特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > NTN株式会社 > 2011年 > 特許一覧

NTN株式会社

※ ログインすれば出願人(NTN株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2011年 出願公開件数ランキング    第58位 656件 下降2010年:第45位 873件)

  2011年 特許取得件数ランキング    第74位 423件 上昇2010年:第102位 293件)

(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 4794219 磁気アレイセンサ回路およびこれを用いた回転検出装置 2011年10月19日
特許 4794867 ブーツ付き等速自在継手 2011年10月19日
特許 4792206 アンギュラ玉軸受の製造方法およびアンギュラ玉軸受 2011年10月12日
特許 4790341 針状ころ軸受および軸受構造 2011年10月12日 共同出願
特許 4789286 誘電体セラミックスの製造方法 2011年10月12日
特許 4792298 回転伝達装置 2011年10月12日
特許 4790586 流体軸受装置及びその製造方法 2011年10月12日
特許 4790253 風力発電機用円筒ころ軸受 2011年10月12日
特許 4789287 封孔処理剤、溶射被膜被覆部材および軸受 2011年10月12日
特許 4790252 鉄鋼設備用円筒ころ軸受 2011年10月12日
特許 4790251 鉄道車両用円筒ころ軸受 2011年10月12日
特許 4787853 転がり軸受 2011年10月 5日
特許 4786482 円すいころ軸受 2011年10月 5日
特許 4785346 スクロールコンプレッサにおける駆動軸の支持構造、転がり軸受の内輪、外輪または転動体、およびにこれらの製造方法 2011年10月 5日
特許 4785716 転がり軸受 2011年10月 5日

423 件中 106-120 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

4794219 4794867 4792206 4790341 4789286 4792298 4790586 4790253 4789287 4790252 4790251 4787853 4786482 4785346 4785716

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。NTN株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

共栄国際特許商標事務所

〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

中山特許事務所

〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

スプリング弁理士法人

茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング