ホーム > 知財判決速報/裁判例集 > 平成29(ワ)31544 特許権侵害差止等請求事件
裁判所 | 一部認容 東京地方裁判所 |
---|---|
裁判年月日 | 令和1年8月30日 |
事件種別 | 民事 |
対象物 | 屈折率測定方法及びその装置 |
法令 |
特許権 特許法36条6項1号5回 特許法102条2項4回 特許法44条1項2回 特許法100条1項1回 特許法36条4項1号1回 特許法36条6項2号1回 特許法100条1回 |
キーワード | 分割11回 実施9回 進歩性7回 新規性7回 特許権6回 差止3回 損害賠償3回 侵害3回 無効2回 無効審判1回 |
主文 | 1 被告は,別紙被告製品目録記載の製品を輸入し,使用し,譲渡し,貸し渡し,又は譲渡若しくは貸渡しの申出をしてはならない。 2 被告は,前項の製品を廃棄せよ。 3 被告は,69万8451円及びうち52万0914円に対する平成2209年9月22日から,うち17万7537円に対する平成31年2月27日から各支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 4 原告のその余の請求を棄却する。 5 訴訟費用はこれを5分し,その3を原告の負担とし,その余を被告の負担とする。25 6 この判決は,第1項及び第3項に限り,仮に執行することができる。 |
事件の概要 | 1 本件は,原告が,被告は別紙被告製品目録記載の製品(以下「被告製品」とい う。)を輸入,販売等することにより原告の有する特許権を侵害していると主張10 して,被告に対し,特許法100条1項に基づく被告製品の輸入,使用,譲渡, 貸渡し並びに譲渡及び貸渡しの申出の差止め並びに同条2項に基づく被告製品 の廃棄を求めるとともに,民法709条及び特許法102条2項に基づく損害賠 償金627万2000円及びこれに対する不法行為の後の日(訴状送達の日の翌 日)である平成29年9月22日から支払済みまで民法所定の年5分の割合によ15 る遅延損害金の支払を求める事案である。 |
本サービスは判決文を自動処理して掲載しており、完全な正確性を保証するものではありません。正式な情報は裁判所公表の判決文(本ページ右上の[判決文PDF])を必ずご確認ください。
特許裁判例 実用新案裁判例 |
意匠裁判例 商標裁判例 |
不正競争裁判例 著作権裁判例 |
特許判例 実用新案判例 |
意匠判例 商標判例 |
不正競争判例 著作権判例 |
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング