※ ログインすれば出願人(大王製紙株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第257位 168件
(2014年:第233位 186件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第151位 208件
(2014年:第112位 373件)
(ランキング更新日:2025年7月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2015-226568 | トイレットロール及びトイレットペーパーの型押し一体化方法 | 2015年12月17日 | |
特開 2015-226569 | 伸縮弾性部材の製造方法およびその伸縮弾性部材を用いた使い捨ておむつ | 2015年12月17日 | |
特開 2015-226706 | 吸収体物品及びその製造方法 | 2015年12月17日 | |
特開 2015-211740 | 吸収性物品 | 2015年11月26日 | |
特開 2015-211915 | 吸収性物品用シート状素材及びこれを用いた吸収性物品 | 2015年11月26日 | |
特開 2015-208624 | 吸収性物品、及び吸収性物品の装着構造 | 2015年11月24日 | |
特開 2015-198915 | 吸収性物品の伸縮構造の製造方法、パンツタイプ使い捨ておむつの製造方法及びパンツタイプ使い捨ておむつ | 2015年11月12日 | |
特開 2015-196744 | 顔料分散液用の炭素微粒子の製造方法、顔料分散液の製造方法、顔料分散液用の炭素微粒子、顔料分散液、及びインクジェット用インク | 2015年11月 9日 | |
特開 2015-197515 | 電子写真トナー用炭素微粒子の製造方法 | 2015年11月 9日 | |
特開 2015-192714 | 吸収性物品 | 2015年11月 5日 | |
特開 2015-192744 | ウェットシート | 2015年11月 5日 | |
特開 2015-192745 | ロールペーパー用ディスペンサー | 2015年11月 5日 | |
特開 2015-192746 | 吸収性物品及び脚部用吸収性物品 | 2015年11月 5日 | |
特開 2015-192747 | パンツタイプ使い捨ておむつ | 2015年11月 5日 | |
特開 2015-192806 | 吸収性物品 | 2015年11月 5日 |
172 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2015-226568 2015-226569 2015-226706 2015-211740 2015-211915 2015-208624 2015-198915 2015-196744 2015-197515 2015-192714 2015-192744 2015-192745 2015-192746 2015-192747 2015-192806
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。大王製紙株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月2日(水) -
7月2日(水) -
7月3日(木) -
7月3日(木) -
7月2日(水) -
7月7日(月) -
7月8日(火) -
7月8日(火) - 東京 港区
7月9日(水) - 東京 品川区
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月9日(水) -
7月10日(木) -
7月10日(木) - 大阪 大阪市
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
7月11日(金) - 東京 千代田区
7月11日(金) -
7月11日(金) -
7月7日(月) -
千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング