知財判決速報/裁判例集知的財産に関する判決速報,判決データベース

ホーム > 知財判決速報/裁判例集 > 令和3(行コ)10004 手続却下の処分取り消し請求控訴事件

この記事をはてなブックマークに追加

令和3(行コ)10004手続却下の処分取り消し請求控訴事件

判決文PDF

▶ 最新の判決一覧に戻る

裁判所 控訴棄却 知的財産高等裁判所知的財産高等裁判所
裁判年月日 令和4年4月14日
事件種別 民事
当事者 被控訴人
対象物 ボトルキャップ開けホルダー
法令 特許権
民事訴訟法16条1項1回
キーワード 審決9回
拒絶査定不服審判3回
主文 1 本件控訴を棄却する。
2 控訴費用は控訴人の負担とする。
事件の概要 1 事案の要旨 本件は、発明の名称を「ボトルキャップ開けホルダー」とする発明について 特許出願(特願2019-86601号。以下「本件出願」という。)をした控 訴人が、本件出願について拒絶査定(以下「本件拒絶査定」という。)を受けた ため、拒絶査定不服審判(不服2020-4104号事件。以下「本件審判」 という。)を請求するとともに、特許請求の範囲について手続補正(以下「本件 補正」という。)をしたが、特許庁が令和2年10月27日に本件補正を却下す る旨の決定をした上で、本件審判の請求は成り立たないとの審決(以下「本件 審決」という。)をしたため、特許庁長官に対し、本件審決を取り消し、本件出 願について特許査定をすべきである旨の令和2年11月24日付け意見書(以 下「本件意見書」という。)を提出したが、特許庁長官から、令和3年3月11 日付けで本件意見書に係る手続を却下する旨の処分(以下「本件処分」という。) を受けたことから、特許庁審査官の本件拒絶査定の判断に誤りがある旨主張し て、本件拒絶査定の取消し、本件処分の取消し及び本件出願について特許査定 をすることの義務付けを求める事案である。

▶ 前の判決 ▶ 次の判決 ▶ 特許権に関する裁判例

本サービスは判決文を自動処理して掲載しており、完全な正確性を保証するものではありません。正式な情報は裁判所公表の判決文(本ページ右上の[判決文PDF])を必ずご確認ください。

判決文

令和4年4月14日判決言渡
令和3年(行コ)第10004号 手続却下の処分取り消し請求控訴事件
(原審・東京地方裁判所令和3年(行ウ)第197号)
口頭弁論終結日 令和4年3月29日
判 決
控 訴 人 X
被 控 訴 人 国
処 分 行 政 庁 特許庁長官
処 分 行 政 庁 特 許 庁 審 査 官
同 指 定 代 理 人 石 井 広 太 朗
福 井 聖 二
大 江 摩 弥 子
加 茂 絢 弓
尾 崎 友 美
主 文
1 本件控訴を棄却する。
2 控訴費用は控訴人の負担とする。
事 実 及 び 理 由
第1 控訴の趣旨
1 原判決を取り消す。
2 特願2019-86601号について、特許庁審査官が令和2年2月20日
付けでした拒絶をすべき旨の査定を取り消す。
3 控訴人の令和2年11月23日付け提出の意見書について、特許庁長官が令
和3年3月11日付けでした手続却下の処分を取り消す。
4 特許庁審査官は、控訴人に対し、特願2019-86601号について、特
許をすべき旨の査定をせよ。
第2 事案の概要(略称は、特に断りのない限り、原判決に従う。)
1 事案の要旨
本件は、発明の名称を「ボトルキャップ開けホルダー」とする発明について
特許出願(特願2019-86601号。以下「本件出願」という。)をした控
訴人が、本件出願について拒絶査定(以下「本件拒絶査定」という。)を受けた
ため、拒絶査定不服審判(不服2020-4104号事件。以下「本件審判」
という。)を請求するとともに、特許請求の範囲について手続補正(以下「本件
補正」という。)をしたが、特許庁が令和2年10月27日に本件補正を却下す
る旨の決定をした上で、本件審判の請求は成り立たないとの審決(以下「本件
審決」という。)をしたため、特許庁長官に対し、本件審決を取り消し、本件出
願について特許査定をすべきである旨の令和2年11月24日付け意見書(以
下「本件意見書」という。)を提出したが、特許庁長官から、令和3年3月11
日付けで本件意見書に係る手続を却下する旨の処分(以下「本件処分」という。)
を受けたことから、特許庁審査官の本件拒絶査定の判断に誤りがある旨主張し
て、本件拒絶査定の取消し、本件処分の取消し及び本件出願について特許査定
をすることの義務付けを求める事案である。
原審は、本件訴えのうち、本件拒絶査定の取消しを求める部分及び本件出願
について特許査定をすることの義務付けを求める部分はいずれも不適法である
としてこれらを却下し、本件処分の取消しを求める部分は理由がないとしてこ
れを棄却した。
そこで、控訴人が、原判決を不服として本件控訴を提起した。
なお、控訴人は、原審において、上記各請求と併せて、本件審決の取消しを
求めていたが、原審は、令和3年10月25日の原審第2回口頭弁論期日にお
いて、民事訴訟法16条1項に基づき、本件審決の取消しを求める部分の訴え
を知的財産高等裁判所に移送する旨の決定をし、その後、同決定は確定した。
2 争点及びこれに関する当事者の主張
以下のとおり当審における控訴人の主張を付加するほか、原判決の「事実及
び理由」の第2の2記載のとおりであるから、これを引用する。
(当審における控訴人の主張)
別紙「控訴状」(写し)の「第3 控訴の理由」、別紙「控訴状訂正申立書」
(写し)及び別紙「答弁書」(写し)記載のとおり
第3 当裁判所の判断
1 当裁判所も、本件訴えのうち、本件拒絶査定の取消しを求める部分及び本件
出願について特許査定をすることの義務付けを求める部分は、いずれも不適法
であり、本件処分の取消しを求める部分は理由がないものと判断する。
その理由は、以下のとおり訂正するほか、原判決の「事実及び理由」の第3
記載のとおりであるから、これを引用する。
(1) 原判決5頁18行目の「請求した」を「請求するとともに、本件補正をし
た」と、同頁19行目の「付けで」を「、本件補正を却下した上で」と改め
る。
(2) 原判決8頁19行目末尾に行を改めて次のとおり加える。
「(3) 当審における控訴人の主張は、要するに、本件出願に係る「本発明」
(本考案)は、片手でボトルを押さえ又掴み一方の手で使用する従来の
補助具には、片手の不自由な人が難儀していたという問題点があり、
「本
発明」
(本考案)は、かかる問題点を解決するものであるが、特許庁審査
官は、「本発明」(本考案)の上記特徴を見誤り、本件拒絶査定をしたも
のであるから、本件拒絶査定は誤りである、本件処分及び原判決は、特
許庁審査官の上記判断が誤りであるとの控訴人の主張に対して無回答の
まま、独自の判断で控訴人の主張は理由がないとしたものであるから、
不当である旨をいうものと解される。
しかしながら、特許法は、拒絶査定を受けた者がその査定に不服があ
るときは、拒絶査定不服審判を請求することができ、特許庁がした上記
請求を不成立とする審決に不服のある者は、その審決の取消しを求める
審決取消訴訟を提起することができる旨定めていること(121条1項、
178条1項、2項、6項等)に鑑みると、本件拒絶査定の誤りは、か
かる拒絶査定不服審判及び審決取消訴訟の手続において是正されるべき
ものであるところ、控訴人の上記主張は、これとは異なる手続で本件拒
絶査定の誤りの是正を求めるものであるから、その前提において採用す
ることができない。」
2 以上によれば、原判決は相当であり、本件控訴は理由がないから、これを棄
却することとし、主文のとおり判決する。
知的財産高等裁判所第1部
裁判長裁判官 大 鷹 一 郎
裁判官 小 川 卓 逸
裁判官小林康彦は、転補のため署名押印することができない。
裁判長裁判官 大 鷹 一 郎

最新の判決一覧に戻る

法域

特許裁判例 実用新案裁判例
意匠裁判例 商標裁判例
不正競争裁判例 著作権裁判例

最高裁判例

特許判例 実用新案判例
意匠判例 商標判例
不正競争判例 著作権判例

特許事務所の求人知財の求人一覧

青山学院大学

神奈川県相模原市中央区淵野辺

今週の知財セミナー (11月18日~11月24日)

来週の知財セミナー (11月25日~12月1日)

11月25日(月) - 岐阜 各務原市

オープンイノベーションマッチング in 岐阜

11月26日(火) - 東京 港区

企業における侵害予防調査

11月27日(水) - 東京 港区

他社特許対策の基本と実践

11月28日(木) - 東京 港区

特許拒絶理由通知対応の基本(化学)

11月28日(木) - 島根 松江市

つながる特許庁in松江

11月29日(金) - 東京 港区

中国の知的財産政策の現状とその影響

11月29日(金) - 茨城 ひたちなか市

あなたもできる!  ネーミングトラブル回避術

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門

東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定 

栄セントラル国際特許事務所

愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

名東特許事務所

愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング