わりに、図4Aに示される一般的な設計と同様、外部表面に設置されて接触する。電気導体560_9は、平坦な基部FBから中間焦点IFへ、螺旋形に延びる。電気導体560_9は、ライナ512_9の内側面に隣接する場所561_9で電流を電磁的に誘起する。
【0115】
[0149] 洗浄装置500_9は、ライナ512_9の内部容積内にターゲット物質555を含むように設計されている。ターゲット物質555を含むことによって、洗浄装置500_9は、チャンバ920内のすべての表面からデブリをより効率的に洗浄することができる。EUV光545の生成に寄与するEUV光源902の構成要素の全てがライナ512_9内に含まれるので、これらの構成要素の全てもライナ512_9からの洗浄の恩恵を受けるであろう。
【0116】
[0150] ライナ512_9は容器925の新しい設計であるため、光学コレクタ542の曝露面からのデブリの除去を更に可能にするべく、光学コレクタ542の非反射側に回り込むように構成されている。ライナ512_9は、洗浄対象の構造物でもある非導電体としてとしての役割を果たすので、ライナ512_9の材料は、電気導体560_9からの電流が場所561_9で電流を電磁的に誘起することを可能にするように、誘電体である。また、温度制御システム590_9は導体560_9と、更にライナ512_9とを冷却するように実装され得ることから、ライナ512_9は、ライナ512_9と導体560_9との間での熱の効率的な伝達を可能にするように、高度に熱伝導性の材料で作製されてもよい。一例においては、ライナ512_9はセラミック材料で作製され、電気導体560_9は銅又は銅合金で作製される。
【0117】
[0151] このようにして、洗浄装置500_9は少なくとも2つの目的を達する。第一に、洗浄装置500_9は、ライナ512_9の曝露面(内部表面)の隣の場所561_9でプラズマ粒子175を作り出す。第二に、洗浄装置500_9は、ライナ512_9の壁を冷却して、ライナ512_9の表面上のデブリの高い除去速度を保証するとともに、ライナ512_9の表面からのターゲット物質555の吐き出しも防止する。
【0118】
[0152] 洗浄装置500_9は、ライナ512_9の内部から、及びターゲット物質555に曝露されるEUV光源902の構成要素の全てから遠ざかるように、新たな化学物質580を排気するための除去装置585_9も含む。
【0119】
[0153] 上記の洗浄装置500_7,500_8,及び500_9においては、デブリの洗浄の対象となる表面は、光と光学的に相互作用せずEUV光545の生成には繋がらなかった壁であった。次に図10Aから図10Dを参照して述べるように、洗浄装置500_10は、光学コレクタ1042の反射面1043を洗浄するように設計されている。上述したように、光学コレクタ1042の反射面1043は、ターゲット535と増幅光ビーム541との間の相互作用によって生成される発光プラズマ550から放出されたEUV光545の少なくとも一部を収集する。
【0120】
[0154] 光学コレクタ1042の反射面1043は異なる種類の金属のいくつかの層で成っているため、電気導体を光学コレクタ1042の後面に接触させることは実現可能又は実用的ではない。なぜなら、そのような電気導体を通じて誘導される電流は、反射面1043に隣接する場所では電流を効率的に誘起しないであろうためである。したがって、洗浄装置500_10は、図2A及び図2Bを参照して説明した洗浄装置と同様に設計される。この洗浄装置において、電気導体560_10は非導電体1065の内部に位置決めされ、プラズマ粒子575は非導電体1065の付近の場所561_10で生成される。これらの作り出されたプラズマ粒子575は、場所561_10を通過して反射面1043の方へ向かうとともにこれを横切る流体流パターン1066によって、曝露反射面1043の方へ掃引されるか又は押される。
【0121】
[0155] 非導電体1065は光学コレクタ1042の外面の円周周りに位置決めされたリングであり、電気導体560_10はそのリング内に埋め込まれ光学コレクタ1042の外面の周辺に沿って延びる銅チューブである。洗浄装置500_10は、電気導体560_10の温度を制御するように、よって非導電体1065の温度も制御するように構成された、温度制御システム590_10も含み得る。温度制御システム590_10は、電気導体560_10の表面に隣接して流される冷却流体(水など)であってもよい。例えば、電気導体560_10は中空のチューブとして設計されてもよく、その中に冷却流体が流されて電気導体560_10を冷却し、ひいては非導電体1065も冷却し得る。
【0122】
[0156] リング1065と光学コレクタ1042の外面との間の(図10Dに示される)開口1067が、材料570がその開口を通って流される限り流体流パターン1066によってプラズマ粒子575が作り出される場所561_10を定義する。ここでは、材料570として水素が、流体流パターン1066によって、開口及び場所561_10を通り、その後光学コレクタ1042の反射面1043を横切って流される。リング1065は、窒化アルミニウムなどのセラミックのような誘電体で作製される。図10B及び図10Cにはシュラウド1012も示されている。シュラウド1012は、ターゲットデリバリシステム530と相互作用領域540との間にターゲット535のための経路を提供するように動作する。シュラウド1012は、(洗浄装置500_7によって)自己洗浄するように、シュラウド512_7と同様に設計されてもよい。
【0123】
[0157] 図11を参照すると、構造物115の表面110を洗浄するための手順1100が実施される。手順1100は、上述した洗浄装置100,500,500_7,500_8,500_9,又は500_10のいずれかによって実施される。最も基本的な説明では図1A及び図1Bの洗浄装置100を参照し、具体例である洗浄装置500_7についても手順1100を参照して述べる。
【0124】
[0158] 手順1100は、材料170のプラズマ状態を非導電体165に隣接する場所161で生成することによって始まる(1105)。材料170のプラズマ状態はプラズマ粒子175を含み、その少なくともいくつかは材料170のフリーラジカル又はイオンである。手順1100は、これらのプラズマ粒子175に、構造物115の曝露面110を通過させて、チャンバ120から構造物115を取り外すことを要さずに曝露面110からデブリ105を除去させることも含む(1115)。
【0125】
[0159] 材料170のプラズマ状態の発生(1105)は、非導電体165に隣接する場所161で電流を電磁的に誘起することによって行われる(1106)。この誘起された電流(1106)は、それによって、近傍にある材料170を、物質の第1の状態(液体、気体、又は固体であり得る)からプラズマ状態に変化させる(1116)。
【0126】
[0160] 次に図12を参照すると、電流は、手順1206を用いて、非導電体165に隣接する場所で誘起され得る(1106)。具体的には、時間変動電流が、非導電体165に隣接する電気導体160を通じて流される(1207)。電気導体160を通じて流される電流は無線周波数であってもよい。電気導体160を通る電流の流れ(1207)は、それによってチャンバ120内で非導電体165の付近に時間変動磁界を生成する(1208)。生成された時間変動磁界(1208)は、場所161で電流を電磁的に誘起する(1106)。
【0127】
[0161] 手順1100は、温度制御システム190を用いて構造物115及び曝露面110の温度をある温度範囲内に維持することも含み得る。例えば、構造物115及び曝露面110の温度は、50度未満だが電気導体160の内部通路195を通じて流される冷却流体の冷凍温度よりも高く維持され得る。したがって、手順1100は、(内部を定義する導電性の管であり得る)電気導体160の内部を通じて冷却流体(水など)を流すこと又は提供することも含み得る。
【0128】
[0162] 手順1100,1105,及び1206は、酸素の存在なしに実施され得る。
【0129】
[0163] 図2Aから図2Cの実装形態に示されるように、非導電体165は、曝露面110を備える構造物115とは異なっていてもよい。すると、これらの実装形態では、(例えば流体流パターン266を用いて)プラズマ粒子175を非導電体165の付近の場所161から曝露面110の方へ向かって及びこれを横切って移動させることによって、プラズマ粒子175に、構造物115の曝露面110を通過させて、曝露面110からデブリ105を除去させることができる(1115)。図10Aから図10Dの洗浄装置500_10はそのような実装形態の一例である。
【0130】
[0164] 図3Aから図3Bの実装形態に示されるように、非導電体165は曝露面110を備える構造物115と同一であってもよく、構造物312と称され得る。すると、これらの実装形態においては、材料170のプラズマ状態が発生する非導電体165に隣接する場所161は、実際に構造物115の曝露面110に隣接し、プラズマ粒子175はその曝露面110を通過して、発生するデブリ105を除去することができる(1115)。図7Aから図7Eの洗浄装置500_7はそのような実装形態の一例である。図8A及び図8Bの洗浄装置500_8はそのような実装形態の別の一例である。そして、図9A及び図9Bの洗浄装置500_9はそのような実装形態のまた別の一例である。
【0131】
[0165] デブリの除去(1115)は、(曝露面110を通過中の)プラズマ粒子175をデブリ105と化学反応させて、曝露面110から放出される新たな化学物質180を形成することによって起こり得る。よって、手順1100は、チャンバ120から放出される新たな化学物質180を除去することも含み得る。
【0132】
[0166] 図13Aから図13Bを参照して、手順1100の一例について、シュラウド512_7に関して述べる。当初は、図13Aに示されるように、デブリ105はシュラウド512_7の曝露面上に形成されている。この例においては、デブリ105の小さな斑点しか示されていないが、デブリ105はシュラウド512_7の曝露面の全体に形成され得る。上述したように、デブリ105は余った又は残ったターゲット物質555から形成される。洗浄装置500_7はまだオンになっておらず、したがって図13Aでは手順1100はまだ始まっていない。次に、図13Bに示されるように、シュラウド512_7の付近の、チャンバ520内の材料570から、プラズマ状態(プラズマ粒子575を含む)が発生される。したがって、図13Bにおいては、プラズマ粒子575が生成されている。図13Cに示されるように、プラズマ粒子575はシュラウド512_7の曝露面を通過することができ、それによって(新たな化学物質580として曝露面から放出される)デブリ105を除去することができる。
【0133】
[0167] 図14を参照すると、いくつかの実装形態においては、洗浄装置100(又は500,500_7,500_8,500_9,もしくは500_10)は、EUV光1484をリソグラフィ装置1485に供給するEUV光源1400内に実装される。
リソグラフィ装置1485は、放射ビームB(例えばEUV光1484)を調節するように構成された照明システム(イルミネータ)ILと、パターニングデバイス(例えばマスク又はレチクル)MAを支持するように構築され、パターニングデバイスを正確に位置決めするように構成された第1のポジショナPMに接続された支持構造(例えばマスクテーブル)MTと、基板(例えばレジストコートウェーハ)Wを保持するように構築され、基板を正確に位置決めするように構成された第2のポジショナPWに接続された基板テーブル(例えばウェーハテーブル)WTと、パターニングデバイスMAによって放射ビームBに付与されたパターンを基板Wのターゲット部分C(例えば1つ以上のダイを含む)に投影するように構成された投影システム(例えば反射型投影システム)PSとを備える。
【0134】
[0168] 照明システムILは、放射を誘導し、整形し、又は制御するための、屈折型、反射型、磁気型、電磁型、静電型、又はその他のタイプの光学コンポーネント、あるいはそれらの任意の組み合わせなどの様々なタイプの光学コンポーネントを含むことができる。支持構造MTは、パターニングデバイスの方向、リソグラフィ装置の設計等の条件、例えばパターニングデバイスが真空環境で保持されているか否かに応じた方法で、パターニングデバイスMAを保持する。支持構造MTは、パターニングデバイスを保持するために、機械的、真空、静電等のクランプ技術を使用することができる。支持構造MTは、例えばフレーム又はテーブルでよく、必要に応じて固定式又は可動式でよい。支持構造MTは、パターニングデバイスが例えば投影システムPSなどに対して確実に所望の位置にくるようにできる。
【0135】
[0169] 本明細書において使用する「パターニングデバイス」という用語は、基板のターゲット部分にパターンを生成するように、放射ビームの断面にパターンを付与するために使用し得る任意のデバイスを指すものとして広義に解釈されるべきである。放射ビームに付与されるパターンは、集積回路などのターゲット部分に生成されるデバイスの特定の機能層に相当する。パターニングデバイスは透過性又は反射性でよい。パターニングデバイスの例には、マスク、プログラマブルミラーアレイ、及びプログラマブルLCDパネルがある。マスクはリソグラフィにおいて周知のものであり、これには、バイナリマスク、レベンソン型(alternating)位相シフトマスク、ハーフトーン型(attenuated)位相シフトマスクのようなマスクタイプ、更には様々なハイブリッドマスクタイプも含まれる。プログラマブルミラーアレイの一例として、小型ミラーのマトリクス配列を使用し、ミラーは各々、入射する放射ビームを異なる方向に反射するように個々に傾斜することができる。傾斜したミラーは、ミラーマトリクスによって反射する放射ビームにパターンを付与する。
【0136】
[0170] 投影システムPSは、照明システムILと同様に、使用する露光放射、又は真空の使用などの他の要因に合わせて適宜、例えば屈折、反射、磁気、電磁、静電型等の光学コンポーネント、又はその任意の組み合わせなどの様々なタイプの光学コンポーネントを含んでいてもよい。その他のガスは放射を吸収しすぎるため、EUV放射用には真空を使用することが望ましいことがある。したがって、真空環境は、真空壁及び真空ポンプを用いてビーム経路全体に提供してもよい。
【0137】
[0171] 本明細書で示すように、本装置は反射タイプである(例えば反射マスクを使用する)。
【0138】
[0172] リソグラフィ装置は、2つ(デュアルステージ)又はそれ以上の基板テーブル(及び/又は2つ以上のパターニングデバイステーブル)を有するタイプでよい。このような「マルチステージ」機械においては、追加のテーブルを並行して使用するか、1つ以上の他のテーブルを露光に使用している間に1つ以上のテーブルで予備工程を実行することができる。
【0139】
[0173] 図15も参照すると、イルミネータILはEUV光源1400から極紫外放射ビーム(EUV光1575)を受ける。EUV光を生成する方法は、EUV領域に1つ以上の輝線を有する少なくとも1つの元素、例えばキセノン、リチウム、又はスズを有する材料をプラズマ状態に変換することを含むが、必ずしもこれに限定されない。レーザ生成プラズマ(「LPP」)と呼ばれることの多い1つのそのような方法においては、必要とされるプラズマは、必要な線発光元素を有する材料の液滴、流れ、又はクラスタなどの燃料をレーザビームで照射することによって生成可能である。EUV光源1400はEUV光源502又は902のように設計されてもよい。上述したように、結果として得られるプラズマは出力放射、例えばEUV放射を放出し、これは光学素子542(又は放射コレクタ)を用いて収集される。
【0140】
[0174] 放射ビームBは、支持構造(例えばマスクテーブル)MT上に保持されているパターニングデバイス(例えばマスク)MAに入射し、パターニングデバイスによってパターン付与される。パターニングデバイス(例えばマスク)MAから反射された後、放射ビームBは、ビームを基板Wのターゲット部分Cに合焦させる投影システムPSを通過する。第2のポジショナPW及び位置センサPS2(例えば、干渉デバイス、リニアエンコーダ又は容量センサ)の助けにより、基板テーブルWTを、例えば様々なターゲット部分Cを放射ビームBの経路に位置決めするように正確に移動できる。同様に、第1のポジショナPM及び別の位置センサPS1を使用して、放射ビームBの経路に対してパターニングデバイス(例えばマスク)MAを正確に位置決めすることができる。パターニングデバイス(例えばマスク)MA及び基板Wは、パターニングデバイスアライメントマークM1、M2及び基板アライメントマークP1、P2を使用して位置合わせすることができる。
【0141】
[0175] 図示のリソグラフィ装置は、以下のモードのうち少なくとも1つにて使用可能である。
1.ステップモードでは、支持構造(例えばマスクテーブル)MT及び基板テーブルWTは、基本的に静止状態に維持される一方、放射ビームに付与されたパターン全体が1回でターゲット部分Cに投影される(すなわち単一静的露光)。次に、別のターゲット部分Cを露光できるように、基板テーブルWTがX方向及び/又はY方向に移動される。
2.スキャンモードでは、支持構造(例えばマスクテーブル)MT及び基板テーブルWTは同期的にスキャンされる一方、放射ビームに付与されるパターンがターゲット部分Cに投影される(すなわち単一動的露光)。支持構造(例えばマスクテーブル)MTに対する基板テーブルWTの速度及び方向は、投影システムPSの拡大(縮小)及び像反転特性によって求めることができる。
3.別のモードでは、支持構造(例えばマスクテーブル)MTはプログラマブルパターニングデバイスを保持して基本的に静止状態に維持され、基板テーブルWTを移動又はスキャンさせながら、放射ビームに与えられたパターンをターゲット部分Cに投影する。このモードでは、一般にパルス放射源を使用して、基板テーブルWTを移動させる毎に、又はスキャン中に連続する放射パルスの間で、プログラマブルパターニングデバイスを必要に応じて更新する。この動作モードは、以上で言及したようなタイプのプログラマブルミラーアレイなどのプログラマブルパターニングデバイスを使用するマスクレスリソグラフィに容易に利用できる。
【0142】
[0176] 上述した使用モードの組み合わせ及び/又は変形、又は全く異なる使用モードも利用できる。
【0143】
[0177] 図15は、EUV光源1500と、照明システムILと、投影システムPSとを含むリソグラフィ装置1585の一実装形態をより詳細に示す。EUV光源1500は、EUV光源502又は902を説明したときに上述したように構築及び配列されている。
【0144】
[0178] システムIL及びPSは同様に自身の真空環境内に収められている。EUV光源1500の中間焦点(IF)は、内包構造体のアパーチャ又はその付近に位置するように配列される。仮想光源点IFは放射放出プラズマ(例えばEUV光145又は545)の像である。
【0145】
[0179] 中間焦点IFのアパーチャから、放射ビームは、照明システムILを横断する。この例では、照明システムは、ファセット視野ミラーデバイス1522及びファセット瞳ミラーデバイス1524を含む。これらのデバイスは所謂「フライアイ(fly’s eye)」イルミネータを形成し、これは、パターニングデバイスMAにおいて放射ビーム1521の所望の角度分布を、並びに(参照符号1560によって示されるように)パターニングデバイスMAにおいて放射線強度の所望の均一性を提供するように配列される。支持構造(マスクテーブル)MTによって保持されたパターニングデバイスMAにおいてビーム1521が反射されると、パターン付与されたビーム1526が形成され、そのパターン付与されたビーム1526は、投影システムPSにより、反射素子1528,1530を介して、基板テーブルWTによって保持された基板W上に結像される。基板W上のターゲット部分Cを露光させるために放射のパルスが発生され、その一方で、基板テーブルWT及びパターニングデバイステーブルMTは同期移動を行い、照明のスリットを通じてパターニングデバイスMA上のパターンをスキャンする。
【0146】
[0180] 各システムIL及びPSは、EUVチャンバ520に類似の内包構造体によって定義される、自身の真空又は略真空環境内に配列される。一般に、照明システムIL及び投影システムPSには、図示されるよりも多くの素子が存在し得る。また、図示されているよりも多くのミラーがあってもよい。例えば、照明システムIL及び/又は投影システムPSには、図15に図示されているものの他に、1つから6つの追加的な反射素子が存在し得る。
【0147】
[0181] 再び図5を参照すると、ターゲットデリバリシステム530は、EUVチャンバ520内に配列され且つ相互作用領域540に向かって液滴(ターゲット535)の高周波数流532を発射するように配列された液滴生成器を含んでいてもよい。動作時には、液滴生成器の動作と同期して増幅光ビーム541が送出され、放射のパルスを送出して各液滴(各ターゲット535)を発光プラズマ550に変える。液滴の送出の周波数は、数キロヘルツ、例えば50kHzであってもよい。
【0148】
[0182] いくつかの実装形態においては、増幅光ビーム541からのエネルギは少なくとも2つのパルスで送出される。すなわち、燃料物質を蒸発させて小さな雲にするために、液滴が相互作用領域540に到達する前に、限られたエネルギのプリパルスが液滴へと送出され、その後、エネルギのメインパルスが相互作用領域540の雲へと送出されて、発光プラズマ550を発生させる。EUVチャンバ520の反対側には、この燃料(つまりターゲット物質555又はターゲット535)であって何らかの理由でプラズマに変わらないものを捕捉するために、トラップ(例えばレセプタクルであってもよい)が提供される。
【0149】
[0183] ターゲットデリバリシステム530内の液滴生成器は、燃料液体(例えば溶融スズ)と、フィルタと、ノズルとを含むリザーバを備える。ノズルは、相互作用領域540に向かって燃料液体の液滴を吐出するように構成されている。燃料液体の液滴は、リザーバ内の圧力とピエゾアクチュエータ(図示しない)によりノズルに加えられる振動との組み合わせによって、ノズルから吐出され得る。
【0150】
[0184] 他の実装形態は以下の特許請求の範囲内にある。
【0151】
[0185] 例えば、本明細書において示される光学コレクタ542は単一曲面ミラーであるが、これは別の形をとってもよい。例えば、光学コレクタ542は、2つの放射収集面を有するシュヴァルツシルトコレクタであってもよい。別の一実装形態においては、光学コレクタ542は、互いに入れ子式になった複数の実質的に円筒形のリフレクタを含む斜入射型コレクタである。
【0152】
[0186] 別の一例として、シュラウド512_7は、図7Aから図7Eに示されるものとは異なる形状設計を有していてもよい。例えば、図16A及び図16Bに示されるように、シュラウド512_7は、ターゲットデリバリシステム530から相互作用領域540へ軸方向に沿って延びる中空円筒1612_7の形状であってもよい。ターゲット535は中空円筒の開口を軸方向に通過する。ここでは、中空円筒の形状であるシュラウド1612_7は、完全に保護された通路1601を提供する。
【0153】
[0187] 別の一例として、シュラウド512_7は平坦パネルの形状であってもよく、この平坦パネルは、ターゲットデリバリシステム530から相互作用領域540に向かう経路沿いの一方向に沿って乱流によるターゲット535の混乱に対するバリアを提供する。
【0154】
[0188] 図17Aを参照すると、いくつかの実装形態においては、シュラウド512_7は、中空円筒1612_7に類似の中空円筒1712_7Aとして設計される。シュラウド512_7は誘電体材料で作製される。しかしながら、電気導体1760_7Aはシュラウド1712_7Aの本体には埋め込まれず、その代わりに、図4Aに示される一般的な設計と同様、外部表面周りに設置される。電気導体1760_7Aはシュラウド1712_7Aの縦軸に沿って螺旋形状に延びる。そのような縦軸は、-X方向と略整列する。
【0155】
[0189] 図17Bを参照すると、他の実装形態においては、シュラウド512_7は、(シュラウド1712_7Aに類似の)管状の部分TSと(シュラウド512_7に類似の)U字形の部分USとを含むハイブリッド構造1712_7Bとして設計され、その周りに電気導体1760_7Bが巻回される。
【0156】
[0190]いくつかの実装形態においては、電気導体1760_7A,1760_7Bは、電気導体を包囲する低圧水素Hによって電気的に絶縁される。また、電気導体1760_7A,1760_7Bは、(誘電体材料で作製された)シュラウド512_7の本体と接触する必要はない。いくつかの実装形態においては、電気導体1760_7A,1760_7Bは誘電体材料で被覆される。
【0157】
[0191] 図18Aを参照すると、いくつかの実装形態においては、電源191は、(破線として図示されている)単一の電流1893を電気導体160に供給するように構成されている。
【0158】
[0192] 他の実装形態においては、図18Bに示されるように、電源191は、第1の周波数の第1の電流1893_1を電気導体160に供給するとともに第2の周波数の第2の電流1893_2を電気導体160に供給するように構成されている。第2の周波数は第1の周波数とは異なる。そのような実装形態においては、洗浄装置100は2つの機能を果たし得る。
【0159】
[0193] 第1の機能は、上述したもの、つまり、曝露面115からデブリ105を除去することである。この第1の機能を果たすために、電気導体160に第1の周波数の第1の電流1893_1が供給される。第1の周波数は、曝露面115からデブリ105を除去するというこの第1の機能を可能にするように選択される。したがって、上述したように、第1の周波数は無線周波数であり得る。例えば、第1の周波数は、500kHzから3GHzの範囲であってもよい。
【0160】
[0194] 第2の機能は、非導電体165及び/又は構造物115を加熱することなく(誘導加熱によって)デブリ105に直接的に熱を結合することである。つまり、第2の周波数の第2の電流1893_2を電気導体160に印加し、それによって構造物表面上のデブリ105を誘導加熱して蒸発させることである。第2の機能を果たすために、電気導体160に第2の電流1893_2が供給される。第2の周波数は無線周波数未満であろう。例えば、第2の周波数は、500kHz未満であるか、又は100Hzから200kHzの範囲であってもよい。第2の電流1893_2の使用により、非導電体165及び/又は構造物115に印加される抵抗加熱が回避されるか又はその量が低減される。
【0161】
[0195] 第2の周波数1893_2は、第1の周波数と第2の周波数との両方が同時に又は時間的に交互に印加され得るように、第1の周波数と十分に異なっていなければならない。例えば、第2の周波数1893_2は200kHz未満であってもよい。第2の電流1893_2は第1の電流1893_2と同時に、別に、又は交互に供給され得る。電源191は第1及び第2の電流1893_1,1893_2を交流(AC)として又はパルス直流(DC)として提供し得る。例えば、電源191は、デュアル周波数交流を電気導体160に印加するように構成されていてもよい。別の一例としては、電源191は、パルス直流を電気導体160に印加するように構成されていてもよい。
【0162】
[0196] 実施形態は更に、以下の条項を用いて記載することもできる。
1. 極端紫外線(EUV)光源のチャンバ内の構造物の表面を洗浄する方法であって、方法は、
チャンバ内にある非導電体に隣接する場所に存在する材料のプラズマ状態を発生させることであって、
発生させることは、非導電体に隣接する場所で電流を電磁的に誘起し、それによって非導電体に隣接する材料を第1の状態からプラズマ状態に変化させることを含み、材料のプラズマ状態はプラズマ粒子を含み、その少なくともいくつかは材料のフリーラジカルである、発生させることと、
プラズマ粒子に構造物表面を通過させて、構造物をEUV光源のチャンバから取り外すことなく構造物表面からデブリを除去することと、
を備える、方法。
2. 構造物の温度を50℃未満に維持することを更に備える、条項1の方法。
3. 構造物表面は、チャンバ内に存在する光と光学的に相互作用するとともに光を修正するように位置決めされる、条項1の方法。
4. 材料のプラズマ状態を発生させることは、酸素の存在なしに材料のプラズマ状態を発生させることを備える、条項1の方法。
5. 材料のプラズマ状態を発生させることは、構造物表面を横切って流れる材料の量を低減させることなしに材料のプラズマ状態を発生させることを備える、条項1の方法。
6. 電流を電磁的に誘起することは、非導電体に隣接する導電性の管を通じて電流を流すことを備える、条項1の方法。
7. 導電性の管を通じて流れる電流は無線周波数である、条項6の方法。
8. 電流を電磁的に誘起することは、非導電体でマイクロ波放射を発生させること又は非導電体に沿って電磁表面波を伝搬することを備える、条項1の方法。
9. 導電性の管の内部を通じて冷却流体を提供して非導電体又は構造物の温度を閾値温度未満に維持することを更に備える、条項6の方法。
10. 構造物は非導電体を含み、
非導電体に隣接する場所で材料のプラズマ状態を発生させることは、構造物表面に隣接する場所で材料のプラズマ状態を発生させることを備える、条項6の方法。
11. 構造物は非導電体とは異なる、条項6の方法。
12. 材料のプラズマ状態に構造物表面を通過させることは、非導電体の付近の場所から構造物表面の方に向かって及び構造物表面を横切ってプラズマ粒子を移動させることを備える、条項11の方法。
13. 非導電体に隣接する場所で電流を電磁的に誘起することは、チャンバ内において非導電体の付近で時間変動磁界を生成することを備え、
チャンバ内で時間変動磁界を生成することは、非導電体に隣接する電気導体を通じて時間変動電流を流すことを備える、条項1の方法。
14. プラズマ粒子は、少なくとも材料のイオン、電子、及びフリーラジカルを含む、条項1の方法。
15. 材料は水素を備える、条項1の方法。
16. 構造物表面からデブリを除去することは、構造物表面上でプラズマ粒子をデブリと化学反応させて構造物表面から放出される化学物質を形成することを備える、条項1の方法。
17. 放出される化学物質をチャンバから除去することを更に備える、条項16の方法。
18. 材料は水素を含み、プラズマ粒子は水素のフリーラジカルを含み、
基板表面上のデブリはスズ又は炭素を含み、
放出される化学物質は、デブリがスズを含む場合には水素化スズを、又は、デブリが炭素を含む場合にはメタンを含む、条項16の方法。
19. チャンバは大気圧よりも低い圧力に保持される、条項1の方法。
20. 非導電体は誘電体で作製される、条項1の方法。
21. 電流を電磁的に誘起することは、非導電体に隣接する電気導体を通じて電流を流すことを備え、電気導体を通じて電流を流すことは、第1の周波数の第1の電流を電気導体に印加すること、及び第1の周波数とは異なる第2の周波数の第2の電流を電気導体に印加することを備える、条項1の方法。
22. 第1の周波数は無線周波数であり、第2の周波数は無線周波数よりも低い、条項21の方法。
23. 第1の電流及び第2の電流を印加することは、デュアル周波数交流又はパルス直流を電気導体に印加することを備える、条項21の方法。
24. 第1の電流を第1の周波数で電気導体に印加し、それによって非導電体に隣接する材料を第1の状態からプラズマ粒子を含む材料のプラズマ状態に変化させ、
第2の電流を第2の周波数で電気導体に印加し、それによって構造物表面上のデブリを誘導加熱し蒸発させる、条項21の方法。
25. 極端紫外線(EUV)光源であって、
チャンバと、
ターゲットをチャンバ内の相互作用領域の方に向けるように構成されたターゲットデリバリシステムと、を備え、ターゲットはプラズマに変換されたときに極端紫外線光を放出する物質を備える、EUV光源と、
曝露面を含むチャンバ内の構造物と、
構造物の付近にあり、チャンバから構造物を取り外すことなしに構造物の曝露面からターゲットデブリを除去するように構成された洗浄装置であって、
非導電体に接触する電気導体を備え、
非導電体に隣接する場所で電流を電磁的に誘起し、それによってチャンバ内に存在する材料を第1の状態からプラズマ粒子を含むプラズマ状態に変化させるように構成されており、プラズマ粒子のうち少なくともいくつかは材料のフリーラジカル及びイオンである、洗浄装置と、
を備える装置において、
非導電体は、構造物に対して、プラズマ粒子が構造物の曝露面上のデブリに接触するように構成される、装置。
26. 電気導体に熱的に結合された温度制御システムを更に備え、温度制御システムは、洗浄装置に隣接する構造物の温度を閾値範囲内に維持するように構成された、条項25の装置。
27. 温度制御システムは、洗浄装置に隣接する構造物の温度を最大閾値未満に維持する、条項26の装置。
28. 最大閾値は50℃である、条項27の装置。
29. 温度制御システムは、電気導体の内部通路を通じて冷却流体を送り込むように構成された流体制御システムを含む、条項25の装置。
30. 曝露面は光と光学的に相互作用するとともに光を修正する、条項25の装置。
31. 光は、ターゲットと相互作用する増幅光ビームであるか、又はターゲットによって生成されるEUV光である、条項30の装置。
32. 非導電体に隣接する場所から曝露面に向かって及び曝露面上にプラズマ粒子を流すように構成された流れ装置を更に備える、条項25の装置。
33. 電流を電磁的に誘起することは電気導体を通じて電流を流すことを備え、電気導体を通じて流れる電流は無線周波数である、条項25の装置。
34. 曝露面を有する構造物と非導電体とは同一の物理的構造物である、条項25の装置。
35. 曝露面を有する構造物は非導電体とは物理的に異なる、条項25の装置。
36. 非導電体は、ターゲットデリバリシステムから相互作用領域へのターゲットのための通路を含むシュラウドを含む、条項25の装置。
37. 曝露面を有する構造物はEUV光源の集光ミラーであり、集光ミラーはプラズマから放出されるEUV光の少なくとも一部を捕捉するように位置決めされ、非導電体は集光ミラーの外面周りに位置決めされたリングを含む、条項25の装置。
38. 曝露面を有する構造物は非導電体であり、
EUV光源は、集光ミラーと中間焦点との間にライナを含み、
構造物はライナを備え、ライナの内部表面は、集光ミラーから中間焦点に向かって反射されたEUV光に対向するとともに曝露構造物表面を構成する、条項25の装置。
39. 電気導体は、ライナの外部表面が内部表面の圧力とは異なる圧力にある場合にはライナの外部表面の外部に位置決めされ、又は、電気導体は、ライナの外部表面が内部表面と同一の圧力に保持される場合にはライナに埋め込まれ、
誘起された電流はライナの内部表面にある、条項38の装置。
40. ライナは、集光ミラーに隣接して位置決めされた平坦な基部から中間焦点に開口する頂点まで滑らかに先細になった円錐形の形状を有する、条項38の装置。
41. 非導電体は誘電体で作製される、条項25の装置。
42. 誘電体はセラミックを含む、条項41の装置。
43. セラミックは窒化アルミニウム又は窒化ホウ素を含む、条項41の装置。
44. ターゲットはスズを含み、材料は水素を含み、洗浄装置は、酸素の存在なしに構造物の曝露面からスズデブリ及び炭素デブリのうち1つ以上を除去するように構成される、条項25の装置。
45. 電気導体は、非導電体の第1の側と第2の側とにおける圧力が等しい場合には、非導電体に埋め込まれ、又は、
電気導体は、非導電体の第1の側における圧力が第2の側における圧力と異なる場合には、非導電体の第1の側の外部に隣接して第1の側の外部にある、条項25の装置。
46. チャンバは大気圧よりも低い圧力に保持される、条項25の装置。
47. 電気導体に電流を供給するように構成された電源を更に備える、条項25の装置。
48. 電源が接続された制御装置を更に備え、制御装置は、電源に信号を送信し、それによって洗浄装置を動作させるように構成される、条項47の装置。
49. 材料をチャンバ内に導入するように構成された流体ポートを更に備える、条項25の装置。
50. 洗浄装置は、非導電体に沿って電磁表面波を伝搬すること又は非導電体においてマイクロ波放射を発生させることによって、非導電体に隣接する場所で電流を電磁的に誘起するように構成される、条項25の装置。
51. 洗浄装置は、電気導体に電流を供給するために電気的に接続された電源を含み、
電源は、第1の周波数の第1の電流を電気導体に供給するとともに第2の周波数の第2の電流を電気導体に供給するように構成されており、第2の周波数は第1の周波数とは異なる、条項25の装置。
52. 第1の周波数は無線周波数であり、第2の周波数は無線周波数未満である、条項51の装置。
53. 電源は、デュアル周波数交流又はパルス直流のいずれかを電気導体に印加するように構成される、条項51の装置。
54. 極端紫外線(EUV)光源であって、
チャンバと、
ターゲットをチャンバ内の相互作用領域の方に向けるように構成されたターゲットデリバリシステムと、を備え、ターゲットはプラズマに変換されたときに極端紫外線光を放出する物質を備える、EUV光源と、
ターゲットデリバリシステムから相互作用領域に延びるチャネルを定義するチャンバ内のシュラウドであって、シュラウドの外部表面はターゲットから生成されるデブリに曝露され、
チャネルを定義する非導電体と、
非導電体に隣接する電気導体と、を含み、
電気導体は、シュラウドに隣接する場所で電流を電磁的に誘起し、それによってチャンバ内に存在する材料を第1の状態からプラズマ粒子を含むプラズマ状態に変化させ、プラズマ粒子のうち少なくともいくつかは材料のフリーラジカル及びイオンである、シュラウドと、
を備える装置において、
電気導体は、非導電体に対して、プラズマ粒子が曝露シュラウド表面に固定されたデブリと化学反応し、それによって曝露シュラウド表面からデブリを放出するように位置決めされる、装置。
55. 電気導体に熱的に結合された温度制御システムを更に備え、温度制御システムは、チャネル表面の温度を閾値未満に維持するように構成された、条項54の装置。
56. 温度制御装置は、チャネル表面を冷却するように構成されており、それによってデブリがチャネル表面で溶融することを防止する、条項55の装置。
57. 電気導体は非導電体に埋め込まれ、及び/又は
電気導体は非導電体に接触する、条項54の装置。
58. 非導電体は誘電体で作製される、条項54の装置。
59. 電気導体は非導電体の外部表面に回り込み、電気導体は誘電体材料で被覆される、条項54の装置。
図1A
図1B
図2A
図2B
図2C
図3A
図3B
図4A
図4B
図4C
図4D
図5
図6A
図6B
図6C
図6D
図7A
図7B
図7C
図7D
図7E
図8A
図8B
図9A
図9B
図10A
図10B
図10C
図10D
図11
図12
図13A
図13B
図13C
図14
図15
図16A
図16B
図17A
図17B
図18A
図18B