知財判決速報/裁判例集知的財産に関する判決速報,判決データベース

ホーム > 知財判決速報/裁判例集 > 昭和49(行ツ)2 行政訴訟 特許権

この記事をはてなブックマークに追加

昭和49(行ツ)2行政訴訟 特許権

判決文PDF

▶ 最新の判決一覧に戻る

裁判所 最高裁判所第三小法廷
裁判年月日 昭和53年3月28日
事件種別 民事
法令 特許権
キーワード 分割3回
実施1回
主文 本件上告を棄却する。 上告費用は上告人の負担とする。
事件の概要

▶ 前の判決 ▶ 次の判決 ▶ 特許権に関する裁判例

本サービスは判決文を自動処理して掲載しており、完全な正確性を保証するものではありません。正式な情報は裁判所公表の判決文(本ページ右上の[判決文PDF])を必ずご確認ください。

判決文

主 文
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人の負担とする。
理 由
上告代理人水田耕一、同ローランド・ゾンデルホフ、同牧野良三、同小田島平吉の上告理
由第一点について
旧特許法( 大正一〇年 法律第九六号 。以下「法 」という 。)の定める 特許出願分割 の制度の
趣旨にかんがみると、法九条一項の規定により原出願から分割された新たな出願が同項の規
定により原出願の時においてこれをしたものとみなされるためには、分割された出願にかか
る発明につき、原出願の願書に添付した当初の明細書に、右発明の要旨とする技術的事項の
すべてが、その発明の属する技術分野における通常の技術的知識を有する者においてこれを
正確に理解し、かつ、容易に実施することができる程度に、記載されている場合でなければ
ならないと解するのが、相当である。右と同趣旨の原審の判断は正当であつて、原判決に所
論の違法はない。論旨は、採用することができない。
同第二点ないし第四点について
所論の点に関する原審の認定判断は、原判決挙示の証拠関係に照らし、正当として是認す
ることができ、その過程に所論の違法はない。論旨は、いずれも採用することができない。
よつて、行政事件訴訟法七条、民訴法四〇一条、九五条、八九条に従い、裁判官全員一致
の意見で、主文のとおり判決する。
最高裁判所第三小法廷
裁判長裁判官 天 野 武 一
裁判官 江 里 口 清 雄
裁判官 高 辻 正 己
裁判官 服 部 高 顯
裁判官 環 昌 一

最新の判決一覧に戻る

法域

特許裁判例 実用新案裁判例
意匠裁判例 商標裁判例
不正競争裁判例 著作権裁判例

最高裁判例

特許判例 実用新案判例
意匠判例 商標判例
不正競争判例 著作権判例

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

吉川国際特許事務所

【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5  大阪京橋ビル4階 【東京支部】   〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 

日本知財サービス 特許出願・商標登録事務所

〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス:  〒220-0004  神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

TANAKA Law & Technology

福岡県福岡市中央区天神2-3-10-719 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング