※ ログインすれば出願人(ニッタ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第802位 40件
(2012年:第692位 45件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第874位 34件
(2012年:第650位 50件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5284857 | 遊間用止水材製造用ホース及び遊間用止水材の製造方法 | 2013年 9月11日 | 共同出願 |
特許 5267926 | 足型分類装置 | 2013年 8月21日 | 共同出願 |
特許 5266491 | カーボンナノチューブの製造方法 | 2013年 8月21日 | |
特許 5231775 | 感温性樹脂および感温性粘着剤、並びに感温性粘着テープ | 2013年 7月10日 | |
特許 5230302 | 無線ICタグおよび無線通信システム | 2013年 7月10日 | |
特許 5215579 | 電磁波吸収体、建材および電磁波暗室構造体ならびに送受信方向制御方法および電磁波吸収方法 | 2013年 6月19日 | |
特許 5210423 | 電磁結合装置 | 2013年 6月12日 | |
特許 5208399 | ポリイミド樹脂 | 2013年 6月12日 | 共同出願 |
特許 5185679 | 液体移送用チューブ | 2013年 4月17日 | |
特許 5161531 | 濾材交換型エアフィルタ | 2013年 3月13日 | |
特許 5139711 | 電磁結合装置 | 2013年 2月 6日 | |
特許 5139630 | セパレータの製造方法 | 2013年 2月 6日 | |
特許 5137223 | 紙葉類搬送用ローラ | 2013年 2月 6日 | |
特許 5140348 | 電波吸収体、電波吸収パネル構造体、無線通信改善システム | 2013年 2月 6日 | |
特許 5131616 | カーボンファイバ製造用触媒担持基板およびカーボンファイバ製造用触媒担持基板の製造方法 | 2013年 1月30日 |
34 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5284857 5267926 5266491 5231775 5230302 5215579 5210423 5208399 5185679 5161531 5139711 5139630 5137223 5140348 5131616
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ニッタ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー21F・22F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング