知財判決速報/裁判例集知的財産に関する判決速報,判決データベース

ホーム > 知財判決速報/裁判例集 > 平成3(行ツ)98 行政訴訟 特許権

この記事をはてなブックマークに追加

平成3(行ツ)98行政訴訟 特許権

判決文PDF

▶ 最新の判決一覧に戻る

裁判所 最高裁判所第三小法廷
裁判年月日 平成5年3月30日
事件種別 民事
法令 特許権
キーワード 審決12回
無効1回
主文 原判決を破棄する。 本件を東京高等裁判所に差し戻す。
事件の概要

▶ 前の判決 ▶ 次の判決 ▶ 特許権に関する裁判例

本サービスは判決文を自動処理して掲載しており、完全な正確性を保証するものではありません。正式な情報は裁判所公表の判決文(本ページ右上の[判決文PDF])を必ずご確認ください。

判決文

主 文
原判決を破棄する。
本件を東京高等裁判所に差し戻す。
理 由
上告代理人吉井参也、同大岩増雄、同高田守、同竹中岑生の上告理由について
一 原審の確定した事実関係は次のとおりである。
1 本件発 明の特許請 求の範囲の記 載は 、 加工材と加工 電極との間 の加工電圧と 基準電圧

との差電圧に応動し加工材または加工電極を相対的に駆動するサーボ装置と、予定された加
工形状を前記加工電極が追跡するようにデジタル量として指令信号が記憶されている記憶媒
体と、前記指令信号を読取り前記サーボ装置へ伝達する読取装置と、前記各指令信号をデジ
タル量の加工に先だって順次読取るために前記読取装置の読取位置へ前記記憶媒体を移動し
かつ前記加工材と加工電極との短絡に際しては前記記憶媒体を逆方向に移動させる制御装置
とを有し、短絡事故に際し加工材または加工電極が前記追跡軌跡を逆方向にたどり得ること
を特徴とする数値制御通電加工装置 。」というものである。
2 特許庁は、昭和六〇年九月二四日、本件発明は、その先願に当たる昭和四三年特許願
第四一〇二九号の発明(以下「先願発明」という)と同一の発明と認められるとして、被上
告人の本件特許を無効とする旨の本件審決をした。
3 先願発 明の特許請 求の範囲の記 載は 、 電極と加工物 間の電圧と 設定電圧との 差電圧に

応動し、電極又は加工物を相対的に駆動するサーボ装置、予定された加工形状を前記電極が
追跡するようにデジタル量として情報信号が記録されているテープと、前記情報信号を読取
り前記サーボ装置へ伝達する読取装置と、前記各情報信号をデジタル量の加工に先だって順
次読取るために前記読取装置の読取位置へ前記テープを移動しかつ前記加工物と電極との短
絡に際しては前記テープを逆方向に移動させる制御装置とを有するデジタル制御による通電
加工装置 。」というものである。
二 原審は、被上告人主張の主位的な審決取消事由を理由があるものと認め、先願発明に
は、本件発明における「短絡事故に際し加工材または加工電極が前記追跡軌跡を逆方向にた
どり得る」との構成(以下「逆方向軌跡の構成」という)は、先願発明についての明細書の
発明の詳細な説明の欄から読み取ることができるものの、特許請求の範囲にはその記載がな
いことを理由に、この記載の構成を先願発明の構成に加えて先願発明の要旨を認定し先願発
明を本件発明と同一のものとした本件審決は違法であるとして、これを取り消した。
三 しかしながら、原審の右の判断は是認することができない。その理由は、次のとおり
である。
原審の確定したところによると、先願発明の前記特許請求の範囲の記載は、数次の補正
を経ているものであり、逆方向軌跡の構成に当たる文言は前記の特許請求の範囲の記載に補
正される前には存在していたところ、先願発明に係る特許出願における審判手続で、右の「文
言は所望の動作を述べたものとしか認められない。動作は発明の構成に欠くことができない
事項に該当し ない 。 との拒絶理由 通知が示さ れたことから 、先願発明 の特許出願人 は逆方向

軌跡の構成に当たる文言を削除する補正をしたというのである。これによると、逆方向軌跡
の構成は単に他の構成から生ずる作用を示したにすぎず、したがってまた、本件発明の逆方
向軌跡の構成も、発明の構成に欠くことのできない事項には当たらないと認める余地がある
というべきである。しかるに、原審はこの点について何ら説示を加えないまま、逆方向軌跡
の構成の文言の有無のみをもって、本件発明と先願発明の同一性の有無を判断したものであ
り、原判決にはこの点において理由不備の違法があるといわなければならない。
また、先願発明の特許請求の範囲の記載にある「短絡に際しては前記テープを逆方向に
移動させる制御装置」との構成は、逆方向軌跡の構成を包含するものであることが明らかで
あるところ、逆方向軌跡の構成が、発明の構成に欠くことのできない事項に当たるとすれば、
被上告人の本件発明は逆方向軌跡の構成のみを採択したものであるといわなければならない。
この点に加え、その余の構成すべてにおいて本件発明は先願発明と同一のものであるとする
ならば、本件発明は、先願発明の構成に更に限定を加えたものにほかならないことになる。
そして、被上告人は、逆方向軌跡の構成以外の構成においては、本件発明は先願発明とすべ
て同一のものに帰するとした本件審決の認定を争っておらず、また、本件発明の構成が先願
発明の構成に包含されるとしても、なお本件発明と先願発明との同一性を否定することがで
きるような特段の事情についての主張はないから、本件発明は先願発明に包含されるもので
あり、先願発明と同一の発明であるというべきである。他方、右にみたところからすると、
逆方向軌跡の構成が、前記のように他の構成から生ずる作用を示したにすぎないものである
とすれば、本件発明が先願発明と同一の発明であることはいうまでもない。そして、更に進
んで本件をみるのに、本件発明と先願発明の対象となっている通電加工装置のうち、特に線
状電極を用いて任意の連続形状を加工する態様のものにおいては、先願発明の「短絡に際し
ては前記テープを逆方向に移動させる制御装置」との構成を採択すれば、加工電極は追跡軌
跡を逆方向にたどる以外の作用を呈することはないのであって、先願発明においても、逆方
向軌跡の構成が包含されていることは明らかである。そのような通電加工装置においては、
本件発明と先願発明は同一の構成に係るものであることは疑問の余地がなく、結局、本件発
明は先願発明に包含されるもので、先願発明と同一の発明といわざるを得ない。
原判決には、特許法三九条一項の解釈適用を誤った違法があり、この違法が原判決の結
論に影響することは明らかである。この点の違法をいう論旨は理由があり、原判決は破棄を
免れない。本件発明が先願発明と同一のものであるとした本件審決の認定に違法があるとす
る被上告人の主位的な審決取消事由は失当である。
四 ところで、被上告人は、先願発明について出願公告をすべき旨の決定の謄本の送達前
にした明細書の補正はその要旨を変更するものであり、その特許出願日は本件発明の特許出
願日よりも後の日に繰り下がるものとされ、先願発明は本件発明の先願とはいえないことに
なるから、先願発明が本件発明の先願に当たるものであることを理由に本件発明は特許を受
けることができなかったとした本件審決は違法であるとの予備的な審決取消事由を主張して
いる。この事由については、本件審決で明示の判断が示されていないところであるが、本件
審決は、先願発明は本件発明の特許出願日より前の日に特許出願されたものに係るものであ
ると認定しているのであるから、その前提として、先願発明には要旨変更を伴う明細書の補
正はなかった旨の黙示的な判断を加えていることが明らかであり、本訴においては、進んで、
予備的な審決取消事由について審理判断をする必要がある。
そこで、予備的な審決取消事由の存否について更に審理を尽くさせるため、本件を原審に差
し戻すこととする。
よって、行政事件訴訟法七条、民訴法四〇七条一項に従い、裁判官全員一致の意見で、主文
のとおり判決する。
最高裁判所第三小法廷
裁判長裁判官 可 部 恒 雄
裁判官 坂 上 壽 夫
裁判官 貞 家 克 己
裁判官 園 部 逸 夫
裁判官 佐 藤 庄 市 郎

最新の判決一覧に戻る

法域

特許裁判例 実用新案裁判例
意匠裁判例 商標裁判例
不正競争裁判例 著作権裁判例

最高裁判例

特許判例 実用新案判例
意匠判例 商標判例
不正競争判例 著作権判例

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

弁理士法人いしい特許事務所

〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

商標登録・特許事務所富士山会

大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング 

TANAKA Law & Technology

福岡県福岡市中央区天神2-3-10-719 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング