知財判決速報/裁判例集知的財産に関する判決速報,判決データベース

ホーム > 知財判決速報/裁判例集 > 平成27(行コ)10002 追加判決等請求控訴事件

この記事をはてなブックマークに追加

平成27(行コ)10002追加判決等請求控訴事件

判決文PDF

▶ 最新の判決一覧に戻る

裁判所 控訴棄却 知的財産高等裁判所 東京地方裁判所
裁判年月日 平成27年6月18日
事件種別 民事
当事者 控訴人株式会社イー・ピー・ルーム
被控訴人
法令 その他
民事訴訟法258条1項1回
キーワード 無効3回
主文 1 本件控訴を棄却する。
2 控訴費用は控訴人の負担とする。
事件の概要 当裁判所も,本件訴訟を提起することによって,控訴人が有していた特許第26 40694号の特許につき特許庁が平成13年7月4日付けでした異議の決定に対 し,控訴人が国を被告として提起した無効確認請求事件(東京地方裁判所平成26 年(行ウ)第98号(以下「別件事件」という。))について,受訴裁判所が平成2 6年5月27日に言い渡した判決(以下「別件判決」という。)の取消しを求め, 上記決定が無効であることの確認を求めることは許されないものというべきであっ て,本件訴えは不適法であり,かつ,その不備を補正することができないものであ るから,口頭弁論を経ずに本件訴えを却下した原判決の判断は正当なものとして是 認できると判断する。その理由は,原判決の「事実及び理由」の2項記載のとおり であるから,これを引用する。 なお,本件訴えを,別件判決は別件事件において控訴人が求めた無効確認の訴え についての裁判を脱漏しているとして,別件事件の追加判決を求めるものと解した 場合であっても,本件訴えは,不適法であり,かつ,その不備を補正することがで きないものであるから,口頭弁論を経ずに本件訴えを却下した原判決の判断は正当 なものとして是認できると判断する。何故ならば,裁判所が請求の一部について裁

▶ 前の判決 ▶ 次の判決 ▶ その他に関する裁判例

本サービスは判決文を自動処理して掲載しており、完全な正確性を保証するものではありません。正式な情報は裁判所公表の判決文(本ページ右上の[判決文PDF])を必ずご確認ください。

判決文

平成27年6月18日判決言渡 同日原本受領 裁判所書記官
平成27年(行コ)第10002号 追加判決等請求控訴事件
原審・東京地方裁判所平成27年(行ウ)第9号
判 決
控 訴 人 株式会社イー・ピー・ルーム
被 控 訴 人 国
主 文
1 本件控訴を棄却する。
2 控訴費用は控訴人の負担とする。
事実及び理由
第1 控訴の趣旨
別紙控訴状写しのとおりであり,原判決を取り消した上で,原判決の「事実及び
理由」の1項記載のとおりの判決を求める趣旨と解される。
第2 当裁判所の判断
当裁判所も,本件訴訟を提起することによって,控訴人が有していた特許第26
40694号の特許につき特許庁が平成13年7月4日付けでした異議の決定に対
し,控訴人が国を被告として提起した無効確認請求事件(東京地方裁判所平成26
年(行ウ)第98号(以下「別件事件」という。)について,受訴裁判所が平成2

6年5月27日に言い渡した判決(以下「別件判決」という。)の取消しを求め,
上記決定が無効であることの確認を求めることは許されないものというべきであっ
て,本件訴えは不適法であり,かつ,その不備を補正することができないものであ
るから,口頭弁論を経ずに本件訴えを却下した原判決の判断は正当なものとして是
認できると判断する。その理由は,原判決の「事実及び理由」の2項記載のとおり
であるから,これを引用する。
なお,本件訴えを,別件判決は別件事件において控訴人が求めた無効確認の訴え
についての裁判を脱漏しているとして,別件事件の追加判決を求めるものと解した
場合であっても,本件訴えは,不適法であり,かつ,その不備を補正することがで
きないものであるから,口頭弁論を経ずに本件訴えを却下した原判決の判断は正当
なものとして是認できると判断する。何故ならば,裁判所が請求の一部について裁
判を脱漏したときは,訴訟は,その請求の部分については,なおその裁判所に係属
するのであり(民事訴訟法258条1項,行政事件訴訟法7条),このような場合
には,当事者は,当該事件の係属する受訴裁判所に対して,脱漏部分についての追
加判決を求めるべきであって,本件訴えのように,新たに国を被告とする行政訴訟
ないしは民事訴訟を提起するという形式により追加判決を求めることは許されない
というべきだからである。
控訴人は,裁判の脱漏部分の請求がなお裁判所に係属しているかどうかは訴訟上
の争いであるから,民事訴訟の形式によって追加判決を求めることは適法であると
して,るる主張するが,いずれも独自の見解にすぎない。
よって,本件控訴を棄却することとし,主文のとおり判決する。
知的財産高等裁判所第4部
裁判長裁判官 富 田 善 範
裁判官 田 中 芳 樹
裁判官 柵 木 澄 子

最新の判決一覧に戻る

法域

特許裁判例 実用新案裁判例
意匠裁判例 商標裁判例
不正競争裁判例 著作権裁判例

最高裁判例

特許判例 実用新案判例
意匠判例 商標判例
不正競争判例 著作権判例

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

辰己国際特許事務所【中堅企業様~中小企業様、歓迎致します】

バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング 

イージスエイド特許事務所

東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング 

三都国際特許商標事務所

〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング