『人×IP』Force~知財人材それぞれのキャリア~

ホーム > 知財人材インタビュー企画 > 弁理士 桐山大さん

『人×IP』Force ~知財人材それぞれのキャリア~
この記事をはてなブックマークに追加

弁護士志望から挫折が一転、天職へ
ビジネスの最前線で活躍する商標弁理士

弁理士 桐山 大さん

知財業界の様々な方に、これまでの経歴や知財業界に入ったキッカケ、現在の仕事やこれからの展望などをインタビューする企画コーナーを始めました。「業界にどんな人がいるのか」「どんな経緯でこの業界に入ったのか」「どんなことを考えながら仕事しているのか」楽しみながら気楽に読んで頂ければ幸いです。これから知財に関わろうとしている人にとっても参考になれば幸いです。

今回は、商標弁理士として、様々なビッグプロジェクトで活躍されている桐山弁理士にお話を伺いました。弁理士になった意外なキッカケ、設立から携わったBリーグでの仕事など、興味深いお話を聞かせて頂きました。

インタビュアー:知財ポータルサイト IP Force 成田浩司

桐山弁理士の経歴

弁理士 桐山 大 野本・桐山国際特許事務所代表
桐山 大(きりやまひろし)
野本・桐山国際特許事務所代表. 2012年弁理士登録(登録番号17997)

成田 桐山さん、よろしくお願いします。

桐山 よろしくお願いします。

成田 桐山さんとは弁理士会の広報センターで知り合ってお話しをするようになったのですが、もともとは弁護士になろうとしていたのですよね。それが巡り巡って弁理士になられて、今や商標分野でバリバリご活躍されているということで、弁護士になろうとしていた人が、どのような経緯で弁理士になったのかとか、商標の仕事の面白さとか、そのあたりをお聞きできればと思っています。文系出身の弁理士がどういう経緯で活躍するようになったのか、興味がある人も多いと思いますので。若い人にも参考になるかと思います。

桐山 分かりました。自分はちょっと特殊なので、人の参考になるかどうか分かりませんが(笑)

成田 まず、弁護士を目指していたのは、いつ頃からですか?

桐山 子供の頃からです。ずっと弁護士になりたいと思っていました。大学も法学部を受験しましたし。まあ、落ちて商学部に入ったのですけど。

成田 弁護士になりたいと思った理由はなんだったのでしょうか?

桐山 法律って、知っている人と知らない人との利益不利益の差が大きくて、知らないとものすごく不利益じゃないですか。それで、なんというか正義感というか、法律を知らないがために損をしてたり、理不尽な思いをしている人を助けてあげたいと思って、弁護士になろうと思ったのです。

成田 そうだったのですか。なかなか強い思いだったのですね。

桐山 はい。小学校の文集に「弁護士になる」って書いていたくらいです(笑)

成田 大学は商学部に入られたということですが、法学部を目指していて商学部に入ったということで、学業の方はどうでした?

桐山 大学時代は授業にはあまり出席せず、麻雀や、サークル活動ばかりでした。学園祭にアーティストを呼ぶようなイベントを企画するサークルに入っていました。その影響もあって、広告代理店への就職を考えたこともありました。

成田 そうだったのですか。

桐山 でも弁護士は小学生のころからの夢だったし、一度限りの人生だから挑戦してみようと思いまして。それで大学卒業後は、アルバイトをしながら伊藤塾に通いました。

成田 あの司法試験予備校ですね。

桐山 はい。その頃いたメンバーは、結構そうそうたる顔ぶれで。立憲民主党の山尾さんとか、弁護士ドットコムの元榮さん(元榮太一郎氏。現参議院議員)も在籍していました。 ここでの仲間は今も仲が良くて、仕事もよく紹介してくれます(笑)。サークル時代の先輩も良く仕事をくれるので、そういった人脈には恵まれていると思いますね。その後ロースクールに2年間通い、司法試験を3回受けました。それで結局、合格できませんでした。

成田 当時、司法試験は3回しか受験できなかったということですが、3回目に落ちたときは、どんな気持ちでしたか。

桐山 もう32歳になっていましたし、さっさと働こうとは思いました。

成田 なかなか厳しい状況ですよね。

桐山 自己分析すると、自分は自分のためにはあまり頑張れない性格なのだと思います。そういう性格だとなかなか司法試験とか受からないでしょうね。やっぱり、いい歳になって家族もいて、とかそういう追い込まれた状況じゃないと、がんばれないものかな、と思います。

成田 うーん、確かにいますよね、そういうタイプの人。

桐山 そうなんです。逆に若くてすぐ合格する人もいるじゃないですか。そういう人って、若くて身一つで、自分のためにそこまで頑張れるっていうのは、自分にとっては不思議です。すごいなって思います。

1 2 3 4 5 6 7

今週の知財セミナー (12月4日~12月10日)

12月6日(水) - 大阪 大阪市

つながる特許庁inKANSAI

12月6日(水) - 東京 港区

JP-NETを使った特許調査

12月7日(木) - 東京 港区

はじめての特許調査(Ⅰ)

12月8日(金) - 東京 港区

研究開発と特許

来週の知財セミナー (12月11日~12月17日)

12月12日(火) - 東京 港区

プロサーチャーのための特許調査基本

12月12日(火) - 東京 千代田区

光産業技術振興協会 2023年度 特許フォーラム

12月13日(水) - 東京 港区

プロの技にせまる特許情報検索法

12月13日(水) - 東京 中央区

知財エコシステムと女性人材セミナー

12月14日(木) - 東京 港区

成功事例から学ぶ特許活用法

12月15日(金) - 東京 港区

ITサービスのための知財実務

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

ボングゥー特許商標事務所

〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-12-7 東京リアル岩本町ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

康信国際特許事務所(北京康信知識産権代理有限責任公司)

Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

倉橋特許商標事務所

兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング