ホーム > 特許ランキング > クゥアルコム・インコーポレイテッド > 2015年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(クゥアルコム・インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第29位 1328件
(2014年:第24位 1419件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第14位 1406件
(2014年:第18位 1656件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5805779 | 物理レイヤの省電力機構 | 2015年11月10日 | |
特許 5805787 | 適応タップサイズをもつ低複雑度補間フィルタ処理 | 2015年11月10日 | |
特許 5805798 | 動的デュアルアンテナ方式Bluetooth(BT)/WLAN共存のための方法及び装置 | 2015年11月10日 | |
特許 5805813 | マルチ・ユーザ・ダイバーシティを用いたピア・トゥ・ピア・ネットワーク発見のための方法およびシステム | 2015年11月10日 | |
特許 5805816 | マルチプルの物理層を使用するワイヤレス通信のためのMACアーキテクチャ | 2015年11月10日 | |
特許 5805829 | コグニティブ無線通信における感知を可能にすること | 2015年11月10日 | |
特許 5805849 | ビデオコード化における動きベクトル予測 | 2015年11月10日 | |
特許 5805850 | ビデオコード化における動きベクトル予測 | 2015年11月10日 | |
特許 5805853 | チャネル状態情報のフィードバックに関する無効な基準サブフレームを管理するシステム、及び方法 | 2015年11月10日 | |
特許 5805861 | 隣接モードを使用したビデオコーディングのための拡張イントラ予測モードシグナリング | 2015年11月10日 | |
特許 5805863 | 近接するヘルパーを利用してマルチ記述符号化コンテンツを共有すること | 2015年11月10日 | |
特許 5805871 | 3次元ビデオコーデックにおける深度マップのためのスライスヘッダ予測 | 2015年11月10日 | |
特許 5805872 | スライスヘッダ予測のためのスライスヘッダ三次元映像拡張 | 2015年11月10日 | |
特許 5805876 | 多地点PUCCHアタッチメント | 2015年11月10日 | |
特許 5805885 | 通信システムにおける送信パワー較正 | 2015年11月10日 |
1406 件中 196-210 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5805779 5805787 5805798 5805813 5805816 5805829 5805849 5805850 5805853 5805861 5805863 5805871 5805872 5805876 5805885
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。クゥアルコム・インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月3日(水) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング