(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-05-21
(54)【発明の名称】端面不均一性チューニングのための低インピーダンス電流経路
(51)【国際特許分類】
H01L 21/683 20060101AFI20240514BHJP
H01L 21/3065 20060101ALI20240514BHJP
H01L 21/31 20060101ALI20240514BHJP
【FI】
H01L21/68 R
H01L21/302 101G
H01L21/302 101B
H01L21/31 C
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023571482
(86)(22)【出願日】2022-05-13
(85)【翻訳文提出日】2024-01-12
(86)【国際出願番号】 US2022029165
(87)【国際公開番号】W WO2022245645
(87)【国際公開日】2022-11-24
(32)【優先日】2021-05-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】390040660
【氏名又は名称】アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】APPLIED MATERIALS,INCORPORATED
【住所又は居所原語表記】3050 Bowers Avenue Santa Clara CA 95054 U.S.A.
(74)【代理人】
【識別番号】110002077
【氏名又は名称】園田・小林弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】ムチャラ, マドゥー サントシュ クマール
(72)【発明者】
【氏名】ペマサニ, サケス
(72)【発明者】
【氏名】ダナクシルル, アクシャイ
(72)【発明者】
【氏名】クルカルニ, マユル ゴビンド
(72)【発明者】
【氏名】ユ, ハン
(72)【発明者】
【氏名】パディ, ディーネッシュ
【テーマコード(参考)】
5F004
5F045
5F131
【Fターム(参考)】
5F004AA01
5F004BA04
5F004BA06
5F004BB22
5F004BB25
5F004BB26
5F004BB29
5F004BC06
5F004CA03
5F004CA04
5F045AA08
5F045AD05
5F045AD06
5F045AD07
5F045AD08
5F045AD09
5F045AD10
5F045AD11
5F045AD12
5F045AD13
5F045AD14
5F045DP03
5F045DQ10
5F045EF05
5F045EH04
5F045EH05
5F045EH12
5F045EM05
5F045EN04
5F131AA02
5F131BA03
5F131BA04
5F131BA19
5F131BA37
5F131BB03
5F131CA06
5F131CA68
5F131DA22
5F131DA32
5F131DA33
5F131DA36
5F131DA42
5F131DB52
5F131DB76
5F131EA03
5F131EA23
5F131EB16
5F131EB18
5F131EB22
5F131EB54
5F131EB72
5F131EB78
5F131EB81
5F131EB82
5F131GA03
5F131HA12
5F131HA22
(57)【要約】
例示的な基板支持アセンブリは、基板支持面を画定する静電チャック本体を含み得る。基板支持面は、基板支持面から上方に延在する複数の突出部を画定してもよい。基板支持面の外側領域内の複数の突出部の密度は、基板支持面の内側領域内よりも大きくてもよい。基板支持アセンブリは、静電チャック本体に結合された支持体ステムを含んでいてもよい。基板支持アセンブリは、静電チャック本体内に埋め込まれた電極を含んでいてもよい。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板支持アセンブリであって、
基板支持面を画定する静電チャック本体であって、
前記基板支持面は、前記基板支持面から上方に延在する複数の突出部を画定し、
前記基板支持面の外側領域内の前記複数の突出部の密度が、前記基板支持面の内側領域内よりも大きい、静電チャック本体と、
前記静電チャック本体に結合された支持体ステムと、
前記静電チャック本体内に埋め込まれた電極と、
を備える、基板支持アセンブリ。
【請求項2】
前記複数の突出部のそれぞれが、ほぼ平坦な上面を含む、
請求項1に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項3】
前記複数の突出部のそれぞれが、約0.5mm~3mmの間の直径を有する、
請求項1に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項4】
前記複数の突出部が、前記基板支持面の周りの複数の同心の環状リングに配置されている、
請求項1に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項5】
前記内側領域内の前記複数の突出部の前記密度が、1平方インチあたり約1個~8個であり、
前記外側領域内の前記複数の突出部の前記密度が、1平方インチあたり約8個~20個である、
請求項1に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項6】
前記内側領域が、前記基板支持面の中心から前記基板支持面の周縁部までの半径方向距離の少なくとも約60%まで延在している、
請求項1に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項7】
前記外側領域が、前記基板支持面の周縁部から前記基板支持面の中心までの半径方向距離の少なくとも約20%延在している、
請求項1に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項8】
前記複数の突出部のそれぞれの上端面が丸みを帯びている、
請求項1に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項9】
前記複数の突出部のそれぞれが、ほぼ円錐台形状である、
請求項1に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項10】
前記複数の突出部のうちの隣接する突出部間の間隔が、前記外側領域内で実質的に一定である、
請求項1に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項11】
基板支持アセンブリであって、
基板支持面を画定する静電チャック本体であって、
前記基板支持面が、前記基板支持面から上方に延在する複数の突出部を画定し、
前記基板支持面の第1の領域が、第1の密度の前記複数の突出部を含み、
前記基板支持面の第2の領域が、前記第1の密度よりも高い第2の密度の前記複数の突出部を含む、静電チャック本体と、
前記静電チャック本体に結合された支持体ステムと、
前記静電チャック本体内に埋め込まれた電極と、
を備える、基板支持アセンブリ。
【請求項12】
前記第2の領域が前記基板支持面の円弧状部分を含む、
請求項11に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項13】
前記第2の領域が、前記基板支持面の外周近くの環状セクションを含む、
請求項11に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項14】
前記複数の突出部が、前記第1の領域内に実質的に均一に配置された第1の複数の突出部と、前記第2の領域内に実質的に均一に配置された第2の複数の突出部とを含む、
請求項11に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項15】
前記第1の密度が、1平方インチあたり約1~8個の突出部であり、
前記第2の密度が、1平方インチあたり約8~20個の突出部である、
請求項11に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項16】
前記複数の突出部のそれぞれが、ほぼ円筒形の形状を有する、
請求項11に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項17】
前記基板支持面が、前記第1の密度および前記第2の密度とは異なる第3の密度の前記複数の突出部を含む第3の領域を含む、
請求項11に記載の基板支持アセンブリ。
【請求項18】
半導体基板を処理する方法であって、
チャック電圧を使用して静電チャックの基板支持面に半導体基板をクランプすることであって、
前記基板支持面が、前記基板支持面から上方に延在する複数の突出部を画定し、
前記基板支持面の第1の領域が、第1の密度の前記複数の突出部を含み、
前記基板支持面の第2の領域が、前記第1の密度よりも高い第2の密度の前記複数の突出部を含む、半導体基板をクランプすることと、
前記半導体基板上で1つまたは複数の堆積処理を実行することと、
を含む、半導体基板を処理する方法。
【請求項19】
前記チャック電圧を調整して、所望の膜厚プロファイルに基づいて前記第2の領域の電界を変化させること
をさらに含む、請求項18に記載の半導体基板を処理する方法。
【請求項20】
前記第2の領域が、前記基板支持面の外側領域内の環状リングの少なくとも一部を含む、
請求項18に記載の半導体基板を処理する方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願への相互参照
本出願は、2021年5月19日に出願された「端面不均一性チューニングのための低インピーダンス電流経路」と題された米国非仮出願第17/324,495号の利益および優先権を主張し、その内容は、あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本技術は、半導体製造用の構成要素および装置に関する。より詳細には、本技術は、基板支持アセンブリおよび他の半導体処理装置に関する。
【背景技術】
【0003】
集積回路は、基板表面に複雑なパターンの材料層を作り出す処理によって可能になる。基板上にパターン付き材料を作り出すには、材料の形成および除去のための制御された方法が必要である。チャンバ部品は、多くの場合、膜の堆積や材料の除去のために基板に処理ガスを供給する。ウエハ端面の不連続性により、これらのガスがウエハの斜面に堆積する可能性があり、これは、遠端面の膜厚変動はウエハ端面の多数のデバイスダイに影響を与えるため、歩留まりに大きな影響を与える可能性がある。
【0004】
したがって、高品質のデバイスおよび構造を作り出すために使用できる改良されたシステムおよび方法が必要である。これらおよびその他のニーズが本技術によって対処される。
【発明の概要】
【0005】
例示的な基板支持アセンブリは、基板支持面を画定する静電チャック本体を含み得る。基板支持面は、基板支持面から上方に延在する複数の突出部を画定してもよい。基板支持面の外側領域内の複数の突出部の密度は、基板支持面の内側領域内よりも大きくてもよい。基板支持アセンブリは、静電チャック本体に結合された支持体ステムを含んでいてもよい。基板支持アセンブリは、静電チャック本体内に埋め込まれた電極を含んでいてもよい。
【0006】
いくつかの実施形態では、複数の突出部のそれぞれは、ほぼ平坦な上面を含んでいてもよい。複数の突出部のそれぞれは、約0.5mm~3mmの間の直径を有していてもよい。複数の突出部は、基板支持面の周りの複数の同心の環状リングに配置されていてもよい。内側領域内の複数の突出部の密度は、1平方インチあたり約1個~8個であってもよい。外側領域内の複数の突出部の密度は、1平方インチあたり約8個~20個であってもよい。内側領域は、基板支持面の中心から基板支持面の周縁部までの半径方向距離の少なくとも約60%まで延在していてもよい。外側領域は、基板支持面の周縁部から基板支持面の中心までの半径方向距離の少なくとも約20%延在していてもよい。複数の突出部のそれぞれの上端面は丸みを帯びていてもよい。複数の突出部のそれぞれは、ほぼ円錐台形状であってもよい。複数の突出部のうちの隣接する突出部間の間隔は、外側領域内で実質的に一定であってもよい。
【0007】
本技術のいくつかの実施形態は、基板支持アセンブリを包含し得る。基板支持アセンブリは、基板支持面を画定する静電チャック本体を含んでいてもよい。基板支持面は、基板支持面から上方に延在する複数の突出部を画定してもよい。基板支持面の第1の領域は、第1の密度の複数の突出部を含んでいてもよい。基板支持面の第2の領域は、第1の密度よりも高い第2の密度の複数の突出部を含む。基板支持アセンブリは、静電チャック本体に結合された支持体ステムを含んでいてもよい。基板支持アセンブリは、静電チャック本体内に埋め込まれた電極を含んでいてもよい。
【0008】
いくつかの実施形態では、第2の領域は、基板支持面の円弧状部分を含んでいてもよい。第2の領域は、基板支持面の外周付近に環状セクションを含んでいてもよい。複数の突出部は、第1の領域内に実質的に均一に配置される第1の複数の突出部と、第2の領域内に実質的に均一に配置される第2の複数の突出部とを含んでいてもよい。第1の密度は、1平方インチあたり約1~8個の突出部であってもよい。第2の密度は、1平方インチあたり約8~20個の突出部であってもよい。複数の突出部のそれぞれは、ほぼ円筒形の形状を有してもよい。基板支持面は、複数の突出部の、第1の密度および第2の密度とは異なる第3の密度を有する第3の領域を含んでいてもよい。
【0009】
本技術のいくつかの実施形態は、半導体基板を処理する方法を包含し得る。本方法は、チャック電圧を使用して半導体基板を静電チャックの基板支持面にクランプすることを含んでいてもよい。基板支持面は、基板支持面から上方に延在する複数の突出部を画定してもよい。基板支持面の第1の領域は、第1の密度の複数の突出部を含んでいてもよい。基板支持面の第2の領域は、第1の密度よりも高い第2の密度の複数の突出部を含んでいてもよい。本方法は、半導体基板上で1つまたは複数の堆積処理を実行することを含んでいてもよい。
【0010】
いくつかの実施形態では、方法は、所望の膜厚プロファイルに基づいて第2の領域内の電界を変化させるためにチャック電圧を調整することを含んでいてもよい。第2の領域は、基板支持面の外側領域内に環状リングの少なくとも一部を含んでいてもよい。
【0011】
このような技術は、従来のシステムおよび技術に比べて多くの利点を提供し得る。例えば、本技術の実施形態は、従来の技術と比較して基板の端面領域での堆積を増加させることができる基板支持アセンブリを提供することができる。端面領域での膜厚の増加は、後で基板の内側領域内よりも端面領域において膜をより高速でエッチングまたは除去するエッチング工程を受ける基板に特に有用であり得る。これらおよび他の実施形態は、それらの利益および特徴の多くと共に、以下の説明および添付の図面と併せてより詳細に説明される。
【0012】
開示された技術の性質および利点は、本明細書の残りの部分および図面を参照することによってさらに理解できるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図1】本技術のいくつかの実施形態による例示的な処理システムの上面図である。
【
図2】本技術のいくつかの実施形態による例示的なプラズマシステムの概略断面図である。
【
図3】本技術のいくつかの実施形態による例示的な基板支持アセンブリの概略部分断面図である。
【
図4A】本技術のいくつかの実施形態による例示的な基板プラットフォームの概略側断面図である。
【
図4B】本技術のいくつかの実施形態による例示的な基板プラットフォームの概略側断面図である。
【
図5】本技術のいくつかの実施形態による例示的な基板プラットフォームの概略部分上面図である。
【
図6】本技術のいくつかの実施形態による例示的な基板プラットフォームの概略部分上面図である。
【
図7】本技術のいくつかの実施形態による例示的な半導体処理方法のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0014】
いくつかの図が概略図として含まれている。図は例示を目的としており、特に縮尺が示されていない限り、縮尺は考慮されるべきではないことを理解されたい。さらに、図は概略図として、理解を助けるために提供されており、現実的な表現と比較してすべての態様または情報が含まれていない場合があり、説明目的で誇張された内容が含まれている場合がある。
【0015】
添付の図では、同様の構成要素および/または機能に同じ参照ラベルが付いている場合がある。さらに、同じ種類のさまざまな構成要素は、参照ラベルの後の、類似の構成要素を区別する文字によって区別され得る。本明細書で最初の参照ラベルのみが使用されている場合、その説明は、文字に関係なく、同じ最初の参照ラベルを有する類似の構成要素のいずれか1つに適用され得る。
【0016】
プラズマ強化堆積処理は、1つまたは複数の構成前駆体にエネルギーを与えて、基板上での膜形成を促進し得る。導電性膜および誘電体膜、ならびに材料の転写および除去を容易にする膜を含む、半導体構造を開発するために任意の数の材料膜が作り出され得る。例えば、ハードマスク膜は、基板のパターニングを容易にするために形成される一方で、下にある材料を保護して他の方法で維持することができる。多くの処理チャンバでは、多数の前駆体がガスパネル内で混合され得、基板が配置され得るチャンバの処理領域に供給され得る。リッドスタックの構成要素は処理チャンバへの流れの分布に影響を与え得るが、他の多くの処理変数も同様に堆積の均一性に影響を与え得る。
【0017】
デバイスのフィーチャーのサイズが減少するにつれて、基板表面にわたる公差が減少する可能性があり、膜にわたる材料特性の違いがデバイスの実現と均一性に影響を与える可能性がある。多くのチャンバには特有の処理痕跡が含まれており、この処理痕跡が基板にわたって残留不均一性が生じる可能性がある。温度差、流量パターンの均一性、およびその他のプロセスの側面が基板上の膜に影響を与える可能性があり、作り出されるまたは除去される材料の基板にわたって膜の均一性の差が生じる可能性がある。例えば、堆積ガスの流れの乱流、ならびに/またはガスボックスの遮蔽板および面板の開孔の位置ずれにより、堆積ガスの流れが不均一になる可能性がある。場合によっては、遮蔽板が前駆体の流れを基板の端面領域に均一に分配しない場合がある。多くの場合、これにより基板の端面領域の膜厚が低くなることがある。さらに、いくつかの実施形態では、基板が配置される基板支持体またはヒータは、基板を加熱するための1つまたは複数の加熱機構を含んでいてもよい。基板の領域間で熱の供給または損失が異なる場合、膜の堆積に影響が生じる可能性があり、例えば、基板の温かい部分はより厚い堆積、またはより冷たい部分と比較して異なる膜特性によって特徴付けられ得る。この温度の不均一性は、例えばペデスタルのシャフト周りの温度変動に起因する可能性があり、膜厚が低いことが多い場合がある基板の端面領域に特に影響を与える可能性がある。
【0018】
いくつかの実施形態では、堆積処理の完了後、基板は1つまたは複数の追加のプロセス処理を受けてもよい。例えば、基板は、1つまたは複数の機械研磨および/またはエッチング処理を受けてもよい。多くの場合、これらの処理では、基板の中央よりも端面領域でのエッチング/除去速度が高くなる可能性があり、その結果、基板にわたる膜厚の均一性の問題が発生し得る。
【0019】
本技術は、より高い膜厚が望まれる基板のさまざまなエリア(端面領域など)に低インピーダンス電流経路を作成する基板支持アセンブリによってこれらの課題を克服する。特に、実施形態は、基板支持アセンブリの支持面から上方に延在する高密度の突出部を利用して、支持面にわたる電界の集中および分布を変化させ、堆積速度に影響を与えることができる。高密度の突出部を有するエリアは、基板の対応するエリアの膜厚を増加させるために使用でき、これを使用して基板にわたる均一な膜厚を作成できる。場合によっては、基板の端面でより大きなエッチング速度を有する可能性がある研磨および/またはエッチング処理を実行する前に、端面領域での膜厚が基板の中心内の膜厚よりも高くなるように変更されてもよい。このような構成により、研磨および/またはエッチング処理後に、より均一な膜厚プロファイルを有する基板を作成することができる。
【0020】
残りの開示は、開示された技術を利用した特定の堆積プロセスを日常的に特定するものであるが、システムおよび方法は、他の堆積チャンバおよび洗浄チャンバ、ならびに記載されたチャンバ内で発生し得るプロセスにも同様に適用可能であることが容易に理解されるであろう。したがって、本技術は、これらの特定の堆積プロセスまたはチャンバのみでの使用に限定されるものと考えるべきではない。本開示は、本技術の実施形態によるこのシステムに対する追加の変形および調整を説明する前に、本技術の実施形態によるペデスタルを含み得る1つの可能なシステムおよびチャンバについて説明する。
【0021】
図1は、実施形態による、堆積、エッチング、焼成、および硬化チャンバのプロセスシステム100の一実施形態の上部平面図を示す。図では、1対の前方開口型統一ポッド102は、ロボットアーム104によって受け取られ、基板処理チャンバ108a~108fのうちの1つに配置される前に、タンデムセクション109a~109cに配置される低圧保持エリア106内に配置されるさまざまなサイズの基板を供給する。第2のロボットアーム110は、基板ウエハを保持エリア106から基板処理チャンバ108a~108fに搬送し、またその逆に搬送するために使用され得る。各基板処理チャンバ108a~108fは、プラズマ強化化学気相堆積、原子層堆積、物理気相堆積、エッチ、前洗浄、ガス抜き、配向、およびアニーリング、アッシングなどを含むその他の基板プロセスに加えて、本明細書で説明される半導体材料のスタックの形成を含む、多くの基板プロセス処理を実行するように装備することができる。
【0022】
基板処理チャンバ108a~108fは、基板上に誘電体または他の膜を堆積、アニーリング、硬化および/またはエッチングするための1つまたは複数のシステム構成要素を含んでいてもよい。1つの構成では、2対の処理チャンバ、例えば、108c~108dおよび108e~108fを使用して、基板上に誘電体材料を堆積することができ、第3の対の処理チャンバ、例えば108a~108bを使用して、堆積された誘電体をエッチングすることができる。別の構成では、3対のチャンバすべて、例えば108a~108fが、基板上に交互の誘電体膜のスタックを堆積するように構成されてもよい。説明される処理の任意の1つまたは複数は、異なる実施形態で示される製造システムから分離されたチャンバ内で実行されてもよい。誘電体膜のための堆積、エッチング、アニーリング、および硬化チャンバの追加の構成がシステム100によって企図されていることが理解されるであろう。
【0023】
図2は、本技術のいくつかの実施形態による例示的なプラズマシステム200の概略断面図を示す。プラズマシステム200は、上述のタンデムセクション109のうちの1つまたは複数に適合し得、本技術の実施形態による基板支持アセンブリを含み得る1対の処理チャンバ108を示し得る。プラズマシステム200は一般に、側壁212、底壁216、ならびに1対の処理領域220Aおよび220Bを画定する内部側壁201を有するチャンバ本体202を含み得る。処理領域220A~220Bのそれぞれは、同様に構成されていてもよく、同一の構成要素を含んでいてもよい。
【0024】
例えば、処理領域220B(その構成要素は処理領域220Aに含まれてもよい)は、プラズマシステム200の底壁216に形成された通路222を通って処理領域内に配置されたペデスタル228を含み得る。ペデスタル228は、本体部分などのペデスタルの露出表面上で基板229を支持するように適合されたヒータを提供し得る。ペデスタル228は、加熱素子232、例えば、基板温度を所望の処理温度に加熱および制御し得る抵抗加熱素子を含んでいてもよい。ペデスタル228は、ランプアセンブリなどの遠隔加熱素子、または任意の他の加熱装置によって加熱されてもよい。
【0025】
ペデスタル228の本体は、フランジ233によってステム226に結合され得る。ステム226は、ペデスタル228を電源コンセントまたは電力ボックス203と電気的に結合し得る。電力ボックス203は、処理領域220B内のペデスタル228の上昇および移動を制御するドライバシステムを含んでいてもよい。ステム226はまた、ペデスタル228に電力を供給するための電力インターフェースを含んでいてもよい。電力ボックス203は、熱電対インターフェースなどの、電力および温度インジケータ用のインターフェースも含み得る。ステム226は、電力ボックス203と取り外し可能に結合するように適合された、ベースアセンブリ238を含んでいてもよい。電力ボックス203の上に円周リング235が示されている。いくつかの実施形態では、円周リング235は、ベースアセンブリ238と電力ボックス203の上面との間に機械的インターフェースを提供するように構成された機械的ストップまたはランドとして適合された肩部であってもよい。
【0026】
ロッド230は、処理領域220Bの底壁216に形成された通路224を通って含まれてもよく、ペデスタル228の本体を通って配置された基板リフトピン261を位置決めするために利用されてもよい。基板リフトピン261は、基板移送ポート260を通じて処理領域220Bに基板229を移送する、または処理領域220Bから基板229を移送するために利用されるロボットとの基板229の交換を容易にするために、ペデスタルから基板229を選択的に離間させることができる。
【0027】
チャンバリッド204は、チャンバ本体202の上部に結合され得る。リッド204は、それに結合された1つまたは複数の前駆体分配システム208を収容することができる。前駆体分配システム208は、反応物および洗浄前駆体をデュアルチャネルシャワーヘッド218を通して処理領域220Bに供給し得る前駆体入口通路240を含んでいてもよい。デュアルチャネルシャワーヘッド218は、面板246の中間に配置された遮蔽板244を有する環状ベースプレート248を含んでいてもよい。高周波(「RF」)源265は、デュアルチャネルシャワーヘッド218と結合されていてもよく、デュアルチャネルシャワーヘッド218に電力を供給して、デュアルチャネルシャワーヘッド218の面板246とペデスタル228との間にプラズマ領域を生成することを容易にし得る。いくつかの実施形態では、RF源は、プラズマの生成を容易にするために、ペデスタル228などのチャンバ本体202の他の部分と結合されてもよい。リッド204へのRF電力の伝導を防ぐために、リッド204とデュアルチャネルシャワーヘッド218との間に誘電体アイソレータ258を配置してもよい。ペデスタル228と係合する、ペデスタル228の周囲にシャドウリング206が配置されてもよい。
【0028】
処理中に環状ベースプレート248を冷却するために、任意選択の冷却チャネル247をガス分配システム208の環状ベースプレート248に形成することができる。ベースプレート248を所定の温度に維持できるように、水、エチレングリコール、ガスなどの熱伝達流体を冷却チャネル247を通して循環させてもよい。処理領域220B内の処理環境への側壁201、212の露出を防ぐために、チャンバ本体202の側壁201、212に近接して処理領域220B内にライナアセンブリ227が配置されてもよい。ライナアセンブリ227は、処理領域220Bからガスおよび副生成物を排出し、処理領域220B内の圧力を制御するように構成されたポンピングシステム264に結合され得る円周ポンピングキャビティ225を含んでいてもよい。ライナアセンブリ227上に複数の排気口231が形成されていてもよい。排気口231は、システム200内での処理を促進する方法で、処理領域220Bから円周ポンピングキャビティ225へのガスの流れを可能にするように構成され得る。
【0029】
図3は、本技術のいくつかの実施形態による例示的な半導体処理チャンバ300の概略部分断面図を示す。
図3は、
図2に関して上で論じた1つまたは複数の構成要素を含んでもよく、そのチャンバに関するさらなる詳細を示し得る。チャンバ300は、前述したように、誘電体材料のスタックの堆積を含む半導体プロセス処理を実行するために使用され得る。チャンバ300は、半導体プロセスシステムの処理領域の部分図を示すことができ、チャンバ300のいくつかの実施形態に組み込まれることが理解される、前述の追加のリッドスタック構成要素などの構成要素のすべてを含まなくてもよい。
【0030】
前述したように、
図3は処理チャンバ300の一部を示し得る。チャンバ300は、シャワーヘッド305および基板支持アセンブリ310を含んでいてもよい。チャンバ側壁315と共に、シャワーヘッド305および基板支持体310はプラズマが生成され得る基板処理領域320を画定し得る。基板支持アセンブリは、静電チャック本体325を含んでいてもよく、静電チャック本体325は、本体内に埋め込まれたまたは配置された1つもしくは複数の構成要素を含んでいてもよい。上部パック内に組み込まれた構成要素は、いくつかの実施形態では処理材料にさらされなくてもよく、チャック本体325内に完全に保持されていてもよい。静電チャック本体325は、基板支持面329を有する基板プラットフォーム327を画定してもよく、チャック本体325の特定の形状寸法に応じた厚さおよび長さまたは直径によって特徴付けられてもよい。いくつかの実施形態では、基板支持面329は、基板プラットフォーム327の上面に対して凹んでいてもよい。いくつかの実施形態では、チャック本体は楕円形であってもよく、中心軸からチャック本体325を通る1つまたは複数の半径方向の寸法によって特徴付けられてもよい。上部パックは任意の形状寸法であってもよく、半径方向の寸法について議論する場合、チャック本体325の中心位置からの任意の長さを画定してもよいことを理解されたい。
【0031】
静電チャック本体325は、ステム330と結合されていてもよく、ステム330は、チャック本体325を支持していてもよく、チャック本体325の内部構成要素と結合することができる電気および/または流体ラインを供給および受け入れるための、以下に説明するチャネルを含んでいてもよい。チャック本体325は、静電チャックとして動作するための関連チャネルまたは構成要素を含んでいてもよいが、いくつかの実施形態では、アセンブリは、真空チャックまたは任意の他の種類のチャックシステム用の構成要素として動作するか、またはそれらの構成要素を含んでいてもよい。ステム330は、基板支持面の反対側のチャック本体の第2の面でチャック本体に結合されていてもよい。静電チャック本体325は、基板支持面に近いチャック本体内に埋め込まれた、DC電極であってもよい電極335を含んでいてもよい。電極335は、電源340と電気的に結合されていてもよい。電源340は、導電性チャック電極335にエネルギーまたは電圧を供給するように構成されていてもよい。これは、半導体処理チャンバ300の処理領域320内に前駆体のプラズマを形成するように動作し得るが、他のプラズマ処理も同様に継続されてもよい。例えば、電極335は、シャワーヘッド305と電気的に結合されたRF源307を含む容量性プラズマシステムの電気的接地として動作するチャックメッシュであってもよい。例えば、電極335は、RF源307からのRF電力の接地経路として動作すると同時に、基板プラットフォーム327に対する基板の静電クランプを提供するために基板への電気バイアスとしても動作することができる。電源340は、フィルタ、電源、およびチャック電圧を提供するように構成された他の多くの電気部品を含んでいてもよい。
【0032】
処理中、基板は静電チャック本体の基板プラットフォーム327と少なくとも部分的に接触していてもよい。これにより接点間隙が生じる可能性があり、基本的にペデスタルの表面と基板との間に容量性の効果が生じ得る。接点間隙に電圧が印加される場合があり、チャックのための静電力が発生し得る。電源340は、電極から基板支持面329に移動する電荷を提供することができ、電荷は基板支持面329で蓄積され得る。電荷は、基板において反対の電荷を有するクーロン引力を有する電荷層を作り出することができ、チャック本体325の基板プラットフォーム327に対して基板を静電的に保持することができる。この電荷移動は、本技術のいくつかの実施形態で使用され得る、ジョンセンラーベック型チャックの誘電体内の有限抵抗に基づいて、チャック本体325の誘電体材料を通って流れる電流によって発生し得る。
【0033】
基板プラットフォーム327は、基板支持面329内に配置され、基板支持面329から上方に突出する多数の突出部331を含んでいてもよい。突出部331は、基板の下側をさまざまな位置で支持するために使用されてもよい。基板支持面329は、1つまたは複数の領域に分割されていてもよく、その一部またはすべてが異なる密度の突出部331を含んでいてもよい。例えば、図示のように、基板支持面329は、円形の内側領域337と、内側領域337の外側に位置する環状の外側領域339とを含んでいてもよい。外側領域339は、内側領域337よりも高い密度の突出部331を有していてもよく、このことが外側領域339内の膜厚に影響を与え得る。例えば、電極335に電圧が供給されると、チャック電圧からの電界が各突出部331に集中する。所与のエリアの突出部の密度を増加させると、そのエリアの電界も増加し、そのエリアのインピーダンスが低下し得る。インピーダンスの低下により、より高い電界付近での電子密度とプラズマ生成が増加する可能性があり、これにより、そのようなエリアにおける基板支持面329の領域(すなわち、より高密度の突出部331を有する基板支持面のエリア)における、より高い膜堆積速度がもたらされ得る。電界の大きさはチャック電圧を調整することで制御され得る。これにより、チャック電圧をチューニングノブとして使用して、突出部密度が低いエリアの膜厚を変えることなく、突出部密度が高いエリアの膜厚を制御できる可能性がある。例えば、チャック電圧は膜厚と直線関係にあってもよい。特定の一実施形態では、チャック電圧の各ボルト(またはその一部)は、突出部密度が高いエリアにおける膜厚の設定変化(10オングストローム/ボルトなど)に対応してもよい。したがって、チャック電圧を上げたり下げたりすることで、基板支持面の1つまたは複数の領域で膜厚を調整することができる。
【0034】
いくつかの実施形態では、静電チャック本体325および/またはステム330は、絶縁性材料または誘電体材料であってもよい。例えば、酸化物、窒化物、炭化物、およびその他の材料を使用して構成要素を形成してもよい。例示的な材料は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、炭化タングステン、および任意の他の金属または遷移金属の酸化物、窒化物、炭化物、ホウ化物、もしくはチタン酸塩を含むセラミック、ならびにこれらの材料と他の絶縁性材料または誘電体材料との組合せを含んでいてもよい。異なるグレードのセラミック材料を使用して、特定の温度範囲で動作するように構成された複合材料を提供することができ、したがって、いくつかの実施形態では、同様の材料の異なるグレードのセラミックを上部パックおよびステムに使用することができる。以下でさらに説明するように、いくつかの実施形態では、電気特性を調整するためにドーパントが組み込まれてもよい。例示的なドーパント材料には、イットリウム、マグネシウム、シリコン、鉄、カルシウム、クロム、ナトリウム、ニッケル、銅、亜鉛、または、セラミックもしくは誘電体材料内に組み込まれることが知られている他の任意の数の元素が含まれ得る。
【0035】
静電チャック本体325はまた、チャック本体325内に包含される埋め込みヒータ350を含んでいてもよい。ヒータ350は、実施形態では、抵抗加熱器または流体ヒータを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、電極335はヒータとして動作することができるが、これらの動作を分離することによって、より個別の制御が可能となり得、プラズマ形成のための領域を制限しながら、ヒータの適用範囲を拡大することができる。ヒータ350は、チャック本体材料に接着または結合されたポリマーヒータを含んでもよいが、導電性要素が静電チャック本体内に埋め込まれ、上部パックを加熱するためにAC電流などの電流を受け取るように構成されてもよい。電流は、上で論じたDC電力と同様のチャネルを介してステム330を通って供給されてもよい。ヒータ350は、電源365と結合されてもよく、電源365は、抵抗加熱素子に電流を供給して、関連するチャック本体325および/または基板の加熱を促進することができる。実施形態では、ヒータ350は複数のヒータを含んでもよく、各ヒータはチャック本体のゾーンに関連付けられてもよく、したがって、例示的なチャック本体は、ヒータと同数以上のゾーンを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、チャックメッシュ電極335は、ヒータ350と基板プラットフォーム327との間に配置されていてもよく、いくつかの実施形態では、以下でさらに説明されるように、チャック本体325内の電極と基板プラットフォーム327との間に距離が維持され得る。
【0036】
ヒータ350は、静電チャック本体325にわたる温度と、基板プラットフォーム327上にある基板にわたる温度とを調整することができてもよい。ヒータは、チャック本体325および/または基板を約100℃以上に加熱するための動作温度範囲を有していてもよく、ヒータは、約125℃以上、約150℃以上、約175℃以上、約200℃以上、約250℃以上、約300℃以上、約350℃以上、約400℃以上、約450℃以上、約500℃以上、約550℃以上、約600℃以上、約650℃以上、約700℃、約750℃以上、約800℃以上、約850℃以上、約900℃以上、約950℃以上、約1000℃以上、またはそれより高く加熱するように構成されていてもよい。ヒータは、これらの記載された数値のいずれか2つの範囲に包含される任意の範囲、またはこれらの範囲のいずれか内に包含され、より小さな範囲で動作するように構成されていてもよい。いくつかの実施形態では、以下でさらに説明するように、チャックヒータは、前述したメモリデバイス用の材料のスタックの形成などの堆積工程中に基板温度を少なくとも500℃より高く維持するように動作することができる。
【0037】
図4Aおよび
図4Bは、本技術のいくつかの実施形態による例示的な基板支持アセンブリ400の概略側断面図を示す。基板支持アセンブリ400は、前述の構成要素のいずれかを含んでいてもよく、前述の基板支持アセンブリの追加の詳細を示すことができる。基板支持アセンブリ400は、前述の任意のチャンバまたはシステム(システム200またはチャンバ300など)、ならびに任意の他のチャンバまたはシステムに含まれてもよい。図示のように、この図は静電チャック本体405、より具体的には基板支持面410の詳細図を示し得る。基板支持面410は、基板支持面410から上方に延在し得る多数の突出部415を画定してもよい。各突出部415は、基板425を支持するためのほぼ平坦な上面を有し得る。突出部415は、本技術の実施形態において、任意の数の形状寸法および輪郭によって特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、突出部415は円形の断面を有していてもよい。例えば、
図4Aに示すように、突出部415aは、ほぼ円筒形の形状を有していてもよい。
図4Bに示されるような他の実施形態では、突出部415bは、ほぼ円錐台形状を有していてもよい。他の形状の突出部がさまざまな実施形態で使用され得ることが理解されるであろう。
【0038】
各突出部415は、約0.5mm~3mmの間の直径または幅によって特徴付けられ得る。例えば、各突出部415は、約0.5mm以上、約1mm以上、約1.5mm以上、約2mm以上、またはそれを超える直径または幅を有していてもよい。いくつかの実施形態では、基板支持面410は、約0.5mm~3mmの間のさまざまな直径の突出部415の組合せを含んでもよい。各突出部415は、5μm~100μmの間、約15μm~80μmの間、25μm~70μmの間、35μm~60μmの間、または約45μm~50μmの間の高さを有していてもよい。
【0039】
多くの場合、各突出部415の上のコーナーは丸みを帯びていてもよく、これにより突出部331の端面と基板との間の鋭い接点が低減または制限され得る。突出部415に丸みを帯びたコーナーを設けることによって、基板がたわみ始めたときの端面と基板との相互作用が低減され得、これにより基板の裏側の傷が低減または制限され得る。丸みの量は、突出部415または基板支持体の任意の数の特性に応じて変化し得るが、いくつかの実施形態では、コーナー半径は、突出部415の高さの約30%以下であってよく、高さの約25%以下、高さの約20%以下、高さの約18%以下、高さの約15%以下、高さの約14%以下、高さの約13%以下、高さの約12%以下、高さの約11%以下、高さの約10%以下、高さの約9%以下、またはそれ未満であってもよい。ただし、いくつかの実施形態では、突出部415の低減された端面が基板に接触することを確実にするために、コーナー半径は約5%以上であってもよい。
【0040】
例えば、30μmの高い突出部415の場合、コーナー半径は、約10μm以下であってよく、約9μm以下、約8μm以下、約7μm以下、約6μm以下、約5μm以下、約4μm以下、約3μm以下、約2μm以下、またはそれ未満であってもよい。ただし、いくつかの実施形態では、端面接触を制限するのに十分な丸みを確保するために、コーナー半径は約3μm以上であってもよい。本技術の実施形態に包含される突出部415は、前述したように、他の任意の高さまたは直径によって特徴付けることができることを理解されたい。丸みを帯びた端面プロファイルによって特徴付けられる突出部415よって特徴付けられる基板支持アセンブリを提供することにより、本技術は、処理された基板上の裏側の損傷を低減することができ、落下粒子およびリソグラフィの焦点ぼけを制限、ならびにデバイスの歩留まりを向上させることができる。
【0041】
図5は、本技術のいくつかの実施形態による例示的な基板プラットフォーム500の概略上面図を示す。基板プラットフォーム500は、前述した材料または構成要素のいずれかを含むことができ、前述した基板プラットフォームの追加の詳細を示すことができる。基板支持アセンブリ500は、前述の任意のチャンバまたはシステム(システム200またはチャンバ300など)、ならびに任意の他のチャンバまたはシステムに含まれてもよい。図示のように、基板プラットフォーム500は基板支持面505を有してもよい。多数の突出部510が基板支持面505内に配置され、基板支持面505から上方に突出していてもよい。図示されるように、突出部510は、基板支持面505の中心から基板支持面505の外周に向かって多数の同心の環状リングに配置され得るが、さまざまな実施形態では突出部510の他の配置も可能である。
【0042】
基板支持面505は、領域の少なくとも一部が異なる密度の突出部510を有する複数の領域に分割されていてもよい。例えば、図示のように、基板支持面505は2つの領域に分割される。低密度の突出部510を有する円形の内側領域515が提供される。低密度の突出部510は、1平方インチあたり約1個以上約8個未満の突出部、1平方インチあたり約1.5~7個の突出部、1平方インチあたり約2~6個の突出部、1平方インチあたり約2.5~5個の突出部、または1平方インチあたり約3~4個の突出部であってもよい。環状の外側領域520は、基板支持面505の周縁部に近接して配置されており、外側領域520は、内側領域515に比べて高密度の突出部510を有する。高密度の突出部510は、1平方インチあたり約8~20個の突出部、1平方インチあたり約9~19個の突出部、1平方インチあたり約10~18個の突出部、1平方インチあたり約11~17個の突出部、1平方インチあたり約12~16個の突出部、1平方インチあたり約13~15個の突出部、または1平方インチあたり約14個の突出部であってもよい。基板支持面505は、約100個以上の突出部510、約200個以上の突出部510、約300個以上の突出部510、約400個以上の突出部510、約500個以上の突出部510、約750個以上の突出部510、約1000個以上の突出部510、約1250個以上の突出部510、約1500個以上の突出部510、またはそれを超える数を画定してもよい。突出部510は、均一なパターンおよび表面にわたる一般的な分布を含む、任意の数の形成またはパターンで画定されていてもよい。
【0043】
いくつかの実施形態では、内側領域515は、基板支持面505の中心から外向きに、基板支持面505の中心から基板支持面505の周縁部までの半径方向距離の少なくともまたは約60%、半径方向距離の少なくともまたは約65%、半径方向距離の少なくともまたは約70%、半径方向距離の少なくともまたは約75%、半径方向距離の少なくともまたは約80%、あるいはそれを超える位置まで延在してもよい。例えば、直径300mmの基板支持面505の場合、内側領域515は、中心から約90mm以上、約95mm以上、約100mm以上、約105mm以上、約110mm以上、約115mm以上、約120mm以上、またはそれより多く外側に延在していてもよい。外側領域520は、基板支持面505の周縁部から内側に向かって、基板支持面505の周縁部から基板支持面505の中心までの半径方向距離の約40%以内、半径方向距離の約35%以内、半径方向距離の約30%以内、半径方向距離の約25%以内、半径方向距離の約20%以内、半径方向距離の約15%以内、半径方向距離の約10%以内、半径方向距離の約5%以内、またはそれ未満の位置まで延在していてもよい。例えば、直径300mmの基板支持面505の場合、外側領域520は、基板支持面505の周縁部から内側に向かって約60cm以下、約55cm以下、約50cm以下、約45cm以下、約40cm以下、約35cm以下、約30cm以下、またはそれ未満だけ延在していてもよい。
【0044】
各領域内の突出部510は均一に配置されていてもよい。例えば、外側領域520内の隣接する突出部510間の距離は、外側領域520内の密度が実質的に均一に保たれるように、実質的に一定であってもよい。隣接する突出部510間の実質的に一定の距離は、領域内の隣接する突出部間の平均距離の約15%以内、平均距離の約10%以内、平均距離の約5%以内、平均距離の約3%以内、平均距離の約1%以内、またはそれ未満の距離であってもよい。同様に、内側領域515内の隣接する突出部510間の距離は、内側領域515内の密度が実質的に均一に保たれるように、実質的に一定であってもよい。多くの場合、突出部510は、所与の領域内に規則的な角度および/または半径方向距離間隔で配置されていてもよいが、いくつかの実施形態は、突出部510の不規則な配置を利用してもよい。
【0045】
基板支持面505は、任意の数の領域を含んでいてもよい。例えば、基板支持面505は、約2つ以上の領域、約3つ以上の領域、約4つ以上の領域、約5つ以上の領域、約6つ以上の領域、約7つ以上の領域、約8つ以上の領域、約9つ以上の領域、約10以上の領域、またはそれよりも多い領域を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、領域の一部またはすべてがほぼ同じサイズおよび/または形状であってもよいが、他の実施形態では、領域の一部またはすべてが異なるサイズおよび/または形状を有していてもよい。領域の一部またはすべては、固有の密度の突出部510を有してもよく、一部の領域は突出部510が全くなくてもよい。さらに、円形の内側領域と内側領域の外側の1つまたは複数の環状領域が示されているが、所望の膜厚プロファイルを達成するために、さまざまな実施形態において他の形状の領域が提供され得ることが理解されるであろう。例えば、
図6は、本技術のいくつかの実施形態による円弧状領域を有する例示的な基板プラットフォーム600の概略上面図を示す。基板プラットフォーム600は、前述した材料または構成要素のいずれかを含んでいてもよく、前に論じた基板プラットフォームのさらなる詳細を示すことができる。基板支持アセンブリ600は、前述の任意のチャンバまたはシステム(システム200またはチャンバ300など)、ならびに任意の他のチャンバまたはシステムに含まれていてもよい。図示のように、基板プラットフォーム600は、多数の突出部610を画定する基板支持面605を有していてもよい。図示されるように、基板支持面605の円弧状領域は、基板支持面605の残りの部分よりも高い密度の突出部610を有し、基板支持面605の残りの部分は、より低く、ほとんどが均一な密度の突出部610を有する。円弧状領域が示されているが、くし型、円および/または他の形状を含む、任意の形状の領域がさまざまな実施形態に使用されてもよいことが理解されよう。これにより、チャック電圧の変化によって突出部密度が高い領域での膜堆積速度が変化し、所望の領域における基板の膜厚を調整する能力を可能にすることができる。これは、スリットバルブまたは他のチャンバアクセスポイントの存在による温度変化など、チャンバ内の温度勾配によって引き起こされる不均一性の問題に対処するのに特に役立ち得る。
【0046】
上述の領域の配置は単に例として意図されており、異なる突出部密度を有する多数のさまざまな領域の配置が可能であることが理解されるであろう。ほんの一例として、突出部密度が異なる多数の環状領域を基板支持面上に設けることができ、これにより、これらの領域が基板面にわたる膜厚プロファイルを調整するための半径方向チューニングノブとして機能することが可能になり得る。さまざまな実施形態において膜厚プロファイルを調整するために、他のさまざまな領域配置が提供され得る。
【0047】
所与のエリアにおける突出部の密度を増加させることにより、チャック電圧の印加によって生じるそのエリアの電界も増加し得る。電界の増加により、基板支持面のそのような領域での膜堆積速度の対応する変化が引き起こされ得る。これにより、チャック電圧を調整して、突出部密度の高いエリアの膜厚を調整し、突出部密度の低いエリアの膜厚を変化させずにおくことが可能になる。チャック電圧は、突出部密度が高いエリアの膜厚を制御するためのチューニングノブとして使用でき、これにより、基板の膜厚プロファイルをより注意深く制御して、意図した膜厚の均一性および/または不均一性を実現できる。
【0048】
図7は、本技術のいくつかの実施形態による半導体処理の例示的な方法700の処理を示す。方法700は、基板プラットフォーム325、400、および500、および600などの本技術の実施形態による基板プラットフォームを含み得る、上述の処理システム200および/またはチャンバ300を含むさまざまな処理チャンバ内で実行され得る。方法700は、本技術による方法のいくつかの実施形態に特に関連付けられる場合も関連付けられない場合もある、多数の任意選択の処理を含んでいてもよい。
【0049】
方法700は、ハードマスク膜の形成または他の堆積処理を形成するための処理を含み得る処理方法を含んでもよい。方法は方法700の開始前に任意選択の処理を含んでもよいし、または方法は追加の処理を含んでもよい。例えば、方法700は、図示されたものとは異なる順序で実行される処理を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、方法700は、処理705で溶融アルミニウム合金組成物を形成することを含み得る。いくつかの実施形態では、方法700は、処理705においてチャック電圧を使用して半導体基板を基板プラットフォームの基板支持面にクランプすることを含んでいてもよい。例えば、半導体基板は、基板支持面から上方に延在する多数の突出部の上に配置されていてもよい。基板支持面の第1の領域は、第1の密度の突出部を含んでいてもよく、基板支持面の第2の領域は、第2のより高密度の突出部を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、第2の領域は、基板支持面の環状および/または円弧状セクションを含んでいてもよい。方法700は、処理710で基板上に1つまたは複数の膜堆積処理を実行することを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、膜堆積処理は、1つまたは複数の前駆体を処理チャンバに流し込むことを含んでいてもよい。例えば、前駆体は、システム100もしくは200、またはチャンバ300に含まれるようなチャンバに流し込まれてもよく、前駆体をチャンバの処理領域に供給する前に、ガスボックス、遮蔽板、または面板のうちの1つまたは複数を通して前駆体を流してもよい。いくつかの実施形態では、前駆体は炭素含有前駆体であるか、または炭素含有前駆体を含んでいてもよい。プラズマは、面板にRF電力を供給してプラズマを生成することなどにより、処理領域内で前駆体から生成され得る。プラズマ内で形成された炭素含有材料などの材料が基板上に堆積されてもよい。
【0050】
方法700は、チャック電圧を調整して、所望の膜厚プロファイルに基づいて第2の領域内の電界を変化させることを含んでいてもよい。変化した電界により、第2の領域内の膜厚に、対応する調整がなされ得る。例えば、チャック電圧を増加させると、第2の領域内の堆積速度の増加がもたらされ得るが、チャック電圧を減少させると、第2の領域内の堆積速度の減少がもたらされ得る。チャック電圧および/または基板支持面の1つまたは複数の領域内の突出部の配置は、所望の膜厚プロファイルを有する基板を生成するように選択されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、チャック電圧および/または突出部の配置は、基板の表面にわたって実質的に均一な膜厚を有する基板を生成するように選択されてもよい。他の実施形態、例えば基板が研磨および/またはエッチングされる実施形態では、チャック電圧および/または突出部の配置は、後続のプロセス処理における不均一なエッチングおよび/または他の除去速度を考慮して、所望の不均一な膜厚を有する基板を生成するように選択されてもよい。
【0051】
前述の説明では、説明の目的で、本技術のさまざまな実施形態の理解を提供するために多くの詳細が述べられてきた。しかしながら、特定の実施形態は、これらの詳細のいくつかを省略して、または追加の詳細を加えて実施できることは、当業者には明らかであろう。
【0052】
いくつかの実施形態を開示したが、実施形態の精神から逸脱することなく、さまざまな変更、代替構造、および均等物を使用できることが当業者には理解されよう。さらに、本技術を不必要に曖昧にすることを避けるために、多くのよく知られた処理および要素については説明されていない。したがって、上記の説明は本技術の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
【0053】
値の範囲が提供される場合、文脈が明確に別段の指示をしない限り、その範囲の上限と下限との間の介在する各値も、下限の単位の最小の端数まで具体的に開示されることが理解される。記載された値または記載された範囲内の記載されていない介在値と、記載された範囲内の任意の他の記載された値または介在する値との間の任意の狭い範囲が含まれる。これらの小さい範囲の上限と下限は、独立して範囲に含めたり除外したりでき、より小さい範囲に、制限のいずれかが含まれる、いずれも含まれない、または両方が含まれる各範囲も、記載された範囲内で特に除外される任意の制限の影響を受けて、本技術内に包含される。記載された範囲に制限の一方または両方が含まれる場合、これらの含まれる制限の一方または両方を除いた範囲も含まれる。
【0054】
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」には、文脈上明らかに別段の指示がない限り、複数の言及が含まれる。したがって、例えば、「ヒータ」への言及には複数のそのようなヒータが含まれ、「突出部」への言及には、当業者に知られている1つまたは複数の突出部およびその均等物への言及が含まれる、などである。
【0055】
また、本明細書および以下の特許請求の範囲で使用される「備える(comprise(s))」、「備えている(comprising)」、「包含する(contain(s))」、「包含している(containing)」、「含む(include(s))」、および「含んでいる(including)」という用語は、記載された特徴、整数、構成要素または処理の存在を指定することを目的としているが、1つまたは複数の他の特徴、整数、構成要素、処理、操作、またはグループの存在または追加を除外するものではない。
【国際調査報告】