※ ログインすれば出願人(沖電気工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第106位 419件
(2010年:第63位 651件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第89位 376件
(2010年:第86位 330件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-180661 | 入金機および現金管理システム | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-181115 | 発券装置 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-180940 | チェックイン端末 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-182234 | 通信装置及び通信制御方法 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-182008 | 字幕合成装置 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-180641 | 紙媒体搬送方法及び紙媒体搬送機構並びに紙媒体取扱装置 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-182052 | 光パルス時間拡散装置 | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-180423 | マッハツェンダ干渉器及びアレイ導波路グレーティング | 2011年 9月15日 | |
特開 2011-175594 | 媒体識別装置およびそれに用いる媒体 | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-175515 | 現金処理装置 | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-175410 | 切り貼り紙葉類の検出方法及び紙葉類検査装置 | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-176726 | コーナー導波管 | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-176690 | 放送サーバ、告知端末、放送サーバ実行プログラム及び情報告知システム | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-176636 | 中継装置 | 2011年 9月 8日 | |
特開 2011-176485 | 復調器及び復調方法 | 2011年 9月 8日 |
419 件中 121-135 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-180661 2011-181115 2011-180940 2011-182234 2011-182008 2011-180641 2011-182052 2011-180423 2011-175594 2011-175515 2011-175410 2011-176726 2011-176690 2011-176636 2011-176485
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。沖電気工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング