ホーム > 特許ランキング > 住友電気工業株式会社 > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(住友電気工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第30位 1097件
(2013年:第24位 1511件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第43位 775件
(2013年:第43位 823件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-115308 | 光ケーブル用スロットの製造方法及び製造装置 | 2014年 6月26日 | |
特開 2014-111230 | プリーツフィルター、それを用いたバラスト水処理装置、バラスト水の処理方法、およびプリーツフィルターの製造方法 | 2014年 6月19日 | |
特開 2014-111542 | 焼結体および焼結体を用いた切削工具 | 2014年 6月19日 | |
特開 2014-112219 | 光集積素子、光モジュール | 2014年 6月19日 | |
特開 2014-112753 | 光ビーコン | 2014年 6月19日 | |
特開 2014-112920 | 通信装置 | 2014年 6月19日 | |
特開 2014-111721 | シラン架橋性樹脂組成物、絶縁電線及びその製造方法 | 2014年 6月19日 | 共同出願 |
特開 2014-112155 | 光コード収納構造および光接続用パネル | 2014年 6月19日 | 共同出願 |
特開 2014-109604 | 光通信装置及びその製造方法 | 2014年 6月12日 | 共同出願 |
特開 2014-110314 | 非接触型ウエハ加熱ヒータ | 2014年 6月12日 | |
特開 2014-108916 | 炭化珪素基板の製造方法 | 2014年 6月12日 | |
特開 2014-109751 | 光ケーブル | 2014年 6月12日 | |
特開 2014-110717 | 変換装置 | 2014年 6月12日 | |
特開 2014-110692 | 蓄電システム及び蓄電池の劣化診断方法 | 2014年 6月12日 | |
特開 2014-110399 | 受光デバイス、半導体ウエハ、その製造方法、およびセンシング装置 | 2014年 6月12日 |
1097 件中 571-585 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-115308 2014-111230 2014-111542 2014-112219 2014-112753 2014-112920 2014-111721 2014-112155 2014-109604 2014-110314 2014-108916 2014-109751 2014-110717 2014-110692 2014-110399
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友電気工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
3月4日(火) - 東京 港区
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月4日(火) -
3月5日(水) -
3月5日(水) -
3月6日(木) -
3月6日(木) - 東京 品川区
3月6日(木) - 東京 港区
3月6日(木) -
3月7日(金) -
3月7日(金) - 東京 港区
3月7日(金) -
3月7日(金) -
3月4日(火) - 東京 港区
東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング