(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-04-13
(54)【発明の名称】メモリデバイス及び方法
(51)【国際特許分類】
H01L 27/10 20060101AFI20220406BHJP
H01L 27/11582 20170101ALI20220406BHJP
H01L 27/11556 20170101ALI20220406BHJP
H01L 21/336 20060101ALI20220406BHJP
【FI】
H01L27/10 495
H01L27/11582
H01L27/11556
H01L29/78 371
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021549866
(86)(22)【出願日】2019-08-23
(85)【翻訳文提出日】2021-08-25
(86)【国際出願番号】 CN2019102297
(87)【国際公開番号】W WO2021035408
(87)【国際公開日】2021-03-04
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】519237948
【氏名又は名称】長江存儲科技有限責任公司
【氏名又は名称原語表記】Yangtze Memory Technologies Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】No.88 Weilai 3rd Road,East Lake High-tech Development Zone,Wuhan,Hubei,China
(74)【代理人】
【識別番号】100109210
【氏名又は名称】新居 広守
(72)【発明者】
【氏名】オー・ジニョン
【テーマコード(参考)】
5F083
5F101
【Fターム(参考)】
5F083EP02
5F083EP17
5F083EP22
5F083EP76
5F083ER21
5F083GA10
5F083GA27
5F083HA00
5F083JA04
5F083JA05
5F083JA19
5F083JA33
5F083JA35
5F083JA36
5F083JA37
5F083JA39
5F083JA40
5F083MA06
5F083MA16
5F083MA19
5F083PR22
5F101BA02
5F101BA45
5F101BB02
5F101BD16
5F101BD30
5F101BD34
5F101BE07
(57)【要約】
不揮発性メモリデバイスは、第1の基板と、第2の基板と、メモリアレイと、回路構造体と、接合構造体と、遮蔽構造体とを含む。第2の基板の第2の前面は、第1の基板の第1の前面に面する。メモリアレイは、第1の基板上に配置され、第1の基板の第1の前面に配置される。回路構造体は、第2の基板上に配置され、第2の基板の第2の前面に配置される。接合構造体は、メモリアレイと回路構造体との間に配置される。回路構造体は、接合構造体を介してメモリアレイと電気的に接続される。遮蔽構造体は、メモリアレイと回路構造体との間に配置され、接合構造体を取り囲む。遮蔽構造体は、電圧源に電気的に接続されている。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
不揮発性メモリデバイスであって、
第1の前面及び第1の裏面を有する第1の基板と、
前記第1の基板上に配置され、前記第1の基板の前記第1の前面に配置されたメモリアレイと、
第2の前面及び第2の裏面を有する第2の基板であって、前記第2の基板の前記第2の前面が前記第1の基板の前記第1の前面に面する、第2の基板と、
前記第2の基板上に配置され、前記第2の基板の前記第2の前面に配置された回路構造体と、
前記メモリアレイと前記回路構造体との間に配置された接合構造体であって、前記回路構造体は、前記接合構造体を介して前記メモリアレイと電気的に接続される、接合構造体と、
前記メモリアレイと前記回路構造体との間に配置され、前記接合構造体を取り囲む遮蔽構造体であって、前記遮蔽構造体が、電圧源に電気的に接続される、遮蔽構造体と、を備える、不揮発性メモリデバイス。
【請求項2】
前記遮蔽構造体は、前記接合構造体から電気的に絶縁されている、請求項1に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項3】
前記電圧源は、接地電圧源又は電源電圧源を備える、請求項1に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項4】
前記メモリアレイと前記接合構造体との間に配置された第1の相互接続構造体であって、前記接合構造体は、前記第1の相互接続構造体を介して前記メモリアレイと電気的に接続される、第1の相互接続構造体と、
前記回路構造体と前記接合構造体との間に配置された第2の相互接続構造体であって、前記接合構造体は、前記第2の相互接続構造体を介して前記回路構造体と電気的に接続されている、第2の相互接続構造体と、をさらに備える、請求項1に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項5】
前記メモリアレイを覆う第1の層間誘電体であって、前記第1の相互接続構造体は、前記第1の層間誘電体内に配置される、第1の層間誘電体と、
前記回路構造体を覆う第2の層間誘電体であって、前記第2の相互接続構造体は、前記第2の層間誘電体内に配置され、前記接合構造体は、
前記第1の相互接続構造体と電気的に接続された第1の接合パターンと、
前記第2の相互接続構造体と電気的に接続された第2の接合パターンと、を備え、前記第1の接合パターンは、前記第2の接合パターンと接触して電気的に接続されている、第2の層間誘電体と、をさらに備える、請求項4に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項6】
前記遮蔽構造体は、
第3の接合パターンと、
第4の接合パターンであって、前記第3の接合パターンは、前記第4の接合パターンに接触して電気的に接続されている、第4の接合パターンと、を備える、請求項5に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項7】
前記第1の接合パターン及び前記第3の接合パターンは、前記第1の層間誘電体内に少なくとも部分的に配置され、前記第2の接合パターン及び前記第4の接合パターンは、前記第2の層間誘電体内に少なくとも部分的に配置される、請求項6に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項8】
前記第1の接合パターンと前記第2の接合パターンとの間の界面は、前記第3の接合パターンと前記第4の接合パターンとの間の界面と同一平面上にある、請求項6に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項9】
前記第1の相互接続構造体は、ソース線メッシュを備え、前記接合構造体は、前記ソース線メッシュと電気的に接続されている、請求項4に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項10】
前記メモリアレイと前記回路構造体との間に配置された接続構造体であって、前記接続構造体は、前記回路構造体と電気的に接続され、前記遮蔽構造体は、前記接続構造体をさらに取り囲む、接続構造体、をさらに備える、請求項1に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項11】
前記第1の基板の前記第1の裏面に配置されたコンタクトパッドと、
前記メモリアレイを貫通して前記コンタクトパッドと電気的に接続されたコンタクト構造体であって、前記回路構造体は、前記接続構造体及び前記コンタクト構造体を介して前記コンタクトパッドと電気的に接続されている、コンタクト構造体と、をさらに備える、請求項10に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項12】
前記メモリアレイは、
メモリスタックと、
メモリストリングであって、前記メモリストリングの各々は、前記メモリスタックを貫通する、メモリストリングと、を備える、請求項1に記載の不揮発性メモリデバイス。
【請求項13】
不揮発性メモリデバイスの製造方法であって、
第1の基板上にメモリアレイを形成するステップであって、前記メモリアレイは、前記第1の基板の第1の前面に形成される、メモリアレイを形成するステップと、
第2の基板上に回路構造体を形成するステップであって、前記回路構造体は、前記第2の基板の第2の前面に形成される、回路構造体を形成するステップと、
前記メモリアレイが形成された前記第1の基板と前記回路構造体が形成された前記第2の基板とを接合する接合プロセスを実施するステップであって、前記接合プロセスの後、前記第2の基板の前記第2の前面は、前記第1の基板の前記第1の前面に面する、接合プロセスを実施するステップと、を含み、
接合構造体が、前記メモリアレイと前記回路構造体との間に位置し、前記回路構造体が、前記接合構造体を介して前記メモリアレイと電気的に接続され、遮蔽構造体が、前記メモリアレイと前記回路構造体との間に位置し、前記接合構造体を取り囲み、前記遮蔽構造体が、電圧源に電気的に接続される、不揮発性メモリデバイスの製造方法。
【請求項14】
前記接合構造体の形成方法は、
前記接合プロセスの前に前記第1の基板上に前記接合構造体の第1の部分を形成するステップであって、前記接合構造体の前記第1の部分は、前記メモリアレイに電気的に接続される、前記接合構造体の第1の部分を形成するステップと、
前記接合プロセスの前に前記第2の基板上に前記接合構造体の第2の部分を形成するステップであって、前記接合構造体の前記第2の部分は前記回路構造体に電気的に接続され、前記接合プロセスの後に前記接合構造体の前記第1の部分は前記接合構造体の前記第2の部分と接触して電気的に接続される、前記接合構造体の第2の部分を形成するステップと、を含む、請求項13に記載の不揮発性メモリデバイスの製造方法。
【請求項15】
前記遮蔽構造体の形成方法は、
前記接合プロセスの前に前記第1の基板上に前記遮蔽構造体の第1の部分を形成するステップと、
前記接合プロセスの前に前記第2の基板上に前記遮蔽構造体の第2の部分を形成するステップであって、前記遮蔽構造体の前記第1の部分は、前記接合プロセスの後に前記遮蔽構造体の前記第2の部分と接触し、電気的に接続される、前記遮蔽構造体の第2の部分を形成するステップと、を含む、請求項13に記載の不揮発性メモリデバイスの製造方法。
【請求項16】
前記遮蔽構造体は、前記接合構造体から電気的に絶縁されている、請求項13に記載の不揮発性メモリデバイスの製造方法。
【請求項17】
前記電圧源は、接地電圧源又は電源電圧源を備える、請求項13に記載の不揮発性メモリデバイスの製造方法。
【請求項18】
前記接合プロセスの前に前記メモリアレイ上に第1の相互接続構造体を形成するステップであって、前記接合構造体は、前記第1の相互接続構造体を介して前記メモリアレイと電気的に接続される、第1の相互接続構造体を形成するステップと、
前記接合プロセスの前に前記回路構造体上に第2の相互接続構造体を形成するステップであって、前記接合構造体は、前記第2の相互接続構造体を介して前記回路構造体と電気的に接続される、第2の相互接続構造体を形成するステップと、をさらに含む、請求項13に記載の不揮発性メモリデバイスの製造方法。
【請求項19】
前記第1の相互接続構造体は、ソース線メッシュを備え、前記接合構造体は、前記ソース線メッシュと電気的に接続されている、請求項18に記載の不揮発性メモリデバイスの製造方法。
【請求項20】
前記メモリアレイと前記回路構造体との間に接続構造体を形成するステップであって、前記接続構造体は前記回路構造体と電気的に接続され、前記遮蔽構造体は前記接続構造体をさらに取り囲む、接続構造体を形成するステップと、
前記メモリアレイを貫通するコンタクト構造体を形成するステップと、
前記第1の基板の裏面にコンタクトパッドを形成するステップであって、前記回路構造体は、前記接続構造体及び前記コンタクト構造体を介して前記コンタクトパッドと電気的に接続される、コンタクトパッドを形成するステップと、をさらに含む、請求項13に記載の不揮発性メモリデバイスの製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、メモリデバイス及びその製造方法に関し、より詳細には、不揮発性メモリデバイス及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
平面メモリセルは、プロセス技術、回路設計、プログラミングアルゴリズム、及び製造プロセスを改善することによって、より小さいサイズに縮小される。しかしながら、メモリセルの特徴サイズが下限に近づくにつれて、平面プロセス及び製造技術は困難になり、費用がかかるようになる。その結果、平面メモリセルのメモリ密度は上限に近づく。
【0003】
三次元(3D)メモリアーキテクチャは、平面メモリセルにおける密度制限に対処することができる。3Dメモリアーキテクチャは、メモリアレイと、メモリアレイとの間の信号を制御するための周辺デバイスとを含む。メモリデバイスの寸法が小さくなるにつれて、メモリアレイと周辺デバイスとの間の電気的干渉がメモリデバイスの動作に深刻な影響を及ぼすようになる。
【発明の概要】
【0004】
本開示では、不揮発性メモリデバイス及びその製造方法が提供される。第1の基板に配置されたメモリアレイは、接合構造体を介して第2の基板に配置された回路構造体と電気的に接続される。遮蔽構造体は、メモリアレイと回路構造体との間に配置され、接合構造体を取り囲む。遮蔽構造体は、接合構造体と回路構造体との間の結合効果及び/又は回路構造体とメモリアレイとの間の結合効果を低減するために電圧源に電気的に接続される。不揮発性メモリデバイスの動作及び/又は電気的性能は、それに応じて改善され得る。
【0005】
本開示の一実施形態によれば、不揮発性メモリデバイスが提供される。不揮発性メモリデバイスは、第1の基板と、第2の基板と、メモリアレイと、回路構造体と、接合構造体と、遮蔽構造体とを含む。第2の基板の第2の前面は、第1の基板の第1の前面に面する。メモリアレイは、第1の基板上に配置され、第1の基板の第1の前面に配置される。回路構造体は、第2の基板上に配置され、第2の基板の第2の前面に配置される。接合構造体は、メモリアレイと回路構造体との間に配置される。回路構造体は、接合構造体を介してメモリアレイと電気的に接続される。遮蔽構造体は、メモリアレイと回路構造体との間に配置され、接合構造体を取り囲む。遮蔽構造体は、電圧源に電気的に接続されている。
【0006】
いくつかの実施形態では、遮蔽構造体は、接合構造体から電気的に絶縁される。
【0007】
いくつかの実施形態では、電圧源は、接地電圧源又は電源電圧源を備える。
【0008】
いくつかの実施形態では、不揮発性メモリデバイスは、第1の相互接続構造体及び第2の相互接続構造体をさらに含む。第1の相互接続構造体は、メモリアレイと接合構造体との間に配置される。接合構造体は、第1の相互接続構造体を介してメモリアレイと電気的に接続される。第2の相互接続構造体は、回路構造体と接合構造体との間に配置されている。接合構造体は、第2の相互接続構造体を介して回路構造体と電気的に接続されている。
【0009】
いくつかの実施形態では、不揮発性メモリデバイスは、第1の層間誘電体及び第2の層間誘電体をさらに含む。第1の層間誘電体はメモリアレイを覆い、第1の相互接続構造体は第1の層間誘電体内に配置される。第2の層間誘電体は回路構造体を覆い、第2の相互接続構造体は第2の層間誘電体内に配置される。接合構造体は、第1の接合パターン及び第2の接合パターンを含む。第1の接合パターンは、第1の相互接続構造体と電気的に接続されている。第2の接合パターンは、第2の相互接続構造体と電気的に接続されている。第1の接合パターンは、第2の接合パターンに接触して電気的に接続される。
【0010】
いくつかの実施形態では、遮蔽構造体は、第3の接合パターン及び第4の接合パターンを含む。第3の接合パターンは、第4の接合パターンに接触して電気的に接続される。
【0011】
いくつかの実施形態では、第1の接合パターン及び第3の接合パターンは、第1の層間誘電体内に少なくとも部分的に配置され、第2の接合パターン及び第4の接合パターンは、第2の層間誘電体内に少なくとも部分的に配置される。
【0012】
いくつかの実施形態では、第1の接合パターンと第2の接合パターンとの間の界面は、第3の接合パターンと第4の接合パターンとの間の界面と同一平面上にある。
【0013】
いくつかの実施形態では、第1の相互接続構造体はソース線メッシュを含み、接合構造体はソース線メッシュと電気的に接続される。
【0014】
いくつかの実施形態では、不揮発性メモリデバイスは、メモリアレイと回路構造体との間に配置された接続構造体をさらに含む。接続構造体は回路構造体と電気的に接続され、遮蔽構造体は接続構造体をさらに取り囲む。
【0015】
いくつかの実施形態では、不揮発性メモリデバイスは、コンタクトパッド及びコンタクト構造体をさらに含む。コンタクトパッドは、第1の基板の第1の裏面に配置されている。コンタクト構造体は、メモリアレイを貫通し、コンタクトパッドと電気的に接続される。回路構造体は、接続構造体及びコンタクト構造体を介してコンタクトパッドと電気的に接続されている。
【0016】
いくつかの実施形態では、メモリアレイは、メモリスタック及びメモリストリングを含む。各メモリストリングは、メモリスタックを貫通する。
【0017】
本開示の一実施形態によれば、不揮発性メモリデバイスの製造方法が提供される。製造方法は、以下のステップを含む。メモリアレイは、第1の基板上に形成され、メモリアレイは、第1の基板の第1の前面に形成される。回路構造体は、第2の基板上に形成され、回路構造体は、第2の基板の第2の前面に形成される。メモリアレイが形成された第1の基板と、回路構造体が形成された第2の基板とを接合する接合プロセスが実施される。第2の基板の第2の前面は、接合プロセスの後に第1の基板の第1の前面に面する。接合構造体は、メモリアレイと回路構造体との間に位置し、回路構造体は、接合構造体を介してメモリアレイと電気的に接続され、遮蔽構造体は、メモリアレイと回路構造体との間に位置し、接合構造体を取り囲む。遮蔽構造体は、電圧源に電気的に接続されている。
【0018】
いくつかの実施形態では、接合構造体の形成方法は、以下のステップを含む。接合プロセスの前に接合構造体の第1の部分が第1の基板上に形成され、接合構造体の第1の部分はメモリアレイに電気的に接続される。接合プロセスの前に接合構造体の第2の部分が第2の基板上に形成され、接合構造体の第2の部分は回路構造体に電気的に接続される。接合構造体の第1の部分は、接合プロセスの後に接合構造体の第2の部分と接触し、電気的に接続される。
【0019】
いくつかの実施形態では、遮蔽構造体の形成方法は、以下のステップを含む。遮蔽構造体の第1の部分は、接合プロセスの前に第1の基板上に形成される。遮蔽構造体の第2の部分は、接合プロセスの前に第2の基板上に形成される。遮蔽構造体の第1の部分は、接合プロセスの後に遮蔽構造体の第2の部分と接触し、電気的に接続される。
【0020】
いくつかの実施形態では、遮蔽構造体は、接合構造体から電気的に絶縁される。
【0021】
いくつかの実施形態では、電圧源は、接地電圧源又は電源電圧源を備える。
【0022】
いくつかの実施形態では、不揮発性メモリデバイスの製造方法は、以下のステップをさらに含む。接合プロセスの前に、第1の相互接続構造体がメモリアレイ上に形成され、接合構造体は、第1の相互接続構造体を介してメモリアレイと電気的に接続される。接合プロセスの前に、回路構造体上に、第2の相互接続構造体が形成されており、接合構造体は、第2の相互接続構造体を介して回路構造体と電気的に接続されている。
【0023】
いくつかの実施形態では、第1の相互接続構造体はソース線メッシュを含み、接合構造体はソース線メッシュと電気的に接続される。
【0024】
いくつかの実施形態では、不揮発性メモリデバイスの製造方法は、以下のステップをさらに含む。メモリアレイと回路構造体との間に接続構造体が形成される。接続構造体は回路構造体と電気的に接続され、遮蔽構造体は接続構造体をさらに取り囲む。メモリアレイを貫通するコンタクト構造体が形成される。第1の基板の裏面には、コンタクトパッドが形成されている。回路構造体は、接続構造体及びコンタクト構造体を介してコンタクトパッドと電気的に接続されている。
【0025】
本開示の他の態様は、本開示の説明、特許請求の範囲、及び図面に照らして当業者によって理解され得る。
【0026】
本発明のこれら及び他の目的は、様々な図及び図面に示されている好ましい実施形態の以下の詳細な説明を読んだ後で、当業者には疑いなく明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0027】
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を形成する添付の図面は、本開示の実施形態を示し、説明と共に、本開示の原理を説明し、当業者が本開示を作成及び使用することを可能にするのにさらに役立つ。
【
図1】本開示の第1の実施形態に係る不揮発性メモリデバイスを示す模式図である。
【
図2】本開示の第1の実施形態に係る不揮発性メモリデバイスにおける接合構造体及び遮蔽構造体を示す模式図である。
【
図3】本開示の第2の実施形態に係る不揮発性メモリデバイスを示す模式図である。
【
図4】本開示の第3の実施形態に係る不揮発性メモリデバイスを示す模式図である。
【
図5】本開示の第4の実施形態に係る不揮発性メモリデバイスを示す模式図である。
【
図6】本開示の第5の実施形態に係る不揮発性メモリデバイスを示す模式図である。
【
図7】本開示の一実施形態に係る不揮発性メモリデバイスの製造方法のフローチャートである。
【
図8】本開示の一実施形態に係る不揮発性メモリデバイスの製造方法における接合プロセスを示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
特定の構成及び配置について説明するが、これは例示のみを目的として行われることを理解すべきである。当業者は、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、他の構成及び配置を使用できることを認識するであろう。本開示が様々な他の用途にも使用できることは、当業者には明らかであろう。
【0029】
本明細書における「一実施形態(one embodiment)」、「実施形態(an embodiment)」、「いくつかの実施形態(some embodiments)」などへの言及は、記載された実施形態が特定の特徴、構造、又は特性を含み得ることを示すが、すべての実施形態が必ずしも特定の特徴、構造、又は特性を含むとは限らないことに留意されたい。さらに、そのような語句は、必ずしも同じ実施形態を指すとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、又は特性が実施形態に関連して記載されている場合、明示的に記載されているか否かにかかわらず、他の実施形態に関連してそのような特徴、構造、又は特性を達成することは、当業者の知識の範囲内である。
【0030】
一般に、用語は、文脈における使用から少なくとも部分的に理解され得る。例えば、本明細書で使用される「1つ又は複数」という用語は、文脈に少なくとも部分的に依存して、任意の特徴、構造、又は特性を単数の意味で説明するために使用されてもよく、又は特徴、構造、又は特性の組み合わせを複数の意味で説明するために使用されてもよい。同様に、「1つの(a)」、「1つの(an)」、又は「その(the)」などの用語も、文脈に少なくとも部分的に依存して、単数形の用法を伝えるか、又は複数形の用法を伝えると理解されてもよい。さらに、「に基づく」という用語は、必ずしも排他的な要因のセットを伝達することを意図していないと理解されてもよく、代わりに、文脈に少なくとも部分的に依存して、必ずしも明示的に説明されていない追加の要因の存在を可能にしてもよい。
【0031】
第1、第2などの用語は、様々な要素、構成要素、領域、層及び/又は部分を説明するために本明細書で使用され得るが、これらの要素、構成要素、領域、層及び/又は部分は、これらの用語によって限定されるべきではないことが理解されよう。これらの用語は、1つの要素、構成要素、領域、層及び/又は部分を別のものと区別するためにのみ使用される。したがって、以下に説明する第1の要素、構成要素、領域、層又は部分は、本開示の教示から逸脱することなく、第2の要素、構成要素、領域、層又は部分と呼ぶことができる。
【0032】
本開示における「上に(on)」、「より上に(above)」、及び「上方に(over)」の意味は、「上に(on)」が何かの「直接上に(directly on)」を意味するだけでなく、中間の特徴を有する何か又はその間の層の「上に(on)」の意味も含み、「より上に(above)」又は「上方に(over)」は何か「より上に(above)」又は「の上方に(over)」の意味を意味するだけでなく、その間に中間の特徴を有さない何か又はその間の層「より上に(above)」又は「の上方に(over)」(すなわち、何かの上に直接)であるという意味も含むことができるように、最も広く解釈されるべきであることは容易に理解されるべきである。
【0033】
さらに、「真下(beneath)」、「より下に(below)」、「下方(lower)」、「より上に(above)」、「上方(upper)」などの空間的に相対的な用語は、本明細書では、図に示すように、1つの要素又は特徴と別の要素又は特徴との関係を説明するための説明を容易にするために使用され得る。空間的に相対的な用語は、図に示す向きに加えて、使用中又は動作中のデバイスの異なる向きを包含することを意図している。装置は、他の方向に向けられてもよく(90度又は他の向きに回転されてもよく)、本明細書で使用される空間的に相対的な記述子は、それに応じて同様に解釈されてもよい。
【0034】
「形成する」という用語又は「配置する」という用語は、以下では、材料の層を物体に適用する挙動を説明するために使用される。そのような用語は、限定はしないが、熱成長、スパッタリング、蒸着、化学気相成長、エピタキシャル成長、電気めっきなどを含む任意の可能な層形成技術を説明することを意図している。
【0035】
図1及び
図2を参照されたい。
図1は、本開示の第1の実施形態に係る不揮発性メモリデバイスを示す模式図であり、
図2は、本実施形態の不揮発性メモリにおける接合構造体及び遮蔽構造体を示す模式図である。
図1及び
図2に示すように、本実施形態では、不揮発性メモリデバイス301が提供される。不揮発性メモリデバイス301は、第1の基板100と、第2の基板200と、メモリアレイ110と、回路構造体210と、接合構造体P1と、遮蔽構造体P2とを含む。第1の基板100は、第1の前面FS1及び第1の裏面BS1を有してもよく、第2の基板200は、第2の前面FS2及び第2の裏面BS2を有してもよい。第1の前面FS1及び第1の裏面BS1は、第1の基板100の垂直方向(例えば、
図1に示す第1の方向D1)における対向する2辺であってよく、第2の前面FS2及び第2の裏面BS2は、第2の基板200の垂直方向における対向する2辺であってもよい。いくつかの実施形態では、第1の方向D1は、第1の基板100の厚さ方向及び第2の基板200の厚さ方向とみなされてもよいが、これらに限定されない。不揮発性メモリデバイス301において、第2の基板200の第2の前面FS2は、第1の基板100の第1の前面FS1に面する。メモリアレイ110は、第1の基板100上に配置され、第1の基板100の第1の前面FS1に配置される。回路構造体210は、第2の基板200上に配置され、第2の基板200の第2の前面FS2に配置されている。したがって、メモリアレイ110及び回路構造体210は、第1の基板100と第2の基板200との間に配置されてもよい。接合構造体P1は、メモリアレイ110と回路構造体210との間に配置される。回路構造体210は、接合構造体P1を介してメモリアレイ110と電気的に接続されている。遮蔽構造体P2は、メモリアレイ110と回路構造体210との間に配置され、遮蔽構造体P2は、接合構造体P1を取り囲む。遮蔽構造体P2は、電圧源VSに電気的に接続されている。言い換えれば、遮蔽構造体P2は電気的に浮遊しておらず、遮蔽構造体P2は、接合構造体P1と回路構造体210との間の結合効果及び/又は回路構造体210とメモリアレイ110との間の結合効果を低減するために電圧源VSによってバイアスされてもよい。不揮発性メモリデバイス301の動作及び/又は電気的性能は、それに応じて改善され得る。
【0036】
不揮発性メモリデバイス301では、遮蔽構造体P2は、接合構造体P1から物理的に分離されており、遮蔽構造体P2は、遮蔽効果を提供するために接合構造体P1から電気的に絶縁されていてもよい。いくつかの実施形態では、電圧源VSは、接地電圧源(Vssなど)、電源電圧源(Vccなど)、又は他の適切なタイプの電圧源を含むことができる。したがって、遮蔽構造体P2は、接地にバイアスされてもよく、又は外部電源もしくは内部電源によってバイアスされてもよい。いくつかの実施形態では、遮蔽構造体P2は、水平方向(例えば、
図3に示す第2の方向D2又は第3の方向D3)において接合構造体P1を取り囲む複数のセグメントを含むことができる。水平方向は、第1の基板100の表面及び/又は第2の基板200の表面と平行であってもよいが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、遮蔽構造体P2のセグメントは、それぞれ異なる電圧源VSと電気的に接続されてもよい。例えば、セグメントの一部は、第1の電圧源VS1に電気的に接続されてもよく、セグメントの一部は、第1の電圧源VS1とは異なる第2の電圧源VS2に電気的に接続されてもよい。第1の電圧源VS1は接地電圧源であってもよく、第2の電圧源VS2は電源電圧源であってもよいが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、遮蔽構造体P2のセグメントのすべてはまた、同じ電圧源VSに電気的に接続されてもよい。さらに、遮蔽構造体P2が接地及び/又は電源でバイアスされると、遮蔽構造体P2はまた、不揮発性メモリデバイス内の電源安定性を高めるためプールキャップのように作用することができる。
【0037】
いくつかの実施形態では、第1の基板100及び第2の基板200はそれぞれ、シリコン(例えば、単結晶シリコン、多結晶シリコン)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、リン化インジウム(InP)、ヒ化ガリウム(GaAs)、ゲルマニウム(Ge)、シリコンオンインシュレータ(SOI)、ゲルマニウムオンインシュレータ(GOI)、又はそれらの任意の適切な組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態では、メモリアレイ110は、メモリスタックMS、複数のメモリストリング120、及び複数のスリット構造130を含むことができる。メモリスタックMSは、第1の方向D1に交互に積層された誘電体層112及び導電層114からなる交互の導電性/誘電体スタックを含むことができるが、これに限定されない。誘電体層112は、酸化ケイ素又は他の適切な誘電体材料を含むことができ、導電層114は、タングステン、コバルト、銅、アルミニウム、ドープシリコン、ポリシリコン、ケイ化物、又はそれらの任意の組み合わせを含むがこれらに限定されない導電性材料を含むことができる。各メモリストリング120及び各スリット構造130は、メモリスタックMSを第1の方向D1に貫通してもよく、メモリアレイ110は、三次元メモリ構造体とみなされてもよいが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、他の適切なメモリアーキテクチャを適用して、本開示のメモリアレイ110を形成することができる。
【0038】
いくつかの実施形態では、メモリストリング120の各々は、NANDストリング又は他の適切な垂直メモリ構造を含むことができる。例えば、メモリストリング120の各々は、エピタキシャル構造122、メモリ層124、チャネル層126、及び導電性構造128を含むことができる。エピタキシャル構造122は、シリコンなどの半導体材料を含むことができるが、これに限定されない。メモリ層124は、トンネル層、記憶層(「電荷トラップ/記憶層」としても知られる)、及びブロッキング層を含む複合層であってもよいが、これらに限定されない。導電性構造128は、ポリシリコン又は他の適切な導電性材料を含むことができる。各メモリストリング120は、メモリスタックMSを第1方向D1に貫通する円筒形状(例えば、ピラー形状)を有し、メモリストリング120内のチャネル層126、トンネル層、記憶層、及びブロッキング層は、ピラーの中心から外側面に向かってこの順に放射状に配置されてもよい。メモリ層124内のトンネル層は、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。メモリ層124内の記憶層は、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、シリコン、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。メモリ層124内のブロッキング層は、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、高誘電率(高k)誘電体、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。例えば、メモリストリング120内のメモリ層124は、酸化物-窒化物-酸化物(ONO)構造であってもよいが、これに限定されない。スリット構造130の各々は、導電性材料と、導電性材料とメモリスタックMSとの間に配置された誘電体層とを含んでもよく、スリット構造130内の導電性材料は、第1の基板100内に配置されたドープ領域132に電気的に接続されてもよい。いくつかの実施形態では、第1の基板100がP型半導体基板である場合、ドープ領域132はN型ドープ領域であってもよく、ドープ領域132は共通ソース領域とみなされてもよく、スリット構造130はソースコンタクト構造体とみなされてもよいが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、スリット構造130は、メモリスタックMSをいくつかのメモリブロックに分割するために横方向に(例えば、水平方向に)延在してもよいが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、メモリアレイ110は、メモリスタックMS上に配置されたキャップ層116をさらに含むことができ、メモリストリング120の各々及びスリット構造130の各々は、キャップ層116をさらに貫通することができるが、これに限定されない。キャップ層116は、酸化ケイ素層などの酸化物層、又は他の適切な絶縁材料を含むことができる。本開示におけるメモリアレイ110は、
図1に示す構造及び/又は上述の構造に限定されず、他の適切なメモリアレイアーキテクチャも本開示に適用され得ることは注目に値する。
【0039】
いくつかの実施形態では、回路構造体210は、ページバッファ、デコーダ(例えば、行デコーダ及び列デコーダ)、ドライバ、チャージポンプ、電流もしくは電圧基準、又は回路に必要な任意のアクティブもしくはパッシブ構成要素(例えば、トランジスタ、ダイオード、抵抗器、又はコンデンサ)のうちの1つ又は複数を含むことができる。いくつかの実施形態では、回路構造体210は、CMOS技術によって形成されてもよいが、これに限定されない。例えば、回路構造体210は、複数のトランジスタ(例えば、
図1に示す第1のトランジスタ212及び第2のトランジスタ214)を含んでもよく、トランジスタのいくつかは、第2の基板200上に配置されてもよく、トランジスタのいくつか(第2トランジスタ214など)は、第2の基板200内のドープ領域202上に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、ドープ領域202は、ドープされたウェルを含むことができるが、これに限定されない。トランジスタに対応する活性領域を画定するために、分離構造204(シャロートレンチアイソレーションなど)が第2の基板200内に配置されてもよい。絶縁層220は、第2の基板200上に配置されてもよく、トランジスタを覆い、コンタクト構造体230は、絶縁層220内に配置され、トランジスタにそれぞれ電気的に接続されてもよい。本開示における回路構造体210は、
図1に示す構造及び/又は上述した構造に限定されず、回路構造体に必要な他の適切な構成要素も本開示に適用され得ることは注目に値する。
【0040】
いくつかの実施形態では、不揮発性メモリデバイス301は、第1の層間誘電体140、第1の相互接続構造体150、第2の層間誘電体240、及び第2の相互接続構造体250をさらに含んでもよい。第1の層間誘電体140は、第1の基板100の第1の前面FS1に配置され、メモリアレイ110を覆うことができ、第2の層間誘電体240は、第2の基板200の第2の前面FS2に配置され、回路構造体210を覆うことができる。第1の相互接続構造体150は、第1の層間誘電体140内に少なくとも部分的に配置されてもよく、第2の相互接続構造体250は、第2の層間誘電体240内に少なくとも部分的に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、第1の層間誘電体140及び第2の層間誘電体240は、それぞれ第1の方向D1に積層された複数の誘電体層を含むことができ、誘電体層の材料は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、低誘電率(low-k)誘電体材料、それらの任意の適切な組み合わせ、又は他の適切な誘電体材料を含むことができる。いくつかの実施形態では、第1の相互接続構造体150は、第1の方向D1に交互に配置された導電層(例えば、
図1に示す導電層M11及び導電層M12)及び接続プラグ(例えば、
図1に示す接続プラグV11、接続プラグV13、接続プラグV14)を含むことができ、第2の相互接続構造体250はまた、第1の方向D1に交互に配置された導電層(例えば、
図1に示す導電層M21、導電層M22、導電層M23)及び接続プラグ(例えば、
図1に示す接続プラグV21、接続プラグV22、接続プラグV23)を含むことができるが、これらに限定されない。第1の相互接続構造体150及び第2の相互接続構造体250における導電層及び接続プラグは、低抵抗率材料と、低抵抗率材料を取り囲むバリア層とを含んでもよいが、これらに限定されない。上述の低抵抗率材料は、銅、アルミニウム、及びタングステンなどの比較的低い抵抗率を有する材料を含むことができ、上述のバリア層は、窒化チタン、窒化タンタル、又は他の適切なバリア材料を含むことができるが、これらに限定されない。第1の相互接続構造体150は、メモリアレイ110と接合構造体P1との間に配置されてもよく、接合構造体P1は、第1の相互接続構造体150を介してメモリアレイ110と電気的に接続されてもよい。第2の相互接続構造体250は、回路構造体210と接合構造体P1との間に配置されてもよく、接合構造体P1は、第2の相互接続構造体250を介して回路構造体210と電気的に接続されてもよい。
【0041】
いくつかの実施形態では、メモリアレイ110が形成された第1の基板100及び回路構造体210が形成された第2の基板200は、第1の基板100上に配置された第1の接合層160及び第2の基板200上に配置された第2の接合層260によって互いに組み合わされてもよい。第1の接合層160は、複数の接合パターン(例えば、
図1に示す第1の接合パターン162及び第3の接合パターン164)と、接合パターン間に配置され、接合パターンを互いに電気的に分離するための誘電体材料とを有し、第2の接合層260は、複数の接合パターン(例えば、
図1に示す第2の接合パターン262及び第4の接合パターン264)と、接合パターン間に配置され、接合パターンを互いに電気的に絶縁するための誘電体材料とを有してもよい。いくつかの実施形態では、第1の接合層160の誘電体材料は、第1の層間誘電体140の最上部とみなされてもよく、第2の接合層260の誘電体材料は、第2の層間誘電体240の最上部とみなされてもよいが、これに限定されない。第1の接合層160及び第2の接合層260の誘電体材料は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、low-k誘電体材料、それらの任意の適切な組み合わせ、又は他の適切な誘電体材料を含んでもよい。第1の接合層160及び第2の接合層260における接合パターンは、タングステン、コバルト、銅、アルミニウム、ケイ化物、それらの任意の適切な組み合わせ、又は他の適切な導電性材料などの導電性材料を含み得る。
【0042】
いくつかの実施形態では、メモリアレイ110が形成された第1の基板100及び回路構造体210が形成された第2の基板200は、金属/誘電体ハイブリッド接合法などの直接接合法によって互いに組み合わせることができるが、これに限定されない。金属/誘電体ハイブリッド接合法では、第1の接合層160の接合パターンは、第2の接合層260の接合パターンと直接接触してもよく、第1の接合層160の誘電体材料は、追加の接着層を使用せずに、第2の接合層260の誘電体材料と直接接触してもよい。しかしながら、いくつかの実施形態では、第1の接合層160は接着層(図示せず)によって第2の接合層260に接合されてもよく、又は第1の接合層160の誘電体材料及び/又は第2の接合層260の誘電体材料は接着剤であってもよい。いくつかの実施形態では、接合構造体P1は、第1の接合層160の一部及び/又は第2の接合層260の一部を含むことができ、遮蔽構造体P2は、第1の接合層160の別の部分及び/又は第2の接合層260の別の部分を含むことができる。
【0043】
例えば、いくつかの実施形態では、接合構造体P1は、第1の接合層160内の第1の接合パターン162及び第2の接合層260内の第2の接合パターン262を含むことができ、遮蔽構造体P2は、第1の接合層160内の第3の接合パターン164及び第2の接合層260内の第4の接合パターン264を含むことができるが、これらに限定されない。第1の接合パターン162は第1の相互接続構造体150と電気的に接続され、第2の接合パターン262は第2の相互接続構造体250と電気的に接続されてもよい。第1の接合パターン162は、第2の接合パターン262と直接接触して電気的に接続されてもよく、それに応じて、回路構造体210は、第2の相互接続構造体250、接合構造体P1及び第1の相互接続構造体150を介してメモリアレイ110と電気的に接続されてもよい。第3の接合パターン164は、第4の接合パターン264と直接接触して電気的に接続されてもよい。いくつかの実施形態では、第3の接合パターン164は、第2の相互接続構造体250を介して回路構造体210内の内部電源に電気的に接続されてもよく、及び/又は第1の相互接続構造体150及び他の接続構造を介して外部電源に電気的に接続されてもよいが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、第1の接合パターン162及び第3の接合パターン164は、第1の層間誘電体140内に少なくとも部分的に配置されてもよく、第2の接合パターン262及び第4の接合パターン264は、第2の層間誘電体240内に少なくとも部分的に配置されてもよいが、これに限定されない。上述した直接接合法により第1の基板100と第2の基板200とを互いに組み合わせる場合、第1の接合パターン162と第2の接合パターン262との間の界面は、第3の接合パターン164と第4の接合パターン264との間の界面と略同一平面上にあってよいが、これに限定されるものではない。いくつかの実施形態では、遮蔽構造体P2は、第1の相互接続構造体150の一部(接続プラグV13など)及び/又は第2の相互接続構造体250の一部(接続プラグV23など)をさらに含むことができる。
【0044】
いくつかの実施形態では、第1の相互接続構造体150は、上述のメモリストリング120の少なくとも一部に電気的に接続されたビット線BLと、上述のスリット構造130の少なくとも一部に電気的に接続されたソース線メッシュSLとを含むことができるが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、接合構造体P1はソース線メッシュSLと電気的に接続されてもよく、回路構造体210は、それに応じて、第2の相互接続構造体250、接合構造体P1、ソース線メッシュSL、及びスリット構造130を介して共通のソース電圧をドープ領域132に伝送してもよい。遮蔽構造体P2は、ソース線メッシュSLに高い電圧が印加されたとき、及び/又はソース線メッシュSLに印加される電圧が変化したときに、ソース線メッシュSLと回路構造体210との間の結合効果を低減するために使用されてもよい。しかしながら、本開示は、上記の条件に限定されない。いくつかの実施形態では、回路構造体210は、接合構造体P1を介してメモリアレイ110の他の部分に電気的に接続されてもよく、遮蔽構造体P2は、結合効果を低減するために接合構造体P1を取り囲んでもよい。
【0045】
以下の説明は、本開示の異なる実施形態を詳述する。説明を簡単にするために、以下の各実施形態における同一の構成要素には同一の符号を付している。以下の説明では、実施形態間の相違点を理解しやすくするために、異なる実施形態間の相違点を詳細に説明し、同一の特徴について重複する説明は省略する。
【0046】
図3を参照されたい。
図3は、本開示の第2の実施形態に係る不揮発性メモリデバイス302を示す模式図である。
図3に示すように、メモリ装置302において、接合構造体P1がビット線BLに電気的に接続されてもよく、これに応じて、回路構造体210が、第2の相互接続構造体250、接合構造体P1及び第1の相互接続構造体150(
図3に示す接続プラグV13、導電層M12、接続プラグV12、ビット線BL、接続プラグV11等)を介してメモリストリング120に電気的に接続されてもよい。いくつかの実施形態では、不揮発性メモリデバイスは、メモリアレイ110の異なる部分にそれぞれ電気的に接続され、互いに分離された複数の接合構造体P1を含むことができ、遮蔽構造体P2は、接合構造体P1の各々を水平方向に取り囲むことができる。例えば、接合構造体P1の一部は、ワード線(図示せず)と電気的に接続されてもよく、回路構造体210は、接合構造体P1及びワード線を介してメモリスタックMS内の導電層に電気的に接続されてもよい。
【0047】
図4を参照されたい。
図4は、本開示の第3の実施形態に係る不揮発性メモリデバイス303を示す模式図である。
図4に示すように、不揮発性メモリデバイス303は、メモリアレイ110と回路構造体210との間に配置された接続構造体P3を含むことができる。接続構造体P3は、回路構造体210と電気的に接続され、遮蔽構造体P2は、水平方向において接続構造体P3及び接合構造体P1を取り囲んでもよい。いくつかの実施形態では、接続構造体P3は、第1の接合層160内の第5の接合パターン166と、第2の接合層260内の第6の接合パターン266とを含んでもよいが、これらに限定されない。第5の接合パターン266は第1の相互接続構造体150と電気的に接続され、第6の接合パターン266は第2の相互接続構造体250と電気的に接続されてもよい。第5の接合パターン166は、第6の接合パターン266と直接接触して電気的に接続されてもよい。いくつかの実施形態では、不揮発性メモリデバイス303は、コンタクトパッド(例えば、
図4に示す第1のコンタクトパッド174)、コンタクト構造体(例えば、
図4に示す第1のコンタクト構造体T1)、絶縁領域105、絶縁層(例えば、
図4に示す絶縁層182及び絶縁層184)、貫通基板コンタクト構造体172、及び開口部186をさらに含むことができる。絶縁層182、絶縁層184及び第1のコンタクトパッド174は、第1の基板100の第1の裏面BS1に配置され、第1のコンタクトパッド174は、絶縁層182内に配置されてもよいが、これに限定されない。絶縁領域105は、第1の基板100内に配置されてもよく、貫通基板コンタクト構造体172は、第1のコンタクトパッド174と第1の基板100との間の絶縁領域105及び絶縁層182を貫通して第1のコンタクトパッド174と接続されてもよい。第1のコンタクト構造体T1は、メモリアレイ110を貫通し、貫通基板コンタクト構造体172によって第1のコンタクトパッドと電気的に接続されてもよい。開口部186は、第1のコンタクトパッド174の上方の絶縁層184及び絶縁層182を貫通し、第1のコンタクトパッド174の一部を露出させてもよい。したがって、回路構造体210は、第2の相互接続構造体250、接続構造体P3、第1の相互接続構造体150、第1のコンタクト構造体T1、及び貫通基板コンタクト構造体172を介して第1のコンタクトパッド174と電気的に接続されてもよいが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、第1のコンタクト構造体T1は導電性材料136を含むことができ、第1のコンタクト構造体T1をメモリスタックMSから絶縁するために、絶縁層134が導電性材料136とメモリスタックMSとの間に配置されてもよいが、これに限定されない。絶縁層134、絶縁層182、絶縁層184、及び絶縁領域105は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、又は他の適切な絶縁材料を含むことができる。いくつかの実施形態では、絶縁層184の材料組成は、絶縁層182の材料組成と異なっていてもよく、絶縁層184は、開口部186を形成するプロセスにおけるハードマスク層とみなされるが、これに限定されない。導電性材料136、貫通基板コンタクト構造体172、及び第1のコンタクトパッド174は、タングステン、コバルト、銅、アルミニウム、それらの任意の組み合わせ、又は他の適切な導電性材料などの導電性材料を含んでもよい。なお、第1の基板100の第1の裏面BS1に配置される第1のコンタクト構造体T1及び第1のコンタクトパッド174は、本開示の他の実施形態にも適用されてもよい。
【0048】
図5を参照されたい。
図5は、本開示の第4の実施形態に係る不揮発性メモリデバイス304を示す模式図である。
図5に示すように、不揮発性メモリデバイス304は、第1のコンタクト構造体T1と、絶縁領域205と、第2のコンタクトパッド274と、絶縁層282と、絶縁層284と、開口部286と、をさらに含んでもよい。絶縁層282、絶縁層284及び第2のコンタクトパッド274は、第2の基板200の第2の裏面BS2に配置され、第2のコンタクトパッド274は、絶縁層282内に配置されてもよいが、これに限定されない。絶縁領域205は、第2の基板200内に配置され、開口部286は、第2のコンタクトパッド274の上方の絶縁層284及び絶縁層282を貫通して第2のコンタクトパッド274の一部を露出させてもよい。本実施形態の第1のコンタクト構造体T1は、第2の層間誘電体240の一部、絶縁層220、絶縁領域205、及び、第2のコンタクトパッド274と第2の基板200との間に配置され、第2のコンタクトパッド274と第2の相互接続構造体250の一部(導電層M22など)とを電気的に接続するため絶縁層282の一部を貫通していてもよい。したがって、回路構造体210は、第2の相互接続構造体250及び第1のコンタクト構造体T1を介して第2のコンタクトパッド274と電気的に接続されてもよいが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、絶縁層282、絶縁層284、及び絶縁領域205は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、又は他の適切な絶縁材料を含むことができる。いくつかの実施形態では、絶縁層284の材料組成は、絶縁層282の材料組成と異なっていてもよく、絶縁層284は、開口部286を形成するプロセスにおけるハードマスク層とみなされるが、これに限定されない。第2のコンタクトパッド274は、タングステン、コバルト、銅、アルミニウム、それらの任意の組み合わせ、又は他の適切な導電性材料などの導電性材料を含み得る。第2の基板200の第2の裏面BS2に配置された第1のコンタクト構造体T1及び第2のコンタクトパッド274は、本開示の他の実施形態にも適用され得ることは注目に値する。
【0049】
図6及び
図4を参照されたい。
図6は、本開示の第5の実施形態に係る不揮発性メモリデバイス305を示す模式図である。いくつかの実施形態では、
図6及び
図4は、同じ不揮発性メモリデバイスの異なる部分を示す模式図とみなされてもよいが、これに限定されない。
図6に示すように、不揮発性メモリデバイス305は、メモリスタックMSを貫通する第2の第1のコンタクト構造体T2をさらに含んでもよく、遮蔽構造体P2は、第1の相互接続構造体150、第2の第1のコンタクト構造体T2、及び貫通基板コンタクト構造体172を介して第1のコンタクトパッド174と電気的に接続されてもよいが、これらに限定されない。言い換えると、遮蔽構造体P2は、第1の基板100の第1の裏面BS1に配置された第1コンタクトパッド174を介して外部電源と電気的に接続されてもよい。
【0050】
図7、
図8、
図1、及び
図2を参照されたい。
図7は、本開示の一実施形態に係る不揮発性メモリデバイスの製造方法のフローチャートである。
図8は、本実施形態の不揮発性メモリデバイスの製造方法における接合プロセスを示す模式図であり、
図1は、
図8に続くステップにおける模式図とみなされてもよい。
図7、
図8、
図1、及び
図2に示すように、本実施形態における不揮発性メモリデバイスの製造方法は、以下のステップを含むことができるが、これらに限定されない。ステップ410において、メモリアレイ110は、第1の基板100上に形成されてもよく、メモリアレイ110は、第1の基板100の第1の前面FS1に形成されてもよい。ステップ420において、回路構造体210を第2の基板200上に形成することができ、回路構造体210を第2の基板200の第2の前面FS2に形成することができる。ステップ430において、メモリアレイ110が形成された第1の基板100と、回路構造体210が形成された第2の基板200とを接合する接合プロセスが実施される。第2の基板200の第2の前面FS2は、接合プロセスの間及び後に、第1の基板100の第1の前面FS1に面することができる。接合構造体P1は、第1の方向D1においてメモリアレイ110と回路構造体210との間に位置してもよく、回路構造体210は、接合構造体P1を介してメモリアレイ110と電気的に接続されてもよく、遮蔽構造体P2は、メモリアレイ110と回路構造体210との間に位置し、接合構造体P1を取り囲んでもよい。遮蔽構造体は、電圧源VSに電気的に接続されてもよい。いくつかの実施形態では、他の必要な構成要素は、接合プロセスの前に第1の基板100及び第2の基板200上に形成されてもよい。例えば、ステップ412及びステップ422は、ステップ430の前に実行されてもよいが、これに限定されない。ステップ412において、接合プロセスの前に第1の相互接続構造体150をメモリアレイ110上に形成してもよく、第1の相互接続構造体150を介して接合構造体P1とメモリアレイ110とを電気的に接続してもよい。ステップ422において、接合プロセスの前に、回路構造体210上に第2の相互接続構造体250を形成してもよく、第2の相互接続構造体250を介して接合構造体P1と回路構造体210とを電気的に接続してもよい。
【0051】
図7、
図8及び
図1に示すように、接合構造体P1の形成方法は、以下のステップを含んでもよいが、これらに限定されない。接合プロセスの前に、接合構造体P1の第1の部分(第1の接合パターン162など)が第1の基板100上に形成されてもよく、接合構造体P1の第1の部分は、第1の相互接続構造体150を介してメモリアレイ110に電気的に接続されてもよい。接合プロセスの前に、接合構造体P1の第2の部分(第2の接合パターン262など)が第2の基板200上に形成されてもよく、接合構造体P1の第2の部分は、第2の相互接続構造体250を介して回路構造体210に電気的に接続されてもよい。接合プロセスが金属/誘電体ハイブリッド接合プロセスなどの直接接合プロセスである場合、接合プロセスの後に、接合構造体P1の第1の部分(第1の接合パターン162など)は、接合構造体P1の第2の部分(第2の接合パターン162など)と接触し、電気的に接続され得る。
【0052】
図7、
図8、及び
図1に示すように、遮蔽構造体P2の形成方法は、以下のステップを含むことができるが、これに限定されない。遮蔽構造体P2の第1部分(第3の接合パターン164など)は、接合プロセスの前に第1の基板100上に形成されてもよい。遮蔽構造体P2の第2の部分(第4の接合パターン264など)は、接合プロセスの前に第2の基板200上に形成されてもよい。接合プロセスが金属/誘電体ハイブリッド接合プロセスなどの直接接合プロセスである場合、遮蔽構造体P2の第1の部分(第3の接合パターン164など)は、接合プロセスの後に遮蔽構造体P2の第2の部分(第4の接合パターン264など)と接触し、電気的に接続され得る。言い換えれば、第1の層間誘電体140、第1の相互接続構造体150、第1の接合層160、第2の層間誘電体240、第2の相互接続構造体250、及び第2の接合層260は、上述の接合プロセスの前に形成されてもよい。
【0053】
図7及び
図4を参照されたい。
図7及び
図4に示すように、いくつかの実施形態では、ステップ440は、接合プロセスの後に実行されてもよい。ステップ440において、(第1のコンタクトパッド174などの)コンタクトパッドは、接合プロセスの後に第1の基板100の第1の裏面BS1に形成されてもよい。いくつかの実施形態では、第1の基板100の厚さを薄くするため絶縁層182を形成するステップの前に、第1の基板100の第1の裏面BS1から第1の基板100に薄肉化処理を行ってもよいが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、絶縁領域105及び第1のコンタクト構造体T1は、接合プロセスの前に形成されてもよく、貫通基板コンタクト構造体172、第1のコンタクトパッド174、絶縁層182、絶縁層184、及び開口部186は、接合プロセスの後に形成されてもよいが、これに限定されない。追加で、接続構造体P3は、メモリアレイ110と回路構造体210との間に形成されてもよい。接続構造体P3は、回路構造体210と電気的に接続され、遮蔽構造体P2は、水平方向において接続構造体P3及び接合構造体P1を取り囲んでもよい。第1のコンタクト構造体T1は、メモリアレイ110を貫通して形成されてもよい。第1のコンタクトパッド174は、第1の基板100の第1の裏面BS1に形成されてもよい。回路構造体210は、第2の相互接続構造体250、接続構造体P3、第1のコンタクト構造体T1及び貫通基板コンタクト構造体172を介して第1のコンタクトパッド174と電気的に接続されてもよいが、これに限定されない。
【0054】
図7及び
図5を参照されたい。
図7及び
図5に示すように、いくつかの実施形態では、ステップ440は、接合プロセスの後に実行されてもよい。ステップ440において、(第2のコンタクトパッド274などの)コンタクトパッドは、接合プロセスの後に第2の基板200の第2の裏面BS2に形成されてもよい。いくつかの実施形態では、第2の基板100の厚さを低減するため絶縁層282を形成するステップの前に、第2の基板200の第2の裏面BS2から第2の基板200に対して薄肉化処理が実行されてもよいが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、絶縁領域205は、接合プロセスの前に形成されてもよく、第1のコンタクト構造体T1、第2のコンタクトパッド274、絶縁層282、絶縁層284、及び開口部286は、接合プロセスの後に形成されてもよいが、これに限定されない。
【0055】
以上の説明をまとめると、本開示によれば不揮発性メモリデバイス及びその製造方法において、第1の基板に配置されたメモリアレイは、接合構造体を介して、第2の基板に配置された回路構造体と電気的に接続されてもよい。遮蔽構造体は、メモリアレイと回路構造体との間に配置され、接合構造体を取り囲んでもよい。遮蔽構造体は、接合構造体と回路構造体との間の結合効果、回路構造体とメモリアレイとの間の結合効果、及び/又は不揮発性メモリデバイス内の他の結合効果を低減するために、電圧源に電気的に接続されてもよい。不揮発性メモリデバイスの動作及び/又は電気的性能は、それに応じて改善され得る。さらに、本開示において遮蔽構造体を配置することによって、層間誘電体の厚さを比較的薄くすることができ、これは不揮発性メモリデバイスの製造プロセスに有益である。
【0056】
当業者は、本発明の教示を保持しながら、装置及び方法の多数の修正及び変更を行うことができることを容易に理解するであろう。したがって、上記の開示は、添付の特許請求の範囲の境界及び範囲によってのみ限定されると解釈されるべきである。
【手続補正書】
【提出日】2021-08-25
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
メモリデバイスであって、
メモリアレイと、
回路構造体と、
前記メモリアレイと前記回路構造体との間の接合構造体であって、前記接合構造体は、第1の接合パターン及び第2の接合パターンを備え、前記回路構造体は、前記接合構造体を介して前記メモリアレイと電気的に接続される、接合構造体と、
前記メモリアレイと前記回路構造体との間で、前記接合構造体を取り囲む遮蔽構造体であって、前記遮蔽構造体は、第3の接合パターン及び第4の接合パターンを備える、遮蔽構造体と、を備え、
前記第1の接合パターンは、前記第1の接合パターンと前記第2の接合パターンとの間の第1の界面において前記第2の接合パターンと接触し、前記第3の接合パターンは、前記第3の接合パターンと前記第4の接合パターンとの間の第2の界面において前記第4の接合パターンと接触する、メモリデバイス。
【請求項2】
前記第1の界面と前記第2の界面とは同一平面上にある、請求項1記載のメモリデバイス。
【請求項3】
前記遮蔽構造体は、前記接合構造体から電気的に絶縁されている、請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項4】
前記メモリアレイと前記接合構造体との間の第1の相互接続構造体であって、前記接合構造体は、前記第1の相互接続構造体を介して前記メモリアレイと電気的に接続される、第1の相互接続構造体と、
前記回路構造体と前記接合構造体との間の第2の相互接続構造体であって、前記接合構造体は、前記第2の相互接続構造体を介して前記回路構造体と電気的に接続される、第2の相互接続構造体と、をさらに備える、請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項5】
前記第1の接合パターンは、前記第1の相互接続構造体と電気的に接続されており、
前記第2の接合パターンは、前記第2の相互接続構造体と電気的に接続されている、請求項4に記載のメモリデバイス。
【請求項6】
前記第1の相互接続構造体はソース線メッシュを備え、前記接合構造体は前記ソース線メッシュと電気的に接続される、請求項4に記載のメモリデバイス。
【請求項7】
前記メモリアレイと前記回路構造体との間に接続構造体をさらに備え、
前記接続構造体は、前記回路構造体と電気的に接続され、前記遮蔽構造体は、前記接続構造体をさらに取り囲む、請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項8】
コンタクトパッドと、
前記コンタクトパッドと電気的に接続されたコンタクト構造体と、をさらに備え、
前記回路構造体は、前記コンタクト構造体を介して前記コンタクトパッドと電気的に接続される、請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項9】
前記遮蔽構造体は、前記コンタクト構造体を介して前記コンタクトパッドと電気的に接続される、請求項8に記載のメモリデバイス。
【請求項10】
前記遮蔽構造体は、複数の前記第3の接合パターン及び複数の前記第4の接合パターンを備え、前記第3の接合パターン及び前記第4の接合パターンは、前記遮蔽構造体の複数のセグメントにおいて、前記接合構造体を取り囲む水平方向に配置される、請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項11】
前記接合構造体は、複数の接合構造体を備え、
前記遮蔽構造体は、前記複数の接合構造体のそれぞれを取り囲む、請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項12】
前記遮蔽構造体は、非フローティングになるようにバイアスされるように構成される、請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項13】
前記遮蔽構造体は、接地にバイアスされるように構成される、請求項12に記載のメモリデバイス。
【請求項14】
前記遮蔽構造体は、非ゼロ電圧にバイアスされるように構成される、請求項12に記載のメモリデバイス。
【請求項15】
前記メモリアレイは、
メモリスタックと、
メモリストリングと、を備え、前記メモリストリングの各々が前記メモリスタックを貫通する、請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項16】
メモリデバイスを動作させるための方法であって、前記メモリデバイスは、メモリアレイと、回路構造体と、前記メモリアレイと前記回路構造体との間の接合構造体であって、前記回路構造体は、前記接合構造体を介して前記メモリアレイと電気的に接続される、接合構造体と、前記メモリアレイと前記回路構造体との間で、前記接合構造体を取り囲む遮蔽構造体と、を備え、前記方法は、
前記遮蔽構造体を電圧源に電気的に接続するステップと、
前記遮蔽構造体を前記電圧源によって非フローティングになるようにバイアスするステップと、を含む方法。
【請求項17】
前記接合構造体をフローティングさせるステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
【請求項18】
前記電圧源が、接地電圧源または電源電圧源を備える、請求項16に記載の方法。
【請求項19】
前記遮蔽構造体は、水平方向に複数のセグメントを備え、前記電圧源は、複数の電圧源を備え、
電気的に接続するステップは、前記遮蔽構造体の前記複数のセグメントを前記複数の電圧源にそれぞれ電気的に接続するステップを含み、
バイアスするステップは、前記遮蔽構造体の前記複数のセグメントを、前記複数の電圧源によってそれぞれ異なる電圧にバイアスするステップを含む、請求項16に記載の方法。
【国際調査報告】