ホーム > 知財判決速報/裁判例集 > 平成27(ワ)10068 商標権移転登録手続等請求事件
裁判所 | 認容 東京地方裁判所 |
---|---|
裁判年月日 | 平成27年10月14日 |
事件種別 | 民事 |
当事者 | 被告株式会社安律 原告A |
法令 |
商標権 商標法35条1回 |
キーワード | 商標権22回 |
主文 | 1 被告は,原告に対し,別紙商標権目録記載1ないし4の商標権の持分全部の移転登録手続をせよ。 2 訴訟費用は被告の負担とする。 |
事件の概要 | 1 原告は,請求原因として,要旨,以下のとおり述べた。 ア 原告は,次の経緯により,遅くとも平成22年10月26日までに,別紙商 標権目録記載1ないし4の各商標権(以下,複数回にわたる存続期間の更新登録 や指定商品の書換登録の前後を問わず,個別には同目録の番号に対応して「本件 商標権1」などといい,これらを併せて「本件各商標権」という。)を単独で有 するに至った。 (ア) B(以下「B」という。)は,昭和43年7月27日,本件商標権1につ き設定の登録を受け,昭和51年6月10日,本件商標権2ないし4につき設定の 登録を受けた。 (イ) 原告は,Bから本件各商標権の譲渡を受け,昭和54年9月7日,その旨の 登録を受けた。 (ウ) その後,別紙「本件各商標権に係る商標登録原簿の経過(1)」に記載のとお り,本件各商標権若しくはその一部又は持分につき4回にわたって移転登録がされ た結果,本件各商標権は,再び原告の単独名義となった。 イ その後,別紙「本件各商標権に係る商標登録原簿の経過(2)」に記載のとお |
本サービスは判決文を自動処理して掲載しており、完全な正確性を保証するものではありません。正式な情報は裁判所公表の判決文(本ページ右上の[判決文PDF])を必ずご確認ください。
特許裁判例 実用新案裁判例 |
意匠裁判例 商標裁判例 |
不正競争裁判例 著作権裁判例 |
特許判例 実用新案判例 |
意匠判例 商標判例 |
不正競争判例 著作権判例 |
4月21日(月) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月22日(火) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月23日(水) - 東京 千代田区
4月23日(水) -
4月23日(水) -
4月24日(木) - 東京 港区
4月24日(木) -
4月24日(木) -
4月25日(金) -
4月21日(月) -
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区平和一丁目15-30 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング