知財判決速報/裁判例集知的財産に関する判決速報,判決データベース

ホーム > 知財判決速報/裁判例集 > 平成13(行ケ)305 行政訴訟 特許権

この記事をはてなブックマークに追加

平成13(行ケ)305行政訴訟 特許権

判決文PDF

▶ 最新の判決一覧に戻る

裁判所 東京高等裁判所
裁判年月日 平成13年10月31日
事件種別 民事
法令 特許権
特許法36条3項1回
民事訴訟法61条1回
特許法123条1項3号1回
キーワード 審決19回
無効15回
訂正審判1回
実施1回
特許権1回
無効審判1回
主文
事件の概要

▶ 前の判決 ▶ 次の判決 ▶ 特許権に関する裁判例

本サービスは判決文を自動処理して掲載しており、完全な正確性を保証するものではありません。正式な情報は裁判所公表の判決文(本ページ右上の[判決文PDF])を必ずご確認ください。

判決文

平成13年(行ケ)第305号 審決取消請求事件(平成13年10月24日口頭
弁論終結)
          判           決
       原      告   キャノン株式会社
       訴訟代理人弁護士   中 島   敏
       同    弁理士   川 口 嘉 之
       被      告   東洋インキ製造株式会社
       訴訟代理人弁護士   沼 田 安 弘
       同          宮之原 陽 一
       同          川 西 秀 樹
       同          長 田   敦
       同          上 田 美 帆
       同    弁理士   鐘 尾 宏 紀
          主           文
 特許庁が無効2000-35271号事件について平成13年6月5
日にした審決を取り消す。
      訴訟費用は被告の負担とする。
          事実及び理由
第1 当事者の求めた裁判
 1 原告
   主文と同旨
 2 被告
   原告の請求を棄却する。
   訴訟費用は原告の負担とする。
第2 当事者間に争いのない事実
 1 特許庁における手続の経緯
  (1) 原告は、名称を「現像方法及び絶縁性磁性現像剤」とする特許第1715
170号発明(昭和56年4月30日特許出願、平成4年11月27日設定登録、
以下「本件発明」といい、その特許を「本件特許」という。)の特許権者である。
    被告は、平成12年5月18日、本件特許につき無効審判の請求をした。
    特許庁は、同請求を、無効2000-35271号事件として審理した
上、平成13年6月5日、「特許第1715170号の特許請求の範囲に記載され
た発明1、2についての特許を無効とする。」との審決(以下「本件無効審決」と
いう。)をし、その謄本は同月18日原告に送達された。
  (2) 原告は、本件無効審決の取消しを求める本訴提起後の平成13年7月30
日、願書に添付した明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の各記載を訂正
する旨の訂正審判の請求をしたところ、特許庁は、同請求を訂正2001-391
19号事件として審理した上、平成13年9月26日、上記訂正を認める旨の審決
(以下「本件訂正審決」といい、本件訂正審決に係る訂正を「本件訂正」とい
う。)をし、その謄本は同年10月9日原告に送達された。
 2 特許請求の範囲の記載
  (1) 本件訂正前の明細書の特許請求の範囲の記載
   1 静電像を表面に保持する静電像保持体と、絶縁性磁性現像剤を表面に担
持する現像剤担持体とを現像部において一定の間隔を設けて配置し、前記絶縁性磁
性現像剤を現像剤担持体上に、前記間隙よりも薄い厚さに担持させ、前記現像剤を
磁界の作用下で、前記静電像担持体に移動させて現像する現像方法に於て、前記現
像剤として、平均粒子径5~30μの磁性トナーと、添加剤粒子としての平均一次
粒子径1~30mμの微粉末被処理シリカと、平均一次粒子径150mμ~5μの
無機酸化物(但し、一次平均粒子径5~100mμのコロイダイルシリカまたはア
ルミナ粉末を造粒したものおよびSn02系無機酸化物は除く)とを含有する現像
剤を使用することを特徴とする現像方法。
   2 静電像を表面に保持する静電像保持体と、絶縁性磁性現像剤を表面に担
持する現像剤担持体とを現像部において一定の間隔を設けて配置し、前記絶縁性磁
性現像剤を現像剤担持体上に、前記間隙よりも薄い厚さに担持させ、前記現像剤を
磁界の作用下で、前記静電像担持体に移動させて現像する現像方法に使用される絶
縁性磁性現像剤において、該現像剤が平均粒子径5~30μの磁性トナーと、添加
剤粒子としての平均一次粒子径1~30mμの微粉末被処理シリカと、平均一次粒
子径150mμ~5μの無機酸化物(但し、一次平均粒子径5~100mμのコロ
イダイルシリカまたはアルミナ粉末を造粒したものおよびSn02系無機酸化物は
除く)とを含有することを特徴とする絶縁性磁性現像剤。
  (2) 本件訂正によって訂正された明細書の特許請求の範囲の記載(注、訂正部
分を下線で示す。)
   1 静電像を表面に保持する静電像保持体と、絶縁性磁性現像剤を表面に担
持する現像剤担持体とを現像部において一定の間隔を設けて配置し、前記絶縁性磁
性現像剤を現像剤担持体上に、前記間隙よりも薄い厚さに担持させ、前記現像剤を
磁界の作用下で、前記静電像担持体に移動させて現像する現像方法に於て、前記現
像剤として、平均粒子径5~30μの磁性トナーと、添加剤粒子としての平均一次
粒子径1~30mμの疎水性シリカ微粉末と、平均一次粒子径150mμ~5μの
無機酸化物(但し、一次平均粒子径5~100mμのコロイダイルシリカまたはア
ルミナ粉末を造粒したものおよびSn02系無機酸化物は除く)とを含有する現像
剤を使用することを特徴とする現像方法。
   2 静電像を表面に保持する静電像保持体と、絶縁性磁性現像剤を表面に担
持する現像剤担持体とを現像部において一定の間隔を設けて配置し、前記絶縁性磁
性現像剤を現像剤担持体上に、前記間隙よりも薄い厚さに担持させ、前記現像剤を
磁界の作用下で、前記静電像担持体に移動させて現像する現像方法に使用される絶
縁性磁性現像剤において、該現像剤が平均粒子径5~30μの磁性トナーと、添加
剤粒子としての平均一次粒子径1~30mμの疎水性シリカ微粉末と、平均一次粒
子径150mμ~5μの無機酸化物(但し、一次平均粒子径5~100mμのコロ
イダイルシリカまたはアルミナ粉末を造粒したものおよびSn02系無機酸化物は
除く)とを含有することを特徴とする絶縁性磁性現像剤。
 3 本件無効審決の理由
   本件無効審決は、本件訂正前の明細書の記載に従って明細書の記載要件の充
足性について判断し、①特許請求の範囲の「微粉末被処理シリカ」との記載におい
て、発明の詳細な説明に記載した発明の構成に欠くことのできない事項のみが記載
されていない不備があり、また、②発明の詳細な説明には、この「微粉末被処理シ
リカ」が具体的にどのような処理を受けたものであるか不明であって、当業者が容
易に発明を実施することができる程度に構成、効果が記載されていない不備がある
として、本件特許は、特許法36条3項及び4項(注、「平成2年法律第30号に
よる改正前の特許法36条3項及び4項」の趣旨と解される。)に規定する要件を
満たしていない出願に対してされたものであるから、同法123条1項3号(注、
「平成5年法律第26号による改正前の特許法123条1項3号」の趣旨と解され
る。)の規定によって無効とすべきものとした。
第3 当事者の主張
 1 原告
   本件無効審決が、本件訂正前の明細書の特許請求の範囲に「微粉末被処理シ
リカ」と記載されていることを前提としてした認定判断は、本件訂正審決の確定に
より特許請求の範囲の記載が上記のとおり訂正され、これによって特許請求の範囲
が減縮されたため、誤りに帰したことになる。そして、この瑕疵は本件無効審決の
結論に影響を及ぼすものであるから、本件無効審決は違法として取り消されるべき
である。
 2 被告
   本件訂正審決の確定により特許請求の範囲の記載が上記のとおり訂正され、
これによって特許請求の範囲が減縮されたことは認める。
第4 当裁判所の判断
   本件訂正審決の確定により、特許請求の範囲の記載が上記のとおり訂正され
たこと、この訂正によって特許請求の範囲が減縮されたことは当事者間に争いがな
い。
   そうすると、本件無効審決が、本件訂正前の明細書の特許請求の範囲の記載
を前提としてした認定判断は、結果的に誤りであったことに帰する。そして、これ
が本件無効審決の結論に影響を及ぼすことは明らかであるから、本件無効審決は、
瑕疵があるものとして取消しを免れない。
   よって、原告の請求は理由があるから認容し、訴訟費用の負担につき行政事
件訴訟法7条、民事訴訟法61条を適用して、主文のとおり判決する。
     東京高等裁判所第13民事部
         裁判長裁判官  篠  原  勝  美
    裁判官  長  沢  幸  男 
    裁判官  宮  坂  昌  利

最新の判決一覧に戻る

法域

特許裁判例 実用新案裁判例
意匠裁判例 商標裁判例
不正競争裁判例 著作権裁判例

最高裁判例

特許判例 実用新案判例
意匠判例 商標判例
不正競争判例 著作権判例

今週の知財セミナー (7月21日~7月27日)

来週の知財セミナー (7月28日~8月3日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

山田特許事務所

愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標 

中井国際特許事務所

大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

デライブ知的財産事務所

〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング