IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ラム リサーチ コーポレーションの特許一覧

特表2025-505118拡散バリア層によるEUV下層効果の強化
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2025-02-21
(54)【発明の名称】拡散バリア層によるEUV下層効果の強化
(51)【国際特許分類】
   H01L 21/316 20060101AFI20250214BHJP
   H01L 21/318 20060101ALI20250214BHJP
   G03F 7/11 20060101ALI20250214BHJP
   C23C 16/30 20060101ALI20250214BHJP
   C23C 16/04 20060101ALI20250214BHJP
【FI】
H01L21/316 X
H01L21/318 B
G03F7/11 502
G03F7/11
C23C16/30
C23C16/04
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2024543300
(86)(22)【出願日】2023-01-09
(85)【翻訳文提出日】2024-09-20
(86)【国際出願番号】 US2023060306
(87)【国際公開番号】W WO2023147212
(87)【国際公開日】2023-08-03
(31)【優先権主張番号】63/267,246
(32)【優先日】2022-01-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】592010081
【氏名又は名称】ラム リサーチ コーポレーション
【氏名又は名称原語表記】LAM RESEARCH CORPORATION
(74)【代理人】
【識別番号】110000028
【氏名又は名称】弁理士法人明成国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】カナカサバパシー・シバナンダ・クリシュナン
(72)【発明者】
【氏名】マクロフリン・ケヴィン・エム.
(72)【発明者】
【氏名】ヤン・ジアリン
(72)【発明者】
【氏名】マホロワラ・アーパン・プラヴィン
(72)【発明者】
【氏名】シンガル・ドゥルガラクシミ
【テーマコード(参考)】
2H225
4K030
5F058
【Fターム(参考)】
2H225AP08N
2H225CA12
2H225CC01
2H225CC03
4K030BA02
4K030BA12
4K030BA16
4K030BA18
4K030BA20
4K030BA29
4K030BA36
4K030BA37
4K030BA38
4K030BA42
4K030BA43
4K030BB12
4K030DA05
4K030FA01
4K030KA05
4K030KA49
4K030LA16
5F058BA20
5F058BC02
5F058BC03
5F058BC04
5F058BC09
5F058BC11
5F058BD02
5F058BD04
5F058BD05
5F058BD06
5F058BD12
5F058BD15
5F058BD18
5F058BF07
5F058BF29
5F058BF30
5F058BF37
5F058BH12
(57)【要約】
【解決手段】本開示は、部分的に製作された半導体デバイス膜スタックを有する基板と、基板の上の放射線感受性イメージング層と、放射線感受性イメージング層の下の下層であって、下層は、不安定種を含む下層と、下層の下に位置決めされたハードマスクと、下層とハードマスク層との間に位置決めされた拡散バリア層であって、拡散バリア層は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を低減する拡散バリア材料を含む拡散バリア層とを含むパターニング構造(ならびにそのような構造を形成するための方法および装置)に関する。様々な実施形態において下層からハードマスクへの下方への不安定種の拡散の低減により下層から放射線感受性イメージング層への上方への不安定種の比較的大きな拡散が生じる。この放射線感受性イメージング層への拡散の増加により、有利には、放射線吸収性および/または放射線感受性イメージング層のパターニング性能が増加し得る。
【選択図】図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
パターニング構造であって、
部分的に製作された半導体デバイス膜スタックを備える基板と、
前記基板の上に配置された放射線感受性イメージング層と、
前記放射線感受性イメージング層の下に位置決めされた下層であって、前記下層は、不安定種を含む下層と、
前記下層の下に位置決めされたハードマスク層と、
前記下層と前記ハードマスク層との間に位置決めされた拡散バリア層であって、前記拡散バリア層は、前記下層から前記ハードマスク層への前記不安定種の拡散を低減する拡散バリア材料を含む拡散バリア層と
を備える、パターニング構造。
【請求項2】
請求項1に記載のパターニング構造であって、
前記拡散バリア材料は、酸化物材料、窒化物材料、炭化物材料、ケイ素、ケイ化物材料、硫化物材料、金属含有材料、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含む、パターニング構造。
【請求項3】
請求項2に記載のパターニング構造であって、
前記拡散バリア層は、前記酸化物材料を含み、前記酸化物材料は、金属酸化物、酸化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であり、任意選択で前記拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含む、パターニング構造。
【請求項4】
請求項2に記載のパターニング構造であって、
前記拡散バリア材料は、前記窒化物材料を含み、前記窒化物材料は、金属窒化物、窒化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であり、任意選択で前記拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含む、パターニング構造。
【請求項5】
請求項2に記載のパターニング構造であって、
前記拡散バリア材料は、前記炭化物材料を含み、前記炭化物材料は、金属炭化物、炭化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であり、任意選択で前記拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含む、パターニング構造。
【請求項6】
請求項5に記載のパターニング構造であって、
前記拡散バリア材料は、前記炭化ケイ素を含み、前記炭化ケイ素は、窒素および酸素の少なくとも1つがドープされる、パターニング構造。
【請求項7】
請求項1に記載のパターニング構造であって、
前記不安定種は、水素である、パターニング構造。
【請求項8】
請求項1に記載のパターニング構造であって、
前記放射線感受性イメージング層は、フォトレジスト材料を含み、任意選択で前記フォトレジスト材料は、金属含有フォトレジスト材料であり、任意選択で前記フォトレジスト材料は、有機金属含有フォトレジスト材料である、パターニング構造。
【請求項9】
請求項1に記載のパターニング構造であって、
前記下層は、少なくとも1つのドーパントを含む水素含有炭素層を備え、前記少なくとも1つのドーパントは、酸素、ケイ素、窒素、タングステン、ホウ素、ヨウ素、塩素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択されるドーパントであり、前記拡散バリア層は、乾式蒸気ベースの堆積技法を使用して、または湿式液体ベースの堆積技法を使用して堆積される、パターニング構造。
【請求項10】
請求項1に記載のパターニング構造であって、
前記拡散バリア層は、前記下層から前記ハードマスク層への前記不安定種の拡散を少なくとも約60%、または少なくとも約90%低減する、パターニング構造。
【請求項11】
パターニング構造を作製する方法であって、
その上にハードマスク層を有する基板を提供することと、
前記ハードマスク層の上に拡散バリア層を堆積することであって、前記拡散バリア層は、拡散バリア材料を含むことと、
前記拡散バリア層の上に下層を堆積することであって、前記下層は、不安定種を含むことと、
前記下層の上に放射線感受性イメージング層を堆積することと
を含み、
前記拡散バリア層は、前記下層から前記ハードマスク層への前記不安定種の拡散を低減する、
方法。
【請求項12】
請求項11に記載の方法であって、
前記拡散バリア材料は、酸化物材料、窒化物材料、炭化物材料、ケイ素、ケイ化物材料、硫化物材料、金属含有材料、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含む、方法。
【請求項13】
請求項12に記載の方法であって、
前記拡散バリア層は、前記酸化物材料を含み、前記酸化物材料は、金属酸化物、酸化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であり、任意選択で前記拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含む、方法。
【請求項14】
請求項12に記載の方法であって、
前記拡散バリア材料は、前記窒化物材料を含み、前記窒化物材料は、金属窒化物、窒化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であり、任意選択で前記拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含む、方法。
【請求項15】
請求項12に記載の方法であって、
前記拡散バリア材料は、前記炭化物材料を含み、前記炭化物材料は、金属炭化物、炭化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であり、任意選択で前記拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含む、方法。
【請求項16】
請求項15に記載の方法であって、
前記拡散バリア材料は、前記炭化ケイ素を含み、前記炭化ケイ素は、窒素および酸素の少なくとも1つがドープされる、方法。
【請求項17】
請求項11に記載の方法であって、
前記不安定種は、水素である、方法。
【請求項18】
請求項11に記載の方法であって、
前記放射線感受性イメージング層は、フォトレジスト材料を含み、任意選択で前記フォトレジスト材料は、金属含有フォトレジスト材料であり、任意選択で前記フォトレジスト材料は、有機金属含有フォトレジスト材料である、方法。
【請求項19】
請求項11に記載の方法であって、
前記下層は、少なくとも1つのドーパントを含む水素含有炭素層を備え、前記少なくとも1つのドーパントは、酸素、ケイ素、窒素、タングステン、ホウ素、ヨウ素、塩素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択されるドーパントであり、前記拡散バリア層は、乾式蒸気ベースの堆積技法を使用して、または湿式液体ベースの堆積技法を使用して堆積される、方法。
【請求項20】
請求項11に記載の方法であって、
前記拡散バリア層は、前記下層から前記ハードマスク層への前記不安定種の拡散を少なくとも約60%、または少なくとも約90%低減する、方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
参照による援用:
本出願の一部として、本明細書と同時に出願データシートが提出される。この同時出願された出願データシートに明記され、本出願が利益または優先権を主張する各出願は、参照によりその全体があらゆる目的で本明細書に組み込まれる。
【0002】
本開示は、一般に、半導体処理の分野に関し、特に極紫外線(EUV)フォトレジスト(PR)リソグラフィ技法および材料に関する。
【背景技術】
【0003】
半導体製作が進歩し続けるにつれてフィーチャサイズは縮小し続けており、新しい処理方法が必要とされている。進歩が見られる領域の1つは、例えばリソグラフィ放射に敏感なフォトレジスト材料を使用するパターニングの分野である。
【0004】
ここで提供される背景の説明は、本開示の内容を概ね提示することを目的とする。この背景技術のセクションで説明されている範囲内における、現時点で名前を挙げられている発明者らによる研究、ならびに出願の時点で先行技術として別途みなされ得ない説明の態様は、明示または暗示を問わず、本開示に対抗する先行技術として認められない。
【発明の概要】
【0005】
本明細書の様々な実施形態は、基板上に拡散バリア層、または拡散バリア層を含むスタックを堆積するための方法、材料、装置、およびシステムに関する。拡散バリア層は、一方向の拡散を低減または回避するために設けられ、それによって別の方向の拡散を促進することができる。この拡散の制御により、材料のスタック内で所望に応じて不安定種の移動が促される。そのような移動を利用して、関連する材料の所望の性質を強化することが可能である。
【0006】
開示された実施形態の一態様では、パターニング構造が提供され、パターニング構造は、部分的に製作された半導体デバイス膜スタックを含む基板と、基板の上に配置された放射線感受性イメージング層と、放射線感受性イメージング層の下に位置決めされた下層であって、下層は、不安定種を含む下層と、下層の下に位置決めされたハードマスク層と、下層とハードマスク層との間に位置決めされた拡散バリア層であって、拡散バリア層は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を低減する拡散バリア材料を含む拡散バリア層とを含む。
【0007】
様々な実施態様において、拡散バリア材料は、酸化物材料、窒化物材料、炭化物材料、ケイ素、ケイ化物材料、硫化物材料、金属含有材料、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含んでもよい。例えば、場合によっては、拡散バリア層は、酸化物材料を含んでもよい。いくつかのそのような場合には、酸化物材料は、金属酸化物、酸化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であってもよい。いくつかのそのような場合には、酸化物は、金属酸化物であってもよい。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含んでもよい。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア材料は、窒化物材料を含んでもよい。いくつかのそのような場合には、窒化物材料は、金属窒化物、窒化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であってもよい。いくつかのそのような場合には、窒化物は、金属窒化物であってもよい。いくつかのそのような場合には、拡散バリア材料は、アルミニウム、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含んでもよい。場合によっては、拡散バリア材料は、窒化ケイ素を含んでもよい。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア材料は、炭化物材料を含んでもよい。いくつかのそのような実施形態では、炭化物材料は、金属炭化物、炭化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であってもよく、任意選択で、拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含む。いくつかのそのような場合には、拡散バリア材料は、炭化ケイ素を含む。いくつかのそのような場合には、炭化ケイ素は、ドープされてもよい。例えば、炭化ケイ素は、窒素および酸素の少なくとも1つがドープされてもよい。
【0008】
様々な実施態様において、不安定種は、水素であってもよい。これらまたは他の実施形態では、放射線感受性イメージング層は、フォトレジスト材料を含んでもよい。いくつかのそのような場合には、フォトレジスト材料は、金属含有フォトレジスト材料であってもよい。いくつかのそのような場合には、フォトレジスト材料は、有機金属含有フォトレジスト材料である。
【0009】
下層は、様々な組成を有してもよい。様々な実施形態において、下層は、少なくとも1つのドーパントを含む水素含有炭素層を含んでもよく、少なくとも1つのドーパントは、酸素、ケイ素、窒素、タングステン、ホウ素、ヨウ素、塩素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択されるドーパントである。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア層は、乾式蒸気ベースの堆積技法を使用して、または湿式液体ベースの堆積技法を使用して堆積されてもよい。様々な実施形態において、拡散バリア層は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を少なくとも約60%低減してもよい。場合によっては、拡散バリア層は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を少なくとも約90%低減してもよい。
【0010】
開示された実施形態の別の態様では、パターニング構造を作製する方法が提供され、方法は、その上にハードマスク層を有する基板を提供することと、ハードマスク層の上に拡散バリア層を堆積することであって、拡散バリア層は、拡散バリア材料を含むことと、拡散バリア層の上に下層を堆積することであって、下層は、不安定種を含むことと、下層の上に放射線感受性イメージング層を堆積することとを含み、拡散バリア層は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を低減する。
【0011】
様々な実施態様において、拡散バリア材料は、酸化物材料、窒化物材料、炭化物材料、ケイ素、ケイ化物材料、硫化物材料、金属含有材料、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含んでもよい。例えば、場合によっては、拡散バリア層は、酸化物材料を含んでもよい。いくつかのそのような場合には、酸化物材料は、金属酸化物、酸化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であってもよい。いくつかのそのような場合には、酸化物は、金属酸化物であってもよい。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含んでもよい。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア材料は、窒化物材料を含んでもよい。いくつかのそのような場合には、窒化物材料は、金属窒化物、窒化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であってもよい。いくつかのそのような場合には、窒化物は、金属窒化物であってもよい。いくつかのそのような場合には、拡散バリア材料は、アルミニウム、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含んでもよい。場合によっては、拡散バリア材料は、窒化ケイ素を含んでもよい。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア材料は、炭化物材料を含んでもよい。いくつかのそのような実施形態では、炭化物材料は、金属炭化物、炭化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であってもよく、任意選択で、拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含む。いくつかのそのような場合には、拡散バリア材料は、炭化ケイ素を含む。いくつかのそのような場合には、炭化ケイ素は、ドープされてもよい。例えば、炭化ケイ素は、窒素および酸素の少なくとも1つがドープされてもよい。
【0012】
様々な実施態様において、不安定種は、水素であってもよい。これらまたは他の実施形態では、放射線感受性イメージング層は、フォトレジスト材料を含んでもよい。いくつかのそのような場合には、フォトレジスト材料は、金属含有フォトレジスト材料であってもよい。いくつかのそのような場合には、フォトレジスト材料は、有機金属含有フォトレジスト材料である。
【0013】
下層は、様々な組成を有してもよい。様々な実施形態において、下層は、少なくとも1つのドーパントを含む水素含有炭素層を含んでもよく、少なくとも1つのドーパントは、酸素、ケイ素、窒素、タングステン、ホウ素、ヨウ素、塩素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択されるドーパントである。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア層は、乾式蒸気ベースの堆積技法を使用して、または湿式液体ベースの堆積技法を使用して堆積されてもよい。様々な実施形態において、拡散バリア層は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を少なくとも約60%低減してもよい。場合によっては、拡散バリア層は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を少なくとも約90%低減してもよい。
【0014】
開示された実施形態の別の態様では、基板上にパターニング構造を作製するための装置が提供され、装置は、基板支持体を含むプロセスチャンバと、プロセスチャンバと接続されたプロセスガス源および関連する流量制御ハードウェアと、プロセッサおよびメモリを有するコントローラとを含み、プロセッサおよびメモリは、互いに通信可能に接続され、プロセッサは、流量制御ハードウェアと少なくとも動作可能に接続され、メモリは、特許請求の範囲に記載のあるいは本明細書に記載の方法のいずれかを実行するためのコンピュータ実行可能命令を記憶する。
【0015】
例えば、一実施形態では、メモリは、その上にハードマスク層を有する基板をプロセスチャンバに提供させ、ハードマスク層の上に拡散バリア層を堆積させ、拡散バリア層は、拡散バリア材料を含み、拡散バリア層の上に下層を堆積させ、下層は、不安定種を含み、下層の上に放射線感受性イメージング層を堆積させるためのコンピュータ実行可能命令を記憶することができ、拡散バリア層は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を低減する。
【0016】
関連する実施形態では、メモリは、任意選択で本明細書に記載の任意の他の命令と組み合わせて、例えば拡散バリア層を堆積するためのこれらの命令のサブセットを記憶してもよい。
【0017】
様々な実施態様において、拡散バリア材料は、酸化物材料、窒化物材料、炭化物材料、ケイ素、ケイ化物材料、硫化物材料、金属含有材料、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含んでもよい。例えば、場合によっては、拡散バリア層は、酸化物材料を含んでもよい。いくつかのそのような場合には、酸化物材料は、金属酸化物、酸化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であってもよい。いくつかのそのような場合には、酸化物は、金属酸化物であってもよい。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含んでもよい。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア材料は、窒化物材料を含んでもよい。いくつかのそのような場合には、窒化物材料は、金属窒化物、窒化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であってもよい。いくつかのそのような場合には、窒化物は、金属窒化物であってもよい。いくつかのそのような場合には、拡散バリア材料は、アルミニウム、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含んでもよい。場合によっては、拡散バリア材料は、窒化ケイ素を含んでもよい。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア材料は、炭化物材料を含んでもよい。いくつかのそのような実施形態では、炭化物材料は、金属炭化物、炭化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される材料であってもよく、任意選択で、拡散バリア材料は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される金属を含む。いくつかのそのような場合には、拡散バリア材料は、炭化ケイ素を含む。いくつかのそのような場合には、炭化ケイ素は、ドープされてもよい。例えば、炭化ケイ素は、窒素および酸素の少なくとも1つがドープされてもよい。
【0018】
様々な実施態様において、不安定種は、水素であってもよい。これらまたは他の実施形態では、放射線感受性イメージング層は、フォトレジスト材料を含んでもよい。いくつかのそのような場合には、フォトレジスト材料は、金属含有フォトレジスト材料であってもよい。いくつかのそのような場合には、フォトレジスト材料は、有機金属含有フォトレジスト材料である。
【0019】
下層は、様々な組成を有してもよい。様々な実施形態において、下層は、少なくとも1つのドーパントを含む水素含有炭素層を含んでもよく、少なくとも1つのドーパントは、酸素、ケイ素、窒素、タングステン、ホウ素、ヨウ素、塩素、またはそれらの組み合わせからなる群から選択されるドーパントである。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア層は、乾式蒸気ベースの堆積技法を使用して、または湿式液体ベースの堆積技法を使用して堆積されてもよい。様々な実施形態において、拡散バリア層は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を少なくとも約60%低減してもよい。場合によっては、拡散バリア層は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を少なくとも約90%低減してもよい。
【0020】
これらおよび他の態様は、図面を参照して以下でさらに説明される。
【図面の簡単な説明】
【0021】
図1A図1Aは、その上に材料のスタックを有する基板を図示する図であり、材料のスタックは、パターニング動作に関連して使用するのに適している。
【0022】
図1B図1Bは、図1Aに示す材料のスタック内の不安定種の濃度プロファイルを示す図であり、拡散前濃度が示されている。
図1C図1Cは、図1Aに示す材料のスタック内の不安定種の濃度プロファイルを示す図であり、拡散後濃度が示されている。
【0023】
図2A図2Aは、その上に材料のスタックを有する基板を図示する図であり、材料のスタックは、拡散バリア層を含み、パターニング動作に関連して使用するのに適している。
【0024】
図2B図2Bは、図2Aに示す材料のスタック内の不安定種の濃度プロファイルを示す図であり、拡散前濃度が示されている。
図2C図2Cは、図2Aに示す材料のスタック内の不安定種の濃度プロファイルを示す図であり、拡散後濃度が示されている。
【0025】
図3A図3Aは、下層と放射線感受性イメージング層との間で起こり得る望ましい反応を示す図である。
図3B図3Bは、下層と放射線感受性イメージング層との間で起こり得る望ましい反応を示す図である。
【0026】
図4図4は、様々な実施形態による方法についてのフローチャートである。
【0027】
図5図5は、様々な実施形態によるプロセスステーション500の一実施形態の概略図である。
【0028】
図6図6は、様々な実施形態によるマルチステーション処理ツール600の一実施形態の概略図である。
【0029】
図7図7は、様々な実施形態による誘導結合プラズマ装置700の一実施形態の概略図である。
【0030】
図8図8は、様々な実施形態による半導体プロセスクラスタツールアーキテクチャ800の一実施形態の概略図である。
【0031】
図9図9は、様々な実施形態による乾式堆積装置900の一例の断面概略図である。
【0032】
図10図10は、図9に示す上部プレート、基板、およびエッジリングの一部の詳細な側面断面図および平面図である。
【0033】
図11図11は、望ましくない拡散を低減する際の拡散バリア層の有効性を実証する実験結果を図示する図である。
【0034】
図12A図12Aは、図11に関連して評価された基板構造を示す図である。
図12B図12Bは、図11に関連して評価された基板構造を示す図である。
図12C図12Cは、図11に関連して評価された基板構造を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0035】
以下の説明では、提示された実施形態の完全な理解を提供するために、多数の具体的な詳細が記載されている。開示された実施形態は、これらの具体的な詳細の一部または全部なしで実践することができる。他の例では、開示された実施形態を不必要に曖昧にしないように、周知のプロセス動作は詳細に説明されていない。開示された実施形態は、特定の実施形態と併せて説明されるが、特定の実施形態は、開示された実施形態を限定することを意図するものではないことが理解されるであろう。
【0036】
本明細書の様々な実施形態は、フォトレジストスキャナが放射線感受性イメージング層に化学変化を誘発する効率を改善するための方法、装置、および構造に関する。この効率の増加は、しばしばより低い線量対サイズ(DtS)と呼ばれ、一般に、フォトリソグラフィ(および関連する動作)中に望ましい化学変化が、基板に供給されるパターニング放射線の線量を比較的低くして達成され得ることを意味する。そのような放射線量の低減は、半導体パターニングの場面において、特に依然として比較的コストが高い極紫外線(EUV)フォトリソグラフィを実践する場合に非常に価値がある。この効率の増加/より低いDtSを達成するために、拡散バリア層が基板上の膜スタック内の適切な場所(例えば、ハードマスクの上および下層の下)に設けられる。拡散バリア層は、特定の方向(例えば、ハードマスクへの下方)への不安定種の拡散を最小限に抑え、同時に、反対方向(例えば、下層への上方)への不安定種の拡散を最大化する。この優先的な指向性拡散は、放射線感受性イメージング層内に望ましい化学変化を引き起こし、その結果より低いDtSが得られる。
【0037】
本開示は、極紫外線(EUV)リソグラフィによって例示されるリソグラフィパターニング技法および材料に関するが、他の次世代リソグラフィ技法にも適用可能であることを理解されたい。現在使用および開発中の標準的な13.5nm EUV波長を含むEUVに加えて、そのようなリソグラフィに最も関連する放射線源は、一般に248nmまたは193nmのエキシマレーザ源の使用を指すDUV(深UV)、X線範囲のより低いエネルギー範囲でEUVを正式に含むX線、ならびに広いエネルギー範囲をカバーすることができるeビームである。そのような方法には、露出したヒドロキシル基を有する基板をヒドロカルビル置換スズキャッピング剤と接触させ、基板の表面上にイメージング/PR層としてヒドロカルビル末端酸化スズ(SnOx)膜を形成する方法が挙げられる。具体的な方法は、半導体基板および最終的な半導体デバイスで使用される特定の材料および用途に依存し得る。したがって、本出願に記載の方法は、本技術で使用することができる方法および材料の単なる例示である。
【0038】
EUVリソグラフィ(典型的には波長13.5nm)は、リソグラフィパターニングを可能にする次の技術として考慮される。しかし、多数の技術的な障害により、この技法の広範な導入および実装が遅れている。EUVフォトレジスト(PR)が、障壁の1つである。
【0039】
従来の化学増幅レジスト(CAR)は、費用対効果の高いアプローチを提供する。しかし、有機ポリマーCARは、ラインエッジラフネス(LER)およびライン幅ラフネス(LWR)を生成し、ポリマーの使用のランダムな変動による感度および解像度の制限を有する。最近の研究開発努力は、新しいEUV無機フォトレジストプラットフォームの開発に焦点を当てている。そのようなシステムは、ポリマーベースのCARシステムと比較して、いくつかの利点を提供する。これらの無機フォトレジストは、一般に、金属水酸化物酸化物を含む金属酸化物をベースとする。金属酸化物の分子サイズが小さいのでパターニングステップの最終的な解像度が向上し、金属酸化物フォトレジストは一般にCARよりも高いエッチング耐性を示すため、PRの厚さを低減して構造のアスペクト比を減少させることができる。
【0040】
図1Aは、その上に材料のスタックを有する基板101を図示する。基板は、特定の目的に応じて追加の層を含んでもよい。例えば、基板は、任意の形態(例えば、バルク膜、薄膜、別の膜、スタックなど)のアモルファス水素化炭素、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、炭化ケイ素、ホウ窒化ケイ素、アモルファスケイ素、ポリシリコン、または本明細書に記載のいずれかの組み合わせであるか、またはそれらを含んでもよい。多くの場合、基板は、任意の適切な方法で製作された、部分的に製作された半導体デバイスである。図1Aに示すように、スタックは、ハードマスク102と、下層104と、放射線感受性イメージング層105とを含む。放射線感受性イメージング層105は、フォトレジストと呼ばれることもある。
【0041】
ハードマスク102は、SiO2、窒化ケイ素、および/またはアッシング可能ハードマスク材料などの様々な組成を有してもよい。場合によっては、ハードマスク102は、炭化ケイ素であってもよい。これらの材料のドープされたバージョンが、場合によっては使用されてもよい。ハードマスク102は、化学気相堆積(CVD)、例えばプラズマ強化CVD(PECVD)によって形成され得る。原子層堆積(ALD)、プラズマ強化ALD(PEALD)、または反応性物理気相堆積(PVD)などの他の堆積技法が、場合によっては使用されてもよい。アモルファスカーボン膜で構成されるアッシング可能ハードマスクが、いくつかの実施態様では望ましい。この場面におけるアモルファスカーボン膜は、ドープされていないものであってもよく、または例えば、ホウ素(B)もしくはタングステン(W)であってもよく、またはそれらがドープされたものであってもよい。適切なアモルファスカーボン膜は、例えば、約50~80原子%の炭素(C)、10~20原子%の水素(H)、および5~40原子%のBまたはWのドーパントを含む組成を有してもよい。ハードマスク102は、約10nm、または約20nm、または約50nmの最小厚さを有してもよい。これらまたは他の場合では、ハードマスク102は、約1ミクロン、または約500nm、または約100nmの最大厚さを有してもよい。
【0042】
下層104は、酸素(O)、ケイ素(Si)、窒素(N)、タングステン(W)、ホウ素(B)、ヨウ素(I)、塩素(Cl)、またはこれらのいずれかの組み合わせ(例えば、SiとOの組み合わせ)がドープされた水素含有炭素膜であるか、またはそれらを含むことができる。下層104は、ハードマスク102とその後に形成される放射線感受性イメージング層105との間の接着を増加させ、放射線感受性イメージング層の効果的なEUV露光のためのEUV線量を低減するように構成され得る。多くの実施形態では、下層は、CVD、場合によってはPECVDなどの蒸気ベースの技法を通じて堆積される。ALD、PEALD、物理気相堆積(PVD)などの他の堆積技法、およびスピンオン堆積などの湿式法が、場合によっては使用されてもよい。いくつかの実施形態では、下層堆積プロセスは、ハードマスク102の堆積中の終了ステップとして統合することができる。一実施形態では、下層104は、炭化水素前駆体(例えば、炭素原子を供給するため)およびドーパント前駆体(例えば、ドーピング非炭素原子を供給するため)を導入または送給することによって堆積される。別の実施形態では、膜は、堆積後にドープされた膜を提供するヨウ素含有前駆体などのヘテロ原子含有前駆体を導入または送給することによって堆積される。特に、ヨウ素がドープされた水素含有炭素膜は、EUV放射線への露光時の二次電子の生成を改善することができる。特定の用途に応じて、他のタイプの前駆体および/またはドーパントを使用することができる。下層104は、約2nm、または約5nm、または約10nm、または約15nmの最小厚さを有してもよい。下層104は、25nm、または約20nm、または約15nm、または約10nm、または約5nmの最大厚さを有してもよい。多くの場合、下層104は、約2~20nmの厚さを有し得る。様々な場合において、下層は、約0~30原子%のOおよび/または約20~50原子%の水素(H)および/または30~70原子%のCを含んでもよい。下層104は、図1Bおよび図1Cに関連して以下で説明されるように、1つまたは複数の不安定種を含む。
【0043】
下層104に関するさらなる詳細は、2021年1月11日に出願されWO2021/146138号として公開された、「UNDERLAYER FOR PHOTORESIST ADHESION AND DOSE REDUCTION」と題する国際特許出願第PCT/US2021/012953号に記載されており、上記の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0044】
図1Aの実施形態に戻ると、材料のスタックは、放射線感受性イメージング層105をさらに含む。放射線感受性イメージング層105は、例えば、EUV感受性無機フォトレジストを含むことができる。適切なEUV感受性無機フォトレジストは、EUV感受性酸化スズベースのフォトレジストなどの金属酸化物膜であってもよい。そのようなレジスト(イメージング層とも呼ばれる)ならびにそれらの形成および使用は、例えば、2019年5月9日に出願されWO2019/217749号として公開された、「METHODS FOR MAKING EUV PATTERNABLE HARD MASKS」と題する国際特許出願第PCT/US2019/031618号、および2019年11月11日に出願されWO2020/102085号として公開された、「METHODS FOR MAKING HARD MASKS USEFUL IN NEXT GENERATION LITHOGRAPHY」と題するPCT/US2019/060742号に記載されており、EUVレジストマスクを形成するための、直接フォトパターニング可能な有機金属ベースの金属酸化物膜の組成、堆積、およびパターニングに関する上記の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に記載のように、様々な実施形態によれば、放射線感受性無機フォトレジストは、スピンオン膜(例えば、湿式技法を使用して堆積)または気相堆積膜(例えば、乾式技法を使用して堆積)であってもよい。気相堆積が使用される場合、放射線感受性イメージング層105は、CVD、PECVD、ALD、PEALD、自己組織化単層(SAM)などの様々な技法を通じて、またはスピンオン堆積などの湿式技法を通じて形成され得る。いくつかの実施形態では、放射線感受性イメージング層105は、従来のCARまたは他のタイプのフォトレジストなどの別のタイプのイメージング層であってもよく、同様に、前述の乾式または湿式堆積法のいずれかを通じて形成され得る。
【0045】
いくつかの実施形態では、放射線感受性イメージング層105は、金属オキシポリマーフォトレジストである。多くのそのような場合では、フォトレジスト構造は、1つまたは複数の放射線分解性配位子によって囲まれた金属原子を含む。切断された金属原子は、下層104から発生する不安定種による支援を受け、フォトレジスト構造内で架橋する(例えば、パターニング放射線への露光後)。前述したように、他のタイプのフォトレジストが場合によっては使用されてもよい。
【0046】
多くの場合、放射線感受性イメージング層105は、ポリマー材料および/または重合性材料である。放射線感受性イメージング層105は、光重合性、光分解性、および/または光架橋性である1つまたは複数の材料を含んでもよい。様々な実施形態において、放射線感受性イメージング層105は、ポジ型フォトレジストまたはネガ型フォトレジストであってもよい。1つの例示的なポジ型フォトレジストは、ジアゾナフトキノン(DNQ)-ノボラックフォトレジストである。例示的なネガ型フォトレジストには、エポキシベースのポリマー、例えば、マサチューセッツ州ウエストボローのKayaku Advanced Materialsから入手可能なSU-8フォトレジスト、スウェーデン、ストックホルムのMercene Labsから入手可能な非化学量論的チオール-エン(OSTE)ポリマー、およびメチルメタクリレートが挙げられる。他の例示的なフォトレジスト材料には、限定はしないが、織ガラスとエポキシ(例えば、FR-4、FR-5、G-10)、綿紙とエポキシ(例えば、FR-6、CEM-1)、織ガラスとポリエステル(例えば、CEM-5)の組み合わせなどが挙げられる。
【0047】
図1Aはまた、参考のために、スタック内の様々な材料間の界面も図示する。例えば、界面111は、基板101とハードマスク102との間の界面であり、界面112は、ハードマスク102と下層104との間の界面であり、界面114は、下層104と放射線感受性イメージング層105との間の界面である。
【0048】
前述したように、下層104は、1つまたは複数の不安定種を含む。多くの実施形態では、不安定種は、水素である。様々な実施形態で使用され得る他の不安定種には、限定はしないが、水素の同位体(例えば、重水素とも呼ばれる2H、および/または三重水素とも呼ばれる3H)、酸素(例えば、16O、17O、および/または18O)、および/またはヒドロキシル基(例えば、-OH)が挙げられる。時間が経つにつれて、および/またはエネルギーを適用すると、不安定種の一部が下層104から移動し始める。例えば、不安定種のある部分が放射線感受性イメージング層105へと上方に拡散する一方、不安定種のある部分はハードマスク102へと下方に拡散する。
【0049】
図1Bは、不安定種の実質的な拡散前の、図1Aに示す材料のスタック内の異なる位置における不安定種の濃度プロファイルを示す。図1Cは、不安定種がある程度拡散した後の、図1Aに示す材料のスタック内の異なる位置における不安定種の濃度プロファイルを示す。図1Aに図示される界面111、112、および114は、参考のために、図1Bおよび図1Cにも示される。図1Bに示すように、拡散前、不安定種は、界面112および114の間の下層104に実質的に集中している。図1Cに示すように、拡散後、不安定種は、放射線感受性イメージング層105(例えば、界面114の上)およびハードマスク層102(例えば、界面112の下)にも存在する。不安定種の濃度は、界面112および114で最も高く、下層104から離れると低下する。そのような拡散は、エネルギーの適用および濃度差の存在下での時間の経過により起こり得る。
【0050】
下層104からの不安定種の拡散が、有益となり得る。例えば、下層104と放射線感受性イメージング層105との間の相互作用がDtSの低減をもたらすことが示されている。これは、下層104が存在しない場合に必要とされ得るよりも少ない放射線で、同じまたは改善されたイメージング結果を達成することができることを意味する。理論または作用の機構によって束縛されることを望むものではないが、不安定種(例えば、水素など)の拡散は、(i)下層104に由来する不安定種と(ii)放射線感受性イメージング層105内の金属原子(または他の種)との間の相互作用を促進するための1つの考えられる機構を提供する。
【0051】
不安定種が下層104から放射線感受性イメージング層105へと上方に拡散することは有益であるが、そのような種がハードマスク102へと下方に拡散することは有益ではない。したがって、図2Aに示すように、拡散バリア層を下層104とハードマスク102との間に設けることができる。
【0052】
図2Aは、本明細書の様々な実施形態によるその上に材料のスタックを有する基板201を図示する。材料のスタックは、ハードマスク202と、拡散バリア層203と、下層204と、放射線感受性イメージング層205とを含む。基板は、特定の目的に応じて追加の層を含んでもよい。一般に、ハードマスク202はハードマスク102に類似しており、下層204は下層104に類似しており、放射線感受性イメージング層205は放射線感受性イメージング層105に類似している。別段の規定がない限り、図1Aの実施形態の層のいずれかに関する詳細は、図1Bの実施形態の類似の層にも適用され得る。簡潔にするために、そのような詳細はここでは繰り返さない。
【0053】
拡散バリア層203は、様々な組成を含むことができる。例えば、拡散バリア層203は、酸化物材料、窒化物材料、炭化物材料、ケイ素、ケイ化物材料、硫化物材料、金属含有材料、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。拡散バリア層203が酸化物材料を含む様々な場合において、酸化物は、金属酸化物、酸化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせであるか、またはそれらを含んでもよい。拡散バリア層203が金属(例えば、金属酸化物、金属酸窒化物、金属酸炭化物などの形態)を含む様々な場合において、金属は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。拡散バリア層203が窒化物材料を含む様々な場合において、窒化物は、金属窒化物、窒化ケイ素、金属酸窒化物、酸窒化ケイ素、またはそれらの組み合わせであるか、またはそれらを含んでもよい。拡散バリア層203が金属(例えば、金属窒化物または金属酸窒化物の形態)を含む様々な場合において、金属は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。拡散バリア層203が炭化物材料を含む様々な実施形態において、炭化物は、金属炭化物、炭化ケイ素、金属酸炭化物、酸炭化ケイ素、またはそれらの組み合わせであるか、またはそれらを含んでもよい。拡散バリア層203が金属(例えば、金属炭化物または金属酸炭化物の形態)を含む場合、金属は、アルミニウム、チタン、モリブデン、タングステン、スズ、またはそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。拡散バリア層203は、いくつかの実施形態ではドープされていないものであってもよい。他の実施形態では、拡散バリア層203は、1つまたは複数のドーパントがドープされてもよい。例示的なドーパントには、限定はしないが、酸素および窒素が挙げられる。特定の実施形態では、拡散バリア層203は、炭化ケイ素である。別の特定の実施形態では、拡散バリア層203は、酸素がドープされた炭化ケイ素である。別の特定の実施形態では、拡散バリア層203は、窒素がドープされた炭化ケイ素である。さらに別の特定の実施形態では、拡散バリア層203は、窒素および酸素がドープされた炭化ケイ素である。
【0054】
拡散バリア層203は、多数の方法で形成することができる。多くの場合、蒸気ベースの堆積技法が使用される。例示的な技法には、CVD、PECVD、ALD、PEALD、PVDなどが挙げられる。他の場合には、スピンオン堆積などの湿式堆積技法が使用されてもよい。特定の実施形態では、拡散バリア層203は、特定の厚さを有してもよい。例えば、拡散バリア層は、約3nm、または約5nm、または約10nm、または約20nmの最小厚さを有してもよい。これらまたは他の実施形態では、拡散バリア層は、約100nm、または約75nm、または約50nm、または約10nmの最大厚さを有してもよい。拡散バリア層203の厚さは、この層に使用される材料に依存する。例えば、表1の実験結果を参照して以下に説明するように、厚さ100Åの酸化アルミニウムの拡散バリア層は、同じ条件下で厚さ250Åの窒素ドープ炭化ケイ素の拡散バリア層よりも良好に機能した。したがって、金属含有拡散バリア層は、ケイ素を含むものなどの他のタイプの拡散バリア層よりも小さい厚さで効果的であり得ると考えられる。
【0055】
拡散バリア層203を形成するための堆積条件は、例えば、拡散バリア層203の材料および堆積に使用される技法に応じて変化する。例示的な堆積温度は、約50℃~375℃ほどの低さ、および/または約300℃~400℃ほどの高さであってもよい。例示的な堆積圧力は、約5mTorr~約900mTorrほどの低さ、および/または約1Torr~約300Torrほどの高さであってもよい。プラズマが使用される場合、限定はしないが、容量結合プラズマ、誘導結合プラズマ、およびトランス結合プラズマを含む様々なタイプのプラズマが使用されてもよい。プラズマは、13.56MHzおよび/または27MHzなどの1つまたは複数の周波数で生成され得る。プラズマは、特定の電力レベルで生成され得る。この電力レベルは、最小約10W~約90Wであってもよい。これらまたは他の場合では、電力レベルは、最大約100W~約10kWであってもよい。これらの電力レベルは、単一の直径300mmの基板を処理するために供給される電力を指し、他のサイズの基板についての基板表面積に基づいて線形にスケーリングすることができる。プラズマが使用される場合、プラズマは、連続的であってもパルス状であってもよく(例えば、約1Hzほどの低さおよび約10kHzほどの高さの周波数で)、デューティサイクルは、約1%ほどの低さおよび約99%ほどの高さである。場合によっては、例えばイオンエネルギーまたは他の要因を制御するために、バイアスを堆積中に基板に印加することができる。そのようなバイアスは、同様に連続的であってもパルス状であってもよい。
【0056】
拡散バリア層203を形成するために使用される前駆体は、拡散バリア層203に関して列挙された材料の形成をもたらす前駆体の任意の組み合わせを含むことができる。例えば、拡散バリア層203が酸化物材料を含む場合、酸素含有前駆体が供給される。同様に、拡散バリア層203が窒化物材料を含む場合、窒素含有前駆体が供給され、拡散バリア層203が炭化物材料を含む場合、炭素含有前駆体が供給され、拡散バリア層203が金属を含む場合、金属含有前駆体が供給され、拡散バリア層203がケイ素またはケイ化物材料を含む場合、ケイ素含有前駆体が供給され、拡散バリア層203が硫化物材料を含む場合、硫黄含有前駆体が供給される。そのような前駆体は、特定の用途に応じて組み合わせることができる。
【0057】
拡散バリア層203は、様々な実施形態において特定の性質を有することができる。主に特定の方向への拡散を最小限に抑えるために拡散バリア層203が設けられるため、拡散バリア層203は、関連する処理条件で不安定種の移動を防止または低減するのに効果的でなければならない。前述したように、多くの場合、不安定種は水素である。そのような場合、拡散バリア203層は、下層204からハードマスク202への水素の移動を低減するのに効果的でなければならない。図2Aの実施形態における不安定種の拡散については、図2Bおよび図2Cを参照して以下でさらに説明する。
【0058】
不安定種の拡散を低減する際の拡散バリア層としての特定の材料の有効性を示す実験結果について、図11、式1、および表1に関連して以下で説明する。様々な実施形態において、拡散バリア層は、不安定種(例えば、水素および/またはその他)の拡散を少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または少なくとも約95%低減するのに有効である。この拡散の低減(Hblocking)は、以下でさらに説明する式1に従って計算することができる。ここで提供される拡散値の低減は、特定の温度、例えば約100℃、200℃、300℃、350℃、400℃、450℃、約500℃、またはそのような温度の任意の2つの間の温度で適用され得る。
【0059】
拡散バリア層203は、基板上のスタック内のその隣接する材料とも適合性がある必要がある。これは望ましくない反応を回避し、高品質の結果を維持するのに役立つ。この適合性は、組成と処理条件の両方に関して適用されるべきである。処理条件に関して、例えば、特定のハードマスク材料には、超えてはならない温度制限および/またはサーマルバジェットがある。様々な実施形態において、アモルファスカーボンハードマスクは、約360℃を超える温度に曝露されるべきではない。そのような実施形態では、拡散バリア層203が形成される温度は、約360℃以下であるべきである。
【0060】
様々な実施形態において、拡散バリア層203は、アモルファス形態を有する。そのような形態は、関連する層を通した高品質のパターン転写を促進することができる。
【0061】
拡散バリア層203は、必要に応じて、スタック内の残りの材料と適合性がある適切な化学物質を使用して高い選択性でエッチングすることができる組成を有していなければならない。関連して、拡散バリア層203は、拡散バリア層203とその隣接する層との間でパターンを転写するために使用されるエッチング化学物質と適合性がある必要がある。多くの場合、ハロゲン化物含有エッチング化学物質を使用して、基板上のスタック内の関連する層間でパターンを転写することができる。例示的なハロゲン化物含有エッチング化学物質には、フッ素含有エッチング化学物質(例えば、CF4、CHF3、CH3F、CH22、C48、HF、NF3、およびSF6など)、臭素含有エッチング化学物質(例えば、BCl3など)、および塩素含有エッチング化学物質(例えば、Cl2、HCl、BCl3など)が挙げられる。
【0062】
場合によっては、拡散バリア層203は、特定の密度を有してもよい。例示的な最小密度には、例えば、約1g/cm3、または約2g/cm3が挙げられる。例示的な最大密度には、例えば、約10g/cm3、または約5g/cm3が挙げられる。
【0063】
拡散バリア層203についての材料の選択に影響を及ぼす可能性がある別の考慮事項は、コストである。様々な実施形態において、例えば一般に入手可能な原料または容易に製造可能な原料を使用して製作することができるため、比較的安価な材料が好まれる場合がある。同様に、特定の実施形態では、作業するのに比較的安全な材料/原料が好まれる場合がある。
【0064】
様々な実施形態において、拡散バリア層203は、均質な層として堆積される。いくつかの他の実施形態では、拡散バリア層203は、不均質な層として堆積され得る。例えば、拡散バリア層203は、1つまたは複数の成分(例えば、酸素、窒素、炭素、ケイ素、金属、硫黄、またはこれらの元素のいずれか1つまたは複数を含む材料)に勾配を含むように堆積され得る。いくつかの実施形態では、拡散バリア層203は、各々が独立して本明細書に記載の拡散バリア層組成のいずれかを有する2つ以上の層として堆積されてもよい。前述したように、場合によっては、拡散バリア層203はドープされる。そのようなドーピングは、均質であっても段階的であってもよい(例えば、層に垂直な方向において、界面213と比較して界面212付近のドーパントの濃度は高いか低い)。拡散バリア層203が2つ以上の層を含む場合、ドーピングは、これらの層の一部またはすべてに存在し得る。特定の例では、ドーピングは、拡散バリア層203の最上層または最下層に限定されてもよい。
【0065】
図2Bは、不安定種の実質的な拡散前の、図2Aに示す材料のスタック内の異なる位置における不安定種の濃度プロファイルを示す。図2Cは、不安定種がある程度拡散した後の、図2Aに示す材料のスタック内の異なる位置における不安定種の濃度プロファイルを示す。図2Aに図示される界面211、212、213、および214は、参考のために、図2Bおよび図2Cにも示される。図2Bに示すように、拡散前、不安定種は、界面213および214の間の下層204に実質的に集中している。図2Cに示すように、拡散後、不安定種は、放射線感受性イメージング層205(例えば、界面214の上)にも存在する。放射線感受性イメージング層205内において、不安定種の濃度は、界面214で最も高く、下層204から離れると低下する。そのような拡散は、エネルギーの適用および/または時間の経過により起こり得る。
【0066】
特に、図2Cは、拡散後、拡散バリア層203(例えば、界面212および213の間)またはハードマスク202(例えば、界面212の下)には不安定種がほとんどまたは全く存在しないことを示す。拡散バリア層203の存在により、下層204から拡散バリア層203およびハードマスク202への下方への不安定種の拡散が実質的に低減または回避される。その結果、下層204から放射線感受性イメージング層205へと上方に移動する不安定種がより多く存在する。図1Cと比較して、図2Cは、放射線感受性イメージング層105/205への不安定種の比較的大きな拡散を示す。前述したように、放射線感受性イメージング層205への不安定種のこの移動は、少なくとも、拡散バリア層203が存在しない場合に必要とされ得るよりも低いDtSをもたらすため、有益である。
【0067】
図3Aおよび図3Bは、下層と放射線感受性イメージング層との間の望ましい反応を示している。これらの反応は、不安定種が下層から放射線感受性イメージング層へ、および放射線感受性イメージング層から下層へ拡散することによって促進される。下層の下に拡散バリア層を使用すると、上述したように、放射線感受性イメージング層への上方への不安定種の拡散量がさらに増加する。
【0068】
図3Aおよび図3Bに示す可能な相互作用には、イメージング層305から下層304への金属(M)原子の移動(または拡散)、および/または下層304から放射線感受性イメージング層305への不安定種(例えば、この例では水素(H)原子)の移動(または拡散)が挙げられる。機構によって限定されることを望むものではないが、そのような移動事象は、下層とイメージング層との間に生産的な相互作用を提供することができ、これにより接着および/またはDtSの改善に寄与することが可能である。
【0069】
加えて、下層およびイメージング層の組成は、好ましい反応を促進するように設計することができ、これによりDtSを改善することが可能である。例えば、図3Aに見られるように、イメージング層は、放射線切断可能な配位子(R)を有するスズベースのフォトレジストを含むことができる。放射線(例えば、EUV)に露光されると、配位子は金属中心(例えば、多くの場合スズ中心)から排除され、その場所にM-H結合(例えば、Sn-H結合)が形成される。露光後ベーク(PEB)ステップの後、M-H結合はさらなる熱活性化架橋反応に関与し、それによって露光フォトレジストと非露光フォトレジストとの間の材料性質の差が増大する。
【0070】
したがって、一例では、図3Bに見られるように、下層304は、EUV放射線に露光されると放出可能な不安定種(例えば、H原子または他の不安定種)を供給し、それによって反応した配位子(R1*)を形成する配位子(R1)を含むことができる。可能なR1基には、例えば、直鎖または分枝であり得る任意選択で置換されたアルキルが挙げられる。放射線感受性イメージング層305において、EUV切断可能な配位子Rは、脱離配位子R*および反応性金属中心(M、例えば、Sn)を供給する。下層304から放出された不安定種(例えば、H原子)は、放射線感受性イメージング層305内の結合の形成を容易にすることができ、その結合は、放射線感受性イメージング層305からの金属と下層304からの不安定種との間にあり(例えば、この例ではSn-H結合などのM-H結合)、それによってDtSが低減される。下層304が酸素(O)原子も含む場合、そのような原子は放射線感受性イメージング層305内でM-O結合(例えば、Sn-O結合)を形成することができ、これによりDtSをさらに低減することが可能である。さらに、放射線感受性イメージング層305からの金属原子(例えば、Sn原子)は下層304に拡散することができ、それによって追加の二次電子の生成が可能になる。
【0071】
図4は、様々な実施形態による部分的に製作された半導体デバイスを処理する方法を説明するフローチャートを提供する。この方法は、例えば基板の表面にパターンを画定してエッチングするために、パターニング用途に関連して実践することができる。方法は、図2Aに示す構造を参照して説明される。図2Aに示す構造(および図1Aの類似の層)に関して上で提供した詳細のいずれも、図4の方法を実践するときに適用することが可能である。同様に、図3Aおよび図3Bに関して提供される詳細のいずれも、図4の方法を実践するときに適用することが可能である。図4の方法は動作401で始まり、拡散バリア層203がハードマスク202上に堆積される。
【0072】
次に、動作403において、下層204が拡散バリア層203上に堆積される。続いて、動作405において、放射線感受性イメージング層205が下層204上に堆積される。この時点で、基板201上の材料のスタックが完了し、フォトリソグラフィを使用して基板201を処理することができる。動作407において、放射線感受性イメージング層205は、例えば放射線感受性イメージング層205を放射線に選択的に露光し、続いて放射線感受性イメージング層205の露光部分または非露光部分のいずれかを選択的にエッチングすることでパターンを現像することによってパターニングされる。現像は、乾式技法、湿式技法、またはそれらの組み合わせにより行われてもよい。
【0073】
図4には示されていないが、高品質のパターン形成/転写を促進するために、1つまたは複数の追加の動作が行われてもよい。そのような動作は一般に、高温で、場合によっては制御された雰囲気下で基板をベークすることを含む。そのような動作の1つは塗布後ベーク(PAB)と呼ばれ、これは、動作405において放射線感受性イメージング層が堆積された後、かつ動作407において放射線感受性イメージング層が放射線に露光される前に行われてもよい。別のそのような動作は露光後ベーク(PEB)と呼ばれ、これは、動作407において放射線感受性イメージング層が放射線に露光された後に行われ得る。別のそのような動作は現像後ベーク(PDB)と呼ばれ、これは、動作407における放射線への露光に続いて放射線感受性イメージング層が現像された後に行われ得る。ベーキング動作中に起こり得る特定の化学変化について、上記の図3Aおよび図3Bに関連してさらに説明する。
【0074】
塗布後処理(例えば、PAB)の場合、温度、ガス雰囲気(例えば、空気、H2O、CO2、CO、O2、O3、CH4、CH3OH、N2、H2、NH3、N2O、NO、Ar、He、またはそれらの混合物)または真空下、および水分を制御する熱プロセスを堆積後および露光前に使用して、放射線感受性イメージング層205における非露光金属および/もしくは金属酸化物または他の材料の組成を変化させることができる。この変化により材料のEUV感度を増加させることができ、したがって露光および現像後にDtSおよびエッジラフネスの低下を達成することができる。露光後処理(例えば、PEB)の場合、温度、ガス雰囲気(例えば、空気、H2O、CO2、CO、O2、O3、CH4、CH3OH、N2、H2、NH3、N2O、NO、Ar、He、またはそれらの混合物)または真空下、および水分を制御する熱プロセスを使用して、放射線感受性イメージング層205の非露光部分と露光部分の両方の組成を変化させることができる。この変化により、非露光材料と露光材料との間の組成/材料性質の差、および非露光材料と露光材料との間の乾式現像エッチングガスのエッチング速度の差を増加させることができる。それによって、より高いエッチング選択性を達成することができる。改善された選択性により、改善された表面粗さを有し、かつ/またはフォトレジスト残留物/スカムが少なくなった、より正方形のPRプロファイルを得ることができる。特定の実施形態では、PEBは、空気中で、水分およびCO2の任意選択の存在下で実施することができる。現像後処理(例えば、PDB)の場合、温度、ガス雰囲気(例えば、空気、H2O、CO2、CO、O2、O3、CH4、CH3OH、N2、H2、NH3、N2O、NO、Ar、He、またはそれらの混合物)または真空下(例えば、UVを使用)、および水分を制御する熱プロセスを使用して、放射線感受性イメージング層205の残りの部分の組成を変化させることができる。特定の実施形態では、PDBはまた、プラズマ(例えば、O2、O3、Ar、He、またはそれらの混合物を含む)の使用を含む。PDBは材料の硬度を増加させることができ、これは、下にある基板をエッチングする際に膜がレジストマスクとして使用される場合に有益であり得る。様々な場合において、代替の実施態様では、ここで説明される熱プロセスをリモートプラズマプロセスに置き換え、反応種を増加させて反応に対するエネルギー障壁を低下させ、生産性を増加させることができる。リモートプラズマはより反応性の高いラジカルを生成することができ、したがって処理についての反応温度/時間を低下させ、生産性の増加につながる。
【0075】
さらに他のステップは、フォトリソグラフィプロセス中に物理的および構造的特性(例えば、限界寸法、膜厚など)を評価することが可能なin situ計測を含むことができる。in situ計測を実施するモジュールには、例えば、散乱測定モジュール、偏光解析モジュール、下流質量分析モジュール、および/またはプラズマ強化下流発光分光分析モジュールが挙げられる。
【0076】
図4の実施形態に戻ると、動作409において、放射線感受性イメージング層に形成されたパターンが下層204、拡散バリア層203、ハードマスク202を通って基板201に転写される。関連する層を通して所望のパターンを転写するために、1つまたは複数のエッチングプロセスが行われてもよい。多くの実施形態では、プラズマベースのエッチング動作が使用される。
【0077】
関連する実施形態は、実質的により少ないステップを含み得る。例えば、一実施形態は、他のステップを含まない動作401(例えば、拡散バリア層の堆積)を含む。他の実施形態は、図4に関連して説明した他のステップのうちの任意の1つまたは複数と組み合わせた動作401を含んでもよい。
【0078】
装置
本開示はまた、本明細書に記載のいずれかの方法を実施するように構成された任意の装置を含む。一実施形態では、膜を堆積するための装置は、1つまたは複数の前駆体を堆積してハードマスク、拡散バリア層、下層、および/またはイメージング層を提供するためのチャンバを備える堆積モジュールと、30nm未満の波長の放射線源を有するEUVフォトリソグラフィツールを備えるパターニングモジュールと、そのような層を含む膜を現像するためのチャンバを備える現像モジュールとを含む。
【0079】
装置は、そのようなモジュールのための命令を有するコントローラをさらに含むことができる。一実施形態では、コントローラは、1つまたは複数のメモリデバイスと、1つまたは複数のプロセッサと、膜の堆積を行うための命令でコード化されたシステム制御ソフトウェアとを含む。これらは、堆積モジュールにおいて、1つまたは複数の前駆体を堆積して拡散バリア層、下層、および/またはイメージング層を提供するための命令と、パターニングモジュールにおいて、EUV露光によって直接30nm未満の解像度で層をパターニングし、それによって膜内にパターンを形成するための命令と、現像モジュールにおいて、膜を現像するための命令とを含むことができる。特定の実施形態では、現像モジュールは、EUV露光エリアまたはEUV非露光エリアの除去を行い、それによって膜内にパターンを設ける。
【0080】
図5は、本明細書に記載の説明された気相堆積および乾式現像の実施形態の実施に適した低圧環境を維持するためのプロセスチャンバ本体502を有するプロセスステーション500の一実施形態の概略図を図示する。複数のプロセスステーション500が、共通の低圧プロセスツール環境に含まれてもよい。例えば、図6は、マルチステーション処理ツール600の一実施形態を図示する。いくつかの実施形態では、プロセスステーション500の1つまたは複数のハードウェアパラメータ(以下で詳細に説明されるものを含む)は、1つまたは複数のコンピュータコントローラ550によってプログラム的に調整することができる。
【0081】
プロセスステーションは、クラスタツール内のモジュールとして構成することができる。図8は、本明細書に記載の実施形態の実施に適した真空統合堆積およびパターニングモジュールを有する半導体プロセスクラスタツールアーキテクチャを図示する。そのようなクラスタプロセスツールアーキテクチャは、上述のような、かつ図7および図8を参照して以下でさらに説明するように、PRおよび下層堆積モジュール、レジスト露光(EUVスキャナ)モジュール、レジスト乾式現像モジュール、およびエッチングモジュールを含むことができる。
【0082】
いくつかの実施形態では、例えば気相堆積(例えば、PECVD)、乾式現像、およびエッチングなど、特定の処理機能を同じモジュール内で連続して実施することができる。また、本開示の実施形態は、基板を処理するための装置を対象とし、装置は、基板支持体を備えるプロセスチャンバと、プロセスチャンバと接続されたプロセスガス源および関連する流量制御ハードウェアと、プロセスチャンバと接続された基板ハンドリングハードウェアと、プロセッサおよびメモリを有するコントローラとを有する。いくつかの実施態様では、プロセッサおよびメモリは、互いに通信可能に接続され、プロセッサは、流量制御ハードウェアおよび基板ハンドリングハードウェアと少なくとも動作可能に接続され、メモリは、本明細書に記載のパターニング構造を作製する方法における動作を行うためのコンピュータ実行可能命令を記憶する。
【0083】
例えば、メモリは、例えば化学気相堆積(例えば、PECVD)によって基板上に配置されるハードマスクを提供するためのコンピュータ実行可能命令を記憶することができる。上述したように、適切なハードマスクは、例えば、ドープされていない、またはBもしくはWがドープされたアモルファスカーボンのアッシング可能ハードマスク膜であってもよい。メモリは、ハードマスク/基板上に拡散バリア層を堆積するための命令をさらに記憶することができる。適切な拡散バリア層については、上でさらに説明されている。
【0084】
メモリは、基板および/または拡散バリア層上に下層を堆積するための命令をさらに記憶することができ、下層は、フォトレジストの効果的なEUV露光のためにEUV線量を低減し、場合によっては関連する層間の接着を促進するように構成される。
【0085】
メモリは、フォトレジスト下層上にEUV感受性無機フォトレジストを形成するための命令をさらに記憶することができる。適切なEUV感受性無機フォトレジストは、上述したようなEUV感受性酸化スズベースのフォトレジストなどの金属酸化物膜であってもよい。
【0086】
図5に戻ると、プロセスステーション500は、プロセスガスを分配シャワーヘッド506に送給するための反応剤送給システム501aと流体連通する。反応剤送給システム501aは、任意選択で、シャワーヘッド506に送給するプロセスガスをブレンドおよび/または調整するための混合容器504を含む。1つまたは複数の混合容器入口弁520は、混合容器504へのプロセスガスの導入を制御することができる。プラズマ露光が使用される場合、プラズマは、シャワーヘッド506にも送給され得るか、またはプロセスステーション500で生成され得る。
【0087】
図5は、混合容器504に供給される液体反応剤を気化するための任意選択の気化ポイント503を含む。いくつかの実施形態では、気化されてプロセスステーション500に送給される液体の質量流量を制御するために、液体流コントローラ(LFC)を気化ポイント503の上流に設けることができる。例えば、LFCは、LFCの下流に位置する熱質量流量計(MFM)を含み得る。次に、LFCのプランジャ弁は、MFMと電気的に通信する比例積分微分(PID)コントローラによって提供されるフィードバック制御信号に応答して調整され得る。
【0088】
シャワーヘッド506は、プロセスガスを基板512に向かって分配する。図5に示す実施形態では、基板512は、シャワーヘッド506の下に位置し、台座508上に静止した状態で示されている。シャワーヘッド506は、任意の適切な形状を有してもよく、プロセスガスを基板512に分配するための任意の適切な数および配置のポートを有してもよい。
【0089】
いくつかの実施形態では、台座508を上昇または下降させ、基板512を基板512とシャワーヘッド506との間の容積に露出させることができる。いくつかの実施形態では、台座の高さは、適切なコンピュータコントローラ550によってプログラム的に調整することができることが理解されよう。
【0090】
いくつかの実施形態では、台座508は、ヒータ510を介して温度制御され得る。いくつかの実施形態では、台座508は、HBrまたはHClなどのハロゲン化水素乾式現像化学物質へのフォトパターニングされたレジストの非プラズマ熱露光中、0℃超~300℃以上、例えば50~120℃、例えば約65~80℃の温度に加熱されてもよい。
【0091】
さらに、いくつかの実施形態では、プロセスステーション500についての圧力制御は、バタフライ弁518によって提供され得る。図5の実施形態に示すように、バタフライ弁518は、下流の真空ポンプ(図示せず)によって提供される真空を絞る。しかし、いくつかの実施形態では、プロセスステーション500の圧力制御はまた、プロセスステーション500に導入される1つまたは複数のガスの流量を変化させることによって調整することができる。
【0092】
いくつかの実施形態では、シャワーヘッド506の位置を台座308に対して調整し、基板512とシャワーヘッド506との間の容積を変化させることができる。さらに、台座508および/またはシャワーヘッド506の垂直位置は、本開示の範囲内の任意の適切な機構によって変化させてもよいことが理解されよう。いくつかの実施形態では、台座508は、基板512の配向を回転させるための回転軸を含んでもよい。いくつかの実施形態では、これらの例示的な調整の1つまたは複数は、1つまたは複数の適切なコンピュータコントローラ550によってプログラム的に実施することができることが理解されよう。
【0093】
例えば穏やかなプラズマベースの乾式現像の実施形態および/または同じチャンバ内で行われるエッチング動作において、プラズマが使用され得る場合、シャワーヘッド506および台座508は、プラズマに電力を供給するためにRF電源514および整合ネットワーク516と電気的に通信する。いくつかの実施形態では、プラズマエネルギーは、プロセスステーション圧力、ガス濃度、RF源電力、RF源周波数、およびプラズマ電力パルスタイミングの1つまたは複数を制御することによって制御することができる。例えば、RF電源514および整合ネットワーク516は、任意の適切な電力で動作してラジカル種の所望の組成を有するプラズマを形成することができる。適切な電力の例は、最大約500Wである。同様に、RF電源514は、任意の適切な周波数のRF電力を提供することができる。いくつかの実施形態では、RF電源514は、互いに独立して高周波および低周波のRF電源を制御するように構成され得る。低周波RF周波数の例には、限定はしないが、50kHz~1000kHzの周波数が挙げられ得る。高周波RF周波数の例には、限定はしないが、1.8MHz~2.45GHz(例えば、約13.56MHz)の周波数が挙げられ得る。表面反応のためのプラズマエネルギーを提供するために、任意の適切なパラメータを離散的または連続的に調節することができることが理解されよう。1つの非限定的な例では、プラズマ電力を断続的にパルス化し、連続的に電力を供給されるプラズマと比較して基板表面でのイオン衝撃を低減することができる。RF電源は、任意の適切なデューティサイクルで動作することができる。適切なデューティサイクルの例には、限定はしないが、約5%~90%のデューティサイクルが挙げられる。許容可能なプロセス圧力は、約20mTorr~5Torrである。
【0094】
いくつかの例では、RF電力は、1つまたは複数のレベル間で連続的であるかまたはパルス化することができる。パルス化動作が使用される場合、パルス化は、1Hz~1MHzの範囲の周波数で実施され得る。いくつかの例では、チャンバ圧力は、5mTorr~450mTorrの範囲の所定の圧力に維持される。他の例では、堆積および処理は、5mTorr~150mTorrの範囲の圧力で実施される。さらに他の例では、堆積および処理は、5mTorr~35mTorrの範囲の圧力で実施される。
【0095】
いくつかの堆積プロセスでは、プラズマの衝突は、持続時間として数秒以上続く。特定の実施態様では、はるかに短いプラズマの衝突が使用されてもよい。これらは10ms~1秒程度、典型的には、約20~80msであり、具体的な例としては50msであり得る。そのような非常に短いRFプラズマの衝突は、プラズマの極めて迅速な安定化を必要とする。これを達成するために、プラズマ発生器は、周波数が変動することを許容されながら、インピーダンス整合が特定の電圧に設定事前設定されるように構成され得る。従来、高周波プラズマは、約13.56MHzのRF周波数で生成される。本明細書に開示される様々な実施形態において、周波数は、この標準値とは異なる値に変動することが許容される。インピーダンス整合を所定の電圧に固定しながら周波数の変動を可能にすることによって、プラズマがはるかに迅速に安定化することができ、この結果は、あるタイプの堆積サイクルに関連する非常に短いプラズマの衝突を使用する場合に重要となる場合がある。
【0096】
いくつかの実施形態では、コントローラ550に対する命令は、入出力制御(IOC)シーケンス命令を介して提供され得る。一例では、プロセス段階に対する条件を設定するための命令は、プロセスレシピの対応するレシピ段階に含まれてもよい。場合によっては、プロセスレシピ段階は、プロセス段階に対するすべての命令がそのプロセス段階と同時に実行されるように、順に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のリアクタパラメータを設定するための命令がレシピ段階に含まれてもよい。例えば、レシピ段階は、第1の反応剤および第2の反応剤の流量を設定し、拡散バリア層または本明細書に記載の他の層のいずれかを形成するための命令を含んでもよい。いくつかの実施形態では、コントローラ550は、図6のシステムコントローラ550に関して以下で説明される特徴のいずれかを含むことができる。
【0097】
上述のように、1つまたは複数のプロセスステーションをマルチステーション処理ツールに含めることができる。図6は、インバウンドロードロック602およびアウトバウンドロードロック604を備え、これらのいずれかまたは両方がリモートプラズマ源を含み得るマルチステーション処理ツール600の一実施形態の概略図を示す。ロボット606は、大気圧において、ポッド608を介してロードされたカセットから、大気圧ポート610を介してインバウンドロードロック602にウエハを移動させるように構成される。ウエハは、ロボット606によって、インバウンドロードロック602の台座612上に載置され、大気圧ポート610が閉じられ、ロードロックがポンプダウンされる。インバウンドロードロック602がリモートプラズマ源を含む場合、ウエハは、処理チャンバ614に導入される前にロードロック内で表面を処理するためにリモートプラズマ処理を受けてもよい。さらに、ウエハはまた、例えば、水分および吸収したガスを除去するためにインバウンドロードロック602においても加熱されてもよい。次に、処理チャンバ614へのチャンバ搬送ポート616が開かれ、別のロボット(図示せず)が、処理のためにリアクタ内に示す第1のステーションの台座上のリアクタ内にウエハを載置する。図6に図示される実施形態はロードロックを含んでいるが、いくつかの実施形態では、プロセスステーションにウエハを直接進入させてもよいことが理解されよう。
【0098】
図示の処理チャンバ614は、図6に示す実施形態において1から4まで番号が付けられた4つのプロセスステーションを含む。各ステーションは、加熱台座(ステーション1に対して618で示す)と、ガスライン入口とを有する。いくつかの実施形態では、各プロセスステーションは、異なる目的または複数の目的を有し得ることが理解されよう。例えば、いくつかの実施形態では、プロセスステーションは乾式現像モードとエッチングプロセスモードとの間で切り替え可能であってもよい。追加的または代替的に、いくつかの実施形態では、処理チャンバ614は、乾式現像およびエッチングプロセスステーションの1つまたは複数の対応する対を含んでもよい。図示の処理チャンバ614は4つのステーションを含むが、本開示による処理チャンバは、任意の適切な数のステーションを有してもよいことが理解される。例えば、いくつかの実施形態では、処理チャンバは、5つ以上のステーションを有してもよく、他の実施形態では、処理チャンバは、3つ以下のステーションを有してもよい。
【0099】
図6は、処理チャンバ614内でウエハを移送するためのウエハハンドリングシステム690の一実施形態を図示する。いくつかの実施形態では、ウエハハンドリングシステム690は、様々なプロセスステーション間および/またはプロセスステーションとロードロックとの間でウエハを移送することができる。任意の適切なウエハハンドリングシステムが用いられてもよいことが理解されよう。非限定的な例として、ウエハカルーセルおよびウエハハンドリングロボットが挙げられる。図6はまた、プロセスツール600のプロセス条件およびハードウェア状態を制御するために用いられるシステムコントローラ650の一実施形態を図示する。システムコントローラ650は、1つまたは複数のメモリデバイス656と、1つまたは複数の大容量記憶デバイス654と、1つまたは複数のプロセッサ652とを含むことができる。プロセッサ652は、CPUまたはコンピュータ、アナログおよび/またはデジタル入出力接続、ステッピングモータコントローラボードなどを含み得る。
【0100】
いくつかの実施形態では、システムコントローラ650は、プロセスツール600の活動のすべてを制御する。システムコントローラ650は、大容量記憶デバイス654に記憶され、メモリデバイス656にロードされ、プロセッサ652で実行されるシステム制御ソフトウェア658を実行する。あるいは、制御論理は、コントローラ650にハードコード化されてもよい。特定用途向け集積回路、プログラマブル論理デバイス(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ、またはFPGA)などをこれらの目的のために使用することができる。以下の説明では、「ソフトウェア」または「コード」が使用される場合は常に、機能的に同等のハードコード化された論理をその代わりに使用することができる。システム制御ソフトウェア658は、タイミング、ガスの混合、ガス流量、チャンバ圧力および/またはステーション圧力、チャンバ温度および/またはステーション温度、ウエハ温度、目標電力レベル、RF電力レベル、基板台座、チャック位置および/またはサセプタ位置、ならびにプロセスツール600によって実施される特定のプロセスの他のパラメータを制御するための命令を含み得る。システム制御ソフトウェア658は、任意の適切な方法で構成され得る。例えば、様々なプロセスツール構成要素サブルーチンまたは制御オブジェクトは、様々なプロセスツールプロセスを実行するために使用されるプロセスツール構成要素の動作を制御するために書かれてもよい。システム制御ソフトウェア658は、任意の適切なコンピュータ可読プログラミング言語でコード化され得る。
【0101】
いくつかの実施形態では、システム制御ソフトウェア658は、上述の様々なパラメータを制御するための入出力制御(IOC)シーケンス命令を含み得る。いくつかの実施形態では、システムコントローラ650に関連する大容量記憶デバイス654および/またはメモリデバイス656に記憶された他のコンピュータソフトウェアおよび/またはプログラムが用いられてもよい。この目的のためのプログラムまたはプログラムのセクションの例には、基板位置決めプログラム、プロセスガス制御プログラム、圧力制御プログラム、ヒータ制御プログラム、およびプラズマ制御プログラムが挙げられる。
【0102】
基板位置決めプログラムは、基板を台座618上にロードし、基板とプロセスツール600の他の部分との間隔を制御するために使用されるプロセスツール構成要素のプログラムコードを含むことができる。
【0103】
プロセスガス制御プログラムは、プロセスステーションの圧力を安定化するために、ガス組成(例えば、任意の前駆体、エッチングガス、または他の処理ガス)および流量を制御するためのコード、および任意選択で、堆積前にガスを1つまたは複数のプロセスステーションに流すためのコードを含むことができる。圧力制御プログラムは、例えば、プロセスステーションの排気システムのスロットル弁、プロセスステーションへのガス流などを調節することによってプロセスステーションの圧力を制御するためのコードを含み得る。
【0104】
ヒータ制御プログラムは、基板を加熱するために使用される加熱ユニットへの電流を制御するためのコードを含むことができる。あるいは、ヒータ制御プログラムは、基板への熱伝達ガス(ヘリウムなど)の送給を制御することができる。
【0105】
プラズマ制御プログラムは、本明細書の実施形態に従って1つまたは複数のプロセスステーション内のプロセス電極に適用されるRF電力レベルを設定するためのコードを含むことができる。
【0106】
圧力制御プログラムは、本明細書の実施形態に従って反応チャンバ内の圧力を維持するためのコードを含むことができる。
【0107】
いくつかの実施形態では、システムコントローラ650に関連するユーザインターフェースが存在してもよい。ユーザインターフェースは、ディスプレイ画面、装置および/またはプロセス条件のグラフィカルソフトウェアディスプレイ、ならびにポインティングデバイス、キーボード、タッチスクリーン、マイクロフォンなどのユーザ入力デバイスを含むことができる。
【0108】
いくつかの実施形態では、システムコントローラ650によって調整されたパラメータは、プロセス条件に関係するものであってもよい。非限定的な例として、プロセスガス組成および流量、温度、圧力、プラズマ条件(RFバイアス電力レベル、周波数、および曝露時間など)などが挙げられる。これらのパラメータは、レシピの形態でユーザに提供されてもよく、ユーザインターフェースを利用して入力することができる。
【0109】
プロセスを監視するための信号は、様々なプロセスツールセンサからシステムコントローラ650のアナログおよび/またはデジタル入力接続によって提供されてもよい。プロセスを制御するための信号は、プロセスツール600のアナログおよびデジタル出力接続で出力することができる。監視することができるプロセスツールセンサの非限定的な例は、マスフローコントローラ、圧力センサ(圧力計など)、熱電対などを含む。適切にプログラムされたフィードバックおよび制御アルゴリズムをこれらのセンサからのデータと共に使用して、プロセス条件を維持することができる。
【0110】
システムコントローラ650は、上述の堆積プロセスを実施するためのプログラム命令を提供することができる。プログラム命令は、直流(DC)電力レベル、RFバイアス電力レベル、圧力、温度などの様々なプロセスパラメータを制御することが可能である。命令は、本明細書に記載の様々な実施形態に従ってフォトレジスト下層堆積プロセスを動作させるパラメータを制御することができる。
【0111】
システムコントローラ650は、典型的には、装置が開示された実施形態に従って方法を実施するように命令を実行するように構成された1つまたは複数のメモリデバイスおよび1つまたは複数のプロセッサを含む。開示された実施形態に従ってプロセス動作を制御するための命令を含む機械可読媒体は、システムコントローラ650に結合され得る。
【0112】
いくつかの実施態様では、システムコントローラ650はシステムの一部であり、そのようなシステムは上述した例の一部であってもよい。そのようなシステムは、1つまたは複数の処理ツール、1つまたは複数のチャンバ、1つまたは複数の処理用プラットフォーム、および/または特定の処理構成要素(ウエハ台座、ガス流システムなど)を含む半導体処理機器を含むことができる。これらのシステムは、半導体ウエハまたは基板の処理前、処理中、および処理後のシステム動作を制御するための電子機器と一体化されてもよい。そのような電子機器は「コントローラ」と呼ばれることがあり、1つまたは複数のシステムの様々な構成要素または副部品を制御してもよい。システムコントローラ650は、処理条件および/またはシステムのタイプに応じて、本明細書に開示されるプロセスのいずれかを制御するようにプログラムされてもよい。そのようなプロセスとしては、処理ガスの送給、温度設定(例えば、加熱および/または冷却)、圧力設定、真空設定、電力設定、高周波(RF)発生器設定、RF整合回路設定、周波数設定、流量設定、流体送給設定、位置および動作設定、特定のシステムに接続または連動するツールおよび他の移送ツールに対するウエハの搬入と搬出、および/またはロードロックに対するウエハの搬入と搬出が含まれる。
【0113】
広義には、システムコントローラ650は、命令を受信し、命令を発行し、動作を制御し、洗浄動作を可能にし、エンドポイント測定を可能にするなどの様々な集積回路、論理、メモリ、および/またはソフトウェアを有する電子機器として定義されてもよい。集積回路は、プログラム命令を記憶するファームウェアの形式のチップ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)として定義されたチップ、および/または1つまたは複数のマイクロプロセッサ、すなわちプログラム命令(例えば、ソフトウェア)を実行するマイクロコントローラを含んでもよい。プログラム命令は、様々な個々の設定(またはプログラムファイル)の形式でシステムコントローラ650に通信される命令であって、特定のプロセスを半導体ウエハ上で、または半導体ウエハ用に、またはシステムに対して実行するための動作パラメータを定義してもよい。動作パラメータは、いくつかの実施形態では、1つまたは複数の層、材料、金属、酸化物、ケイ素、二酸化ケイ素、表面、回路、および/またはウエハダイの製作における1つまたは複数の処理ステップを実現するためプロセスエンジニアによって定義されるレシピの一部であってもよい。
【0114】
システムコントローラ650は、いくつかの実施態様では、システムと統合または結合されるか、他の方法でシステムにネットワーク接続されるコンピュータの一部であってもよく、またはそのようなコンピュータに結合されてもよく、またはそれらの組み合わせであってもよい。例えば、システムコントローラ650は、「クラウド」内にあってもよいし、ファブホストコンピュータシステムのすべてもしくは一部であってもよい。これにより、ウエハ処理のリモートアクセスが可能となる。コンピュータは、システムへのリモートアクセスを可能にして、製作動作の現在の進捗状況を監視し、過去の製作動作の履歴を検討し、複数の製作動作から傾向または性能基準を検討し、現在の処理のパラメータを変更し、現在の処理に続く処理ステップを設定するか、または新しいプロセスを開始してもよい。いくつかの例では、リモートコンピュータ(例えば、サーバ)は、ネットワークを通じてプロセスレシピをシステムに提供することができる。そのようなネットワークは、ローカルネットワークまたはインターネットを含んでいてもよい。リモートコンピュータは、パラメータおよび/または設定のエントリまたはプログラミングを可能にするユーザインターフェースを含んでもよく、そのようなパラメータおよび/または設定は、その後リモートコンピュータからシステムに通信される。いくつかの例では、システムコントローラ650は命令をデータの形式で受信する。そのようなデータは、1つまたは複数の動作中に実施される各処理ステップのためのパラメータを特定するものである。パラメータは、実施されるプロセスのタイプ、およびシステムコントローラ650が連動または制御するように構成されるツールのタイプに特有のものであってもよいことを理解されたい。したがって、上述したように、システムコントローラ650は、例えば、互いにネットワーク接続され共通の目的(本明細書で説明されるプロセスおよび制御など)に向けて協働する1つまたは複数の個別のコントローラを含むことによって分散されてもよい。このような目的のための分散型コントローラの例として、チャンバ上の1つまたは複数の集積回路であって、(例えば、プラットフォームレベルで、またはリモートコンピュータの一部として)遠隔配置されておりチャンバにおけるプロセスを制御するよう組み合わせられる1つまたは複数の集積回路と通信するものが挙げられるであろう。
【0115】
例示的なシステムは、プラズマエッチングチャンバまたはモジュール、堆積チャンバまたはモジュール、スピンリンスチャンバまたはモジュール、金属めっきチャンバまたはモジュール、洗浄チャンバまたはモジュール、ベベルエッジエッチングチャンバまたはモジュール、物理気相堆積(PVD)チャンバまたはモジュール、化学気相堆積(CVD)チャンバまたはモジュール、ALDチャンバまたはモジュール、原子層エッチング(ALE)チャンバまたはモジュール、イオン注入チャンバまたはモジュール、追跡チャンバまたはモジュール、EUVリソグラフィチャンバ(スキャナ)またはモジュール、乾式現像チャンバまたはモジュール、ならびに半導体ウエハの製作および/または製造に関連するか使用されてもよい任意の他の半導体処理システムを含むことができるが、これらに限定されない。
【0116】
上記のように、ツールによって実施される1つまたは複数のプロセスステップに応じて、システムコントローラ650は、1つまたは複数の他のツール回路もしくはモジュール、他のツール構成要素、クラスタツール、他のツールインターフェース、隣接するツール、近接するツール、工場全体に位置するツール、メインコンピュータ、別のコントローラ、または半導体製造工場内のツール場所および/もしくはロードポートに対してウエハの容器を搬入および搬出する材料搬送に使用されるツールと通信してもよい。
【0117】
特定の実施形態では、いくつかの実施形態の実施に適したエッチング動作に適切であり得る誘導結合プラズマ(ICP)リアクタが、ここで説明される。ICPリアクタが本明細書では説明されるが、いくつかの実施形態では、容量結合プラズマリアクタも使用することができることを理解されたい。
【0118】
図7は、気相(乾式)堆積、乾式現像、および/またはエッチングなどの特定の実施形態または実施形態の態様を実施するのに適切な誘導結合プラズマ装置700の断面図を概略的に示す。他の実施形態では、本明細書に記載の乾式堆積、現像、および/またはエッチングプロセスを行う機能性を有する他のツールまたはツールタイプを使用して実施することができる。
【0119】
誘導結合プラズマ装置700は、チャンバ壁701および窓711によって構造的に画定された総合プロセスチャンバ724を含む。チャンバ壁701は、ステンレス鋼またはアルミニウムから製作することができる。窓711は、石英または他の誘電体材料から製作することができる。任意選択の内部プラズマグリッド750は、総合プロセスチャンバを上部サブチャンバ702および下部サブチャンバ703に分割する。多くの実施形態では、プラズマグリッド750を除去することができ、それによってサブチャンバ702および703からなるチャンバ空間を利用することができる。チャック717が、底部内面近くの下部サブチャンバ703内に位置決めされる。チャック717は、エッチングおよび堆積プロセスが実施される半導体ウエハ719を受け入れて保持するように構成される。チャック717は、存在する場合、ウエハ719を支持するための静電チャックであり得る。いくつかの実施形態では、エッジリング(図示せず)がチャック717を囲み、チャック717の上に存在する場合、ウエハ719の上面とほぼ平面である上面を有する。チャック717はまた、ウエハ719をチャックおよびデチャックするための静電電極を含む。この目的のために、フィルタおよびDCクランプ電源(図示せず)が設けられてもよい。チャック717からウエハ719を持ち上げるための他の制御システムもまた、設けられてもよい。チャック717は、RF電源723を使用して充電させることができる。RF電源723は、接続727を通して整合回路721に接続される。整合回路721は、接続725を通してチャック717に接続される。このようにして、RF電源723はチャック17に接続される。様々な実施形態において、静電チャックのバイアス電力は、約50Vに設定されてもよいし、開示された実施形態に従って実施されるプロセスに応じて異なるバイアス電力に設定されてもよい。例えば、バイアス電力は、約20V~約100V、または約30V~約150Vであってもよい。
【0120】
プラズマ生成のための要素は、窓711の上に位置決めされたコイル733を含む。いくつかの実施形態では、コイルは、開示された実施形態では使用されない。コイル733は、導電性材料から製作され、少なくとも1つの完全なターンを含む。図7に示す例示的なコイル733は、3ターンを含む。コイル733の断面は記号で示されており、「X」を有するコイルはページ内に回転して延びるが、「●」を有するコイルはページ外に回転して延びる。プラズマ生成のための要素はまた、RF電力をコイル733に供給するように構成されたRF電源741を含む。一般に、RF電源741は、接続745を通して整合回路739に接続される。整合回路739は、接続743を通してコイル733に接続される。このようにして、RF電源741はコイル733に接続される。任意選択のファラデーシールド749aは、コイル733と窓711との間に位置決めされる。ファラデーシールド749aは、コイル733に対して間隔を置いて離れた関係に維持され得る。いくつかの実施形態では、ファラデーシールド749aは、窓711のすぐ上に配置される。いくつかの実施形態では、ファラデーシールド749bは、窓711とチャック717との間にある。いくつかの実施形態では、ファラデーシールド749bは、コイル733に対して間隔を置いて離れた関係に維持されない。例えば、ファラデーシールド749bは、ギャップなく窓711の直下にあってもよい。コイル733、ファラデーシールド749a、および窓711は各々、互いに実質的に平行になるように構成される。ファラデーシールド749aは、金属または他の種がプロセスチャンバ724の窓711上に堆積するのを防止することができる。
【0121】
プロセスガスは、上部サブチャンバ702に位置決めされた1つまたは複数の主ガス流入口760および/または1つまたは複数のサイドガス流入口770を介してプロセスチャンバに流入することができる。同様に、明示的に示されていないが、同様のガス流入口を使用して、プロセスガスを容量結合プラズマ処理チャンバに供給することができる。真空ポンプ、例えば、1段または2段機械式ドライポンプおよび/またはターボ分子ポンプ740を使用して、プロセスチャンバ724からプロセスガスを引き出し、プロセスチャンバ724内の圧力を維持することができる。例えば、真空ポンプを使用して、ALDのパージ動作中に下部サブチャンバ703を排気することができる。真空ポンプによって提供される真空環境の適用を選択的に制御するために、弁制御導管を使用して真空ポンプをプロセスチャンバ724に流体接続することができる。これは、プラズマ処理動作中、スロットル弁(図示せず)または振り子弁(図示せず)などの閉ループ制御流量制限デバイスを用いて行うことができる。同様に、容量結合プラズマ処理チャンバへの真空ポンプおよび弁制御流体接続も用いることができる。
【0122】
装置700の動作中、1つまたは複数のプロセスガスは、ガス流入口760および/または770を通して供給され得る。特定の実施形態では、プロセスガスは、主ガス流入口760のみを通して、またはサイドガス流入口770のみを通して供給され得る。場合によっては、図に示すガス流入口は、より複雑なガス流入口、例えば、1つまたは複数のシャワーヘッドに置き換えられてもよい。ファラデーシールド749aおよび/または任意選択のグリッド750は、プロセスチャンバ724へのプロセスガスの送給を可能にする内部チャネルおよび穴を含み得る。ファラデーシールド749aおよび任意選択のグリッド750のいずれかまたは両方が、プロセスガスを送給するためのシャワーヘッドとしての役割を果たしもよい。いくつかの実施形態では、液体気化および送給システムは、プロセスチャンバ724の上流に配置され得、それにより液体反応剤または前駆体が気化されると、気化した反応剤または前駆体は、ガス流入口760および/または770を介してプロセスチャンバ724に導入される。
【0123】
高周波電力は、RF電源741からコイル733に供給され、RF電流がコイル733を通って流れるようにする。コイル733を通って流れるRF電流は、コイル733の周りに電磁場を生成する。電磁場は、上部サブチャンバ702内で誘導電流を生成する。様々な生成されたイオンおよびラジカルとウエハ719の物理的および化学的相互作用により、ウエハ719のフィーチャがエッチングされ、ウエハ719上に層を選択的に堆積させる。
【0124】
プラズマグリッド750が、上部サブチャンバ702と下部サブチャンバ703の両方が存在するように使用される場合、誘導電流は、上部サブチャンバ702に存在するガスに作用し、上部サブチャンバ702に電子-イオンプラズマを生成する。任意選択の内部プラズマグリッド750は、下部サブチャンバ703内の熱電子の数を限定する。いくつかの実施形態では、装置700は、下部サブチャンバ703に存在するプラズマがイオン-イオンプラズマであるように設計および動作される。
【0125】
上部電子-イオンプラズマと下部イオン-イオンプラズマの両方が正イオンおよび負イオンを含むことができるが、イオン-イオンプラズマは、正イオンに対して負イオンの比率が大きい。揮発性エッチングおよび/または堆積副生成物は、ポート722を通して下部サブチャンバ703から除去され得る。本明細書に開示されるチャック717は、約10℃~約250℃の範囲の高温で動作することができる。温度は、プロセス動作および特定のレシピに依存する。
【0126】
装置700は、クリーンルームまたは製作施設に設置される場合、設備(図示せず)に結合されてもよい。設備は、処理ガス、真空、温度制御、および環境粒子制御を提供する配管を含む。これらの設備は、目的の製作施設に設置されると、装置700に結合される。加えて、装置700は、ロボットが典型的な自動操作を使用して半導体ウエハを装置700に出入りすることを可能にする移送チャンバに結合され得る。
【0127】
いくつかの実施形態では、システムコントローラ730(1つまたは複数の物理的または論理的コントローラを含むことができる)が、プロセスチャンバ724の動作の一部またはすべてを制御する。システムコントローラ730は、1つまたは複数のメモリデバイスと、1つまたは複数のプロセッサとを含むことができる。いくつかの実施形態では、装置700は、開示された実施形態が実施されるときに流量および持続時間を制御するための切り替えシステムを含む。いくつかの実施形態では、装置700は、最大約500ms、または最大約750msの切り替え時間を有することができる。切り替え時間は、流れる化学物質、選択されたレシピ、リアクタアーキテクチャ、および他の要因に依存し得る。
【0128】
いくつかの実施態様では、システムコントローラ730はシステムの一部であり、そのようなシステムは上述した例の一部であってもよい。そのようなシステムは、1つまたは複数の処理ツール、1つまたは複数のチャンバ、1つまたは複数の処理用プラットフォーム、および/または特定の処理構成要素(ウエハ台座、ガス流システムなど)を含む半導体処理機器を含むことができる。これらのシステムは、半導体ウエハまたは基板の処理前、処理中、および処理後のシステム動作を制御するための電子機器と一体化されてもよい。そのような電子機器はシステムコントローラ730に一体化され、1つまたは複数のシステムの様々な構成要素または副部品を制御してもよい。システムコントローラは、処理パラメータおよび/またはシステムのタイプに応じて、本明細書に開示されるプロセスのいずれかを制御するようにプログラムされてもよい。そのようなプロセスとしては、処理ガスの送給、温度設定(例えば、加熱および/または冷却)、圧力設定、真空設定、電力設定、高周波(RF)発生器設定、RF整合回路設定、周波数設定、流量設定、流体送給設定、位置および動作設定、特定のシステムに接続または連動するツールおよび他の移送ツールに対するウエハの搬入と搬出、および/またはロードロックに対するウエハの搬入と搬出が含まれる。
【0129】
広義には、システムコントローラ730は、命令を受信し、命令を発行し、動作を制御し、洗浄動作を可能にし、エンドポイント測定を可能にするなどの様々な集積回路、論理、メモリ、および/またはソフトウェアを有する電子機器として定義されてもよい。集積回路は、プログラム命令を記憶するファームウェアの形式のチップ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)として定義されたチップ、および/または1つまたは複数のマイクロプロセッサ、すなわちプログラム命令(例えば、ソフトウェア)を実行するマイクロコントローラを含んでもよい。プログラム命令は、様々な個々の設定(またはプログラムファイル)の形式でコントローラに通信される命令であって、特定のプロセスを半導体ウエハ上で、または半導体ウエハ用に、またはシステムに対して実行するための動作パラメータを定義してもよい。動作パラメータは、いくつかの実施形態では、1つまたは複数の層、材料、金属、酸化物、ケイ素、二酸化ケイ素、表面、回路、および/またはウエハダイの製作または除去における1つまたは複数の処理ステップを実現するためプロセスエンジニアによって定義されるレシピの一部であってもよい。
【0130】
システムコントローラ730は、いくつかの実施態様では、システムと統合または結合されるか、他の方法でシステムにネットワーク接続されるコンピュータの一部であってもよく、またはそのようなコンピュータに結合されてもよく、またはそれらの組み合わせであってもよい。例えば、コントローラは、「クラウド」内にあってもよいし、ファブホストコンピュータシステムのすべてもしくは一部であってもよい。これにより、ウエハ処理のリモートアクセスが可能となる。コンピュータは、システムへのリモートアクセスを可能にして、製作動作の現在の進捗状況を監視し、過去の製作動作の履歴を検討し、複数の製作動作から傾向または性能基準を検討し、現在の処理のパラメータを変更し、現在の処理に続く処理ステップを設定するか、または新しいプロセスを開始してもよい。いくつかの例では、リモートコンピュータ(例えば、サーバ)は、ネットワークを通じてプロセスレシピをシステムに提供することができる。そのようなネットワークは、ローカルネットワークまたはインターネットを含んでいてもよい。リモートコンピュータは、パラメータおよび/または設定のエントリまたはプログラミングを可能にするユーザインターフェースを含んでもよく、そのようなパラメータおよび/または設定は、その後リモートコンピュータからシステムに通信される。いくつかの例では、システムコントローラ730は命令をデータの形式で受信する。そのようなデータは、1つまたは複数の動作中に実施される各処理ステップのためのパラメータを特定するものである。パラメータは、実施されるプロセスのタイプ、およびコントローラが連動または制御するように構成されるツールのタイプに特有のものであってもよいことを理解されたい。したがって、上述したように、システムコントローラ730は、例えば、互いにネットワーク接続され共通の目的(本明細書で説明されるプロセスおよび制御など)に向けて協働する1つまたは複数の個別のコントローラを含むことによって分散されてもよい。このような目的のための分散型コントローラの例として、チャンバ上の1つまたは複数の集積回路であって、(例えば、プラットフォームレベルで、またはリモートコンピュータの一部として)遠隔配置されておりチャンバにおけるプロセスを制御するよう組み合わせられる1つまたは複数の集積回路と通信するものが挙げられるであろう。
【0131】
例示的なシステムは、プラズマエッチングチャンバまたはモジュール、堆積チャンバまたはモジュール、スピンリンスチャンバまたはモジュール、金属めっきチャンバまたはモジュール、洗浄チャンバまたはモジュール、ベベルエッジエッチングチャンバまたはモジュール、物理気相堆積(PVD)チャンバまたはモジュール、化学気相堆積(例えば、PECVD)チャンバまたはモジュール、ALDチャンバまたはモジュール、ALEチャンバまたはモジュール、イオン注入チャンバまたはモジュール、追跡チャンバまたはモジュール、EUVリソグラフィチャンバ(スキャナ)またはモジュール、乾式現像チャンバまたはモジュール、ならびに半導体ウエハの製作および/または製造に関連するか使用されてもよい任意の他の半導体処理システムを含むことができるが、これらに限定されない。
【0132】
上記のように、ツールによって実施される1つまたは複数のプロセスステップに応じて、コントローラは、1つまたは複数の他のツール回路もしくはモジュール、他のツール構成要素、クラスタツール、他のツールインターフェース、隣接するツール、近接するツール、工場全体に位置するツール、メインコンピュータ、別のコントローラ、または半導体製造工場内のツール場所および/もしくはロードポートに対してウエハの容器を搬入および搬出する材料搬送に使用されるツールと通信してもよい。
【0133】
EUVLパターニングは、多くの場合スキャナと呼ばれる任意の適切なツール、例えばオランダ国ベルドホーフェンのASMLによって供給されるTWINSCAN NXE:3300B(登録商標)プラットフォームを使用して行うことができる)。EUVLパターニングツールは、本明細書で説明される堆積およびエッチングのためにそこから基板を出し入れするスタンドアロンデバイスであってもよい。または、以下で説明するように、EUVLパターニングツールは、より大きなマルチ構成要素ツール上のモジュールであってもよい。図8は、本明細書に記載のプロセスの実施に適した、真空移送モジュールとインターフェースする真空統合堆積、EUVパターニング、および乾式現像/エッチングモジュールを有する半導体プロセスクラスタツールアーキテクチャ800を図示する。プロセスはそのような真空統合装置なしで行うことができるが、そのような装置は、いくつかの実施態様において有利であり得る。
【0134】
図8は、本明細書に記載のプロセスの実施に適した、真空移送モジュールとインターフェースする真空統合堆積およびパターニングモジュールを有する半導体プロセスクラスタツールアーキテクチャを図示する。複数の保管施設および処理モジュールの間でウエハを「移送」するための移送モジュールの配置は、「クラスタツールアーキテクチャ」システムと呼ばれることがある。特定のプロセスの要件に従って、堆積およびパターニングモジュールが真空統合される。エッチング用などの他のモジュールもまた、クラスタに含めることができる。
【0135】
真空搬送モジュール(VTM)838は、4つの処理モジュール820a~820dとインターフェースし、様々な製作プロセスを実施するために個々に最適化することができる。一例として、処理モジュール820a~820dは、堆積、リソグラフィ動作、蒸着、ELD、乾式現像、エッチング、ストリップ、および/または他の半導体プロセスを実施するように実装され得る。例えば、モジュール820aは、図2Aに示す層のうちの1つまたは複数を堆積するように動作することができる堆積リアクタであってもよい。そして、モジュール820aによって堆積される層以外の、図2Aに示すもう1つの他の層を堆積するように動作することができるモジュール820b堆積ツール。任意の数の堆積モジュールまたは他のモジュールが設けられてもよい。モジュール820cは、露光動作、ベーキング動作、現像動作などの1つまたは複数のフォトリソグラフィ関連動作を実施するように動作することができる。モジュール820dは、エッチングを実施するために、例えばパターンを放射線感受性イメージング層から下にある層に転写するために動作することができる。図は、必ずしも一定の縮尺で描かれているわけではないことを理解されたい。
【0136】
ロードロックまたは移送モジュールとしても知られるエアロック842および846は、VTM838およびパターニングモジュール840とインターフェースする。例えば、上記のように、適切なパターニングモジュールは、オランダ国ベルドホーフェンのASMLによって供給されるTWINSCAN NXE:3300B(登録商標)プラットフォームであり得る)。このツールアーキテクチャは、露光前に反応しないように、半導体基板またはウエハなどのワークピースを真空下で移送することを可能にする。堆積モジュールとリソグラフィツールの統合は、H2O、O2などの周囲ガスによる入射光子の強い光吸収を考慮して、EUVLも大幅に低減された圧力を必要とするという事実によって促進される。
【0137】
上記のように、この統合されたアーキテクチャは、説明されたプロセスを実施するためのツールの可能な実施形態の1つにすぎない。プロセスはまた、より従来型のスタンドアロンEUVLスキャナを用いて、およびモジュールとして、例えば図8を参照して説明されているが統合されたパターニングモジュールがない、スタンドアロンであるか、エッチング、ストリップなどの他のツールとクラスタアーキテクチャに統合されている堆積リアクタを用いて実施することができる。
【0138】
エアロック842は、堆積モジュール820aを機能させるVTM838からパターニングモジュール840への基板の移送を指す、「搬出」ロードロックであり得、エアロック846は、パターニングモジュール840からVTM838に戻る基板の移送を指す、「搬入」ロードロックであってもよい。搬入ロードロック846はまた、基板のアクセスおよび出口のためのツールの外部へのインターフェースを提供することができる。各プロセスモジュールは、モジュールをVTM838にインターフェースさせるファセットを有する。例えば、堆積プロセスモジュール820aは、ファセット836を有する。各ファセット内では、センサ、例えば図示のセンサ1~18を使用して、それぞれのステーション間を移動する際にウエハ826の通過を検出する。パターニングモジュール840ならびにエアロック842および846は、図示されていない追加のファセットおよびセンサを同様に備えることができる。
【0139】
主VTMロボット822は、エアロック842および846を含むモジュール間でウエハ826を移送する。一実施形態では、ロボット822は1つのアームを有し、別の実施形態では、ロボット822は2つのアームを有し、各アームは、搬送のためにウエハ826などのウエハを持ち上げるエンドエフェクタ824を有する。フロントエンドロボット844は、その中において、ウエハ826を搬出エアロック842からパターニングモジュール840に、パターニングモジュール840から搬入エアロック846に移送するために使用される。フロントエンドロボット844はまた、基板のアクセスおよび出口のために、搬入ロードロックとツールの外部との間でウエハ826を搬送することができる。搬入エアロックモジュール846が大気圧と真空との間の環境を適合させる能力を有するので、ウエハ826は、損傷を受けることなく2つの圧力環境の間を移動することができる。
【0140】
EUVLツールは、典型的には、堆積ツールよりも高い真空で動作することに留意されたい。この場合、パターニングツールに入る前に基板の脱ガスを可能にするために、堆積ツールとEUVLツールとの間の移送中に基板の真空環境を増加させることが望ましい。搬出エアロック842は、一定期間にわたってパターニングモジュール840内の圧力よりも高くない低圧で移送されたウエハを保持し、かつオフガスを排出することによってこの機能を提供することができ、それによりパターニングツール840の光学系が基板からのオフガスによって汚染されなくなる。排出オフガスエアロックに対して適切な圧力は、1E-8Torr以下である。
【0141】
いくつかの実施形態では、システムコントローラ850(1つまたは複数の物理的または論理的コントローラを含むことができる)が、クラスタツールおよび/またはその別々のモジュールの動作の一部またはすべてを制御する。コントローラは、クラスタアーキテクチャに対してローカルであり得るか、または製造フロアのクラスタアーキテクチャの外部に位置し得るか、または遠隔地に位置し、ネットワークを介してクラスタアーキテクチャに接続され得ることに留意されたい。システムコントローラ850は、1つまたは複数のメモリデバイスと、1つまたは複数のプロセッサとを含むことができる。プロセッサは、中央処理装置(CPU)またはコンピュータ、アナログおよび/またはデジタル入出力接続、ステッピングモータコントローラボード、および他の同様の構成要素を含み得る。適切な制御動作を実施するための命令が、プロセッサ上で実行される。これらの命令は、コントローラに関連付けられたメモリデバイスに記憶することができ、またはネットワークを介して提供することができる。特定の実施形態では、システムコントローラは、システム制御ソフトウェアを実行する。
【0142】
システム制御ソフトウェアは、適用のタイミングおよび/またはツールもしくはモジュール動作の任意の態様の大きさを制御するための命令を含むことができる。システム制御ソフトウェアは、任意の適切な方法で構成され得る。例えば、様々なプロセスツール構成要素サブルーチンまたは制御オブジェクトは、様々なプロセスツールプロセスを実行するのに必要なプロセスツール構成要素の動作を制御するために書かれてもよい。システム制御ソフトウェアは、任意の適切なコンピュータ可読プログラミング言語でコード化され得る。いくつかの実施形態では、システム制御ソフトウェアは、上述の様々なパラメータを制御するための入出力制御(IOC)シーケンス命令を含む。例えば、半導体製作プロセスの各段階は、システムコントローラによって実行される1つまたは複数の命令を含み得る。例えば、凝縮、堆積、蒸着、パターニング、および/またはエッチング段階に対するプロセス条件を設定するための命令は、対応するレシピ段階に含まれてもよい。
【0143】
様々な実施形態において、ネガ型および/またはポジ型パターンマスクを形成するための装置が提供される。装置は、パターニング、堆積、およびエッチングのための処理チャンバと、パターンマスクを形成するための命令を含むコントローラとを含むことができる。命令は、処理チャンバにおいて、EUV露光によって半導体基板上の放射線感受性イメージング層にフィーチャをパターニングして基板の表面を露出させるためのコードと、フォトパターニングされたレジストを乾式現像するためのコードと、マスクとしてパターニングされたレジストを使用して下にある層または層スタックをエッチングするためのコードとを含むことができる。
【0144】
ウエハの移動を制御するコンピュータは、クラスタアーキテクチャに対してローカルであり得るか、または製造フロアのクラスタアーキテクチャの外部に位置し得るか、または遠隔地に位置し、ネットワークを介してクラスタアーキテクチャに接続され得ることに留意されたい。図5図6、または図7のいずれかに関して上で説明したコントローラは、図8のツールを用いて実装され得る。
【0145】
図9は、(例えば、イメージング層および/または下層などの蒸気ベースの堆積のための)堆積チャンバの一例を示す。分かるように、装置900は、蓋908と、ウエハ移送通路904とを有する処理チャンバ902を含み、ウエハ移送通路904は、基板922が通過してウエハ支持体924上に載置されることを可能にするようなサイズである。ウエハ移送通路904は、ウエハ移送通路を密閉または開放するように動作することができるゲート弁906または同様のドア機構を有してもよい。例えば、処理チャンバ902には、隣り合う移送チャンバに位置するウエハハンドリングロボットを介して基板922が提供されてもよい。
【0146】
ウエハ支持体924は、基板922に対するウエハ支持面を提供するESC926を含み得る。ESC926は、上部プレート928の上面に接合されたベースプレート934を含んでもよい。図示の例では、上部プレート928には、2つの別々の電気システムが埋め込まれている。そのようなシステムの1つは、基板922内に電荷を生成する1つまたは複数のクランプ電極932を有する静電クランプ電極システムであり、これにより基板922が上部プレート928のウエハ支持面に対して引き寄せられるようにする。
【0147】
他のシステムは、処理条件中に基板922の温度を制御する熱制御システムである。図9では、熱制御システムは、クランプ電極932の下に位置決めされた4つの環状抵抗ヒータトレース930a、930b、930c、および930dを特徴とする。各抵抗ヒータトレース930a/b/c/dを個々に制御して上部プレート928に様々な放射状加熱プロファイルを提供し、例えば、場合によっては±0.5℃の温度均一性を有するように基板922を維持することができる。他の実施態様では、単一ゾーンまたは4つよりも多いまたは少ないゾーンを有するマルチゾーン加熱システムを使用することができる。例えば、上述した温度制御機構のいくつかの実施態様では、抵抗加熱トレースの代わりにヒートポンプまたはペルチェ接合が使用されてもよい。
【0148】
ESC926はまた、構造的支持を上部プレート928の下面に提供し、熱分散システムとしても作用し得るベースプレート934を含み得る。例えば、ベースプレート934は、1つまたは複数の熱交換通路936を含むことができ、使用中に熱交換媒体、例えば、水または不活性フッ素化液体が熱交換通路936を通して循環されてもよい。
【0149】
ESC926は、ウエハ支持コラム944と接続され、かつウエハ支持コラム944によって支持されるウエハ支持ハウジング942によって支持され得る。ウエハ支持コラム944は、ケーブリング(例えば、電力を供給するため)、流体流導管(例えば、熱交換媒体を運ぶため)、および他の機器をベースプレート934および/または上部プレート928の下面に通すための配線通路948の他の通過路を有してもよい。
【0150】
図9の装置900はまた、可動支持をウエハ支持コラム944に提供することができる基板支持Zアクチュエータ946を含む。ウエハ支持Zアクチュエータ946を作動させ、ウエハ支持コラム944、およびそれによって支持されるウエハ支持体924を処理チャンバ902の反応空間920内で、例えば、最大数インチだけ垂直に上下に移動させることができる。これを行う際、基板922とシャワーヘッド910の下面との間のギャップ距離Xは、様々なプロセス条件に応じて調節されてもよい。
【0151】
ウエハ支持体924はまた、様々なプロセス条件を制御および/または微調節するために使用され得る1つまたは複数のエッジリングを含み得る。図9では、例えば、下側エッジリング940aおよび940bの上に位置する上側エッジリング938が設けられ、これらはウエハ支持ハウジング942および第3の下側エッジリング940cによって支持される。
【0152】
装置900はまた、処理中および処理終了後に処理チャンバ902からプロセスガスを除去するためのシステムを含むことができる。例えば、処理チャンバ902は、ウエハ支持コラム944を取り囲む環状プレナム956を含んでもよい。環状プレナム956は、次に、真空ポンプと接続され得る真空フォアライン952と流体的に接続することができる。レギュレータ弁954が、真空フォアライン952と処理チャンバ902との間に設けられ、真空フォアライン952への流れを制御するために作動させることができる。いくつかの実施態様では、環状プレナム956への流れをウエハ支持コラム944の周囲にさらに均一に分散させる役割を果たし得るバッフル950、例えば、環状プレートまたは他の構造を設け、基板922を横切って流れる反応剤において流れの不均一性が発生する可能性を低減することができる。
【0153】
シャワーヘッド910は、示すように、デュアルプレナムシャワーヘッド910であり、第1の入口916を介してプロセスガスが供給される第1のプレナム912と、第2の入口918を介してプロセスガスが供給される第2のプレナム914とを含む。2つ以上のプレナムを用いて、前駆体および逆反応剤の放出前に前駆体と逆反応剤との間の分離を維持することができる。場合によっては、前駆体を処理チャンバ902の反応空間920に送給するために単一のプレナムが使用される。各プレナムは、シャワーヘッド910のフェースプレート(フェースプレートは、最下部のプレナムと反応空間920との間に介在されるシャワーヘッド910の部分である)を通して、それぞれのプレナムを反応空間920と流体的に接続する対応するガス分配ポートのセットを有してもよい。
【0154】
シャワーヘッド910の第1の入口916および第2の入口918には、ガス供給システムを介して処理ガスを供給することができ、ガス供給システムは、本明細書で説明したように、1つまたは複数の前駆体および/または逆反応剤を提供するように構成され得る。第1の弁マニホールド968aは、1つまたは複数の前駆体を第1の入口916に供給するように構成され得る一方、第2の弁マニホールド968bは、他の前駆体または他の反応剤を第2の入口918に供給するように構成され得る。この例では、第1の弁マニホールド968aは、例えば、複数の弁A1~A5を含む。弁A2は、例えば、第1の気化器972aと流体的に接続された1つのポート、バイパスライン970aと流体的に接続された別のポート、および別の3方弁A3上のポートと流体的に接続された第3のポートを有する三方弁であってもよい。同様に、弁A4は、第2の気化器972bと流体的に接続された1つのポート、バイパスライン970aと流体的に接続された別のポート、および別の3方弁A5上のポートと流体的に接続された第3のポートを有する別の三方弁であってもよい。弁A5上の他のポートの1つは、第1の入口916と流体的に接続され得、弁A5上の残りのポートは、弁A3上の残りのポートの1つと流体的に接続され得る。次に、弁A3上の残りのポートは、弁A1と流体的に接続され得、弁A1は、弁A3とパージガス源974、例えば、窒素、アルゴン、または他の適切な不活性ガス(前駆体および/または逆反応剤に関する)源との間に流体的に介在することができる。いくつかの実施形態では、第1の弁マニホールドのみが用いられる。
【0155】
本開示の目的のために、「流体的に接続された」という用語は、「電気的に接続された」という用語が互いに接続されて電気接続を形成する構成要素に関して使用される方法と同様に、流体接続を形成するために互いに接続され得る容積、プレナム、穴などに関して使用される。「流体的に介在された」という用語は、使用される場合、少なくとも2つの他の構成要素、容積、プレナム、または穴と流体的に接続された構成要素、容積、プレナム、または穴を指すために使用され得、それによりそれらの他の構成要素、容積、プレナム、または穴の1つからそれらの構成要素、容積、プレナム、または穴の他のまたは別のものに流れる流体は、それらの構成要素、容積、プレナム、または穴の他のまたは別のものに達する前に最初に「流体的に介在された」構成要素を通って流れる。例えば、ポンプがリザーバと出口との間に流体的に介在される場合、リザーバから出口に流れた流体は、出口に達する前に最初にポンプを通って流れる。
【0156】
第1の弁マニホールド968aは、例えば、弁A1~A5の制御された作動などによって、気化器972aおよび972bの一方または両方からの蒸気を処理チャンバ902に流すか、または第1のバイパスライン970aを通して真空フォアライン952に流すように制御可能とすることができる。第1の弁マニホールド968aはまた、パージガスをパージガス源974から第1の入口916に流すように制御可能であってもよい。
【0157】
第2の弁マニホールド968bを同様の方式で、例えば、弁B1~B5を制御することによって制御し、蒸気を気化器972cおよび972dから第2の入口918または第2のバイパスライン970bに供給することができることが理解されよう。第1の入口916および第2の入口918への前駆体、逆反応剤、および他の反応剤の流れを制御するための弁を含む単一の一体マニホールドを含む、異なるマニホールド配置も同様に利用することができることがさらに理解されよう。
【0158】
前述したように、いくつかの装置900は、より少ない数の蒸気源、例えば、2つの気化器972のみを特徴とすることができ、その場合弁マニホールド968は、より少ない数の弁、例えば、弁A1~A3のみを有するように修正されてもよい。
【0159】
上述したように、膜の乾式堆積を行うために使用され得る装置900などの装置は、処理チャンバ902内で特定の温度プロファイルを維持するように構成され得る。特に、そのような装置900は、前駆体および/または逆反応剤と直接接触する装置902のほとんどの機器よりも低い温度、例えば、少なくとも25℃~50°低い温度に基板922を維持するように構成され得る。
【0160】
温度制御を提供するために、様々な加熱システムが装置900に含まれてもよい。例えば、処理チャンバ902は、カートリッジヒータ958を受け入れるためのレセプタクルを有してもよく、例えば、カートリッジヒータ958を受け入れるための垂直穴をチャンバ902のハウジングの四隅に開けることが可能である。いくつかの実施態様では、シャワーヘッド910は、シャワーヘッド910の露出した上面全体にわたって熱を加えてシャワーヘッド温度を高く保つために使用され得るヒータブランケット960で覆うことができる。気化した反応剤を気化器972からシャワーヘッド910に導くために使用される様々なガスラインを加熱することもまた、有益であり得る。例えば、抵抗ヒータテープをかかるガスラインの周りに巻き付け、それらを高温に加熱するために使用することが可能である。図9のガスラインのいずれか、さらには運命弁906もまた、能動的または間接的に加熱することができる。
【0161】
装置900の様々な動作システムは、コントローラ984によって制御することができ、コントローラ984は、互いに動作可能に接続され、装置901の様々なシステムおよびサブシステムと通信可能に接続されてこれらのシステムに対する制御機能性を提供する1つまたは複数のプロセッサ986および1つまたは複数のメモリデバイス988を含み得る。例えば、コントローラ984は、弁A1~A5およびB1~B5、様々なヒータ958、960、気化器972、レギュレータ弁954、ゲート弁906、ウエハ支持Zアクチュエータなどを制御するように構成することができる。
【0162】
装置900が含み得る別の特徴が図10に示され、図10は、図9の基板922、上部プレート928、および上側エッジリング938の一部の拡大側面断面図および平面図を図示する。分かるように、いくつかの実施態様では、基板922は、複数の小さなメサ976によって上部プレート928の大部分から持ち上げられてもよく、複数の小さなメサ976は、基板922の下面と上部プレート928の大部分との間に裏面ギャップ978を提供するために、上部プレート928の公称上面からわずかな距離だけ突出する浅いボスであってもよい。周縁壁フィーチャ977が、上部プレート928の周囲に設けられてもよい。周縁壁フィーチャ977は、上部プレート928の周囲全体に延び、公称上はメサ976と同じ高さであってもよい。処理動作中、ヘリウムなどの一般に不活性ガスが、1つまたは複数のガスポート982を介して裏面ギャップ978に流入し得る。次にこのガスは、周縁壁フィーチャ977に遭遇する前に半径方向外方に流れることができ、その結果、そのような半径方向外方の流れが制限され、ガスの高圧領域が基板922と上部プレート928との間に閉じ込められることになる。周縁壁977を越えて漏れる不活性ガスは、最終的には、基板922の外縁と上部エッジリング938の一部との間の半径方向ギャップ980を通って流出する可能性がある。そのようなガスは、シャワーヘッド910によって放出されるガスが基板922の下面に達するのを防止するように作用することによって、実施される処理動作による望ましくない影響から基板の下面を保護する役割を果たし得る。同時に、裏面ギャップ978の領域に放出されたガスは、基板922と上部プレート928との間の熱結合を増加させるように作用することもでき、それによって上部プレート928が基板922をより効果的に加熱または冷却することが可能になる。周縁壁によって提供される高圧により、裏面ギャップ978の領域内のガスはチャンバの残りの部分のガスよりも高密度になり得、したがって基板922と上部プレート928との間により効果的な熱結合を提供し得る。
【0163】
コントローラ984は、例えば、コンピュータ実行可能命令の実行を介して、装置900に上記の開示と一致する様々な動作を実施させるように構成することができる。
【0164】
イメージング層および/または下層が基板922上に堆積されると、基板922は、上記のように、追加の動作(例えば、本明細書に記載のいずれか)のために、1つまたは複数の後続の処理チャンバまたはツールに移送され得る。さらなる堆積装置は、2020年6月22日に出願された「APPARATUS FOR PHOTORESIST DRY DEPOSITION」と題する国際特許出願第PCT/US2020/038968号に記載されており、上記の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0165】
実験
図11は、異なる温度における不安定種の拡散を低減する際の拡散バリア層の有効性を示す実験結果を図示する。この実験では、不安定種は水素であった。各々が図12A図12Cに示す構造のうちの1つを有する、3つの基板を試験した。
【0166】
図12Aに示すように、第1の基板1200aは、ケイ素基板1201の上に低温熱堆積窒化ケイ素の層1204を含んでいた。低温熱堆積窒化ケイ素は、不安定種として作用する可能性があるかなりの量の水素を含むことが知られている。第1の基板1200aに関する結果が、図11の線1101によって示される。
【0167】
図12Bに示すように、第2の基板1200bは、ケイ素基板1201と、窒素ドープ炭化ケイ素で作製された拡散バリア層1203でキャップされた低温熱堆積窒化ケイ素の層1204とを含んでいた。第2の基板1200bに関する結果が、図11の線1102によって示される。図12Bは、低温熱堆積窒化ケイ素の層1204の上に位置決めされた窒素ドープ炭化ケイ素の拡散バリア層1203を示しているが、これは単に実験および拡散の評価を目的としたものであることを理解されたい。例えば、図2Aに関連して説明したような本明細書に記載の様々なフォトリソグラフィの実施形態において、これらの層は、拡散バリア層203が不安定種の起源となる層(例えば、下層204)の下に位置決めされるように切り替えられる。
【0168】
図12Cに示すように、第3の基板1200cは、ケイ素基板1201の上に窒素ドープ炭化ケイ素の層1203を含んでいた。第3の基板1200cに関する結果が、図11の線1103によって示される。一般に、第1および第2の基板1200aおよび1200bの窒化ケイ素層1204は類似しており、かつ第2および第3の基板1200bおよび1200cの窒素ドープ炭化ケイ素層1203は類似していた。窒化ケイ素層1204は約100nmの厚さを有し、窒素ドープ炭化ケイ素層1203は約250Åの厚さを有していた。
【0169】
基板1200a~1200cを異なる温度で加熱し、露出層内の水素の量に対応する信号を測定した。図11は、x軸に沿って異なる温度を示し、かつy軸に沿って信号強度を示す。一般に、y軸に沿ったより高い信号強度は、基板上の露出層内のより多量の水素に対応する。
【0170】
図11のデータを使用して、特定の温度で第1の層(例えば、この例では窒化ケイ素層1204)から拡散バリア層を通る不安定種(例えば、この例では水素)の拡散を阻止する際に拡散バリア層(例えば、この例では窒素ドープ炭化ケイ素層1203)がどの程度有効であるかを計算することができる。以下の式1は、例示的な計算を提供する:
【数1】
a=キャッピング層のない、不安定種の起源となる露出層を有する基板からの信号強度(例えば、図11の線1101に対応する、図12Aの第1の基板1200aから)、
b=不安定種の起源となる層の上に露出した拡散バリア層を有する基板からの信号強度(例えば、図11の線1102に対応する、図12Bの第2の基板1200bから)、およびc=不安定種の起源となる他の層がない、露出した拡散バリア層を有する基板からの信号強度(例えば、図11の線1103に対応する、図12Cの第3の基板1200cから)。
【0171】
式1では、Hblockingはパーセンテージとして表され、試験される温度ごとに計算することができる。図11は、異なる温度でラベル付けされたa、b、およびcを示しているが、これは単に例示を目的としたものである。Hblockingが計算されるとき、信号強度は特定の温度で考慮される。さらに、式1はHblockingに明示的に関連しているが、この同じ技法を他の不安定種の拡散の評価にも同様に使用することができることを理解されたい。
【0172】
関連する実験では、図11に関連して説明したような一連の潜在的な拡散バリア層を試験し、各層についてのHblockingの程度を異なる温度で計算した。拡散バリア層の厚さは、約50~250Åの範囲である。試験された異なるタイプの拡散バリア層のうち、最も優れたHblocking性能を示したものは、酸化アルミニウムおよび窒素ドープ炭化ケイ素であった。以下の表1は、この実験の最も有望な結果を示しており、結果は450℃と500℃の両方で示されている。
【表1】
【0173】
これらの実験は、拡散バリア層が第1の層から第2の層への不安定種の拡散を低減するのに非常に効果的であり得ることを示す。図1A図1Cおよび図2A図2C、特に図1Cおよび図2Cに関連して上述したように、一方向への(例えば、下層から拡散バリア層、ハードマスク層などの下にある層に下方への)不安定種の拡散を低減すると、反対方向への(例えば、下層から放射線感受性イメージング層などの上にある層に上方への)拡散が比較的大きくなる。この反対方向/上方への拡散は、図3Aおよび図3Bに関連して説明したように、例えば放射線感受性イメージング層内で望ましい化学変化をもたらす。したがって、図2Aに示すように、下層とハードマスクとの間に含まれる拡散バリア層は、放射線感受性イメージング層への不安定種の拡散を最大化するために使用され、それによってこの拡散の結果として放射線感受性イメージング層内で生じる望ましい化学変化を最大化することができる。
【0174】
定義
「脂肪族」とは、少なくとも1個の炭素原子~50個の炭素原子(C1-50)、例えば1~25個の炭素原子(C1-25)、または1~10個の炭素原子(C1-10)を有する炭化水素基を意味し、これはアルカン(またはアルキル)、アルケン(またはアルケニル)、アルキン(またはアルキニル)を含み、それらの環状バージョンを含み、さらに直鎖および分岐鎖配列、ならびにすべての立体異性体および位置異性体も含む。そのような脂肪族は、非置換であるか、またはアルキル基について本明細書で説明される基などの1つまたは複数の基で置換することができる。
【0175】
「アルケニル」とは、1つまたは複数の二重結合を有する任意選択で置換されたC2-24アルキル基を意味する。アルケニル基は、環式(例えば、C3-24シクロアルケニル)または非環式であり得る。アルケニル基はまた、置換または非置換であり得る。例えば、アルケニル基は、アルキルについて本明細書で説明される1つまたは複数の置換基で置換することができる。
【0176】
「アルコキシ」とは、-ORを意味し、Rは、本明細書で説明される任意選択で置換されたアルキル基である。例示的なアルコキシ基には、メトキシ、エトキシ、ブトキシ、トリハロアルコキシ、例えばトリフルオロメトキシなどが挙げられる。アルコキシ基は、置換または非置換であり得る。例えば、アルコキシ基は、アルキルについて本明細書で説明される1つまたは複数の置換基で置換することができる。例示的な非置換アルコキシ基には、C1-3、C1-6、C1-12、C1-16、C1-18、C1-20、またはC1-24アルコキシ基が挙げられる。
【0177】
「アルキル」および接頭語「アルク」とは、1~24個の炭素原子の分枝または非分枝の飽和炭化水素基、例えばメチル(Me)、エチル(Et)、n-プロピル(n-Pr)、イソプロピル(i-Pr)、シクロプロピル、n-ブチル(n-Bu)、イソブチル(i-Bu)、s-ブチル(s-Bu)、t-ブチル(t-Bu)、シクロブチル、n-ペンチル、イソペンチル、s-ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、エイコシル、テトラコシルなどを意味する。アルキル基は、環状(例えば、C3-24シクロアルキル)または非環状とすることができる。アルキル基は、分岐または非分岐であり得る。アルキル基はまた、置換または非置換であり得る。例えば、アルキル基は、ハロアルキルを含むことができ、アルキル基は、本明細書で説明される1つまたは複数のハロ基によって置換される。別の例では、アルキル基は、以下からなる群から独立して選択される1、2、3個、または2個以上の炭素のアルキル基の場合には4個の置換基で置換することができる:(1)C1-6アルコキシ(例えば、-O-Ak、Akは、任意選択で置換されたC1-6アルキルである)、(2)アミノ(例えば、-NRN1N2、RN1およびRN2の各々は、独立して、Hまたは任意選択で置換されたアルキルであり、またはRN1およびRN2は、各々が結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル基を形成する)、(3)アリール、(4)アリールアルコキシ(例えば、-O-Lk-Ar、Lkは、任意選択で置換されたアルキルの二価形態であり、Arは、任意選択で置換されたアリールである)、(5)アリーロイル(例えば、-C(O)-Ar、Arは、任意選択で置換されたアリールである)、(6)シアノ(例えば、-CN)、(7)カルボキシアルデヒド(例えば、-C(O)H)、(8)カルボキシル(例えば、-CO2H)、(9)C3-8シクロアルキル(例えば、一価の飽和または不飽和非芳香族環状C3-8炭化水素基)、(10)ハロ(例えば、F、Cl、Br、またはI)、(11)ヘテロシクリル(例えば、別段の指定がない限り、窒素、酸素、リン、硫黄、またはハロなどの1、2、3、または4個の非炭素ヘテロ原子を含む5、6、または7員環)、(12)ヘテロシクリルオキシ(例えば、-O-Het、Hetは、本明細書で説明されるヘテロシクリルである)、(13)ヘテロシクリロイル(例えば、-C(O)-Het、Hetは、本明細書で説明されるヘテロシクリルである)、(14)ヒドロキシル(例えば、-OH)、(15)N-保護アミノ、(16)ニトロ(例えば、-NO2)、(17)オキソ(例えば、=O)、(18)-CO2A、RAは、(a)C1-6アルキル、(b)C4-18アリール、および(c)(C4-18アリール)C1-6アルキル(例えば、-Lk-Ar、Lkは、任意選択で置換されたアルキル基の二価形態であり、Arは、任意選択で置換されたアリールである)からなる群から選択される、(19)-C(O)NRBC、RBおよびRCの各々は、独立して、(a)水素、(b)C1-6アルキル、(c)C4-18アリール、および(d)(C4-18アリール)C1-6アルキル(例えば、-Lk-Ar、Lkは、任意選択で置換されたアルキル基の二価形態であり、Arは、任意選択で置換されたアリールである)からなる群から選択される、ならびに(20)-NRGH、RGおよびRHの各々は、独立して、(a)水素、(b)N-保護基、(c)C1-6アルキル、(d)C2-6アルケニル(例えば、1つまたは複数の二重結合を有する任意選択で置換されたアルキル)、(e)C2-6アルキニル(例えば、1つまたは複数の三重結合を有する任意選択で置換されたアルキル)、(f)C4-18アリール、(g)(C4-18アリール)C1-6アルキル(例えば、Lk-Ar、Lkは、任意選択で置換されたアルキル基の二価形態であり、Arは、任意選択で置換されたアリールである)、(h)C3-8シクロアルキル、および(i)(C3-8シクロアルキル)C1-6アルキル(例えば、-Lk-Cy、Lkは、任意選択で置換されたアルキル基の二価形態であり、Cyは、本明細書で説明される任意選択で置換されたシクロアルキルである)からなる群から選択され、一実施形態では、カルボニル基を介して窒素原子に結合する基は2つも存在しない。アルキル基は、1つまたは複数の置換基(例えば、1つまたは複数のハロまたはアルコキシ)で置換された第一級、第二級、または第三級アルキル基であり得る。いくつかの実施形態では、非置換アルキル基は、C1-3、C1-6、C1-12、C1-16、C1-18、C1-20、またはC1-24アルキル基である。
【0178】
「アルキレン」とは、本明細書で説明されるアルキル基の多価(例えば、二価)形態を意味する。例示的なアルキレン基には、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレンなどが挙げられる。いくつかの実施形態では、アルキレン基は、C1-3、C1-6、C1-12、C1-16、C1-18、C1-20、C1-24、C2-3、C2-6、C2-12、C2-16、C2-18、C2-20、またはC2-24アルキレン基である。アルキレン基は、分岐または非分岐であり得る。アルキレン基はまた、置換または非置換であり得る。例えば、アルキレン基は、アルキルについて本明細書で説明される1つまたは複数の置換基で置換することができる。
【0179】
「アルキニル」とは、1つまたは複数の三重結合を有する任意選択で置換されたC2-24アルキル基を意味する。アルキニル基は、環式または非環式であることができ、エチニル、1-プロピニルなどによって例示される。アルキニル基はまた、置換または非置換であり得る。例えば、アルキニル基は、アルキルについて本明細書で説明される1つまたは複数の置換基で置換することができる。
【0180】
「アミノ」とは、-NRN1N2を意味し、RN1およびRN2の各々は、独立して、H、任意選択で置換されたアルキル、または任意選択で置換されたアリールであり、またはRN1およびRN2は、各々が結合している窒素原子と一緒になって、本明細書で定義されるヘテロシクリル基を形成する。
【0181】
「芳香族」とは、別段の指定がない限り、単環(例えば、フェニル)、または少なくとも1つの環が芳香族(例えば、ナフチル、インドリル、またはピラゾロピリジニル)である複数の縮合環を有する環状の共役基または5~15個の環原子の部分を意味し、すなわち、少なくとも1つの環、および任意選択で複数の縮合環は、連続的な非局在化π電子系を有する。典型的には、面外π電子の数は、ヒュッケル則(4n+2)に対応する。親構造への結合点は、典型的には、縮合環系の芳香族部分を介する。そのような芳香族は、非置換であるか、またはアルキル基もしくはアリール基について本明細書で説明される基などの1つまたは複数の基で置換することができる。さらに他の置換基には、脂肪族、ハロ脂肪族、ハロ、硝酸塩、シアノ、スルホン酸塩、スルホニルなどが挙げられ得る。
【0182】
「アリール」とは、限定はしないが、例えば、インダニル、テトラヒドロナフチル、フルオレニルなどの縮合ベンゾ-C4-8シクロアルキルラジカル(例えば、本明細書で定義される)を含む、フェニル、ベンジル、アントラセニル、アントリル、ベンゾシクロブテニル、ベンゾシクロオクテニル、ビフェニリル、クリセニル、ジヒドロインデニル、フルオランテニル、インダセニル、インデニル、ナフチル、フェナントリル、フェノキシベンジル、ピセニル、ピレニル、テルフェニルなどを含む任意の炭素ベースの芳香族基を含む基を意味する。アリールという用語はまた、芳香族基の環内に組み込まれた少なくとも1つのヘテロ原子を有する芳香族基を含む基として定義されるヘテロアリールを含む。ヘテロ原子の例には、限定はしないが、窒素、酸素、硫黄、およびリンが挙げられる。同様に、アリールという用語にも含まれる非ヘテロアリールという用語は、ヘテロ原子を含まない芳香族基を含む基を定義する。アリール基は、置換または非置換であり得る。アリール基は、1、2、3、4、または5個の置換基、例えばアルキルについて本明細書で説明される置換基で置換することができる。特定の実施形態では、非置換アリール基は、C4-18、C4-14、C4-12、C4-10、C6-18、C6-14、C6-12、またはC6-10アリール基である。
【0183】
「炭化物」とは、少なくとも1つの炭素原子および少なくとも1つの他の元素を含む化合物を意味する。
【0184】
「カルボニル」とは、-C(O)-基を意味し、>C=O、または-CO基として表すこともできる。
【0185】
「カルボキシル」とは、-CO2H基を意味する。
【0186】
「カルボキシアルデヒド」とは、-C(O)H基を意味する。
【0187】
「シアノ」とは、-CN基を意味する。
【0188】
「シクロアルケニル」とは、別段の指定がない限り、1つまたは複数の二重結合を有する3~8個の炭素の一価の不飽和非芳香族または芳香族環状炭化水素基を意味する。シクロアルケニル基はまた、置換または非置換であり得る。例えば、シクロアルケニル基は、アルキルについて本明細書で説明されるものを含む1つまたは複数の基で置換することができる。
【0189】
「シクロアルキル」とは、別段の指定がない限り、3~8個の炭素の一価の飽和または不飽和非芳香族または芳香族環式炭化水素基を意味し、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンタジエニル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1.]ヘプチルなどによって例示される。シクロアルキル基はまた、置換または非置換であり得る。例えば、シクロアルキル基は、アルキルについて本明細書で説明されるものを含む1つまたは複数の基で置換することができる。
【0190】
「拡散バリア層」とは、下層とハードマスク層との間に位置決めされた材料の層を意味し、拡散バリア層の材料は、下層からハードマスク層への不安定種の拡散を低減する。
【0191】
「線量」とは、フォトリソグラフィ動作中に放射線感受性層に化学変化を誘発するために半導体基板に提供される放射線の量を意味する。
【0192】
「エステル」とは、本明細書で使用される場合、-OC(O)A1または-C(O)OA1を意味し、A1は、本明細書で説明されるアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロシクロアルキル基、またはヘテロシクロアルケニル基であり得る。
【0193】
「ハロ」とは、F、Cl、Br、またはIを意味する。
【0194】
「ハロアルキル」とは、1つまたは複数のハロで置換された、本明細書で定義されるアルキル基を意味する。
【0195】
「ハードマスク」とは、エッチング動作中にマスクとして作用する材料を意味し、従来のソフト有機ポリマーレジストなどのソフトマスク材料ではない。
【0196】
「ヘテロアルキル」とは、1、2、3、または4個の非炭素ヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、リン、硫黄、セレン、またはハロからなる群から独立して選択される)を含む、本明細書で定義されるアルキル基を意味する。
【0197】
「ヘテロシクリル」とは、別段の指定がない限り、3、4、5、6、または7員環(例えば、5、6、または7員環)を意味し、1、2、3、または4個の非炭素ヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、リン、硫黄、セレン、またはハロからなる群から独立して選択される)を含む。3員環は、0~1個の二重結合を有し、4および5員環は、0~2個の二重結合を有し、6および7員環は、0~3個の二重結合を有する。「ヘテロシクリル」という用語はまた、二環式、三環式、および四環式基を含み、上記の複素環のいずれかは、アリール環、シクロヘキサン環、シクロヘキセン環、シクロペンタン環、シクロペンテン環、およびインドリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニルなどの別の単環式複素環からなる群から独立して選択される1つ、2つ、または3つの環に縮合している。ヘテロシクリル基は、置換または非置換であり得る。例えば、ヘテロシクリル基は、アルキルについて本明細書で説明される1つまたは複数の置換基で置換することができる。
【0198】
「ヘテロシクリルオキシ」とは、酸素原子を介して親分子基に結合した、本明細書で定義されるヘテロシクリル基を意味する。
【0199】
「ヘテロシクリロイル」とは、カルボニル基を介して親分子基に結合した、本明細書で定義されるヘテロシクリル基を意味する。
【0200】
「ヒドロカルビル」とは、炭化水素から水素原子を除去することによって形成される一価の基を意味する。非限定的な非置換ヒドロカルビル基には、本明細書で定義されるアルキル、アルケニル、アルキニル、およびアリールが挙げられ、これらの基は、炭素原子および水素原子のみを含む。ヒドロカルビル基は、置換または非置換であり得る。例えば、ヒドロカルビル基は、アルキルについて本明細書で説明される1つまたは複数の置換基で置換することができる。他の実施形態では、本明細書の任意のアルキル基またはアリール基は、本明細書で定義されるヒドロカルビル基で置き換えることができる。本明細書で使用される場合、「ヒドロカルビル末端」は、炭化水素末端と互換的に使用され、(Cxy)末端の式を有する化合物を指す。
【0201】
「均質」とは、均一を意味する。均質である層は、組成が均一である。均質な層は、単一の材料であってもよいし、2つ以上の材料の均一な混合物であってもよい。均質な層は、組成勾配を有さず、2つ以上の材料の不均一な組み合わせも有さない。
【0202】
「ヒドロキシル」とは、-OHを意味する。
【0203】
「不安定種」とは、第1の材料(例えば、不安定種の起源となる材料)内で、または第1の材料から第2の材料に(例えば、不安定種の起源となる材料から近接する材料に)移動する可能性が高い種を意味する。
【0204】
「金属オキシポリマー」とは、金属原子と酸素原子の両方を含むポリマーを意味する。金属原子は、酸素原子に直接結合していてもしていなくてもよい。
【0205】
「ネガ型フォトレジスト」とは、光に露光されたフォトレジストの部分がフォトレジスト現像液に対して不溶性になるか、あるいは放射線への露光後に選択的に保持されるフォトレジストを意味する。
【0206】
「窒化物」とは、少なくとも1つの窒素原子および少なくとも1つの他の元素を含む化合物を意味する。
【0207】
「ニトロ」とは、-NO2基を意味する。
【0208】
「不均質」とは、均一ではないことを意味する。不均質な層は、少なくとも1つの性質に関して不均一性を有する。不均質な層は、2つ以上の材料の不均一な混合物を含んでもよい。不均質な層はまた、1つまたは複数の性質に関して勾配を含む場合がある。
【0209】
「酸化物」とは、少なくとも1つの酸素原子および少なくとも1つの他の元素を含む化合物を意味する。
【0210】
「オキソ」とは、=O基を意味する。
【0211】
「オキシ」とは、-O-を意味する。
【0212】
「酸炭化物」とは、少なくとも1つの酸素原子および少なくとも1つの炭素原子を含む化合物を意味する。
【0213】
「酸窒化物」とは、少なくとも1つの酸素原子および少なくとも1つの窒素原子を含む化合物を意味する。
【0214】
「パターニング構造」とは、フォトリソグラフィでの使用を意図した部分的に製作された半導体デバイスを意味する。
【0215】
「光架橋性」とは、放射線に露光されると架橋する材料を意味する。
【0216】
「光分解性」とは、放射線下で親水性生成物を生成する材料を意味する。
【0217】
「光重合性」とは、放射線に露光されると重合を開始する材料を意味する。そのような材料は、典型的には、放射線に露光されるとフリーラジカルを生成する。
【0218】
「ポジ型フォトレジスト」とは、放射線に露光されたフォトレジストの部分がフォトレジスト現像液に対して可溶性になるか、あるいは放射線への露光後に選択的に除去されるフォトレジストを意味する。
【0219】
「放射線感受性イメージング層」とは、フォトリソグラフィ動作中など、放射線に露光されると変化しやすい材料の層を意味する。
【0220】
「放射線分解性配位子」とは、中心原子に結合して複合体を形成し、放射線の適用により中心原子から切断することが可能なイオンまたは分子を意味する。本明細書で使用される場合、放射線分解性および放射線切断可能という用語は、互換的に使用される。
【0221】
「スルホニル」とは、-S(O)21を意味し、A1は、本明細書で説明される水素基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロシクロアルキル基、またはヘテロシクロアルケニル基であり得る。
【0222】
「チオ」とは、-S-基を意味する。
【0223】
「チオール」とは、-SH基を意味する。
【0224】
「下層」とは、放射線感受性イメージング層とハードマスク層との間に位置決めされた層を意味し、本明細書で説明される不安定種を含む。
【0225】
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、列挙された値の±10%を意味する。本明細書で使用される場合、この用語は、列挙された値、値の範囲、または1つまたは複数の範囲の終点を修飾する。
【0226】
本明細書で使用される場合、「上部」、「底部」、「上側」、「下側」、「上方」、および「下方」という用語は、構造間の相対的な関係を提供するために使用される。これらの用語の使用は、特定の構造が装置内の特定の場所に位置されなければならないことを示したり要求したりするものではない。
【0227】
結論
前述の実施形態は、明確な理解のために多少詳しく説明されてきたが、一定の変更および修正が添付の特許請求の範囲の範囲内で実践されてもよいことは明らかであろう。本実施形態のプロセス、システム、および装置の実施には多くの別の方法があることに留意されたい。したがって、本実施形態は、限定ではなく例示と見なされるべきであり、それらの実施形態は本明細書に述べられる詳細に限定されるべきではない。
図1A
図1B
図1C
図2A
図2B
図2C
図3A
図3B
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12A
図12B
図12C
【国際調査報告】