知財セミナー・知財イベント 2025年5月開催の知財セミナー・知財イベント一覧

この記事をはてなブックマークに追加

主催者発表の情報を必ずご確認ください。

2025年4月のイベント・セミナー情報 2025年4月最終週 ~2025年5月~ 2025年6月第1週 2025年6月のイベント・セミナー情報

IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

5月12日の週

512(月)

オンライン 知財DXの導入方法、運用ポイントと推進体制の構築
株式会社技術情報協会
有料

1.「クラウドストレージを活用した 知財DXの導入、推進のポイント 」吉田国際特許事務所 吉田 真衣氏、2「知財DXの導入、運用による特許調査業務の効率化」エデュテックソリューションズ 山本 隆治氏、3.「レゾナックにおける知財DXの導入と実践」(株)レゾナック 辰巳 大祐氏、4.「特許庁における人工知能(AI)の導入、活用の取組み」特許庁 櫛引 明佳氏、五十嵐 康弘氏、綿貫 音哉氏


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
10:00~17:15

513(火)

東京 独自技術を知財で活用、核融合から世界へ
発明推進協会・知泉会
無料あり交流会あり

今回は、昨年度の知財功労賞経済産業大臣表彰を受賞された大和合金株式会社・三芳合金工業株式会社の萩野 源次郎社長をお招きしてお話をお伺いします。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
発明推進協会研修室&オンラインのハイブリッド開催
(最寄駅)虎ノ門ヒルズ駅
18:30~20:00

514(水)

オンライン IPランドスケープ®実践講座 【2025年度:全4回】~IPランドスケープ®実践に役立つ知財情報戦略~
株式会社情報機構
有料

・2025年度はプログラムを大幅にリニューアル!! ・研究開発・R&Dやマーケティング戦略に特許情報を活用したいとお考えの方から企業内知財部の方・弁理士等専門家の方まで、自信をもってお勧めできる内容です。 ・ご興味のある内容・ご都合の良い日程のみでも受講可能です。  (初級者の方は第1回「初中級編」と併せての受講をお勧めします)。 ・各回、別の方が受講いただくことも可能です。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 人材 弁理士 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
13:00~16:00
東京 技術契約入門
日本パテントデータサービス株式会社
有料

企業経営に大きな影響を与える技術契約に関する考え方から契約書の製本や捺印などの実務の基礎を学びます。技術契約に携わる方であれば、所属部門を問わずどなたでも受講を歓迎いたします。


ビジネス 企業知財部 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
日本パテントデータサービス株式会社 本社セミナー室(住友不動産日比谷ビル)
(最寄駅)新橋駅
13:30~16:30
オンライン 「なぜ大手知財部が採用するのか?」 ~電子公証サービスの《証拠能力》をご紹介します~
株式会社システムコンサルタント
無料

電子公証サービスは多くの大手企業の知財部様にご利用いただいております。 当然のことですが、電子公証サービスをご採用の際には、他のサービスと比較検討をされています。 では、電子公証サービスと他のサービスとの違いは何でしょうか。 ズバリ‼ それは電子公証サービスの《証拠能力》です。 そこで今回のセミナーは、電子公証サービスの《証拠能力》について詳しくご紹介いたします


企業知財部 研究 電気・機械 化学 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
15:00~15:40

515(木)

東京 技術契約の基礎と実践
日本パテントデータサービス株式会社
有料

技術契約の基本と企業間取引で実際に生じたトラブル事例に基づいた技術契約の落とし穴を解説し、技術契約における考え方とその勘所を学びます。知的財産部門、法務部門、研究開発部門、技術管理部門のほか、営業部門の方まで幅広くお勧めいたします。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 研究 外国 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
日本パテントデータサービス株式会社 本社セミナー室(住友不動産日比谷ビル)
(最寄駅)新橋駅
10:00~16:00
オンライン 特許情報調査と検索テクニック入門~検索入門者からスキルアップするための検索式作成テクニック~
一般社団法人 発明推進協会
有料

「特許情報調査と検索テクニック入門」著者による特許検索講座です。調査を実践するためには、適切なキーワードおよび特許分類を選択してノイズ・モレを考慮した検索式・母集団を設定する必要があります。講師のパソコン実演や演習を交えながらキーワード、特許分類の適切な選択方法、「特許検索マトリックス」、「関連性マトリックス」と「検索式の基本パターン」を中心に検索式の組み立て方など具体的なテクニックを解説します。


特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
13:30~16:30

516(金)

東京 広くて強い特許を取るための「発明提案書の考え方と技術者への教え方」
日本アイアール株式会社
有料

アイデアを発明に、発明を特許にしていくために必要なプロセスと考え方を習得することによって、発明創出力は格段に向上します。特許担当者の方は、自社の技術者に対して「発明提案書の書き方」を指導される際のポイントを学んでおくことで、強い特許の創出をサポートすることができます。特許研修の定番として、長年にわたって多数の企業で活用され続けている人気セミナーを是非この機会に受講してみてください。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 人材 弁理士 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
千代田区
日本アイアール株式会社 本社セミナールーム
(最寄駅)岩本町駅
10:00~16:50
オンライン “分割出願“の要件と親子孫出願の実務上の留意点
株式会社技術情報協会
有料

出願日(優先日)を確保しつつ競合他社製品に合わせてクレームを策定できる分割出願が世界中で流行っており、日本でも特許出願件数は減少傾向であるにもかかわらず分割出願は増加している。分割要件は最重要特許要件の一つであるから、関連論点を網羅的に解説する。更に新規事項追加について、諸外国における判断傾向を確認するとともに、他の特許要件との関係について考察する。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 研究 外国 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
10:30~16:30
東京 正しい検索の基礎が身に付く! 特許調査セミナー 特許検索入門コース
株式会社RWSグループ
有料

特許調査実務経験が半年~3年程度の方、特許分類を駆使した精度の高い調査を身に付けたい方を対象とした特許検索の基礎を身に付けていただくセミナーです。知財部、特許事務所、開発部門の方にお勧めです。当セミナーのポイントは、(1)国内、欧米の特許分類に関する理解(2)特許分類の調べ方、改正情報の調べ方の把握(3)検索のための特許分類の特定方法を身に付けることです。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 研究 外国 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
千代田区
オンライン+RWSグループ東京本社会場(東京都千代田区)
(最寄駅)水道橋駅
13:00~16:45
オンライン 技術者のための食品特許の基礎と取り方・活かし方
株式会社テックデザイン
有料

技術開発の成果をどのように権利化して保護・活⽤していくのか︕︖食品分野の研究者・技術者を対象に、食品特許の基礎に加えて、取り方や活⽤の仕方について、食品特許特有の留意点を含め丁寧に解説します。


知財全般 企業知財部 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
13:30~16:30
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

5月19日の週

519(月)

オンライン 知的財産権基礎講座~実務に役立つ知財の基礎知識の習得~
一般社団法人 発明推進協会
有料

企業等の知財業務に携わる方は勿論のこと、技術開発、研究開発などに携わる方々にとっても、知財の知識を習得することは必須です。本講座では、分かりやすい講義と評価の高い実務経験豊富な弁理士が知的財産制度の基本的知識について丁寧に解説します。


知財全般 特許・実用新案 意匠 商標 ビジネス 企業知財部 特許事務所 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
13:30~16:30

520(火)

オンライン 生成AIによる医薬品開発の現状とその特許動向、知財戦略策定上の留意点~元特許庁審査官が説く~
株式会社情報機構
有料

・生成AIを活用した医薬品開発:ドラッグリポジショニング(DR)、Virtual Screening、インシリコ創薬… ・それらの特許はどうなっているか、特許戦略をどうするか


知財全般 特許・実用新案 企業知財部 化学 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
13:00~16:30
東京 化学分野の特許の実務者向けセミナー:先使用権の戦略的活用 -先使用権の基本的考え方と実務への応用-
株式会社情報機構
有料

先使用権の基本的考え方を解説するとともに、特に化学分野の実務に有益と思われる戦略についてもアドバイスを行います。


特許・実用新案 企業知財部 特許事務所 弁理士 化学 カレンダーに登録:Google Yahoo!
品川区
きゅりあん4階第1特別講習室
(最寄駅)大井町駅
13:00~16:00
オンライン 特許入門 ~初心者のための特許法概論~(オンライン)
日本パテントデータサービス株式会社
有料

企業、大学等で、特許について初めて学ぶ研究者、開発者、設計者等の技術者、知財部門の担当者、技術営業職、新入社員、事務系社員などを対象に、特許制度の目的・概要を分かりやすく解説します。


特許・実用新案 企業知財部 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
(最寄駅)新橋駅
13:30~16:30
オンライン 【オンライン】ステップアップセミナー(化学系) 第1回 「 はじめての化学系特許出願」/全5回
弁理士法人前田特許事務所
有料

化学系特許出願では、図面が添付されていない出願が多く見られ、このような出願形式の相違点等に起因して特有な拒絶理由が存在するため、明細書を記載する際に留意すべき事項が数多く存在します。本講座では、化学系特許出願の出願パターンや公報の読み方等の基本的な事項に加え、留意すべき事項を分かりやすく説明します。また、クレームの作成や進歩性等の特許要件に関するケーススタディを行い、理解を深めて頂きます。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 電気・機械 化学 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
14:00~16:00

521(水)

東京 実務における特許基礎
日本パテントデータサービス株式会社
有料

知的財産の実務担当者が学ぶ初歩の講座。特許の基礎知識として特許制度(国内、外国出願)から発明の定義、企業における特許権の運用までを幅広く解説します。


特許・実用新案 企業知財部 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
日本パテントデータサービス株式会社 本社セミナー室(住友不動産日比谷ビル)
(最寄駅)新橋駅
10:00~16:00
東京 特許の活用アイデアとヒット製品・技術の発明メソッド
株式会社情報機構
有料

・発明・特許を活用することで得られる様々なメリット! ・知財教育として:技術者・研究・開発者ならおさえておきたい! ・5つの発明メソッドを来場者にだけ伝授します!


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 弁理士 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
大田区
[東京・京急蒲田]大田区産業プラザ(PiO) 1階A会議室
(最寄駅)京急蒲田駅
13:00~16:30

522(木)

オンライン 【基礎編】 共同研究/開発契約をフェアに進めるための 事前準備と契約書類のチェックポイント
株式会社テックデザイン
有料

メーカー、特許事務所、国立大学、公立機関、私立大学にて、産学公における多数の契約業務を担ってきた講師が、契約を公正かつスムースに進める上での実務ポイントを、トラブル事例や自身の経験も踏まえ、わかりやすく解説。


知財全般 企業知財部 特許事務所 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
13:00~17:30
東京 良い発明提案書の書き方
日本パテントデータサービス株式会社
有料

よい発明が生まれてもその内容が弁理士にに伝わらないと適切な特許を取得できません。企業経験のある講師が、弁理士から見た発明提案書に書いて欲しい事項、漏れやすい事項等、発明提案書の書き方のポイントを解説し、実習を通して理解を深めます。


特許・実用新案 企業知財部 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
日本パテントデータサービス株式会社 本社セミナー室(住友不動産日比谷ビル)
(最寄駅)新橋駅
13:30~16:30
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

5月26日の週

526(月)

オンライン 共同研究開発契約の基礎知識と、書類作成及び契約交渉の進め方 ~裁判例を基に、よくあるトラブルとその対応策を身につける~
株式会社情報機構
有料

本講座では、企業が他企業と締結する共同開発契約や、大学などの研究機関と締結する共同研究契約の進め方や契約内容の基本から実務的注意点までを幅広く取り上げ、受講者がこれらの契約書作成や交渉に携わる際に役に立つ内容となることを目指しています。多くの裁判例を取り上げるなどして、なるべく具体的なイメージを持っていただけるよう心がけています。


特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 弁理士 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
13:00~17:00

527(火)

オンライン これ、輸出できるでしょうか? ~外為法の輸出規制と対内直接投資等のポイントを解説!~
株式会社情報機構
有料

・知らなかったでは済まされない!担当者ならおさえておきたい ・外為法の輸出規制、ポイントを理解する。 ・図や表などを多用して、なるべく分かりやすくお伝えします。


ビジネス 企業知財部 人材 弁理士 研究 外国 電気・機械 化学 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
13:00~15:30
大阪 契約の「基礎」から分かる!! 秘密保持契約と共同開発契約のポイント ~ ケーススタディを通じて契約締結交渉の実践力も養う ~
弁理士法人前田特許事務所
有料

外部の力を取り込んで商品開発や技術開発を行う際に必要なのが、秘密保持契約や共同開発契約等の契約書のチェックと契約の締結です。しかし契約の「基礎」を学ぶことなく契約締結交渉等に臨むと、「落とし穴」に気付かず、後に、技術開発したことや知財を権利化したことが、全て水の泡になる可能性があります。本講座では、契約の「基礎」から学び、契約書のチェックや契約締結交渉をケーススタディを通じて体験して頂けます。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 カレンダーに登録:Google Yahoo!
大阪市
前田特許事務所 大阪オフィス (大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル23階)
(最寄駅)淀屋橋駅
13:30~17:00
東京 特許調査の第一歩
日本パテントデータサービス株式会社
有料

特許調査担当者としての心構えや知っておくべきこと、さらには仕事のかかわり方、(調査)依頼者の満足を得るにはどうすべきかをベテラン講師がわかりやすく解説します。


特許・実用新案 企業知財部 特許事務所 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
日本パテントデータサービス株式会社 本社セミナー室(住友不動産日比谷ビル)
(最寄駅)新橋駅
13:30~16:30
オンライン 欧州特許条約における補正要件
一般社団法人 発明推進協会
有料

欧州の補正要件の本質的考え方をお伝えするとともに、欧州だけではなく日本や米国にも出願することを考慮しつつ、欧州出願用明細書や基礎出願となる日本出願明細書の記載はどうあるべきか、構造系の事例を用いて説明します。また、化学系の事例を用いて引用文献の開示内容の認定の違いに基づく欧州特有の拒絶理由対応の一例を紹介します。


知財全般 企業知財部 特許事務所 外国 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
14:00~17:00

528(水)

東京 実務のための基礎特許調査(Ⅰ)
日本パテントデータサービス株式会社
有料

企業活動における特許情報の関わりから特許情報検索で必要となる公報の読み方、特許調査の種類とそのタイミングなどを詳しく解説します。


特許・実用新案 企業知財部 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
日本パテントデータサービス株式会社 本社セミナー室(住友不動産日比谷ビル)
(最寄駅)新橋駅
10:00~16:00
東京 出願担当者が必ずおさえておくべき「特許明細書のチェック法」
日本アイアール株式会社
有料

本セミナーは、弁理士などの「特許のプロ」が作成した明細書をなぜ企業側でもチェックする必要があるのか、どのようなチェックが必要なのか、その意味と重要性についてご説明します。 自社の特許明細書の質を高めるために、企業側の担当者としておさえておくべきチェックポイントを整理したい方は、是非ご参加ください。


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 人材 弁理士 研究 外国 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
千代田区
日本アイアール株式会社 本社セミナールーム
(最寄駅)岩本町駅
13:30~16:30
東京 欧州弁理士による、欧州統一特許裁判所の最新動向を踏まえた、 欧州での権利取得戦略の最前線
株式会社RWSグループ
無料交流会あり

統一特許システム(欧州単一効特許および統一特許裁判所)の導入からまもなく2年。UPCの迅速な判決により、特許権者に有利な傾向が見え始めています。日本企業もこの新しい裁判制度を活用することが期待されています。本セミナーでは、フリーデマン・ホアン欧州・ドイツ弁理士と武内麻矢欧州・フランス特許弁理士がUPCの最新動向と欧州での権利取得戦略の最適化について解説します。


特許・実用新案 企業知財部 特許事務所 弁理士 研究 外国 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
中央区
AP東京 八重洲
(最寄駅)東京駅
14:00~18:00

529(木)

東京 実務のための基礎特許調査(Ⅱ)
日本パテントデータサービス株式会社
有料

特許情報検索の入門講座。特許調査の種類ごとの基本的なアプローチ法、調査テーマに即した技術用語、特許分類の選定方法を実習を通して学びます。


特許・実用新案 企業知財部 研究 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
港区
日本パテントデータサービス株式会社 本社セミナー室(住友不動産日比谷ビル)
(最寄駅)新橋駅
10:00~16:00
東京 パテントマップの作成活用実務 ~マップを作成し、 研究開発・戦略シナリオに落とし込むまでをグループ演習で学ぶ~
株式会社情報機構
有料

・パテントマップを実際に作ってみる。会場でのグループ実習つきセミナー ・座学だけでは得られない知財戦略立案手法を身に付ける


知財全般 特許・実用新案 ビジネス 企業知財部 特許事務所 人材 研究 外国 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
品川区
[東京・大井町]きゅりあん 5階第1講習室
(最寄駅)大井町駅
10:30~17:00
東京 海外模倣品対策入門 〜被害多発地域における制度理解と対応のステップ〜
株式会社サン・フレア
無料交流会あり

海外での模倣品の流通は常々日本企業を悩ます問題です。模倣品が市場に流通することで日本企業は利益・信用を奪われるだけでなく、模倣品を購入した消費者に対して健康や安全の被害をもたらす可能性もあります。本セミナーでは模倣品の流通大国である中国、そしてASEAN諸国のうち特に被害が多い地域とされるタイおよびベトナムについて、商標・意匠の模倣品に対抗するための制度や、模倣品対策の流れとポイントを解説します。


知財全般 意匠 商標 ビジネス 企業知財部 研究 外国 電気・機械 化学 コンピューター カレンダーに登録:Google Yahoo!
新宿区
株式会社サン・フレア 東京本社2階
(最寄駅)四谷三丁目駅
15:00~16:30

530(金)

オンライン 後発参入で勝つための特許(網)分析と戦略
株式会社テックデザイン
有料

参入障壁となる障害特許(網)を特定し弱点を見つけ、特許出願・権利化で競争優位を確立する方法について、実務経験豊富な4人の講師が、独自の見解や事例を交えて解説します。


知財全般 企業知財部 特許事務所 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
13:00~17:30
オンライン 第55回東北大学知財セミナー「生成AIと知的財産権」
国立大学法人 東北大学
無料

2024年に政府の審議会や研究会から公表された「AIと著作権に関する考え方について」と「AI時代の知的財産権検討会 中間とりまとめ」の内容を中心に、企業・団体における業務上の利用の観点を踏まえつつ、生成AIと知的財産権(著作権、意匠権、商標権、特許権等)の現在地を解説します。


知財全般 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
15:00~16:30
IP Force おすすめコンテンツ特許ランキング企業の出願件数・特許件数のランキングです。
企業ごとに出願一覧・公報を閲覧できます。

6月2日の週

63(火)

オンライン 【実践編】 共同研究/開発契約をフェアに進めるための 事前準備と契約書類のチェックポイント
株式会社テックデザイン
有料

メーカー、特許事務所、国立大学、公立機関、私立大学にて、産学公における多数の契約業務を担ってきた講師が、事前資料・問題演習を盛り込みながら、契約における実践的な対応力・交渉力を高めるためのメソッドを解説します。


知財全般 企業知財部 特許事務所 研究 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
13:00~17:30

66(金)

オンライン 商標実務者向け商標調査(称呼類似検索、商標書誌全文検索)
インフォソナー株式会社
無料

商標実務ご担当の皆さまへ 商標の調査や管理をご担当されている方、新たにご担当される方、また商標関連のツールの導入を検討されている方へ。商標調査に役立つ弊社検索サービス【TM-SONAR】の講習会です。 音韻学を検索ロジックに採用した称呼検索、商標書誌項目から42種のキーで検索を可能とした全文検索を中心に講習会を開催します。ぜひ、この機会にご受講ください。


商標 カレンダーに登録:Google Yahoo!

オンライン
10:30~15:30

2025年4月のイベント・セミナー情報

2025年6月のイベント・セミナー情報

関連コンテンツ