特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 日立オートモティブシステムズ株式会社 > 2012年 > 特許一覧

日立オートモティブシステムズ株式会社

※ ログインすれば出願人(日立オートモティブシステムズ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2012年 出願公開件数ランキング    第73位 570件 下降2011年:第61位 624件)

  2012年 特許取得件数ランキング    第47位 684件 上昇2011年:第72位 443件)

(ランキング更新日:2025年2月12日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 4919053 油圧緩衝器用アウタチューブおよびその製造方法 2012年 4月18日
特許 4920640 ブレーキ制御装置 2012年 4月18日
特許 4920620 ブレーキ制御装置およびその制御方法 2012年 4月18日
特許 4919962 走行制御装置及び走行制御方法 2012年 4月18日
特許 4917165 液圧ユニット 2012年 4月18日
特許 4916993 ブレーキ倍力制御装置 2012年 4月18日
特許 4919945 エンジンのスライディングモード制御による空燃比制御方法、及びその方法を備えた燃料制御装置 2012年 4月18日
特許 4917556 内燃機関の燃料噴射制御装置 2012年 4月18日
特許 4920971 タンデム型トロコイドポンプ 2012年 4月18日
特許 4919070 複筒式油圧緩衝器の製造方法 2012年 4月18日
特許 4919065 バルブ装置、油圧緩衝器およびその製造方法 2012年 4月18日
特許 4919045 減衰力調整式流体圧緩衝器 2012年 4月18日
特許 4918516 酸素センサ 2012年 4月18日
特許 4918386 磁界発生装置 2012年 4月18日
特許 4920015 分散制御用制御ソフトウェアおよび電子制御装置 2012年 4月18日

684 件中 496-510 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

4919053 4920640 4920620 4919962 4917165 4916993 4919945 4917556 4920971 4919070 4919065 4919045 4918516 4918386 4920015

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日立オートモティブシステムズ株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月10日~2月16日)

2月13日(木) - 岐阜 大垣市

つながる特許庁in大垣

来週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

弁理士法人 矢野内外国特許事務所

大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番9号 辰野南本町ビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

牛田特許商標事務所

東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 

西川国際特許事務所

〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目9-10 池袋FNビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング